【ゴルフレッスン】手首のコックの使い方でミート率が激変

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 13

  • @okatchi
    @okatchi  2 ปีที่แล้ว +2

    おかっちの全国ゴルフレッスン活動
    lit.link/okatchi

  • @川島正之-t1h
    @川島正之-t1h ปีที่แล้ว +1

    とても分かりやすかったです。実践してみます!

    • @川島正之-t1h
      @川島正之-t1h ปีที่แล้ว

      早速、9アイアンで実践しました。とても良い打球で打てるようになってと思います。
      この練習を継続して身に着けたいと思います!

  • @YuyaK-ui2hn
    @YuyaK-ui2hn 10 หลายเดือนก่อน +1

    コックを意識することでミート率が上がりました。ありがとうございます!
    A2の指先で持つグリップの場合、コックが入ったまま切り返しを迎えると、両手の親指に負荷がかかりますが、それはそのままで正解でしょうか?
    またその親指の負荷は、切り返し以降により強い反発で返すように意識した方が良いですか?それとも自然な流れに任せてそのまま振り切れば良いですか?

    • @okatchi
      @okatchi  10 หลายเดือนก่อน +1

      そのままで正解です。
      自然な流れに任せてそのまま振り切るということが正解です。

  • @kuroneko0304
    @kuroneko0304 11 หลายเดือนก่อน +1

    クラブの重さのせいでコックが入る、というか
    クラブの重さのおかげで自然とコックが入る、って言い回しよな。
    意識してコック入れようとすると結局力入っちゃうんよな。

  • @佐野智幸-z5n
    @佐野智幸-z5n ปีที่แล้ว +1

    バックスイングで折れたコックですが、インパクトの直前までその角度をキープしようと意識しないと、コックが解けてしまうのですが、それでいいのでしょうか?
    また、キープしようとしないとボールの手前にクラブが落ちてしまうのは、うまく左に体重移動ができてないからでしょうか?

    • @okatchi
      @okatchi  ปีที่แล้ว +1

      コメント、ありがとうございます😊

  • @じごじご
    @じごじご 8 หลายเดือนก่อน +1

    手首が硬くて地面と平行まで折れないんですが。。どうしたらいいですか?

    • @okatchi
      @okatchi  8 หลายเดือนก่อน +1

      連続素振りをして折れない場合、グリップ圧が強い可能性が高いです。
      グリップ圧を適正にした場合にも折れない場合は、手首のメンテナンス要素が必要となります。

  • @gnkbys
    @gnkbys 2 ปีที่แล้ว

    動画ありがとうございます。コックが深く入らなくて長年悩んでいます。手首が硬いのか親指方向にはほぼ曲がらず背屈方向にも60度ほどしか曲がらないです。現在指でスクエアグリップ(A1)ですが左手甲をトップで真っ直ぐにキープしようとするとリラックスしていてもノーコック状態です。フェースが開く方向に左手甲を背屈させると少しは入り易いですが球が捕まりません。😅唯一バタフライグリップにするとコックが入りやすいんですが打ちにくくて。。
    手首の硬さなどで個人差はあるのでしょうか❓宜しくお願いします。

    • @okatchi
      @okatchi  2 ปีที่แล้ว +1

      コメント、ありがとうございます😊
      手首の硬さによりコックが入りづらい=グリップ圧または手首の圧が強いことがほとんどなので、まずグリップ圧を適正にした状態で連続素振りをしていただき、動画撮影でコックの有無の確認をいただくと良いですよ🤝
      連続素振りの場合、手首のコックの入り方も正解パターンにハマるので、お勧めです。

    • @gnkbys
      @gnkbys 2 ปีที่แล้ว +1

      @@okatchi
      有難うございます。今レンジなので早速試してみます。いつもありがとうございます♪😊