日本語に潜む「仕合(しあ)わせ」への道標(みちしるべ)~ 伊勢雅臣新刊『大御宝 日本史を貫く建国の理念』序章から

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 「仕合(しあ)わせ」とは受け身的な「幸せ」とは違い、主体的な思いやりによって、互いに支え合う共同体の姿。
      
    伊勢雅臣の国際派日本人養成講座
    ☆無料メールマガジンで最新情報を受け取るには、以下のリンクからお申し込みください
    1lejend.com/st...
    JOG(1379) 日本語に潜む「仕合(しあ)わせ」への道標(みちしるべ)~ 伊勢雅臣新刊『大御宝 日本史を貫く建国の理念』序章から
    note.com/jog_j...
    01:06 ■1.「いただきます」とは誰に何を感謝しているのか?
    02:47 ■2.農耕は「GOD」の罰!?
    05:07 ■3.日本では農耕は神事
    06:46 ■4.「お陰様」
    10:00 ■5.「仕合わせ」
    11:21 ■6.「仕合わせ」への道標(みちしるべ)
    ----------------------------------------------------------------
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    『大御宝 日本史を貫く建国の理念』【令和6(2024)年8/1発売。】
    www.amazon.co.j...
    民を大切な宝物として考え、その安寧を祈る「大御宝」の思想。
    神武天皇即位の詔に示され、歴代天皇の責務とされてきた理念が日本の歴史を支えていた!
    「大御宝」の知恵と力で日本が直面する第3の国難を乗り越える!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ----------------------------------------------------------------
    この動画は、著作権侵害を企図したものではありません。動画内で取り扱う、人物・団体を称揚する目的で制作しています。問題がある場合は、迅速に対応させて頂きます。
    ■引用
    扶桑社
    www.fusosha.co...
    伊勢神宮
    www.isejingu.o...
    橿原神宮
    kashiharajingu...
    奥田神社
    okudajinja.com/
    国際日本文化研究センター
    sekiei.nichibu...
    漢検 漢字博物館・図書館 漢字ミュージアム
    www.kanjimuseu...
    美の聖堂
    flora.karakusa...
    Wiki media commons
    commons.wikime...
    順不同
    ■効果
    TH-cam Music
    music.youtube....
    効果音ラボ
    soundeffect-la...
    ■音声
    voicevox.hiros...
    ■リンク■
    ・伊勢雅臣『大御宝 日本史を貫く建国の理念』、扶桑社、R05
    www.amazon.co.j...
    賛助会員に登録いただき、年3千円の会費をお支払いいただくと、毎年30人の子供たちに尊敬する偉人を見つけるチャンスを提供できます。 ##
    ※優良教材の推薦、人物ページの編集、感想文祭りの実行などのボランティアも募集しています。賛助会員お申込みページでご記入ください。
    ・JOG(1276) 歴史物語による歴史教育再生(上) ~ 人を動かす「物語」の力 進化の途上で想像力を獲得した人類は、大きな共同体をつくり、協力できるようになった。
    jog-memo.seesaa...
    ・JOG(1277) 歴史物語による歴史教育再生(下) ~ 歴史人物学習で青少年は元気になる。 目指すべき頂とそこへの道筋を見いだすことで、青少年は活き活きと成長していく。
    jog-memo.seesaa...
    創刊25年#7万部発行

ความคิดเห็น • 2

  • @matsuihideyuki5658
    @matsuihideyuki5658 6 หลายเดือนก่อน +1

    偶然、伊勢さんの動画を見つけました!素晴らしいですね!

  • @seishirotahara3223
    @seishirotahara3223 5 หลายเดือนก่อน

    海外在住36年伊勢さんの言われることに感服しました。こういう動画を見て自国の良さを再発見して欲しいです。