【栄枯盛衰】あと1駅で東京都なのに東京へ行けなかった鉄道路線 地下鉄直通不可能なバイパス鉄道 2025年ついに京成化する新京成

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 มิ.ย. 2024
  • #京成 #新京成
    今回は2025年京成電鉄に吸収される
    準大手私鉄 新京成を紹介します。
    訂正
    3:09から
    京成がアナログ式の無線を新京成と同様のデジタル式無線に変更したと記述しましたがこれは間違いです。
    正しくは京成は誘導式無線、新京成は空間波式無線という別の無線種類だったが、これを両者共に2023.4に京急と同様のデジタル無線(SR無線)に更新し共通化を図った
    でした。
    本線直通廃止 都会のローカル線京成金町線紹介動画
    • 【直通廃止】単線化された東京の大手私鉄。 消...
    常磐線の最高速度を検証
    • 【実は180km/h運転可能!】常磐線快速の...
    衰退した通勤都市 永遠に完成しない鉄道
    • 【東京から1本】衰退した通勤都市 鉄道駅は永...
    千葉ニュータウンの鉄道整備史 幻の県営鉄道
    • 【未成線】成田新幹線&千葉県営鉄道 北千葉線...
    JR線と地下鉄が同じ線路を使う? 東京の謎区間
    • 【消えた接続駅】JR線でありJR線でない路線...
    0:00 導入
    0:54 新京成の路線概要 
    2:34 京成との関係性
    4:50 新京成設立経緯 軍事路線を転用
    7:09 幻の新京成 東京方面延伸
    11:25 延伸計画が実現しなかった理由
    13:51 消えた新京成-北総線直通運転
    14:50 新京成が置かれている現状
    17:25 新京成柴又延伸ルートを散策
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 319

  • @KugaE7E8
    @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +81

    訂正
    3:09から
    京成がアナログ式の無線を新京成と同様のデジタル式無線に変更したと記述しましたがこれは間違いです。
    正しくは京成は誘導式無線、新京成は空間波式無線という別の無線種類だったが、これを両者共に2023.4に京急と同様のデジタル無線(SR無線)に更新し共通化を図った
    でした。
    本線直通廃止 都会のローカル線京成金町線紹介動画
    th-cam.com/video/ZIlrvV2CDBY/w-d-xo.htmlsi=bQXgzlF9Acb7qFew
    常磐線の最高速度を検証
    th-cam.com/video/wHzbGTf0su8/w-d-xo.htmlsi=3nmVwqnDK0the3EM
    衰退した通勤都市 永遠に完成しない鉄道
    th-cam.com/video/aVz9RLK-HM0/w-d-xo.htmlsi=y9A27jimZHq71B9A
    千葉ニュータウンの鉄道整備史 幻の県営鉄道
    th-cam.com/video/39ENAXoh3oU/w-d-xo.htmlsi=VeimYN9mrPdzy7Kw
    JR線と地下鉄が同じ線路を使う? 東京の謎区間
    th-cam.com/video/mUdeCNyi5fs/w-d-xo.htmlsi=NjpfGriPBYQJjtpt

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +14

      @@user-zj2ku7zl2f
      千葉市は政令指定都市で区1つ1つが一市並の人口規模なので除外しました。動画内でも千葉市を除くと日本語で記述してます。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +5

      @@user-zj2ku7zl2f
      それと動画内で日本語で船橋市が松戸より人口が多い事を示してます

    • @user-ms1qg3ko2t
      @user-ms1qg3ko2t 7 หลายเดือนก่อน

      @@user-fe6uj9go4d デジタルも旧式となることも ありますね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +4

      追加で訂正
      3:56 初乗り2kmまで〜と読み上げていますが、正しくはテロップ通り初乗り5kmまで〜です。
      23:34 三矢小台の正しい読みはみやこだいでした。

    • @user-ii8ld6yw4w
      @user-ii8ld6yw4w 6 หลายเดือนก่อน

      常磐線と並走になるのと延伸前に宅地開発でビルや家が建ってしまったのも原因の一つです、新京成の東京寄りホーム端が物語っています

  • @Mame-cv7xz
    @Mame-cv7xz 7 หลายเดือนก่อน +83

    クーガーさんの動画が久しぶりに更新されていて嬉しい

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます

  • @user-mt1jo2gx5u
    @user-mt1jo2gx5u 7 หลายเดือนก่อน +115

    新京成電鉄もその長い歴史に幕を下ろすことなりますね。

  • @erikoi5930
    @erikoi5930 7 หลายเดือนก่อน +20

    待望のクーガーさん動画、楽しみにしていました。新京成が京成に、とても深い話がたっぷり見られてうれしかったです。
    ありがとうございます。ご無理のない頻度でどうぞ継続してください。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +4

      恐縮です!。
      勿体無いお言葉ありがとうございます!

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 7 หลายเดือนก่อน +10

    何より久しぶりの投稿嬉しすぎる

  • @prof7836
    @prof7836 7 หลายเดือนก่อน +15

    どんな天気でもまず止まらない素晴らしき新京成!

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      川を渡る区間が一切ないですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      川を渡る区間が一切ないですね。

  • @tmi_553
    @tmi_553 7 หลายเดือนก่อน +62

    京成は現東武野田線を作ったのに戦時下の国に取り上げられたのちに新京成線を作り、ついにこの地域の路線を正式に自社のものとする日願成就のストーリーとも言えるかも(地元民です)。京成と野田線の歴史は本当に味わい深くて大好きです。

    • @gambasuki
      @gambasuki 7 หลายเดือนก่อน +17

      新京成には旧軍用鉄道が西武に取られそうになったのを守り切った歴史もあります。

    • @user-cs8hf4ym6q
      @user-cs8hf4ym6q 6 หลายเดือนก่อน +1

      まあ、もし新京成電鉄の路線が西武鉄道だったら、西武多摩川線以上の長さの独立路線の西武の路線になってましたよね。
      まあ、京成電鉄のテリトリーだし、それで阻止したんでしょうけど。

    • @leftysam1942
      @leftysam1942 หลายเดือนก่อน +1

      東武線って、山梨県の山梨市にある万力公園にある銅像の方が作ったんではありませんか?

    • @tmi_553
      @tmi_553 หลายเดือนก่อน

      @@leftysam1942 野田線は東武に吸収合併です。

  • @kou1964mal
    @kou1964mal 7 หลายเดือนก่อน +27

    沿線民です。新京成取り上げて頂きありがとうございます。
    さて、23:25 三矢小台⇒みやこだい、と読みます。
    現在でもクネクネした線形ですが鉄道連隊が敷設した演習線はもっと曲がっていたというから驚きですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +2

      ご指摘ありがとうございます。

  • @sadadasa1
    @sadadasa1 7 หลายเดือนก่อน +1

    クーガーさーん!!!!!!!
    お待ちしてましたー!
    新動画投稿とても嬉しいです!
    解説がわかりやすいので、これからもぜひぜひ楽しみにしています!

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @user-rp7kq8em2k
    @user-rp7kq8em2k 7 หลายเดือนก่อน +13

    昔のある一定期間、北初富辺りから北総・公団線の電車が新京成松戸駅まで乗り入れていたことがありましたね。

  • @waterman1326
    @waterman1326 7 หลายเดือนก่อน

    ちょうど先月から生まれて初めて新京成に乗って松戸に通っているのでタイムリーな動画でした。

  • @fukuyasa
    @fukuyasa 7 หลายเดือนก่อน +5

    お久しぶりですが、動画はまさに旬な新京成。幻の柴又直通ルートや北総乗り入れが継続された世界線も見てみたかったのですが、ダイヤが複雑すぎますし土地の問題などで難しそうですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน +1

      ただでさえ本線と成田スカイアクセス線の2通りあるのに
      高砂や青砥から2パターンで津田沼や新鎌ヶ谷に行けるとなれば案内が複雑になりすぎてしまいますね

  • @dekakinmania
    @dekakinmania 6 หลายเดือนก่อน

    投稿が久しぶりだ

  • @user-uk2fr6gu7f
    @user-uk2fr6gu7f 7 หลายเดือนก่อน +13

    車両塗装がどう変わるかにも注目ですね
    京成の今後の進化に期待

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +2

      京成合併前に各形式でリバイバル塗装やってほしいですね

  • @tokyokamen
    @tokyokamen 7 หลายเดือนก่อน +2

    三矢小台近辺から江戸川方向に一通の道路が2本並行して延びている謎がこの動画で解けました。ありがとうございます。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      光栄です

  • @Y22FlowerTrain
    @Y22FlowerTrain 7 หลายเดือนก่อน +2

    お久しぶりです!!

  • @user-os5bi2wn9w
    @user-os5bi2wn9w 20 วันที่ผ่านมา +1

    うねうねしてる影響で踏切とかも複雑。
    だから新京成線が通るエリアは踏切渋滞凄い事になる。
    朝のくぬぎ山とか地獄。

  • @user-ic5lf2gu4q
    @user-ic5lf2gu4q 7 หลายเดือนก่อน +10

    クーガーさんお久しぶりです。久しぶりに動画投稿して下さりありがとうございます。ってか新京成って寅さんのいた柴又に繋がる予定だったんですね。クーガーさんの動画、とても勉強になりますね

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      光栄です

  • @yyy3943
    @yyy3943 7 หลายเดือนก่อน +12

    江戸川にあるとんがり帽子の建物は金町浄水場の給水塔ですね。

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco 7 หลายเดือนก่อน +2

      男はつらいよのオープニングに出てくるやつですね。

    • @gambasuki
      @gambasuki 6 หลายเดือนก่อน

      こち亀オープニング曲の葛飾ラプソディーにも「トンガリ帽子の取水塔」という歌詞があります。

  • @metosatsu-yf5zy3xg4h
    @metosatsu-yf5zy3xg4h 7 หลายเดือนก่อน +7

    久しぶりの投稿嬉しい
    チャンネル登録をして投稿を待ってました!

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!

  • @MT_YT-ic2jk9pq2o
    @MT_YT-ic2jk9pq2o 7 หลายเดือนก่อน +9

    久しぶりの動画だーーー

  • @D-46933
    @D-46933 7 หลายเดือนก่อน +7

    元新京成沿線民で今は京成沿線民です 新京成ネタで嬉しいです!ありがとうございます!
    しかし再来年目処に合併とはしりませんでした
    最新車両がマイナーチェンジはあるもののどベースが同じ車両だったり
    いわれてみれば伏線らしきものはもっとありましたね;
    次回の動画も通知オンにして待ってます!

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      80000形の導入が続くかと思いましたが、今後は3200形の導入となりそうですね

  • @Zebrahead0901
    @Zebrahead0901 7 หลายเดือนก่อน +20

    クーガーさん久しぶりです!
    新京成は以前沿線に住んでいたので懐かしいです…。
    柴又まで延伸する予定だったのは知りませんでした。
    予定用地やった道が狭いので多分できたとしたら単線だったのかななんて想像してしまいます。
    で、あのスーパーになってしまった駅で離合する感じで。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      延伸ルートは複線の予定だったそうですね。
      用地を売り捌いた為道路の道のりがそのままの幅で通ったわけではないようです。

    • @Zebrahead0901
      @Zebrahead0901 7 หลายเดือนก่อน

      @@KugaE7E8 返信ありがとうございます!!!!!!
      複線の予定だったんですね!
      あのままできていたら乗り換えなしで都内まで行けたので更に便利やったと思います。欲を言えばもっと都心まで延伸して欲しかったw

  • @user-ec9dx6jz5y
    @user-ec9dx6jz5y 7 หลายเดือนก่อน +2

    久々の動画アップありがとうございます。
    新京成の成り立ちが短時間で理解出来て嬉しいです😊。
    幻の東京都内延伸計画とは感慨深いですね。ところどころに鉄道が施設できそうな道路や社有地が点在していて新京成が本気で実現化しようとしていたことが伝わってきました。
    あの「寅さん」で有名な柴又駅が一大ジャンクションになっていたかも知れないと想像するとゾクゾク感ともの哀しさが入り交じりますね😢。
    結局地元民に猛反対されたのが痛かった。今ごろ後悔してなければ良いですけど😂。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      光栄です!

  • @user-ho6kc5qc1r
    @user-ho6kc5qc1r 7 หลายเดือนก่อน +6

    定期設定がない方向幕11:42 12:00 12:06

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      定期設定のない鎌ヶ谷大仏 新鎌ヶ谷 高根公団 八柱
      通常の幕回しでは見られない北習志野 ちはら台も収録されているそうです!

  • @kohaku-san-chi
    @kohaku-san-chi 7 หลายเดือนก่อน +7

    お久しぶりです。新鮮な話題に載せて、今となっては夢にも見られない未成線の計画を紹介して下さってありがとうございます。松戸から柴又、結構な距離を踏破されたんですね。
    新京成の吸収合併については米ファンドからの京成株買収(乗っ取り)対策だったという話もありましたね。阪神の二の舞にならなくてよかったと思います…。
    ちなみに途中出てくる新京成バスのターミナルは三矢小台と書いて「みやこだい」と読みます。松戸・鎌ヶ谷近辺は微妙な難読地名が多いですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      ご指摘ありがとうございます。

  • @totsugeki2428
    @totsugeki2428 7 หลายเดือนก่อน +4

    かなり久しぶりですね。
    懐かしい。

  • @hiromichichohkei
    @hiromichichohkei 7 หลายเดือนก่อน +5

    素晴らしい動画です。なんか新京成がますます好きになる。(新京成沿線の住民です)松戸から柴又、よくぞたどってくれました。判官びいきの日本人に琴線に触れる。東京へ行けなかった新京成、京成の完全子会社になっても変わらずにいて欲しいです。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      勿体ないお言葉ありがとうございます!

  • @hellharmony
    @hellharmony 5 หลายเดือนก่อน +2

    こうみえて単体で経営状態良好だったので
    吸収合併のメリットって新京成側からは
    あんまなかったのよね

  • @nksmmkaauj05727
    @nksmmkaauj05727 7 หลายเดือนก่อน +25

    今日もクーガーさんの動画投稿待ってました(*^^*)

  • @meandmywine1970
    @meandmywine1970 7 หลายเดือนก่อน +1

    お!突然の復活🎉

  • @user-uz9ls5qd7k
    @user-uz9ls5qd7k 7 หลายเดือนก่อน +24

    京成に合併後された後は京成電鉄新京成線になって欲しい

    • @bemanimania
      @bemanimania 6 หลายเดือนก่อน +3

      北総鉄道とニュータウン鉄道も京成北総線で…。。。

  • @user-td7tm2dt4d
    @user-td7tm2dt4d 7 หลายเดือนก่อน +4

    新京成が京成と合併したら松戸から金町まで延伸して京成金町線とつながる構想ないのかな?
    そうしたら新京成線沿線から松戸、金町線を経由して都営浅草線、京急線方面に乗り換えなしで行けるようにしたら利便性増すでしょうね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      現状一切予定がないのと、これから免許申請や用地買収、敷設工事を考えると莫大な費用と開業まで20年近くかかると思われます。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +2

      現状、品川直通と千代田線直通が豊富に運行
      2030年代には上野東京ラインと直通運転するJR羽田空港アクセス線が開通なので、遠回りな京成の勝ち目は薄いでしょう。

  • @ABC1123th
    @ABC1123th 7 หลายเดือนก่อน +8

    千葉中央から新鎌ヶ谷まで乗ったことがありますが、ゆったりした路線ですよね。標準軌であるが故に接続できるのは京急か都営浅草線だけなので直通は難しいですよね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      仰る通りですね。浅草線は上野や東京駅を通らず新橋まで山手線の外側を通る上、JR線と並行
      さらにJRは2030年代に羽田空港線を開通さえるので、今更直通運転しても無意味な印象がありますね。

  • @user-si9me3jc4x
    @user-si9me3jc4x 7 หลายเดือนก่อน

    仕事帰りに松戸から降りて江戸川渡って帰ったり、休みの日に松戸方面に出かける事もあるので、この辺は時々通ります。江戸川の土手の辺りを南下してウォーキングすることもあるけど、新京成延伸の話もあったんですね。とはいえ、常磐線と北総線がそこまで離れてないし、確かに延伸するメリットはそれほどないのかも。
    千葉県から江戸川渡って飛び込んできた取水塔はこち亀のOP堂島孝平さんの葛飾ラプソディーにも歌詞が出てきましたね。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 7 หลายเดือนก่อน +7

    東京都に入ったところで金町だからなあ…京成金町線を複線化しても対都心輸送では国鉄に敵わなかっただろう(今の京成本線見れば分かる通り)から、接続路線に終始した気持ちはわかる
    京成線内で乗換にラッチがある事例は空港第2ビルがすでにあるが、今後は新鎌ヶ谷も加わることになるんでしょうね(運賃体系が北総・京成アクセス線と新京成では会社合併後も変わらないだろうから)

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน +1

      仰る通り京成もJRや地下鉄浅草線や千代田線などに乗り換えないと中央区や千代田区などいわゆる東京都心へは行けないので、延伸してても利便性が欠けますね。

  • @user-bz3yb7gg5u
    @user-bz3yb7gg5u 7 หลายเดือนก่อน +4

    地元民からすると日中約10間隔、タフな路線
    余計な事をしないでほしい。
    このままで大丈夫よ。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      本数的には泉岳寺ー西馬込の地下鉄と同じですね。10分均等間隔だと使いやすいですね

  • @hirobook
    @hirobook 6 หลายเดือนก่อน

    なるほど毎日ほとんど利用しますけど、東京へ伸ばす延伸計画があったのんですね初めて知りました。確かに柴又まで伸ばすとなると、下総台地戸定邸付近を通らなけらばならいし、結構大変。20世紀が丘も意外と起伏が激しいので、工事は困難だったのではないかと思うね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      松戸東側が崖のような地形になっているので仰る通り鉄道敷設は難ありだと思われますね

  • @dukdukphilippines
    @dukdukphilippines 7 หลายเดือนก่อน

    新京成沿線民てす。昔はは新津田沼と京成津田沼との間の区間では電車が左右に揺れに揺れてつり革の大合唱状態だったのを思い出しました。
    そして、県道57号千葉鎌ケ谷松戸線を車で走っていると、途中に新京成の踏切が4個所あり、たびたび踏切待ちとなり、新京成の電車が右から左へ、もう一つ先の踏切に来るとさっき見た同じ電車が今度は左から右へ……何度も同じ電車を見ることがてきるという。😂ですが今では初富から北初富まで連続立体交差となって交差は元山駅付近の2箇所に減りましたね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      ご丁寧にありがとうございます。

  • @junkpapa01
    @junkpapa01 7 หลายเดือนก่อน +1

    地元が近くですが、なぜあんなところに京成系のスーパーと車庫があるのか、思わず判明してちょっと感動しています。柴又は古くからの門前町で住宅が密集しているので、昭和の時代とは言え鉄道を通すのは相当困難だったと思います。地元的には北総線が(難産ながら)開通したし、今後さらに高砂・青砥両駅の改良が進展すればもう十分かなあ。地味にこの地域から成田空港へ行くのは相当便利です。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      京成の業績が苦しい頃は柴又への観光需要で支えられてた一面もあるので、京成も延伸を強行できなかったのかなと推測してます。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      2030年代にはJR羽田空港線ができるのでまた空港アクセスのウエイトが変わりそですね。

  • @user-fx5cb7pt4x
    @user-fx5cb7pt4x 7 หลายเดือนก่อน +1

    昔は松戸の乗り換え改札もなかったし、車両の色も京成の赤電の朱色部分が本当の赤色でしたよね。リブレ京成三矢小台店のある位置に駅を作って、柴又延伸する計画、実現していたら良かったですね。

    • @gambasuki
      @gambasuki 6 หลายเดือนก่อน

      新京成の赤はえんじ色に近かったと思います。新京成はクリームと赤の単純なツートンカラーで京成赤電のような塗り分け部分のグレー帯やモールはありませんでした。

    • @user-fx5cb7pt4x
      @user-fx5cb7pt4x 6 หลายเดือนก่อน

      @@gambasuki 様 確かに新京成には帯はなかったですよね。あと新津田沼を出て、西友・パルコ(当時)の横のカーブを駆け抜けるとき、旧京成の車両達はカーブを走るとき、つり革を手すりに当てながら走っていて、「カランカラン」とならしながら走っていたことを覚えています。また今は新津田沼のイオンモールになっている土地が当時京成の車両基地があって、古い車両が雑然と放置されていたことを覚えています。

    • @user-fx5cb7pt4x
      @user-fx5cb7pt4x 6 หลายเดือนก่อน

      @gambasuki 様 えんじ色というのですかね。自分は北習志野民だったので、子供の頃は必ず新京成に乗って、京成津田沼、新津田沼に出て、出掛けていたものでした。何分、昭和五十年代の話の記憶だけで書いているのですが、@gambasuki さんはどちら辺の区間をよく利用されていましたか??

  • @fline8263
    @fline8263 7 หลายเดือนก่อน

    松戸生まれで新京成にはお世話になっています。7番線だけでも延伸できそうでできないんですよね…。ただ、サムネが左右反転してるのはなぜです?

  • @user-asdfghjkl25
    @user-asdfghjkl25 7 หลายเดือนก่อน +2

    お、久しぶりですね。うれしい。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @user-yi1re7ww1y
    @user-yi1re7ww1y 7 หลายเดือนก่อน +7

    個人的には新京成は松戸から埼玉県内に延ばして欲しいかな
    そうしたら、新京成・京成・北総・都営・京急が、一都三県で線路が繋がる
    もしかしたら「一都三県を征く」イベント列車が・・・無理かな?

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +2

      新京成が武蔵野線や野田線と接続しているので埼玉延伸の必要性や経営規模の拡大はなかなか現実的ではなさそうですね。

  • @user-mp6nj3bm1h
    @user-mp6nj3bm1h 7 หลายเดือนก่อน

    昔に北総・公団線時代には、部分開業として、、千葉ニュータウン中央・松戸間まで直通運転して、常磐線乗り換えで東京(都)へ、全線開業で北総線として、新京成との直通を廃止し、京成高砂まで結びました。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      詳しくは
      th-cam.com/video/BbRllQO7Tro/w-d-xo.htmlsi=FLuMs_wVcZ0BiRBl

  • @user-yv5dm6rc7b
    @user-yv5dm6rc7b 6 หลายเดือนก่อน

    新京成面白いですね

  • @hirokiasuzuki
    @hirokiasuzuki 7 หลายเดือนก่อน

    千葉の路線よくわからないくらいに色々な会社の路線があって複雑で何をどう使えば良いのか分かりにくい

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      Yahoo乗換に頼るのが良さそうです。

  • @uniuni6223
    @uniuni6223 7 หลายเดือนก่อน

    言われてみて、北総線を見なくなったなぁ(松戸駅で)と。松戸はバスが新京成と京成だったので、京成のみ(僅かに他社もいた)になるんですね。
    最後の方、もろ昔住んでいた近辺でした。変わって無くって懐かしかった。なんか、ありがとうございました!!

    • @user-fs6gq6fm4y
      @user-fs6gq6fm4y 7 หลายเดือนก่อน +1

      バスは合併いたしません。ただ会社名は変更になるだろうな。

    • @gambasuki
      @gambasuki 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-fs6gq6fm4y
      京成本体が電鉄直営だったバス路線を京成バスの他、地域ごとの子会社に分社しまくりましたからね。新京成バスも電鉄直営から船橋・習志野・松戸の3社に分割された後、習志野が船橋に吸収され現在は2社体制です。

  • @Yakta-U-shin
    @Yakta-U-shin 7 หลายเดือนก่อน +2

    新京成は以前、松戸に住んでいた頃に武蔵野線への乗り換えなどで利用していたので懐かしいですね。現在は6両編成に減らされて運行していたとは初耳でした。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      多くの駅でホームの1/4が封鎖されているようです

  • @yukichichang
    @yukichichang 7 หลายเดือนก่อน +8

    京成最後の鋼製車が誰しも3400かと思っていたらここに来て8800になるとは誰も思ってなかったろうな。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +2

      3400形はまだまだ活躍しそうですね

    • @yukichichang
      @yukichichang 7 หลายเดือนก่อน

      @@KugaE7E8 今回全検はしましたが暫く使うかは不透明ですね。少なくとも8800より先に絶滅するのは確実でしょうね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      イベント、撮影会やツアー列車等の収入源として残す可能性もありそうな気もしますね。
      JR 185系や野田線8111Fのような立ち位置になるかもしれませんね。

  • @tarumikai
    @tarumikai 6 หลายเดือนก่อน

    吊り掛け電車全盛期に
    沿線で生まれ育った身としては今も親しみ深い路線です。
    ちなみに千葉NT中央延伸は1984年です。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      ご指摘ありがとうございます。

  • @yukichichang
    @yukichichang 7 หลายเดือนก่อน +4

    北総と新京成の乗り入れが無くなってしまった現在でも新車の搬入は北総の印旛車両基地から搬入されるので今でも北総線を走行する新京成車は見れますね。
    千葉ニュータウン鉄道の9000形が生きてる時代は間に挟んで新京成の新車を挟んでくぬぎ山まで運んでましたよね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      深夜回送なので撮影は難しいですね💦

    • @tarumikai
      @tarumikai 6 หลายเดือนก่อน

      8900形までは千葉貨物ターミナルから陸送され初富付近で搬入していました。
      今のスタバがある辺りで1日2両ずつ搬入していたのです。

    • @yukichichang
      @yukichichang 6 หลายเดือนก่อน

      @@KugaE7E8 今ではそうですね😅車か近くで終電後粘るしかないですからね😅N800の新車搬入をする時は明るい時間帯に千葉NTの9000で挟んで運んできてたので撮影しやすかったんですけどね😅

    • @yukichichang
      @yukichichang 6 หลายเดือนก่อน

      @@tarumikai 京葉臨海の村田からトレーラーで陸送してましたね。そこから初富の側線に数日かけて運ばれて搬入してましたね!
      京成移管後どうなるのか気になりますね!従来通り印旛から入れるのかスカイライナーのように宗吾まで陸送してから入れるのか。

  • @rorirorihiso100
    @rorirorihiso100 15 วันที่ผ่านมา

    訂正させて頂きます。生まれも育ちも松戸市中矢切で三矢小台は庭のような間隔です。読みは、みやこだいです。周辺は昔と現在はだいぶ変わりましたね。

  • @yupon2002
    @yupon2002 7 หลายเดือนก่อน

    車両基地に回送されていくE233系が何気にハロゲンライトではなくLEDライトになってる

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      LEDの方がしっくりきますね!

  • @OmaevolDZabizeele502
    @OmaevolDZabizeele502 7 หลายเดือนก่อน +7

    京成の子会社と見て取れる新京成がその本会社である京成線に吸収合併する必要はあるのだろうかと聞いて思った今日この頃

    • @OmaevolDZabizeele502
      @OmaevolDZabizeele502 7 หลายเดือนก่อน +1

      あと新京成線に松戸〜津田沼までフルに座って乗っていて思った
      急行とかがほしい

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 7 หลายเดือนก่อน +6

      しゃあねぇべ?ハゲタカファンド対策だったんだから。
      新京成は2度、京成の危機を回避させたんだよ。最後は身を挺した形になったけど。

    • @OmaevolDZabizeele502
      @OmaevolDZabizeele502 7 หลายเดือนก่อน

      @@tmotchy93 なるほどm(_ _)m

  • @user-do5vp6fd4n
    @user-do5vp6fd4n 7 หลายเดือนก่อน

    新京成線の沿線在住者です。地元路線を取り上げてくださりありがとうございます。それと松戸から柴又方面への幻の未成線計画の地域の探訪もありがたかったです。今回の動画の最後に京成線の深堀りシリーズを予定してるみたいですが、京成本線の海神駅は2019年10月25日に会場100周年を迎えて台風21号接近の大雨の中、式典が開催されて大手民放では<テレビ朝日>が資材に来てました。海神駅の特集をリクエストしたいです。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      リクエストありがとうございます。検討されていただきます。

  • @reindeer_cream
    @reindeer_cream 7 หลายเดือนก่อน +1

    サムネの写真、左右逆になってませんか?

  • @kenichiro_uesugi
    @kenichiro_uesugi 7 หลายเดือนก่อน +4

    京成と新京成が合併すると、新鎌ヶ谷駅の改札は改造されるのでしょうか?それとも今まで通りにするのか?
    どうもそこのところが気になります。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +4

      高砂で本線側と金町線ホームは別改札、
      成田空港や空港第2ビルで本線とアクセス線は別改札なので同じ会社でも同一改札化されないケースがあり、新京成経由と北総線経由で運賃が異なるので改札が共通化される事はないでしょう。

    • @user-zo4bc4ii1c
      @user-zo4bc4ii1c 7 หลายเดือนก่อน +2

      正しく経路清算できないから改札は残るかと

  • @user-of5uv9dh3c
    @user-of5uv9dh3c 6 หลายเดือนก่อน

    熊本県に対する西鉄線みたいなもんですね

  • @azyocatter6889
    @azyocatter6889 7 หลายเดือนก่อน +5

    幕張本郷から海浜幕張までバスで通勤する新京成線沿線の人は結構多いので、津田沼のあたりをスムーズにできるともっと儲かるんだろうけど、やらないのかな?
    22:35 三矢小台は「みやこだい」と読みます。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      ご指摘ありがとうございます。

  • @masanemoto161
    @masanemoto161 7 หลายเดือนก่อน

    車掌さんが手動でドアを開け閉めしていた記憶が有ります、

  • @bluenoah2520
    @bluenoah2520 7 หลายเดือนก่อน

    25年4月京成への吸収合併が話題な新京成電鉄。
    新京成の歴史は興味深いですが、松戸から先の延伸断念は残念です。
    2021年04月に新京成に鉄道むすめ『五香たかね』の誕生に伴った、
    五香駅や木戸高根駅他、駅舎や駅名標等へ装飾を施した新京成電鉄。
    京成へ吸収合併後の新京成電鉄車両のかまぼこ色や駅の五香たかね装飾等、
    合併後のカラーや装飾の存続も気になる処です。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      新京成合併前に旧塗装のリバイバルにも期待したいです

  • @user-dw3eb3cl8f
    @user-dw3eb3cl8f 7 หลายเดือนก่อน +6

    松戸から成田空港行けるようになったら便利!

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +2

      一応京成津田沼の配線は新京成ー京成千葉線の線路がつながっていますが、新京成から京成本線へは方向転換が2度必要なので松戸ー成田方面直通は困難ですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      返信相手を誤解してます
      今返信を頂いた方にではなく、
      松戸から成田空港行けるようになったら便利と元のコメントした方に対する返信です。

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa 7 หลายเดือนก่อน +3

    新京成の未成線を巡る動画は初めて見ましたよ!

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます

  • @kagezo
    @kagezo 7 หลายเดือนก่อน +5

    京成金町線は、少し前まで年に一度の大晦日の終夜運転の時だけ、都営浅草線、京急と直通運転して、金町〜横浜間で運転していたんですよね。
    横浜行きがあったんです。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +5

      少し前ではなく1998年まで大晦日の終夜運転、正月三が日に限り4両編成で横から〜金町への直通列車が運行されていたようですね。

  • @user-ze5kr3jp5c
    @user-ze5kr3jp5c 6 หลายเดือนก่อน

    新京成今の色好き!

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      目立ちますね!

  • @KurenaShinonome
    @KurenaShinonome 7 หลายเดือนก่อน +5

    そりゃ今からでも延伸の話が出れば、鉄道ファンや延伸区間に本当に近い人にとっては嬉しい話ではあるんでしょうけど、
    新京成電鉄だって、再来年に合併する京成電鉄だって営利企業。採算の取れない事業を推進するほど愚かな判断はしないでしょう。
     
    むしろ痕跡こそあれ、道路・店舗・施設への転用は出来ているわけで、作っただけで何の転用にも出来そうにない高架橋とかが
    静かに佇んでいる、なんて状況でなければ良かったのではないでしょうか……(実際そんなところはいくらでもある)。

  • @syota1220
    @syota1220 7 หลายเดือนก่อน +6

    めちゃくちゃ久しぶりだ
    新京成は元々陸軍の線路だからうねうねしてるんだよね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน +1

      稀有な例ですね!

    • @syota1220
      @syota1220 6 หลายเดือนก่อน

      @@KugaE7E8
      そうだよね!
      また乗りに行くしか無いなぁ!

  • @shun701
    @shun701 หลายเดือนก่อน

    江戸川堤はエドガワヅツミと読みます。

  • @user-cy3wd9nl1n
    @user-cy3wd9nl1n 7 หลายเดือนก่อน +1

    新京成が京成に吸収合併され消滅したら車体の色や直通乗り入れとかどういう影響出るんだろうか?

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      誤乗防止のために今のピンク色電車をメインで走らせる可能性が高いと見てますが、現新京成の車両を上野方面でも使うとなると赤青ラインに改められるかもしれないですね。

  • @masayukiogawa9361
    @masayukiogawa9361 7 หลายเดือนก่อน +4

    江戸川堤は「えどがわづつみ」じゃないかな?

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      ご指摘ありがとうございます。

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e 7 หลายเดือนก่อน +1

    新京成電鉄が上野に来て欲しいですね。😃💡

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      イベントなどで新京成車両が上野や東成田に来ることもあるかもしれないですね。

  • @user-cs1ek2hm3m
    @user-cs1ek2hm3m 6 หลายเดือนก่อน

    新京成電鉄はなかなか乗る機会がありません。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      千葉県に用がないと機会がないですね。

  • @user-zl9ul2iy6p
    @user-zl9ul2iy6p 7 หลายเดือนก่อน +3

    E233系と160000系は小田急線で見たことあります

  • @user-gz3pv1fq1t
    @user-gz3pv1fq1t 7 หลายเดือนก่อน

    しばらくぶりです 待ってましたよ。

  • @user-ej8uz9iz4e
    @user-ej8uz9iz4e 6 หลายเดือนก่อน

    新京成バスも幕を下ろすのでしょうか?

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      そうなりますね。
      新京成が吸収合併されれば、現新京成の子会社である新京成バスも京成の子会社となる予定です。

  • @user-in7dc9kx4m
    @user-in7dc9kx4m 7 หลายเดือนก่อน +1

    おかえりなさい~。プレッシャーと思っていただきたくはないのですが、良質な動画を今後ともよろしくお願いします~。
    ところで、先日22時台に成田空港からスカイライナーに乗ったのですが、新鎌ヶ谷で以外にも多くの下車がありました。降りた方が東武線に流れたのか新京成に流れたのかは分からないですが、もし新京成に一定数が流れたのなら、松戸~千葉ニュータウンへの再乗り入れと成田区空港までの直通運転を検討したらどうなる?と夢想してしまいました。まあまず有り得ないでしょうけどねぇ(苦笑)。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +2

      参考
      www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000010/10238/1-2genjouhaaku.pdf

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      千葉ニュータウンからは松戸、柏、船橋への通勤通学層が多いようですね。
      直通運転は不可能ですが近年北総線では県南移動の利便性を図るために印旛日本医大または印西牧の原ー新鎌ヶ谷で各駅停車増発
      今回のダイヤ改正で武蔵野線との乗換向上の為一部矢切まで延長運転されて、利便性が向上傾向にありますね。

    • @user-in7dc9kx4m
      @user-in7dc9kx4m 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@KugaE7E8 わっ、わざわざ資料までご丁寧にありがとうございます。
      今度は逆に都心方面から千葉ニュータウン方面の話で思い出したのですが、平日の17時台と19〜23時台に一本ずつ押上始発の印旛日本医大行きなんてのも数年前から走ってますね。それもワザワザ青砥・高砂からの送り込みの各停押上行きまで仕立てて、です。
      もちろんこれは帰宅ラッシュのことを考えてでしょうが、北総線開通直後と比べたら信じられないほどの充実ぶりです。

  • @millionhp2000
    @millionhp2000 7 หลายเดือนก่อน

    おかえりなさい

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @whitetorst
    @whitetorst 7 หลายเดือนก่อน

    合併することなんて知らなかったです、、ピンク色がかわいいから残して欲しいです

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      個人的には本線との誤乗防止、差別化のため残しそうな気もしますね。ただ現新京成車両も上野ーうすいの普通などでバリバリ使用する気であるならば分からないですが。

  • @cojp2467
    @cojp2467 4 หลายเดือนก่อน

    金町よりも松戸に出たほうが、都内への通勤は便利ですよね。南武線が蒲田ではなく川崎に出るのと同じ状況のような気がします。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  4 หลายเดือนก่อน

      南武線が川崎を経由した上で蒲田に行くならかなり便利ですけどね。

  • @tamiya2345
    @tamiya2345 7 หลายเดือนก่อน +1

    京成金町線が高架化する前は京成高砂〜柴又間が複線だったのは柴又から分岐して松戸と繋げる路線計画があった名残りだったのね。
    今はその計画が頓挫したから複線化の意味はなくなり高架化する時ともに金町線は全線単線になったのね。

  • @user-ns9pn2fv7k
    @user-ns9pn2fv7k 7 หลายเดือนก่อน

    クーガさん待ってました😂

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます

  • @aiviettrong4004
    @aiviettrong4004 6 หลายเดือนก่อน

    柴又又は金町に延伸すれば、
    一挙にドル箱路線になるね。

  • @user-lc6zj8fz6e
    @user-lc6zj8fz6e 7 หลายเดือนก่อน

    特に動画の趣旨とは関係ないですが、 22:16 の所の最高速度は補助標識が付いているので、快速105km/h、特急125km/hだと思われます

  • @user-xs8gl4jk8o
    @user-xs8gl4jk8o 7 หลายเดือนก่อน

    映画の一場面を彷彿とさせる柴又駅、画になりますなぁ。

  • @dadada1217
    @dadada1217 10 วันที่ผ่านมา

    リモートワークも増えて会社員の鉄道利用も減るし、無理した東京接続は不要だろうな

  • @user-hq2mp9np9l
    @user-hq2mp9np9l 5 หลายเดือนก่อน +1

    正直京成に合併されたく無い。

  • @makun1122
    @makun1122 7 หลายเดือนก่อน +1

    路線は新京成、車両は旧京成に笑。新京成は案外経営状態が健全なので親会社の京成が吸収することにしたんでしょう。😊

  • @user-ru5ms8gk6h
    @user-ru5ms8gk6h หลายเดือนก่อน +1

    起源は不詳ながら、
    都営八柱霊園に、墨田区区民は路面二坪墓地に墓石を造った、
    3・11の際は墓石の頭が45度廻っていた😂、

    今時、オリエンタルランドはがっちりマンデー!、

    その前に、踏切解消を優先すべきなのでは?

  • @user-wi7he9sp5q
    @user-wi7he9sp5q 7 หลายเดือนก่อน +6

    8両→6両になった大きな原因は、相互直通運転先の京成千葉線が6両編成までしか入線できなかったのが大きな要因だと思いましたが。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +6

      全編成6両化後も京成直通不可もしくは非実施の車両が残ってるんですよね。
      8900形全3本、8800形数本(廃車進行中)と現時点では80000形4本は京成乗り入れ不可/非実施となっているようです。

  • @TOUROKU46
    @TOUROKU46 7 หลายเดือนก่อน +4

    京成松戸線となるかも、か……

  • @ceramicclaw9278
    @ceramicclaw9278 2 หลายเดือนก่อน

    個人的に柴又よりも三郷中央か八潮に延伸して欲しいと思いました。

  • @streaking_transformation
    @streaking_transformation 7 หลายเดือนก่อน

    新京成の初乗りナレーション2Kmとテロップ5Kmはどっちが正しいの🤔ドヤサ

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      ご指摘ありがとうございます。
      テロップが正しいです。

  • @bemanimania
    @bemanimania 7 หลายเดือนก่อน

    11号線計画(押上~松戸(~三郷中央))で京成金町線地下化と松戸延伸してほしい。

    • @bemanimania
      @bemanimania 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-ot5wo3vc9r さん、
      8号線亀有延伸計画があります。
      押上の先の四ツ木で8号線(豊住支線)と11号線を分岐して豊住線延伸部分が亀有延伸、11号線延伸部分が松戸延伸計画があります。
      ・8号豊住線延伸計画:豊洲~住吉~(半蔵門線重複区間)~押上~(11号線延伸計画重複区間)~四ツ木~亀有(~野田市)
      ・11号線延伸計画:押上~(8号豊住線延伸計画重複区間)~四ツ木~お花茶屋~金町~水元矢切~松戸(~三郷中央)

    • @bemanimania
      @bemanimania 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-ot5wo3vc9r さん、
      野田市延伸計画が審議中…。。。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      押上ー松戸の地下鉄計画は凍結状態ですね。
      運輸省・国土交通省の延伸案と各自治体の誘致活動、
      鉄道事業者の新線建設へのやる気
      が必ずしも一致している訳でないのと、
      この計画が発案された頃はTXが未開通だったのもあるのでメトロ側からすると建設する気はないでしょうね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      新駅建設の費用と新線建設の費用はかけ離れているので簡単には決定できないですね。

  • @MK-dq9ql
    @MK-dq9ql 7 หลายเดือนก่อน +1

    松戸で高校まで育ち、高校は北習まで新京成で通学してました。
    当時はまだ北総と直通していて鎌ヶ谷大仏止まりがあって、昼間は本当に不便でした💦
    ちなみに県内2番目の都市は船橋市ですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      千葉市を除くと表記してます。

    • @gambasuki
      @gambasuki 6 หลายเดือนก่อน

      船橋市は政令指定都市や特別区を除くと人口が日本最大の市です。

  • @odanaka11
    @odanaka11 7 หลายเดือนก่อน +4

    三矢小台はみやこだいです。初見は読めないですよね〜(汗)by松戸市民

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      ご指摘ありがとうございます。

  • @toriri-service
    @toriri-service 7 หลายเดือนก่อน

    お久しぶりです。お元気でしたか?
    松戸駅の新京成ホーム 階段降り口の黒字にピンクっぽい電照の7・8番線の表示は 昭和の頃のまま(因みに当時国鉄線は 同じ様な黒字に青緑文字の1・2・3番線(快速)と黒字にグレー文字の4・5・6番線(緩行線)表示で 新京成との中間改札もなかった。) 40年以上前で時が止まっているようで懐かしくなりました。
    尚 北総線千葉ニュータウン延伸は1984年です。
    (千葉ニュータウンの鉄道整備史の動画では ちゃんと合ってるんですけどね😅)
    サムネの写真を裏返しにしたのは どこの駅か 謎を深める為?

  • @yankitamito
    @yankitamito 7 หลายเดือนก่อน +5

    野田線みたく、急行等の運転を期待するとしましょうか。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      ぜひ急行運転が実施されてほしいですね!

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน +1

      難点なのが途中に待避可能駅がない、駅周辺でホームや線路を増設できる余裕がある駅がないので厄介。現在の運営会社新京成は公式で急行運転しないと明言しているのが現状ですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      新京成公式サイト
      www.shinkeisei.co.jp/faq/faq_05/#qa11

    • @yankitamito
      @yankitamito หลายเดือนก่อน

      あと、サムネの画像、左右逆では?

  • @user-ts1mc8yc9p
    @user-ts1mc8yc9p 7 หลายเดือนก่อน +2

    路線距離短いのに準大手なんですね

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      全国に5社準大手私鉄がありますが、新京成は2番目に路線長が長いようです。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 หลายเดือนก่อน

      参考ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%A7%81%E9%89%84

  • @user-om1gc3tt6f
    @user-om1gc3tt6f 6 หลายเดือนก่อน

    新京成が京成に吸収合併?
    新京成なんて、最近まで社員募集しているというのに、今後どうなるのか…

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  6 หลายเดือนก่อน

      社員待遇が良くなるといいですね。