【インドネシア】日本の中古電車だらけ! 205系天国のジャカルタ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 มี.ค. 2020
  • インドネシア鉄道は、日本製の電車を譲受して運用しており、都心の環状線や中央線などは大半が日本製電車のようです。営団5000系、6000系、7000系や、国鉄203系、205系などが使われています。
    2020年11月29日
    このチャンネルでは専ら公共交通機関、特に鉄道を取り上げております。
    鉄道マニアの世界を一般の方が楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。
    マニア成分を取り除き、旅の楽しさを感じていただくことを目的として運営しているチャンネル、「スーツ 旅行」チャンネルも用意してありますので、気が向くことがありましたらご覧ください。
    □スーツ公式サイト→www.su-tudouga.com
    □Twitter→ / usiuna7991
    □ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com
    取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
    ※MaaS関連は、こちらの動画をご参照ください。→ • 【投資先募集】MaaS事業を始める企業さん、...
    ※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。旅先で出会っても、受け取れないことがあります。
    ただ、何か差し入れをしたいというお気持ちもわかります。地元のおすすめのお店や、まだ動画で紹介されていない場所などの情報は、大変ありがたい差し入れですので、メールにてお送りいただけますと幸いです。
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 562

  • @shinendo4147
    @shinendo4147 4 ปีที่แล้ว +176

    インドネシアに日本の電車が譲渡されていることは当然知っていましたが
    こんなにもたくさん走っているとは知りませんでした。
    嬉しいですし、とても頼もしいですね。

  • @v2efq_
    @v2efq_ 4 ปีที่แล้ว +50

    日本で走っていた時の名残がそこそこ残してくれてるの地味に嬉しいよね

  • @yahookong6067
    @yahookong6067 4 ปีที่แล้ว +34

    47歳のおっさんですがどの車両も数えきれないほど乗った車両たちです、すっかり居なくなったと思ったらここにいたのですね。
    末永く活躍してくれることを祈っています。

  • @soccer_kazuki14
    @soccer_kazuki14 4 ปีที่แล้ว +222

    車内放送が日本式なのはJR東日本がジャカルタにやってきて指導教育したからです。

  • @ourexpress
    @ourexpress 4 ปีที่แล้ว +233

    心なしか駅員さんのアナウンスも日本の駅のそれっぽく聞こえる

    • @AE-nu5es
      @AE-nu5es 3 ปีที่แล้ว +11

      JR東日本の指導もあり、アナウンスや運行形態もそれに近いものとなっています

    • @user-tu3zi1jj5z
      @user-tu3zi1jj5z ปีที่แล้ว

      5:46水垂れ

    • @user-tu3zi1jj5z
      @user-tu3zi1jj5z ปีที่แล้ว

      インドネシアジャカルタは、線路の整備もいいし日本にいる気分まじ泣ける

  • @kazmit873
    @kazmit873 4 ปีที่แล้ว +41

    一国の軌幅を統一してしまうんだから昔の日本ってすげーな

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g 4 ปีที่แล้ว +263

    13:06
    プワーン!
    ひゃーー!←誰か反応してて草

    • @user-fz2ks8oc7x
      @user-fz2ks8oc7x 4 ปีที่แล้ว +14

      草生やした

    • @ft5423
      @ft5423 4 ปีที่แล้ว +6

      13:0613:0613:0613:0613:06

    • @user-by3vj4nw1g
      @user-by3vj4nw1g 4 ปีที่แล้ว +3

      FTさん 狂気を感じるwww

    • @yamaizumitakahiro
      @yamaizumitakahiro 4 ปีที่แล้ว +9

      フェッ!?

    • @arum-tabi
      @arum-tabi 4 ปีที่แล้ว +3

      ヒュェッ!!! ツボったw

  • @TAIRA_T
    @TAIRA_T 4 ปีที่แล้ว +56

    やっぱり リンク貼り忘れてる...
    外国で日本製のものが活躍している姿は感動しますよね✨

  • @user-of2ic8uy3j
    @user-of2ic8uy3j 4 ปีที่แล้ว +85

    29:59 いいっすね。やはり再利用は嬉しい

    • @elliotdemetrius4957
      @elliotdemetrius4957 2 ปีที่แล้ว

      You all probably dont care at all but does anyone know a trick to log back into an instagram account..?
      I was dumb forgot the account password. I would love any tricks you can offer me!

    • @jabarijabari6658
      @jabarijabari6658 2 ปีที่แล้ว +1

      @Elliot Demetrius instablaster :)

    • @user-bl1wm7et8o
      @user-bl1wm7et8o 2 ปีที่แล้ว

      阪急梅田かと思ったw

  • @Whats-up159
    @Whats-up159 4 ปีที่แล้ว +101

    インドネシアの鉄道網は急速に拡大してますね。これからの動向が楽しみです。

    • @sendaiwiko1244
      @sendaiwiko1244 4 ปีที่แล้ว +3

      そこのお前
      パレンバン(アジア大会の一応開催地なのに首都ジャカルタという権利で名前が上がることがなかった町)にも鉄道が出来てたような…(情報がクソ遅い)

  • @mi-s5571
    @mi-s5571 4 ปีที่แล้ว +51

    22:27 〜『また通り抜けちゃお♪』無邪気すぎ

  • @Railchannel521
    @Railchannel521 4 ปีที่แล้ว +104

    22:02 JRマークも消されていますがしっかり残っていまーす

  • @koushinsyuuryou
    @koushinsyuuryou 4 ปีที่แล้ว +295

    【定期】住所不定系TH-camr

    • @shokinbellmare8118
      @shokinbellmare8118 4 ปีที่แล้ว +31

      サンライズの個室

    • @Resort-View-Hayate-No.1
      @Resort-View-Hayate-No.1 4 ปีที่แล้ว +12

      グランクラスだと思います

    • @user-ld5rs1tz5y
      @user-ld5rs1tz5y 4 ปีที่แล้ว +13

      全国の東横イン

    • @user-gr8ss7ix4l
      @user-gr8ss7ix4l 4 ปีที่แล้ว +8

      ファーストクラス

    • @QN_mad
      @QN_mad 4 ปีที่แล้ว +7

      トワイライトエクスプレス瑞風がスーツの自宅、ななつ星と四季島が別荘

  • @tyQSEAT_5167
    @tyQSEAT_5167 4 ปีที่แล้ว +85

    5:04 スーツ「京急品川駅みたいことになってます」
    京急 「」
    スーツ「新木場駅かな?」
    京急「?!」
    というか営団5000に乗るとか神かよ
    5:40の205系は元横浜線元H27編成かと思われます

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u 2 ปีที่แล้ว +1

      将来は全てのトロフィーに生まれ変わってきますよ。

  • @hiro-yuki
    @hiro-yuki 4 ปีที่แล้ว +39

    27:25からのEurasiaが流れるところいいね!

  • @0417sino
    @0417sino 4 ปีที่แล้ว +19

    日本の電車がまんま走ってて
    なんとも言えない感動がありますね!
    懐かしいなぁ。。
    いつも良い動画見せてくれて
    ありがとうございます!

  • @user-re1ph8uf1x
    @user-re1ph8uf1x 4 ปีที่แล้ว +48

    そうか…
    先行で今年の11月にインドネシアへ行ってきたんですね。
    未来のインドネシアの様子を伝えて下さりありがとうございます♡
    やっぱ神は未来にも行けるんだよな…

  • @user-mn4zp8gn1x
    @user-mn4zp8gn1x 4 ปีที่แล้ว +11

    こういう「懐かしいくて新鮮な再会」があるので、やはり時々は海外へお出かけになるのも良いですね。スーツさんの海外動画はユーラシアも聴けるし嬉しい。

  • @user-cz3wz3tj8k
    @user-cz3wz3tj8k 4 ปีที่แล้ว +135

    インドネシアでも日本と同じように愛されますように。

  • @hohoemasiiosiawaseni
    @hohoemasiiosiawaseni 4 ปีที่แล้ว +17

    日本製は何でも高品質高性能だと言うことが、外国に譲渡されてずっと使われている事で良く分かります!

  • @user-mi1cf8fe1e
    @user-mi1cf8fe1e 4 ปีที่แล้ว +98

    東陽高速1000系は営団5000系の譲渡車なので、構造どころか同じ車両ですよ

  • @abeseiichi214
    @abeseiichi214 4 ปีที่แล้ว +20

    *ついにスーツさんがジャカルタの日本の中古車に乗ってくれたから嬉しい。*

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 4 ปีที่แล้ว +72

    電車が走れるだけジャカルタは先進的ですね。
    よその東南アジアの国はキハ40とか24系客車とかですからね。

    • @party_parrot_
      @party_parrot_ 4 ปีที่แล้ว +9

      それどころかフィリピンではまともな客車が無いから、日本から輸入した電車を電装解除して客車にしてるらしい。常磐線の203系とか。

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i 4 ปีที่แล้ว +4

      電車が走るから近代国家とも限らないけどね。
      あの北朝鮮ですら都市部は電車がメインだし、地下鉄まであるから。

    • @rickville8898
      @rickville8898 2 ปีที่แล้ว

      It is Indonesia is one of the best Railways in Southeast Asia compared to other Southeast Asia countries who run the same 203 series in Philippines the condition is much worst

  • @Out_of_service12
    @Out_of_service12 4 ปีที่แล้ว +18

    元気に6000系が走ってる姿を見れて、とても嬉しいです。ありがとうございます。
    203系と6000系は、「運命の相手」的な感じなんでしょうね笑

    • @user-ci9ir5ju2k
      @user-ci9ir5ju2k 2 ปีที่แล้ว +2

      一本しかいなかった207系も譲渡されたら、千代田線ファミリーを形成できたのかもしれませんが、
      残念ながら廃車されましたね........
      209系1000番台も今のところ譲渡の話は出ていないようです。

  • @jeducks8196
    @jeducks8196 4 ปีที่แล้ว +179

    何故か自分が生まれるより前なのに、
    営団と言い、JRはそのままというこの世最大の矛盾

    • @user-cv8lw3oo5l
      @user-cv8lw3oo5l 4 ปีที่แล้ว +38

      営団は2004年まであったから、子供のころ覚えた名前が身にしみついてるんだと思います。

    • @user-nj9bt9tb7w
      @user-nj9bt9tb7w 4 ปีที่แล้ว +7

      まじで一瞬ステハゲかと思ったわ

    • @user-hn7lt1xx2o
      @user-hn7lt1xx2o 3 ปีที่แล้ว

      ってことは大阪メトロも大阪市営地下鉄と呼んでるということ?

    • @pass4992
      @pass4992 3 ปีที่แล้ว +1

      E電かぁ

    • @SNC9
      @SNC9 3 ปีที่แล้ว

      @@user-hn7lt1xx2o ぶっちゃけ地下鉄で通じるから言い方は変わらない

  • @user-ps2uz9ut2t
    @user-ps2uz9ut2t 4 ปีที่แล้ว +26

    やはり、私にはスーツ氏のマシンガントークが大変好きである。

  • @Love_and_Date
    @Love_and_Date 4 ปีที่แล้ว +14

    インドネシアにも鉄オタはいるし、これ程の長編成が必要になるぐらい需要はあるしで、やっぱり鉄路の発達は必要だよなあと好きなものを贔屓目に見てしまう。

  • @utonium2997
    @utonium2997 4 ปีที่แล้ว +64

    未来に行ったスーツ氏

  • @Reiwa_777
    @Reiwa_777 4 ปีที่แล้ว +35

    22:32
    うぉ匂いも205ダァ
    久しぶりの205で興奮している模様。

  • @siabe3557
    @siabe3557 4 ปีที่แล้ว +20

    大事に使ってくれて嬉しい🤗
    電車達も本望でしょう😌

    • @user-oh6ot6kr6l
      @user-oh6ot6kr6l 2 ปีที่แล้ว +1

      電車「神だ 懐かしい」

  • @fuga3880
    @fuga3880 4 ปีที่แล้ว +69

    5:40 山手線から横浜線に転属したから表記が被ってると思いますよ

  • @user-id4nw2pc6d
    @user-id4nw2pc6d 4 ปีที่แล้ว +7

    海外に譲渡された車両の活躍が見れて感激です

  • @user-pr5bs1qo8j
    @user-pr5bs1qo8j 4 ปีที่แล้ว +6

    インドネシア国鉄ではJR車両の編成番号を所属車両基地+先頭車の車両番号というつけ方をしています。
    私鉄の車両は単純に~Fという形になっています。
    BODはBukit Duri車両基地で、BOOはBogor車両基地、DPはDepok車両基地です。
    ユニットはモハ205+モハ204のことを指しています。
    1:58 BOD28+19編成 元南武線ナハ44+34編成 サハは元埼京線ハエ24
    2:40 BOO61編成 元横浜線クラH1編成 一部中間車ユニットH6編成
    4:12 BOD33編成 元武蔵野線5000番台ケヨM24編成 一部中間車5014ユニットM7編成・5006ユニット、サハM3編成
    4:35 DP50+57編成 元武蔵野線5000番台ケヨM10+M16編成 一部中間車5023ユニット、サハ205-85、86M12編成
    4:39 05-110F編成 元東西線
    5:23 BOD75+77編成 元横浜線クラH15+H17編成 一部中間車61ユニット元南武線ナハ37編成 現地でLED載せ替えしてるんでしょう()
    6:31 5817F 元東西線 一部中間車に東葉高速の1000系1092、1093号車組み込み この車両現在は引退しています。ちなみに東葉高速1000系は5000系車両を塗り替えて譲渡した車両です。
    とりあえずここまで書きました()あとで追記します。

  • @Awaraexp2223official
    @Awaraexp2223official 4 ปีที่แล้ว +9

    13:55ここにステップと手すりがありますがこれは構内踏み切りがある部分などて車両に上がるときに使えるようにととりつけたものです!中古車はこれを絶対つけます!(つけないと一部駅でドアが使えないも同然)

  • @off9443jp
    @off9443jp 4 ปีที่แล้ว +7

    29:47 結婚式のくだりだったのでまるで新郎新婦入場w
    うお~、ジャカルタいきたいですねぇ!アップロードありがとうございます

  • @naraken0103
    @naraken0103 4 ปีที่แล้ว +7

    スゲー!綺麗に使ってもらえて嬉しいなあ。駅も綺麗だし1980年代の日本の駅のように見えます。インドネシアの運用は見事です。旅客通路・ホームのステップで「あれえ?」となりますがwピンポンパンポーン♪日本語の放送が聞こえて・・・。

  • @user-jy1fp7ym8h
    @user-jy1fp7ym8h 4 ปีที่แล้ว +13

    毎日通学で武蔵野線使ってる身として205系のモーター音が懐かしい。(まだ205系走ってるけど)

  • @koronepan
    @koronepan 3 ปีที่แล้ว +6

    205系はJR奈良線にてまだまだ現役で今も元気に走っていますよ!!
    まさか203系が遠い異国の地で頑張っているとは驚きです!!
    やっぱり日本の電車を作る技術は職人技が光りますね!!

  • @nanatudoug
    @nanatudoug 4 ปีที่แล้ว +4

    懐かしい車両ばかり。活躍してて嬉しい。

  • @Vagueflunky
    @Vagueflunky 4 ปีที่แล้ว +51

    25年後:ついに電子レンジがやってくるぞ!

    • @jett7199
      @jett7199 2 ปีที่แล้ว +3

      レンジは総武線とか、ほかのJR路線に行くかもね。次海外に行くのはE231とかその辺かも

  • @user-uj5de7uf4b
    @user-uj5de7uf4b 4 ปีที่แล้ว +5

    東葉高速線の1000系電車は東葉高速線開業時にちょうど東西線に05系電車を導入していた為、余剰となった東京地下鉄5000系を東葉高速線開業用車両として改造して再び運行を開始させた車両です。 なので元々は同じ形式の車両です。

  • @syh30801
    @syh30801 4 ปีที่แล้ว +15

    5:56 東ヤテは東京総合車両センター開設前の旧山手電車区の略号ですね

  • @user-ov5fx2cc6t
    @user-ov5fx2cc6t 4 ปีที่แล้ว +8

    丁度観たかったジャカルタの鉄道事情

  • @keiyou201
    @keiyou201 4 ปีที่แล้ว +3

    この動画をずっと待っていました!

  • @kouhei8585
    @kouhei8585 4 ปีที่แล้ว +3

    スーツ氏とこの現場で1日解説見ていたいですわ💡メッチャ詳しい

  • @TomTomJPN
    @TomTomJPN 4 ปีที่แล้ว +10

    スーツさん3月本気出してきてますねえ!

  • @user-nt5yc1tw4x
    @user-nt5yc1tw4x 4 ปีที่แล้ว +24

    4:38 05系ですね
    基本的に営団、メトロの車両は○○系だったはずです

  • @okazo81
    @okazo81 4 ปีที่แล้ว +21

    ホームの点字ブロックまで日本式を入れていますね。
    放送の仕方も同じ感じ。何から何まで日本式。

  • @carpv8980
    @carpv8980 4 ปีที่แล้ว +126

    22:02
    JRマーク消さなくてもいいんじゃね?
    だってジャカルタ(JakaRta)だし

    • @DaWaa1000
      @DaWaa1000 4 ปีที่แล้ว +35

      Jakarta RaylwayなのでJRですね笑

    • @d_br.c4129
      @d_br.c4129 4 ปีที่แล้ว +11

      サワー Railwayな

    • @zz7951
      @zz7951 4 ปีที่แล้ว +9

      サワー 何を編集したんだ…

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i 4 ปีที่แล้ว +2

      ロシアのサハリンに行ったキハ58系はJRマークが消されてなかった。

    • @nagaokayoko8840
      @nagaokayoko8840 3 ปีที่แล้ว +2

      carp 受けるー。座布団2枚。あはは。イギリス在住33年です。日本の日立製作所からハイスピードトレインで日本から輸入されてきてます、しかし、日本の新幹線程美しいフォルムでなく、早く走らさないから、おまけに乗車してる人の携帯やおしゃべりがうるさーい。日本の鉄道世界1。世界中に安全品質耐久性と共に中古でも充分人々の役にたっていて、日本、誇りに思います。日本人に産まれてこれて本当に良かったと思います。文化、民度、食事、マナー。たまに殺人ニュースやなりすまし君とか、子供を車内に置いたまま遊びに行くアホな主婦には心が痛いですが。日本の安泰平和、中国なんかのコピー汽車に負けないで頑張って欲しいわー。里帰りはコロナで2年か3年できないのかなー、、、ラーメン食べたい。

  • @kagamikamitsuki3384
    @kagamikamitsuki3384 4 ปีที่แล้ว +3

    インドネシアの鉄道ファンです。
    スーツさん、この素敵な動画を作ってくれてありがとうございました。ジャカルタのMRTにも乗った方がいいですよ。日本製の新型列車を使っていますのでそっちの方も撮ってくれたら嬉しいです。

  • @hoomand9313
    @hoomand9313 4 ปีที่แล้ว +15

    You're a good role model for My country and I love Japan Standard Quality..🇲🇨❤️🇯🇵

    • @noefvon
      @noefvon 2 ปีที่แล้ว +4

      thats monaco flag

  • @kouhei8585
    @kouhei8585 4 ปีที่แล้ว +12

    スーツ氏のガイドツアーとかあったら行きたいですね💡

  • @user-yg3hl6xm3n
    @user-yg3hl6xm3n 4 ปีที่แล้ว +4

    武蔵野線ユーザーです。懐かしい。今はE233系が来ましたね。走行音がもはや懐かしい

  • @14umi75
    @14umi75 4 ปีที่แล้ว +4

    こうゆうのってなんか嬉しいですよね

  • @pop_o
    @pop_o 4 ปีที่แล้ว +89

    数十年したら電子レンジ()もどこかの国に輸出されるのだろうか

    • @user-bw8hn3mk8n
      @user-bw8hn3mk8n 4 ปีที่แล้ว +18

      最近の電車って電子機器の塊だから、劣化が早く進んで日本で廃車となりそう…

    • @t3sutatra388
      @t3sutatra388 4 ปีที่แล้ว +35

      その頃には、インドネシアが自国で電車を作ってると思うよ😃

    • @xtrewoc5ghmx39chhmgoa
      @xtrewoc5ghmx39chhmgoa 4 ปีที่แล้ว +16

      いやたかが電子レンジなら流石にインドネシア人でも新品買うわwwww(すっとぼけ)

    • @user-ei2dz7kr4y
      @user-ei2dz7kr4y 4 ปีที่แล้ว +6

      ようつべよう したとしてもソフトの改修がめんどくさそうだしね

    • @lesmiscore
      @lesmiscore 4 ปีที่แล้ว +20

      インドネシアについては日本からの譲受は205系が最後なのでない
      以降は国策で国内製造に切り替えるのだそうで

  • @user-jr5bg4dv2u
    @user-jr5bg4dv2u 4 ปีที่แล้ว +32

    ちょい未来からの動画配信

  • @e331kaitoku
    @e331kaitoku 4 ปีที่แล้ว +9

    5分25秒あたりの205系は横浜線のです。
    横浜線の6ドアの扉が209みたいになってる
    5分33秒の車両は南武線のナハ37編成か最初はh1編成かと思ったけど、小窓だったからこれは南武線ですね

  • @muimuilovelove
    @muimuilovelove 4 ปีที่แล้ว +3

    詳しくないので単純に「メトロの6000系だ!」とか「205系だ!」とくらいのことしか解らないんですけど、
    どこの車両センターに所属していたというような情報を知ることでその車両の歴史も垣間見ることができていいなと思いますね。
    よく勉強されていて凄いと思います。

  • @crmccl
    @crmccl 4 ปีที่แล้ว +10

    すごい。90年代の日本みたい。
    発車メロディも欲しいですね。

  • @yoshihiroinaba3591
    @yoshihiroinaba3591 4 ปีที่แล้ว +2

    雑多、混沌のジャカルタに住んでます。生スーツ君見たかったなぁ。また来て下さい。ジャカルタの運転手が上手いと褒められて嬉しいです。

  • @Ichsan5215
    @Ichsan5215 4 ปีที่แล้ว

    インドネシア滞在中の体験についてのビデオを共有していただきありがとうございます

  • @user-fm6jk3kb6c
    @user-fm6jk3kb6c 4 ปีที่แล้ว +4

    スーツ交通さんインドネシヤの動画見まし日本で引退した電車の第2人生を送っていますねインドネシヤは日本車両を大事してくれているのが嬉しいです

  • @Kyukyu881
    @Kyukyu881 4 ปีที่แล้ว +74

    22:32
    《スーツ》
    匂いもに205だァ
    《ワイ》
    何してんだこの人.....

    • @Kyukyu881
      @Kyukyu881 4 ปีที่แล้ว +2

      みなせん 確かに 笑

  • @AriAkurA
    @AriAkurA 4 ปีที่แล้ว +14

    13:02
    中々ホームの構造がおもしろい

  • @THEPOPBALI
    @THEPOPBALI 4 ปีที่แล้ว +4

    関西人の私には、関東の電車は全然馴染みがないんですが、でも日本の電車がインドネシアで再活躍してくれるのは誇らしいことで、嬉しい~~💗
    バリ島には電車がないので、「電車好き」になってるこの頃~~。
    あ、スーツ君の影響かな??♬

  • @user-oj8pl1gz3h
    @user-oj8pl1gz3h 3 ปีที่แล้ว

    とっても優しい丁寧な説明でーす!頭にドンドン入ってきまーす。楽し過ぎてルンルン気分でーす!マジで…お利口さんになっちゃいまーす!スーツ様ありがとうございます。

  • @jackyn6093
    @jackyn6093 4 ปีที่แล้ว

    ご報告、ありがとうございます。意外ときれいに使われていて、安心しました。現地の人たちに長く愛されることを祈っています。それにしても、荷物、無事に戻ったのでしょうか。

  • @user-ko9cf6gq3m
    @user-ko9cf6gq3m 4 ปีที่แล้ว +25

    8:31 和歌山~行き~

    • @higenari_y
      @higenari_y 4 ปีที่แล้ว

      もとは水色の205ですかねえ

  • @25hamarin76
    @25hamarin76 4 ปีที่แล้ว +4

    こうして見ると、ブルートレインもジャカルタで走らせたら感動ものなんだけどなあ。

  • @The113k
    @The113k 4 ปีที่แล้ว +2

    営団5000系は、古い車両は戸袋窓があり、新しい車両は戸袋窓がなくて、日本にいるときも混成だったが、それがはっきり見られて懐かしい。

  • @KAKUWORKS_112
    @KAKUWORKS_112 2 ปีที่แล้ว +3

    インドネシアではKRL TM 5000と呼ばれている営団5000系ですが、2020年に最後の編成が引退し、2022年に廃車回送が行われました。
    扇風機は営団時代とは違うものを付けていた車両もあるようです。
    この20年ほどでインドネシアの鉄道は大きく発展したと思います。
    日本からインドネシアへの電車輸出は1976年からで、最初は新製車両(代表的なものは通称「Rheostatik」という電車)が輸出されていました。インドネシア(の中でもジャカルタ都市圏)で電車が主流になったのはそのころで、それまでの旅客列車は客車で運転されていました。日本の車両輸出や技術支援で、インドネシアの鉄道は大きく発展したのでしょう。

  • @takuue5148
    @takuue5148 4 ปีที่แล้ว +18

    4:25でこの車両が1988年製造と分かりますね。

  • @user-st7mx1dz5u
    @user-st7mx1dz5u 3 ปีที่แล้ว +5

    30:10この言葉好き

  • @w7seriesfan301
    @w7seriesfan301 4 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃ懐かしいー特に営団の
    地下鉄

  • @user-hakutaka
    @user-hakutaka 4 ปีที่แล้ว +2

    いやぁ、感慨深いものがある。千代田線に常磐線各駅停車懐かしいなぁ。

  • @Riman12357
    @Riman12357 4 ปีที่แล้ว +8

    日本で走らなくなった車両がこういう海外で元気に走っている車両を見るととても嬉しくなりますね!

  • @user-hp9qi3jo4e
    @user-hp9qi3jo4e 4 ปีที่แล้ว +6

    4:45 後ろつまってて京急品川とにてて吹いた

  • @user-gr3hu1vl2t
    @user-gr3hu1vl2t 4 ปีที่แล้ว +8

    なんだかスバイシーなカラーリングになってますね
    国によって好まれる色の違いがわかる

  • @makoto6001
    @makoto6001 4 ปีที่แล้ว +2

    西武線沿線に住んでいたので、営団7000系が所沢駅とかに入って来るとなんだか得した気分になったのを思い出しました

  • @user-ph8kj1we1v
    @user-ph8kj1we1v 4 ปีที่แล้ว +9

    日本が大好きで
    オーストラリアとハワイ行ったけど日本がいい!ってなったけどジャカルタだけは行ってみたい

  • @user-lu1oi6mp2e
    @user-lu1oi6mp2e 4 ปีที่แล้ว +4

    日本ってホントすごいな~

  • @hrsm-chn
    @hrsm-chn 4 ปีที่แล้ว +21

    連結の仕方がJR西の新快速みたい

    • @user-oh6ot6kr6l
      @user-oh6ot6kr6l 2 ปีที่แล้ว

      JR西日本の車両も輸出して欲しいな
      大阪環状線とか区間快速奈良行きの表示をインドネシアで見れたら発狂する

  • @nam_poco
    @nam_poco 4 ปีที่แล้ว +7

    最初ディズニーみたいだなw
    おもしろかった!

  • @jr1pnr
    @jr1pnr 4 ปีที่แล้ว +4

    何か三鷹、中野、新宿、横浜的に見えて懐かしい🎵

  • @user-xt9rb4cs2b
    @user-xt9rb4cs2b 4 ปีที่แล้ว +2

    5:40 おそらく横浜線のH27編成ですね。かつては山手線で運行していましたが、その後横浜線の増発に伴い転属。そのため東ヤテ→横クラとなりました。
    H28編成も山手線から(京葉線→武蔵野線から)の転属ですが、あの編成には6ドアが含まれていません。そのためあれはH27編成です。

  • @yoiuraroji7742
    @yoiuraroji7742 4 ปีที่แล้ว +9

    私もインドネシアに行きたいです❗

  • @naostravel4727
    @naostravel4727 2 ปีที่แล้ว +1

    なんかすごい感動した。

  • @user-bm2ko6mi1k
    @user-bm2ko6mi1k 4 ปีที่แล้ว +8

    インドネシア行きたいです!(205系の為だけに)

  • @user-sg5je3sb7s
    @user-sg5je3sb7s 4 ปีที่แล้ว +4

    そういえばE217系もグリーン車付きでジャカルタに行きましたね

  • @seiya1027
    @seiya1027 4 ปีที่แล้ว +79

    2019年11月じゃなくて2020年11月になっている笑笑

    • @Kyukyu881
      @Kyukyu881 4 ปีที่แล้ว +2

      よく気づきましたねwww
      全然ワイは気が付きませんでした!w

    • @seiya1027
      @seiya1027 4 ปีที่แล้ว +5

      @@Kyukyu881 いやー笑コロナから逃げるためにインドネシアに渡ったのかなとおもいまして確認してみたら未来に行かれてて、笑笑

    • @Kyukyu881
      @Kyukyu881 4 ปีที่แล้ว +1

      seiya102鉄道部 やっぱ神は強いですね!

    • @Kyukyu881
      @Kyukyu881 4 ปีที่แล้ว +1

      髪は強くないようですけどね。

    • @user-yh4cq8jy2i
      @user-yh4cq8jy2i 4 ปีที่แล้ว +1

      そんときになっても間違いなくはしってるから いいべ

  • @user-ql1bi6ey4u
    @user-ql1bi6ey4u 4 ปีที่แล้ว +4

    6:06の横クラ 東ヤテの電車は元クラH27編生かな…。山手線で走ったのち直接横浜線にやってきた編成だったような。

  • @BullYuki9180
    @BullYuki9180 4 ปีที่แล้ว +5

    そういえば
    噂ですが横須賀E217をGREEN付きで
    インドネシア輸出する噂もあります。
    インドネシアにGREEN料金ありは
    結構良いですね

  • @RekutoRaro
    @RekutoRaro 4 ปีที่แล้ว +11

    いつか行きたいな…

    • @marshal974
      @marshal974 3 ปีที่แล้ว

      是非きて下さい!, あの時より今はもっとすごいよ!

  • @MuscleRailway
    @MuscleRailway 4 ปีที่แล้ว +2

    7:09 東葉1000形についてですが、構造が共通というよりは元来営団5000系を改造して転用した車両ですので、実質同じ車両を組み込んでいるのとそう代わりはありません。
    蛇足にはなりますが、東葉高速鉄道開通時新車を導入したいとは思っていたようですが、用地買収に難航し結果土地代が高くついてしまい、営団から譲渡してもらう形で車両を用意した、という形になったそうですよ!

  • @gamiz5147
    @gamiz5147 4 ปีที่แล้ว +8

    6つドアはドア窓のプレスが209に準じているので、ハマ線の車両ですね。

  • @JS0218Eles
    @JS0218Eles 4 ปีที่แล้ว +2

    日本在籍当時の車籍番号がそのまま残し、下に自国の管理番号でしょうか?があるのがすごいにゃ

    • @AryaDwiPramudita
      @AryaDwiPramudita 4 ปีที่แล้ว

      下の「自国の管理番号」はインドネシアの運輸省から与えられたものですが、そこに管理番号の他に検査表記(特に車両工場での検査から出場した時の日付)や運用開始の日付も記されたんです

  • @user-gb5jg6hj3s
    @user-gb5jg6hj3s 4 ปีที่แล้ว +1

    7:00〜、東葉高速1000系の元の車種は営団5000系です。東葉高速線開業時に、営団から5000系を譲り受けて内側・外観をリフレッシュさせたのが東葉高速1000系です。

  • @user-xj6gx6tb3z
    @user-xj6gx6tb3z 4 ปีที่แล้ว +1

    MRTJの開発工事を現地へ行き見学しました。その当時のことを思い出す空気感ですね。

  • @user-oc5px1dp7g
    @user-oc5px1dp7g 3 ปีที่แล้ว

    東ヤテ残ってるんだ…!!
    凄い、、見てみたい…

  • @nakanaka6219
    @nakanaka6219 4 ปีที่แล้ว +6

    ヤテの車両は山手線→横浜線→インドネシアという流れです