【倭国敗戦で王朝交代】唐と新羅による日本占領【藤原氏と唐】八紘一宇

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 87

  • @hitokotonushi-i6k
    @hitokotonushi-i6k 10 วันที่ผ่านมา +1

    何の説明もなくサラッと「筑紫都督府」という言葉を書いている日本書紀(笑)

  • @Kikuragee
    @Kikuragee 3 หลายเดือนก่อน +16

    日本書記編纂を完了させた藤原不比等が歴史を故意に改変させたと疑ってます。大化の改新当時(645年)都の行政区分を郡と日本書記に明記しておりますが、藤原京跡から出土した木簡には、西暦700年以前の行政区分は、評と明記してあり、明らかに食い違いがあります。郡になったのは西暦701年以後、大宝律令からで、日本書記の内容は、大宝律令の丸写しというのがわかります。あと、中大兄皇子と中臣鎌足の出会いで有名な話しは、新羅の金春秋と金庾信の話しそっくりです。
    乙巳の変の蘇我入鹿暗殺の話しにしても、新羅の法興王の時代に仏教で殉死した異次頓(イチャドン)の話しから引用している感じがします。この藤原不比等は、本当に中臣鎌足が藤原姓を賜った子供なのでしょうか?中臣氏は祭司族ですが、藤原姓になって以降、祭司とは無関係に摂関家になっているのが腑に落ちません。

  • @Maki-kg1lb
    @Maki-kg1lb หลายเดือนก่อน +1

    興味深いですね!!😊❤😊

  • @yam7243
    @yam7243 วันที่ผ่านมา

    百済推しの九州倭国と唐•新羅の戦いで、新羅推しの近畿ヤマト政権が後ろから襲ったか見物してたのが白村江の実態だったりして。
    唐から669年に2000人が太宰府に駐留したって話があるけど、近畿ヤマト政権が主体だったら日本海から入って近畿に駐留するのでは?
    九州倭国に傀儡政権を作る手助けに九州に駐留したのではないでしょうか。
    まあ百済残党と新羅派の暗闘が近畿であったのは確かなんだろうけど。

  • @saburoutanba581
    @saburoutanba581 3 หลายเดือนก่อน +14

    天武天皇(686年没)や文武天皇(707年没)の称号は淡海三船(722~785)が後の時代(平安時代直前)になって、当時の国際情勢(則天武后、705年没)と
    比較・推測の上で造っていますから、天武~持統朝時代に強引な中国化政策を受け入れていたとは言え、占領統治までは行っていないと思います。
    ただし、唐政府が押し付けて来た中国化政策(律令制度、漢字文化、仏教)導入騒動の中で、日本に居た唐、百済、新羅、高句麗系帰化人がそれぞれ主導権を握ろうと
    相当五月蠅かったでしょうね。記紀などは自分の祖国に有利な話にしようと編集参加資格の奪い合いの結果、無茶苦茶にされてしまった、と。

  • @rinrin.369
    @rinrin.369 3 หลายเดือนก่อน +9

    先祖が白村江の戦いに参戦したと聞いていましたが、それが阿部水軍だったとわかりました。ありがとうございます😃

  • @azapako1656
    @azapako1656 3 หลายเดือนก่อน +5

    文武王と文武天皇は二人の説話、伝承から同一人物であることは間違いないと思われます。

    • @hitokotonushi-i6k
      @hitokotonushi-i6k 10 วันที่ผ่านมา

      681年:新羅・文武王(56歳)死去。……遺言「東海の龍となって国を護りたい」
      ~その16年後~
      697年-持統11年:文武天皇(16歳)即位。ところが文武帝の和風諡号は天之真宗豊祖父天皇。まだ若いのになぜ「祖父」なのか?

  • @KeCN
    @KeCN 3 หลายเดือนก่อน +4

    唐は669年に郭務悰を2000名の兵と共に倭国へ派遣し、郭務悰は大宰府に駐留しています。これは筑紫都督府でしょう。唐と新羅が戦争をはめたので2年位で帰国したようです。則天武后は女性ですよね。

  • @2943Sophia
    @2943Sophia 3 หลายเดือนก่อน +7

    あくまでも主観ですが、日本という国号は、元素「日の本の國」である。西端は福井県東部、(愛知、滋賀は西)関東、東北地方の国号。元一つとは言え、行って帰って来た渡来人ヤマト(現万世一系と称する一族)が、聞こえの良い國譲りと称した略奪により、「東の日の本の國」という国号まで奪い 日本とした。
    故に現在でも 西と東とでは 人の気質が異なる。と考えると合点がいく。

  • @平唱尊
    @平唱尊 3 หลายเดือนก่อน +10

    これは一理ありますよね。
    蘇我が倭王であったと考えています。

    • @hitokotonushi-i6k
      @hitokotonushi-i6k 10 วันที่ผ่านมา

      蘇我馬子や蝦夷・入鹿の振るまいは天子のそれ。

  • @tomshio1290
    @tomshio1290 3 หลายเดือนก่อน +8

    藤原氏のハプロが日本固有のO1b2a1a1〔旧O2b1〕なんで、サイエンスの観点からすると疑問が残る説ですね。

    • @ラッキー純-h2x
      @ラッキー純-h2x 3 หลายเดือนก่อน +2

      サイエンスの観点からすると天武と天智は兄弟ではない。
      サイエンスの観点からすると石をお腹に巻いて出産を15ヶ月に伸ばした神功皇后の子も仲哀天皇の子ではない。

    • @MidnightSTcat
      @MidnightSTcat 3 หลายเดือนก่อน +1

      当時の新羅人のYハプロは何だったのですか?

    • @tomshio1290
      @tomshio1290 3 หลายเดือนก่อน +2

      @@MidnightSTcat 新羅人の男系の直系の末裔がいないとわからないですね。それか,ミイラ的なものがないと

  • @フリードリヒ大王-k5d
    @フリードリヒ大王-k5d 3 หลายเดือนก่อน +7

    倭国・百済 vs 大和朝廷・唐・新羅 の戦いと考えています。

    • @hitokotonushi-i6k
      @hitokotonushi-i6k 10 วันที่ผ่านมา

      私は大和朝廷(飛鳥政権)は、百済王子・余豊璋(日本書紀のいう中大兄)に斉明女王を人質に取られ筑紫まで拉致されたので、仕方なしに倭+百済連合軍の百済復興戦に参加させられたのではないかと思う。
      そして豊璋(中大兄)は半島へ渡り百済王に即位するが敗戦。ひそかに列島へ逃げ帰り、大津宮に百済亡命政権を建てる。

  • @まもた-c6h
    @まもた-c6h 2 หลายเดือนก่อน +1

    白村江は干潟で船は進まずバタバタしてるところを一気にやられた、とNHKでやってたような?

  • @kenn8438
    @kenn8438 3 หลายเดือนก่อน +4

    偶然です。
    そもそも天武とつけたのは天智の子孫の御船ですし。

  • @singo0919
    @singo0919 3 หลายเดือนก่อน +12

    武則天の実名が【照】なので、
    大日孁貴だった日本の太陽神が
    天照大神に変えられた説もありますね。

  • @50ハスラー
    @50ハスラー 3 หลายเดือนก่อน +2

    面白い話ですが、アイキャッチのタイトルにあった「倭国→日本」の国号変更はどこでしょうか?
    見逃していましたらごめんなさい。
    日本という呼称が大陸側からみて東方向を指す慣習があったのか、ある渡来グループの名前だったのかとかを知りたかったので。

    • @weyfey
      @weyfey 3 หลายเดือนก่อน +3

      公式に日本としたのは701年

    • @luenyian
      @luenyian 2 หลายเดือนก่อน

      @@weyfeyちなみに日本という国号を認めたのが武則天

  • @kakochan8622
    @kakochan8622 3 หลายเดือนก่อน +16

    白村江の戦いの後、戦勝国が敗戦国を侵略するようなことはなかったのか?と長らく不思議に思っていました。白村江の戦いと乙巳の変の辺りの歴史は、何かいろいろ隠されているように感じます。とても興味深い内容でした!いつもドキドキの考察をありがとうございます😊

  • @dondon-vv6ud
    @dondon-vv6ud 3 หลายเดือนก่อน +4

    新羅は倭人系の国で、新羅が日本になった。当時の新羅の本拠地は北九州で那珂国。中大兄とは那珂の大兄。天智(天 開「チン・ヒラキ」)と文武王の父の武烈王(金 春秋「チン・ハラキ」)は音が同じで説話も同じです(蹴鞠、姉妹降嫁)だから中大兄は韓人と呼ばれた。

    • @elsk1031
      @elsk1031 3 หลายเดือนก่อน +2

      倭人と関わりが深いのは百済だよ😂
      ちょっと調べてみようね

    • @dondon-vv6ud
      @dondon-vv6ud 3 หลายเดือนก่อน +2

      百済も本拠地は日本。むしろ連合王国ともいえる倭国の王位継承権を持っていた。新羅は倭国内では下位、唐の力をかりて謀反を起こした感じ。

    • @8410yoshi
      @8410yoshi 3 หลายเดือนก่อน +1

      記紀の国生みの条を見ると、北九州は「白日別(しろひのべつ)」と呼ばれていたとある。
      天智天皇の和風諡号は「天命開別(あめみことひらかすわけ)」で、「開別=ヒラカスワケ=シラカツワケ」となり、これは「白日別=しろひのべつ」を「シラカツワケ」と発音したものの可能性がある。
      そうなると「天命開別」とは「天命によって白日別を治める者」の意味になり、661年に天智(当時は中大兄)が筑紫の朝倉橘広庭宮に赴いたのも、本拠地に凱旋し、戦勝を祝って新たに宮殿を建てたという意味合いになってくる。

    • @dondon-vv6ud
      @dondon-vv6ud 3 หลายเดือนก่อน +1

      頻繁に遷宮をした斉明天皇もこう見ると、最後の倭国の女王と言えるのでしょうか?日本に攻められ今の奈良県内で数度の遷宮を行い(というより逃げ回っていた?)、最終的には新羅の本拠地であった筑紫に連行されて処刑されたとみる方が納得できます。

    • @8410yoshi
      @8410yoshi 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@dondon-vv6ud
      これは加治木義博氏の説ですね?
      私も加治木氏の著書は一通り読ませていただいて、言語の復元などから歴史を見るといった新たな知見を得ることができました。
      実際の歴史的事件がどうだったのかは知る由もありませんが、可能性としてはあり得ますね。

  • @うひまん
    @うひまん 3 หลายเดือนก่อน +1

    毎回「なるほどなー」と感心してばかりいる古代史素人です。なかなか理解できないところが多いので、粗削りででも構いませんから、えりえなさんが現在考えていらっしゃる日本古代史の全体像(特に通説?と異なる部分を中心に)教えて頂ければ助かります。特に(今でいう)海外との関係が、なかなかピンと来ないものですから。ご面倒ですが、よろしくお願いします。

  • @低力非摩擦ボルト
    @低力非摩擦ボルト 3 หลายเดือนก่อน +1

    1足飛びに時代を超え、TH-camでも既設の史観を支持する作を発しましたね!
    どうしてそうしたかは知りませんが、これからも通知が来たらすぐ見ます
    本当は時代を遡って仲哀の死と神功のハッタリ征伐物語の内幕を読み解いて欲しいな、、、

  • @wordswaves
    @wordswaves 3 หลายเดือนก่อน +12

    則天武后が日本に来てる余裕ないと思うんだけどな

    • @永田誠至
      @永田誠至 2 หลายเดือนก่อน +3

      唐の王がわざわざ来るわけがないですよ。

  • @よっちゃん13
    @よっちゃん13 3 หลายเดือนก่อน +2

    今 知りたかった情報 本当にありがとうございます😊参考になります🎉

  • @mitsuyamaeda-sub
    @mitsuyamaeda-sub หลายเดือนก่อน

    調査や研究、分析などに関わってくださった皆さんに感謝!
    日本人として国土と家族を守る意欲につながると思います。
    ちなみに、年功序列が古き良き時代と言われる方もおられますが、私的には、日本人が国を「国家」と言うように、年功序列ではなく、家族的な社会が適切だと思います。

  • @セカイK1
    @セカイK1 หลายเดือนก่อน

    倭王が唐の高宗が666年に泰山で行った封禅に参加してる
    普通に考えて倭王と日本の天皇は別。

  • @luenyian
    @luenyian 2 หลายเดือนก่อน +1

    ぬなとチャンネルの新井信介氏も武則天が天武天皇だと言ってるね

  • @じふもんぽん
    @じふもんぽん 3 หลายเดือนก่อน +10

    えりえなさんの本気を感じます。

  • @msyksnhr
    @msyksnhr 3 หลายเดือนก่อน +20

    うーんその割には話し言葉としての中国語って全然残ってませんよねw?
    派遣軍が来て占領したのなら洛中とか福岡県北部に話し言葉としての
    中国語が残ってそうなものですが。
    実際は和歌の文化も消えずに残りその後隆盛します。
    占領されていたら漢詩一本になりそうなものですけどねw

    • @ラッキー純-h2x
      @ラッキー純-h2x 3 หลายเดือนก่อน +1

      アメリカに占領された日本に英語やキリスト教がほぼ無いようなもんじゃないの。

    • @luenyian
      @luenyian 2 หลายเดือนก่อน +2

      実はノルマンディー公ギョーム(ウィリアム)の時も似た様なことがあった。1066年に彼がイギリスを侵略してからイギリスの公用語はフランス語になったが、100年もしない内にフランス語は習わなければわからない言葉となり、それから形だけの公用語となった。これは日本の漢文がどんどん卑俗化して和漢文なり、中国人には理解できないものとなったのと似てるね

    • @hitokotonushi-i6k
      @hitokotonushi-i6k 10 วันที่ผ่านมา

      米軍に占領統治されましたが、話し言葉としての英語は普及してませんね。
      和人に外国語は無理。

  • @永田誠至
    @永田誠至 3 หลายเดือนก่อน +1

    白村江という場所はあるんですか?

  • @strikertheshine
    @strikertheshine 3 หลายเดือนก่อน

    楽しく拝見しました。残された史料を繋いでいく事で、見えてくる物が浮かび上がって来るのは非常に面白いです。

  • @ラッキー純-h2x
    @ラッキー純-h2x 3 หลายเดือนก่อน +12

    天皇の菩提寺である泉涌寺には「天武系」の天皇が祀られていません。
    つまり天武系の天皇が別系統なのは明らかですね。
    また記紀編纂のとき男神に出来たはずの天照大神。
    それを女神にしたのは、推古や持統など女性天皇を正当化するためとよく言われますが、これは「女性」天皇の正当化ではなく「女系」を正統化するためでしょう。
    天武は新羅系の人物。
    ヤマト(奈良)の祖先であるはずの墳墓を潰してその上に平城京を立てた人物。
    祖先と血統が同じならそんなことをするはずがない。
    先の泉涌寺の話もそうですが明らかにそれまでとは別の血統の人物。
    それを正統化するため持統で「(血)統を持」たさた。だから持統。
    ★ちなみになぜ男系に関してだけ学問的ではなく教条的な態度を取る識者が多いかと言えば政治案件だからでしょう。
    たぶん女系になれば天皇を頂点とする血統利権の順位やバランスが崩れるのか、はたまた世界の王族ランキングが下がって天皇家に寄生する者たちの利権が減少するのか。

  • @jlzhang3374
    @jlzhang3374 หลายเดือนก่อน +2

    日本という国号は則天武后によりできたものです (中国西安から出土した石碑に”武则天赐倭国国号‘日本”とある)また、《史记正义》にも“武后改倭国为日本国”とある。

  • @探偵-d7p
    @探偵-d7p 3 หลายเดือนก่อน +8

    唐(藤)を源(原)にってやつですね
    完全に乗っ取られてますよね

    • @asa01053
      @asa01053 3 หลายเดือนก่อน +1

      やぎりとめお

  • @singo0919
    @singo0919 3 หลายเดือนก่อน +1

    そもそも天皇の始まりは
    天皇大聖大弘孝皇帝
    (唐の第3代皇帝)
    日本の始まりは藤原京

  • @piromin8806
    @piromin8806 3 หลายเดือนก่อน +6

    肉声の読み上げのほうがいいのに。

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 3 หลายเดือนก่อน +1

    お邪魔しました。😊

  • @サイの尾猿田彦
    @サイの尾猿田彦 3 หลายเดือนก่อน +2

    はじめてコメントします。「真実の古代史」というブログを書いているサイの尾・猿田彦です。先日、「古代の都は鳥取県にあった」というタイトルで、倉吉市交流センターで講演させてもらいました。旧唐書には「日本の遣唐使が来て、日本ははじめ小さかったが、倭国を呑みこんだ、と言った。唐はこれを疑う」とあります。旧唐書には日本と倭国は別々に書かれています。倭国と日本は別の国でした。倭国の都は、鳥取県中部にありました。天照大神は徐福であり、蓬莱山は鳥取県の大山でした。徐福は、鳥取県中部に上陸しました。蒜山高天原に上がり、追ってきた天忍穂耳は大山町松河原に上陸し、壹宮神社で饒速日、平神社で大田田根子の祖の根鳥皇子を生みました。饒速日と天照大神とその他大勢は鳥取県中部に降臨しました。饒速日は倉吉市八幡町の峰(哮峰)で須佐之男(天神御祖神)十種の神宝を授かりました。須佐之男は天忍穂耳に1人になった大国主に協力してくれ、と言いました。天忍穂耳と猿田彦は船で大国主がいる茶臼山の松樹庵に行き海から猿田彦は大国主を鏡で照らしました。大物主は天忍穂耳でした。天孫降臨は二回行われていまし。邇邇芸はピンチヒッターとして四歳で北栄町上種の大宮甚zっ屋に降臨しました。その子の穂穂手見は倉吉市四王寺山を宮とし四兄弟を生みました。四男が神倭磐余彦です。神武東遷の虚実は私のブログを見てください。倭国大乱は鳥取県内にいた出雲族の反乱です。湯梨浜町宮内に皇居があった孝霊天皇が原因を創りました。娘の倭迹迹日百襲姫(卑弥呼)は都を志摩国に移しましたが、亡くなってから、12代屋主忍男武雄心は奈良の纒向を都にしました。その妹の豊鋤入姫(神功皇后)と子供の武内宿禰は鳥取県中部に都を戻しました。鳥取県北栄町由良に宮のあった蘇我入鹿(蘇我善徳)大王は奈良に藤原京を建てました。しかし、百済人の藤原不比等は壬申の乱で一緒だった高市皇子に、宮崎県美郷町南郷の神門神社にいた聖武天皇を春日大社に呼び寄せるため、藤原京から北20㎞のところに平城京を建てるように進言しました。平城京が完成して、倭国大王の穂積大王(大臣ではない)を715年に聖武天皇を呼び寄せる邪魔になるので殺し、奈良は物騒だからと言い次の大王は倉吉にいるように言い、それでも心配な不比等は、716年に山上憶良を倉吉に見張りに行かせ、718年に聖武天皇を春日大社に呼び寄せました。長屋親王という木簡より、父の高市は大臣ではなく大王であった。不比等は百済王が宮崎県から奈良県に移ったことを遷都だとし、主役を倭国初代の神武天皇に置き換えて、神武東遷を日本書紀に書かせた。今の天皇家は万世一系ではありません。日本は亡命百済王朝です。日本は734年から始まっています。

  • @永田誠至
    @永田誠至 3 หลายเดือนก่อน +5

    唐は占領軍を筑紫の都督府に置いて唐化政策を敷いていったわけです。それが後の漢文化や唐風文化ですよ。

  • @8丸一宇
    @8丸一宇 2 หลายเดือนก่อน +1

    白村江の戦いで敗戦のあと、伽耶と百済からの避難民の流入の問題が、その後の歴史の物語を形成していると捉えていたのですが…
     唐と新羅からの影響という可能性もあるのですね…。新たな視点です。有難うございます。

  • @サイの尾猿田彦
    @サイの尾猿田彦 3 หลายเดือนก่อน +2

    日本書紀にある大臣はすべて倭国大王でした。したがって、その間の多くの天皇は百済にいた百済王でした。大王を大臣に書き換え、新羅を百済に書き換えています。倭国と盟友関係にあったのは、日本書紀は百済と書いていますが、真実は新羅でした。新羅と百済の入れ替えは欽明天皇の段に多いです。私が調べただけでも数十か所あります。

  • @ディカプリオ-t7r
    @ディカプリオ-t7r 2 หลายเดือนก่อน +3

    全く説得力無いね。唐と新羅は同盟を結んでいたけど、仲が良いわけではない。則天武后が日本に来てたなんて奇想天外すぎる。なんで、世界の中心の権力者がわざわざ日本に行くのか?新羅の王が日本にきたというのもありえない。当時の軍事力で新羅が日本を征服できる筈がない。

  • @s-yo
    @s-yo 3 หลายเดือนก่อน +3

    考察じゃ無く妄察にしか思えない。

    • @ラッキー純-h2x
      @ラッキー純-h2x 3 หลายเดือนก่อน +4

      ただの悪口にしか思えない

  • @pontarou01
    @pontarou01 3 หลายเดือนก่อน +3

    無茶苦茶な内容だなー

  • @多利思比孤-x2u
    @多利思比孤-x2u 3 หลายเดือนก่อน +7

    仮に○○なら、、、仮に○○としたら、、、何でも言える、はっはっは、、

    • @ラッキー純-h2x
      @ラッキー純-h2x 3 หลายเดือนก่อน +1

      何でも言えないのは宗教のドグマ(命題)
      学問が導きだす真理はすべて仮説(不完全帰納法)の上に成立している。

  • @Himokawagawa
    @Himokawagawa 3 หลายเดือนก่อน +7

    ん-、でも植民地化できた?彼らは何か得たものあった?70年で?なにも?

  • @会幹武
    @会幹武 3 หลายเดือนก่อน +5

    説得力ゼロ
    義経がチンギスカーンみたいな

    • @ラッキー純-h2x
      @ラッキー純-h2x 3 หลายเดือนก่อน +5

      記紀の記述よりは説得力がある。

    • @会幹武
      @会幹武 3 หลายเดือนก่อน +2

      現在の韓国の教科書より記紀の方が信頼できる

    • @ラッキー純-h2x
      @ラッキー純-h2x 3 หลายเดือนก่อน +1

      歴史観を統制された韓国の国定教科書が理想か。
      しかも韓国は男系男子絶対の世襲制度。正体がバレバレ。