読書離れで…“本を読まない”人が6割超|言葉の意味を勘違いしている人も…

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ก.ย. 2024
  • 全国の16歳以上のおよそ6千人を対象にした文化庁による調査の結果、62.6%の人が「1カ月に本を1冊も読まない」と回答しました。
    5年前の前回の調査よりも15ポイント以上増えていて、調査を開始してから、初めて半数を上回り、読書離れが加速していることが明らかとなりました。
    広島ホームテレビ公式ニュースチャンネルです。毎日更新していますので、チャンネル登録よろしくお願いします。
    #広島 #ニュース #広島ニュース​ #ピタニュー
    -------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    2024年月日放送
    ※掲載された情報は、取材当時のものです。予めご了承ください。
    ■広島の夕方は「ピタニュー」
    www.home-tv.co...
    ■そのほかの広島ニュースは「HOME広島ニュース」で配信中!
    www.home-tv.co...
    ■Twitterで最新ニュースをお届け!
    / home_news5

ความคิดเห็น • 27

  • @sixseven350
    @sixseven350 6 วันที่ผ่านมา +17

    慣用句の意味が変わるのは歴史を見てもよくあること
    例えば、
    ・生き様 → 本来「様」をつけるのは誤用
    ・姑息 → ひきょうではなく一時しのぎという意味
    ・性癖 → 貧乏ゆすりなどの悪癖
    ・一生懸命 → 一所懸命
    など、本を読んでた時代でも多くの誤用は生まれているわけで、読書の有無は全く関係ない

    • @Voeloksas
      @Voeloksas 6 วันที่ผ่านมา +3

      素晴らしいコメントだ。

  • @bqaz412
    @bqaz412 5 วันที่ผ่านมา +4

    間違った意味の方が正となる時代が来てるかも・・・?

  • @著著
    @著著 6 วันที่ผ่านมา +3

    本を作れなくなると。。恐ろしい未来が待ってる笑。
    電子書籍はダウンロードしたデータの売買が法律で出来ないから、発禁本が出ちゃうと、電子書籍では完全抹消されちゃうんだよなー。。
    そして古書が無くなるから昔のデータを調べられなくなるんよ。。。

  • @鈴-b4j
    @鈴-b4j 6 วันที่ผ่านมา +4

    失笑の間違った使い方はテレビの影響からか?

  • @MIYABI-c1t
    @MIYABI-c1t 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    馬鹿な人は愚かで哀れに、
    賢明な人は気高く飄々と生きよ

  • @y.m.d.A
    @y.m.d.A 6 วันที่ผ่านมา +5

    ラノベは読書でOKだよな?
    なら、6割っていうのも怪しいもんだな。

  • @applepi314root
    @applepi314root 5 วันที่ผ่านมา

    1ヶ月に本を1冊は触れるが『目次』しかしっかり見ないがそのうち60%位はあるでしょ

  • @reibniz8748
    @reibniz8748 6 วันที่ผ่านมา +1

    「失笑」は、本当に勘違いしてる人らが多くて恥ずかしい

  • @ティノ-w9m
    @ティノ-w9m 5 วันที่ผ่านมา

    失笑を勘違いしてる人は失火の意味も間違って覚えてそう

    • @applepi314root
      @applepi314root 5 วันที่ผ่านมา

      それは民法学んでいる人しか正確にわからなそうね...

    • @ティノ-w9m
      @ティノ-w9m 5 วันที่ผ่านมา

      @@applepi314root
      そう指摘されてから気付いたのですが、もっと一般的な例がありましたね
      失火以外にも「失敗」の失も失笑の失と同じ使い方ですね
      でも失敗を敗を失うって思ってる人はいないと思いますが(敗を失ったら成功してるってことですからね)
      失笑だと笑いを失うって思っちゃう不思議な現象。複数の意味を持つ漢字ってややこしいですね

  • @通りすがりの人-b1l
    @通りすがりの人-b1l 5 วันที่ผ่านมา

    世論をよろん、と読む人増えたからこないだ安野さんがせろん、と読んでて驚いたな
    まだまだ若い人でもちゃんとしてる人が居るな、と嬉しくなる

    • @sixseven350
      @sixseven350 5 วันที่ผ่านมา

      よろんとせろんは意味が違いますよ

    • @通りすがりの人-b1l
      @通りすがりの人-b1l 5 วันที่ผ่านมา

      @@sixseven350 輿論と世論の話はしてない
      世論をよろん、と読む人が増えたからせろんと読む人が居て驚いた、まだまだ若い人でもちゃんとしてる人が居て嬉しい、と言う話だよ

    • @sixseven350
      @sixseven350 5 วันที่ผ่านมา

      ​@@通りすがりの人-b1l 輿論は常用漢字外なのでメディアでは使わずに世論で統一になってるはずです
      なので使い分けを意識する場面はあまりないと思うんですが、その安野さんの動画があればぜひ教えて下さい

  • @ショベルヘッド-s8c
    @ショベルヘッド-s8c 5 วันที่ผ่านมา

  • @tantan891
    @tantan891 6 วันที่ผ่านมา +3

    言葉の意味は時代とともに多少変化していくものですから本を読む読まないの問題ではないでしょう
    電子化が進み近所でなければ図書館は遠い存在ですし日本の狭い住宅事情を考慮すれば本を読まなくなるのも当然だとは思いますよ
    それに読書家ほど地震で崩れれば死亡する危険性がつきまといますからねw

    • @このた-b6l
      @このた-b6l 4 วันที่ผ่านมา

      でも実験で紙の本の方がほうが覚えるらしい。電子もたまにはいいけど目が疲れる。

  • @ショベルヘッド-s8c
    @ショベルヘッド-s8c 5 วันที่ผ่านมา

  • @ショベルヘッド-s8c
    @ショベルヘッド-s8c 5 วันที่ผ่านมา

  • @ショベルヘッド-s8c
    @ショベルヘッド-s8c 5 วันที่ผ่านมา

  • @ショベルヘッド-s8c
    @ショベルヘッド-s8c 5 วันที่ผ่านมา

  • @ショベルヘッド-s8c
    @ショベルヘッド-s8c 5 วันที่ผ่านมา

  • @ショベルヘッド-s8c
    @ショベルヘッド-s8c 5 วันที่ผ่านมา