ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
i7-2600k 12年間お世話になりました。Sandyおじさんです。
私は初自作のi7-4770ですねその後現在はi9-9900kを使用しています
お世話になったCPUはcorei7 3700ですね!長期間ゲームで酷使したのですが未だにサブPCで活躍してくれてます!
一番思い入れがあるのは今使ってる3900xです。発売直後の品薄の時に奇跡的に買うことができて、バイト代全部吹き飛んだのはいい思い出です。支払用のデビットカードを持つ手が震えましたね笑
はじめまして。新しいi9はDDR5メモリが買えず様子見でそのままな感じです。これダイシング前のシリコンウェーハを模しているように見えます。なかなか素敵なケースですね。もっとも長く現役で使い続けたPCのCPUとしてはCore i7 870ですね。メインからサブ機に移っても10年以上活躍してくれました。
12年使ったi7-980Xが一番愛着があります。ゲームから動画エンコードまでいろいろ使い倒しました。人生で一度きり、ハイエンドで組んだ思い出のCPUでした。もうミドルクラスを数年ごとに買い替えがコスパ良いってなってしまったのであんな風に思いきることはないだろうなあ。。と思います。
高校の時に初めて買ったメーカーpcのcore2duo E4600が一番お世話になりました
i7 930ですね、初代i7でウキウキで作成してまだ整備しながら動作しております、PS4も楽しみにしております!!
初めて自作で使ったCPUはAMDk6ⅡK3 インテルはペンティムⅢ1Gソケット370コア2デュオ互換CPUウインチツプ ウインチツプⅡサイリックスCPUAMDはアスロン64AMDはフリーウェイの赤いマザーボード使いましたこの頃はマザーボードのディブswitchでCPUの電圧と倍率FBSを手動で設定したのが懐かしいいまは基本乗せるだですからね
Phenom II X4 965 Black Editionは12年使った
一番世話になったのはPowerPCですかねappleとIBMとモトローラで開発したMac向けのCPUですかねMacユーザーだったので
fx8350ですね‥。8コアすげえ!と思って発売日に買いました。缶入りパッケージでカッコイイ!なお125w
PentiumDCやathlonX2で初めて爆熱経験してCore2duo、Core iシリーズで低発熱や効率に目覚めた感じですね。 また爆熱戻りつつあって辛いが今は設定で追い込みが出来るから弄り甲斐はあるかな 昔のオーバークロックですね。
一番お世話になったのは贅沢にも家に一台あったファイルサーバーに乗ってたCore2 Quadですね
一番使ってたのはWinChip2ですね240を266にして使ってました
12900Kの液浸冷却を楽しみにしてます(ニッコリ
一番世話になったのは i5-2400 ですw今でもサブPCとして現役で使ってますけどねwSandyおじさんですww
初PCはPC-8001mk2でした小学3年でいきなり父親が持ってきた中古PCです何もできない箱にプログラムを組んで動かす楽しみを教えてくれたPCでした
Core 2 Quad Q9550です。最近COREi7 12700Fに代換えしました。
CPUクーラーってi7 12700 とか i9 12900 になると必ずつけないと壊れるんですか?
昨今のCPUは自身を熱で破損させてしまう前に安全装置のようなものが働いて出力を抑え発熱を低下させる機能が備わっているので必ず壊れるわけではないです。ただやはり適切な冷却を施すことでハイパワーなCPUはその性能が無理なく発揮させることが出来るようになります。
@@pcer24 水冷って漏れませんかね? 自動車の冷却液ですら漏れますし、空気の流れを妨げると逆効果になるし。PCでレースゲームやりたいですが、なるべく安くしたいです。
@@yuuto_kawashima 安くという事であれば無理に水冷にすることは無いと思いますよ!現行i5辺りでもGPUの性能は引き出せると思いますし、ゲームであればCPUの負荷はそこまで高く無いので強力なクーラーは必要としないと思うので。
@@pcer24 レースゲームもi7以上が求められる時代です。インテルの純正つけて温度上がり過ぎが続くようであれば後から買い増しでも遅くないですかね?
いつの世代のi7なのかにもよると思いますがそもそもi7以上のCPUをリテールで冷やすのは少し無理があるように感じます。実際試してみた後でもCPUクーラーはどうにでもなるので試行錯誤してみるのも面白いとおもいますよ!
2カ月前の動画ですが、一番お世話になったのは知り合いから貰ったミドルタワーPCに載ってたCore i7-860すねwwちなみに一昨年の9月まで貰ってから約10年位使ってましたww
サイズ最強の 忍者 五 での結果も見てみたいですねえちなみに自分は2600kでした
僕が初めて使ったPCのcpuはcore2 Duo T8100です。
私も初PCはIBM Aptiva K6-2搭載の10万円PCでした、懐かしい響きです、ソーテック10万円PCの対抗品?でしたね、当時としては破格の低価格PCでしたPC所有歴に関しては今でこそRyzen搭載PCですがCPUはcorei7 2600に浮気した時代もありました、GPUはAptiva以外はずっとRadeonでしたがそしてこの頃コスパの良いIntel CPUiにかなりの魅力を感じている自分がいます、i5シリーズとても良さそう
初めて自作PCを作るに際して悩んだポイントの一つがCPU冷却。AMAZONの価格設定でなかなかいい組み合わせが見つからず当初240ミリ簡易水冷、i5無印、H670がkotetsu、I7K付、Z690という血迷った選択に。CINEBENCHを2分程度回したところでほぼすべての温度が100度に達成、中断しました。一部でI7は空冷でもイケルという説有りますがKOTETSUは、、、
昔はそのまま焼けたけどいつしか限界温度きたらクロック下がる機能が付いたな
お世話になったCPUはインテルさんから頂いたcore i7 8086Kですね!現役で働いてくれています初めての自作PCはi3 8100でi7 8700に買い替えるつもりだったのがウン万円が浮いてくれました()
一番世話になったのは500MhzくらいののPen3だったかな。。。初の自作はAMDでAthlon XPでした
アサシンすげーっすねw 普通に使う分ならケースに入れてもなんとかなりそうですかね
今使ってる殻割8700Kは長く使うつもりですさすがにエンコードみたいな用途だと最新のCPUとかなり差がありますがゲーム用途だとコア数そこまで必要にならないのでCPUよりグラボにお金かけたいです
まだ7年ほどしか使ってないですが、i7-6700ですね。大学受かってお祝いで奮発して買ったゲーミングPCというのもあって思い入れがあります。
i7 2600ですね祖父にお下がりで貰って6年使ってました
core2quad Q9650 です。2009年に購入して以来、現在もメイン機です。初めてのパソコンはPC−9821 Xv13\w16(pentium133MHz)でした。
アサシン3つかってますが、貰える新しいバックプレートが金属製になってるのが羨ましい・・・
爆熱CPUは漢の浪漫
最初はFM-TOWNS II/UXのi386一番長いのは K6-3+550@600MHzかな
お疲れさまです
私はCore2 Duo T5500ですねWindows XPで2年間使ってました今のメインPCはi5 3470ですWindows 10で1年未満です(笑)Windows XPから急にWindows 10になりました(笑)
容器が持ち運び用の蚊取り線香の容器みたいですね
一番お世話になったのはCyrix Cx486DLCPC-9801DAに使用していた
i7-9750H さん初めてのCPUで今もお世話になってます!
一番お世話になったのは苺皿だなあ
ハードオフで買った人生初のPCでAMD A-10 6800k 今年で1年目ですが...ただ性能が低くGTX970を乗せたけどCPUが足を引っ張っているので買い替えたいけどお金が...
Pen4暑すぎて、PentiumIII 1400Sを長いこと使ってましたねー
現状はCeleron 1000Mですかね。PCがもう少し長持ちしてくれればCore i5-3340Mになるかもしれませんが
(一番世話になったCPU)
FX8350とA10-6800kにはお世話のなりました
私はCORE i7 965 EEですねー10年間使いました
Core2 Quad q9550には4年間(割と最近まで)オーバークロックで遊んだりしていじめてお世話になりました。
一番お世話になったCPUはアスロン4800x2(ソケット939)ですね。あの頃は少し前のCPU情勢に似ていて、インテルが不甲斐なかったんですよね。
クロックアップの清水さんがやってたけどまだDDR4の方が速いらしいのでDDR4が正解な気がしますwDDR5はその内クロックが速くなっていったりメモリーコントローラーの改良が進んでからでも良さげですね
初の CPU は社用の 80286、個人初は i486DX2 66MHz。一番長いのは Core 2 Quad Q8400 で、現用が i3-8100 です。思い入れは i486DX2 66MHz ですね。Soft と Hard で色々遊びました。
高校生のバイト代で買ったPCのcore5の10世代です
Celeron 2.40 GHzかな。Pentium4からキャッシュが減ったやつです
corei5-8400ですね。今でも現役です。
お世話になったCPUはモバイルAthlonXP2600+かなぁ対応MBは少ないけど倍率フリーでOC可、低電圧も行ける、温度も低いで遊べるCPUnForce2にATiRadeonを組み合わせた多メーカー競合PCにしてたな
CPUがあたりっぽいかもって思いました。フルロード時で220W弱になってましたね。3個ほどしか確認できてませんが、フルロード時220~240Wでばらつきが出てます。240Wかけるとアサシンクラスでも90℃くらい行ってしまいますね。一方でPL2を200W制限にすれば虎徹でも90℃以下にできるかも?
昔Athlon64 3000+とマザーボードの中古をヤフオクで買って使ってたのが一番印象深いなぁ。 core2duoに乗り換えるまで確か4〜6年使ってた。i5-3570 のほうが使ってた年数は長かったけど、金ない時代に安く仕上げて、北森からの乗り換えで性能良くなって感動も一入だった。
なんだかんだ世話になったのはi7 2600kだったな。何も設定しなくても4.8GHzまで回って全く不満がなかった。
初自作はCeleronの300Mhzのやつだっけな現在のはi5 4690で7年目現役でございますw
R5 4500無知な時に買った、そこそこ使えたけどやはりfpsの伸びが悪かったのでR7 5700x買いました
三菱重工の液浸冷却実験のニュースを見て、PCER24さんを思い出した。
毎回電圧もりもりでどうにかしてたって感じだったけど今回はRyzen絶対負かす感すごいブース時の温度は殺意すら感じるw
冷たい殺意ってかw
K6-II 333MHzからですね。
一番永く使ってたのは、E8500です。12年くらい世話になりました。確かに12900Kは高性能かも知れませんが、とても一般人が常用できる熱量と消費電力ではない気が致します。自分にとってはTDP100W超えるだけでも厳しいのにww
8500Eは4.6GHzまでOCしてたなw
Pentium4ですねぇ
個人的にケースに入れて動かさないと意味は無しな気がします(ベンチ台は剥き出しですからね、実際の稼働とは言い切れないでしょう)
Отличное видео! Спасибо большое!
1番世話になったのはi5 10400fwです…一年も立たないまま性能不足を感じてi712700kに変えちゃったけどなんだかんだ言ってよいCPUだった
一番お世話になったのは「i7 4600U」ですね。ノートPC用の低電圧CPUながら、core2Duoと同等性能を出す良い子。
athlon xp 2200+ 父のPCに搭載されており、小一(2007年?)から、今もたまに使っているので、現役では7年、使用年では14年お世話になっております。(あと、母のPCが、Mobile intelCeleron 2.4Ghzでした。こいつもたまに使ってます)
8:23吉田w
世話になったのとはちょっと違いますが、athlonのThunderbirdをメインで使っていた時ASCIIからWizardryの詰め合わせCD-ROMが出たんですね。大好きなゲームなので買ったのですが、Windows98でどうしても起動しない。箱から説明書から舐めるように見ると小さく(×86)と。386の機械を取り出してきてCD突っ込むと起動するんですね、これが。NECとEPSONの戦いかよ!と。
一番お世話になったCPUはDOS時代のPC-9801DXに改造して積んでいたTI486SX(テキサスインスツルメンツ製)ですね。それと併用していたPC-9801VXの8086ですね。DOS~WIN3.1の10年お世話になり16色ディスプレイをNANDO2技術を使って疑似フルカラー表示でWINDOWSを使ってたり、ビープ音源にPWMプログラムを使い声の発生をさせたりさせていた力業世代です。w
お世話になったというか思い出に残るのはAMDathlonXPです。AMDerとしてはコメントせざるを得ない!(老害感
マザボードの販売日に見せに行くとメモリあり。
Athlon64 X2 Dual Core、これかなあ。PenD TDP140W?を鼻で笑ってましたねえ。フロントIOコネクター、これは廉価版でもアダプターを付けて欲しいものです。あ、あとバックパネルもMB固定に。
Celeron300A 2こ積んでたやつだな
Pentium 60 かな。仕事で一日に30台くらいPC組んでいた。
i7-980x 爆熱でした(笑)次(現在)は、i9-9900kで爆熱です。
虎徹を使う場合、付属のファンだとファンの能力である圧力が無いのでmm H₂Oの稼げるファンに変える(回転数ではない)だけでもフィンの隙間に通る風の量が変わるので結果も変わるのでは?と思います。虎徹とアサシンでの風が通るフィンの距離が違う分、熱交換が上手く作用されずの結果になってるのだと個人的に思います。虎徹を使う場合、mm H₂Oの稼げるファンに変えて風を巡回させ、風の抜け側のフィンだけ改造し、少し角度つけて曲げて風が当たる様に風抜けの際の負荷を追加だけでも結果は多少変わりそうではありますがw
Intel派です。Pen4ですかねー。
ペンティアムプロ…(震え声)
一番世話になったのはCore2 Duo会社の現役パソコンだから現在もお世話になっております
I7870です
i80286が最初の個人所有のPCでした。16ビットアドレスバスに24ビットデータバスという奇天烈CPU。32ビットCPUへの進化過程という人もいた。会社のi186より断然速かった。でも、i386を経て、i486が出たとき、その爆速ぶりは桁違い。このあたりからWindowsが使い物になり始めた。ゲームもサクサク動くものが登場し始めた。当時、AMDがこんなに凄いメーカー&CPUになるなんて夢にも思わなかった。
core 2 duo E8400
ペンティアム2の300Mhzかなー。こいつとRORとIRCで人生変わったんだと思う。あと、テレホーダイ。
うわぁ!テレホーダイなつかしー!
@@pcer24 懐かしいですね!当時はモデムとかで、ピーがラガーガガーって音が出てましたよね。
ぼくチンはセレロン66MHzかな
爆熱コインチョコwintel最高!
80286でしたw
i486にお世話になりました。PC-9821CX。ヒートシンクがついてなかったです、なんと裸。それにサイリックス5x86のオーバードライブをつけました。それには緑のヒートシンクが。親が捨ててしまいましたけど( ;∀;)
ASUSのマザーは、155xのアタッチメントが使えます。流石、ASUSですね。
アレもうPS3飽きちゃったか?
もうちょっと待ってて!
Y製作所かな?
ちゅい~ん
ダメです!
デカいなぁ
intelさん曰く「Windows11で使わないとWindows10ではPコアとEコアの振り分けがうまく働かないことがある」そうです。
マルチコアだと自分のPCの約6倍のスコアだ
E8400だなまだ現役だわ
i7 860!>w<
Intelって無駄に梱包こだわるよねこれとか9900kとか11900kとか まあ割と見た目は好きなんですけどね
i7-2600k 12年間お世話になりました。Sandyおじさんです。
私は初自作のi7-4770ですね
その後現在はi9-9900kを使用しています
お世話になったCPUはcorei7 3700ですね!
長期間ゲームで酷使したのですが未だにサブPCで活躍してくれてます!
一番思い入れがあるのは今使ってる3900xです。
発売直後の品薄の時に奇跡的に買うことができて、
バイト代全部吹き飛んだのはいい思い出です。
支払用のデビットカードを持つ手が震えましたね笑
はじめまして。新しいi9はDDR5メモリが買えず様子見でそのままな感じです。
これダイシング前のシリコンウェーハを模しているように見えます。なかなか素敵なケースですね。
もっとも長く現役で使い続けたPCのCPUとしてはCore i7 870ですね。メインからサブ機に移っても10年以上活躍してくれました。
12年使ったi7-980Xが一番愛着があります。
ゲームから動画エンコードまでいろいろ使い倒しました。
人生で一度きり、ハイエンドで組んだ思い出のCPUでした。
もうミドルクラスを数年ごとに買い替えがコスパ良いってなってしまったのであんな風に思いきることはないだろうなあ。。と思います。
高校の時に初めて買ったメーカーpcのcore2duo E4600が一番お世話になりました
i7 930ですね、初代i7でウキウキで作成してまだ整備しながら動作しております、PS4も楽しみにしております!!
初めて自作で使ったCPUはAMDk6ⅡK3 インテルはペンティムⅢ1Gソケット370コア2デュオ互換CPUウインチツプ ウインチツプⅡサイリックスCPU
AMDはアスロン64
AMDはフリーウェイの赤いマザーボード使いましたこの頃はマザーボードのディブswitchでCPUの電圧と倍率FBSを手動で設定したのが懐かしい
いまは基本乗せるだですからね
Phenom II X4 965 Black Editionは12年使った
一番世話になったのはPowerPCですかね
appleとIBMとモトローラで開発したMac向けのCPUですかね
Macユーザーだったので
fx8350ですね‥。
8コアすげえ!と思って発売日に買いました。缶入りパッケージでカッコイイ!
なお125w
PentiumDCやathlonX2で初めて爆熱経験してCore2duo、Core iシリーズで低発熱や効率に目覚めた感じですね。 また爆熱戻りつつあって辛いが今は設定で追い込みが出来るから弄り甲斐はあるかな 昔のオーバークロックですね。
一番お世話になったのは贅沢にも家に一台あったファイルサーバーに乗ってたCore2 Quadですね
一番使ってたのはWinChip2ですね
240を266にして使ってました
12900Kの液浸冷却を楽しみにしてます(ニッコリ
一番世話になったのは i5-2400 ですw
今でもサブPCとして現役で使ってますけどねw
Sandyおじさんですww
初PCはPC-8001mk2でした
小学3年でいきなり父親が持ってきた中古PCです
何もできない箱にプログラムを組んで動かす楽しみを教えてくれたPCでした
Core 2 Quad Q9550です。最近COREi7 12700Fに代換えしました。
CPUクーラーってi7 12700 とか i9 12900 になると必ずつけないと壊れるんですか?
昨今のCPUは自身を熱で破損させてしまう前に安全装置のようなものが働いて出力を抑え発熱を低下させる機能が備わっているので必ず壊れるわけではないです。ただやはり適切な冷却を施すことでハイパワーなCPUはその性能が無理なく発揮させることが出来るようになります。
@@pcer24 水冷って漏れませんかね? 自動車の冷却液ですら漏れますし、空気の流れを妨げると逆効果になるし。PCでレースゲームやりたいですが、なるべく安くしたいです。
@@yuuto_kawashima 安くという事であれば無理に水冷にすることは無いと思いますよ!現行i5辺りでもGPUの性能は引き出せると思いますし、ゲームであればCPUの負荷はそこまで高く無いので強力なクーラーは必要としないと思うので。
@@pcer24 レースゲームもi7以上が求められる時代です。インテルの純正つけて温度上がり過ぎが続くようであれば後から買い増しでも遅くないですかね?
いつの世代のi7なのかにもよると思いますがそもそもi7以上のCPUをリテールで冷やすのは少し無理があるように感じます。
実際試してみた後でもCPUクーラーはどうにでもなるので試行錯誤してみるのも面白いとおもいますよ!
2カ月前の動画ですが、一番お世話になったのは知り合いから貰ったミドルタワーPCに載ってたCore i7-860すねww
ちなみに一昨年の9月まで貰ってから約10年位使ってましたww
サイズ最強の 忍者 五 での結果も見てみたいですねえ
ちなみに自分は2600kでした
僕が初めて使ったPCのcpuはcore2 Duo T8100です。
私も初PCはIBM Aptiva K6-2搭載の10万円PCでした、懐かしい響きです、ソーテック10万円PCの対抗品?でしたね、当時としては破格の低価格PCでした
PC所有歴に関しては今でこそRyzen搭載PCですがCPUはcorei7 2600に浮気した時代もありました、GPUはAptiva以外はずっとRadeonでしたが
そしてこの頃コスパの良いIntel CPUiにかなりの魅力を感じている自分がいます、i5シリーズとても良さそう
初めて自作PCを作るに際して悩んだポイントの一つがCPU冷却。AMAZONの価格設定でなかなかいい組み合わせが見つからず当初240ミリ簡易水冷、i5無印、H670がkotetsu、I7K付、Z690という血迷った選択に。CINEBENCHを2分程度回したところでほぼすべての温度が100度に達成、中断しました。一部でI7は空冷でもイケルという説有りますがKOTETSUは、、、
昔はそのまま焼けたけどいつしか限界温度きたらクロック下がる機能が付いたな
お世話になったCPUはインテルさんから頂いたcore i7 8086Kですね!現役で働いてくれています
初めての自作PCはi3 8100でi7 8700に買い替えるつもりだったのがウン万円が浮いてくれました()
一番世話になったのは500MhzくらいののPen3だったかな。。。初の自作はAMDでAthlon XPでした
アサシンすげーっすねw 普通に使う分ならケースに入れてもなんとかなりそうですかね
今使ってる殻割8700Kは長く使うつもりです
さすがにエンコードみたいな用途だと最新のCPUとかなり差がありますが
ゲーム用途だとコア数そこまで必要にならないので
CPUよりグラボにお金かけたいです
まだ7年ほどしか使ってないですが、i7-6700ですね。大学受かってお祝いで奮発して買ったゲーミングPCというのもあって思い入れがあります。
i7 2600ですね
祖父にお下がりで貰って6年使ってました
core2quad Q9650 です。2009年に購入して以来、現在もメイン機です。
初めてのパソコンはPC−9821 Xv13\w16(pentium133MHz)でした。
アサシン3つかってますが、貰える新しいバックプレートが金属製になってるのが羨ましい・・・
爆熱CPUは漢の浪漫
最初はFM-TOWNS II/UXのi386
一番長いのは K6-3+550@600MHzかな
お疲れさまです
私はCore2 Duo T5500ですね
Windows XPで2年間使ってました
今のメインPCはi5 3470です
Windows 10で1年未満です(笑)
Windows XPから急にWindows 10になりました(笑)
容器が持ち運び用の蚊取り線香の容器みたいですね
一番お世話になったのはCyrix Cx486DLC
PC-9801DAに使用していた
i7-9750H さん初めてのCPUで今もお世話になってます!
一番お世話になったのは苺皿だなあ
ハードオフで買った人生初のPCで
AMD A-10 6800k 今年で1年目ですが...
ただ性能が低くGTX970を乗せたけどCPUが足を引っ張っているので買い替えたいけどお金が...
Pen4暑すぎて、PentiumIII 1400Sを長いこと使ってましたねー
現状はCeleron 1000Mですかね。PCがもう少し長持ちしてくれればCore i5-3340Mになるかもしれませんが
(一番世話になったCPU)
FX8350とA10-6800kにはお世話のなりました
私はCORE i7 965 EEですねー
10年間使いました
Core2 Quad q9550には4年間(割と最近まで)オーバークロックで遊んだりしていじめてお世話になりました。
一番お世話になったCPUはアスロン4800x2(ソケット939)ですね。あの頃は少し前のCPU情勢に似ていて、インテルが不甲斐なかったんですよね。
クロックアップの清水さんがやってたけどまだDDR4の方が速いらしいのでDDR4が正解な気がしますw
DDR5はその内クロックが速くなっていったりメモリーコントローラーの改良が進んでからでも良さげですね
初の CPU は社用の 80286、個人初は i486DX2 66MHz。一番長いのは Core 2 Quad Q8400 で、現用が i3-8100 です。思い入れは i486DX2 66MHz ですね。Soft と Hard で色々遊びました。
高校生のバイト代で買ったPCのcore5の10世代です
Celeron 2.40 GHzかな。Pentium4からキャッシュが減ったやつです
corei5-8400ですね。今でも現役です。
お世話になったCPUはモバイルAthlonXP2600+かなぁ
対応MBは少ないけど倍率フリーでOC可、低電圧も行ける、温度も低いで遊べるCPU
nForce2にATiRadeonを組み合わせた多メーカー競合PCにしてたな
CPUがあたりっぽいかもって思いました。フルロード時で220W弱になってましたね。3個ほどしか確認できてませんが、フルロード時220~240Wでばらつきが出てます。240Wかけるとアサシンクラスでも90℃くらい行ってしまいますね。一方でPL2を200W制限にすれば虎徹でも90℃以下にできるかも?
昔Athlon64 3000+とマザーボードの中古をヤフオクで買って使ってたのが一番印象深いなぁ。 core2duoに乗り換えるまで確か4〜6年使ってた。i5-3570 のほうが使ってた年数は長かったけど、金ない時代に安く仕上げて、北森からの乗り換えで性能良くなって感動も一入だった。
なんだかんだ世話になったのはi7 2600kだったな。
何も設定しなくても4.8GHzまで回って全く不満がなかった。
初自作はCeleronの300Mhzのやつだっけな
現在のはi5 4690で7年目現役でございますw
R5 4500
無知な時に買った、そこそこ使えたけどやはりfpsの伸びが悪かったのでR7 5700x買いました
三菱重工の液浸冷却実験のニュースを見て、PCER24さんを思い出した。
毎回電圧もりもりでどうにかしてたって感じだったけど今回はRyzen絶対負かす感すごい
ブース時の温度は殺意すら感じるw
冷たい殺意ってかw
K6-II 333MHzからですね。
一番永く使ってたのは、E8500です。12年くらい世話になりました。
確かに12900Kは高性能かも知れませんが、とても一般人が常用できる熱量と消費電力ではない気が致します。
自分にとってはTDP100W超えるだけでも厳しいのにww
8500Eは4.6GHzまでOCしてたなw
Pentium4ですねぇ
個人的にケースに入れて動かさないと意味は無しな気がします(ベンチ台は剥き出しですからね、実際の稼働とは言い切れないでしょう)
Отличное видео! Спасибо большое!
1番世話になったのはi5 10400fwです…
一年も立たないまま性能不足を感じてi712700kに変えちゃったけどなんだかんだ言ってよいCPUだった
一番お世話になったのは「i7 4600U」ですね。
ノートPC用の低電圧CPUながら、core2Duoと同等性能を出す良い子。
athlon xp 2200+ 父のPCに搭載されており、小一(2007年?)から、今もたまに使っているので、現役では7年、使用年では14年お世話になっております。(あと、母のPCが、Mobile intelCeleron 2.4Ghzでした。こいつもたまに使ってます)
8:23
吉田w
世話になったのとはちょっと違いますが、athlonのThunderbirdをメインで使っていた時ASCIIからWizardryの詰め合わせCD-ROMが出たんですね。
大好きなゲームなので買ったのですが、Windows98でどうしても起動しない。箱から説明書から舐めるように見ると小さく(×86)と。
386の機械を取り出してきてCD突っ込むと起動するんですね、これが。NECとEPSONの戦いかよ!と。
一番お世話になったCPUはDOS時代のPC-9801DXに改造して積んでいたTI486SX(テキサスインスツルメンツ製)ですね。
それと併用していたPC-9801VXの8086ですね。
DOS~WIN3.1の10年お世話になり16色ディスプレイをNANDO2技術を使って疑似フルカラー表示でWINDOWSを使ってたり、
ビープ音源にPWMプログラムを使い声の発生をさせたりさせていた力業世代です。w
お世話になったというか思い出に残るのはAMDathlonXPです。AMDerとしてはコメントせざるを得ない!(老害感
マザボードの販売日に見せに行くとメモリあり。
Athlon64 X2 Dual Core、これかなあ。
PenD TDP140W?を鼻で笑ってましたねえ。
フロントIOコネクター、これは廉価版でもアダプターを付けて欲しいものです。
あ、あとバックパネルもMB固定に。
Celeron300A 2こ積んでたやつだな
Pentium 60 かな。仕事で一日に30台くらいPC組んでいた。
i7-980x 爆熱でした(笑)
次(現在)は、i9-9900kで爆熱です。
虎徹を使う場合、付属のファンだとファンの能力である圧力が無いのでmm H₂Oの稼げるファンに変える(回転数ではない)だけでもフィンの隙間に通る風の量が変わるので結果も変わるのでは?と思います。
虎徹とアサシンでの風が通るフィンの距離が違う分、熱交換が上手く作用されずの結果になってるのだと個人的に思います。
虎徹を使う場合、mm H₂Oの稼げるファンに変えて風を巡回させ、風の抜け側のフィンだけ改造し、少し角度つけて曲げて風が当たる様に風抜けの際の負荷を追加だけでも結果は多少変わりそうではありますがw
Intel派です。Pen4ですかねー。
ペンティアムプロ…(震え声)
一番世話になったのはCore2 Duo
会社の現役パソコンだから現在もお世話になっております
I7870です
i80286が最初の個人所有のPCでした。16ビットアドレスバスに24ビットデータバスという奇天烈CPU。32ビットCPUへの進化過程という人もいた。会社のi186より断然速かった。でも、i386を経て、i486が出たとき、その爆速ぶりは桁違い。このあたりからWindowsが使い物になり始めた。ゲームもサクサク動くものが登場し始めた。当時、AMDがこんなに凄いメーカー&CPUになるなんて夢にも思わなかった。
core 2 duo E8400
ペンティアム2の300Mhzかなー。こいつとRORとIRCで人生変わったんだと思う。あと、テレホーダイ。
うわぁ!テレホーダイなつかしー!
@@pcer24
懐かしいですね!
当時はモデムとかで、ピーがラガーガガーって音が出てましたよね。
ぼくチンはセレロン66MHzかな
爆熱コインチョコw
intel最高!
80286でしたw
i486にお世話になりました。PC-9821CX。ヒートシンクがついてなかったです、なんと裸。それにサイリックス5x86のオーバードライブをつけました。それには緑のヒートシンクが。
親が捨ててしまいましたけど( ;∀;)
ASUSのマザーは、155xのアタッチメントが使えます。流石、ASUSですね。
アレもうPS3飽きちゃったか?
もうちょっと待ってて!
Y製作所かな?
ちゅい~ん
ダメです!
デカいなぁ
intelさん曰く「Windows11で使わないとWindows10ではPコアとEコアの振り分けがうまく働かないことがある」そうです。
マルチコアだと自分のPCの約6倍のスコアだ
E8400だな
まだ現役だわ
i7 860!>w<
Intelって無駄に梱包こだわるよね
これとか9900kとか11900kとか
まあ割と見た目は好きなんですけどね