【GRF/GVF】「WRX S4」のご先祖様、スバル・3代目インプレッサWRX STI A-Lineを解説!【VOICEROID解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 56

  • @まいける-m6l
    @まいける-m6l 10 หลายเดือนก่อน +11

    父がGRFに乗っています。
    新車から10年12万キロ乗ったが全く飽きがこいと大変気に入っており免許返納まで乗ると意気込んでいます。
    免許返納後は息子である私が引き継ごうと思っています。

  • @koro_sonya
    @koro_sonya 7 หลายเดือนก่อน +2

    爆速足車としてかなり優秀、GRFは特に荷物乗るし
    シャシー性能も良いから無茶苦茶な走り方しても割とついてくるしスポーツカーとしても楽しい
    欠点はシフトアップの遅さ、2.0に負けるくらいデチューンされたエンジン、最悪の燃費、すぐぶっ壊れるインナーフェンダーとバンパーブラケット(これは2.0も共通)

  • @kyosizawajp
    @kyosizawajp 2 ปีที่แล้ว +17

    GRF C型を新車で買い12年18万キロ乗ってますが、大きな故障はありません。
    (オルタネーター故障、エアコン温度センサー故障以外故障無)GRBの年代あたりから、エンジンは故障しにくくなったとショップのメカニックさんは言っていました。ハブベアリングや、各ブッシュなどは経年で交換しましたけど、経過年数相応です。
    パドルシフトは、ブリッピングコントロールあるので、変速タイミングはパカパカやっても自動で合わせてくれます。燃費街乗り6~8、高速10~12という所、ゆっくり巡行すると14という事もありました。何より、いつでもどこでも手軽にハイパワーの恩恵を受けられるのが魅力です。

  • @noriosakai812
    @noriosakai812 2 ปีที่แล้ว +31

    補足させて頂くとGVFとGRFは「不等長」なんですよね。つまり、あの「ドコドコ」サウンドが楽しめるということです。
    これはボクサーフリークにとってはかなり大きい。それとCVTじゃなくてふつーのトルコンATというのも、人によってはプラス材料だと思います。

    • @noriosakai812
      @noriosakai812 ปีที่แล้ว +2

      音自体はノーマルでも好きな方だったんですが、マフラー自体が貧相だったので、速攻で交換しました。

  • @zako8742
    @zako8742 2 ปีที่แล้ว +21

    Aラインの紹介動画は他になかなか無いので、ここまで細かく説明して頂けるとありがたい😂

  • @AKINAlove_7310
    @AKINAlove_7310 2 ปีที่แล้ว +22

    GVF乗りですがほんと楽しいです!
    不等長サウンドたまらんです!

  • @ゴンチチ-m6c
    @ゴンチチ-m6c 3 หลายเดือนก่อน +2

    先週中古ですが契約してきました
    納車まで楽しみです

  • @i.masayoshi592
    @i.masayoshi592 ปีที่แล้ว +8

    やっぱ不等長はサイコーだ!!
    EJ20もいいんだけど、EJ25のインプを所有してみたい!!!

  • @山川朗-d4m
    @山川朗-d4m 5 หลายเดือนก่อน +2

    ウイング付きGVFに乗ってます。
    この間何回目か分からない車検を取りました。10万キロ超えたので、そろそろタイベル交換かんがえてます。
    私のはBBS付きのタイプSパッケージですが、専用シートのホールドが今一かな。
    形はかっこいいんですがね。内装は当時としても野暮ったいんですが、これはこれで気に入ってます。逆に今のクルマの内装は巨大タブレットみたいでキラキラすぎて嫌いです。

  • @YumyumMartian
    @YumyumMartian 2 ปีที่แล้ว +4

    四駆に憧れ、価格も比較的安定している当該車種を購入検討しています。非常に勉強になりました!ありがとうございます!

  • @maline2929
    @maline2929 2 ปีที่แล้ว +11

    A-Line 購入候補なので紹介うれしい!
    2.5ターボとは知らなかった
    パンチ効いてるなあ

  • @oichiXR
    @oichiXR ปีที่แล้ว +4

    先日B型GRFの6回目の車検を取りました。
    走行が7万キロ程度と少ないせいか、今まで大きな故障がなく
    これからどうなるか逆に心配です。
    TypeS のアルカンターラシートがお気に入りです。
    前に乗ってた車の17インチホイールを流用するため、
    ブレンボレスだったのは非常にありがたかったです。

  • @小松裕一郎-d1l
    @小松裕一郎-d1l 11 หลายเดือนก่อน +3

    WRX STI A-Line TSは、更に剛性感が凄まじい。標準A-Lineがだるく感じるほどだ。

  • @kuruma7529
    @kuruma7529 2 ปีที่แล้ว +13

    GVFにも最後は大型リアスポイラーが選択可能になりました。
    又、タンカラー内装もGVBでも選択可能になったりとラストは色々と選択肢が増えました。
    私は未だに11万kmを超えたB型 GRFのtypeSに乗り続けています😁
    ちなみにATが壊れると言われてますが、エクシーガと違いこちらはATFクーラーが標準なので普通に使う分には全く問題無いです。
    ATよりもパワステ、二次エアシステム、ハブベアリング辺りが1番ネックですね😅

  • @wrxstipizza555
    @wrxstipizza555 2 ปีที่แล้ว +11

    GVFからGVF tSと2台乗り継いでますけど、普段街乗りで使ってます。
    サーキット走るわけでもないので、自分には丁度良いですね。

    • @ゆうと-d5g
      @ゆうと-d5g 2 ปีที่แล้ว

      羨ましい!故障、燃費などいかがですか!?

    • @wrxstipizza555
      @wrxstipizza555 2 ปีที่แล้ว +6

      @@ゆうと-d5g 燃費は平均して8キロくらいですね。
      故障は2次エア関係が持病といわれてますね。自分は2台とも修理しました。

    • @noriosakai812
      @noriosakai812 2 ปีที่แล้ว +6

      私はGVFからGRFと乗り継ぎました。GVFの時には二次フローの障害が出ました。あと、三代目インプ共通の逆転としてフロントバンパーのクリップが弱くて落ちてきますね。

    • @小松裕一郎-d1l
      @小松裕一郎-d1l 11 หลายเดือนก่อน

      近似値です。GVF→GVFのTSです。ですが来週、S4/VBHの現行型STI Sports R EXに乗り換えるか悩んでます。

    • @小松裕一郎-d1l
      @小松裕一郎-d1l 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@noriosakai812 GVF乗ってますが、全く同じ経験してます(^_^;)

  • @dqm14009
    @dqm14009 2 ปีที่แล้ว +24

    GVF(WRX STI A-Line type S)黒、10年乗ってます!最高っすよ!

    • @ゆうと-d5g
      @ゆうと-d5g 2 ปีที่แล้ว +1

      最高っすね!!故障、燃費などいかがですか?

    • @dqm14009
      @dqm14009 2 ปีที่แล้ว +3

      @@ゆうと-d5g 燃費は市街地7、高速11位で、目立った故障はありません。見た目は6速と見分けつかないしGoodです!

    • @なつみかん-y2x
      @なつみかん-y2x ปีที่แล้ว +1

      ポジティブな感想有難いです!
      僕もつい最近全く同じのtype s購入したので安心しました!

  • @mmooyayaya
    @mmooyayaya 2 ปีที่แล้ว +9

    GRFはATだから彼女や嫁も乗れるし、ハッチバックだからファミリーカーです!
    typeS極上車でも240万くらいだからお求めやすいのもオススメポイントやで

    • @ミーハ-w2e
      @ミーハ-w2e ปีที่แล้ว +1

      嫁も乗れる(300馬力ターボ)

    • @user-grimpb20f25
      @user-grimpb20f25 ปีที่แล้ว

      @@ミーハ-w2e大丈夫うちの知り合いがS4ファミリーカーにしてたから(300馬力)

  • @まーくん-e6k
    @まーくん-e6k หลายเดือนก่อน

    GH8のATと比べるとどっちが壊れやすいん?

  • @むねさん-k8w
    @むねさん-k8w ปีที่แล้ว +3

    WRX STI A-LINE オプションでリアスポイラーを装備可能
    4ドアであれば A-LINE TYPE Sがオススメ

  • @藤野奨平
    @藤野奨平 2 ปีที่แล้ว +3

    WRCで鍛えたスポーツ性能を持つ逞し期駿馬

  • @JA73AA
    @JA73AA 4 หลายเดือนก่อน

    9:03 A-Line typeSだとスペCと同じブレンボになりますね。

    • @daytona500usa
      @daytona500usa หลายเดือนก่อน

      塗装色が違いますね。specCはゴールド塗装。まあ色が違うだけだけどね

    • @JA73AA
      @JA73AA หลายเดือนก่อน

      @@daytona500usa
      自分のA-Line購入時からキャリパーゴールドなんですけど、オプションなんですかね....

    • @daytona500usa
      @daytona500usa หลายเดือนก่อน

      ​@@JA73AAさん
      前オーナーが塗装変更したかキャリパ自体変えたのかと。通常のtypeSはブラック塗装ブレンボです。typeSpkgもブラック塗装ブレンボです。

    • @JA73AA
      @JA73AA หลายเดือนก่อน

      @@daytona500usa 調べた所オプションみたいですね...ありがとうございます。
      car.watch.impress.co.jp/docs/news/340785.html

    • @JA73AA
      @JA73AA หลายเดือนก่อน

      @@daytona500usa
      調べたところ、オプションだったみたいです。ご教示頂きありがとうございました。
      car.watch.impress.co.jp/docs/news/340785.html

  • @dairyoma
    @dairyoma ปีที่แล้ว +6

    S4から煤の溜まりやすい直噴+賛否両論のCVTになってしまっているので、AT買うなら自分はGRFにします。

  • @AMAHIRU_ZUKI
    @AMAHIRU_ZUKI 2 ปีที่แล้ว +11

    MTモデルとはまた違った魅力がいい……

    • @noriosakai812
      @noriosakai812 2 ปีที่แล้ว +4

      最初はMTでないことに若干引け目がありましたが、低回転で高トルクの特性はどこからでもスムーズに加速して、低速トルクの細さに悩まされる事もなく、ノーマルでも0→100km/hも5秒台で十分な性能ですから満足してます。

  • @ぼたもち-y3n
    @ぼたもち-y3n 2 ปีที่แล้ว +4

    Fの方は低速トルクあって乗りやすいって説明あるけど、乗ってる人ならわかると思うけど出だしガチでかったるいよな

  • @むねさん-k8w
    @むねさん-k8w ปีที่แล้ว

    フォレスター STIバージョン:2004年発売 6MTのみ
    インプレッサ S204:2005年発売 600台限定
    レガシィ S402 :2008年発売 402台限定
    フォレスター tS :2014年発売 300台限定

  • @tanima-gn3zm
    @tanima-gn3zm 8 หลายเดือนก่อน

    たしかインプレッサWRXの一番最初のやつもATあった。

  • @Vitz_otoko
    @Vitz_otoko ปีที่แล้ว

    A-Line欲しいけど、やっぱりスポーツワゴンWRXの多段ATが欲しかったな.....

  • @sorutokun-kb6mn
    @sorutokun-kb6mn 2 ปีที่แล้ว +5

    欲しい!

  • @べてるぎうす
    @べてるぎうす ปีที่แล้ว +4

    シングルターボやからいじるとなかなか過激な車になるで

  • @しょきび
    @しょきび 2 ปีที่แล้ว +2

    type sの紹介も加えてほしかった!

  • @ぷぴぷぴ-y7j
    @ぷぴぷぴ-y7j ปีที่แล้ว +5

    MTよか貴重かも?😅自分GVBだけど探してる時なかったよ😰

    • @user-grimpb20f25
      @user-grimpb20f25 ปีที่แล้ว +2

      ATの方が球は少ないけど、MTはどんどん売れてるんでATの方が余ってきてて 今の所は五分五分って感じな気がしますね

  • @かつお-u2o
    @かつお-u2o 2 ปีที่แล้ว +3

    GH8にも5ATがほしかったですね。

  • @hhhydeee
    @hhhydeee ปีที่แล้ว +7

    自分はアメリカでwrx sti VAF乗ってますej25とMT 310馬力,でもEJ20の方が欲しいです

  • @拳史郎-m4m
    @拳史郎-m4m ปีที่แล้ว +1

    インプレッサwrxstiはウィングない方がカッコイイ

  • @スターシトロン
    @スターシトロン 2 ปีที่แล้ว +1

    加速はランエボとは月とスッポンで引き離されるんだけど、中古価格安いからチューンで負けさせる!

  • @ommc9935
    @ommc9935 2 ปีที่แล้ว +3

    燃費と維持費がGH8と桁が違うし、オートマが壊れやすいけどいい車。

    • @user-grimpb20f25
      @user-grimpb20f25 ปีที่แล้ว +5

      ATはそうそう壊れないですよ AT壊す人はサーキットとか走らせていたり、チューニングしている人かと
      あと、スバルのATはATF交換推奨距離が4万キロと短いので交換していないと壊れるかもしれないですね(大パワー車のATなんだからメンテはしないとね) どちらかと言うと補機類がすぐにダメになります

  • @mtbexcellence7387
    @mtbexcellence7387 2 ปีที่แล้ว +2

    妻車にほしぃぃぃ