【バブル遺産】商業施設多すぎで共倒れ…運営会社が続々と消えていった神戸「ハーバーランド」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 819

  • @ryuheinagai2076
    @ryuheinagai2076 ปีที่แล้ว +83

    神戸は箱物に頼りすぎな気がする 街のキャパを超えてる

  • @menkish3184
    @menkish3184 ปีที่แล้ว +56

    そんな問題があったのか。大好きな所だからもっと栄えて欲しいな。

    • @Xtream2023
      @Xtream2023 5 หลายเดือนก่อน +2

      めちゃくちゃ活気のあるエリアなので心配無用です。

  • @199019901990ism
    @199019901990ism ปีที่แล้ว +33

    どこもそうだけど空きテナントを行政の出先機関でなんとか埋めるのが衰退を感じさせる

  • @だいず-q9n
    @だいず-q9n 11 หลายเดือนก่อน +831

    完璧に観光地にするならあのコーナンの景観なんとかせえ

    • @IAM7CH
      @IAM7CH 10 หลายเดือนก่อน +64

      ほんまそれwww

    • @user-PoKoRoKo_Ya
      @user-PoKoRoKo_Ya 10 หลายเดือนก่อน +32

      ほんとなww

    • @禎郡
      @禎郡 10 หลายเดือนก่อน +30

      一昔前そこで
      共進コ-ヒ-牛乳
      訪れると必ず買ってました
      大阪にはあまり売っていないので、、
      オイシかったです
      (^-^)

    • @beef9288
      @beef9288 10 หลายเดือนก่อน +29

      それはほんとにそうwwwwww

    • @jinder25
      @jinder25 9 หลายเดือนก่อน +37

      しばらく行ってないけどすぐ思い出せたwww

  • @mai-jr7ct
    @mai-jr7ct ปีที่แล้ว +172

    ハーバーランドに住んでます。地元民としては大きな商業施設ですべてまかなえるので楽ですけど。観光客からすれば他との差別化が図れない割に、駅からの動線が複雑で面倒かも。その割に駐車場の数も少なく土日は満車渋滞です。もっと個人店が増えて個性が出たらいいのにな。ハーバーサーカス一棟をヨドバシカメラ買い取ってくれんかな。人がすごく増えると思う。又、恵比寿みたいに駅から歩くエスカレーターがあっていいと思う。異常に長いシティループっていつも空席だらけのバス走らせるくらいなら、徒歩客の居心地のよさ考えてあげて欲しい。とはいえ、住むのは最高かも。徒歩10分以内でなんでも揃いますね。

  • @jn3236
    @jn3236 ปีที่แล้ว +134

    昔、私が子供の時に訪れた神戸のお店はちょっとお洒落なものがたくさん売っていて、見て回るだけでもワクワクしていました。
    飲食店も神戸らしくちょっと当時では珍しかったラザニアなど初めて食べたり、本当にワクワクする楽しい街でした。
    今は…これほど商業化され、どこでもある店が沢山入ってしまって、神戸らしいお洒落な店が少なくなってしまっているようですね…。
    私にとって神戸は、もっとちょっとお洒落でいいもの欲しい!時に足を運べば必ず素敵なグッズ、服、飲食店などに出会える素敵な街でした。
    神戸は関西が誇るオシャレで洗練されて落ち着いた素敵な街。
    あの時の洗練された素敵な輝きを再び…と期待しています。

    • @panthertiger4883
      @panthertiger4883 ปีที่แล้ว +23

      全くです。今は元町も寂れてしまいハマトラなど地元の伝統的でオシャレな店がしっかり残っている横浜元町が羨ましいです。

  • @あやちゃん-n9h
    @あやちゃん-n9h ปีที่แล้ว +194

    アラフィフの私は若い頃のデートスポットだったわ😅
    あの頃は今みたいに閉鎖的でなくオープンな感じで賑わってたなぁ😊

  • @MaruruHO2800
    @MaruruHO2800 ปีที่แล้ว +58

    この辺好きでよく歩くけど
    こんなマニアックな動画として取り上げられるとは…

  • @user-momokurikaki01
    @user-momokurikaki01 ปีที่แล้ว +53

    モザイクは観光客向け、サウスノースは地元向けですかねぇ。地元客は余程のことがないとモザイクに用がないので。ハーバーランドって全体として導線がめんどくさいんですよね
    未だに駐車場料金も複雑ですし
    でも三宮より混まないので愛用してます

    • @tsuehu
      @tsuehu 9 หลายเดือนก่อน +2

      モザイクの飲食店はちょっと特殊ですねぇ
      普通観光客向けの飲食店エリアは値段が高くて入りにくい雰囲気な割に味は普通の観光客専門みたいな店と、外観は入りやすいけどさして美味くもない店って感じですが、モザイクって入りにくい雰囲気の店ほど美味しい店があるんだよね

  • @九州ダンディー
    @九州ダンディー ปีที่แล้ว +34

    ハーバーセンターの吹き抜けは、今はなき『天神イムズ』を彷彿させる。バブル時代のトレンドなんだろうなと。
    しかし30年経っても古さは感じない。

  • @犬-b9e
    @犬-b9e 10 หลายเดือนก่อน +25

    神戸生まれです。とてもわかりやすくまとめてあり、改めて勉強になりました!

  • @ゆかこ-e4u
    @ゆかこ-e4u ปีที่แล้ว +12

    ハーバーランドはしばらく行っていなかったので、知らないことがたくさんありました。詳しく歴史も知ることができました。ありがとうございます!

  • @佐藤みどり-r9t
    @佐藤みどり-r9t ปีที่แล้ว +331

    それでも、やっぱり神戸は今も憧れの大好きな街です。
    神戸、頑張れ!

    • @panthertiger4883
      @panthertiger4883 ปีที่แล้ว +29

      ありがとう。今から5、60年前はもっと良かったんですけどね。横浜でもそうらしいのですが都会化、近代化されすぎて異国情緒が無くなってしまったのと、神戸は地震以降サッパリです。最近ではは明石市が泉市長の功績で福祉が充実しており明石に市民が流出して人口も減ってしまいました。

    • @tsuxo6508
      @tsuxo6508 ปีที่แล้ว +24

      神戸素敵ですよね。私もずっと憧れで去年やっと神戸に越しました。旧居留地〜メリケンパークあたりの雰囲気とか、モザイクで海眺めならゆっくりお茶したりとか昔から本当に好きなんだけどな。

    • @yuzu-x8b
      @yuzu-x8b 10 หลายเดือนก่อน +8

      @user-rk9rn9uj8c
      苦手なのになぜよく行かれるのですか?
      明石は海もたくさんあって素敵やと思いますけどね。

    • @33finoi58
      @33finoi58 10 หลายเดือนก่อน +4

      @@佐藤みどり-r9t下火の町なのに土地は高い(どんどん下がっているが)という意味不明な場所ならそりゃ住む意味ないしな。

    • @佐藤みどり-r9t
      @佐藤みどり-r9t 10 หลายเดือนก่อน

      @@yuzu-x8b 仕事があるので行きますよ。
      中心部過ぎると閑散としてますがね

  • @大仏プリン
    @大仏プリン ปีที่แล้ว +34

    一時期、株式会社神戸市と言われるくらい勢いがありました・・25年前神戸市在住でハーバーランドやモザイクへはよく行ったので懐かしく思いました。

  • @崎美-d1l
    @崎美-d1l ปีที่แล้ว +197

    駅から行くには複雑な立体構造が多すぎて、いちいち上り下りしなければならず遠回りしている感と狭くて自分のペースで歩きづらいためすごく遠く感じる。建物は入り組んでいて柱が多くて見通しが悪く、どんな店があるのかわからないし、自分の行きたいところまでどう通ったら一番近いのか全然わからない。階段、エレベーター、エスカレーターがどこにあるのかわかりづらくて見えているのになかなかいけない。行ったところでテナントの規模が小さくたどりついてもがっかりする。連絡橋を駆使せねばならず、広いのに連絡橋で人混みにいちいち捕まる。吹き抜けのせいで遠回りばかり。ゲームにでてくるダンジョンみたい。モザイク部分だけはオシャレな建物で海も見えて景色がよく、構造がわかりやすくて駐車場も近くてだいぶマシ。

    • @kikka6635
      @kikka6635 ปีที่แล้ว +16

      ダンジョン、その通り!笑

    • @takayan-KOBE
      @takayan-KOBE ปีที่แล้ว +9

      慣れると、迷路を進んでいるようで毎回違う道順で行けるので楽しくなります。

    • @33finoi58
      @33finoi58 10 หลายเดือนก่อน +10

      @@takayan-KOBE一般的にはそれを不便と呼びます

    • @___merupii
      @___merupii 8 หลายเดือนก่อน +6

      大阪、尼に住んでたら
      ほんまにわざわざ神戸駅まで行かないんですよね…
      三宮からもういっちょ遠いっていうのが…

    • @BA-xc3nq
      @BA-xc3nq 8 หลายเดือนก่อน +1

      ドライブデートの定番
      電車利用で行く人、少ないと思う

  • @comecomecamecame
    @comecomecamecame ปีที่แล้ว +349

    出来上がった頃は本当に華やかだったけどね…

    • @okara-taba
      @okara-taba ปีที่แล้ว +34

      華やか過ぎたかな。
      まず食事が…昔からの三宮、元町、神戸駅山手側に安くて本当に美味しいお店があるし、地元の資源(ブティック、書店)を最初から巻き込んでいればまた違ったのか…今は関東に住んでますが、大阪、京都とは別の「食い倒れ」「着倒れ」文化を繋いで欲しい

    • @とおりすがりのオサン-e1k
      @とおりすがりのオサン-e1k ปีที่แล้ว +32

      できた時は凄かった
      定番デートスポットになってたもんなぁ
      寂れてもたなぁ

    • @マッハ77
      @マッハ77 6 หลายเดือนก่อน +1

      かの有名な「大坂の食い倒れ・京の着倒れ・江戸の呑み倒れ」
      近代以降は、神戸の履き倒れという言葉も言われる(靴などの履き物産業が活性化したため)

  • @nosukee
    @nosukee ปีที่แล้ว +40

    元神戸民ですが、阪急百貨店はよく通っていました。
    他にも新しくておしゃれなお店が多く大好きでしたね。

  • @user-uno08
    @user-uno08 ปีที่แล้ว +69

    メリケンパークは夜の雰囲気最高だけどね。
    真冬は寒いけど、カップルが海眺めながら延々と話してるイメージ。
    最近はスタバもトゥーストゥースもできたし、いい感じのデートスポットになったと思う。

    • @m.y4127
      @m.y4127 8 หลายเดือนก่อน +1

      夏の真夜中、メリケン、モザイクで歩きながら釣りしてるといかがわしい声があちらこちらで聞こえてくる笑

  • @tiki8089
    @tiki8089 ปีที่แล้ว +139

    大阪在住ですが、それでもやっぱり神戸は昔から大好きやなぁ、、

    • @panthertiger4883
      @panthertiger4883 ปีที่แล้ว +15

      ありがとうございます。今は引越しましたが70年間殆ど神戸市民でした。最近の趨勢は寂しい限りですね。

  • @時雨ネル
    @時雨ネル ปีที่แล้ว +62

    神戸市民です。当時、震災後は復興の象徴としてハーバー界隈が凄く盛り上がっていましたよ。
    地元民からすると、三宮が復興するとみんな三宮、元町に行くようになったんです。
    東京みたいに買い物や食事、遊ぶごとにそれぞれの町に移動する文化がないので、三宮や元町界隈一択になってるのも大きい。
    ここ最近は大阪の梅田が再開発されて綺麗になってるからそっち行っちゃう。ヨドバシあるのも大きい。
    追記:棲み分けができてるのも大きいです。三宮・元町→ショッピング・食事、飲む町で大人向け。神戸→三宮ではニーズに合わないファミリー層向け設備、施設が充実。

  • @es-yr5xg
    @es-yr5xg ปีที่แล้ว +89

    神戸駅南側umieのおかげで一時期に比べるとだいぶ人戻ってきましたねー
    旧ハーバーサーカスには古き良き日のソフマップが入っていたので良く中古パーツ買いに言ってたなぁ

  • @ビクーニャ-r5q
    @ビクーニャ-r5q 10 หลายเดือนก่อน +8

    ずっとハーバーランド行きたくて、コロナ禍のせいで延期しまくって、今年の7月にやっと2泊3日で行くから楽しみで調べてたらこの動画に辿りついてまった。でもやっぱり楽しみだば

  • @イノパイ
    @イノパイ 11 หลายเดือนก่อน +20

    4月に神戸に旅行します。色々な情報ありがとうございます。

  • @minato_WRXS4
    @minato_WRXS4 6 หลายเดือนก่อน +6

    年に3回ー4回来るけど好きな商業施設
    映画を見たり、服買ったりする。
    どの施設も栄えて欲しい

  • @xoxo-dg2dq
    @xoxo-dg2dq ปีที่แล้ว +22

    開店当初から震災ぐらいまでは、百貨店がいっぱい有って、ダイエーも元気だったから勢いも有って、お洒落な所やったんやけどね。

  • @ajmttw2596
    @ajmttw2596 10 หลายเดือนก่อน +14

    結構賑わってますよ!アンパンマンミュージアムがあって家族連れも多いです

  • @Nokiba0215
    @Nokiba0215 11 หลายเดือนก่อน +7

    ハーバーランドは20世紀の平成感が溢れてて私は好きです。
    実は神戸に住んでいる人が色々まとめ買いするにはすごく便利なエリアなんです。全然観光地向けのテナントの入り方してないのに観光地売りしてるのが変だよなと。

  • @russell0516
    @russell0516 11 หลายเดือนก่อน +15

    神戸は40年前によく行ってました。😅
    確か北野坂辺りにあった今ほどメジャーでなかったアンリシャルパンティエのカフェとか
    大阪とは雰囲気が違ったディスコとか。
    あとは街中じゃないけどウェザーリポートとか
    ほんとあの時代の神戸は憧れの街だったなぁー

  • @悟-c6b
    @悟-c6b ปีที่แล้ว +19

    開発された頃は週末なんかはすごい人と車だったけどなぁ~ 割と早い段階で阪急やダイエー、ホテルニューオータニなんかも
    撤退してしまったね。家から近いので散歩がてらにたまに行くけど、賑わってるのは週末だけというのも淋しいね。

  • @yuji1829
    @yuji1829 ปีที่แล้ว +40

    神戸モザイクがオープンした時煉瓦倉庫店で働いて居ました、東京からの長期出張でした懐かしいです。住んでたのは異人館の辺りでした、歩いて通ってた街並みが崩れてた映像を見た時びっくりした思いがあります。地震の時は東京に帰って居ましたのでその後の事は分かって居ませんでした。懐かしい動画ありがとうございました。今は札幌住まいですが北海道胆振地震は経験してしまいました。

    • @GSXR400RSP
      @GSXR400RSP 11 หลายเดือนก่อน +4

      the old spagetti factoryでしたっけ、
      当時は大きなパン食べ放題が珍しくて良く行きました。はねっこから海沿いを歩いて。30年前のデートコースの定番でした(笑)

    • @clublalakoma5465
      @clublalakoma5465 9 หลายเดือนก่อน +1

      レンガ倉庫、懐かしいですね。ソーセージの盛り合わせと生ビールでよく盛り上がってたなあ。

    • @okamepoppo1
      @okamepoppo1 6 หลายเดือนก่อน

      煉瓦倉庫にライブハウスが出来て時々行ってます。
      煉瓦倉庫にある文房具店がけっこうオシャレな物を売ってて見るだけでも楽しい。

  • @ナカノヒデアキ
    @ナカノヒデアキ ปีที่แล้ว +51

    ハーバーセンターにはその昔、トイザらスがあり、ソフマップがあり、比較的大きな模型屋があった。モザイクで映画を見た帰りにトイザらスで玩具を買ってもらったり、年齢が上がるとソフマップでPCパーツを漁ってたり、、、今とは比べ物にならないくらい活気があった。

    • @moriyam4649
      @moriyam4649 7 หลายเดือนก่อน +4

      ソフマップ ハーバーセンターだっけ? 今、UMIEにあるけど...

    • @yujisan7899
      @yujisan7899 7 หลายเดือนก่อน

      子供の時に親にわがままいって徹夜で並んでPS2買ったなあ。。

  • @いくちゃん-c2h
    @いくちゃん-c2h 5 หลายเดือนก่อน +2

    神戸にわざわざ3時間もかけてドライブに行ってた35年前。ハーバーランドから見るキラキラした海。素敵だったわ~❤異人館も華やいだ雰囲気で香水を調合したり楽しかったです。子供にも見せたくて10年後に旅行先に選びました。『こういうのがいいの?』っていう子供達の様子でした。家は憧れの異人館風の輸入住宅にしました。時代なのですかね。神戸はいつまでもキラキラしていて欲しいです。

  • @newyork8791
    @newyork8791 ปีที่แล้ว +26

    原点回帰で元町が一番良い

  • @詠み人知らず-y5b
    @詠み人知らず-y5b ปีที่แล้ว +31

    大阪市内に住んでいますが昔は遊び場は神戸でした。震災を機に足が遠のき、その間に大阪で遊ぶようになり、全く行かなくなりました。よく遊んだ異人館通りの寂れ具合を動画で見た時はショックでしたね。
    ハーバーランドもよく行きました。48号線の渋滞が懐かしいです。

    • @srixon109
      @srixon109 ปีที่แล้ว +12

      43ではなく?

    • @詠み人知らず-y5b
      @詠み人知らず-y5b ปีที่แล้ว +6

      @@srixon109 失礼。43でしたm(__)m

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 ปีที่แล้ว

      大阪ステーションシティができたらもうなおさら人気は下がったような。

  • @user-pq7is1tz3l
    @user-pq7is1tz3l ปีที่แล้ว +30

    若い頃遊園地よく行きました!
    三ノ宮はOPAもあったり、商店街も賑わっていて神戸は好きでした!最近は行かなくなってしまったな。

  • @goldenmoon3386
    @goldenmoon3386 ปีที่แล้ว +31

    観光客としての意見を言わしてもらうなら中身が同じ商業施設は行かない。
    外観が違うだけで店舗はイオンなんかとほぼ同じ。
    観光客が求めてるのはその県にしかないオリジナルなんだよな。
    沖縄のアメビレとか凄くいい例。有名店もあるけど沖縄にしかない店舗が入ってるから行くし行けばお金使う。
    神戸で言えば商業施設じゃないけどフロインドリーブやケーニヒスクローネみたいなオリジナルな場所に行きたいからそういった地元のお店で固めてほしい。
    神戸大好きだから頑張ってほしい。

  • @his6589
    @his6589 ปีที่แล้ว +10

    大阪ほんわかテレビで
    オーガスタプラザで使える商品券がプレゼントされてる頃は輝いていたなー。
     輸入古着のキロストアやタワレコも6階7階に有ってさ。
    当時を知るからこそ、今の状態が哀しく感じる😢

  • @tenggutuomi
    @tenggutuomi ปีที่แล้ว +22

    神戸に住んでたことがあり、よく通っていたが、昔は百貨店だらけだったのが驚いた。確かに昔から商業施設がありすぎとは思っていたが、理由がわかりました。
    雨の日に駅からumieまでの通路としてはかなり利用とかもしてましたが、わざわざ立ち寄った記憶が無いような....

  • @くんちゃん-r7n
    @くんちゃん-r7n ปีที่แล้ว +51

    正直、プロメナはumieに行く為の通過地点と言うか近道と言うか通り抜けする場所としてしか利用してないですね、今も昔も💦上の階のほうには上がったことがなかったのでビックリしました!

  • @gon2gon2golf
    @gon2gon2golf ปีที่แล้ว +31

    バブルでの過剰な投資で開発されてた豪華施設。実際に運営で収益化する事は計画の通りにはいかなかったんですね。

  • @greentea7661
    @greentea7661 9 หลายเดือนก่อน +5

    15年ぐらい前までは友達や彼と出かけたりしてました。出来た当時は本当に人がたくさんいてすごかったなー。

  • @clabmantol1256
    @clabmantol1256 ปีที่แล้ว +11

    ハーバーランド一回しか行った事なかったわ、、、
    結局神戸近辺の人口が少なくなりすぎてて、関東みたいにでかい施設作っても埋めきれないんかなぁ

  • @mymaknb72
    @mymaknb72 ปีที่แล้ว +11

    オーガスタプラザ時代は映画館やセガ、大型書店があったりして、
    上層階もそれなりに賑わってた印象。
    umieの開業がとどめを刺した感じですね。
    ちなみに地下のフードコートにあるカレー屋がおすすめ。

  • @Yagurisu
    @Yagurisu ปีที่แล้ว +27

    万葉の湯はめっちゃいい
    ここ泊まったけど展望足湯あったり劇場も入ってて映画見れたり風呂も広くてサウナ設備もいいし飲食できる休憩所もあってすっごい寛げる
    地元にこんな施設が欲しいくらい

  • @hyungyaminakov759
    @hyungyaminakov759 ปีที่แล้ว +33

    平日ってこと考えるとだいぶ人戻ってるね。一時きれいな廃墟だったもの

    • @禰子-e5n
      @禰子-e5n ปีที่แล้ว +3

      逆にいえば、写真撮り放題、きれいな白い壁を背景にできたと思うのですがどうでしょう。

  • @相川さつき-z2q
    @相川さつき-z2q ปีที่แล้ว +8

    前日初めて中華街共に行きましたわ😅 素敵な商業施設と思いました😊 田舎者には羨ましい限り。

  • @barbost
    @barbost ปีที่แล้ว +13

    旧ダイエー時代の一階のショップでバイトしておりました。
    90年代のハーバーランドは団塊ジュニアがまだ若者だったのでかなり人がいましたよね。
    元町商店街でもバイトしてたので神戸駅は青春の思い出です。

  • @sububa0817
    @sububa0817 ปีที่แล้ว +27

    約10年前まで神戸の実家にすんでいたこともあり、ハーバーランドは高校に入った頃に街開きした記憶があります。震災後大学生時代から買い物でよく訪れていました。Umie開業前、全盛期の90年代から00年頃にはMOSAICのほか、メガバンドールがあったし栄えていた。
    話が変わりますが、六甲道のフォレスタ六甲、住吉駅のLiv Seerの特集も希望しております。

  • @eternal-traveler7
    @eternal-traveler7 ปีที่แล้ว +19

    異国情緒溢れる港町神戸
    大好きです!

  • @ahiru259
    @ahiru259 ปีที่แล้ว +29

    ここ好きなんだけどね(´・ω・`)
    疲れて何も考えたくないとき、ベンチに座って何も考えずに数時間くらい海をぼんやりと眺めて過ごしてたりするんだよね(´・ω・`)

    • @黄色さん-r8z
      @黄色さん-r8z 5 หลายเดือนก่อน +1

      うん、先日はじめていっがここは素晴らしい施設だわ。まず、若者が好きそうな綺麗な街並みもあり子供が楽しめる施設もある。海に近いところに行くと風景は綺麗でJKがベンチに座って黄昏てた。ここはもっと兵庫県民が推すべきだよ。大阪近くて大阪に遊びに行くかもしれんが、俺は兵庫県民がもっと本気で推すべきだと思うわw

  • @rtscvcvtdgtvsrsvrtae
    @rtscvcvtdgtvsrsvrtae 9 หลายเดือนก่อน +2

    三ノ宮は店がバラバラ点在してる感じするので飯とか服とか映画とかカフェとか近いとこにまとめてくれてるハーバーランドは便利なんですけどね。利用者もかなり多いです。あくまで地元民目線なので、観光として期待していくと実用的な店が多すぎて期待外れなのかもしれません。

  • @たーたく-e1t
    @たーたく-e1t ปีที่แล้ว +28

    モザイクが人多く見えるのは単純に道が狭いのと一本道なせいでumie本体の人の入りが悪い訳では無いと思います。歩道橋抜けた先いくつもルートがありますから分散してるだけな感じ。
    ハーバーセンターは最近まで悲惨でしたがニトリとダイソーにしまむらを誘致できたことで急に息を吹き返し始めましたね。大きな床を確保できる点とハーバーランドと神戸駅にマンションが増えた事でこのようなテナント誘致が叶ったように感じます。
    プロメナは施設の設計ミスですよね。動線も最悪ですしテナントの区画も狭すぎで使いにくすぎです。エスカレーターもわざわざ対角に作られててせめて上りと下りでスムーズに登れるようにすればumieへ行く客の導線にはなって人の流れは生まれそうなのにもったいなさ過ぎます。フードコートは地味に面白い構成でハーバーランド内唯一のマックが撤退しましたが耐えて欲しい所です。

  • @TH-te7qr
    @TH-te7qr ปีที่แล้ว +76

    いやいや、ダイエー、オーガスタプラザやハーバーサーカスの時代からみたら、ほんまに活気は戻ってきてるというか、よくここまで持ち直したなという気持ちだぞ。
    あの頃はゴーストタウンだったからな。

  • @わたるくん-f5z
    @わたるくん-f5z ปีที่แล้ว +7

    株式会社神戸市と言われ当時が懐かしいです。モザイクは存在していますか?

  • @Adam-kq2rc
    @Adam-kq2rc ปีที่แล้ว +8

    昔はよく行ったけど17階建てのビルは行ったことないと言うかこの動画で知った。
    阪急百貨店綺麗だったな。

  • @ame230
    @ame230 4 หลายเดือนก่อน

    地元取り上げてくれて嬉しい
    住むには最高の場所です。

  • @あかりささな
    @あかりささな 9 หลายเดือนก่อน +2

    建物の造りがどれもオシャレだし、たくさん歩けて楽しそう!
    神戸行ってみたいです✨️

  • @フルムーン-e5o
    @フルムーン-e5o ปีที่แล้ว +9

    日本政策金融公庫は税金を原資とする政府系銀行ですね。新規事業をする人に割と緩い融資で貸し付ける良心的な銀行なので単なる「ローン会社」というわけではないです。
    おそらく、テナントが埋まらないのでそういう政府系が入居して助けているのだと思いますよ〜

  • @fuyuuki48
    @fuyuuki48 ปีที่แล้ว +30

    ウミエがイオンが復活させたけど、同時期に和田岬に作ったイオンモール神戸南が客食われちゃって新築当初からテナント空きだらけという悲しい状況に。神戸は無駄にデカくて寂しくなっちゃった商業施設多すぎる。

    • @まるさく-c1v
      @まるさく-c1v 9 หลายเดือนก่อน +3

      オープン時は大丈夫かな…ってなってたけど今は盛況やん

  • @はーやん-b1j
    @はーやん-b1j ปีที่แล้ว +4

    有益な情報ありがとうございます。バブルの頃の開発設計は、豪華で面白いと思いました。ある意味当時はGDPにかなり貢献していたと思います。豊かさと幸福について改めて考えさせられました。

  • @ブラッドピット-f4s
    @ブラッドピット-f4s ปีที่แล้ว +32

    モザイク以外の商業施設、入ってるテナントを並べればわかるんですけど本当に「観光地のショッピングモール」のラインナップじゃないんですよね。近くにあれば地元民には嬉しいって店舗が並んでて、そりゃ観光で来た人はスルーするよって感じ

    • @tellmesato
      @tellmesato 8 หลายเดือนก่อน +3

      それがイオンが入って経営危機を回避できた理由であり、一方でモザイクのような賑わいがない理由でもあるんでしょうね。

    • @夜のうさこ
      @夜のうさこ 4 หลายเดือนก่อน

      umieは地元民向けの施設だし、そもそも普通に人めっちゃ多いですよ。

  • @mamkih7557
    @mamkih7557 ปีที่แล้ว +12

    神戸で商売するの難しいよ、店は多いが、集客力が無い、同じ様な店が多いので、直ぐに飽きられる。

  • @jal8534
    @jal8534 2 หลายเดือนก่อน

    これもまた良い動画だな👏👏

  • @きのっち-y6c
    @きのっち-y6c ปีที่แล้ว +55

    神戸の良さは、まあまあ都会なのに建物低いから割と開放感あるし
    そこまで人おらんから 人酔いしないし
    マジでちょうどいい街。オススメ。

  • @MIMI-ds6qc
    @MIMI-ds6qc ปีที่แล้ว +112

    50代の大阪人ですが震災を差し引いても神戸の衰退は激しいと感じます
    10代の頃から異人館、ポートアイランド
    20代からはモザイク、高架下から元町、新神戸のディスコと憧れの街でしたが今はどこも淋しくなったと感じます
    大々的に売り出した六甲アイランドも今は残念なようですね

    • @notexy21
      @notexy21 ปีที่แล้ว +6

      新神戸のディスコって凄かったんですね✨JDの藤原紀香とかいそう💓

    • @panthertiger4883
      @panthertiger4883 ปีที่แล้ว +15

      今の三ノ宮サンプラザ、センタープラザなんてス〇ムみたいですものね💦

    • @フレッシュミント-t9y
      @フレッシュミント-t9y ปีที่แล้ว +7

      1992年に神戸に遊びに行った時、ずいぶんおしゃれになってて感動した事を覚えています。
      その前からここ10年前位まで、何度も訪れていますが、最近はずいぶん寂れてきてるんですね。
      異人館街のある北野も大好きなのですが、静かな住宅地に戻ってきてるとの事。
      それはそれでまた好きな雰囲気なんですが、神戸全体の地盤沈下はなんとも残念です。

    • @in9394
      @in9394 ปีที่แล้ว +2

      ‪神戸は坂多すぎて不便だし893ばかりで輩も多いから人が住む場所じゃない。飯も高くて不味そう。中華やら洋食やらの真似事して本場に叶うわけない。
      t塚過激団やダウンタウンの出身地といいやばいイメージ。‬
      ‪それなら俺の地元の札幌の方が雪積もって不便だけど都会で治安もマシで平野も広いから人が住むのにまだてきしてるんじゃないか?飯も安くてうまいし。‬

    • @とり-l6m
      @とり-l6m ปีที่แล้ว +9

      @@in9394ばりディスるやん

  • @tadahiro39
    @tadahiro39 ปีที่แล้ว +3

    めちゃくちゃ懐かしいなぁ😢
    たまには帰らなあかんなぁ…
    モザイクの2階にあるインディアンジュエリーのお店まだあるんかな❔
    神戸の雰囲気一番好きやけどな

  • @passh7745
    @passh7745 10 หลายเดือนก่อน +48

    そうかな?結構お客さんいるし活気はすごいけど…(地元民です)

    • @Xtream2023
      @Xtream2023 8 หลายเดือนก่อน +7

      三宮と同等以上に活気ありますよね。年末は観光客も多くて凄い人でした。

  • @ちゅーよー
    @ちゅーよー ปีที่แล้ว +18

    umieのモールは平日夕方とか土日はめちゃ混みなので、普通の地元民向けのモールとして機能している感じですね。
    イベントがあると結構混むハーバーセンターはともかく、プロメナ神戸は通路としてしか機能していない感じです。

    • @city21hunter6
      @city21hunter6 ปีที่แล้ว +3

      花火大会があると、3階のフードコートと地下駐車場が満席になることは普通のことですね

  • @Kenske
    @Kenske 7 หลายเดือนก่อน +1

    オープン当初(当時はダイエー)の頃から、これ観光客が求めるテナントか?とは指摘されてましたよね。夜景は本当にキレイなのでみんなに見てもらいたい!

  • @yokoblue3208
    @yokoblue3208 ปีที่แล้ว +7

    詳しく解説、ありがとうございます。
    ところどころ笑えるセリフが最高です。

  • @silverline5831
    @silverline5831 7 หลายเดือนก่อน +3

    大人のオタクです。海外のオタク仲間に「日本旅行したい。神戸のオススメは?」と問われて難儀しました。
    鉄人28号像を案内するにも皆が見たことあるわけでも無いし、アンパンマンは年齢層が合わないし、キャラクターショップも地域性を織り混ぜた店舗が少なくて、どうしても大阪にあるショップの小規模店舗がいくつかある…と言わざるを得ませんでした。

    • @kingkazuma88
      @kingkazuma88 4 หลายเดือนก่อน

      メリケンパーク

  • @mochi1220
    @mochi1220 ปีที่แล้ว +21

    先日プロメナのフードコートに久々行きましたが、オープン時に比べてだいぶ寂しくなったなという印象でした。動線が神戸駅からモザイクという平面移動がメインだから脇のプロメナやハーバーセンターの高層階が寂れるのは自然の摂理のようにも思います。それにしてもモザイクがなかったらもっとゴーストタウン化してたかもしれませんね。

  • @user-hirakatasan
    @user-hirakatasan ปีที่แล้ว +48

    実際に散歩している体験を味わえるような端から端まで映してくれる構成好き。難波の回みたいに歴史解説で写真ばっかでみたいなのは散歩の雰囲気が足りなかった。今後も応援してます。

    • @daimatsudokodemo
      @daimatsudokodemo  ปีที่แล้ว +17

      ありがとうございます!
      今の構成の方が私も作るのが楽なので、当分はこれでいきます!

  • @ayaka107marin
    @ayaka107marin 7 หลายเดือนก่อน +1

    元神戸市民です
    現在のハーバーセンターって2005年頃にスイーツストリートみたいなのがありましたよね
    当時はハーバーセンターと言う名前じゃなかったと思います
    プロメナ神戸は2000年代前半までは、今みたいな寂しい感じじゃなかった記憶があります
    子どもの頃は今はないMosaicの遊園地で遊んだりしていました😊
    2年以上ハーバーランドに行ってないですが、小学校高学年からたまに行っていたので懐かしいです。

  • @hopecolor418
    @hopecolor418 ปีที่แล้ว +35

    ファミリー層には助かるエリアです。

  • @engineer-ur
    @engineer-ur ปีที่แล้ว +6

    関西屈指のおしゃれスポットやで
    住みてぇ

  • @ふわどん
    @ふわどん ปีที่แล้ว +7

    横浜もルミネ パルコ マルイ ベイクォーター そごう 三越 ニューマン ビブレ ジョイナスなど大型商業施設がめちゃくちゃ集結していますが大混雑です!何が違いなのでしょう、、日常的に使う層がいるから? 観光客は横浜駅よりも桜木町や関内に行っている気がします

    • @太郎と花子-r3b
      @太郎と花子-r3b ปีที่แล้ว +5

      横浜市の人口は350万人ですが神戸市は150万人しかなく川崎市にも抜かれる始末ですから・・・

    • @ズーキー-d9w
      @ズーキー-d9w ปีที่แล้ว +6

      首都圏の人口の多さがが大きく影響していると思います。

  • @mbl3529
    @mbl3529 ปีที่แล้ว +13

    8年くらい前に、メリケンパークからモザイクへ歩いたことがあったが、
    夕暮れに、カフェから見る神戸港はすごくよかったけれど、
    正直、他の施設は広すぎて、わざわざ、買い物に来る所とは思えなかった、
    バブルのノリで作ってしまったのだろね、
    全体をぐるっと一周するような無料移動手段を設置していれば違ったかもしれない

  • @tukiglass
    @tukiglass ปีที่แล้ว +23

    神戸生まれ、現在長野県在住です。懐かしい神戸の街歩き動画を見つけ「おぉっ!」と拝見させていただいたのですが…今、こんな感じになっているのですね。寂しい(´;ω;`)
    今は皆、欲しい物があればネットで買うから商業施設は難しいのかなぁ。良くも悪くも変に小綺麗で無機質な施設で、ワクワクする感じが無いですしね…。

    • @oresega
      @oresega ปีที่แล้ว +6

      大丈夫です。実際に行ってみたら人がごった返しているのでご心配なく(笑)土日は駐車場がどこも満車でなかなか入れず、出庫も1時間近くかかることもあります。

  • @Xtream2023
    @Xtream2023 8 หลายเดือนก่อน +3

    平日なので人通りが少なく見えますが、休日や祝日になると三宮と同じくらいの人で賑わっていますよ。年末は凄い人でした。

  • @purocura
    @purocura ปีที่แล้ว +20

    三ノ宮神戸間をumie通って散歩するの本当に好き。大好きな街の商業施設の事情が知れる神動画です

  • @にゃー子-e8l
    @にゃー子-e8l 26 วันที่ผ่านมา +1

    神戸出身で県外在住ですが 今神戸の「ここに行きたい!」っていう場所がないんですよね
    強いて言えばポートタワーかな🤔

  • @maki5026
    @maki5026 9 หลายเดือนก่อน +6

    ハーバーランドセンタービルはビーズキス時代、当時流行っていたナムコのフードテーマパーク(神戸らしくスイーツの)があり一瞬賑わってました。神戸スイーツハーバーて名前でしたね。

  • @user-GonZ-lappA
    @user-GonZ-lappA 7 หลายเดือนก่อน +2

    言っちゃ悪いリサイクルショップ、諦めながら服漁ると意外といいのがあって、店主さんも親切で秘密の花園になりました😂

  • @stary1116
    @stary1116 ปีที่แล้ว +3

    ハーバーランドのサウスモールとノースモール、イオンモールだから下手に言うと店の構成が地元からまだ近い広島の府中とそっくりなんですよね。まだ大きい所だと岡山かな?福岡は博多、天神からは遠いから行ったことないですが。

  • @dzunku1
    @dzunku1 ปีที่แล้ว +9

    先月、神戸は神戸マラソンの当日に今回紹介された辺りを観光で歩き回りました。観光客は多く廃れた感じは全くしなかったです。しかしその後摩耶ロープウェイを登って港を見下ろして唖然としました。港は美しかったんですがコンテナ船が1隻も接岸していなく沖合にも見えず、並んだ荷揚げクレーンも一つも稼働していない。震災以前の荷揚げ量東洋一だった筈の神戸港の設備は復興していましたがその活動は死んだままなんでしょうか?神戸は港なしで生き延びれるのでしょうか?非常に気になりました。

    • @トライトライ-h4p
      @トライトライ-h4p ปีที่แล้ว +8

      確かに港の船が少なくなったなあと私も気づいている地元民の一人です。ただしマラソンの日は日曜日だったと思うので平日も観察して同じであれば港は死んだと言えるでしょうね。さすがに今の時代は港湾労働者も日曜日は仕事してないと思います。

  • @lopelopejbf
    @lopelopejbf 7 หลายเดือนก่อน +1

    どこにいっても何かしらあるけど、明確に何が記憶に残るかと言われると特に思い出せない。

  • @fullnelson7yoshio
    @fullnelson7yoshio ปีที่แล้ว +43

    豪華すぎる!1流の作りがもったいない!

  • @禰子-e5n
    @禰子-e5n ปีที่แล้ว +12

    スペースシアターが悪いかの言いようですが、イベント施設として休日にはいろんな行事をやっています。 たまに有名人が来たり、学校などの発表の場合として活用されています。
    オープン時の賑から、この動画以上の衰退時、リニューアル再編時等見ている側としては、今でも結構テナントの入れ替わりが激しいんですけどね。おそらくは家賃が高いのかと思います。

  • @horrormattersawyou
    @horrormattersawyou ปีที่แล้ว +8

    ハーバーランド開業当初はバブルの残り香感満載な事から浮ついた盛り上がりでした。モザイクにあったJリーグショップや多数のレストランはとんでもない集客力で、オーガスタプラザ(プロメナ)も若者向けアパレル店など多数を抱え大人気、でもね…… 開発された面積が広すぎて「歩かされる」感も強く、徐々に低迷していった印象があります。今ではハーバーランドの中心施設といえばアンパンマンミュージアムを挙げる人が多いです。

    • @禰子-e5n
      @禰子-e5n ปีที่แล้ว

      一時期、小さな子供を持った子育て世代向けに方向転換していたときがありました。こべっこランドも近くにあり、こべっこランドでのイベントに参加のあと、家族で食事、買い物をして帰っていったのがいい思いでです。

  • @ゆこたま-x8w
    @ゆこたま-x8w 10 หลายเดือนก่อน +2

    西武百貨店の閉店は、百貨店が潰れた日本第一号で、全国の百貨店に大きな衝撃が走った出来事でした。閉店セールは本当に残ってる商品が安くて、毎日通っては何か購入してました。

  • @Kei-zh9fh
    @Kei-zh9fh ปีที่แล้ว +4

    ハーバーセンターの広場は毎週末のように何がしかイベントをやっていました
    昔、EE JUMPが曲のプロモーションでやってきて「おっととっと夏だぜ!」と歌ってくれたのを思い出しました

  • @bictaka29
    @bictaka29 ปีที่แล้ว +4

    阪急百貨店とダイエーがあった頃に行ったことがある。阪急は、やっぱりちょっと人が少なかったかなあ。
    神戸駅から地下通路を通ってハーバーランドに出られるんだけど、近くに高速神戸駅もある。この神戸高速鉄道の運賃が阪急や阪神とは別立てなわけで、その分運賃が高くなってしまうことを考えると、三宮で良いやという人も多くなるだろうなあ。

  • @fluffy8544
    @fluffy8544 ปีที่แล้ว +16

    神戸が大好きです。遊びにも買い物にも、夜景を見に六甲山も行きます。住んでる場所から大阪のIKEAのほうが近いですが、遠くても神戸のIKEAに行きます。淡路島に行っても、帰りに神戸に寄ります。大好きです。

  • @frifrifrispable
    @frifrifrispable ปีที่แล้ว +13

    三宮のセンター街の北と南の地区で仕事をしてセンター街を東西に動いて食事や買い物をするのが
    元々の動線なのでわざわざハーバーランドに行くならおしゃれな感じのモザイクまでになるのでしょう

  • @antiqua-antiqua
    @antiqua-antiqua ปีที่แล้ว +3

    こういう吹き抜けは当初は毎週末イベント等をやる予定で作ってる筈なんですが、遊ばせておくのは勿体ないですよね
    せっかくだからもっと若い人達が色々新しいことに触れたりチャレンジしたり出来る様なスペースになると良いなぁと思います
    mosaicには、兵庫県ではここにしかないショップもあったりするので、たまに買い物に行ったりします
    【ダーリン神戸の港のロフトで昔は会う度朝まで騒いだね】
    ジッタリンジンのエヴリデイの歌詞はこの辺りの事なのかなぁとか考えながら歩いていたりします

  • @つっきー158
    @つっきー158 8 หลายเดือนก่อน +5

    何かありそうで何もないんだよな…でもumieのスタバでコーヒー買って海見ながらまったりするの好きだわ😊

  • @田中太郎-f8z6v
    @田中太郎-f8z6v ปีที่แล้ว +88

    神戸市の三大触れられたくない場所 ハーバーランド・新長田・新神戸 その中でも比較的ライトな明るい廃墟ハーバランドを取り上げてくださり感謝感謝です
    次は神戸で一番の問題児新長田も動画化して頂けると嬉しいです

    • @くんちゃん-r7n
      @くんちゃん-r7n ปีที่แล้ว +24

      震災後の再開発の新長田は悲惨ですよね~💦
      株式会社神戸市て言う名称は過去の栄光😅もはや破たん会社神戸市…

    • @トライトライ-h4p
      @トライトライ-h4p ปีที่แล้ว +46

      まったく廃墟なんかしてませんよ。週末はたくさんの観光客であふれてます!

    • @卵豆腐-m2w
      @卵豆腐-m2w ปีที่แล้ว +9

      @@トライトライ-h4pほんまにそれ。平日も通勤通学でこの辺の駅じゃ特に使われてる。

    • @rmn_turq
      @rmn_turq ปีที่แล้ว +41

      ハーバーランドが明るい廃墟っていつの話を言ってるんですかね……新神戸や新長田と同じ訳がないです。
      umieの導線がおかしいのは間違いないですが、この動画は人が集まっている場所をちゃんと調査できていない気がします。

    • @schimitch3277
      @schimitch3277 ปีที่แล้ว +5

      新長田については、宿痾だった学区問題が解消されましたから。
      長田、兵庫高校どころか神戸高校も電車一本でいける。この立地をエサにしたら良いのに。長田区が中学選択制を導入したら完璧ですね。

  • @kurioh6439
    @kurioh6439 ปีที่แล้ว +2

    そうそうハーバーランドは、開業当初ダイエーがありましたね。
    モザイクもすごくにぎわっていました。
    後に神戸スイーツ博物館等もできて何度か行きました。
    場所がJR神戸駅から南側にありますが、繁華街三宮からは、少し遠いですね。
    今は、こんな状況なんですね。
    最近は、三宮の大丸や南京町方面までは行きますが、港のほうまで行かないので知りませんでした。
    詳しいレポートでよくわかりました。

    • @禰子-e5n
      @禰子-e5n ปีที่แล้ว +3

      ダイエーというより、コーズという今で言う業務スーパーぽいのがありました。年会費3000円払って入るというコストコの先駆けみたいなのがありました。震災後は復興拠点の一つとなりダイエーになりました。正直、スーパーにしては広すぎるんですよね。動画ではなかったけど、イズミヤもはいっていてそれからイオンになった感じです。

    • @ky9vz
      @ky9vz ปีที่แล้ว +1

      Kou'Sは、阪神・淡路大震災の翌日(1995年1月18日)に、三宮駅前に仮移転、その後3月にポートアイランドのバンドール店の場所に移転して、2002年8月末まで営業しました。
      ハーバーランドは、建物の震災復旧工事を行い、1995年11月に地下1階と1階がダイエー、2―6階がメガバンドールとして再オープン、段階的縮小を経ながら2006年まで営業しました。

  • @yuzu-x8b
    @yuzu-x8b 10 หลายเดือนก่อน +2

    今また三ノ宮が変わろうとしてますが、1月に行ったらさらに駅前工事箇所増えてて回り道大変です。なんか行く気がなくなりました。梅田周辺も工事ばっかりやからな。もう充分やのにな。