プベルル酸、結局いまはどこまで分かっている?(余談だらけのゆっくり化学解説159)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ต.ค. 2024
  • 公的な情報もしっかりチェックしましょう。
    www.mhlw.go.jp...
    Amazonインフルエンサープログラムに参加しています。
    www.amazon.co....
    ツイッターやっています。もし良ければフォローお願いします。
    / k4vivsdkceonnya

ความคิดเห็น • 65

  • @mirror1961
    @mirror1961 4 หลายเดือนก่อน +25

    こう言うのを忘れずに追い掛けてくれるのは有り難いです。

  • @mitsukirei
    @mitsukirei 4 หลายเดือนก่อน +109

    今は小林製薬がお知らせのCM流してるだけだしねぇ。プベルル酸のLD50を体が求めてるんじゃあ(それは余所のチャンネル)

    • @Marx-Donotsura
      @Marx-Donotsura 4 หลายเดือนก่อน +28

      新鮮なLD50不足の方を見かけるとは…!

    • @cubserowskyy
      @cubserowskyy 4 หลายเดือนก่อน +4

      同志!!

    • @ミオ視聴用
      @ミオ視聴用 4 หลายเดือนก่อน +4

      LD50、重要❗️😅

  • @橙色の電車
    @橙色の電車 4 หลายเดือนก่อน +37

    確かに七員環構造は珍しい。学生時代に単離した化合物も最初は七員環+五員環構造かなと思っていたけど部分構造パズルを2時間ぐらいして六員環×2の方がNMRの結果にあうことに気づいた。そいつと一緒に見つけた物質の一つは1930年代の構造決定だったけど、もう一つはほとんど変わらないのに論文に乗っていなかった。誰か見つけていたかもしれないけど、今みたいな機器もない時代なので、構造決定も大変だったと思う。

  • @UAI-rw6ol
    @UAI-rw6ol 4 หลายเดือนก่อน +37

    この事件、麹菌と聞いて真っ先にアフラトキシンを疑った私はいったい…

    • @akanarumd.k.k8976
      @akanarumd.k.k8976 4 หลายเดือนก่อน +25

      それはある意味正常な反応だと思います。ただ、食品衛生法や酒税法などで言う麹は広義に「蒸した穀物等に麹菌を付着させ生育させたもの」となり、アスペルギルス属の他にモナスカス属(紅麹)、リゾプス(テンペ)、アカパンカビ(ある種の餅麹)など多種にわたります。欧米ではアスペルギルス属のtypical strainがfravusと成っているため一時期日本で麹を使った食品の輸出が難しかった時代もありました。発酵食品は魅力的なものですが常にコンタミのリスクを考えて工程設計する必要があるところが難しいですね。

  • @clabmantol1256
    @clabmantol1256 4 หลายเดือนก่อน +18

    普通では紅麹の成分によって青かびは繁殖しないのに、今回は紅麹と共生する青かびだったみたいな話もあって大変そう

  • @もじゃろわかめ
    @もじゃろわかめ 4 หลายเดือนก่อน +3

    まさか新物質が見つかっていたとは、なかなか追加報道が無いなと思っていたら

  • @jarousskyphilippe5831
    @jarousskyphilippe5831 4 หลายเดือนก่อน +1

    カビって凄いよね
    こんな化合物作れちゃうなんて

  • @corm4877
    @corm4877 4 หลายเดือนก่อน +3

    面白かった。とてもためになった。

  • @誠意大将軍
    @誠意大将軍 4 หลายเดือนก่อน +9

    6:35 こういう実験って
    感染/投与、非感染/投与、感染/非投与、非感染/非投与で比較するもんじゃないのかよ

  • @塚原和久
    @塚原和久 4 หลายเดือนก่อน +1

    有難うございます😊

  • @芝茶
    @芝茶 4 หลายเดือนก่อน +24

    最初捕まってないだけの詐欺師の類品商品かと思った

    • @ボッキ貝-x5t
      @ボッキ貝-x5t 4 หลายเดือนก่อน +13

      一体何コング誰野なんだ…?

    • @generic_POOniki
      @generic_POOniki 4 หลายเดือนก่อน +16

      プペルル酸

    • @SMAP_Katrina
      @SMAP_Katrina 4 หลายเดือนก่อน

      接種したらゴミ人間になりそう

  • @kumamono3090
    @kumamono3090 4 หลายเดือนก่อน +7

    テレビで天然由来成分だから安心とか言うやつに摂取してみろって言いたい

    • @creeper-corporation
      @creeper-corporation 4 หลายเดือนก่อน +5

      そのへんの毒とかも安心の植物由来だったりするもんな

    • @jnaka9418
      @jnaka9418 29 วันที่ผ่านมา +2

      天然の鉛だ、さあどうぞ

    • @るりりん
      @るりりん 6 วันที่ผ่านมา +1

      天然のトリカブト
      とか
      天然のテト(略)
      とか…

  • @saheru20
    @saheru20 4 หลายเดือนก่อน +1

    待ってました!

  • @黒麿カレイ
    @黒麿カレイ 4 หลายเดือนก่อน

    うぽつです。
    構造式の初見、あれこれ七員環なのかキモ……という感想になったのを覚えています。

  • @zxctube72537
    @zxctube72537 4 หลายเดือนก่อน +1

    日本酒とかを作る菌は、人間にとって猛毒になる物質を作り出す菌種であることが知られているんだけど、
    それと似たような感じで紅麹菌も大変そうですね。

  • @Flightlevelzero
    @Flightlevelzero 4 หลายเดือนก่อน

    気になってた話なんで助かります!

  • @shu1131
    @shu1131 28 วันที่ผ่านมา

    えんとつ町のプベルル酸

  • @daiyakaisei
    @daiyakaisei 4 หลายเดือนก่อน +8

    化学や生化学でこういう化合物は習ったことがないな。生物が作る天然化合物は大量にあるからな。成分の分離と同定ってどうやってるのだろうな。液体クロマトグラフィーで地道に分離するのかな?

    • @KM-gu7wb
      @KM-gu7wb 4 หลายเดือนก่อน +4

      分離は液クロが主流ですね

    • @norano_warabimoti
      @norano_warabimoti 4 หลายเดือนก่อน +4

      LCMSかもしれない
      マススペクトルから構造解析しないと微量成分の定性分析は難しすぎる…

  • @asuteru0831
    @asuteru0831 4 หลายเดือนก่อน +12

    これよりも塗っても意味ないコラーゲン配合とかの商品の方がよっぽど詐欺商品やん

    • @user-qb5hOb8qz7g
      @user-qb5hOb8qz7g 4 หลายเดือนก่อน

      実質ただのゼラチンを販売してる奴か

  • @_is_a_pen5129
    @_is_a_pen5129 4 หลายเดือนก่อน +1

    新しい化合物⁉︎

  • @cubserowskyy
    @cubserowskyy 4 หลายเดือนก่อน +3

    エ、、、、エ、、、、、
    エル、、、 、、、
    エルディーゴジュ、、、
    エルディーゴジューヺワタシ二、、、
    ワタヂニクダサイ、、、

  • @ねじまきどり
    @ねじまきどり 4 หลายเดือนก่อน +2

    プベルゼブブ

  • @mthii
    @mthii 4 หลายเดือนก่อน +1

    紅麹摂取すると確かにコレステロール値が下がるらしく、主な要因は医師の処方が必要なスタチンと同じ。プペブル酸とか訳分からん物より、スタチンは副作用として腎臓障害が知られているが、そのような物を診断無しに飲んでいたらやばいでしょ。スタチンはずっとノーベル賞の候補(日本人)と言われているが、コレステロール値が下がるのは糖脂質サイクルを阻害するからで、素人にはとてもやばそうに見えるが。

  • @混沌-f7r
    @混沌-f7r 4 หลายเดือนก่อน +1

    うぷ主偉いなあ。スレた大人になると一念発起なんて言葉を心の中でも使わない。しかしこの件で日本酒がEUに輸入禁止くらいそうになったとか嫌な話も…

  • @早地峯カクラ
    @早地峯カクラ 4 หลายเดือนก่อน

    この事件関係なく、原材料名の項目を確認しています。確かに紅麹色素は結構使用されている印象ですね。偶に赤キャベツ色素もちらほら。
    そう言えばエンジムシ由来の「コチニール色素」あるいは「カルミン酸色素」がかなり多くの製品に使われていましたが、最近は殆ど見かけなくなりました。どこに行ったんでしょうね?

  • @user-SEGI_Kazuhiroro
    @user-SEGI_Kazuhiroro 4 หลายเดือนก่อน

    同じ設備で紅麹以外を培養していたら、そちらにも青カビが混入した恐れがあるのでは。

  • @kuroiyuki210
    @kuroiyuki210 4 หลายเดือนก่อน

    7員環って珍しいですね。芳香族?

  • @chi9959
    @chi9959 4 หลายเดือนก่อน +2

    他の動画でみたけど 専門家の観点から ペニシリン の発見と生成の話お願いします

  • @爺-b2s
    @爺-b2s 29 วันที่ผ่านมา

    捏造はいくらでも出来る!

  • @28maaru88
    @28maaru88 4 หลายเดือนก่อน

    酸ならアンモニアのアルカリ性で中和出来る?チーズしか勝たん

  • @seriu2918
    @seriu2918 4 หลายเดือนก่อน

    どんなわけだよ!?

  • @ayamasets
    @ayamasets 4 หลายเดือนก่อน +7

    単純なコンタミじゃないの?

    • @dariban2592
      @dariban2592 4 หลายเดือนก่อน +3

      気になるのは、普通の製品では滅多に起こらないコンタミがなぜ起こったかってことやなあ
      よっぽど衛生管理が適当だったんだろうか

  • @はなもも-v6d
    @はなもも-v6d 4 หลายเดือนก่อน +8

    個人的にはサプリを摂りたい状況が理解できないし、その中でも精製されていない生薬系サプリは特に恐ろしいのですが、
    どうしてもサプリをとりたい人で、リスクは下げたい場合、特定メーカーの特定の商品を長期間摂るのはやめておく・・位でしょうかね。
    サプリは喰わず、治療が要るなら医者にかかるのが一番低リスクだけども。

    • @chemimal
      @chemimal 4 หลายเดือนก่อน +4

      まぁ、ハーブティーや健康増進を願って健康茶や薬草茶を摂取するのは一般的な嗜好ではあるけども。
      ご飯のメニューを栄養素で考えるような生活は、科学的に正しくても文化的に楽しくないからね。
      毎食ミックスベジタブルと茹でささみと麦飯、なんて食事じゃ味気ないでしょ?
      文化的に楽しんだ後に帳尻合わせでサプリで補う。と考えればそんなに奇異なことでもないよね。

    • @tarariraruriran
      @tarariraruriran 3 หลายเดือนก่อน

      サプリだろうが薬だろうが食品だろうがリスクはあると思うのだが。

  • @tomockinh
    @tomockinh 4 หลายเดือนก่อน

    プペルのことなら西野に聞けば?

  • @hatlabo
    @hatlabo 4 หลายเดือนก่อน +3

    何百人も脂肪している原因物質があるかもしれないのに数人脂肪した原因物質についてはこんなに早く特定されるんだな。どんな力学が誰からどのようにしてナニを媒介して作用した物やら・・・・・【ナ・ニ・ヲ・バ・イ・カ・イ・シ・テ・ネ!】しらんけど

    • @Charge_Parity_Time
      @Charge_Parity_Time 4 หลายเดือนก่อน +22

      誰かに何かを伝えたいならば十分に推敲すべきですよ

    • @やまげん-j9q
      @やまげん-j9q 4 หลายเดือนก่อน +13

      脂肪吸引したいんやな分かる(適当)

    • @hatlabo
      @hatlabo 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@Charge_Parity_Time かまわないでくださいまし!これでつたわればよろし!

    • @chemimal
      @chemimal 4 หลายเดือนก่อน +3

      まぁ、4亡と言い替えたりサツ人としたりと字ズラだけで規制される可能性もあるから、「脂肪」という言い換えもそういう文化の人なら理解出来る。

    • @混沌-f7r
      @混沌-f7r 4 หลายเดือนก่อน +1

      見るのも書くのも自由だが、ここは活動家の宣伝の場じゃない。
      マジレスすると例えば…光分光の分析機で即座に直接正体がわからなくても、問題の製品に「何か」が存在してるのは一発で分かるよ。ただサンプルぶち込むだけ。人が死亡する量だし、もうかなり歴史がある機械だから相当進化してるはず。というかこの機械は高度な研究所なら今使われてるか知らんw
      仮に既存の物資に似た特性でも解析ソフトや、グラフ見慣れてる研究者なら変な所に波立っててわかるるはず(素人の勝手な推測だが)。

  • @Hotty6363
    @Hotty6363 4 หลายเดือนก่อน +2

    勉強熱心ですなぁ(°▽°)