【電験三種:機械】変圧器の原理

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 13

  • @とにまる-l2e
    @とにまる-l2e 5 หลายเดือนก่อน +4

    教科書や参考書では想像するのが難しいことが、こんなにもわかりやすいとは。
    1種電気工事士と1級施工管理技士を取って満足してしまった🫠
    電験3種受験、おかげさまでやる気が出てきました。

  • @ame1732
    @ame1732 ปีที่แล้ว +3

    わかりやすくて、センスが良くて、トランスのイメージをしやすい最高の動画でした!😊
    これからもいろいろ作っていってください!

  • @subagsan9977
    @subagsan9977 ปีที่แล้ว +4

    みやすいです!!🎉わかりやすいです!

  • @俊友
    @俊友 6 หลายเดือนก่อน +1

    イメージしやすいです! どんどん動画投稿してください!

  • @ひひーひーひ
    @ひひーひーひ 10 หลายเดือนก่อน

    一次側が右向き、二次側が左向きにコイル巻かれていますが理由は何でしょうか。
    交流だからどちら向きでも良いのでしょうか。
    それなら両方とも同じ向きで良いかと思います。
    なぜ向き変える必要があるのでしょうか。
    一次側を巻いたらすぐその上に絶縁してから重ねて巻くとどうなるのでしょうか。
    また電流について説明ないですが、コイルの太さで一次側も二次側も変化するかと思いますが、
    仮に一次側100v2Aとして二次側200v0,8Aで80%の効率としたらコイルの経や巻き数はどうなるのでしょうか。
    50Hzの交流ですとインダクタンスはわかるのでしょうか。
    たくさんの疑問点ですみません。

  • @kuru-qg1iu
    @kuru-qg1iu 5 หลายเดือนก่อน

    三種の勉強で、冒頭からつまずいて挫折した人間です。
    説明が分かりやすく、納得です。
    このような、分かりやすい説明の教材で勉強したかったですね。
    そうすれば、今頃は有資格者として、転職に有利に働いたかもしれないのに。

  • @pel6664
    @pel6664 ปีที่แล้ว

    一次側、力率を上げるために進相コンデンサーは必要ですか?
    それとも二次側がその役割を果たしているのですか?

  • @LieLeaf
    @LieLeaf ปีที่แล้ว

    応援しています!

  • @ひひーひーひ
    @ひひーひーひ 10 หลายเดือนก่อน

    1000vで530回の巻き数で良いのでしょうか。
    実際の100vの巻き数1000回とか3000回と聞いたことありますがどう決めるのでしょうか。
    1000vで530回の巻き数の意味教えて下さい。

  • @高野真人-o9v
    @高野真人-o9v 8 หลายเดือนก่อน

    これなら
    アーク溶接風にして
    鉄板に残せそう

  • @onepiece4749
    @onepiece4749 4 หลายเดือนก่อน

    要するに1痔側で鉄心を電磁石にして、2痔側で発電しなおしているという事だな

  • @01masuda
    @01masuda 10 หลายเดือนก่อน

    ずばり、Lenz's law レンツの法則でしょう。磁束中心に考えると打ち消しで磁束が存在しないなんてなってしまうので、起磁力打消しで考えるべきです。

  • @車の鈴木
    @車の鈴木 5 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます。