ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
TH-camのコメント欄での個別のメーカーや特定の商品についての言及はできませんのでご了承ください。
釣本さんこんにちは😃施工した工務店に気密断熱の重要性を再三お伝えしてきたのですが、先日、『高気密住宅が本当に良いと思えないし、そんなに高気密住宅がいいなら(一部)お金返すから自分でやりなよ‼️』😢と言われ泣く泣く1人で床下のリカバリーを休みにやり始め、家が広く、配管が入り組んでおり気持ちがめげそうです。新築時にきちんと施工されていれば、どんなに楽だったか…😭家建てる前にイエサプを観れてたらと悔やむ毎日です
安い建売り購入者です。和室の畳を退けてビニールシートを敷いて気密テープを貼ったり、コンセントも気密処理しましたが床下・小屋裏には手を出せていません。本当に初めにやればもっと楽に出来るのにといつも思っています。夏場の2階が暑いので今年の冬こそは天井断熱を追加しようかと思っています。
コメントありがとうございます。みなさんそうおっしゃいます。頑張ってください!
専門の気密工事会社があれば安心できそう。
いつも勉強させていただいています。有益な情報を本当にありがとうございます。新築予定で間取り未確定段階です。HEAT20 G2、C値0.5以下を目指して計画しています。 私の家はかねてからの夢で、大型の観賞魚水槽を管理するための3帖の部屋を計画しておりました。しかし、このチャンネルで勉強をさせて頂くにつれて、この部屋の湿気が原因で壁内結露などの不具合が起きるのではないかと、心配になってしまいました。 この部屋以外の床下はグリッドポスト基礎工法で全体に床下エアコンをかける予定ですが、この部屋だけは基礎を立ち上げて区切られており、かつ水がこぼれても良いよう土間のままの仕上げです。また、この部屋専用のエアコンで通年で26℃を維持します。なにか気をつけるべき点がありましたらご教授いただけると幸いです。 また換気は集中ダクト式の第一種全熱交換式を予定していますが、この部屋は全体の換気経路に含めるべきか、単独で行うべきかも教えていただけますでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。すごい性能で、快適に過ごせそうな仕様ですね。水槽管理の部屋ですがこの温熱性能でしたら壁内結露の心配はあまりないと思いますが、さらなる強化としては、お察しの通り24時間換気による効果を狙うことかと思います。そして、ここの部屋のドアも開け閉めもありますし、天井の階間でも繋がってますので、全体換気に含んだほうが良いかと思います。
@@house_supple様 回答ありがとうございました!ずっと不安だったので教えていただいてスッキリしました!私のようにこのチャンネルに救われる方は多いことでしょう、今後とも頑張って下さい!
3年、5年毎に気密試験をして、好評する仕組みが必要かもしれないですね。購入時に、知らせる必要があるのかな?と思います。気密が、いくつ以上でないと賃貸にできないとか法律が必要。出来ないのは、大手ハウスメーカーがしないようにしてるから。どこどこの気密ですとか好評が必要。消費者を守るために、規制が必要ですね。法律違反をしたら、1年とか5年の営業停止とか。
勉強させていただいております。新築だと簡単とのことですが、既に完成してしまった物件ですと、どのように気密対策すればよいでしょうか。床はスタイロなのですが、スタイロとスタイロの間も気密テープが必要でしょうか。
コメントありがとうございます。プラスチック系の断熱材ですと大引きと断熱材をテープ処理になりますが、完成してしまうと床下に潜っての施工となるために大変になってしまいます。ここら辺は動画でもよく言っていますのでご視聴いただくと幸いです【高気密】床断熱がグラスウールの場合どうリカバリーする?th-cam.com/video/X65LeU0RkNo/w-d-xo.html
気密施工の質問と言うか確認があります。基礎断熱・桁上合板気密です。2F桁上に合板を敷き込み、気密シートを施工して2Fの天井裏(2F屋内天井~桁)は配線やダクトスペースとしています。断熱・気密ラインが桁上ですから部屋の間仕切り壁の内部は気流止めは不要と考えて問題ないでしょうか?ファイアストップとして乾燥木材を施工するのは良いのですが、省令準耐火構造でなければ省略してコスト削減を考えています。問題ない場合、配線やダクトの施工効率が上がるので省略したいですが、優先順位は気密断熱になります。
コメントありがとうございます。お考えの通りで、桁上断熱でしたら天井ラインでの気流止めは不用になります。天井断熱の場合は気密ラインを揃える意味合いで間仕切り上部(天井ライン)での気流止めが必要になります。
大工に見せるべき
はじめまして!いつも為になる動画をありがとうございます。日々勉強させて頂いております。床断熱でユニットバスの気密を取るのに基礎に100倍発泡ウレタンを吹くのはアリでしょうか?またユニットバス周りだけ基礎断熱にする場合のシロアリ対策などありますでしょうか?お答え頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。100倍は木造用だと認識しております。RCなどは別の材料が推奨されていると思いますので、メーカーさんに確認することをお勧めします。また、シロアリ対策は配管、水抜き穴、金物など外部と貫通している部分は防蟻用のコーキングなどで塞ぐことをお勧めしております。また、断熱材も防蟻用がありますのでそれを使用してください。
@@house_supple お返事ありがとうございました!ちなみにUBの基礎断熱部とその他の床断熱部の気密ラインを連続させる上での注意点はありますでしょうか?
それほど問題は起きないと思いますが、土台周りの気密パッキンなどはコーナーで隙間ができやすくなってますので、ウレタンなどでしっかりと気密層を連続してください。
群馬南部にて2月末から着工で3月中旬から下旬に気密施工の見込みです。気密シートでの追加施工で予定30万のところまさに100万超えの追加見積もりがでました。気密施工をご一緒に実施などいただけないでしょうか?助けてください!
コメントありがとうございます。それはお高いですね・・・申し訳ないですが、お施主様からの個別での現地に赴いての相談や測定は当チャンネルでは受け付けておりません。お力になれず大変申し訳ございませんがご理解のほど、よろしくお願いいたします。
@@house_supple 返信ありがとうございます!もう少し施工業者さんを探してみます
担当さんと相談して、自分で気密シート施工することにしました。動画で勉強して頑張ります!
中間気密測定時に良い数値が得られなかった場合、隙間を見つけることは容易にできるのでしょうか。
ご質問ありがとうございます。石膏ボードなどで気密層が見えない状態でしたら難しいでしょうが、気密シートが見える状態でしたら割と見つけやすいです。
いつも拝見させて頂いております。剛床で建築中なのですが気密テープ処理されずフローリングまで貼られてしまいました。ここからのリカバリはどんな方法がありますでしょうか?
コメントありがとうございます。仕上がってしまったら、室内側での気密処理は出来なくなってしまいます。この場合は断熱材の外側、つまり床下に潜っての施工になり、床下からのテープもしくは一液の簡易発泡ウレタンで気密層の連続をするしかないと思います。
@@house_supple ご返信誠に有難う御座います。物理的に考えたらやはりそうなりますよね…。建築前からこちらのチャンネルを拝見させて頂いていたのに何とも残念な状況ですが、今から出来る事を考えやれる事をやっていきたいと思います。ご回答誠に有難う御座いました。
某ハウスメーカーで気密をお願いしても、2✖︎6の構造だから気密はいらないと言われました。それほど難しくないとの話なのに、なぜ気密をやりたがらないのでしょうか?TH-camのリカバリー動画をよく見て勉強しています。これから小生も床下や屋根裏で孤軍奮闘するつもりです。計画の段階で考えていればと後悔しています。
コメントありがとうございます。『2×6だから気密は取れてる』と勘違いされているかもしれませんし、気密の重要性をご理解してないのかもしれませんね。同様の意見は多く耳にしますし、他で動画にもしてますので是非ご視聴ください。リカバリーの際には工務店さんに声がけだけでもしておいた方が良いですし、出来れば立ち会いがベストかと思います。後から、手を加えたから補償範囲ではない、といわれることを回避するためにお勧めいたします。
アドバイスありがとうございます。リカバリーについて相談し、どこまで補償の範囲か伺うようにします。
気密テープでの気密性は何十年も保つものですか?
コメントありがとうございます。一応、その基材自体は持つものとなってますが、紫外線劣化など保管状況にも左右されることがあります。では実際には?と言われると私がリノベーション現場で見たブチル系の気密テープは20数年経っていても、剥がれなどはありませんでした。
どのタイプの気密テープを使用するのがよいですか。使い分けるのがよいですか。よろしくお願いいたします
コメントありがとうございます。気密テープとして販売されている商品であれば、粘着についてそれほど変わることはないです。ただ、ちょっとくらいだからと言ってたまにガムテープなどを使われることがありますが、これはお勧めできません。また、最近は木材の経年変化に追従するように伸張(のびる)テープもありますので、これはお勧めです。
貴チャンネルを拝見したことで、床下、小屋裏を見てみたところ、小屋裏の間仕切り壁には気流止めらしきものが見当たりません。設計住宅性能評価書の書類の中に「外壁・間仕切り壁と、天井・床の取り合い部分には気流止めを設ける」と明記されているのですが、工務店に施工不良として対応をお願いできるものでしょうか。ちなみに、屋根と外壁に吹付発泡の断熱材が施されています。
コメントありがとうございます。間仕切り壁の気流止めは天井断熱の際に必要な工事ですが、屋根断熱では断熱外皮の位置が天井から屋根に変わるので必要はありません。
@@house_supple 丁寧なお返事をいただき、恐縮です。大変勉強させていただき、ありがとうございます。今後の益々のご活躍を応援しています!ありがとうございました。
床と壁のキワ、天井と壁のキワの隙間も気密テープ処理でよいですか。よろしくお願いいたします。
はい、その通りです。キワにはスキマが多いいので特に丁寧に作業してください
気密施工はテープが中心なのですね。新築時に気密施工してC値0.1程度(1.0ではなく)にしたとして、10年、20年後に何かしらの気密処理をすべきなのでしょうか。テープという言葉から劣化しそうなイメージがあり、また地震などによる躯体のたわみの積み重ねで隙間ができてしまうのかなと思った次第です。
コメントありがとうございます。今回はテープ中心のご説明でしたが気密パッキンによる施工もあります。いずれにしましても、気密部材は多少の経年変化による木材の移動に追従するものですので、気密が大幅に悪くなることはありません。経験値でも1.0以下の住宅が2.0になることはなく、概ね0.3~0.5位の隙間が発生します。ですから1.0以下を目指す工務店さんは0.5〜0.7程度を狙って気密工事をしています。
@@house_supple 丁寧にご説明いただきありがとうございます。気密は大きく劣化しないとのこと安心しました!
おそらく、テープ処理の後にシートを貼って、合板を貼ってるのではないかと思います。 5年毎に、気密検査を国が、お金を出してしてもらうシステムが必要かもしれない。気密が出来ないところは、講習を受けて、合格しないと、販売出来ないとか、今建設中の家は、1/3とか1/4を返却するとか、気密が出来ないと建築出来ないぐらいでないといけないかな?あと、テープやシートを国が、推奨するとか?苦情が沢山出たら、やめるとか?が必要なのかも?
お忙しい所すみません。いつも勉強させて戴いております質問お願いします。風呂、脱衣所下の基礎は気密パッキンがいいとおっしゃっていましたが、ユニットバス、脱衣所が床断熱の場合もその方がよろしいのでしょうか?また床断熱、気密パッキンだと弊害とかはございますか?
コメントありがとうございます。洗面所が床断熱でしたらそのままで大丈夫です。その際に、点検口から覗き込んで配管などの周りに隙間があったら、工務店に隙間を埋める工事をしてもらうことをお勧めいたします。
@@house_supple ご指導ありがとうございます。ユニットバスの床断熱と基礎のパッキンを塞ぐのを併用すると湿気などの不具合が生じるという事でしょうか?
某ハウスメーカーで新築建設中の者です。こちらのチャンネルで気密測定の大切さ知り、気密測定したいとハウスメーカーにお願いをしたのですが、気密施工するのに30万ほどかかると言われました。そんなに時間と手間がかかるものなのでしょうか?ちなみに工法は2×4で、営業担当者は今まで気密測定したことがないと言っておりました。
コメントありがとうございます。申し訳ありませんが、金額については言及しかねます。今まで全く気密施工していなければ全てがプラスコストになり、職人さんも未知の世界なので、多めに施工日程を組むことが予想されますので多少高めに設定することはあることかと思います。その中に気密測定代金も含まれることもあるなど、各社ごとに違うと思います。
@@house_supple 返信ありがとうございます。各社それぞれということですね。いい家が建てれるよう頑張ります。
TH-camのコメント欄での
個別のメーカーや特定の商品についての
言及はできませんのでご了承ください。
釣本さんこんにちは😃
施工した工務店に気密断熱の重要性を再三お伝えしてきたのですが、
先日、『高気密住宅が本当に良いと思えないし、
そんなに高気密住宅がいいなら
(一部)お金返すから自分でやりなよ‼️』😢と言われ
泣く泣く1人で床下のリカバリーを休みにやり始め、
家が広く、配管が入り組んでおり気持ちがめげそうです。
新築時にきちんと施工されていれば、どんなに楽だったか…😭
家建てる前にイエサプを観れてたらと悔やむ毎日です
安い建売り購入者です。
和室の畳を退けてビニールシートを敷いて気密テープを貼ったり、コンセントも気密処理しましたが床下・小屋裏には手を出せていません。
本当に初めにやればもっと楽に出来るのにといつも思っています。
夏場の2階が暑いので今年の冬こそは天井断熱を追加しようかと思っています。
コメントありがとうございます。
みなさんそうおっしゃいます。頑張ってください!
専門の気密工事会社があれば安心できそう。
いつも勉強させていただいています。
有益な情報を本当にありがとうございます。
新築予定で間取り未確定段階です。
HEAT20 G2、C値0.5以下を目指して計画しています。
私の家はかねてからの夢で、大型の観賞魚水槽を管理するための3帖の部屋を計画しておりました。しかし、このチャンネルで勉強をさせて頂くにつれて、この部屋の湿気が原因で壁内結露などの不具合が起きるのではないかと、心配になってしまいました。
この部屋以外の床下はグリッドポスト基礎工法で全体に床下エアコンをかける予定ですが、この部屋だけは基礎を立ち上げて区切られており、かつ水がこぼれても良いよう土間のままの仕上げです。また、この部屋専用のエアコンで通年で26℃を維持します。
なにか気をつけるべき点がありましたらご教授いただけると幸いです。
また換気は集中ダクト式の第一種全熱交換式を予定していますが、この部屋は全体の換気経路に含めるべきか、単独で行うべきかも教えていただけますでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
すごい性能で、快適に過ごせそうな仕様ですね。水槽管理の部屋ですがこの温熱性能でしたら壁内結露の心配はあまりないと思いますが、さらなる強化としては、お察しの通り24時間換気による効果を狙うことかと思います。そして、ここの部屋のドアも開け閉めもありますし、天井の階間でも繋がってますので、全体換気に含んだほうが良いかと思います。
@@house_supple様
回答ありがとうございました!
ずっと不安だったので教えていただいてスッキリしました!
私のようにこのチャンネルに救われる方は多いことでしょう、今後とも頑張って下さい!
3年、5年毎に気密試験をして、好評する仕組みが必要かもしれないですね。
購入時に、知らせる必要があるのかな?と思います。
気密が、いくつ以上でないと賃貸にできないとか法律が必要。
出来ないのは、大手ハウスメーカーがしないようにしてるから。
どこどこの気密ですとか好評が必要。
消費者を守るために、規制が必要ですね。
法律違反をしたら、1年とか5年の営業停止とか。
勉強させていただいております。新築だと簡単とのことですが、既に完成してしまった物件ですと、どのように気密対策すればよいでしょうか。
床はスタイロなのですが、スタイロとスタイロの間も気密テープが必要でしょうか。
コメントありがとうございます。
プラスチック系の断熱材ですと大引きと断熱材をテープ処理になりますが、完成してしまうと床下に潜っての施工となるために大変になってしまいます。
ここら辺は動画でもよく言っていますのでご視聴いただくと幸いです
【高気密】床断熱がグラスウールの場合どうリカバリーする?
th-cam.com/video/X65LeU0RkNo/w-d-xo.html
気密施工の質問と言うか確認があります。
基礎断熱・桁上合板気密です。2F桁上に合板を敷き込み、気密シートを施工して2Fの天井裏(2F屋内天井~桁)は配線やダクトスペースとしています。
断熱・気密ラインが桁上ですから部屋の間仕切り壁の内部は気流止めは不要と考えて問題ないでしょうか?ファイアストップとして乾燥木材を施工するのは良いのですが、省令準耐火構造でなければ省略してコスト削減を考えています。問題ない場合、配線やダクトの施工効率が上がるので省略したいですが、優先順位は気密断熱になります。
コメントありがとうございます。
お考えの通りで、桁上断熱でしたら天井ラインでの気流止めは不用になります。天井断熱の場合は気密ラインを揃える意味合いで間仕切り上部(天井ライン)での気流止めが必要になります。
大工に見せるべき
はじめまして!いつも為になる動画をありがとうございます。日々勉強させて頂いております。
床断熱でユニットバスの気密を取るのに
基礎に100倍発泡ウレタンを吹くのはアリでしょうか?
またユニットバス周りだけ基礎断熱にする場合のシロアリ対策などありますでしょうか?
お答え頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
100倍は木造用だと認識しております。RCなどは別の材料が推奨されていると思いますので、メーカーさんに確認することをお勧めします。また、シロアリ対策は配管、水抜き穴、金物など外部と貫通している部分は防蟻用のコーキングなどで塞ぐことをお勧めしております。また、断熱材も防蟻用がありますのでそれを使用してください。
@@house_supple お返事ありがとうございました!ちなみにUBの基礎断熱部とその他の床断熱部の気密ラインを連続させる上での注意点はありますでしょうか?
それほど問題は起きないと思いますが、土台周りの気密パッキンなどはコーナーで隙間ができやすくなってますので、ウレタンなどでしっかりと気密層を連続してください。
群馬南部にて2月末から着工で3月中旬から下旬に気密施工の見込みです。気密シートでの追加施工で予定30万のところまさに100万超えの追加見積もりがでました。気密施工をご一緒に実施などいただけないでしょうか?助けてください!
コメントありがとうございます。
それはお高いですね・・・申し訳ないですが、お施主様からの個別での現地に赴いての相談や測定は当チャンネルでは受け付けておりません。お力になれず大変申し訳ございませんがご理解のほど、よろしくお願いいたします。
@@house_supple 返信ありがとうございます!
もう少し施工業者さんを探してみます
担当さんと相談して、自分で
気密シート施工することにしました。動画で勉強して頑張ります!
中間気密測定時に良い数値が得られなかった場合、隙間を見つけることは容易にできるのでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
石膏ボードなどで気密層が見えない状態でしたら難しいでしょうが、気密シートが見える状態でしたら割と見つけやすいです。
いつも拝見させて頂いております。
剛床で建築中なのですが気密テープ処理されずフローリングまで貼られてしまいました。ここからのリカバリはどんな方法がありますでしょうか?
コメントありがとうございます。
仕上がってしまったら、室内側での気密処理は出来なくなってしまいます。この場合は断熱材の外側、つまり床下に潜っての施工になり、床下からのテープもしくは一液の簡易発泡ウレタンで気密層の連続をするしかないと思います。
@@house_supple ご返信誠に有難う御座います。
物理的に考えたらやはりそうなりますよね…。建築前からこちらのチャンネルを拝見させて頂いていたのに何とも残念な状況ですが、今から出来る事を考えやれる事をやっていきたいと思います。
ご回答誠に有難う御座いました。
某ハウスメーカーで気密をお願いしても、2✖︎6の構造だから気密はいらないと言われました。
それほど難しくないとの話なのに、なぜ気密をやりたがらないのでしょうか?
TH-camのリカバリー動画をよく見て勉強しています。これから小生も床下や屋根裏で孤軍奮闘するつもりです。
計画の段階で考えていればと後悔しています。
コメントありがとうございます。
『2×6だから気密は取れてる』と勘違いされているかもしれませんし、気密の重要性をご理解してないのかもしれませんね。同様の意見は多く耳にしますし、他で動画にもしてますので是非ご視聴ください。
リカバリーの際には工務店さんに声がけだけでもしておいた方が良いですし、出来れば立ち会いがベストかと思います。後から、手を加えたから補償範囲ではない、といわれることを回避するためにお勧めいたします。
アドバイスありがとうございます。
リカバリーについて相談し、どこまで補償の範囲か伺うようにします。
気密テープでの気密性は何十年も保つものですか?
コメントありがとうございます。
一応、その基材自体は持つものとなってますが、紫外線劣化など保管状況にも左右されることがあります。では実際には?と言われると私がリノベーション現場で見たブチル系の気密テープは20数年経っていても、剥がれなどはありませんでした。
どのタイプの気密テープを使用するのがよいですか。使い分けるのがよいですか。よろしくお願いいたします
コメントありがとうございます。
気密テープとして販売されている商品であれば、粘着についてそれほど変わることはないです。ただ、ちょっとくらいだからと言ってたまにガムテープなどを使われることがありますが、これはお勧めできません。また、最近は木材の経年変化に追従するように伸張(のびる)テープもありますので、これはお勧めです。
貴チャンネルを拝見したことで、床下、小屋裏を見てみたところ、小屋裏の間仕切り壁には気流止めらしきものが見当たりません。設計住宅性能評価書の書類の中に「外壁・間仕切り壁と、天井・床の取り合い部分には気流止めを設ける」と明記されているのですが、工務店に施工不良として対応をお願いできるものでしょうか。ちなみに、屋根と外壁に吹付発泡の断熱材が施されています。
コメントありがとうございます。
間仕切り壁の気流止めは天井断熱の際に必要な工事ですが、屋根断熱では断熱外皮の位置が天井から屋根に変わるので必要はありません。
@@house_supple 丁寧なお返事をいただき、恐縮です。大変勉強させていただき、ありがとうございます。今後の益々のご活躍を応援しています!ありがとうございました。
床と壁のキワ、天井と壁のキワの隙間も気密テープ処理でよいですか。よろしくお願いいたします。
はい、その通りです。キワにはスキマが多いいので特に丁寧に作業してください
気密施工はテープが中心なのですね。
新築時に気密施工してC値0.1程度(1.0ではなく)にしたとして、10年、20年後に何かしらの気密処理をすべきなのでしょうか。
テープという言葉から劣化しそうなイメージがあり、また地震などによる躯体のたわみの積み重ねで隙間ができてしまうのかなと思った次第です。
コメントありがとうございます。
今回はテープ中心のご説明でしたが気密パッキンによる施工もあります。いずれにしましても、気密部材は多少の経年変化による木材の移動に追従するものですので、気密が大幅に悪くなることはありません。
経験値でも1.0以下の住宅が2.0になることはなく、概ね0.3~0.5位の隙間が発生します。ですから1.0以下を目指す工務店さんは0.5〜0.7程度を狙って気密工事をしています。
@@house_supple
丁寧にご説明いただきありがとうございます。
気密は大きく劣化しないとのこと安心しました!
おそらく、テープ処理の後にシートを貼って、合板を貼ってるのではないかと思います。
5年毎に、気密検査を国が、お金を出してしてもらうシステムが必要かもしれない。
気密が出来ないところは、講習を受けて、合格しないと、販売出来ないとか、今建設中の家は、1/3とか1/4を返却するとか、気密が出来ないと建築出来ないぐらいでないといけないかな?
あと、テープやシートを国が、推奨するとか?
苦情が沢山出たら、やめるとか?が必要なのかも?
お忙しい所すみません。いつも勉強させて戴いております
質問お願いします。
風呂、脱衣所下の基礎は気密パッキンがいいとおっしゃっていましたが、ユニットバス、脱衣所が床断熱の場合もその方がよろしいのでしょうか?また床断熱、気密パッキンだと弊害とかはございますか?
コメントありがとうございます。
洗面所が床断熱でしたらそのままで大丈夫です。その際に、点検口から覗き込んで配管などの周りに隙間があったら、工務店に隙間を埋める工事をしてもらうことをお勧めいたします。
@@house_supple
ご指導ありがとうございます。
ユニットバスの床断熱と基礎のパッキンを塞ぐのを併用すると湿気などの不具合が生じるという事でしょうか?
某ハウスメーカーで新築建設中の者です。
こちらのチャンネルで気密測定の大切さ知り、気密測定したいとハウスメーカーにお願いをしたのですが、気密施工するのに30万ほどかかると言われました。そんなに時間と手間がかかるものなのでしょうか?
ちなみに工法は2×4で、営業担当者は今まで気密測定したことがないと言っておりました。
コメントありがとうございます。
申し訳ありませんが、金額については言及しかねます。今まで全く気密施工していなければ全てがプラスコストになり、職人さんも未知の世界なので、多めに施工日程を組むことが予想されますので多少高めに設定することはあることかと思います。その中に気密測定代金も含まれることもあるなど、各社ごとに違うと思います。
@@house_supple 返信ありがとうございます。
各社それぞれということですね。いい家が建てれるよう頑張ります。