鶏が襲われました【ぐるりの暮らし

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 มิ.ย. 2023
  • 襲ったのはたぶんアライグマ。
    9羽すべてが一夜(というか朝のわずかな時間)にやられてしまいました。
    【小さなマイハウスをつくろう~小屋づくり基本講座2023】
    4日間で「小さな家」を建てちゃう小屋づくり講座、今年も開催。
    現在、参加者募集中です!!
    events/13978...
    【ぐるりの豆部~タネまきから始める味噌造り】
    2023年度追加受講募集中!!
    events/13978...
    【ぐるりの暮らし製作所】イトウシンジです。
    北海道で農的生活をはじめて約15年…。
    食、住まい、道具、エネルギーなどを【出来るだけ自給】し、【小さな里山づくり】をめざしながら暮らしています。
    ★TH-camでは週に1~2回、暮らしの様子をお伝えしています。チャンネル登録していただけると嬉しいです。
    ★【暮らしを学ぶ*暮らしで遊ぶ】をコンセプトに、 @エコビレッジライフ体験塾 という学びの場も行っています。
    ▽▽講座・イベントへのお申し込み、お問い合わせは、HPもしくはFacebookよりお願いいたします。
    / ecovillagelife
    ▽▽エコビレッジライフ体験塾:HP
    www.kurashi-taiken.net/index
    #エコビレッジライフ体験塾
    #ぐるりの暮らし製作所
    #鶏のいる暮らし
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 260

  • @user-wt8jp2jg4f
    @user-wt8jp2jg4f 11 หลายเดือนก่อน +259

    養鶏場で働いてる者です、金網は二重にしたほうがいいですよ。
    キメが小さく硬い金網がいいですよ

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  11 หลายเดือนก่อน +25

      お気遣いありがとうございます!

  • @rao7229
    @rao7229 9 หลายเดือนก่อน +92

    いつも力強い声で鳴いている雄鶏さんがこんなにか細い声を出しているのが辛い…
    自分も子供の頃飼っていた鶏が野良犬に襲われて、苦しそうな息がだんだん弱くなってゆっくり目を閉じて、目の前で呆気なく死んでゆく姿を何もできずに見ていました。
    大切な家族がこんな形で死んでしまうなんてとてもやるせないし犯人が憎い。
    動物の凄まじい執念は人間の想定を超えてくることがあるんですよね…

  • @korokoro7363
    @korokoro7363 ปีที่แล้ว +92

    コッコちゃん怖かっただろうね😢
    辛すぎます😢新しい命が誕生したばかりなのに😢😢😢
    王さまの苦しい声が切ないです😢

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  ปีที่แล้ว +8

      見ていただきありがとうございます。ツラい時間でした。でも立派な子でした。

  • @user-nl5ye1ww4k
    @user-nl5ye1ww4k 11 หลายเดือนก่อน +56

    悲しい出来事で胸が痛みます。
    我が家にも烏骨鶏が一羽います。
    一瞬にして全滅にした野生の動物のすごさにびびっています。
    私も小屋を頑丈にしたいと思います。
    これからも対策頑張って下さい。

  • @user-zx9oe3vr9l
    @user-zx9oe3vr9l 11 หลายเดือนก่อน +87

    丈夫なステンレス網にして、下からも入られ無い様に作り直したら良いですね。今後の為にも😅

  • @user-wi7mz2lf4e
    @user-wi7mz2lf4e 10 หลายเดือนก่อน +72

    イタチかテンのたぐいでしょう 下からほるからコンクリートで下を補強し上に土をかぶせる 金網もステンレスに変えたほうがいいでしょう
    目の細かいので 一度味をおぼえると何度でもきます 退治する前に補強した方が良いとおもいます
    地域もありますが あと蛇もきますので隙間のないつくりが良いと思います
    あとは高床式にするとか手間ですが かわいい鶏のために頑張ってください

  • @user-dc1jo4fb1f
    @user-dc1jo4fb1f 9 หลายเดือนก่อน +292

    みんな投稿者に対して辛辣過ぎると思う。
    予算や知恵だってプロのようにはいかない中でやってるんだし、こういったトラブルを経て先人たちだって学んでいったのでしょう。
    批判に負けないでまた頑張って下さい!
    応援しています!

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  9 หลายเดือนก่อน +32

      ありがとうございます!僕は15年程ですが、農ある暮らしは本当に日々学びです。立地や自然環境、家族状況等でも選択肢は変わります。50年やっている方でも迷い、学びながらなのをよく知ってるので、逆に知れば知る程、人への批判もなくなるものだと感じています。

    • @user-cp3os6rb3r
      @user-cp3os6rb3r 7 หลายเดือนก่อน +27

      人の事は言うくせに
      自分が同じ事になるといい訳ばっか人の苦労も痛みもわからん連中だ

    • @user-cp3os6rb3r
      @user-cp3os6rb3r 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-ph4lr4mq4r
      人の事を批判してもってる
      馬鹿どもはほっとけ
      俺は四苦八苦しても
      近い将来ニワトリを守る
      日本一のプロになる事を
      期待してるよ

    • @user-mp8fh8zx3z
      @user-mp8fh8zx3z 7 หลายเดือนก่อน +21

      鳥を飼ったことも無い奴が粗探しして偉そうに文句言うんだよな。
      対策はしないといけないけど外野が文句言うなよ

    • @user-cp3os6rb3r
      @user-cp3os6rb3r 7 หลายเดือนก่อน +13

      @@user-mp8fh8zx3z
      本当にそう思います
      配信者さんにアドバイスして
      言ってるなら納得
      見ていると批判ばっかして
      情けないです

  • @user-nr1fm2hw3z
    @user-nr1fm2hw3z 9 หลายเดือนก่อน +36

    主さん、気を確かに。応援してます

  • @user-ej3jl6wq1e
    @user-ej3jl6wq1e 10 หลายเดือนก่อน +55

    害獣や泥坊が増えたのは、外飼い(犬小屋)の犬がいなくなったのも原因の一つです。昔、我が家の鶏は何度も愛犬に助けられました。鶏を飼える環境なら番犬も飼われてはいかがでしょうか。

  • @user-nx3rl8dd8t
    @user-nx3rl8dd8t 11 หลายเดือนก่อน +94

    ニワトリ小屋を建てるのに参考にさせていただきます。
    こういった投稿はどうしても批判の声がでてくると思われますが、役に立つ知識です。
    ありがとうございます。

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  11 หลายเดือนก่อน +9

      ご覧いただきありがとうございます!いろいろな考え方があると思いますし、環境によってもまるで違うので、何事も試し試しだと思います!

  • @dd-pv9fk
    @dd-pv9fk 7 หลายเดือนก่อน +36

    こどものとき、ヒヨコを飼っていて母親がひなたぼっこさせていたら、数cm開いていた玄関の隙間から猫が爪に引っ掛けてさらっていきました。悲しくて悔しくて私は落ち込む母をなじりました。私はほとんど世話をせず、可愛がるだけで。一番辛いのは1番世話をしていた母のはずなのに。 辛辣なコメントをする人はその時の私のようです。。
    生き物の世話は大変です。投稿者さんは日々、忙しくも大切に育てていたはずです。視聴者はお茶でも飲みながら動画を眺めているだけです。。

  • @user-zg6dv3sh4s
    @user-zg6dv3sh4s ปีที่แล้ว +165

    鶏小屋は補修して使うよりしっかりしたのを作り直したほうが良いのでは?

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  ปีที่แล้ว +16

      見ていただきありがとうございます。実はそもそもかなりしっかり建ててあります。が、毎年小屋ごと雪に埋まる程のところなので、ネズミが常にあちこち穴を開けてしまうのです。そこをアライグマがこじ開けるんですよね。毎年いたちごっこです。

    • @user-nu6ls9jp6m
      @user-nu6ls9jp6m 11 หลายเดือนก่อน +48

      ​@@user-ph4lr4mq4r
      この人のしっかり建てているはアテにならないわ。

    • @shonanthiarakun
      @shonanthiarakun 11 หลายเดือนก่อน

      @@user-nu6ls9jp6mンチコメントするなら自分で動画出してコメントされて見よう!コメントならいくらでも言えるよね!😅コメントされるのが怖いから動画出せないのだろう!後普段から大人しくて唯一強く言えるのは、ネットやTH-cam😅恥ずかしいね😂

    • @yuaki2696
      @yuaki2696 10 หลายเดือนก่อน +5

      愛桜 アテにならないと思うなら小屋を作っている最中の動画があるので見ればいい

    • @user-bg8wu8mw2w
      @user-bg8wu8mw2w 10 หลายเดือนก่อน +13

      言い訳にしか聞こえないな!

  • @user-zv2wv5ix5d
    @user-zv2wv5ix5d 11 วันที่ผ่านมา +1

    坊っちゃん、とても優しい心をお持ちのようですね。生き物をお父さんと一緒に大切に育てるというのは、良き教育なのかも知れません😊

  • @miramoka7927
    @miramoka7927 ปีที่แล้ว +49

    アライグマは遊びで鶏を襲うそうです・・・
    もともと日本にいない外来種。
    ラスカルの影響で可愛いからと飼って、手におえなくなったら逃がした人間が私には許せません。
    アライグマに罪はないですが、減らしていかないと大変なことになります。
    鶏さんは残念ですが、丈夫な小屋を作ってあげて守ってくださいね。

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  ปีที่แล้ว +5

      ありがとうございます。アライグマ問題は身近でも多々聴きます。どうしてもいたちごっこになりますね。

  • @user-gd1ln2sd7z
    @user-gd1ln2sd7z 11 หลายเดือนก่อน +26

    金網は、駄目って事と穴が掘られるような状態を作っては駄目ってことですね。参考になります

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  11 หลายเดือนก่อน +3

      金網がダメなのではないと思います。金網にも種類がいろいろありますし。私は場所によって使い分けていましたが、今回は鉄製のもので雨漏りして水に触れていたところが錆びてもろくなってことや、入られる想定をしていない場所に入られたことが原因でした。状況は常に複雑です。
      壁の下から入られないように、深くトタンなどを埋めておくのはできればやった方がいいと思います。

  • @MDMAlove444
    @MDMAlove444 7 หลายเดือนก่อน +29

    うちの鶏もこんな状態になった事があるので、イタチ科で間違いないです。
    少しの隙間、脆い金網では簡単に侵入されて襲われます。
    次の子をお迎えする時は、頑丈な小屋にしてあげて下さいね。
    襲われた鶏達のご冥福をお祈りします。

  • @TheGospeldancer
    @TheGospeldancer ปีที่แล้ว +60

    チキンワイヤーはやめましょう……すべてのネットをステンレス金網にしなければ、チキンワイヤーからまた破られます。鶏小屋の周囲に平面的にネットを埋めておけば、穴を掘られずに済みます。
    もう2度と誰もチキンワイヤーを使わなくなり、にわとりが殺される被害が出ませんように。

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  ปีที่แล้ว +4

      ありがとうございます。どこまで厳重にするかは、常に悩ましい問題です。が、襲った個体を捕獲できない今は、シビアな対策が必要だと思っております。

    • @tamakio6384
      @tamakio6384 ปีที่แล้ว +5

      私もうっかり鶏網で鶏舎を設えてしまいました(^_^;) でもってTH-camに余りに多い害獣被害動画を観るに、これはどうしたものだろうかと色々と考えを巡らせた結果、思い付いたのが “最後の砦作戦” です。方法は簡単です。鶏たちは夜襲を恐れます。毎夕鳴き交わしては一ヶ所に固まって寝るので、そこに頑丈なケージなり巣箱を仕立てて入れてやるのです。たとえなにが破られようと、最後の砦の中で襲撃を逃れれば良し、という発想です。最小限の手間で対処可能かと思います。自身もさっそくコンパネでインナーハウス的なものを作ってやったのですが、風通しがイマイチなのか、この時期は入ろうとしませんね(^_^;) その上で寝ています。よければご参考まで。○

    • @rushhairdeslgne
      @rushhairdeslgne 11 หลายเดือนก่อน +10

      きっちりとした、設備 対策がされていれば、外にどんな獣がいようと、箱罠は必要有りませんね!

  • @user-tf1mb5qm8i
    @user-tf1mb5qm8i 10 หลายเดือนก่อน +34

    私も烏骨鶏を飼っています。涙が止まりません😭獣対策はしっかりと🙏

  • @user-cp8oc9db5l
    @user-cp8oc9db5l 5 หลายเดือนก่อน +18

    暇なおっさん田舎暮らしの小屋はかなり頑丈で、かなり考えて作られています。

    • @user-fn6qu4qt1b
      @user-fn6qu4qt1b 2 หลายเดือนก่อน +4

      そう、おっさんのコッコ小屋とか、南関東のコーチンの庭の父ちゃんのを参考に。
      南関東のコーチンの父ちゃんは放し飼いで、すごい本格的に猫も侵入出来ないくらいです。
      監視カメラも設置しています。
      自分ひとりでコッコたちを守る!って徹底しています。

  • @rokaimeri
    @rokaimeri 9 หลายเดือนก่อน +26

    せめて番犬ほしいですね。用心棒は必須だと思います。

  • @user-ck9jk9kb5k
    @user-ck9jk9kb5k 2 หลายเดือนก่อน +8

    王様、安らかに眠ってね😢

  • @user-uk3pd4gl9b
    @user-uk3pd4gl9b 3 หลายเดือนก่อน +8

    鉄の金網がいいですね😮鳥さん可哀想でしたね😢

  • @user-ej3jl6wq1e
    @user-ej3jl6wq1e 10 หลายเดือนก่อน +26

    張り替えた下のネット、まさかプラスチック製じゃないですよね。とにかく先に床をコンクリート又は金網、窓は頑丈なキメ細かい二重の金網、隙間のない扉等にて全て建て替えるべきです。味を知った獣はしつこいし、敵は一種類一匹ではありません。

  • @Tenchan-Marichanfamily
    @Tenchan-Marichanfamily 7 หลายเดือนก่อน +10

    子供の頃父親が養鶏場をしていたお婆さんから教わったやり方で、ペットの鶏達の小屋を作って、ヘビ、イタチ、狸、野犬から襲われないように工夫してくれて、卵を産んでくれてました😀
    勿論最大の防御は傍らに樺太犬が居たので恩恵を貰っていたと思います
    巣から落ちて羽を骨折してるカラスも居ましたが、そのカラスは樺太犬に餌の縄張りを教えてもらってました(笑)
    直ぐに横取りするので、叱られてました😮
    そんな長閑な65年前を思い出しました🤗
    王様、本当に頑張ったね😢

  • @mini-ql6ij
    @mini-ql6ij ปีที่แล้ว +27

    我が家ではリビングルームでチャボを飼っています。
    一日に何度かケージから出してあげると、早速飛びしてきて
    散策しながらわざわざ絨毯や床の上に「臭ーい」糞をします。
    庭に出してあげたい気もしますが、横浜にもフツーにアライグマがいて
    金魚や鯉、野良子猫を食べてしまう位ですから外に出すのは無理でしょう。
    ニワトリ類のかわいさはよく分かるのでお察しいたします。
    どうぞしっかりした鶏小屋を作ってあげてください。

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  ปีที่แล้ว +2

      見ていただきありがとうございます。今いるピヨたちのために、小屋の修繕をしています。

  • @crazycat757
    @crazycat757 3 หลายเดือนก่อน +6

    星になった後に食べましたっていうのかなって思ったらちゃんと埋めてる!!
    なんて心優しい主だ😭😭
    今時飼ってる鶏しめましたーとか普通に多いし、動物は食べ物!って扱いが普通だから(まぁそうなんだけどさ)
    ちゃんと埋めてるあたりに愛情が😭余計に泣けた

    • @user-xe4yr2vf5y
      @user-xe4yr2vf5y 5 วันที่ผ่านมา

      アノ穴の深さでは掘って食べて下さい👍️って言ってる様なモノだが・・😱二回も襲われて可哀想ですネ❗️

  • @rune4501
    @rune4501 11 หลายเดือนก่อน +72

    こんな弱いネット網ではダメです。バーベキュー網みたいな目が細かい頑丈な金網にしないと…

    • @valsarckofcaosknight
      @valsarckofcaosknight 7 หลายเดือนก่อน +2

      でも、資金的に限界あるんだから仕方ない側面あるよね。

  • @user-yh2jl7uw3g
    @user-yh2jl7uw3g 10 หลายเดือนก่อน +39

    あまり自分を責めないでくださいね…
    鶏の無念晴らしましょ😢

    • @user-bg8wu8mw2w
      @user-bg8wu8mw2w 10 หลายเดือนก่อน +8

      あんな貧弱な設備?で飼ってたらそうなるにきまってるやん!自分の非は認めるべき!アライグマもアホではありません!

    • @user-di4fd9sr1i
      @user-di4fd9sr1i 9 หลายเดือนก่อน

      アライグマはアホだ❗
      自分ももし天敵に襲われてあんなんになったらどうなるかわかってる⁉️

  • @user-ib3zq1nc9m
    @user-ib3zq1nc9m 8 หลายเดือนก่อน +13

    我が家周辺で最も手強い天敵は狐です。狐は穴を掘るので、まず鶏舎を建てる場所に竪穴を掘ります。次に、建てる鶏舎に合わせて捨てコンをし、コンクリートブロックを塀状に二段(高さ40センチ)積んで囲います。つなぎとしてブロックの穴にモルタルを流し込み、鶏舎の基礎とします(私の場合は8畳弱)。その後竪穴のブロックの外側は埋め戻すのですが、最初竪穴を掘った時に大きめの石が出ていれば、それから埋めていきます。こうすれば、狐が地下を掘って進入することは出来ません。
     出来ることなら、基礎ブロックからボルトを立ち上げて下さい。そのボルトで10センチ角の角材を固定します。その角材を基礎として、鶏舎を建てます。
     金網は奮発してステンレス製にします。そうすれば簡単にやぶられたりはしません。そして、電気牧柵の本体を購入してください。プラスを金網につなぎ、マイナスをアースとして地中に打ち込みます。金網はコンクリートブロックで地面と絶縁できているため、害獣が地面と金網を同時に触れた時に、数千ボルトの電気が流れます。こうして痛い目にあって学習すれば、鶏舎に近寄ることすらなくなります。たとえ害獣とはいえ、新たに殺生することは避けたいものですし、自然界に害獣は無限に存在します。
     近所の他の家も鶏を飼っていたのですが、みんな害獣に襲われてやめてしまいました。しかし私は20年以上一度も被害にあわず、現在も飼育しています。diyの経験は全く無く、膨大な費用がかかりましたが、やってよかったと思っています。参考にしていただければ幸いです。

  • @hiro4128
    @hiro4128 11 หลายเดือนก่อน +26

    狐も狸もテンもいそうな所…施工から金網も無論かたい学校にある様な強度モノでない限り簡単に咬みちぎれます野生は生きる為に何でもします。入られやすい設備なら逃場無いですしこうなると正直予感してましたすみません…

  • @kazuho4042
    @kazuho4042 11 หลายเดือนก่อน +9

    波板ポリカを半分に切って30センチ埋めて60センチ地上に出してぐるりと回す
    金かかり杉やろから
    ワイヤーメッシュをぐるりと巻いて
    それに水田の畦用の止水ロール巻いて何段か上に上に巻く
    数千円でできるやろ

  • @user-ze6yq4ft8q
    @user-ze6yq4ft8q 9 หลายเดือนก่อน +9

    😢😢😢😣😣苦痛です…病院とか苦しまない状態をお願いします。

  • @Tomo-gedoku
    @Tomo-gedoku ปีที่แล้ว +51

    残酷すぎる😭😭😭
    息子さんが共感してくれてるのがまた泣けてきます😭

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  ปีที่แล้ว +10

      見ていただきありがとうございます。アライグマは悪くないのですけど、何とか捕獲したいと思います。でも、少年も一緒に学んでくれています。

    • @user-nu6ls9jp6m
      @user-nu6ls9jp6m 11 หลายเดือนก่อน +12

      ​@@user-ph4lr4mq4r
      そうそう、アライグマは悪くない。
      飼い主の怠慢による人災。

  • @user-hh1br2ht2j
    @user-hh1br2ht2j 7 หลายเดือนก่อน +11

    こりゃきっついな...元気出してな。

  • @user-ye3er9xv7c
    @user-ye3er9xv7c 9 หลายเดือนก่อน +9

    私の家も昔、アナグマとイタチにチャボをやられました。とても辛かったです。

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  9 หลายเดือนก่อน +4

      ご覧いただきありがとうございます。家族なので、つらいですよね…。お察しします。

  • @yyou1222
    @yyou1222 10 หลายเดือนก่อน +19

    小屋の下まで丈夫な鉄柵が必要です。襲撃された鶏は傷もさながら心の傷も大きいので飼い主さんが住む自宅内に移して静養が必要です。

  • @kasaimika896
    @kasaimika896 7 หลายเดือนก่อน +5

    みんな怖かっただろうな。姿見て泣きました

  • @ravennight-mt4xi
    @ravennight-mt4xi 5 หลายเดือนก่อน +8

    うわぁ…うすいネットΣ(゚д゚lll)
    このネットなら4重にしても食い破られるかな…
    生きてた子は見てるの辛いなぁ…

  • @user-sj2ur8xw1p
    @user-sj2ur8xw1p 7 หลายเดือนก่อน +7

    金網が細すぎる。もっと丈夫な金網にしないと、またやられる。

  • @BB-cj6ol
    @BB-cj6ol 7 หลายเดือนก่อน +4

    ハムスター飼ってましたけどハムスターですらそんな細い針金くらいなら噛み切ります。野外ならば屋根付きの木の塀とか電気柵とか

  • @user-io1pn1wr1h
    @user-io1pn1wr1h 11 หลายเดือนก่อน +22

    電気柵も設置したらどうかな?

    • @valsarckofcaosknight
      @valsarckofcaosknight 7 หลายเดือนก่อน

      資金が足りない

    • @user-io1pn1wr1h
      @user-io1pn1wr1h 3 หลายเดือนก่อน +1

      電気柵は車用バッテリーで自作出来ます。また鶏舎網はステンレスメッシュを用いて下さい。地中アナ掘り防ぐ為に鶏舎土間はコンクリートが一番良い。表面は土入れて。ネズミも穴掘りしたらタマゴを狙いネズミ穴を利用して蛇が入りヒナもやられてしまいます。鶏舎土間外ぼりを1メートル近く掘り目のこまいステンレスメッシュ柵埋めまわして入れて。私はそれで蛇、ネズミ、アナグマ、イタチ他入られた事なくなりました。番犬として鶏舎近くに入れるのも良い。 後センサーライトも効果あります。

  • @yona3826
    @yona3826 11 หลายเดือนก่อน +96

    修繕じゃなく新しくしっかりした小屋作ってあげてください。
    野生動物の対応も大変でしょうけど、守れないのなら飼わない方が良い。

    • @kk-fm4my
      @kk-fm4my 11 หลายเดือนก่อน +3

      餌兼非常食用に鶏使ってますが野生の獣が食べかけたモノは食べたり餌に使う気がおきず廃棄してますね?

    • @user-nu6ls9jp6m
      @user-nu6ls9jp6m 11 หลายเดือนก่อน +23

      同感!
      なんなのこの人。
      危機感なしなの?
      これは人災だわ。
      この人にはもう生き物飼わないでほしい。

    • @yuaki2696
      @yuaki2696 10 หลายเดือนก่อน +12

      コメント主の言ってる事はあってる、でも同感!とか書いてる人の言ってる事は分からない

    • @user-bg8wu8mw2w
      @user-bg8wu8mw2w 10 หลายเดือนก่อน

      ​@@yuaki2696命を軽く見てるって事よ!

    • @tudor369
      @tudor369 7 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-nu6ls9jp6mなんなのこの人
      人の失敗を責め立てて気持ちよくなってるタイプって虫唾が走る
      この人にはもうコメント書かないで欲しい

  • @Love-he3dd
    @Love-he3dd 9 หลายเดือนก่อน +8

    わたしも小さな頃可愛がってたうずらの雛を一晩で羽だけにされました。ショックでいなくなったのを認めたくなくて旅に出たと思う様にした事を覚えています、、お子さんもショックだったでしょう。。

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  9 หลายเดือนก่อน +1

      お気遣いありがとうございます!

  • @user-td4qx2oj3h
    @user-td4qx2oj3h 3 หลายเดือนก่อน +2

    気の利かないアライグマは一回しばかなきゃいけないですね

  • @user-yw1ic1mw9w
    @user-yw1ic1mw9w 17 วันที่ผ่านมา +1

    アミが柔い!

  • @k0523
    @k0523 8 หลายเดือนก่อน +9

    恐かったでしょうね。可哀想だけど、今更もう仕方ないです。次は失敗しないように頑張ってください。気落ちしないように🍀

  • @user-nt4fl5nd8f
    @user-nt4fl5nd8f 7 หลายเดือนก่อน +3

    コンクリート床作ってその上に土が一番良い

  • @katsumis4527
    @katsumis4527 7 วันที่ผ่านมา

    私も前にチャボ5羽イタチに襲われ全滅させられた経験がありました。金網は破られ小屋の一角には穴を掘られたりと、
    新たに小屋の土台にブロックを埋め金網の代わりに細かな格子を張ったりと要塞化しました。

  • @user-yu2dt3qn4s
    @user-yu2dt3qn4s 7 หลายเดือนก่อน +2

    恐らくイタチですね
    私の実家でも鶏を飼育していたのですが、一晩で全滅したことがありました。
    やはり、金網の食いちぎりと地面の穴掘りで侵入されてました。
    一応地面はコンクリートにしてその上に土を持っていたのですが、コンクリートになっていないちょっとしたスペースを見つけていたみたいです。
    金網破られてからは、アクリル板やガラス戸に変えたりして対策しました。
    大切な鶏さんが被害に遭われてとても辛いと思いますが、この経験を糧に頑張って下さい!!

  • @user-bg3uq6kl1x
    @user-bg3uq6kl1x 7 หลายเดือนก่อน +4

    我が家は野良猫とカラスに殺られました。
    金網はもっと細かい物、ラティス、ネットを使ってました。
    金網一重は無理だと思います。

  • @user-wf9zr5ev3s
    @user-wf9zr5ev3s ปีที่แล้ว +41

    目の前に美味しそうな鶏がいたら
    なんとしても食べたいと思うのは自然なことです。当たり前。
    鶏を生かすのも殺すのも人間次第です。
    野外の鶏小屋なら穴を掘らせない、柵を破かれない方法はいくらでもあるので、また鶏が襲われないようにですね。
    一度美味しい思いをしたらまた襲いに来るので気をつけてください。

  • @user-lr9oe9dk2k
    @user-lr9oe9dk2k 11 หลายเดือนก่อน +26

    金網を信頼しすぎではないですか?

    • @user-ml2sv1td9n
      @user-ml2sv1td9n 2 หลายเดือนก่อน

      では如何すればよろしいのてすか?

  • @user-dx3er7cw8o
    @user-dx3er7cw8o 10 หลายเดือนก่อน

    しっかりした物を完成してもまたやられます

  • @user-ff2lo4dz4f
    @user-ff2lo4dz4f 2 หลายเดือนก่อน +6

    たった今イタチに襲われて1匹殺されてしまいました…。幸い鶏小屋が家の近くに置いてあるのですぐ駆けつけ全滅は免れましたが残念でした…。さっき穴を掘って埋葬してあげてきたところです。とても悲しい…。対策はしてきたつもりでも相手は獣ですからね抜け目ないです…。

  • @JP_1107
    @JP_1107 4 หลายเดือนก่อน +1

    私の実家の烏骨鶏ちゃんたちも、いたちやてんにやられました😿
    ひよこが生まれたときも、家の土間で管理していましたが、玄関ドア横の松の枝に蛇がとぐろを巻いて待つようになり、追い払うのが大変でした🐤🐍
    最後に数匹の烏骨鶏が残っていましたが、安全に飼うのが厳しいからと、父の知人の鶏を飼っている方にお譲りしました🐔

  • @kutomo8268
    @kutomo8268 10 หลายเดือนก่อน +10

    可愛いそうなので!(T_T)
    しっかり小屋を作ってあげて下さいね!(T_T)犯人は誰なんだ?

  • @user-mb5wg4eb7z
    @user-mb5wg4eb7z 10 หลายเดือนก่อน +13

    辛いですね。コメントも。
    四国の超山奥のポツンと一軒家で3年間鶏を飼っています。
    主さんが獣に突破された小屋より大きく、網は軟弱ですが襲われる気配はありません。
    もしかしたら獣類を庭で屠畜解体する事があるので恐ろしくて獣たちが寄ってこなくなっているのかも…

  • @ekaz-93
    @ekaz-93 9 หลายเดือนก่อน +7

    こんばんは!
    鶏を飼っていた人に聞いたら
    ハクビシンに襲われたことがあるらしく
    その対策として
    犬を飼ったとのこと。
    犬を飼ったら来なくなったと。

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  9 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      番犬はかなり効果あるようですよね。
      ただ…ワンコ可愛いので、外に置いておけないかも…。

    • @Rose-ko4fh
      @Rose-ko4fh 8 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@user-ph4lr4mq4r様、ワンコを家の中なんて逆に可哀想です。

  • @user-dx3er7cw8o
    @user-dx3er7cw8o 11 หลายเดือนก่อน +4

    小屋の壁の下を深く掘って下さい砕石を入れてコンクリートを最後に敷いて下さいそれか鶏小屋の下を掘って砕石をしいてか最初からコンクリートをしいて見る

  • @user-wq1yu9ds4h
    @user-wq1yu9ds4h 11 หลายเดือนก่อน +6

    私もイタチに。やられました。それから飼いません。かわいそう

  • @user-xy1tn6kj1r
    @user-xy1tn6kj1r 10 หลายเดือนก่อน +5

    初めまして、可哀想過ぎますね😢泣けてきます~。😢鶏小屋の造り方をユーチューバー配信を見ますと、鼠がはいって来ない程の小さいネットの頑丈な造り方を見ましたですので速やかに頑丈な鶏小屋を建ててあげてくださいませね。下からも土を掘ってはいって来ますね~。鼠も鶏🐔の天敵ですので気を付けてくださいませ🙇

  • @0_a123z_0
    @0_a123z_0 9 หลายเดือนก่อน +4

    金網が細すぎたのかな

  • @user-nl9gx2lg1m
    @user-nl9gx2lg1m 7 หลายเดือนก่อน +3

    監視カメラつけて見たら対策も考えやすいかも

  • @voidiov369
    @voidiov369 8 หลายเดือนก่อน +2

    この夏うちもやられました。イギリスですがキツネが多すぎて。

  • @user-qp9oc6sk7x
    @user-qp9oc6sk7x 10 หลายเดือนก่อน +3

    網類は使えないですね😢頑丈な金柵で、作り変えてください😢

  • @user-zw1so6es6q
    @user-zw1so6es6q 9 หลายเดือนก่อน +2

    うちも鶏200匹いたけど、家より立派でした。全てにお金かけなくてもよいけど、まず壊されない。
    掘って侵入をふせぐに、ブロックや、素材をうめる、人にも警戒、
    きちんと鍵をつけるなど、

  • @yuta2010able
    @yuta2010able 9 หลายเดือนก่อน +3

    自分、都内の土の庭付き賃貸で古いのですがネズミがたまに出てしまうところで
    インコ二羽、やられてしまいました。誰にも言えず悲しかったですよ。
    1羽やられた時点で(親)、何かの拍子で家を飛び出してしまったのか?と思っていた
    後日、生後3ヶ月の子を引き摺っていき。
    自分もさすがに経験もなかったので呆然でした。
    お察しいたします。

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  9 หลายเดือนก่อน

      暖かいお言葉、ありがとうございます!

  • @akiratta5140
    @akiratta5140 8 หลายเดือนก่อน +1

    気の毒にね。山の中にはいろんな外敵がいる様ですね。子供の頃、鶏飼ってましたが、猫に襲われて何羽かダメになりましたっけ。誰かも指摘していましたが金網の線が太いのに変えるか二重に貼ることをお勧めします。それと網の縁は板で挟み込む様にしないと端は簡単に破られます。あと床は地面より浮かせて藁敷いておいた記憶があります。あと焚き火の燃え滓をこやの周りに撒いておくと良いかもしれません。お大事になさってください。

  • @kuu3868
    @kuu3868 8 หลายเดือนก่อน

    イタチかなぁ?底板と金網の境から入った見たいですね。

  • @chabinhage663
    @chabinhage663 9 หลายเดือนก่อน +4

    お金かかるけど防犯カメラ設置は?ショックですよね。犯人見つけたいし捕まえたいですね

  • @user-bo9gq2sh8d
    @user-bo9gq2sh8d 7 หลายเดือนก่อน +6

    アライグマ見つけても手を出さないようにしてくださいね。あいつら爪鋭いし人間怖くないし狂犬病持ってるかもなんで。鶏以外にもアライグマは石亀の手とか頭だけ食べて捨てます。マジ死ね。でも捕まえるのは法律で禁止されてるので捕まえないでね。

  • @user-sy5fq6fq7s
    @user-sy5fq6fq7s 11 หลายเดือนก่อน +11

    私も養鶏の仕事させてもらっています 毎日毎日の事 何とも言えない

    • @user-ph4lr4mq4r
      @user-ph4lr4mq4r  11 หลายเดือนก่อน +5

      そうなんですよねー。実際、本当に毎日毎日やることが山程あって、ガチガチの要塞のような鶏小屋を建て直すのは現実的ではないのが現実です。

  • @Rose-ko4fh
    @Rose-ko4fh 8 หลายเดือนก่อน +7

    家の中で飼っていたインコが不法侵入したシマヘビに丸呑みにされた事が有ります。当然、シマヘビは逃げられないので捕まえて処刑しましたが、それでもインコは帰ってこない。

    • @user-bo9gq2sh8d
      @user-bo9gq2sh8d 7 หลายเดือนก่อน +1

      シマヘビかわいそっ

    • @user-gf8qy6vo3m
      @user-gf8qy6vo3m 7 หลายเดือนก่อน +2

      報復は必要なのでは?

    • @user-xg1sf5tl2e
      @user-xg1sf5tl2e 7 หลายเดือนก่อน

      まあ対策してたかはともかくペットが殺されてるならしゃあない
      だけど罪の無い蛇まで殺さないであげてくださいね…!

  • @user-dy6ep8nh7r
    @user-dy6ep8nh7r 7 หลายเดือนก่อน +3

    金網を噛みちぎってまで侵入ですか、敵の執念を感じますね。

  • @user-ww3nv3fc5x
    @user-ww3nv3fc5x 7 หลายเดือนก่อน +1

    私も王様のように生きたい

  • @user-gc8pn2op3i
    @user-gc8pn2op3i 2 หลายเดือนก่อน

    ウチも昔、何度もやられました。その頃は野良犬も居たので犬だったり猫だったり…他の生き物かもしれませんが、最終的に鉄で作った格子の板網を作って、下も何度も掘られたのでコンクリート打ちしていました。
    今はウチにはニワトリさんも居ないので、いつも微笑ましく見ていたので、私も辛かったです。

  • @cibo3916
    @cibo3916 7 หลายเดือนก่อน +2

    俺のばあちゃん家も2回やられたな
    1回目は動画と同じ網を食い破られて
    2回目は地中の網諸共掘られて侵入されてやられてた
    狐だったね
    この網はアテになんねーと思う

  • @Yudai_ch_official-mq9rh
    @Yudai_ch_official-mq9rh หลายเดือนก่อน +1

    泣いてしまいました
    王様含め亡くなられた鶏さんたちのご冥福をお祈りします
    主さんもこれからもがんばってください

  • @user-us4zw5qx3e
    @user-us4zw5qx3e 11 หลายเดือนก่อน +4

    鶏を襲った奴退治するか対策が必要ですよね😭悲しいです

  • @user-cs7iq4ey9w
    @user-cs7iq4ey9w 10 หลายเดือนก่อน +9

    そうなることはわかっていることでは?

    • @13foulball
      @13foulball 7 หลายเดือนก่อน +1

      脳の教授の授業で学んだことによると,みんなが続けてみたくなるものは幸と不幸と挑戦や克服を繰り返すストーリーだそうです

  • @neotentyou
    @neotentyou 7 หลายเดือนก่อน

    下はコンクリ張るしかないですね…

  • @bhu8mkonji9
    @bhu8mkonji9 10 หลายเดือนก่อน +3

    😢胸が痛みます

  • @user-qb3vj9mr3j
    @user-qb3vj9mr3j 3 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして、きちんと基礎下からコンクリートとかして小屋を完璧にしないとまた来ます‼️
    一度狙うとずっと来ます‼️
    今の小屋は壊して新たに基礎から作り網は2重に強いのを大小重ねて居たら良いです‼️
    それと見やすい小屋が良いです‼️
    犬🐶も居たら完璧に助けて🆘あげれます‼️
    今は本当に野生動物狐🐺とかアライグマとかハクビシンとか本当に厄介です‼️
    それだけに強い小屋を作る事がこれからの鳥🐤の命守って行けます‼️
    宜しくお願い🙏します‼️

  • @user-yo8kf9kf7j
    @user-yo8kf9kf7j 9 หลายเดือนก่อน +1

    監視カメラは?

  • @user-nt4fl5nd8f
    @user-nt4fl5nd8f 7 หลายเดือนก่อน +1

    アライグマは鳥の頭を噛んで動けなくしてから補食するので。多分アライグマではないとは思います。今回は残念でしたが、投稿主さんがまた前向きに活動を続けられることを願っています。

  • @user-li5gp4fj3n
    @user-li5gp4fj3n 27 วันที่ผ่านมา

    1羽だけじゃなく全て襲うんですね🤔

  • @user-si8jz9st3z
    @user-si8jz9st3z 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    つらかったね。

  • @user-fn6qu4qt1b
    @user-fn6qu4qt1b 2 หลายเดือนก่อน

    コッコ😢
    安らかに、、

  • @user-hj9wx1er5s
    @user-hj9wx1er5s 3 หลายเดือนก่อน +1

    網目がひろすぎる。したら土掻いてはいる。網目は二重にしてほしい。板を土深めに差し込まないと穴掘られたら終わりだ。雑食なので捕獲したのを見せしめに吊るしておくとこなくなる。

  • @user-pt7hz7mf6v
    @user-pt7hz7mf6v 7 หลายเดือนก่อน +1

    鶏俺も飼ってるけど作りはワイも似たような感じなんだけどワナをたくさん作って引っ掛かった害獣に熱々の鉄の棒を口に突っ込んでお仕置きした後に野に放つの繰り返してたらそのうち寄り付かんようになる!
    もうしたかもしれんが金網は二重にするだけでかなり違うぞ!
    飼う以上は家族みたいなものだからな
    これをきっかけに設備にお金かけるといいよ!

  • @user-yw1ic1mw9w
    @user-yw1ic1mw9w 17 วันที่ผ่านมา

    かなしい!私が子供のころ・・・病気中に人間お泥棒が・・・珍しい鳥盗まれた!

  • @user-zz8in
    @user-zz8in 16 วันที่ผ่านมา

    アライグマは床を掘りますからね。

  • @setsuko7754
    @setsuko7754 7 หลายเดือนก่อน +1

    お気持ちお察しします
    番犬が、周りに居たら守ってくれたのかな…

  • @user-yw1ic1mw9w
    @user-yw1ic1mw9w 17 วันที่ผ่านมา

    地面は!コンクリで固めて!!!上に培養土!あと上に逃げれるように!鶏だって少し飛べる!

  • @user-yw1ic1mw9w
    @user-yw1ic1mw9w 17 วันที่ผ่านมา

    アナぐま???ハクビシン???アライグマ!

  • @user-fn6qu4qt1b
    @user-fn6qu4qt1b 2 หลายเดือนก่อน

    おらの田舎には、イタチがいます。
    床はコンクリートで流し込み、網は二重にしたり、しなきゃ、ね

  • @user-cz8do8wu2g
    @user-cz8do8wu2g 4 หลายเดือนก่อน

    焼きとりや!焼きとり行き🐓卵は、ケーキ用

  • @user-ph4rt8ox1n
    @user-ph4rt8ox1n 9 หลายเดือนก่อน +4

    酷い…

  • @SioNpipip1
    @SioNpipip1 5 หลายเดือนก่อน +2

    金網一枚なんて余裕で食い破りますよ

  • @user-ys2of1ym2q
    @user-ys2of1ym2q 8 หลายเดือนก่อน +1

    ウチも子供の時に野犬に網のネットを破られニワトリがダメになりました。
    心中お察しします。