子ノ権現「巨大な白い手」林道の終点に凄いものがある!【ツーレポ】【モトブログ】【motovlog】【林道】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 林道で巨大な白い手を見つけました。
Google Map / 地理院地図 / OpenStreetMap
----------------------------------------
今回のルート
goo.gl/maps/f2...
埼玉県道350号小瀬戸交差点から子ノ権現天龍寺駐車場まで
林道栃屋谷線 終点(00:53)
goo.gl/maps/bL...
通り抜けの舗装林道。今回は200mほどしか走りませんでした。
権五郎神社(01:08)
goo.gl/maps/Wb...
林道栃屋谷線と子ノ権現方面の分岐地点にある神社。
林道久々戸線(01:24)
goo.gl/maps/qy...
舗装林道。約500mで行き止まり。
林道笹能線(01:38)
goo.gl/maps/qB...
ダートの林道。延長200mほどらしい。キャンプ等禁止。
林道豆口入線(02:10)
goo.gl/maps/7S...
舗装280mほどで行き止まり。登山路があるようです。
林道双沢線(02:58)
goo.gl/maps/xi...
舗装林道。子ノ権現まで約1.5Km。大型・中型車通行不可。
林道子の山線(03:30)
goo.gl/maps/LQ...
延長2870m 幅員3.6mの舗装林道。今回は帰路に走行。車はこの道のほうが良さそう。
子ノ権現天龍寺駐車場(04:00)
goo.gl/maps/6V...
参拝者用の無料駐車場。眺めがよいです。
子ノ権現 天龍寺(04:24)
goo.gl/maps/v8...
正式名称は大鱗山雲洞院天龍寺。足腰守護の神仏として信仰されている。
子の権現の二本スギ(04:32)
goo.gl/maps/SL...
埼玉県指定天然記念物。1本は途中で折れている。もう一本も落雷の被害を受けている。
子ノ権現 仁王像(06:56)
goo.gl/maps/ri...
オレンジ色の仁王像。
子ノ権現 奥の院(10:09)
goo.gl/maps/Me...
本堂の奥にある釈迦堂。そばに鐘、眺望処がある。
巨大な白い手(12:14)
goo.gl/maps/X9...
子ノ権現から登山路に向かう途中にあるオブジェ。芸術家が奉納した作品らしい。
素材・引用
----------------------------------------
BGM
▶︎[フリートラック] Hip Hop Beat | Bpm107/Hip-Hop/Chill/Rap/Instrumental (FREE)
• ▶︎Hip Hop Beat | Bpm10...
著者: [Prod.by RIKIYA]
BGM
かえるのピアノ
dova-s.jp/bgm/...
written by こおろぎ
BGM
野良猫は宇宙を目指した
dova-s.jp/bgm/...
written by しゃろう
BGM(エンディング)
Song: MBB - Takeoff (Vlog No Copyright Music)
Music provided by Vlog No Copyright Music.
Video Link: • MBB - Takeoff (Vlog No...
リンク
----------------------------------------
子ノ権現 天龍寺
nenogongen.jp
公式サイト。
以前に林道で見つけた凄い建物はこちらです(00:05)
林道の終点に凄い建物がある!東京奥多摩仏舎利塔を見てきた!【CRF250L】【モトブログ】【motovlog】【林道】【ツーリング】
• 林道の終点に凄い建物がある!東京奥多摩仏舎利...
Da-iCE スターマイン
amzn.to/3A4AAIR
撮影機材・装備など
----------------------------------------
GoPro HERO5 Session
amzn.to/3DLjBf9
主にバイク走行シーンの撮影に使用。
1080P/60fps/SuperViewモード/ビデオ安定化ONで撮影。
GoPro マイクアダプター
amzn.to/3DMI8QR
HERO5 Sessionで外部マイクを使うのに必要なアダプター。
Panasonic ICレコーダー 2GB シルバー RR-XS350-S
amzn.to/3Ds63Yr
音声別撮りに使用。今回は録音するも動画に使わなかった。
バイク 自転車 用 スマートフォンホルダー
amzn.to/2Wsdo59
4点でホールドするタイプ。安心感があります。
ソニー USBポータブル電源 (5000mAh ホワイト) CP-V5BAW CP-V5BAW
amzn.to/2ZeJWim
GoProの外部電源に使用。
hohem iSTEADY X
amzn.to/418HfxA
スマホ用ジンバル。小型軽量で使いやすいです。
CASIO EXILIM EX-Z1200SR
amzn.to/3L0QYAo
今回の古デジカメ。思ったよりよい写り。
SONY α NEX-3 ズームレンズキット
amzn.to/3KEC8hR
今回の古デジカメ2。境内の撮影はこちらを使った。
Adobe Creative Cloud コンプリート|12か月版|Windows/Mac対応|オンラインコード版
amzn.to/3aRhgD2
動画の編集環境。30%OFF位によくなるのでタイミングを見計らって。
TANAX ユーロシートバッグ
amzn.to/30QjsrY
収納皆無のGROMでカメラ機材などの持ち運びに。実際に使っているのは同じ系統の過去製品12L。
twitterで裏話やボツ動画をつぶやいています。
フォローよろしくお願いします。
@KAMEUMARider
/ kameumarider
カメウマライダーは、お子さまからオトナまで、男の人も女の人も、バイクが好きでも嫌いでも、安心して楽しめるツーレポ動画をお届けしていきたいと思っています。チャンネル登録どうぞよろしくお願いします。
/ @kameumarider
#巨大な白い手 #子ノ権現 #林道
#天龍寺 #子の権現の二本スギ #仁王像 #鉄わらじ #めおと下駄 #眺望処 #飯能市
#林道栃屋谷線 #林道久々戸線 #林道笹能線 #林道豆口入線 #林道双沢線 #林道子の山線
#ツーレポ #林道ツーリング #舗装林道
#グロム #GROM #GoPro
懐かしいです!小学校低学年の定番の遠足先でした😆
by元飯能市民
お久しぶりです!そういうコメントが他にも来てるんですよ〜。地元の方からすると定番スポットみたいですね。何を今更なのかもですが、外の私からすると過去一面白いお寺でした!
私は昭和51年の夏にこの寺に泊まりました。夜寝る前に和尚が怪談話をしてくれたことは今も覚えています。ハイヒールと巨大な手はなかったですがね。(笑)懐かしかったです。ありがとう。
なんと、子ノ権現に泊まられたのですか。48年前ですよね、そうしたら昔から懐の深い、よいお寺なのかなと思いました。ハイヒールは洒落にしても、手を受け入れちゃったのは面白いですね。
巨大な白い手やハイヒールを受け入れたり、参拝客の良心に任せて鐘を開放されていたりして、型にとらわれない風通しのよいお寺でした。
カメウマさんの動画で川苔山登山道の情報を見ようと思ったら、丁度先週行ったばかりの子の権現が!
正丸駅にバイクを停めて伊豆ヶ岳から子の権現まで登山してまいりました。
よくあの手のオブジェの側までグロムで行ったなと思ったら合成だったとはw
飯能から秩父へ向かう299号線はバイクだと気持ち良くてついあしがくぼの道の駅まで快走してしまいますが、脇道入ると面白い道がたくさんありますよね。
サムネイルが思ったより上手く合成できまして、この方法でとんでもないところを走った風に見せていこうなどと企んでおります😁正丸駅に駐車場があることを知りませんでした。このあたりの散策基地に良さそうですね。調べたら伊豆ヶ岳が子ノ権現と逆側というか。結構遠そうでしたが、歩けちゃうもんなんですね。
動画投稿ありがとうございます。地図がいろいろと出てきて、使いこなされている様子が感じ取れました。GW にどこへ行こうかと山梨、長野、新潟あたりでの1泊ツーリングを検討中です。GW まだ冬季閉鎖が明かない林道多いんですよねぇ、どうしよう。
GWの計画楽しみですね、うらやましい〜。私はいつも近場で過ごしてしまいます。林道ではないと思いますが、GWだと雪の回廊に行きたいと思ったことがありますね。
@@KAMEUMARider 雪の回廊…!見てみますありがとうございます。
近場もいいですよね、混雑と無縁なゆっくりした時間を過ごしたり、自宅で積み残しのことを片付けるまとまった時間に充てるのもよいです。よいGW をお過ごし下さい。
こん**は。非力なジャイロキャノピーでは傾斜が上れず子の山線からしか上れなかったです。それでも結構キツくて何とかって感じでし💦
ジャイロ懐かしいです。昔、配達で乗ってました。その頃はまだ2ストエンジンでしたが、坂はアクセル全開でしたね。
動画を見る前にグッドボタン押しまくり!!いつも楽しみにしてます!!
公開、楽しみだなー
ありがとうございます!今回は変わったものを沢山見て来ました。楽しんでいただけると思います!
ちょうど飯能方面の林道探索に行く予定だったので、帰りがけに寄ってみました。
駐車場の見晴らしはいいですね。周辺の集落の花や新緑も美しく、いい雰囲気でした👍
いつまでも足腰丈夫でバイクにも乗れますように祈願してきました。もうジジイなので😅
早速行かれたのですね、今日はいい天気で良かったですね。通り抜けで国道299方面に行けるので、案外、寄り道しやすいのかなぁと思いました。林道探索に行くくらいなら、まだまだ大丈夫ですね、私もずっとバイクに乗りたいです。
こんばんは😃
ここ、行きました。
その先の愛宕山に登山しました👍️
よいところですよね!私は危うく愛宕山まで行ってしまいそうでした...😓
カメウマライダーさんらしいマニアックさ!!!さすがです!!!
ありがとうございます。林道オンリーより話せる内容が多くて逆にやりやすい感じでした。
以前、近くまでバイクで登ったものの、傾斜と路面の苔にビビって引き返した記憶。こんな風になっていたのですね。天気のいい日に行ってみます
苔まで生えてましたか😅双沢線はすごい急坂ですよね。いろいろ見れて行く価値あると思います。よき日に再チャレンジ是非!
子の権現レポありがとうございます。
小学校5年生の時の遠足ルートで山歩きして、先生と戦いながら先に登って大わらじを見ました。
衰えた今はバイクで行きますが、急こう配の先にある場所は眺望が良くて健脚のお寺というだけありますね。
でも、小学生当時より知識が出来てから行くと、神社かお寺か良く分からんし、極彩色の仁王像はここにしかないのでは?と思いますw
巨大な手も謎ばかり。珍百景ですよね~。
小学校の遠足ですか。なるほど、地元の方には身近な山なんですね。いろいろと工夫されてるお寺でした。よく知らない私からすると、巨大な白い手以外にも、ちょっと行ってみたいと思わせるものがありましたよ。通り抜けなのもバイク乗り的に嬉しいですね。
こんばんは!
子ノ権現は、飯能の辺りにあるのは知っていましたが、
読み方に自信がありませんでした・・・
近いうちに行ってみたいと思います。
先日Twitterで投稿した仏舎利塔は、
カメウマライダーさんの動画を参考に行ってきました。
今後とも面白い動画を楽しみにしています!
位置的に飯能の普通は通らない道になりますかね。遠回りになりりますが、有馬ダムと国道299号の経由に立ち寄るのが良さそうと思いました。
林先生の今でしょの手じゃないの?😅
ググったら両手でポーズとってる林先生が出て来て笑いました😅