ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
耐火金庫の充填素材は水分を多く含ませた気泡コンクリートで、これは断熱素材の一種で、耐火レンガとは少し違いますね。金庫内に紙類を保管する上で、火事になった時でも中の温度を一定以下に保つ必要あるんですが、耐火金庫は気泡コンクリートに含ませた水分が蒸発する事で、気加熱を奪って金庫内の温度上昇を防ぐ仕組みです。ただ、それでも庫内は100℃以上になるらしく、プラスチック類は溶けたり変形するそうです。又、耐火金庫は経年劣化で気泡コンクリートから水分が抜けてしまうと耐火性能が著しく落ちます。耐用年数は製造時から最大で約20年と言われますね。それを過ぎると耐火性能が落ちて、火事の時には金庫内はオーブン状態となり、何もかもこんがり焼けてしまうかもしれません。動画の金庫のコンクリートは水分が抜けてパサパサのようでしたので、経年劣化で耐火性能は著しく低下していたと思います。
Googleに載ってるよ!
@@kesemoi100 ですよねw チャットGPTも作文してくれますし。動画は大変面白かったです。
この動画が無かったら、金庫の事を知る機会なんて一生、無かったと思う、 興味深いし面白い
私も金属のカタマリと思ってました。
ご覧いただきありがとうございます😊
うちの勤めているヤードですと1台当たり映像で映っている金庫1台3000円から5000円位の処分料を頂いて引き受けしています解体業者さんですと気合入れて中のコンクリを撤去して持ち込みする方もいます
他では見ることの出来ない面白い動画ありがとう☺️
解体時間にガス代に産廃費に・・・こりゃあ割にあいませんねホテル廃業して各部屋の小型金庫が山になってたの思い出した・・・
「この金庫クッソ重いから高いやろ!買い取ってくれや!」って人に見せてあげると良い動画ですね。
元土建業者の建物を借りてますが、2畳ほどで天井までの造り付けの金庫があります。扉だけは鉄で周囲は普通の壁です。
知ってそうで全然知らなかった…。耐火の意味を考えればたしかに理解できるがいい勉強になりました😮
金庫もバラした事ありますが、ボイラーはもっと大変です。懐かしい😊
エンジンが焼けたフォークリフトを処分する時フォークリフトを解体して持って行ったことがあるが、フォークリフトの分銅は一部が純鉄だったり、中にコンクリのあるものもあるため、廃車のフォークリフトのオモリの時も気をつけたほうがいいです。 私が処分した廃車のフォークリフトは純鉄だったのでそのまま処分(現金化)できました。
コンクリートのものは弊社も買取不可です🥲
そうだったんだ!!阪神淡路大震災で起きた火事で、金庫の外側は守られていたけど中のお札は熱で燃えてしまってた映像を見た事が有るのだけど耐熱性能のよくない金庫だったんだろうな。
知り合いの鉄屑屋が金庫を有料で引き受けて解体するのに動画のように手作業ではなくユンボのハサミで潰してたらシリンダーが壊れて修理代は高くつくわ他の仕事はできないわで引き取りをやめたそうです。手作業だと人が少なく手間や時間がかかるのでとても合わないとのことでした。
建物の土台は木枠作ってからコンクリを流すけど金庫は木の代わりに鉄で作ってコンクリ流すんですね、勉強になりました
うん、昔勤めていた会社が泥棒に入られて破られた耐火金庫を見て、コンクリートが充填されているのを初めて知った。鉄だけでできていたらコンクリートを使うより重くなるし、何よりも鉄の熱伝導性のせいで中身が焼けてしまうから、全部が全部鉄でできているとは思ってなかったけど。ちなみに、破られた金庫には金目のものは現金数万円とビール券しか入ってなかったから、泥棒にしてみたら労多くして実り少なしといったところで一矢報いたかなと。
昔金庫をガス切断したら、細かい砂のような物が詰まってました。
ドラマとかで金庫にドリルで穴あけて金庫破りするとかあるけど、こんなコンクリの板なら金庫破りはやっぱりフィクションなんだろうなぁと思いました。
こんだけ手間が掛かって、これだけしか価値になる部分が無いなら、引き取り出来ないですよね。
面白かったですありがとうございます!😊
古い金庫の場合、耐火耐熱の能力を与えるために躯体の2重構造の間にアスベストが用いられていることがあります。 この場合、専門業者に依頼して解体する以前に、大気汚染防止法に基づいて都道府県の大気保全課や労働基準局への届出や申請などが必要で、未届/未申請だったり取扱い方法や手順を間違えると処罰の対象になります。 加えてアスベスト自体は長期にわたる強い発がん性があります。
一見、古いコンクリートに見える物でも、アモサイト石綿だったりすることは良くあることです。
金庫の解体ってこんなに手間がかかるんですね…これは処分費用を貰わないとキツいですね
重機で破壊すれば一瞬でしょ、実際の処分でこんな丁寧にやるかなと思う
@@mititdoll_sugarland 重機でばらしたら今度はそこから鉄をえり分けるのがめんどくさい…それこそ大規模な処理場で選別機とか設備整ってるならいいけど数個程度だと…だから買取不可なんだろうけど
この動画を見るまで、金庫は金属だけで作られている物だと思ってました。
発泡コンクリート? ダイヤルの所は少量の真鍮がある場合も。
なるほど、金庫って全部の材質を一つの方法で破壊できないようにこんな風になってるんですね
家庭用金庫で0.8程度の鋼板だったかな…コンクリートにアルミ粉を混ぜて発泡させたものを底から充填します。100kg表示の物で大体80kgちょい。むか〜し作ってたw
金庫の素材は、3/4がコンクリートか耐火煉瓦、1/4が金属。解体の手間やコンクリートや耐火煉瓦の処分費用がかかるので引き取りたくない。なるほど。勉強になります。
耐火金庫の扉は、東南アジアの富裕層向けに、輸出が可能です。 前面から10センチ余りの場所で、筐体から枠ごと切り取ります。日本に比べれば治安が良く無く、100キロ台の金庫だと簡単に盗み出されるので、分厚いコンクリート壁に作り込んでしまうそうです。日本製金庫は、精密な上に頑丈で腐食にも強いから、金庫を開けられる心配が無い上に美品揃いと大人気だそうです。 だから専門業者が存在します。
金庫丸ごと岩石破砕機でバラバラにしてマグネットで鉄だけ分離が手っ取り早そうですね
ウチ【中間処理】では磁石ユンボで上からぶっ潰して、鉄とコンクリに分けてます
PCBやアスベストの処理方法を見てみたいです。
これはすごい、タメになります! 金属製だとばかり思っていました。ちなみに重さに関してはレンガやコンクリは比重2~2.5くらい、鉄は7.85なので鉄の方が重たいみたいです。もし金庫がすべて鉄製ならはるかに重たくなるかと!
そんなクソ重たい金庫を購入したとして…どうやって設置場所に運ぶんや?人力では無理やで?
@@ヒネクレモノ 運べたとしても床が抜けそう。
自分も耐火金庫を解体しましたが、鉄は薄かったですね‼️コンクリートがたくさんありました😂
ここ数年処分費も上がったから解体屋さんも大変。アスベスト処理も規制うるさくなって分別費用も掛かるしな~。。造る側も最終的な事考えた設計施行に変えていかんとあかんと思います。勿論安全第一が優先ですが、無駄にこだわった材料や設計こそ見直さんと売りっぱなしの造りっぱなしじゃ困りますわな~
その通りですね☺️
勉強になりました
分かりやすく良いですね。
1コメ! 金庫の鉄板ってあんなに薄いのか~~。これは面白かったです。
ありがとうございます😊
これは面白い動画でした。金庫に求められる性能考えたらこのような構造になっているのですね。比重の見方をすると鉄:7.85t/m3、コンクリート:2.3t/m3、耐火レンガ:2.0t/m3みたいですね。金庫が全部鉄だったら重すぎて持ち上がらないですねw
これなら扉以外の外装はプラスチックで作っても機能的には同じな気がする。やっぱり見た目の問題か。
金庫が重いのはコンクリートのせいだったのか!目からウロコです。普通に鉄の塊だから思いと思ってました。
古い耐火金庫は砂入りで(葉っぱらしいもの混じり)でしたね銀行の奥や地下に?ある、防犯用金庫なら造りが違っているのかな?見た事ありませんが・・・
ガスで切ったら酸化鉄になる分質量は増えるのではと素人ながら思いました。
地球は鉄でできているが、金庫はコンクリートでできてるのね
金庫 廃品回収できないよね…
金庫が金になったら金庫ごと盗まれる事件が多発することになるしねぇ……
そもそも鉄だから金にはならん
某金庫メーカーの金庫の中箱、錠の機械部品が入る扉裏の箱板金で作ってますがほぼ鉄板SECC「0.8」から「1.2」mm程度の厚みですよ。耐火コンクリート(かなり水分多いシャバシャバな感じ)を流し込むからほぼコンクリートですね、まぁメーカーにもよりますが金庫は鉄割合少ないからある意味「損」ですね資源として買い取りすると😂
へえ〜そうなんだ今度バッテリー廃棄はスクラップ屋に持ってこーと思って調べたらめちゃめちゃ近所じゃん。伊丹だったのか
破壊して屑鉄として売った。中には砂が入ってましたね。コンクリだと大変だろうな。
重いのは鉄の塊だからじゃないんですね。ありがとうございました。
側だけ鉄板だから屑鉄屋としては買い取りしたくも無いわな
金庫が鉄だけでできてたら、火事になったとき中身がダメになってしまうような…。ある意味金庫破りではあるけれど。
全部鉄かと思ってたすげぇ
まあ誠に遺憾ながら金庫は金属では処理出来ません‼️産廃では金属入りコンクリートがらに成ります。
金庫って基本土蔵と言うか蔵と同じ構造なんですよねー。
また1つ勉強なりました!m(_ _)m 金属で出来た小さな倉庫と 昔から 思い込んでました
耐火金庫の中味は「石膏」だと聞いたことがあります。石膏は水分が含まれてるので鉄よりは耐火性があるんだとか。でも10年くらいで水分は蒸発してしまい耐火性は失われるとのこと。不確かな情報で申し訳ないですがご参考まで。
2.5ショベルのフォークグラブで握り潰せば1発....今は鉄50/1kg それなり
英国主力戦車の主砲で金庫をぶち破るというドキュメンタリー番組を思い出しやした
こうなってたのかぁ……貴重な物を見ました
現在の戦車も複合装甲なんで買取もできないんですね?
金庫って、こうな構造になってんのや。めっちゃ勉強になったわ。それにしても、以外にきちんと作ってんだなぁ。高いのも納得だわ。
金庫は石の塊だったのか。勉強になりました。
過去にあった、「なぜ?」の一つが解けました。ありがとうございます。
うぽつです!すごい素朴な疑問なんですが、金庫を処分したい時に鉄屑を扱っている企業様に頼み込んだら金属部分は買い取り、コンクリートとか耐火煉瓦とかの部分は持ち帰りとかってできるんですかね?w
場所によると思います😅
コンクリの処分費用はどのくらいになるんですか?
大昔は砂岩がきれいに入っていた。
逆に1/4も鉄なんだなと思った。
これ見て何で金庫は処分代がかかってしまうのかわかりました。
やっぱりね!コンクリが詰まってる画像見たことあったから。
金庫破りの参考になるわ。
これは面白かった。なるほど、これじゃゴミを買うようなものだから、引き取れませんね。
鉄板に穴空けてしばらく水に浸してからガス溶断したら、間にはいった水の気化で勝手にコンクリ爆発粉砕されない?
そんな裏ワザあるんですか😂
@@tetsukuzunisan いや、俺のは水辺の石の砕きかたからの発案で、実行経験を話したわけじゃないので、もしかしたらできるかも、程度にとらえてください。
@@Kei-IWA_Siliconated 普通のコンクリならともかく火事を想定してあるから無理なんじゃないかなぁ?出来てもコンクリ片が飛び出したら危ないしコスト考えたら重機のほうがマシそう
それ蒸気機関ですね💣️蒸気エネルギーの爆発力はマジで怖い
水素爆発は本当に恐ろしいので、、工場で大事故おきますよ。。威力からいったらガソリンに火をつけるのと同じようなもので。。参考までデンジロウ様が小さな試験管で水爆実験されてます。小さな試験管ですらこの威力。th-cam.com/video/NgeB7oLA8YI/w-d-xo.htmlsi=6mFdpE5k5So6DIVI
知らなかったから勉強になる…φ(..)メモメモ
耐火レンガ…金庫改造すればピザが焼けますか?
かっこいい革靴履かれてますね
金属スクラップというよりコンクリの塊に鉄板が付いてるだけのやつですもんね
コンテナもそうだよねばらすしかない
磁石近づけて「金属ではない」は知識不足。SUSですら磁石につかないものもある
できるだけ一般の方にもわかりやすい動画を心がけてます🙇
『耐火金庫』って、『二重構造』で、内側の内容物の分が、重いだけだしな。
うちも今日金庫返品しました
金庫は、コンクリートを除去してから持っていった方が良いですかね?(・・;)
コンクリ廃棄業者と要相談
自分でやるなら事故に気をつけてな…ホンマ
阪神大震災の時、金庫は相當被害にあいました(戰前の古い金庫はほとんど無事だったさうです)それ以後金庫の耐用年數は20年と定められました20年以上經った金庫は耐火性能が下がります現在使われている大量の金庫が20年は過ぎているのではないでせうか戰前に作られた砂斷熱の金庫は一週間の火災に耐えるやうに作られているので、安心で耐用年數はありません
なろう小説の異世界もので「耐火煉瓦を作るにはコレコレな土に耐火煉瓦を粉砕したモノを混ぜて・・・」てビデオ見せられてキレ散らかしてた女王様を思い出しました異世界にもってけば同量の黄金と交換できるのに惜しいですね・・・
鉄だけで作ったらもっと重いだろ
これだけの設備があれば中の物盗めるってことよな
初めにハンマーで表を叩くと、アンコが割れて解体しやすくなる。でもって、バールでスポット溶接部分剥がす感じで、解体すると、重さを考えなければ、そんなに難しい作業では無い。アンコは平らなので、庭を整地して、元と同じ様に並べるだけでも、キレイに仕上がる。物干し竿周りや、勝手口の辺りをそうしていたら、解体のバイトしてた時に、身寄りが無いお爺さんが、亡くなった家の解体で、ジュースパシリした時、そこの商店のおばさんに、そこのお爺さん、残った金は、後始末してくれた人に、あげたい。と言っていたそうで、その金庫を持ち帰ったカモフラージュで、始めた事だが母親に喜ばれたな。
いや、元請けにバレない為で、金は実際現場入ったメンバーで、分けました。束2つの束チョイ欠け位だった。
長文書く前に国語の勉強してくれ。
頑張って日本語勉強して書いてるのかもしれないだろ?日本人が書いてるとは限らんというかこれが日本人だとは思えない
このコメント見る事は、強制ではないから、国語を勉強してから、コメントする義務見たいな事、言い放ってるが、読まなければ良いだけだよ…そんなんだから、底辺なんだろ、お前らは。チテキにな。
@@pocchi2898 具体的にどこが日本人に見えないか、言ってみろ。
ちょっと立派な一斗缶にコンクリ詰めて運んできただけ、そりゃ高い訳がない。買い取る訳もない。
当たり前。鉄だけだと耐熱性持たせられない
あー言われてみたらそりゃそうかー
ガス切断うまいなぁ。自分なら切断したらくっついてるところとか出る
耐火レンガは特別管理廃棄物です
瓦、スレート、アスベストも
鍵屋です。金庫開錠(解体開錠)した後、お客様の家から回収した金庫の解体は、毎回苦労しています。うちはハツリ機で解体していますが、これがとにかく重い!! 動画みたいなガスバーナーか、プラズマカッターで、カッコよくやりたいのですが、年1回の作業だと導入厳しいな。。。というわけで、悩みの種でございます。
「ほぼ」は一回だけで十分伝わる。重ねる必要なし。
気になりますか?😂
もっとでっかくなると石綿のぎっしりつまったやつもありますよ。
処理に大量のエネルギー使うよりマリアナ海溝に捨てて地球に戻す方がいいと思うが、あそこまで運ぶためのエネルギーがやっぱり必要か。
エアコンばらしてほしい
最近のダンベルもコンクリ多いですね
それは対価キャスタブルだな。レンガではない
じゃぁ理屈から言うと、グラインダーかアセチレンのトーチでも持って来て外だけ切って中のコンクリートやレンガだけ燃えないごみに出したら鉄屑扱いになるってことか(´・ω・`)
これNHKクラスの検証番組やん
ALCでしょう?
下手しなくても赤字だな...クォレハ...
耐火金庫の充填素材は水分を多く含ませた気泡コンクリートで、これは断熱素材の一種で、耐火レンガとは少し違いますね。
金庫内に紙類を保管する上で、火事になった時でも中の温度を一定以下に保つ必要あるんですが、耐火金庫は気泡コンクリートに含ませた水分が蒸発する事で、気加熱を奪って金庫内の温度上昇を防ぐ仕組みです。
ただ、それでも庫内は100℃以上になるらしく、プラスチック類は溶けたり変形するそうです。
又、耐火金庫は経年劣化で気泡コンクリートから水分が抜けてしまうと耐火性能が著しく落ちます。
耐用年数は製造時から最大で約20年と言われますね。
それを過ぎると耐火性能が落ちて、火事の時には金庫内はオーブン状態となり、何もかもこんがり焼けてしまうかもしれません。
動画の金庫のコンクリートは水分が抜けてパサパサのようでしたので、経年劣化で耐火性能は著しく低下していたと思います。
Googleに載ってるよ!
@@kesemoi100 ですよねw チャットGPTも作文してくれますし。動画は大変面白かったです。
この動画が無かったら、金庫の事を知る機会なんて
一生、無かったと思う、 興味深いし面白い
私も金属のカタマリと思ってました。
ご覧いただきありがとうございます😊
うちの勤めているヤードですと1台当たり映像で映っている
金庫1台3000円から5000円位の処分料を頂いて引き受けしています
解体業者さんですと気合入れて中のコンクリを撤去して持ち込みする方もいます
他では見ることの出来ない面白い動画ありがとう☺️
解体時間にガス代に産廃費に・・・
こりゃあ割にあいませんね
ホテル廃業して各部屋の小型金庫が山になってたの思い出した・・・
「この金庫クッソ重いから高いやろ!買い取ってくれや!」って人に見せてあげると良い動画ですね。
元土建業者の建物を借りてますが、2畳ほどで天井までの造り付けの金庫があります。
扉だけは鉄で周囲は普通の壁です。
知ってそうで全然知らなかった…。耐火の意味を考えればたしかに理解できるがいい勉強になりました😮
金庫もバラした事ありますが、ボイラーはもっと大変です。
懐かしい😊
エンジンが焼けたフォークリフトを処分する時フォークリフトを解体して持って行ったことがあるが、フォークリフトの分銅は一部が純鉄だったり、中にコンクリのあるものもあるため、廃車のフォークリフトのオモリの時も気をつけたほうがいいです。 私が処分した廃車のフォークリフトは純鉄だったのでそのまま処分(現金化)できました。
コンクリートのものは弊社も買取不可です🥲
そうだったんだ!!
阪神淡路大震災で起きた火事で、
金庫の外側は守られていたけど
中のお札は熱で燃えてしまってた映像を見た事が有るのだけど
耐熱性能のよくない金庫だったんだろうな。
知り合いの鉄屑屋が金庫を有料で引き受けて解体するのに動画のように手作業ではなくユンボのハサミで潰してたらシリンダーが壊れて修理代は高くつくわ他の仕事はできないわで引き取りをやめたそうです。
手作業だと人が少なく手間や時間がかかるのでとても合わないとのことでした。
建物の土台は木枠作ってからコンクリを流すけど金庫は木の代わりに
鉄で作ってコンクリ流すんですね、勉強になりました
うん、昔勤めていた会社が泥棒に入られて破られた耐火金庫を見て、コンクリートが充填されているのを初めて知った。鉄だけでできていたらコンクリートを使うより重くなるし、何よりも鉄の熱伝導性のせいで中身が焼けてしまうから、全部が全部鉄でできているとは思ってなかったけど。
ちなみに、破られた金庫には金目のものは現金数万円とビール券しか入ってなかったから、泥棒にしてみたら労多くして実り少なしといったところで一矢報いたかなと。
昔金庫をガス切断したら、細かい砂のような物が詰まってました。
ドラマとかで金庫にドリルで穴あけて金庫破りするとかあるけど、こんなコンクリの板なら金庫破りはやっぱりフィクションなんだろうなぁと思いました。
こんだけ手間が掛かって、これだけしか価値になる部分が無いなら、引き取り出来ないですよね。
面白かったです
ありがとうございます!😊
古い金庫の場合、耐火耐熱の能力を与えるために躯体の2重構造の間にアスベストが用いられていることがあります。
この場合、専門業者に依頼して解体する以前に、大気汚染防止法に基づいて都道府県の大気保全課や労働基準局への届出や申請などが必要で、未届/未申請だったり取扱い方法や手順を間違えると処罰の対象になります。 加えてアスベスト自体は長期にわたる強い発がん性があります。
一見、古いコンクリートに見える物でも、アモサイト石綿だったりすることは良くあることです。
金庫の解体ってこんなに手間がかかるんですね…
これは処分費用を貰わないとキツいですね
重機で破壊すれば一瞬でしょ、実際の処分でこんな丁寧にやるかなと思う
@@mititdoll_sugarland 重機でばらしたら今度はそこから鉄をえり分けるのがめんどくさい…それこそ大規模な処理場で選別機とか設備整ってるならいいけど数個程度だと…
だから買取不可なんだろうけど
この動画を見るまで、金庫は金属だけで作られている物だと思ってました。
発泡コンクリート? ダイヤルの所は少量の真鍮がある場合も。
なるほど、金庫って全部の材質を一つの方法で破壊できないようにこんな風になってるんですね
家庭用金庫で0.8程度の鋼板だったかな…コンクリートにアルミ粉を混ぜて発泡させたものを底から充填します。100kg表示の物で大体80kgちょい。むか〜し作ってたw
金庫の素材は、3/4がコンクリートか耐火煉瓦、1/4が金属。
解体の手間やコンクリートや耐火煉瓦の処分費用がかかるので引き取りたくない。
なるほど。勉強になります。
耐火金庫の扉は、東南アジアの富裕層向けに、輸出が可能です。 前面から10センチ余りの場所で、筐体から枠ごと切り取ります。
日本に比べれば治安が良く無く、100キロ台の金庫だと簡単に盗み出されるので、分厚いコンクリート壁に作り込んでしまうそうです。
日本製金庫は、精密な上に頑丈で腐食にも強いから、金庫を開けられる心配が無い上に美品揃いと大人気だそうです。 だから専門業者が存在します。
金庫丸ごと岩石破砕機でバラバラにしてマグネットで鉄だけ分離が手っ取り早そうですね
ウチ【中間処理】では磁石ユンボで上からぶっ潰して、鉄とコンクリに分けてます
PCBやアスベストの処理方法を見てみたいです。
これはすごい、タメになります! 金属製だとばかり思っていました。
ちなみに重さに関してはレンガやコンクリは比重2~2.5くらい、鉄は7.85なので鉄の方が重たいみたいです。
もし金庫がすべて鉄製ならはるかに重たくなるかと!
そんなクソ重たい金庫を購入したとして…どうやって設置場所に運ぶんや?人力では無理やで?
@@ヒネクレモノ 運べたとしても床が抜けそう。
自分も耐火金庫を解体しましたが、鉄は薄かったですね‼️コンクリートがたくさんありました😂
ここ数年処分費も上がったから解体屋さんも大変。アスベスト処理も規制うるさくなって分別費用も掛かるしな~。。造る側も最終的な事考えた設計施行に変えていかんとあかんと思います。勿論安全第一が優先ですが、無駄にこだわった材料や設計こそ見直さんと売りっぱなしの造りっぱなしじゃ困りますわな~
その通りですね☺️
勉強になりました
分かりやすく良いですね。
1コメ! 金庫の鉄板ってあんなに薄いのか~~。これは面白かったです。
ありがとうございます😊
これは面白い動画でした。金庫に求められる性能考えたらこのような構造になっているのですね。
比重の見方をすると鉄:7.85t/m3、コンクリート:2.3t/m3、耐火レンガ:2.0t/m3みたいですね。
金庫が全部鉄だったら重すぎて持ち上がらないですねw
これなら扉以外の外装はプラスチックで作っても機能的には同じな気がする。やっぱり見た目の問題か。
金庫が重いのはコンクリートのせいだったのか!目からウロコです。普通に鉄の塊だから思いと思ってました。
古い耐火金庫は砂入りで(葉っぱらしいもの混じり)でしたね
銀行の奥や地下に?ある、防犯用金庫なら造りが違っているのかな?
見た事ありませんが・・・
ガスで切ったら酸化鉄になる分質量は増えるのではと素人ながら思いました。
地球は鉄でできているが、金庫はコンクリートでできてるのね
金庫 廃品回収できないよね…
金庫が金になったら金庫ごと盗まれる事件が多発することになるしねぇ……
そもそも鉄だから金にはならん
某金庫メーカーの金庫の中箱、錠の機械部品が入る扉裏の箱板金で作ってますがほぼ鉄板SECC「0.8」から「1.2」mm程度の厚みですよ。耐火コンクリート(かなり水分多いシャバシャバな感じ)を流し込むからほぼコンクリートですね、まぁメーカーにもよりますが金庫は鉄割合少ないからある意味「損」ですね資源として買い取りすると😂
へえ〜そうなんだ
今度バッテリー廃棄はスクラップ屋に持ってこーと思って調べたらめちゃめちゃ近所じゃん。伊丹だったのか
破壊して屑鉄として売った。中には砂が入ってましたね。コンクリだと大変だろうな。
重いのは鉄の塊だからじゃないんですね。
ありがとうございました。
側だけ鉄板だから屑鉄屋としては買い取りしたくも無いわな
金庫が鉄だけでできてたら、火事になったとき中身がダメになってしまうような…。
ある意味金庫破りではあるけれど。
全部鉄かと思ってたすげぇ
まあ誠に遺憾ながら金庫は金属では処理出来ません‼️
産廃では金属入りコンクリートがらに成ります。
金庫って基本土蔵と言うか蔵と同じ構造なんですよねー。
また1つ勉強なりました!m(_ _)m 金属で出来た小さな倉庫と 昔から
思い込んでました
ご覧いただきありがとうございます😊
耐火金庫の中味は「石膏」だと聞いたことがあります。
石膏は水分が含まれてるので鉄よりは耐火性があるんだとか。
でも10年くらいで水分は蒸発してしまい耐火性は失われるとのこと。
不確かな情報で申し訳ないですがご参考まで。
2.5ショベルのフォークグラブで握り潰せば1発....
今は鉄50/1kg それなり
英国主力戦車の主砲で金庫をぶち破るというドキュメンタリー番組を思い出しやした
こうなってたのかぁ……
貴重な物を見ました
現在の戦車も複合装甲なんで買取もできないんですね?
金庫って、こうな構造になってんのや。めっちゃ勉強になったわ。それにしても、以外にきちんと作ってんだなぁ。高いのも納得だわ。
ありがとうございます😊
金庫は石の塊だったのか。勉強になりました。
ありがとうございます😊
過去にあった、「なぜ?」の一つが解けました。
ありがとうございます。
うぽつです!すごい素朴な疑問なんですが、金庫を処分したい時に鉄屑を扱っている企業様に頼み込んだら金属部分は買い取り、コンクリートとか耐火煉瓦とかの部分は持ち帰りとかってできるんですかね?w
場所によると思います😅
コンクリの処分費用はどのくらいになるんですか?
大昔は砂岩がきれいに入っていた。
逆に1/4も鉄なんだなと思った。
これ見て何で金庫は処分代がかかってしまうのかわかりました。
やっぱりね!
コンクリが詰まってる画像見たことあったから。
金庫破りの参考になるわ。
これは面白かった。
なるほど、これじゃゴミを買うようなものだから、引き取れませんね。
鉄板に穴空けてしばらく水に浸してからガス溶断したら、間にはいった水の気化で勝手にコンクリ爆発粉砕されない?
そんな裏ワザあるんですか😂
@@tetsukuzunisan
いや、俺のは水辺の石の砕きかたからの発案で、実行経験を話したわけじゃないので、もしかしたらできるかも、程度にとらえてください。
@@Kei-IWA_Siliconated 普通のコンクリならともかく火事を想定してあるから無理なんじゃないかなぁ?出来てもコンクリ片が飛び出したら危ないしコスト考えたら重機のほうがマシそう
それ蒸気機関ですね💣️
蒸気エネルギーの爆発力はマジで怖い
水素爆発は本当に恐ろしいので、、工場で大事故おきますよ。。威力からいったらガソリンに火をつけるのと同じようなもので。。
参考まで
デンジロウ様が小さな試験管で水爆実験されてます。小さな試験管ですらこの威力。
th-cam.com/video/NgeB7oLA8YI/w-d-xo.htmlsi=6mFdpE5k5So6DIVI
知らなかったから勉強になる…φ(..)メモメモ
耐火レンガ…金庫改造すればピザが焼けますか?
かっこいい革靴履かれてますね
金属スクラップというよりコンクリの塊に鉄板が付いてるだけのやつですもんね
コンテナもそうだよね
ばらすしかない
磁石近づけて「金属ではない」
は知識不足。
SUSですら磁石につかないものもある
できるだけ一般の方にもわかりやすい動画を心がけてます🙇
『耐火金庫』って、『二重構造』で、内側の内容物の分が、重いだけだしな。
うちも今日金庫返品しました
金庫は、コンクリートを除去してから持っていった方が良いですかね?(・・;)
コンクリ廃棄業者と要相談
自分でやるなら事故に気をつけてな…ホンマ
阪神大震災の時、金庫は相當被害にあいました(戰前の古い金庫はほとんど無事だったさうです)
それ以後金庫の耐用年數は20年と定められました
20年以上經った金庫は耐火性能が下がります
現在使われている大量の金庫が20年は過ぎているのではないでせうか
戰前に作られた砂斷熱の金庫は一週間の火災に耐えるやうに作られているので、安心で耐用年數はありません
なろう小説の異世界もので「耐火煉瓦を作るにはコレコレな土に耐火煉瓦を粉砕したモノを混ぜて・・・」てビデオ見せられてキレ散らかしてた女王様を思い出しました
異世界にもってけば同量の黄金と交換できるのに惜しいですね・・・
鉄だけで作ったらもっと重いだろ
これだけの設備があれば中の物盗めるってことよな
初めにハンマーで表を叩くと、
アンコが割れて解体しやすくなる。
でもって、
バールでスポット溶接部分剥がす感じで、
解体すると、
重さを考えなければ、
そんなに難しい作業では無い。
アンコは平らなので、
庭を整地して、
元と同じ様に並べるだけでも、
キレイに仕上がる。
物干し竿周りや、
勝手口の辺りをそうしていたら、
解体のバイトしてた時に、
身寄りが無いお爺さんが、
亡くなった家の解体で、
ジュースパシリした時、
そこの商店のおばさんに、
そこのお爺さん、
残った金は、
後始末してくれた人に、
あげたい。
と言っていたそうで、
その金庫を持ち帰ったカモフラージュで、
始めた事だが母親に喜ばれたな。
いや、
元請けにバレない為で、
金は実際現場入ったメンバーで、
分けました。
束2つの束チョイ欠け位だった。
長文書く前に国語の勉強してくれ。
頑張って日本語勉強して書いてるのかもしれないだろ?
日本人が書いてるとは限らん
というかこれが日本人だとは思えない
このコメント見る事は、
強制ではないから、
国語を勉強してから、
コメントする義務見たいな事、
言い放ってるが、
読まなければ良いだけだよ…
そんなんだから、
底辺なんだろ、お前らは。
チテキにな。
@@pocchi2898
具体的にどこが日本人に見えないか、
言ってみろ。
ちょっと立派な一斗缶にコンクリ詰めて運んできただけ、そりゃ高い訳がない。買い取る訳もない。
当たり前。鉄だけだと耐熱性持たせられない
あー言われてみたらそりゃそうかー
ガス切断うまいなぁ。自分なら切断したらくっついてるところとか出る
耐火レンガは特別管理廃棄物です
瓦、スレート、アスベストも
鍵屋です。
金庫開錠(解体開錠)した後、お客様の家から回収した金庫の解体は、毎回苦労しています。
うちはハツリ機で解体していますが、これがとにかく重い!!
動画みたいなガスバーナーか、プラズマカッターで、カッコよくやりたいのですが、年1回の作業だと導入厳しいな。。。
というわけで、悩みの種でございます。
「ほぼ」は一回だけで十分伝わる。重ねる必要なし。
気になりますか?😂
もっとでっかくなると石綿のぎっしりつまったやつもありますよ。
処理に大量のエネルギー使うよりマリアナ海溝に捨てて地球に戻す方がいいと思うが、あそこまで運ぶためのエネルギーがやっぱり必要か。
エアコンばらしてほしい
最近のダンベルもコンクリ多いですね
それは対価キャスタブルだな。レンガではない
じゃぁ理屈から言うと、グラインダーかアセチレンのトーチでも持って来て外だけ切って中のコンクリートやレンガだけ燃えないごみに出したら鉄屑扱いになるってことか(´・ω・`)
これNHKクラスの検証番組やん
ありがとうございます😊
ALCでしょう?
下手しなくても赤字だな...クォレハ...