ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
訂正の訂正:(何度も修正申し訳ございません)ストライカー方式とリニアハンマー方式は構造状の明確な違いで棲み分けされております。よって正確には64式小銃、Vz58、QBZ-95いずれもリニアハンマー方式でした。コメントしてくれた視聴者様に感謝です😓訂正:QBZ-95に使用されている撃発メカニズムはVz-58や64式小銃のようなリニアハンマー方式ではありませんでした。誤った情報を流してしまい申し訳ございませんでした🙇
これからも頑張ってください!
11:10 次からはタイムスタンプもあると助かるぜアニキ
IMI GALIL/GALIL AR VS TYPE 93 CHNIA ASSAULT RIFLE
おそらく投稿タイミングから見て私のコメントを見ての反応かもしれませんが、QBZ-95はVz58に似たリニアハンマー方式ですよ。独立したファイアリングピンがボルト上に実装(ちなみに、QBZ95および97ではフリーフロート=バネ等で前後上を抑える機能の無い質量の少ないファイアリングピン)を実装されており、それをリニアハンマーで叩く方法で撃発します。ちなみに、ソ連/ロシアのVSS/AS-VALもリニアハンマー方式を採用していますが、Molot Arms社(ロシアの民間用銃器メーカーで、古くからあるMolot社とは無関係。アメリカで言う所のスプリングフィールド造兵廠と、スプリングフィールド・アーモリー社のような関係で名称だけ継いだ無関係の法人)で製造されたVSSクローンでは、ボルト中央のファイアリングピンが無くなり、代わりに従来ではリニアハンマーだった部位にファイアリングピンが直接付くことで、ストライカー方式になっていたり。
大丈夫です訂正ありがとうございます。
ブルパップと言えば変にオシャレな銃が多い中、この野暮ったい無骨なデザインは結構好き
社会主義国側のブルパップは無骨なものが多いですね。ソ連のグローザなんて特に無骨でカッコいいです。
スタイリッシュだな
政治的に叩かれやすい銃ですが中々の名作…特にアジア人の体格に合わせたブルパップというのは高評価です
アジアはブルパップ方式の採用が多い気がしますね。シンガポールのSAR21だったりタイのTAR-21だったり…
ブルパップが想定される戦場と体格に合ってるんでしょうね。
銃器が開発されるまでの歴史と銃器の解説がほんとにわかりやすくてありがたいです。今後も応援しています!
ありがとうございます。これからも分かりやすい動画を制作していきたいと思います。
5:03 当時の中国軍はアサルトライフルのカテゴリが無かった、だからマシンガンより小型かつ両手使って連射できる銃は全部サブマシンガン分類しましたの。
なるほど。
この銃は公正な評価が少ない気がしますので助かりました。03式自動歩槍の登場で一時は一部の装備に終わるのではないかと思われましたが、改良型の登場で配備は進んでいるようです。
ただブルパップ方式のアサルトライフルがこれからの時代を生き抜いていけるかがこれらの銃器は重要になってきますね。
本銃で使用される5.8×42mm弾、口径に対して薬莢長と装薬量が多いために5.56mmNATO弾や5.45mm×39mmに比べて反動が強く、肩に鋭く食い込むような感じがすると聞いたことがあります。実際に北米輸出仕様のQBZ-97NSRは撃ったことがありますがボルトが長いためなのかやたらと肩に反動がくるためすぐに疲れて撃ちたくなくなりましたね
輸出版は口径が5.56mmでしたか?
実際QBZ-95シリーズ(5.56x45mm仕様の97も含む)は一応はリコイルバッファー等反動対策は内部機構にあるものの、メカとして反動を体感しやすい構造です。5.8x42mmは確かに5.56や5.45より高パワーな弾のため、要約すると「小口径弾の要点が何か理解していない」と過小評価されていた歴史があったりします。ただ米国が6.8mmNGSWなど高パワーに回帰しようとしている所から見ると、結果論ではあるものの弾薬自体はそんなに悪い選択では無かったのかもしれませんね
おそらくアジア圏初のブルパップ式アサルトライフル「QBZ-95」(95式自動小銃)CoD:MW3やBF4で登場してて、「え?中国ってブルパップのAR使ってるの?」と驚きました。最近だとCoD:BOCWにも登場してましたが、さすがに時代が違うような…と野暮ったいことを思いましたが、まぁ仕方ない。現在でも使用されてますが、QBZ-03(03式自動歩槍)→最新のQBZ-191(191式自動步槍)は通常のARの形状に戻ったので、今後は見れなくなっちゃう可能性が高いですね。ちなみに弾は5.8x42mmなので、弾の性能は実績あるっぽいですね。
やはりブルパップ方式となると操作系統がガラッと変わりますからね。最終的には通常型に戻りそうですが、ブルパップ方式は好きなので残ってほしい。消えたら工エエェェ(´д`)ェェエエ工ですね。
余談ではありますが5.8x42mmは5.56x45mmや5.45x39mm弾よりも高エネルギーな弾で、ちょっと前までは「小口径高速弾の要点が何か理解していない」と過小評価されていた歴史があったりしますしかし、米国などでは6.8mm口径弾などより高パワーな弾薬を選定している事から(結果論ではあるものの)5.8x42mmは良い弾薬だったのかもしれませんね
SKS系のガスピストン、AK系の閉鎖メカ、Vz58の撃発メカを入れてブルパップにして、ちょっと味付けに独自仕様弾薬を加えました!って感じでなかなか面白い銃だと思います。ただ、カナダの民間市場で売れてる理由は他の5.56mmブルパップ銃より大幅に安いからで、レビュー見るとあんまり評判は良くはなかったり...w12:23 ストライカー方式というのはファイアリングピン自体をスプリングの力で前進させて直接雷管を叩く方式で、リニアハンマー方式は独立したファイアリングピンがボルト側にあり、それを前後方向に動くハンマーで叩く事で雷管を間接的に叩く方式の事を言います。銃のジャンルには関係ありません。
説明ミスでしたね…てっきり同じような分類をされているのかと思ってしまいました。申し訳ございませんでした。
売れている理由は中華系が多いからだと思ってました
81式、95式…、荒野をやっていた頃が懐かしいわ…。
荒野行動は運営が中国なだけあって中国製銃器の登場が多いですよね。3~4種類出てたかな。
2:25 共産党軍は1937年まで「工農紅軍」と呼ばれていたが、日中戦争が始まった後国民革命軍に編入されて「紅軍」じゃなくなり、内戦に入ると1947年に今の「人民解放軍」に改名されたので、ここでは解放軍といったほうが適切かと思います。5:05 第二次世界大戦中のソ連軍は、一般歩兵に小銃、下士官にSMGを装備させて、中遠距離戦は小銃で精密射撃、近距離戦はSMGで制圧射撃というような戦法をとっていたが、当時の解放軍はそれに倣って、一般歩兵に56式半自動歩槍、下士官に56式沖鋒槍を装備させたので、AK47の模倣品をSMG枠に入れた、ということらしいです。
なるほど。あそこらへんの歴史は激動の時代で組織改変が多くて覚えるのが大変ですね…勉強になりました。ありがとうございます。
「香港人よ!我々の小銃開発力はすでに英国を超えているぞ!」というアピール
たまたまなのかどっちもブルパップですしね…
確かカナダのLever Arms社からQBZベースのショットガンが出てましたね。QBZって意外に派生型多いんですね〜!
マジすか!QBZのショットガンですか…カナダはQBZを民間向けに販売してますからね。後々調べてみます。
81式と95式は荒野行動にあったような気がする。後プルパップ小銃はMGSでもファマスが登場してましたね。
荒野行動は運営が中国ですからね。自国の銃器が多く出るのは仕方ないでしょう。
本当、丁度いいところかいててくれますね! んん最高!
ありがとうございます。次回も丁度いいところの銃器を解説しようと思います。
うぽつですやっぱりわかりやすい解説ですよね…次回も楽しみにお待ちしてます!
ありがとうございます。中国語のページを探すのが少し大変でしたが次回もコアな銃器をやろうと思うのでお楽しみに。
@@miliota.communication 勿の論ですよ!
これの後継機はかなり使い勝手良さそう
QBZ-03とQBZ-191は非ブルパップになりましたしやっぱブルパップは限界あるんですかね…
ちゃんと西側の弾薬を使う仕様があるのはたくましい。
ノリンコは輸出が多いですからね。SMGからアサルトまで様々な製品を輸出してます。
商魂たくましいよね…w政治思想は一党独裁がしやすい共産主義なんだけど、儲けられるなら西側にも顔を出すっていう…
うわっ珍しい!中華兵器って再生数取れないから兵器解説チャンネルでなかなかやらないのに……個人的に海外のサイト漁って調べてたくらい()ぜひ後継のqbz191もお願いします!!
そうなんですか…あまり考えずにリクエストに応えるために制作しました。QBZ-191、いつかはやりたいと思います。
QBZはM16より重いらしいけど、今の技術で改良すれば軽量化できそうですね
ただ現在はQBZ-191という最新型が出ましてわざわざQBZ-95の改良をするかが焦点になってきていますね。
台湾の65式以降も取り上げていただきたいですね
検討させていただきます。アジア系統の銃器は独特な雰囲気を纏っていて好きなので。
@@miliota.communication いつも垂涎な作品を頂きありがとうございます!西側アサルトライフルは“70年代以降AR系統に影響されつつもDIシステムより堅実なガスピストンを採択した個体”に拘る勢なので是非とも年単位の制作時間を要してもお願い致します!アメリカ軍主力の到着が望めるまでタコツボで泥塗れ+雨汗濡れ+放射冷却ガクブルの可能性を捨てきれないドクトリンを是とする国は素直にM-16を導入するより無冠の帝王AR-18に範を採る定期
中国軍装備しかりロシア軍しかり、何で東側の兵器はこうも我々日本人の心を掴んで離さないのか。
無骨なデザインがいいんじゃないんですかね。機能美というかなんというか。
質実剛健で無骨な工業製品なデザインですかね
リクエストありがとナス!個人的に、中国にしてはなかなかのSFチックなデザインでカッコいい銃ですよなぁ。
リクエスト応えさせていただきました。中国は不思議な銃が多いですよね。
@@miliota.communication
色濃く残る大日本帝国の名残。
@@miliota.communication 日本の戦争犯罪もあるし、なんか複雑
んなもん、事後法で裁かれたんだ気にすんな。
@@王パカル んな事考えたら終わらんて
@@王パカル 常任理事国「ギクリ」
荒野行動で初めて知ったのが懐かしいですな〜
ぼくも
中華繋がりでQBU-88とか漢陽88式とかも見たいですね。かの擬人化で名前は見るしよく使うけど実は分かりにくいんじゃあ
中国の銃って名前がコロコロ変わるっていう特徴もありますよね。
ブルパップ式は中国の兵士から銃剣が使いにくい、バランス悪い、狙いにくいなどと評判が悪く中国の次期小銃(QBZ-191 ?)はブルパップを止めて普通のライフル銃に戻ったそうです
そもそも銃剣はブルパップと相性悪いですしね。QBZ-95本体に関しては照準点が高すぎるわで評判は本当に良くないですね。最近だとようやくフラットトップのバージョンを出し始めましたが。
フランスのファマスも廃止になりますし「ブルパップ式も3バースト射撃みたいに過去に流行ったなぁアレ、懐かしい」ってなるんですかね
実は86式自動歩槍っていう95式の試作みたいなのがある
確かにありましたね…出来栄えは兵士が扱いに気をつけないとエッジの処理が雑で怪我しやすかったりとか散々だったらしいですが…
メイド・イン・チャイナなのにいい銃じゃん....
95式ではないがリアルソードの97式持ってるわ販売された当時に買っておいて良かった今ではレア物だからね
中国製銃器のエアガン自体レアですしね。良いと思ったら買う。それに限る。
微声手槍に続きシブいチョイスありがとうございます😊ほのかにL85臭がしますがドラムマガジンつけると一気に共産感増しますね
確かに。社会主義国側は分隊支援火器を導入してた関係でドラムマガジンを使う銃器が多いですよね。
@@miliota.communication さん今回も面白かったですよ👍
QBZの解説お疲れ様です!もし良かったらOTs-14 ことグローザの解説して欲しいです!
予定の銃が終わり次第やりたいと思います。
@@miliota.communication まじですか?有難うございます!楽しみにしてますね😎
よく見ると95 1に改良された時に、特徴的なレの字のトリガーガードがよくあるタイプのトリガーガードに変わってるね初期型はどういう意図でレの字のトリガーガードなんかにしたんだろうね
グリップ無しのグレラン付けたときに使う予定だったとか?
ある種のバーティカルフォアグリップのように、左手で握る為だよ。おそらくCQBなどで取り回したりする時を想定したものだろうちなみにグレネードランチャーは100%関係ない。QBZ95に装着出来るQLG-91Bアンダーバレルグレネードランチャーのトリガーは、トリガーガード/フォアグリップ部分よりも下に突き出しているし、ランチャー装着状態でグリップは握れない。
@@smile_hex1883 確かにそう言われるとバーティカルフォアグリップみたいな役割になりそうですね95Bのトリガーガードなんかは凄く分かりやすいw
@@炎の男こなきじじいLOVE エアソフトガン等でも実際に銃の形をしたものを持つと理解しやすいだろうけど、AK系でマガジン自体を握ったり、AR-15系の銃でマグウェル部分を握ったり、あるいは比較的手前側にバーティカルグリップをつけたりする方法だと、取り回す時に小回りが効きやすく振り回しやすい。しかしQBZではブルパップである形状からマガジンやマグウェルを握る方法は使えないので、代わりにレの字型でフォアグリップ代用のトリガーガードを実装したんだろう。一方で、エアソフトガン等では理解しにくい分野として実銃で手前側をグリップする形だと発砲時に反動を受け止めにくく、銃身が跳ねやすい。(円形運動によるもの)QBZ-95では元々野戦とCQBの兼用の為に実質的にバーティカルフォアグリップ標準搭載にしたものの、実際の運用、それどころか場合によっては邪魔になる場合すらある構造としては不要と判断されて95-1型では廃止されたと推測しています。
あれは本来トリガーガード兼フォアグリップだったんよ使えねえ!はいじゃあ廃止ただそれだけ
03式は一般兵!95式は精鋭部隊、特殊部隊向け!的な解釈でいいのでしょうか?
95式は今後は消えていく可能性が高いです。ブルパップで操作性が大きく違うっていうのと95式自体が構えづらいとの意見が多く意外と不評らしいです。しかも新型小銃であるQBZ-191も開発されたのでなおさら消えていく可能性が高いです。
ウェポンシステム盛りだとさらに重いだろうな。特にドラムマガジン。
共産圏はドラムマガジン好きですからね…
CQ311アサルトライフルの解説をリクエストします
セネガルでまぁまぁ使われているとか。予定の銃が終わり次第やりたいと思います。
今はアサルトライフルもブルパップ方式やめたのよね
ブルパップ方式自体が今後廃れていく可能性がありますからね。カッコいいから残ってほしい…
昔の形の銃が生き残りやすい。
迅速なマグチェンジが難しいし耳のすぐ横で撃発したらうるさいし
4:51 自動歩槍じゃないの?
製造する工廠によって名前が変わります。工廠によってはもちろん56式自動歩槍も製造されていました。
FA-MASの解説お願いします!!
ドールズフロントライン(名銃を擬人化したもの)の人気キャラクターの一人、95式ちゃんなんですね‼️💕実は私もドルフロやってます‼️次はQBZ-191の紹介動画をお願いします🙇🏻
ア~QBZちゃんいいですネェ…予定の銃が終わり次第やりたいと思います。
最近コメントできず、お久しぶりです。まさか中国の歩槍とは。某ロボットアニメのライフルに似てるから超印象に残っております。
SF感があって映画に出てきても遜色ないですからね。
カナダで売れてるのは意外だなぁ…珍しいからかな?自分も欲しいなぁ笑笑ちょっと前に出た次世代のQBZ -191も形西側諸国やのにリロードが東側諸国とかのAKと同じとか凄いわ笑笑
カナダは中国移民やら企業やらが蝕んでるからそれも一因…かも?
色んな国の銃をごちゃまぜにしてるような感じしますよね…まあ、それが良い
いい所取り…なのかな?
中国の銃って安いエアソフトガンもそうだけど、いい所をとにかく詰め合わせば最強や!!って感じがして好きw
スコープのマウントの位置あんなに高くて命中するのかなぁ🤔
ゼロイン調整をしっかりすれば当たりそうですが覗きづらいのは変わらなそうですね。
このエアガン欲しい
QBZ-95はエアコキQBZ-97は電動ガンが出てましたね。
@@miliota.communication 10年ほど前にリアルソードという中国のメーカーが95式と97式の電動ガンを出してましたよ〜剛性が半端なかったとか
ブルバップには夢があります✨
ブルパップ方式はカッコいいので廃れないでほしいですね。
@@miliota.communication 英国はアレですが、イスラエルのはかなり良さそうな気が致します
演習は駐留許可地から30km以内で自由と天津還附ニ関スル日清交換書第9条で定められている。演習をしていた場所は駐留許可地から30km以内なので何の問題もない。
完全に主のミスですね。申し訳ございません。
お疲れ様です。ノリンコらしく輸出モデルもしっかりあるのね。北米でガンショップ覗いたら出会うこともあるのかな。ご時世だから中国の実射ツアーとか行く気にもなれんし、実際ムリ無理だろうけど。
アメリカでは中国からの銃の輸入規制が行われた後に産まれた銃だから、一切流通してない。流通量が多い地域はカナダぐらいしか無いね
@@smile_hex1883 ご指摘ありがとうございます。そっかAR-15のコピーがアメリカのガンショップの棚にズラリなんてのは昔の話なんですな、ホームセンターに冗談みたいな値の中国製が大量入荷みたいなこと、あちらさんも経験して規制してるんですな。
95式軽機関銃ですか?しんかばん
QBB-95の制式名で採用されてますね。95式軽機関銃は。
18年に中国行った時見たわ。カッコよかった
今はQBZ-191が配備され始めてるとか…多分まだQBZ-95も見れますが。
「ソ連」の名前を出さないのは消されるからですか?
世の中の状況から運営がピリピリしておりますので…
ブルパップにドラムマガジン😅
使いづらさしか思いつかない…
サノックでめっちゃお世話になったやつや
確かにPUBGにも出ていましたね。
まるでファマスとM4合わせた銃だな。
M4×FA-MAS×AKみたいなイメージですね。
どうして中国は「歩槍」なんですかね銃剣をつけたりしてた名残とかなんでしょうか?
Wikipediaの「槍」の項目に記載されてた内容によると...(コピペ)最初期の銃も、すでに存在していた同じ投射武器である弩には似ておらず、むしろ槍に似た長柄の先に薬室と銃身を取り付けた形態であった。その銃が発明された中国では現在でも主力小銃を「歩槍」と呼ぶなど銃に「槍」の字を充てている。※火薬の爆発で槍を飛ばす「火箭」や石を飛ばす「突火槍」という兵器が後の銃の原型になったらしい。だから現代の中国語では「槍」という言葉は「銃」を意味する名詞として使用されているらしい。
昔聞いた知識ですが……確か中国語には日本語の『銃』にあたる漢字が無いから、『槍』という漢字が使われてると聞いた事があります。
@@joint1114 弾ではなく槍を飛ばすイメージなんですね
@@東方幻想愚連隊 ちょっと違うな本来「銃」という文字は「斧の柄を差し込む穴」🪓を___________◥◤←こっちから見るであってただの「仇名」だから「槍」と呼ぶのも大したかわりがないんだよ
どう見ても銃床とキャリングハンドル部分のデザインにFA-MASの影響が・・・。
キャリハンはL85とFA-MASを足して2で割った感じですね()
非ブルパップの銃であれば初期型AR-10やG36など、チャージングハンドル自体が上部にある銃でキャリングハンドル兼用の構造を用いて保護するというのはそれなりに一般的だったりしますので、FA-MAS似になったのはもしかすると生物の収斂進化に似た何かなのかもしれない。
よくファマスとドンキのあいのこ扱いされるが「ステアーの細いところ全部太くした」のほうが個人的にしっくりくるのよなハンドガードありきのデザインとイイキャリングハンドルが持ち手の真上に来るヤジロベーややっこさんみたいなフォルムとイイ
中国との戦争に備えてプレートキャリア買おうと思ってるんだけど、プレートは7.62も止められるNIJ-Ⅲが良いかな?
できることならNIJ-Ⅳくらいのがほしいですね。
メジャーな銃からマニアックな銃まで!凄い!人民解放軍の八一がハーに見えてしかたがないwww
すごく独特な軍旗ですよね。次回もコアな銃器をやりたいと思うのでお楽しみに。
ハー(クソデカため息) なんちゃってw
次は台湾のM16を解説お願いいたします‼️できたらで良いので⁉️
65式歩槍でしょうか。予定の銃が終わり次第やりたいと思います。
@@miliota.communication そうです❗️ありがとうございます‼️
ポリマーは分かるけどブルパップを採用したのは予想外だったな。そんなにソ連と関係悪くなってたのか。
中ソの対立は凄かったですね…ソ連は平和に行こうとして中国はそれを批判して…
你说得对...
本当に指摘しきれないほどの間違いだらけで草
チャマス!?チャマスじゃないか!!
Chinese FA-MAS…
チャイます!
中国もフランスもブルパップ式やめちゃうらしいですね
だいぶ減ってきましたね。オーストラリア軍(ステアー)とかもこれからどうなるか…
某国民の移民浸透激しい国で売れてるって本当に猟銃としての需要なんだろうか…
あとはブルパップ方式の中ではあと一説としては販売価格が安価だからっていうのもありますね。
この銃のおもちゃもってたなー
エアコキがありましたね。更にはQBZ-97は電動ガン出てました。
電動ガンあるだ〜
中国「ライセンス切れ?知らん😒」カラシニコフ「悪用されて悲しい…」
@@miliota.communication というわけで、ロシア製AKは惨敗
照準線が高くなるのはブルパップの特徴ですね。と言うかストックまでメカが詰まっている銃の特徴なのかな。
ただその代わりに撃発部が後方なのでトリガーレスポンスがあまり良くないとか。
この銃の射撃の動画を見ると、やけに反動が強そうに見えるんですよね。気のせいかな?
重量配分が後方寄りだったらその可能性もありますね…
あそこの問題は厄介ですからね。あの話に触れた人々はことごとく良くないことが起きていく…
@@miliota.communication 歴史問題は難しいです。
この銃の実際に射撃している動画を見ると、スローモーションで結構色んなところがたわんでてちょっと見てて不安でしたね。生産性のためにはしょうがないのか…
衝撃を吸収する面ではいいですがポリマーが割れそうで怖いですよね。
でも結局現在はM4ぽいやつが制式採用になったよね。
QBZ-03とかですよね。軍用としてはブルパップはキツくなってきてるのが現状…
ガンダムの地球連邦軍の銃に似てる
確かに
95式だ
AUGやP90がゲームの中で登場したら、まちがいなく使っちゃう。けど、これが出てきたらとりあえず倉庫にいれとく(笑)。あとサイディングをFPSでいうところのADSっていうのがおもしろいww。
分かりやすい表現がないかなって探してたらADSとかが妥当で良いんじゃないかなって思ったので採用しました。
大人しくAKのコピーでも使ってればいいのになぁ…
ただ中ソ対立が表面化してきてからソ連は中国からAKのライセンスを剥奪してたんですよね…
@@miliota.communication ライセンスを守る、なんてお国柄じゃないのになww
@@ナナシ-r3q 実際、AKのライセンスが切れた後もAKを作り続けている...というか、AK(47)の後に開発されたAKMのライセンス生産を中国に認めてはいないのですが、リバースエンジニアリングしてたりします中国では同様に56式という命名のままで、AK47型の切削レシーバーから途中からAKMスタイルのプレス加工レシーバーに変わってますし(外観はAKM+折りたたみ銃剣。内部構造上、AK47とAKMのミックス)ちなみにAKだけでなくSVD等も勝手にコピーしてたり。
世界中のメジャーな銃は中国にコピーをされてる。されてない銃は商品力が無いと判断されたのかも。
採用後 配備された現場部隊の評価は散々で現在は生産中止で中国製火器の中では見栄えが一番 現代的なのでメディアに触れやすい式典の衛兵や香港の部隊を中心に回されて終わり。
QBZ-03、更には最新型のQBZ-191の配備が進んだらQBZ-95は警察に払い下げですかね…
実際のところ二線級兵器扱いという理由もありつつも、香港などの環境で交戦する場合には市街地戦が多くなる事が推測されてブルパップの利点が活きるのでは?と考えたといった理由もあるのかもしれませんね
市街地運用や警察払い下げ云々より海外への販売は継続されているのでメインは輸出で 技術開発的な国内での試験運用と言う意味合いが強いかと。その中で物に成れば国内での採用も有るかもしれん。
単純な構造のアサルトライフルを最終的に民兵に持たせる計画なんでしょいわゆる「国民銃」を一度正式採用されたものにするって感じの
QBZ 191に全面更新される日はまだまだ遠そう。
今はQBZ-03に更新が進んでいますね。
最近では、中国版OICWであるZH-05が登場したとか…
黒い噂の絶えないノリンコ社…
@@Sgt.mactavish カラシニコフ「早くライセンス料を支払って😭」
中国の新型小銃の全面更新はまだかかりそうですが、中国の軍事番組や中国のミリオタのツイートとかを追ってると、しれっとQBZ-191が一般部隊に配備され始めたりしてて思ったりよ早く更新されそうですね。
ブルパップの利点は分かるし良いものだけどどうしたってブルパップは好きになれない。でもブルパップの狙撃銃は好きだよ
ブルパップは中国人民解放軍内でも賛否が分かれたらしいです。操作性もガラッと変わりますからね。
@@miliota.communication そうなんですか、有難うございます!
ちなみ次期AR開発終了したらいが
QBZ-191…世界基準のアサルトライフルにはなってますね…
ジ○カスタムが持っていそうな
見てきましたがフロントサイトの突起がない以外まんまQBZ-95ですねw
ザ○が持っているのはルイスガン🤔
中国の銃ってマイナー過ぎて人気ないよな。
コピー品が多い印象ですからね。最近ではオリジナルが多いですがマイナーなのには変わりありませんね。
某クソゲーのおかげでこの銃を知った
最近そのゲームミスりまくってますからね。次回作で挽回して欲しいです。
@@miliota.communication 古参復帰勢だったんですけどラグいのと猛者が多すぎて最近はかくれんぼしかやってませんw
ソビエト連邦って言えばいいじゃん
当時はそういう社会主義国家の国名を言うのを規制がかかる気がして躊躇ってたんですよね。最近ではどんどん出しています。
pubgでQBZが採用されてるのは中国ユーザーに媚びてるかなー?と思ってた…日本ユーザーに気を遣って自衛隊銃を採用しても良いんだよ?www
89式とか64式も出てほしいですねぇ。
@@miliota.communication 64式がロマンですねえ♪
这枪好像退役了
ダサい銃だよ。
中国は色んなところの銃を混ぜた独特な見た目の銃が多いので好みがキッカリと分かれますね。
これファマスとかをパクったアサルトライフルだね
自分のイメージとしてはファマスとL85を足して2で割った感じですかね。
欠点としては先ず中国製とゆう事が挙げられる。
しかし世界は中国に頼っている…
訂正の訂正:(何度も修正申し訳ございません)
ストライカー方式とリニアハンマー方式は
構造状の明確な違いで棲み分けされております。
よって正確には64式小銃、Vz58、QBZ-95
いずれもリニアハンマー方式でした。
コメントしてくれた視聴者様に感謝です😓
訂正:
QBZ-95に使用されている撃発メカニズムは
Vz-58や64式小銃のような
リニアハンマー方式ではありませんでした。
誤った情報を流してしまい
申し訳ございませんでした🙇
これからも頑張ってください!
11:10 次からはタイムスタンプもあると助かるぜアニキ
IMI GALIL/GALIL AR VS TYPE 93 CHNIA ASSAULT RIFLE
おそらく投稿タイミングから見て私のコメントを見ての反応かもしれませんが、QBZ-95はVz58に似たリニアハンマー方式ですよ。
独立したファイアリングピンがボルト上に実装(ちなみに、QBZ95および97ではフリーフロート=バネ等で前後上を抑える機能の無い質量の少ないファイアリングピン)を実装されており、それをリニアハンマーで叩く方法で撃発します。
ちなみに、ソ連/ロシアのVSS/AS-VALもリニアハンマー方式を採用していますが、Molot Arms社(ロシアの民間用銃器メーカーで、古くからあるMolot社とは無関係。アメリカで言う所のスプリングフィールド造兵廠と、スプリングフィールド・アーモリー社のような関係で名称だけ継いだ無関係の法人)で製造されたVSSクローンでは、ボルト中央のファイアリングピンが無くなり、
代わりに従来ではリニアハンマーだった部位にファイアリングピンが直接付くことで、ストライカー方式になっていたり。
大丈夫です訂正ありがとうございます。
ブルパップと言えば変にオシャレな銃が多い中、この野暮ったい無骨なデザインは結構好き
社会主義国側のブルパップは
無骨なものが多いですね。
ソ連のグローザなんて
特に無骨でカッコいいです。
スタイリッシュだな
政治的に叩かれやすい銃ですが中々の名作…
特にアジア人の体格に合わせたブルパップというのは高評価です
アジアはブルパップ方式の採用が
多い気がしますね。
シンガポールのSAR21だったり
タイのTAR-21だったり…
ブルパップが想定される戦場と体格に合ってるんでしょうね。
銃器が開発されるまでの歴史と銃器の解説がほんとにわかりやすくてありがたいです。今後も応援しています!
ありがとうございます。
これからも分かりやすい動画を
制作していきたいと思います。
5:03 当時の中国軍はアサルトライフルのカテゴリが無かった、だからマシンガンより小型かつ両手使って連射できる銃は全部サブマシンガン分類しましたの。
なるほど。
この銃は公正な評価が少ない気がしますので助かりました。03式自動歩槍の登場で一時は一部の装備に終わるのではないかと思われましたが、改良型の登場で配備は進んでいるようです。
ただブルパップ方式のアサルトライフルが
これからの時代を生き抜いていけるかが
これらの銃器は重要になってきますね。
本銃で使用される5.8×42mm弾、口径に対して薬莢長と装薬量が多いために5.56mmNATO弾や5.45mm×39mmに比べて反動が強く、肩に鋭く食い込むような感じがすると聞いたことがあります。実際に北米輸出仕様のQBZ-97NSRは撃ったことがありますがボルトが長いためなのかやたらと肩に反動がくるためすぐに疲れて撃ちたくなくなりましたね
輸出版は口径が5.56mmでしたか?
実際QBZ-95シリーズ(5.56x45mm仕様の97も含む)は一応はリコイルバッファー等反動対策は内部機構にあるものの、メカとして反動を体感しやすい構造です。
5.8x42mmは確かに5.56や5.45より高パワーな弾のため、要約すると「小口径弾の要点が何か理解していない」と過小評価されていた歴史があったりします。
ただ米国が6.8mmNGSWなど高パワーに回帰しようとしている所から見ると、結果論ではあるものの弾薬自体はそんなに悪い選択では無かったのかもしれませんね
おそらくアジア圏初のブルパップ式アサルトライフル「QBZ-95」(95式自動小銃)
CoD:MW3やBF4で登場してて、「え?中国ってブルパップのAR使ってるの?」と驚きました。
最近だとCoD:BOCWにも登場してましたが、さすがに時代が違うような…と野暮ったいことを思いましたが、まぁ仕方ない。
現在でも使用されてますが、QBZ-03(03式自動歩槍)→最新のQBZ-191(191式自動步槍)は通常のARの形状に戻ったので、
今後は見れなくなっちゃう可能性が高いですね。ちなみに弾は5.8x42mmなので、弾の性能は実績あるっぽいですね。
やはりブルパップ方式となると
操作系統がガラッと変わりますからね。
最終的には通常型に戻りそうですが、
ブルパップ方式は好きなので残ってほしい。
消えたら工エエェェ(´д`)ェェエエ工ですね。
余談ではありますが5.8x42mmは5.56x45mmや5.45x39mm弾よりも高エネルギーな弾で、
ちょっと前までは「小口径高速弾の要点が何か理解していない」と過小評価されていた歴史があったりします
しかし、米国などでは6.8mm口径弾などより高パワーな弾薬を選定している事から(結果論ではあるものの)5.8x42mmは良い弾薬だったのかもしれませんね
SKS系のガスピストン、AK系の閉鎖メカ、Vz58の撃発メカを入れてブルパップにして、ちょっと味付けに独自仕様弾薬を加えました!って感じでなかなか面白い銃だと思います。
ただ、カナダの民間市場で売れてる理由は他の5.56mmブルパップ銃より大幅に安いからで、レビュー見るとあんまり評判は良くはなかったり...w
12:23 ストライカー方式というのはファイアリングピン自体をスプリングの力で前進させて直接雷管を叩く方式で、
リニアハンマー方式は独立したファイアリングピンがボルト側にあり、それを前後方向に動くハンマーで叩く事で雷管を間接的に叩く方式の事を言います。
銃のジャンルには関係ありません。
説明ミスでしたね…
てっきり同じような分類をされているのかと
思ってしまいました。
申し訳ございませんでした。
売れている理由は中華系が多いからだと思ってました
81式、95式…、荒野をやっていた頃が懐かしいわ…。
荒野行動は運営が中国なだけあって
中国製銃器の登場が多いですよね。
3~4種類出てたかな。
2:25 共産党軍は1937年まで「工農紅軍」と呼ばれていたが、日中戦争が始まった後国民革命軍に編入されて「紅軍」じゃなくなり、内戦に入ると1947年に今の「人民解放軍」に改名されたので、ここでは解放軍といったほうが適切かと思います。
5:05 第二次世界大戦中のソ連軍は、一般歩兵に小銃、下士官にSMGを装備させて、中遠距離戦は小銃で精密射撃、近距離戦はSMGで制圧射撃というような戦法をとっていたが、当時の解放軍はそれに倣って、一般歩兵に56式半自動歩槍、下士官に56式沖鋒槍を装備させたので、AK47の模倣品をSMG枠に入れた、ということらしいです。
なるほど。
あそこらへんの歴史は激動の時代で
組織改変が多くて覚えるのが大変ですね…
勉強になりました。
ありがとうございます。
「香港人よ!我々の小銃開発力はすでに英国を超えているぞ!」
というアピール
たまたまなのかどっちもブルパップですしね…
確かカナダのLever Arms社からQBZベースのショットガンが出てましたね。
QBZって意外に派生型多いんですね〜!
マジすか!
QBZのショットガンですか…
カナダはQBZを民間向けに販売してますからね。
後々調べてみます。
81式と95式は荒野行動にあったような気がする。後プルパップ小銃はMGSでもファマスが登場してましたね。
荒野行動は運営が中国ですからね。
自国の銃器が多く出るのは
仕方ないでしょう。
本当、丁度いいところかいててくれますね! んん最高!
ありがとうございます。
次回も丁度いいところの銃器を
解説しようと思います。
うぽつです
やっぱりわかりやすい解説ですよね…次回も楽しみにお待ちしてます!
ありがとうございます。
中国語のページを探すのが少し大変でしたが
次回もコアな銃器をやろうと思うので
お楽しみに。
@@miliota.communication 勿の論ですよ!
これの後継機はかなり使い勝手良さそう
QBZ-03とQBZ-191は非ブルパップになりましたし
やっぱブルパップは限界あるんですかね…
ちゃんと西側の弾薬を使う仕様があるのはたくましい。
ノリンコは輸出が多いですからね。
SMGからアサルトまで
様々な製品を輸出してます。
商魂たくましいよね…w
政治思想は一党独裁がしやすい共産主義なんだけど、儲けられるなら西側にも顔を出すっていう…
うわっ珍しい!中華兵器って再生数取れないから兵器解説チャンネルでなかなかやらないのに……
個人的に海外のサイト漁って調べてたくらい()
ぜひ後継のqbz191もお願いします!!
そうなんですか…
あまり考えずにリクエストに応えるために
制作しました。
QBZ-191、いつかはやりたいと思います。
QBZはM16より重いらしいけど、今の技術で改良すれば軽量化できそうですね
ただ現在はQBZ-191という最新型が出まして
わざわざQBZ-95の改良をするかが
焦点になってきていますね。
台湾の65式以降も取り上げていただきたいですね
検討させていただきます。
アジア系統の銃器は
独特な雰囲気を纏っていて好きなので。
@@miliota.communication いつも垂涎な作品を頂きありがとうございます!
西側アサルトライフルは“70年代以降AR系統に影響されつつもDIシステムより堅実なガスピストンを採択した個体”に拘る勢なので是非とも年単位の制作時間を要してもお願い致します!
アメリカ軍主力の到着が望めるまでタコツボで泥塗れ+雨汗濡れ+放射冷却ガクブルの可能性を捨てきれないドクトリンを是とする国は素直にM-16を導入するより無冠の帝王AR-18に範を採る定期
中国軍装備しかりロシア軍しかり、何で東側の兵器はこうも我々日本人の心を掴んで離さないのか。
無骨なデザインが
いいんじゃないんですかね。
機能美というかなんというか。
質実剛健で無骨な工業製品なデザインですかね
リクエストありがとナス!
個人的に、中国にしてはなかなかのSFチックなデザインでカッコいい銃ですよなぁ。
リクエスト応えさせていただきました。
中国は不思議な銃が多いですよね。
@@miliota.communication
色濃く残る大日本帝国の名残。
@@miliota.communication
日本の戦争犯罪もあるし、なんか複雑
んなもん、事後法で裁かれたんだ気にすんな。
@@王パカル んな事考えたら終わらんて
@@王パカル 常任理事国「ギクリ」
荒野行動で初めて知ったのが懐かしいですな〜
ぼくも
中華繋がりでQBU-88とか漢陽88式とかも見たいですね。かの擬人化で名前は見るしよく使うけど実は分かりにくいんじゃあ
中国の銃って名前がコロコロ変わるっていう
特徴もありますよね。
ブルパップ式は中国の兵士から
銃剣が使いにくい、バランス悪い、狙いにくいなどと評判が悪く
中国の次期小銃(QBZ-191 ?)はブルパップを止めて普通のライフル銃に戻ったそうです
そもそも銃剣は
ブルパップと相性悪いですしね。
QBZ-95本体に関しては
照準点が高すぎるわで
評判は本当に良くないですね。
最近だとようやくフラットトップの
バージョンを出し始めましたが。
フランスのファマスも廃止になりますし「ブルパップ式も3バースト射撃みたいに過去に流行ったなぁアレ、懐かしい」ってなるんですかね
実は86式自動歩槍っていう95式の試作みたいなのがある
確かにありましたね…
出来栄えは兵士が扱いに気をつけないと
エッジの処理が雑で怪我しやすかったりとか
散々だったらしいですが…
メイド・イン・チャイナなのにいい銃じゃん....
95式ではないがリアルソードの97式持ってるわ
販売された当時に買っておいて良かった
今ではレア物だからね
中国製銃器のエアガン自体レアですしね。
良いと思ったら買う。それに限る。
微声手槍に続きシブいチョイスありがとうございます😊
ほのかにL85臭がしますがドラムマガジンつけると一気に共産感増しますね
確かに。
社会主義国側は分隊支援火器を
導入してた関係でドラムマガジンを
使う銃器が多いですよね。
@@miliota.communication さん
今回も面白かったですよ👍
QBZの解説お疲れ様です!
もし良かったらOTs-14 ことグローザの解説して欲しいです!
予定の銃が終わり次第やりたいと思います。
@@miliota.communication まじですか?有難うございます!楽しみにしてますね😎
よく見ると95 1に改良された時に、特徴的なレの字のトリガーガードがよくあるタイプのトリガーガードに変わってるね
初期型はどういう意図でレの字のトリガーガードなんかにしたんだろうね
グリップ無しのグレラン付けたときに使う予定だったとか?
ある種のバーティカルフォアグリップのように、左手で握る為だよ。おそらくCQBなどで取り回したりする時を想定したものだろう
ちなみにグレネードランチャーは100%関係ない。QBZ95に装着出来るQLG-91Bアンダーバレルグレネードランチャーのトリガーは、トリガーガード/フォアグリップ部分よりも下に突き出しているし、ランチャー装着状態でグリップは握れない。
@@smile_hex1883
確かにそう言われるとバーティカルフォアグリップみたいな役割になりそうですね
95Bのトリガーガードなんかは凄く分かりやすいw
@@炎の男こなきじじいLOVE エアソフトガン等でも実際に銃の形をしたものを持つと理解しやすいだろうけど、
AK系でマガジン自体を握ったり、AR-15系の銃でマグウェル部分を握ったり、あるいは比較的手前側にバーティカルグリップをつけたりする方法だと、取り回す時に小回りが効きやすく振り回しやすい。
しかしQBZではブルパップである形状からマガジンやマグウェルを握る方法は使えないので、代わりにレの字型でフォアグリップ代用のトリガーガードを実装したんだろう。
一方で、エアソフトガン等では理解しにくい分野として実銃で手前側をグリップする形だと発砲時に反動を受け止めにくく、銃身が跳ねやすい。(円形運動によるもの)
QBZ-95では元々野戦とCQBの兼用の為に実質的にバーティカルフォアグリップ標準搭載にしたものの、実際の運用、それどころか場合によっては邪魔になる場合すらある構造としては不要と判断されて95-1型では廃止されたと推測しています。
あれは本来トリガーガード兼フォアグリップだったんよ
使えねえ!はいじゃあ廃止
ただそれだけ
03式は一般兵!95式は精鋭部隊、特殊部隊向け!的な解釈でいいのでしょうか?
95式は今後は消えていく可能性が高いです。
ブルパップで操作性が
大きく違うっていうのと
95式自体が構えづらいとの意見が多く
意外と不評らしいです。
しかも新型小銃である
QBZ-191も開発されたので
なおさら消えていく可能性が高いです。
ウェポンシステム盛りだとさらに重いだろうな。特にドラムマガジン。
共産圏はドラムマガジン好きですからね…
CQ311アサルトライフルの解説をリクエストします
セネガルでまぁまぁ使われているとか。
予定の銃が終わり次第やりたいと思います。
今はアサルトライフルもブルパップ方式やめたのよね
ブルパップ方式自体が
今後廃れていく可能性がありますからね。
カッコいいから残ってほしい…
昔の形の銃が生き残りやすい。
迅速なマグチェンジが難しいし耳のすぐ横で撃発したらうるさいし
4:51 自動歩槍じゃないの?
製造する工廠によって名前が変わります。
工廠によってはもちろん56式自動歩槍も
製造されていました。
FA-MASの解説お願いします!!
予定の銃が終わり次第やりたいと思います。
ドールズフロントライン(名銃を擬人化したもの)の人気キャラクターの一人、95式ちゃんなんですね‼️💕
実は私もドルフロやってます‼️次はQBZ-191の紹介動画をお願いします🙇🏻
ア~QBZちゃんいいですネェ…
予定の銃が終わり次第やりたいと思います。
最近コメントできず、お久しぶりです。まさか中国の歩槍とは。某ロボットアニメのライフルに似てるから超印象に残っております。
SF感があって映画に出てきても
遜色ないですからね。
カナダで売れてるのは意外だなぁ…珍しいからかな?自分も欲しいなぁ笑笑
ちょっと前に出た次世代のQBZ -191も形西側諸国やのにリロードが東側諸国とかのAKと同じとか凄いわ笑笑
カナダは中国移民やら企業やらが蝕んでるからそれも一因…かも?
色んな国の銃をごちゃまぜにしてるような感じしますよね…
まあ、それが良い
いい所取り…なのかな?
中国の銃って安いエアソフトガンもそうだけど、いい所をとにかく詰め合わせば最強や!!って感じがして好きw
スコープのマウントの位置あんなに高くて命中するのかなぁ🤔
ゼロイン調整をしっかりすれば
当たりそうですが
覗きづらいのは変わらなそうですね。
このエアガン欲しい
QBZ-95はエアコキ
QBZ-97は電動ガンが出てましたね。
@@miliota.communication
10年ほど前にリアルソードという中国のメーカーが95式と97式の電動ガンを出してましたよ〜
剛性が半端なかったとか
ブルバップには夢があります✨
ブルパップ方式はカッコいいので
廃れないでほしいですね。
@@miliota.communication 英国はアレですが、イスラエルのはかなり良さそうな気が致します
演習は駐留許可地から30km以内で自由と
天津還附ニ関スル日清交換書第9条で定められている。
演習をしていた場所は駐留許可地から30km以内なので何の問題もない。
完全に主のミスですね。
申し訳ございません。
お疲れ様です。ノリンコらしく輸出モデルもしっかりあるのね。北米でガンショップ覗いたら出会うこともあるのかな。ご時世だから中国の実射ツアーとか行く気にもなれんし、実際ムリ無理だろうけど。
アメリカでは中国からの銃の輸入規制が行われた後に産まれた銃だから、一切流通してない。
流通量が多い地域はカナダぐらいしか無いね
@@smile_hex1883 ご指摘ありがとうございます。そっかAR-15のコピーがアメリカのガンショップの棚にズラリなんてのは昔の話なんですな、ホームセンターに冗談みたいな値の中国製が大量入荷みたいなこと、あちらさんも経験して規制してるんですな。
95式軽機関銃ですか?しんかばん
QBB-95の制式名で採用されてますね。
95式軽機関銃は。
18年に中国行った時見たわ。カッコよかった
今はQBZ-191が配備され始めてるとか…
多分まだQBZ-95も見れますが。
「ソ連」の名前を出さないのは消されるからですか?
世の中の状況から運営がピリピリしておりますので…
ブルパップにドラムマガジン😅
使いづらさしか思いつかない…
サノックでめっちゃお世話になったやつや
確かにPUBGにも出ていましたね。
まるでファマスとM4合わせた銃だな。
M4×FA-MAS×AKみたいなイメージですね。
どうして中国は「歩槍」なんですかね
銃剣をつけたりしてた名残とかなんでしょうか?
Wikipediaの「槍」の項目に記載されてた内容によると...(コピペ)
最初期の銃も、すでに存在していた同じ投射武器である弩には似ておらず、むしろ槍に似た長柄の先に薬室と銃身を取り付けた形態であった。その銃が発明された中国では現在でも主力小銃を「歩槍」と呼ぶなど銃に「槍」の字を充てている。
※火薬の爆発で槍を飛ばす「火箭」や石を飛ばす「突火槍」という兵器が後の銃の原型になったらしい。
だから現代の中国語では「槍」という言葉は「銃」を意味する名詞として使用されているらしい。
昔聞いた知識ですが……
確か中国語には日本語の『銃』にあたる漢字が無いから、『槍』という漢字が使われてると聞いた事があります。
@@joint1114 弾ではなく槍を飛ばすイメージなんですね
@@東方幻想愚連隊 ちょっと違うな
本来「銃」という文字は
「斧の柄を差し込む穴」
🪓を___________◥◤←こっちから見る
であってただの「仇名」
だから「槍」と呼ぶのも大したかわりがないんだよ
どう見ても銃床とキャリングハンドル部分のデザインにFA-MASの影響が・・・。
キャリハンはL85とFA-MASを
足して2で割った感じですね()
非ブルパップの銃であれば初期型AR-10やG36など、チャージングハンドル自体が上部にある銃でキャリングハンドル兼用の構造を用いて保護するというのはそれなりに一般的だったりしますので、FA-MAS似になったのはもしかすると生物の収斂進化に似た何かなのかもしれない。
よくファマスとドンキのあいのこ扱いされるが
「ステアーの細いところ全部太くした」
のほうが個人的にしっくりくるのよな
ハンドガードありきのデザインとイイ
キャリングハンドルが持ち手の真上に来る
ヤジロベーややっこさんみたいなフォルムとイイ
中国との戦争に備えてプレートキャリア買おうと思ってるんだけど、プレートは7.62も止められるNIJ-Ⅲが良いかな?
できることならNIJ-Ⅳくらいのがほしいですね。
メジャーな銃からマニアックな銃まで!凄い!
人民解放軍の八一がハーに見えてしかたがないwww
すごく独特な軍旗ですよね。
次回もコアな銃器をやりたいと思うので
お楽しみに。
ハー(クソデカため息) なんちゃってw
次は台湾のM16を解説お願いいたします‼️できたらで良いので⁉️
65式歩槍でしょうか。
予定の銃が終わり次第やりたいと思います。
@@miliota.communication そうです❗️ありがとうございます‼️
ポリマーは分かるけどブルパップを採用したのは予想外だったな。
そんなにソ連と関係悪くなってたのか。
中ソの対立は凄かったですね…
ソ連は平和に行こうとして
中国はそれを批判して…
你说得对...
本当に指摘しきれないほどの間違いだらけで草
チャマス!?チャマスじゃないか!!
Chinese FA-MAS…
チャイます!
中国もフランスもブルパップ式やめちゃうらしいですね
だいぶ減ってきましたね。
オーストラリア軍(ステアー)とかも
これからどうなるか…
某国民の移民浸透激しい国で売れてるって本当に猟銃としての需要なんだろうか…
あとはブルパップ方式の中では
あと一説としては販売価格が安価だから
っていうのもありますね。
この銃のおもちゃもってたなー
エアコキがありましたね。
更にはQBZ-97は電動ガン出てました。
電動ガンあるだ〜
中国「ライセンス切れ?知らん😒」
カラシニコフ「悪用されて悲しい…」
@@miliota.communication
というわけで、ロシア製AKは惨敗
照準線が高くなるのはブルパップの特徴ですね。と言うかストックまでメカが詰まっている銃の特徴なのかな。
ただその代わりに撃発部が後方なので
トリガーレスポンスがあまり良くないとか。
この銃の射撃の動画を見ると、やけに反動が強そうに見えるんですよね。気のせいかな?
重量配分が後方寄りだったら
その可能性もありますね…
あそこの問題は厄介ですからね。
あの話に触れた人々はことごとく
良くないことが起きていく…
@@miliota.communication
歴史問題は難しいです。
この銃の実際に射撃している動画を見ると、スローモーションで結構色んなところがたわんでてちょっと見てて不安でしたね。生産性のためにはしょうがないのか…
衝撃を吸収する面ではいいですが
ポリマーが割れそうで怖いですよね。
でも結局現在はM4ぽいやつが制式採用になったよね。
QBZ-03とかですよね。
軍用としてはブルパップは
キツくなってきてるのが現状…
ガンダムの地球連邦軍の銃に似てる
確かに
95式だ
AUGやP90がゲームの中で登場したら、まちがいなく使っちゃう。けど、これが出てきたらとりあえず倉庫にいれとく(笑)。あとサイディングをFPSでいうところのADSっていうのがおもしろいww。
分かりやすい表現がないかなって
探してたら
ADSとかが妥当で
良いんじゃないかなって思ったので
採用しました。
大人しくAKのコピーでも使ってればいいのになぁ…
ただ中ソ対立が表面化してきてから
ソ連は中国から
AKのライセンスを剥奪してたんですよね…
@@miliota.communication
ライセンスを守る、なんてお国柄じゃないのになww
@@ナナシ-r3q 実際、AKのライセンスが切れた後もAKを作り続けている...というか、AK(47)の後に開発されたAKMのライセンス生産を中国に認めてはいないのですが、リバースエンジニアリングしてたりします
中国では同様に56式という命名のままで、AK47型の切削レシーバーから途中からAKMスタイルのプレス加工レシーバーに変わってますし(外観はAKM+折りたたみ銃剣。内部構造上、AK47とAKMのミックス)
ちなみにAKだけでなくSVD等も勝手にコピーしてたり。
世界中のメジャーな銃は中国にコピーをされてる。
されてない銃は商品力が無いと判断されたのかも。
採用後 配備された現場部隊の評価は散々で現在は生産中止で中国製火器の中では見栄えが一番 現代的なのでメディアに触れやすい式典の衛兵や香港の部隊を中心に回されて終わり。
QBZ-03、更には最新型のQBZ-191の
配備が進んだら
QBZ-95は警察に払い下げですかね…
実際のところ二線級兵器扱いという理由もありつつも、香港などの環境で交戦する場合には市街地戦が多くなる事が推測されてブルパップの利点が活きるのでは?と考えたといった理由もあるのかもしれませんね
市街地運用や警察払い下げ云々より海外への販売は継続されているのでメインは輸出で 技術開発的な国内での試験運用と言う意味合いが強いかと。
その中で物に成れば国内での採用も有るかもしれん。
単純な構造のアサルトライフルを
最終的に民兵に持たせる計画なんでしょ
いわゆる「国民銃」を一度正式採用されたものにするって感じの
QBZ 191に全面更新される日はまだまだ遠そう。
今はQBZ-03に更新が進んでいますね。
最近では、中国版OICWであるZH-05が登場したとか…
黒い噂の絶えないノリンコ社…
@@Sgt.mactavish
カラシニコフ「早くライセンス料を支払って😭」
中国の新型小銃の全面更新はまだかかりそうですが、中国の軍事番組や中国のミリオタのツイートとかを追ってると、しれっとQBZ-191が一般部隊に配備され始めたりしてて思ったりよ早く更新されそうですね。
ブルパップの利点は分かるし良いものだけどどうしたってブルパップは好きになれない。でもブルパップの狙撃銃は好きだよ
ブルパップは中国人民解放軍内でも
賛否が分かれたらしいです。
操作性もガラッと変わりますからね。
@@miliota.communication そうなんですか、有難うございます!
ちなみ次期AR開発終了したらいが
QBZ-191…
世界基準のアサルトライフルには
なってますね…
ジ○カスタムが持っていそうな
見てきましたが
フロントサイトの突起がない以外
まんまQBZ-95ですねw
ザ○が持っているのはルイスガン🤔
中国の銃ってマイナー過ぎて人気ないよな。
コピー品が多い印象ですからね。
最近ではオリジナルが多いですが
マイナーなのには変わりありませんね。
某クソゲーのおかげでこの銃を知った
最近そのゲームミスりまくってますからね。
次回作で挽回して欲しいです。
@@miliota.communication 古参復帰勢だったんですけどラグいのと猛者が多すぎて最近はかくれんぼしかやってませんw
ソビエト連邦って言えばいいじゃん
当時はそういう社会主義国家の国名を言うのを
規制がかかる気がして躊躇ってたんですよね。
最近ではどんどん出しています。
pubgでQBZが採用されてるのは中国ユーザーに媚びてるかなー?と思ってた…日本ユーザーに気を遣って自衛隊銃を採用しても良いんだよ?www
89式とか64式も出てほしいですねぇ。
@@miliota.communication 64式がロマンですねえ♪
这枪好像退役了
ダサい銃だよ。
中国は色んなところの銃を混ぜた
独特な見た目の銃が多いので
好みがキッカリと分かれますね。
これファマスとかをパクったアサルトライフルだね
自分のイメージとしては
ファマスとL85を
足して2で割った感じですかね。
欠点としては先ず中国製とゆう事が挙げられる。
しかし世界は中国に頼っている…