ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【お詫び】今回、マイクの調子が悪く、時折、聞こえ辛いことがあります。ご了承ください。■オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】gsv.base.shop/■メンバーシップ th-cam.com/channels/b0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlw.htmljoin
なんとなく名車再生を思い出してしまったwこういうの全く分からないのに、見てるのは楽しい
ディーラーにいた頃マスターシリンダーを嫌になるくらい分解整備したのを思い出しました。エア抜きは二人でやりましたが、その後バキューム式のエア抜きツールがあることを知り「あの時コレがあれば…」と複雑な気分になりました。
今回中々マニアックな回でしたね!🙏大好物です‼️
対向キャリパーブレーキのエアー抜き完璧!!!忘れたことがあったです。 これだけ交換したらgoodさん もう新車ですよーー
自分はCT系だったんですが、ブレーキとクラッチのリザーバータンクが共用になっているので、クラッチ側のタンクがなくてブレーキのマスターシリンダーからクラッチのマスターシリンダーまでゴムホースが伸びてたりするので、別体になっているCPだと、流用はいろいろ難しいんでしょうね。昔、よく知らないで車いじっていたころは、CTの共用のブレーキリザーバータンクがクラッチ部分だけ仕切られてて、クラッチ部分だけ空になっているの気が付かずにクラッチが切れなくなってパニクってたの思い出します。その時は家で車いじり出来ずに、ちょっと離れた公園で車いじってたんですが、夜中閉鎖されるため、時間切れでクラッチきれない状態で家まで帰ったんですよね。セル回して発進して、信号待ちでエンスト。変速はそれほど問題なかったんですが、相当パニックでしたね。今となってはいい思い出です。
素晴らしい動画でした。ありがとうございます。整備書を読み込んでいて、普段から手を汚していて、機械に愛着を持っている人ということが伝わってきます。しかも、言葉でしっかりと伝える能力と映像のクオリティ。これからもよろしくお願いします。それにしても、20年以上たつランエボのエンジンルームとは思えないですね。もはや新車だ…(汗)
自分の通うJAF競技系ショップからは部品の廃盤化は自分の乗るミラージュよりもエボ系の方が早いって言われてました。エボは国内販売専用の限定車だから部品のストックは数量的に厳しいらしい。手に入れるのが難しい部品が増えてる、OHキットが出来るだけありがたい。いずれにしても20年越えのクルマなのでチャンスがあれば部品ストックは必須。
ど素人にはレベル高すぎですが、とにかくエンジンルーム綺麗で凄いわ!20年落ちとはとても思えません!
プラスチック製のタンクが新しくなると気持ちいいですね〜😊でも古くなるとまた黄色っぽくなり…と考えると、プラスチック製タンクは部品あるうちに早めに交換してリフレッシュしとくべきですねぇ。
漂白剤(ハイターなど)に浸けて日の当たる所に放置すると、黄ばみが取れますよ。新品が手に入らない場合はお試しあれ。
道具は適切な物ですね!そこまで、揃えられてないから…。出来ないことは、無理してません。羨ましいです。
ハーネスもきれいにされたエンジンルームですね
エボ5GSRに新車から乗っています。キャリパーOH、エンジンマウント、サスペンションブッシュは交換済みですが、(えらい金掛かりました😭)今後のために今回の部品、ディーラーに注文しに行きます。
高度すぎてここまでついてきてるリスナーいるのか?ぎゃくにみてて楽しいけどw
ブレーキパイプの2系統はフェイルセーフのX配管なんですね。
昔のクルマのカタログではクロス配管を強調してた車種がありましたね、あとスバル車はあえてコストのかかる室内配管してた車種もありました。最近のクルマはどうなのか分かりませんが^^;。
バッテリーをリアトランクルームに持っていくと空きスペースが出来ていいですね、
前に乗ってた180SXはクラッチフルードがメタリックな色になってました。フルード交換してもらっても、暫くしたらメタリックだったので、作業お願いしたところの判断で、マスターが劣化して削れてるのだろうとの事で、マスター交換をしましたね。
リザーブタンク側に先にゴム取り付けしてから、シリンダーに組み付けすれば簡単にはまりますよ( ¯꒳¯ )b✧
ありがとうございます(^^)
同じミツビシのコルトVRもブレーキマスターシリンダーの在庫が余り無い様なので5-6万円しますけど20万㎞超えてしまったのでそのうち交換したいです。ランエボ以上にマイナーなので国内の純正部品がどんどんなくなってくし再販も見込めないでしょうしね‥
完成車メーカーとしては、サプライヤーに補給部品の必要以上の管理コストを負担させるわけにはいかないから、適当なところで廃盤ってことなんでしょうね。そこまで金をかけるなら新しい車を買ってくださいってことなんでしょう。
You're the Professor of Lancer Evolution !
エンジンルームぴかぴかじゃないですか!ゼロヨン対決の誘いには乗らずに大事に乗ったほうがいいですね。
最近のクイック車検とかではまずやらない作業30年以上前は嫌と言う程やらされたO/HキットはSeiken とかMiyacoとかの社外品も多数供給されている汚れまくるけど、ピストン入れる時にもブレーキ液入れておくで、太いプラスドライバーを腹に当ててパイプ孔は指で塞ぎつつヘコヘコ往復させてマスター本体でエア抜きしておくと後が楽1発でエア抜き完了
専門学校時代のクラウンバンのマスターシリンダーオーバーホール思い出します。
機械音痴には、気が狂いそうです。すごいレベルですな。
いつも丁寧作業されてますね、保安部品が廃盤ですか、原型あるなら、そしてアルミ素材なら、1品もの制作出来るでしょう私も純正のマスターシリンダーキットのOH キットが無く、知り合のレース店さんにお願いして部品商の倉庫で使える物を探してもらいOH に四万円位かかりました、ゴム1品にセット買いになりましたから、16∕15でタンデムカップのマスターシリンダーな物で苦労しました、今度のOH は1インチ経にボーリングしてなんか探そうかと考えてます
ブレーキマスターの下限SWは「リードスイッチ」ですね。薄い金属接点が磁力で接触して通電します。
いつも勉強になります。整備性の高さも車作りには重要ですね。私はディーラー任せですが整備時間で技術料金が上下しますので痛感します。少し前の車程高そう😨
いつも、見させてもらっています。私、エボ7に乗っているのですが、新品のカウルトップ探しているのですが調べて見たのですが、中古しか出てこなくて、グッドさんや皆さんはどこで調達してますか?
基本的には「モノタロウ」です。エボ7のカウルトップは、・MB893069 ガーニッシュ,フロント デッキ,RH ¥3,150・MB893066 ガーニッシュ,フロント デッキ,LH ¥2,600・MR777365 クリップ,エア インレット グリル(4つ)¥600(¥150×4)・MR574170 パッド,カウル サイド(2つ)¥420(¥210×2)合計:6,560(税別・送料別)※2021/10時点でのモノタロウ価格。当然ですが、ディーラーやショップで購入する場合はもっと高いです。
教えていただきありがとうごさいます。早速買わせてもらいます。
よく、ブレーキペダルを踏んではキャリパーのプリーダーボルトを開けて、フルード交換をしますが……と言うか、それが一般的なフルード交換の方法です。私も整備士時代そう習ったし、そうやっていました。しかし、そんな事をした所でキャリパー内のフルードは殆ど交換されず汚くて古いままなんですよね。その方法で交換されるのは、マスターとホース内のフルードだけ。エアを抜くと言う性格上、ブリーダーボルトはキャリパーの上部に付いている。そして、大抵はブレーキホースもキャリパーの上部に付いている。キャリパーの上部から新しいフルードを入れて、キャリパーの上部のブリーダーボルトから抜いても、新しいフルードはキャリパー内を通らず、そのまま出て来るだけで、肝心のキャリパー内は汚れた古いフルードのまま。特に複数のピストンがあるキャリパーの場合、下側のピストン側のフルードは全くと言って良いほど交換されない。キャリパー内の汚れたフルードを取り除くには、ブリーダーを開けたまま、全部のピストンを同時に奥まで押し込み、キャリパー内のフルードを全部出し切るしかない。それでも、キャリパー内にはフルードが残るので、汚れたフルードを完全に出し切りたいなら、キャリパーを全バラするしか無い。「そこまでしなくても……」と思うかも知れないが、ブレーキフルードは吸湿性がある。そして水はフルードより重い訳で、必然的にキャリパーの下部には水分が溜まる。毎年フルード交換していても、5年経ったら5年分の水分や汚れがキャリパー下部に溜まってる。キャリパー内にベーパーロックの原因になる水分が溜まってるなんて、ハイパワーなクルマに乗ってる人ならゾッとする話だ。安全に乗りたいなら、一般的な「やっつけフルード交換」で誤魔化さず、キャリパーをバラしてフルード交換すべき。
作業者がもう1人欲しくなる動画
R34スカイラインに乗っている者です。キャリパーをBNR34ブレンボ化するにあたり容量の都合でマスターシリンダーもBNR34用に交換しましたが、ありがたいことにこちらは4万円でAssyで手に入りました。もしディーラーや業者にOH依頼していた場合、やっぱり金額的にはAssyで交換できた方が安いんでしょうか?
エンコパがめちゃくちゃ綺麗に仕上がってますね。(*^^*)
見た目のサビ対策と、根っこからのサバイ対策の違いは大きいですね旧車は気をつけないとですね
整備士しています最近、ランエボは部品が生産終了が多くて困ってますランエボ7のドライブシャフトもブーツも無くて困ってます仕方ないので現物をリビルトに出しました1~2ヶ月待ちです😰
心配なのは、若い方や知らない方が憧れで中古で買ったのが「RS」でブレンボキャリパー未装着だった場合、ブレンボにしようにも、マスターシリンダーが無いんですよね(;^_^そのままキャリパーサイズだけ変えても、GSR用の「17/16マスター」ではなく、RS用「1マスター」で標準が小さいので・・・。
すっかり忘れてたけど大阪のマフラーおじさんのマフラーってどんな感じですか?
さっき―さんに作ってもらったのはあくまでもHKSのCT系用GTエクステンションキット(フロントパイプ)をCP系に取り付けるための延長加工です。なので、厳密に言うと、さっき―さんが作ったのは「10cm」ですwwですが、おかげさまで助かりました(^^)今回、計画段階で「可能な限り低速トルクを犠牲にせずに(街乗りが可能な最低レベル)、TF06タービンに合わせ”抜け”を確保する」のがコンセプトだったので、タービン後φ60mm➡φ70mm➡φ80mmと段階的に太くなり、かつ”絞りがない構造”が必要でした。他のメーカー品ではどこかでどうしても”絞り”が発生するのと、タービンアウトレットの構造がHKSのGTエクステンションキットが秀逸なため、こんな感じです(^^)
次はブレーキキャリパーのリフレッシュですかねぇ~(せっかくエアー抜きしたのに)
次はキャリパーのOH、塗装かな?どこまで新しくなるんだろ?
今回ブレーキのエア抜きしてて次回キャリパーOHだったらブレーキフルード通しとエア抜きやり直しやwww
@@evolutionLANCER そりゃそうだわwww😅
タンデム式マスターシリンダって、クロスじゃなくて、前後もあるんですか❓
前後ってよく聞きますけど、勘違いですよね?ABSが中間に入るからよくわからないようになってきて、前後かな?との思い込みでみんな話しているのでは?
そうなんですよね(;^_^安全設計で考えれば、基本的にクロス配管されているとは思うのですが、なぜいろんな媒体で「運転席から遠いほうから順にエア抜き」となっているのが不思議です。まあ、結果的には問題ないのですが「なかなかエア抜けない」となった場合、原因追及が難しくなると思うのですが・・・。
なんだかんだ言って この車体致命傷が無くて当たりですよねGoodさんの日頃の行いなのか 前オーナーさんが大事にしていたのか
初期に変えた純正インタークーラーは、自動車としての使用上は問題ないですが、性能的には致命的な状態でした(;^_^
自分もクラッチ側マスタシリンダ、レリーズシリンダー交換しました。クラッチ側はカップシールのストローク長く、シフトのたびに長いストロークするから、シリンダー側が摩耗するとの事で。で、何度もバラしたり付けたり、凄い、感心します。自分は、気力なくなって、バイクもお店に任してしまってます。ブレーキ、リザーブタンクのパイプ先端に抜け止めのビードがあるので、ゴムをパイプに先に付けてからの方が入りやすいと思うのですが。ブレーキ配管は、ABSない車はX配管(左前輪と右後輪、右前輪と左後輪をつなぐ)でしたよね?1本の配管にクラック入って油漏れても、片効きにならないように、という思想で。ABS付きになってもX配管がメジャーかな、前後配管は、前後でブレーキ力を変える仕様の時にしてますね。(例えば、バランスバーを使ったレース用とか)一般車で、前後ってよく聞きますけどほんとかな?3チャンネルABSの時は前後もありかな?とも思うんですが、今の主流の4チャンネルABSはX配管のような気がします。片方液漏れしても片効きにならないように、っと。違うかな?
アッセンブリーが出ないんですねHOND○車のエンジンみたいでした
最終的にこの車はどこを目指しているんだろう?普段は少し乗っているんだろうけど動画内ではほぼ走行しないし目的が分からん。
目的はサーキットも走れる「通勤快速仕様」(死語)ですww着地点までは時間がかかります。今後の予定として大きくは「足回り」と「エンジン内部」「駆動系」「外装」と続く予定です。実際、ブッシュ関係は現在死亡状態、Fサスのゴムアッパーマウントはヒビが始まってます。古い車で安心して思う存分走るためには「費用」と「時間」がかかります。
ラリーアートのオイルキャップカッコヨス!←そっちかい!w
no subtitle but title name description all in English? 🤔👀🤦🤷
We apologize for the inconvenience, but please note that English subtitles are not set.
ここまで丁寧にオーバーホールしても、もらい事故あったら僅かな金額しか保証されないのが怖いね
うちの車は廃盤の嵐w
すでにマスターインナーも三菱にはない社外品あるのかなあ
Cリング裏表逆じゃ無いか?
逆だねw
多くの方が、面取り側とエッジ側で裏表を判断してますが、実は「基本」というのはありません。スナップリングメーカーの見解では「どちら面で使用しても問題ありません」というのが基本です。これは、リングがはまる”溝”がJIS規格で決められているためです。ただし、特殊な構造として、薄肉中空シャフトで溝深さが取れないような特殊設計物へのリング使用の場合は、エッジ側/面取り側は考慮した方が良いですが、組み立て図面上での指示がなければ必要ありません。なので、機械製造企業でも裏表の指示のある会社/無い会社と様々です。ちなみに僕が以前いた上場・半導体系企業でも「どちらでも構わない」というが前提です。当然、今回の場所も整備書には指示はありません。リングメーカーに問い合わせていただければわかるかと思います。
@@GoodSpeedVision おっしゃる通りですが、裏表こだわる人はそんな事理解した上で最良なじょうたいで組みたいだけです。Cリングに限らず、サービスマニュアルには記載のない組み付け方法は無限に存在するCリングの製造過程で出来た形状を有利な形で利用したいと考えで生まれた組み方だと思う
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
オーバーホールキット( ꈍᴗꈍ)
イチコメ
色んな部品…製品な。廃盤にするなら、細部の仕様まで公開しろよ。作らないけど、作るなら、どぞーって。
早コメ
お疲れ様です💦実はグッさんにお願いコメントしています💦グッさんの動画感想コメントではないのでごめんなさいm(_ _;)m🙏さっきーさんのS13シルビアが武田シルビアに勝てる知識と技術を提案して欲しいのです💦どうかお願いします🙏😔
この車はいつ走るの
もう走ってますが何か?
【お詫び】
今回、マイクの調子が悪く、時折、聞こえ辛いことがあります。ご了承ください。
■オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
gsv.base.shop/
■メンバーシップ
th-cam.com/channels/b0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlw.htmljoin
なんとなく名車再生を思い出してしまったw
こういうの全く分からないのに、見てるのは楽しい
ディーラーにいた頃マスターシリンダーを嫌になるくらい分解整備したのを思い出しました。エア抜きは二人でやりましたが、その後バキューム式のエア抜きツールがあることを知り「あの時コレがあれば…」と複雑な気分になりました。
今回中々マニアックな回でしたね!
🙏大好物です‼️
対向キャリパーブレーキのエアー抜き完璧!!!忘れたことがあったです。 これだけ交換
したらgoodさん もう新車ですよーー
自分はCT系だったんですが、ブレーキとクラッチのリザーバータンクが共用になっているので、クラッチ側のタンクがなくてブレーキのマスターシリンダーからクラッチのマスターシリンダーまでゴムホースが伸びてたりするので、別体になっているCPだと、流用はいろいろ難しいんでしょうね。
昔、よく知らないで車いじっていたころは、CTの共用のブレーキリザーバータンクがクラッチ部分だけ仕切られてて、クラッチ部分だけ空になっているの気が付かずにクラッチが切れなくなってパニクってたの思い出します。
その時は家で車いじり出来ずに、ちょっと離れた公園で車いじってたんですが、夜中閉鎖されるため、時間切れでクラッチきれない状態で家まで帰ったんですよね。
セル回して発進して、信号待ちでエンスト。変速はそれほど問題なかったんですが、相当パニックでしたね。今となってはいい思い出です。
素晴らしい動画でした。
ありがとうございます。
整備書を読み込んでいて、普段から手を汚していて、機械に愛着を持っている人ということが伝わってきます。
しかも、言葉でしっかりと伝える能力と映像のクオリティ。
これからもよろしくお願いします。
それにしても、20年以上たつランエボのエンジンルームとは思えないですね。もはや新車だ…(汗)
自分の通うJAF競技系ショップからは部品の廃盤化は自分の乗るミラージュよりもエボ系の方が早いって言われてました。
エボは国内販売専用の限定車だから部品のストックは数量的に厳しいらしい。
手に入れるのが難しい部品が増えてる、OHキットが出来るだけありがたい。
いずれにしても20年越えのクルマなのでチャンスがあれば部品ストックは必須。
ど素人にはレベル高すぎですが、とにかくエンジンルーム綺麗で凄いわ!20年落ちとはとても思えません!
プラスチック製のタンクが新しくなると気持ちいいですね〜😊でも古くなるとまた黄色っぽくなり…と考えると、プラスチック製タンクは部品あるうちに早めに交換してリフレッシュしとくべきですねぇ。
漂白剤(ハイターなど)に浸けて日の当たる所に放置すると、黄ばみが取れますよ。
新品が手に入らない場合はお試しあれ。
道具は適切な物ですね!
そこまで、揃えられてないから…。
出来ないことは、無理してません。
羨ましいです。
ハーネスもきれいにされたエンジンルームですね
エボ5GSRに新車から乗っています。
キャリパーOH、エンジンマウント、サスペンションブッシュは交換済みですが、(えらい金掛かりました😭)今後のために今回の部品、ディーラーに注文しに行きます。
高度すぎてここまでついてきてるリスナーいるのか?
ぎゃくにみてて楽しいけどw
ブレーキパイプの2系統はフェイルセーフのX配管なんですね。
昔のクルマのカタログではクロス配管を強調してた車種がありましたね、あとスバル車はあえてコストのかかる室内配管してた車種もありました。最近のクルマはどうなのか分かりませんが^^;。
バッテリーをリアトランクルームに持っていくと空きスペースが出来ていいですね、
前に乗ってた180SXはクラッチフルードがメタリックな色になってました。フルード交換してもらっても、暫くしたらメタリックだったので、作業お願いしたところの判断で、マスターが劣化して削れてるのだろうとの事で、マスター交換をしましたね。
リザーブタンク側に先にゴム取り付けしてから、シリンダーに組み付けすれば簡単にはまりますよ( ¯꒳¯ )b✧
ありがとうございます(^^)
同じミツビシのコルトVRもブレーキマスターシリンダーの在庫が余り無い様なので5-6万円しますけど20万㎞超えてしまったのでそのうち交換したいです。
ランエボ以上にマイナーなので国内の純正部品がどんどんなくなってくし再販も見込めないでしょうしね‥
完成車メーカーとしては、サプライヤーに補給部品の必要以上の管理コストを負担させるわけにはいかないから、適当なところで廃盤ってことなんでしょうね。
そこまで金をかけるなら新しい車を買ってくださいってことなんでしょう。
You're the Professor of Lancer Evolution !
エンジンルームぴかぴかじゃないですか!
ゼロヨン対決の誘いには乗らずに大事に乗ったほうがいいですね。
最近のクイック車検とかではまずやらない作業
30年以上前は嫌と言う程やらされた
O/HキットはSeiken とかMiyacoとかの社外品も多数供給されている
汚れまくるけど、ピストン入れる時にもブレーキ液入れておく
で、太いプラスドライバーを腹に当ててパイプ孔は指で塞ぎつつ
ヘコヘコ往復させてマスター本体でエア抜きしておくと後が楽
1発でエア抜き完了
専門学校時代のクラウンバンのマスターシリンダーオーバーホール思い出します。
機械音痴には、気が狂いそうです。すごいレベルですな。
いつも丁寧作業されてますね、保安部品が廃盤ですか、原型あるなら、そして
アルミ素材なら、1品もの制作出来るでしょう
私も純正のマスターシリンダーキットのOH キットが無く、知り合のレース店さんにお願いして部品商の倉庫で使える物を探してもらいOH に四万円位かかりました、ゴム1品にセット買いになりましたから、16∕15でタンデムカップのマスターシリンダーな物で苦労しました、今度のOH は1インチ経にボーリングして
なんか探そうかと考えてます
ブレーキマスターの下限SWは「リードスイッチ」ですね。薄い金属接点が磁力で接触して通電します。
いつも勉強になります。整備性の高さも車作りには重要ですね。私はディーラー任せですが整備時間で技術料金が上下しますので痛感します。少し前の車程高そう😨
いつも、見させてもらっています。私、エボ7に乗っているのですが、新品のカウルトップ探しているのですが調べて見たのですが、中古しか出てこなくて、グッドさんや皆さんはどこで調達してますか?
基本的には「モノタロウ」です。
エボ7のカウルトップは、
・MB893069 ガーニッシュ,フロント デッキ,RH ¥3,150
・MB893066 ガーニッシュ,フロント デッキ,LH ¥2,600
・MR777365 クリップ,エア インレット グリル(4つ)¥600(¥150×4)
・MR574170 パッド,カウル サイド(2つ)¥420(¥210×2)
合計:6,560(税別・送料別)※2021/10時点でのモノタロウ価格。
当然ですが、ディーラーやショップで購入する場合はもっと高いです。
教えていただきありがとうごさいます。早速買わせてもらいます。
よく、ブレーキペダルを踏んではキャリパーのプリーダーボルトを開けて、フルード交換をしますが……と言うか、それが一般的なフルード交換の方法です。
私も整備士時代そう習ったし、そうやっていました。
しかし、そんな事をした所でキャリパー内のフルードは殆ど交換されず汚くて古いままなんですよね。
その方法で交換されるのは、マスターとホース内のフルードだけ。
エアを抜くと言う性格上、ブリーダーボルトはキャリパーの上部に付いている。
そして、大抵はブレーキホースもキャリパーの上部に付いている。
キャリパーの上部から新しいフルードを入れて、キャリパーの上部のブリーダーボルトから抜いても、新しいフルードはキャリパー内を通らず、そのまま出て来るだけで、肝心のキャリパー内は汚れた古いフルードのまま。
特に複数のピストンがあるキャリパーの場合、下側のピストン側のフルードは全くと言って良いほど交換されない。
キャリパー内の汚れたフルードを取り除くには、ブリーダーを開けたまま、全部のピストンを同時に奥まで押し込み、キャリパー内のフルードを全部出し切るしかない。
それでも、キャリパー内にはフルードが残るので、汚れたフルードを完全に出し切りたいなら、キャリパーを全バラするしか無い。
「そこまでしなくても……」と思うかも知れないが、ブレーキフルードは吸湿性がある。
そして水はフルードより重い訳で、必然的にキャリパーの下部には水分が溜まる。
毎年フルード交換していても、5年経ったら5年分の水分や汚れがキャリパー下部に溜まってる。
キャリパー内にベーパーロックの原因になる水分が溜まってるなんて、ハイパワーなクルマに乗ってる人ならゾッとする話だ。
安全に乗りたいなら、一般的な「やっつけフルード交換」で誤魔化さず、キャリパーをバラしてフルード交換すべき。
作業者がもう1人欲しくなる動画
R34スカイラインに乗っている者です。キャリパーをBNR34ブレンボ化するにあたり容量の都合でマスターシリンダーもBNR34用に交換しましたが、ありがたいことにこちらは4万円でAssyで手に入りました。もしディーラーや業者にOH依頼していた場合、やっぱり金額的にはAssyで交換できた方が安いんでしょうか?
エンコパがめちゃくちゃ綺麗に仕上がってますね。(*^^*)
見た目のサビ対策と、根っこからのサバイ対策の違いは大きいですね
旧車は気をつけないとですね
整備士しています
最近、ランエボは部品が生産終了が多くて困ってます
ランエボ7のドライブシャフトもブーツも無くて困ってます
仕方ないので現物をリビルトに出しました
1~2ヶ月待ちです😰
心配なのは、若い方や知らない方が憧れで中古で買ったのが「RS」でブレンボキャリパー未装着だった場合、ブレンボにしようにも、マスターシリンダーが無いんですよね(;^_^
そのままキャリパーサイズだけ変えても、GSR用の「17/16マスター」ではなく、RS用「1マスター」で標準が小さいので・・・。
すっかり忘れてたけど大阪のマフラーおじさんのマフラーってどんな感じですか?
さっき―さんに作ってもらったのはあくまでもHKSのCT系用GTエクステンションキット(フロントパイプ)をCP系に取り付けるための延長加工です。なので、厳密に言うと、さっき―さんが作ったのは「10cm」ですww
ですが、おかげさまで助かりました(^^)
今回、計画段階で「可能な限り低速トルクを犠牲にせずに(街乗りが可能な最低レベル)、TF06タービンに合わせ”抜け”を確保する」のがコンセプトだったので、タービン後φ60mm➡φ70mm➡φ80mmと段階的に太くなり、かつ”絞りがない構造”が必要でした。
他のメーカー品ではどこかでどうしても”絞り”が発生するのと、タービンアウトレットの構造がHKSのGTエクステンションキットが秀逸なため、こんな感じです(^^)
次はブレーキキャリパーのリフレッシュですかねぇ~(せっかくエアー抜きしたのに)
次はキャリパーのOH、塗装かな?
どこまで新しくなるんだろ?
今回ブレーキのエア抜きしてて
次回キャリパーOHだったら
ブレーキフルード通しとエア抜きやり直しやwww
@@evolutionLANCER
そりゃそうだわwww😅
タンデム式マスターシリンダって、クロスじゃなくて、前後もあるんですか
❓
前後ってよく聞きますけど、勘違いですよね?ABSが中間に入るからよくわからないようになってきて、前後かな?との思い込みでみんな話しているのでは?
そうなんですよね(;^_^
安全設計で考えれば、基本的にクロス配管されているとは思うのですが、なぜいろんな媒体で「運転席から遠いほうから順にエア抜き」となっているのが不思議です。
まあ、結果的には問題ないのですが「なかなかエア抜けない」となった場合、原因追及が難しくなると思うのですが・・・。
なんだかんだ言って この車体致命傷が無くて当たりですよね
Goodさんの日頃の行いなのか 前オーナーさんが大事にしていたのか
初期に変えた純正インタークーラーは、自動車としての使用上は問題ないですが、性能的には致命的な状態でした(;^_^
自分もクラッチ側マスタシリンダ、レリーズシリンダー交換しました。クラッチ側はカップシールのストローク長く、シフトのたびに長いストロークするから、シリンダー側が摩耗するとの事で。
で、何度もバラしたり付けたり、凄い、感心します。自分は、気力なくなって、バイクもお店に任してしまってます。
ブレーキ、リザーブタンクのパイプ先端に抜け止めのビードがあるので、ゴムをパイプに先に付けてからの方が入りやすいと思うのですが。
ブレーキ配管は、ABSない車はX配管(左前輪と右後輪、右前輪と左後輪をつなぐ)でしたよね?1本の配管にクラック入って油漏れても、片効きにならないように、という思想で。ABS付きになってもX配管がメジャーかな、前後配管は、前後でブレーキ力を変える仕様の時にしてますね。(例えば、バランスバーを使ったレース用とか)
一般車で、前後ってよく聞きますけどほんとかな?3チャンネルABSの時は前後もありかな?とも思うんですが、今の主流の4チャンネルABSはX配管のような気がします。片方液漏れしても片効きにならないように、っと。違うかな?
アッセンブリーが出ないんですね
HOND○車のエンジンみたいでした
最終的にこの車はどこを目指しているんだろう?
普段は少し乗っているんだろうけど動画内ではほぼ走行しないし目的が分からん。
目的はサーキットも走れる「通勤快速仕様」(死語)ですww
着地点までは時間がかかります。
今後の予定として大きくは「足回り」と「エンジン内部」「駆動系」「外装」と続く予定です。
実際、ブッシュ関係は現在死亡状態、Fサスのゴムアッパーマウントはヒビが始まってます。
古い車で安心して思う存分走るためには「費用」と「時間」がかかります。
ラリーアートのオイルキャップカッコヨス!←そっちかい!w
no subtitle but title name description all in English? 🤔👀🤦🤷
We apologize for the inconvenience, but please note that English subtitles are not set.
ここまで丁寧にオーバーホールしても、もらい事故あったら僅かな金額しか保証されないのが怖いね
うちの車は廃盤の嵐w
すでにマスターインナーも三菱にはない
社外品あるのかなあ
Cリング裏表逆じゃ無いか?
逆だねw
多くの方が、面取り側とエッジ側で裏表を判断してますが、実は「基本」というのはありません。
スナップリングメーカーの見解では「どちら面で使用しても問題ありません」というのが基本です。
これは、リングがはまる”溝”がJIS規格で決められているためです。
ただし、特殊な構造として、薄肉中空シャフトで溝深さが取れないような特殊設計物へのリング使用の場合は、エッジ側/面取り側は考慮した方が良いですが、組み立て図面上での指示がなければ必要ありません。
なので、機械製造企業でも裏表の指示のある会社/無い会社と様々です。
ちなみに僕が以前いた上場・半導体系企業でも「どちらでも構わない」というが前提です。
当然、今回の場所も整備書には指示はありません。
リングメーカーに問い合わせていただければわかるかと思います。
@@GoodSpeedVision おっしゃる通りですが、裏表こだわる人はそんな事理解した上で最良なじょうたいで組みたいだけです。Cリングに限らず、サービスマニュアルには記載のない組み付け方法は無限に存在する
Cリングの製造過程で出来た形状を有利な形で利用したいと考えで生まれた組み方だと思う
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
オーバーホールキット( ꈍᴗꈍ)
イチコメ
色んな部品…製品な。廃盤にするなら、細部の仕様まで公開しろよ。作らないけど、作るなら、どぞーって。
早コメ
お疲れ様です💦
実はグッさんにお願いコメントしています💦グッさんの動画感想コメントではないのでごめんなさいm(_ _;)m🙏
さっきーさんのS13シルビアが武田シルビアに勝てる知識と技術を提案して欲しいのです💦
どうかお願いします🙏😔
この車はいつ走るの
もう走ってますが何か?