名古屋にも実は「おしゃれタウン」があるの知ってる?しかも2つも!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 150

  • @doskoi
    @doskoi  3 ปีที่แล้ว +4

    「行けるとこいくドスコイ」はこちら↓
    th-cam.com/channels/wGD9cxcsfE9s64iw5Yh2Jg.html
    ドスコイのツイッターはこれ!!
    mobile.twitter.com/nihongode_dozo

  • @Nagoyaguide
    @Nagoyaguide 3 ปีที่แล้ว +11

    名古屋を取り上げていただき、ありがとうございます!

  • @TSUGUHIRO2002
    @TSUGUHIRO2002 3 ปีที่แล้ว +30

    将来、新潟県から名古屋に移住したいと思っているので、とても参考になりました。私も住むなら星ヶ丘かなと思いました。ドスコイさんのキャラクターもいいですね。ちなみに亡くなった私の親戚が眠っているお寺が八事駅近くにあり、あのあたりも自然が豊かでとてもいい場所だと思いました。

  • @t.oza19
    @t.oza19 3 ปีที่แล้ว +16

    星ヶ丘テラスのご紹介有難うございます😊
    此処は東山遊園が開発した施設です。
    星ヶ丘ボウルは当時、ワンフロア100レーンの壮大なボウリング場です。因み此処はスケート場跡地の開発です。東山遊園は徳川家から続く名家です。その為、景観等とても丁寧な開発でした♪

  • @rk-me9ht
    @rk-me9ht 3 ปีที่แล้ว +10

    春から名古屋行くので、どすこいさんの紹介を参考に色々回ってみます!

    • @JapanNagoya
      @JapanNagoya 3 ปีที่แล้ว +2

      ご転勤ですか?

  • @aspis4445
    @aspis4445 3 ปีที่แล้ว +34

    東山線なら終点の藤が丘駅周辺も味わい深いですよ。
    西側の中村公園駅周辺も面白いかも。
    桜通線の新瑞橋や徳重もコンパクトシティ感があって住んでみたいエリアですね(個人的意見として)

  • @yukopeko2006
    @yukopeko2006 3 ปีที่แล้ว +12

    ドスコイさん、名古屋の街をご紹介して頂いてありがとうございます😃覚王山は今はオシャレな街に変化していますが、小さい頃は、21日が縁日の日で、祖母に連れられて来た懐かしい場所です😊

  • @クロちゃんネル
    @クロちゃんネル 8 หลายเดือนก่อน

    星ヶ丘は近くに東山動植物園が近いのでついでに寄り道してみるのもいいですよね

  • @ho154
    @ho154 ปีที่แล้ว +1

    日泰寺←(にったいじ) お釈迦様の骨が眠るお寺です

  • @阿寒湖阿寒湖-u1v
    @阿寒湖阿寒湖-u1v 3 ปีที่แล้ว +29

    あと名古屋でしたらここ10年で都市開発した緑区の徳重あたりも若者向けで洒落てますよ!あとは名古屋大学のあたりの山手通りとかは世田谷とか千里っぽいと思いますよ

  • @aierbin
    @aierbin ปีที่แล้ว +2

    オシャレかは知らんけど、覚王山から長久手市までの地下鉄東山線とリニモ沿線の巨大な住宅街は名駅と栄へのアクセスが便利なだけじゃなくて、ジブリパークへも近いとかいう最強地域😊

  • @三色団子-x9k
    @三色団子-x9k 3 ปีที่แล้ว +25

    ドスコイさんのおかげで、知らない名古屋の街を知ることが出来ました😊関西人でも分かりやすい例えをしてくれるのが嬉しいです🥰

  • @vegatraveler3560
    @vegatraveler3560 2 ปีที่แล้ว +1

    覚王山日泰寺は、「にったいじ」と読みます。日本とタイの友好関係をあらわすことから日泰寺(にったいじ)と言う名前となっています。日泰寺には、仏教の釈迦(ゴータマシッタルーダ)の遺骨があるそうです。これはタイ王国から寄贈されたものです。なお、覚王山日泰寺には、名古屋の電力、鉄道などのインフラ企業の代表をつとめ、名古屋経済発展に貢献したことをたたえた福沢桃介(福澤諭吉の娘婿)の銅像もあります。

  • @三条ひこ
    @三条ひこ 3 ปีที่แล้ว +17

    名古屋で一番納税額納入が多いのが千種区です!

  • @chie9089
    @chie9089 2 ปีที่แล้ว +3

    星ヶ丘テラスの先に、名古屋の名所、東山動植物園がありますよ!
    南山(なんざん)のあたりもいいですよ。

  • @山下千寿-b4c
    @山下千寿-b4c 3 ปีที่แล้ว +6

    はじめまして。自分もこの周辺で仕事をしていました。懐かしいですね。😄👍
    星ヶ丘テラス、懐かしいですね。星ヶ丘ボウルの隣に自動車学校がありました。私はそこで免許をとりました。
    今回は紹介されていませんが、本山から八事まで繋がっている山手通もお洒落ですよ。ぜひ一度足を運んでみてください。😄

  • @三寒四温-i3h
    @三寒四温-i3h 3 ปีที่แล้ว +3

    名古屋にいらっしゃいまし!うれしいご紹介ありがとうございます。
    私は南部在住数十年の庶民ですが、覚王山には紹介された覚王山アパートやえいこく屋(カレー、紅茶)その他、縁日やお祭りに行きます。日泰寺の参道辺りは、昔の風情あるお店が結構無くなって(涙)しまいましたが、新しいお店も落ち着いているので良しかな、と。素敵な街並みは、そこに住んでいる方が、そこが好きでおられる結果ですね。色々なところに旅行しましたが、街は人がつくるものというのが実感です、素敵な街はそこに住んでいる方が歩いてました。
    また是非いらして下さい。でも、やっぱ名古屋は住むのがいい街だなと思ってます。

  • @lilypeace5729
    @lilypeace5729 2 ปีที่แล้ว +5

    英国屋の喫茶店がまだ存在して驚きました。40年前、毎日覚王山の駅で降りて学校に通学していました。懐かしい限りです。

  • @takataka758
    @takataka758 3 ปีที่แล้ว +7

    2000年代前半、覚王山にあったいつくかのバーを巡回して飲んでいました。残念ながらそのほとんどがリーマンショック以降閉店してしまいました。
    星ヶ丘は生活圏です。テラスが出来て一段と華やかになりました。
    ちなみにテラス、三越、ボーリング場などその一帯はみな同じ地主さんです。

  • @Kedi-qb9hn
    @Kedi-qb9hn 11 หลายเดือนก่อน

    こんにちは
    愛知県西部在住、名古屋ネイティブです。
    日泰寺は、タイ国との縁があるお寺です。
    数年前までは縁日の時にお参りに行ってましたが、縁日の時は参道のお店の前に露店が並んでるので、街並みをゆっくり楽しめませんでした。
    この動画を拝見して、近いうちに縁日じゃない日に日泰寺に行ってゆっくり散策してみようと思いました。
    星ヶ丘は子供の頃からあのあこがれの地ですが、まだ一度も行ったことがないです。
    日泰寺に行ったら足を伸ばして行ってみたいです。

  • @ロボちび-d8v
    @ロボちび-d8v 2 ปีที่แล้ว +2

    地元民です
    おしゃれタウンとは言いませんが昭和区の滝川エリアは小中学生への学業が強く将来的に良い学校へと臨む親御さんがワザワザ他区から越してくる程です
    喫茶マウンテンで別の意味でも有名です(全国からお客が来ますw)
    滝川小学校近辺と隼人池裏辺りは結構高めのマンションが多いですね
    名古屋地下鉄東山線は東の端と西の端を繋ぐ主要幹線みたいなもので、東山線メインに環状線と他の末端を繋ぐ線路があります
    地下鉄だけでなく市バスも充実しているのでどこに行くにもさして困らないと思いますね
    星ヶ丘の三越は小学生時代星ヶ丘百貨店と言うビルでした
    その当時は屋上の遊園具を廃止してローラースケート場を開設し週末通ってました
    星ヶ丘テラスは団地の後にP and Sと言うスポーツランドで夏はプール、冬はアイススケート場だったんです
    星ヶ丘ボウルも遊び場でした
    後は数年前に地下鉄が開通した緑区徳重エリアも今後伸びてきそうな気がします

  • @まめぞう-t3r
    @まめぞう-t3r 2 ปีที่แล้ว +1

    ドスちゃん、わが町に来てくれてありがとう!

  • @その日暮らしの103歳
    @その日暮らしの103歳 3 ปีที่แล้ว +20

    おしゃれかどうかわかりませんけど、昭和区と天白区(てんぱくく)の境にある八事(やごと↗︎)という交差点は中々栄えてます

    • @ララキマロキラ
      @ララキマロキラ 2 ปีที่แล้ว

      八事フランテ庶民が行くとめまいがします。

  • @wamafon
    @wamafon ปีที่แล้ว

    名古屋で一番に(近代的で)オシャレな街は、ナゴヤセントラルガーデン(今池駅に近い高見)か、ささしまライブ(名古屋市中村区平池町)だと思う。

  • @travelchannel55
    @travelchannel55 3 ปีที่แล้ว +6

    覚王山に住んでました。日泰寺は(にったいじ)と読みます。
    良い所ですよ!

  • @河豚タラオ
    @河豚タラオ 3 ปีที่แล้ว +53

    どすこいは、どこに行っても貶さないな。好感が持てる。

  • @pythonian-xp3vi
    @pythonian-xp3vi 5 หลายเดือนก่อน +1

    福岡と違って清潔感がある

  • @そろろ-k5w
    @そろろ-k5w 3 ปีที่แล้ว +9

    三大都市の風格がありますね。

  • @kuzhengzhi9699
    @kuzhengzhi9699 3 ปีที่แล้ว +7

    ドスコイさんおばちゃん度が日に日に上がってますね!お上品、味わい深いですね!

  • @gurabarin7875
    @gurabarin7875 3 ปีที่แล้ว +7

    何故か心がむず痒い(笑)

  • @yyyyyy8859
    @yyyyyy8859 ปีที่แล้ว

    名古屋のオシャレスポットは商店街じゃない大須だと思う

  • @YY-rv9md
    @YY-rv9md 2 ปีที่แล้ว +2

    覚王山で、シェ・シバタは通らなかったんですか?

  • @tact6268
    @tact6268 3 ปีที่แล้ว +4

    シェシバタ素通りでワロタ〜

  • @cyuiko
    @cyuiko 3 ปีที่แล้ว +7

    日泰寺は弘法市がオススメですよ。毎月21日に開かれます。普段開いていないお堂が開いていて楽しいです。日泰寺はタイと日本の友好のお寺でタイの旗がたっています。お堂に入るとプミポン国王の文字が見られます。本当にオススメです🎵

  • @transportationlover9082
    @transportationlover9082 3 ปีที่แล้ว +5

    覚王山、地元です。フランテは名古屋のヤマナカ・スーパーのちょっとだけ高級なお店で昔はその場所に
    東山ガーデンって結婚式場みたいなのがあった記憶が・・・
    その頃は日泰寺の参道も、シェ・シバタ(現在改装閉店中の洋菓子店)とえいこくやを除けばお好み焼き屋や
    弘法屋(果物屋、現在はスタバの横できれになった)、玉屋食堂(現在改装閉店中)など門前町らしい
    町並みでした。オシャレなお店が増えたのはここ10年くらいかな。
    覚王山は元々お金持ちが別宅を構えるような土地で、料亭も何軒かあったようです。今は一軒残るのみ。

    • @kirinkirin4902
      @kirinkirin4902 3 ปีที่แล้ว

      よしかわかな?

    • @transportationlover9082
      @transportationlover9082 3 ปีที่แล้ว +2

      @@kirinkirin4902 +あ、よし川もありますね。あそこはわたし的には池下って感じだったので。
      松楓閣を想定してました。

    • @kirinkirin4902
      @kirinkirin4902 3 ปีที่แล้ว

      松楓閣は聞いてはいたんですが、行きたいとは思ってました。今でもあるんですね。よしかわは子供が城山八幡宮で結婚式あげて披露宴あげました。懐かしいです😊

    • @transportationlover9082
      @transportationlover9082 3 ปีที่แล้ว

      @@kirinkirin4902 松楓閣、先々週かな車で前を通った時にはまだやってました。

  • @渡辺秀子-q4d
    @渡辺秀子-q4d 6 หลายเดือนก่อน

    菊川って、鰻屋じゃないですか?知り合いの、息子さんの店です。私は、名古屋駅近くに、40数年、住んでいます。

  • @mitsueya3705
    @mitsueya3705 3 ปีที่แล้ว +8

    今の時期 ドスコイさんのおしゃれタウンや意外な良い場所の紹介が楽しみです。
    解説も 自分もその場を一緒に歩いてる感じで聞こえる。

  • @じゅん-l1l
    @じゅん-l1l 2 ปีที่แล้ว +2

    私は子育て終わったから久屋大通一択で探します。あの公園を普段の散歩コースに入るといいですよ。以前名東区に住んでたので色々な場所が昔より寂しくて人口少ないから中心に集まってしまいます。星ヶ丘は今後三越次第ですよね

  • @NihongoKepla
    @NihongoKepla ปีที่แล้ว +1

    あとは、新瑞橋、八事、今池なんかも面白いですよー

  • @しょうちゃん-w8g
    @しょうちゃん-w8g 3 ปีที่แล้ว +10

    ドスコイさんを知ってから「ドスコイ沼」にはまってしまった。抜けられないんだ。
    動画と共に「気になりますよね、ちょと行って来ま~す。」のフレーズにとはまっている。

  • @ayumiy8524
    @ayumiy8524 3 ปีที่แล้ว +5

    えいこくやが映った!懐かしい😢
    昔、星ヶ丘ボウルでボーリングした😢
    本山は本当に高級住宅街なのでいってみてください😃

  • @vivid-master
    @vivid-master 3 ปีที่แล้ว +3

    小学生の頃、友達と自転車で星ヶ丘のスケートリンク(今はない?)行った帰りに三越寄って、デパ地下で試食周りしてたことを思い出したw

  • @walkaroundthetown3198
    @walkaroundthetown3198 3 ปีที่แล้ว +4

    名東区は、荒地から住宅街に変わったので、土地成金が多いそうです。
    覚王山で思いだしましたが、バンコク−名古屋便には、日泰寺に出向くタイのお坊様がよく搭乗されてました。

  • @めるも-r8h
    @めるも-r8h 3 ปีที่แล้ว +6

    東山線、星ヶ丘駅は、
    おしゃれで、洗練されています。
    藤が丘も良いです。
    池下セントラルガーデンとか。

  • @shiro7732
    @shiro7732 3 ปีที่แล้ว +17

    個人的には、緑区の有松の様な場所が結構好きやねんけどな( ´_ゝ`)

  • @イリスレギオン
    @イリスレギオン 3 ปีที่แล้ว +5

    覚王山は3:50あたりの玉屋さんしか行った事がありませんが、建て替え中なんですかね?デカ盛りで有名です。覚王山は今池、池下の様な混沌とした街では無く、落ち着いた雰囲気の街だと思います。駅近辺だけだけど個人的には藤が丘とか、オシャレな雰囲気がして好きだな。

  • @佐藤伊織-g9s
    @佐藤伊織-g9s 2 ปีที่แล้ว +3

    星ヶ丘は昔の表参道とか原宿ですね。昔は住宅街に毛の生えた程度の街でこんな感じだったなぁ。あとたまプラとか。
    名古屋の高級住宅街はいりなかとか八事? でも昔からの住宅街だから大きな商業施設は無理かもしれないけど?

  • @hiroto282
    @hiroto282 3 ปีที่แล้ว +6

    名古屋から熊本来たけど格差激しいwインフラはもちろん情報と教育格差をすごく感じる。まぁマッタリ仕事できるのはいいけど。名古屋は上前津あたりの商店街も面白いです

  • @コビとカバ-e8o
    @コビとカバ-e8o 3 ปีที่แล้ว +8

    日泰寺(にったいじ)にはお釈迦様の仏舎利があります。日本中の誘致で選ばれたはず。毎月21日の縁日も楽しいですよ。
    日泰は日本とタイランド
    覚王はお釈迦様の別名だったかと。

  • @公平中村-j6p
    @公平中村-j6p 3 ปีที่แล้ว +3

    僕は横浜の日吉住まいですが秋葉のパソコンショップ店長時代に名古屋店店長が粗相した尻拭いで約8ヶ月千種の角に有ったパソコンショップで店長代理をしていました。
    名古屋での車の走り方の特殊性に面食らいました。

  • @ララキマロキラ
    @ララキマロキラ 2 ปีที่แล้ว +1

    それ 万が一はるばる名古屋駅に来たらとりあえずここまで来たことを忘れて下さい 最近名古屋に引っ越ししてきてちょっと家から遊びに行こうかなって感じぢゃないと、気合い入れて行かれても困ります仕方ありません。

  • @hikumina7
    @hikumina7 3 ปีที่แล้ว +10

    確かに観光では来ないですけど住むにはいいですね!原宿みたいに人が多くなくてゆったり暮らせそうです!

  • @SUchannel_JAPAN
    @SUchannel_JAPAN 3 ปีที่แล้ว +10

    星ヶ丘エリアに行って頂きありがとうございます笑

    • @doskoi
      @doskoi  3 ปีที่แล้ว +4

      街がキラキラしててテンション上がりました笑

  • @とっしー-i1o
    @とっしー-i1o 3 ปีที่แล้ว +1

    「おしゃれタウン」星ヶ丘に10数年住んでおります。いい街ですよ。

  • @mattuntun
    @mattuntun 3 ปีที่แล้ว +7

    星ヶ丘は懐かしい!ちなみに近くに自由ヶ丘(名城線)もありますw東横線の自由が丘とは街の雰囲気は違いますけどねw

    • @mミナミナ
      @mミナミナ 3 ปีที่แล้ว

      名古屋の自由ヶ丘は団地です。

  • @かた-y6r
    @かた-y6r 2 ปีที่แล้ว +1

    長久手市住んでるけど栄まで車で遠くないし住みやすい。
    出来町通りで行ってる。

  • @idaiki_daiki0810
    @idaiki_daiki0810 3 ปีที่แล้ว +14

    やっぱり名古屋都会ですね〜笑笑

  • @24ayu930
    @24ayu930 3 ปีที่แล้ว +2

    日進市竹の山おすすめですよ✌️10年前くらいに開発されて大学もたくさんありおしゃれな街です🌸

  • @佐野きつね
    @佐野きつね 3 ปีที่แล้ว +8

    大阪と名古屋や東京の違いって、大阪市内にも帝塚山とか上町台に高級住宅街はあるものの、
    大阪ってお金持ったら郊外に出て行っちゃうイメージが強い。大阪でも市内じゃない豊中とか、
    なんなら大阪府からも出てって、阪急沿線の西宮や宝塚の山の方とか近鉄沿線なら生駒とか。
    逆に名古屋は市内にそういうエリアがあって、東京も23区に集中してて、比較的中心部に近いとこに
    高級住宅地があるなあって思いました。
    後は名古屋は関西と違ってスーパーの序列が無い(笑)スーパー玉出~いかり、阪急オアシスみたいなのがない。
    それから、私鉄が名鉄くらいなので、どこそこ沿線に住むのがステイタス、みたいなのもないですね。
    でも、大都会過ぎず田舎過ぎず不便さは感じないし住みやすいですね、名古屋。

    • @mミナミナ
      @mミナミナ 3 ปีที่แล้ว +1

      沿線では一応東山線の栄よりも西がステータスになるのかな。

  • @MariCarey77
    @MariCarey77 3 ปีที่แล้ว +5

    名古屋へようこそ!!
    褒めて頂いて嬉しいです!!
    わざわざ訪れる必要もない名古屋ではあるけれど、住むととても住みやすく大好きな街です。
    ドスコイさんまた来てださいね!!

  • @mhmmfreak
    @mhmmfreak 3 ปีที่แล้ว +5

    星ヶ丘はいいです。ただびっくりするような急な坂が多く、歳をとると住むのは大変かも。でも綺麗な街で好きです。バブル期は本山から八事〜石川橋がファッションビルが多く、おしゃれなカフェやレストランも多かったのですが今ではマンションが多くなり、さびしいかぎりです。星ヶ丘、覚王山以外のお洒落タウンは、、んー何処だろう?思い当たらないです。

    • @bunbun1366
      @bunbun1366 3 ปีที่แล้ว

      八事、藤が丘辺りはどうでしょうか?

    • @mhmmfreak
      @mhmmfreak 3 ปีที่แล้ว +2

      八事は住んでましたが閑静な住宅街です。ただ星ヶ丘テラスのような雰囲気ではなくイオンがあるぐらいかな、、八事も坂だらけなので電動アシスト自転車は必須ですね。藤が丘は飲食店が多い印象ですが、もう殆ど名古屋の外れの方なので遊びに行く機会は少なかったですね。緩やかな坂がある印象です。

    • @bunbun1366
      @bunbun1366 3 ปีที่แล้ว +1

      @@mhmmfreak
      遅くなりましたが、返事を頂きありがとうございます。
      八事は街全体が高級住宅街の雰囲気が漂ってきます。坂が多くまともな商業施設がAEONだけってのが痛いですね
      藤が丘は確かに名古屋の外れですが、小粋なカフェやパン屋が多く小洒落た街です。名古屋では珍しい駅前の高架下商店街が良い味出してます。
      あとはお洒落タウンと言えるかは分かりませんが、尼ヶ坂〜清水駅間のSAKUMACHI商店街は中々可愛いらしい外観の高架下商店街でした。オカシタベタイって店名のお菓子屋とかつばめパンの本店があったりします。

  • @もんもんぼうず
    @もんもんぼうず 3 ปีที่แล้ว +4

    毎日、通っているエリアをドスコイさんの動画で見ると、なんだか新鮮ですね。
    星ヶ丘ボウルの向かいには○山女子大学というお嬢さま大学があり、斜向かいには○里高校という名門進学校があり、通学時間帯にはさらにお洒落な光景を目の当たりにすることができます(笑)。
    ちなみに日泰寺は、にったいじと読みます。タイ国との交流から釈尊の遺骨の一部が納骨されている格式寺院であり、○言宗の開祖、空海上人の縁日には西側の参道は大変賑わいます(但し、宗派輪番制の寺院なので、○言宗のお寺ではありません→釈迦の法灯を受け継ぐという意味で、宗派問わず広く門戸を開いている由緒あるお寺です)。この日泰寺さん周辺にも、歴史あるお寺さんが多くあって、ちょっと裏路地に入ると、とても清閑。私も大好きなエリアです。

    • @もんもんぼうず
      @もんもんぼうず 3 ปีที่แล้ว

      すいません。日泰寺さんは、ちゃんと読み方を説明されていましたね、失礼しました。

  • @redjkworld
    @redjkworld 3 ปีที่แล้ว +3

    たしかにモール1つあれば、ほとんど必要な物は揃いますよね(;^ω^)

  • @ruso6316
    @ruso6316 2 ปีที่แล้ว +3

    八事と本山がおすすめです

  • @akaidensya2000
    @akaidensya2000 ปีที่แล้ว

    名古屋版イカリスーパーは、サポーレだと思います。
    フランテはサポーレよりやや庶民より。

  • @N_5075
    @N_5075 3 ปีที่แล้ว +3

    覚王山、名前もおしゃれですな〜

  • @u.h9128
    @u.h9128 3 ปีที่แล้ว +12

    都会じゃ無いけどおしゃれな店が沢山あって、静かで落ち着いてる感じの街でいいですね。

  • @サッポロ一番塩対応
    @サッポロ一番塩対応 3 ปีที่แล้ว +1

    星ヶ丘テラスはP&Sのあったところかな?

  • @Fumio_Miyazaki
    @Fumio_Miyazaki 3 ปีที่แล้ว +20

    名古屋市ではないけれど、意外と長久手市が人口密集しているので是非散策を

    • @阿寒湖阿寒湖-u1v
      @阿寒湖阿寒湖-u1v 3 ปีที่แล้ว +4

      藤が丘辺りからね

    • @kmkaz8807
      @kmkaz8807 3 ปีที่แล้ว

      日進市も人口が多くなっていますね。

  • @フライドぽていと
    @フライドぽていと 2 ปีที่แล้ว +7

    間の本山に行ってほしかったどすこい。
    星ヶ丘は大都会どすこい。
    どすこいどすこい!!

  • @hira5391
    @hira5391 3 ปีที่แล้ว +1

    名古屋の繁華街はこういうロードサイド型なんですよね
    駅前ではなくて
    紹介ありがとう

    • @bunbun1366
      @bunbun1366 3 ปีที่แล้ว +1

      街がつまらないと言われる理由の一つですね

    • @hira5391
      @hira5391 3 ปีที่แล้ว

      街や繁華街の形式にすると駐車場がなくなってしまうですよ
      これは名古屋人には致命的なんだよなあ

    • @bunbun1366
      @bunbun1366 3 ปีที่แล้ว +2

      @@hira5391
      とは言え車が無くても市バスや地下鉄で何とか生活ができるので(守山区以外)、公共交通機関の利便性を市が高めていく努力と行動をしていけば駅前型にシフトしていくかもしれません。

  • @sarasojubodaiju
    @sarasojubodaiju 3 ปีที่แล้ว +31

    今まで名古屋は人口の多い田舎だと思っていましたが、大都会だということに気づかされました。

    • @JapanNagoya
      @JapanNagoya 3 ปีที่แล้ว +15

      たわけ! 実はいろいろある。情報発信がいままで足りなかったね

    • @毛布元就
      @毛布元就 3 ปีที่แล้ว +10

      名古屋が大都会だと小学校で習いませんでしたか?

    • @sarasojubodaiju
      @sarasojubodaiju 3 ปีที่แล้ว +14

      たわけ!に笑っちゃいました。
      関東ではゴゴスマがミヤネ屋より人気が高いので、その番組内で名古屋をどんどんアピールしてほしいです。

    • @JapanNagoya
      @JapanNagoya 3 ปีที่แล้ว +6

      @@sarasojubodaiju 全国放送の番組が出てきてよかったです
      名古屋は少し車でいけば、綺麗な田園地帯の武豊線方面や岐阜に出れるので気軽にリフレッシュにいけますよ。
      魚釣りも

    • @太-f6q
      @太-f6q 3 ปีที่แล้ว +15

      俺も元々大学まで東京の方におったけど、今は名古屋在住です。
      適当に都会だし、ちょっと山や海に行きたいって思えば東京より名古屋が暮らしやすいです。
      首都圏近辺はまず街を出てじゃないと海や山にはいけません。
      家賃も東京よりもよっぽど安い!
      暮らしやすいです!

  • @ysanysan4181
    @ysanysan4181 3 ปีที่แล้ว +5

    二子玉川みたい

    • @bunbun1366
      @bunbun1366 3 ปีที่แล้ว

      二子玉は二子玉、星ヶ丘は星ヶ丘。
      名古屋の田舎町が東京のオシャレタウンに似てるなんて恐れ多いです‥‥

    • @gdebigebang2737
      @gdebigebang2737 3 ปีที่แล้ว +2

      @@bunbun1366 二子玉だって再開発の土地やんか
      似てるとは思わないけど流石に持ち上げすぎ。

  • @userjanai
    @userjanai 2 ปีที่แล้ว +1

    超近所で草

  • @Tom-mq3iv
    @Tom-mq3iv 3 ปีที่แล้ว +20

    星ヶ丘、二子玉川(にこたま)っぽいって一瞬思いました✨

    • @bunbun1366
      @bunbun1366 3 ปีที่แล้ว

      似てないと思います笑
      東京の街に例えられても困るので、控えてもらえると嬉しいです

    • @tanhapi5433
      @tanhapi5433 3 ปีที่แล้ว +21

      @@bunbun1366 二子玉住んでいましたが確かに似ていますよ。

    • @mint_lemon529
      @mint_lemon529 3 ปีที่แล้ว +19

      大学が二子玉の近くだったのですがたしかに二子玉にある玉川高島屋周辺に雰囲気似てると思います!😊個人的には東急田園都市線のたまプラーザ駅周辺にも少し似てると思いました!

    • @KEY1377
      @KEY1377 3 ปีที่แล้ว +7

      にこたまの近くに住んでいましたが、確かに似てますね!12:00以降あたりとか!

  • @モンテ-k7d
    @モンテ-k7d 3 ปีที่แล้ว +8

    3:00 「スタバなんてどこにでもある!!」
    鳥取 おぅ...おう

  • @kmrs1731
    @kmrs1731 2 ปีที่แล้ว +1

    日泰寺は調べないとダメですよ。
    超党派の寺院で、旧シャム王国から……(ry
    調べて下さいまし┏〇゛

  • @sandeva8193
    @sandeva8193 3 ปีที่แล้ว +1

    覚王山と星ヶ丘を紹介してくださりありがとうございます!☺️✨ 星ヶ丘付近の学校に通っていましたが、近くに自動車学校もあり、周りの環境も整っているため非常に楽しかった思い出があります。
    後ろにチラッと映ったレクサス星ヶ丘店は日本でも売り上げがかなりいいお店でハイグレードなおもてなしを受けられるみたいですよ✨ドスコイさんも...いずれは...

  • @ファン草彅
    @ファン草彅 3 ปีที่แล้ว

    京都の白川あたりに少し似てるような?阪急の岡本あたりも街紹介して欲しいです😊

  • @マキ-m3r
    @マキ-m3r 3 ปีที่แล้ว +1

    こんつわ〜オシャレじゃないとこが見たい!

  • @YG-rb2yd
    @YG-rb2yd 3 ปีที่แล้ว +1

    覚王山アパート、普通のアパートに見えます。

  • @kazuokimura8332
    @kazuokimura8332 3 ปีที่แล้ว +7

    名古屋が大都会になったのは、JRセントラルタワーズが出来てからだと思う。
    それ以前は、名古屋飛ばしや、タモリの揶揄するギャグのイメージ。
    今でも人口が増え続けてる守山区、緑区が注目です。

  • @仲宗根滝太
    @仲宗根滝太 3 ปีที่แล้ว

    名古屋に行きたら大須商店街に行くべきです。

  • @hiros.i.s_3943
    @hiros.i.s_3943 3 ปีที่แล้ว +2

    😄あるある👍✨上品なおばあさんすれ違う。バレエ習ってる女子多い。at目黒。
    名古屋は殆ど行ったこと無かったけど最初セブンちゃんのとこ行くのかなと思った。あとごきそとか浄心とか上前津、ごにょしぐらいしか知らなかったので、グーアーで見るのと実際の感じとは違うんだなあってことが勉強になってよかったです👍✨

  • @レナードチャベス
    @レナードチャベス 3 ปีที่แล้ว +5

    名古屋市は面積東西に街がでかく少し離れると田舎と言うけどそこは名古屋じゃないから!毎回合併で揉めてるけど!毎日の通勤は大渋滞ですわ!

    • @bunbun1366
      @bunbun1366 3 ปีที่แล้ว

      広小路通沿い+東山通沿いが真の名古屋市街地です。中村区の一部、中区、東区、千種区、名東区が該当する

  • @nagomicha9513
    @nagomicha9513 3 ปีที่แล้ว +13

    名古屋のおしゃれタウンしょぼすぎワロタって動画にならなくてよかった笑
    地下鉄の覚王山駅を上がって、はじめにドスコイが話してる場所よく通るところだから、見ながらニヤニヤしちゃった😆

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 3 ปีที่แล้ว +5

    覚王山は阪急神戸線の沿線の住宅街にあるようなお店の雰囲気に似てます。名古屋の住宅街は歩道が広く整備されてます。名古屋は隠れた閑静な住宅街がある感じがあります。星ヶ丘は浦和駅周辺ぽいです。東京近郊で大宮浦和は住みたい街ランキング10位以内でした。浦和駅は高架化して湘南新宿ラインが停車して上野東京ラインが開通してアクセスが便利になりアトレもできてオシャレになりました。浦和パルコは名古屋の次に売り上げがいいです。浦和の伊勢丹は埼玉県で一番売り上げがいいです。百貨店の近くに閑静な高級住宅街があります。浦和は昔東京郊外の別荘でした。北の鎌倉と言われてました。鎌倉文土浦和画家の歴史があります。名古屋は調べて街めぐりがいいです。名古屋周辺や大宮浦和は平野が広く土地があるから発展します。

  • @rurounin-world
    @rurounin-world 3 ปีที่แล้ว +2

    なんとか寺💦また漢字が読めてないんですねぇ🤭
    オシャレな街住みたいです🏘

  • @そこらの底辺
    @そこらの底辺 3 ปีที่แล้ว +3

    覚王山住みたい‼️
    金山から移動したい!

  • @JapanNagoya
    @JapanNagoya 3 ปีที่แล้ว +2

    星丘三越建て替えるかも。

    • @bunbun1366
      @bunbun1366 3 ปีที่แล้ว

      その話本当ですか?

  • @大島春夫
    @大島春夫 3 ปีที่แล้ว

    星が丘、わ、動物園、の、いぐちがありますよ、いちおーーーーーーーーーー

  • @dagayaojisan
    @dagayaojisan 3 ปีที่แล้ว +2

    東山線もいいですが、桜通線もなかなか開けています。終点の徳重もいいですよ。

  • @mihusiyo4503
    @mihusiyo4503 3 ปีที่แล้ว +4

    新婚時代に星ヶ丘に住んでました。
    30年以上前ですが。w
    おしゃれな街なら名東区の一社とか上社の方じゃないかな?
    今どうなってるのか知らないけど。

    • @JapanNagoya
      @JapanNagoya 3 ปีที่แล้ว

      上社ってそんなおしゃでしたか??

    • @mihusiyo4503
      @mihusiyo4503 3 ปีที่แล้ว

      @@JapanNagoya 僕が居た頃の上社はいまでいうお洒落とは違うけど、ゴミゴミしてなくて自然と共存した街って感じだったね。
      繁華街とかは無かったし駅前からして芝生広場にまだ若い並木が並び、ポツンと小さな喫茶店があるようなところだった。

  • @わか-z4i
    @わか-z4i 3 ปีที่แล้ว +1

    覚王山は台東区蔵前に似てますね。覚王山、星ヶ丘どちらも週末は街歩きする人が多そう。

  • @kttk7151
    @kttk7151 3 ปีที่แล้ว +2

    昔近くのURに住んで、三越星ヶ丘店に惣菜買いに行ってました。
    ちっぽけな百貨店ですけどね。
    椙山女学園大学があるからそんなイメージがあるのかも知れませんね。

  • @jjddo6932
    @jjddo6932 3 ปีที่แล้ว +4

    名古屋にもじゃなく名古屋だからお洒落タウンがある☺️
    ユネスコからデザイン都市に選ばれてるからね☺️
    日本では名古屋と神戸しか選ばれてない😏

  • @lead9531
    @lead9531 3 ปีที่แล้ว +1

    各オシャレスポットの距離が遠い

  • @ぱおぱお-d5q
    @ぱおぱお-d5q 3 ปีที่แล้ว +2

    実はって、まるでないみたいじゃないか!

    • @bunbun1366
      @bunbun1366 3 ปีที่แล้ว +1

      残念ながらないって思われてるのは確かでしょう笑

  • @披露魔裟
    @披露魔裟 3 ปีที่แล้ว

    なせ覚王山?観光なら大須では?

  • @worldconsa8274
    @worldconsa8274 2 ปีที่แล้ว

    普通じゃない?