[Golf 4 Stance Theory A2] Left 1 axis is not about left weight. Type of Tiger Woods player.

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 20

  • @okatchi
    @okatchi  2 ปีที่แล้ว +3

    おかっちの全国ゴルフレッスン活動
    lit.link/okatchi

  • @yasnake5153
    @yasnake5153 ปีที่แล้ว +2

    アドレス、グリップ、スイング、ボール位置を5年以上模索していて迷走していました…
    試してみたらむちゃくちゃやりやすかったです。
    まだ違和感と戦っていますが、徐々に慣れていこうと思います。
    ありがとうございました。

    • @okatchi
      @okatchi  ปีที่แล้ว +1

      コメント、ありがとうございます😊

  • @ヒロ-b4x9t
    @ヒロ-b4x9t ปีที่แล้ว +2

    youtubeみて左足一軸に変えてみました。驚くほどスムーズです。ありがとうございました、

    • @okatchi
      @okatchi  ปีที่แล้ว +1

      コメント、ありがとうございます😊

  • @ワン虎-m5u
    @ワン虎-m5u 2 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます!!!
    体重移動出来ず、悩んでたらこの動画に辿り着きました。
    前に調べたらA2だったので知りたい事ドンピシャでした。

    • @okatchi
      @okatchi  2 ปีที่แล้ว +1

      コメント、ありがとうございます😊

  • @taama8417
    @taama8417 2 ปีที่แล้ว +3

    B2も是非お願いします!

    • @okatchi
      @okatchi  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊

  • @moomingpapa3621
    @moomingpapa3621 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも勉強になります。ありがとうございます。
    ドライバーの場合でも右に体重は乗せないイメージが良いのでしょうか?インパクト時に左に乗っていくイメージだとアッパーで打ちづらいので飛距離が落ちてしまうので、どうしたものか‥。ご教示頂ければ幸いです。

    • @okatchi
      @okatchi  2 ปีที่แล้ว +2

      コメント、ありがとうございます😊
      ドライバーの場合でも右に体重移動は行いません。
      バックスイングトップまで、常に左右の重心配分は、おおよそ五分五分の割合です。
      インパクト時に左に乗っていくイメージをしますが、おおきく頭が左に突っ込まない限り、自然と頭の位置は身体の中央でインパクトすることが正解となります。
      インパクトのクラブヘッドの最下点は頭の正面にきますので、実質アッパーブローとなります🤝

    • @moomingpapa3621
      @moomingpapa3621 2 ปีที่แล้ว +3

      コメントバックありがとうございます😊
      頭の位置はセンターキープ、了解です。あくまでも左に乗っていくイメージで動作するが頭が左に動いてはダメということで理解しました。

  • @廣瀬彰子-p9f
    @廣瀬彰子-p9f 2 ปีที่แล้ว +2

    プレーヤー級を取得しています。我流で80台前半でもう少し上手くなりたくてレッスンに通うのですが、a2タイプなので、その時できても練習場でも再現性が悪いです。習えば習うほど右に体重がのこり、ドライバーイップスになりました😢ドライバーのアドレスから動画のアップお願いします。a2も身体は右に傾けますか

    • @okatchi
      @okatchi  2 ปีที่แล้ว +1

      コメント、ありがとうございます😊
      なるほどです。
      それは、なんとか修正したい状態ですね💦
      ドライバーのアドレスは、
      全タイプ共通で特別身体は右に傾けず、
      アイアンと同じ姿勢が正解となります⛳️

    • @廣瀬彰子-p9f
      @廣瀬彰子-p9f 2 ปีที่แล้ว +1

      @@okatchi なる程 ボール位置でアッパーになるという事ですね。アッパーブローに打ててなくて右軸で振る指導を受けています4スタンスは基本が出来て居ない人が取り入れ無い方が良いと言われました

    • @okatchi
      @okatchi  2 ปีที่แล้ว +1

      @@廣瀬彰子-p9f アッパーブローにならないエラー要素がアドレスからバックスイングまでの間にあるはずなので、その根本的原因を取り除くことで、結果的にアッパーブローになるように改善されますよ😊
      例えば、ダウンスイングで左に突っ込んでしまうことでアッパーブローになっていないとすると、その原因はアドレスからバックスイングに含まれるので、その部分のみの修正で解決します^ ^

    • @廣瀬彰子-p9f
      @廣瀬彰子-p9f 2 ปีที่แล้ว +1

      @@okatchi なるほど!良いスイングができた時と比べたら
      アドレスから当たるまで各ポジションが違いました
      ありがとうございます!

  • @davvn7267
    @davvn7267 2 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました。リバースピボットになりそうですが、あまり気にしなくてもいいものなのでしょうか?

    • @okatchi
      @okatchi  2 ปีที่แล้ว +4

      動画説明の身体のパーツの揃え方は、
      物理的にリバースピボットには絶対なりませんよ^ ^
      リバースピボットになってしまうのは、
      正解のパーツの揃え方がズレているということですので、改善の必要があります。
      その場合は動画内容の説明のようにすることで改善できます。

    • @davvn7267
      @davvn7267 2 ปีที่แล้ว +2

      @@okatchi ありがとうございます。最近こちらのチャンネル見つけてすごくハマってます。これからも勉強させていただきます!