【ゆっくり解説】Googleやマイクロソフトの難しすぎる入社試験3選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.ย. 2024
  • 今回はGoogleやマイクロソフトの難しすぎる入社試験を3つ紹介します。
    単純に問題がゲキムズですが、面接でどう答えるのかも重要になってきます。
    このチャンネルは数学の雑学やパラドックス、おもしろネタをゆっくり解説していきます。数学に苦手意識を覚えている文系の人にもわかりやすく解説しています。
    登場人物
    ゆっくり霊夢:ド文系。高校時代の数学はすっかり忘れている
    ゆっくり魔理沙:理数系。大人になってすっかり数学を忘れた霊夢に数学を教えている
    きめぇ丸先生:2人の元担任。昔に比べ実はだいぶ丸くなっている
    動画の注意
    数学好きの一般人が、数学の雑学やよくある疑問を解説する動画です。リサーチなどはがんばっていますが、なにぶん専門性が高い分野ですので、ちょいちょいガバいところがあります……。
    また文系の方にもわかりやすく伝える都合上、どうしても説明不足な点がでてきてしまいますので、そのさいはご了承ください。
    #ゆっくり解説 #ゆっくり科学 #ゆっくり数学
    一部効果音・BGM:OtoLogic

ความคิดเห็น • 213

  • @user-jj6qj3cl2r
    @user-jj6qj3cl2r 2 ปีที่แล้ว +11

    Googleでは昔このような入社試験を行っていた。しかし、入社試験の成績と入社後の成績に相関関係がない事から今は取りやめているらしい。ソースは岡田斗司夫

    • @nichijo7745
      @nichijo7745 2 ปีที่แล้ว +4

      クイズが得意な人と仕事できる人は別って話ですねえ。

  • @yukenak
    @yukenak 2 ปีที่แล้ว +36

    すごくタメになった。一番大事なとこは「思考の手順を言葉で説明する」の部分でしょうね。

  • @tokunosuke1000
    @tokunosuke1000 2 ปีที่แล้ว +2

    コイン問題の別解法
    1、適当に分けて全てのコインを立てれば、両グループ共に表0枚で同数。
    2、全てのコインを2つに切断して両グループに割り振れば、表の数は同数。
    3、指先の感覚で裏表を判別し、同数に分ける。
    4、コインの裏表は法律で定められていない為、両面を表と主張する。
    ※これに反論する者は富士山の表裏論争に巻き込んでやればそのうち黙る。

  • @user-kn1go4br5c
    @user-kn1go4br5c 2 ปีที่แล้ว +2

    コイン問題
    初期 表a枚 裏b枚
    操作 a枚の山1とb枚の山2に分ける
    →山1 表x枚 裏a-x
    山2 表a-x枚、裏b-(a-x)枚
    操作 山1をすべて裏返す
    →山1 表a-x枚 裏x枚
    山2 表a-x枚、裏b-(a-x)枚

  • @user-qq5it6iq7i
    @user-qq5it6iq7i 2 ปีที่แล้ว +22

    時計の針の問題は色んなところで見た事あるけど、どこかのコメントで「長針と短針は時計の中心で常に重なっている」みたいなのを見て、その発想はなかったと思った。
    重なっていない状態から重なる状態になることを1回とするなら、0回でも答えになりそう

    • @skdjrufhxjid
      @skdjrufhxjid 2 ปีที่แล้ว

      手と手が触れ合っただけで絶頂しそう

  • @user-kn1go4br5c
    @user-kn1go4br5c 2 ปีที่แล้ว +3

    時計の重なる問題 
    短針の角速度 Π/360 rad/min
    長針の角速度 Π/30 rad/min
    0時00分からt分後に長身と短針が重なるとき、次の方程式が成り立つ
    Π/360×t+2NΠ = Π/30×t
    (Nは0以上の整数)
    t=720/11×N
    したがって一日は60分×24=1440分より、
    一日経過するまでにN=0〜21の22個の解が存在する。

    • @gerald2584
      @gerald2584 2 ปีที่แล้ว +1

      動画の説明だと最初に重なってる状態は含まないからN=0は含まないと思う。
      それとN=22も含まれるはず。
      結局22回ってことに変わりはないけど。

  • @user-bl4fn9ic4g
    @user-bl4fn9ic4g 2 ปีที่แล้ว +6

    追い越す回数は21回だけど、重なる回数は23回では?
    日本の法解釈では閉区間を採用している(0:0024:00は当日に含むと解釈される)から、こうなる。
    アメリカがどういう解釈を採用しているかは知らない。
    どうとでもとれるので、いくつか正答が出てくる類の質問ですね。

  • @Studio_Shoe
    @Studio_Shoe 2 ปีที่แล้ว +60

    時計の問題は追い越すのか、重なるのかで0時0分の扱いが変わるなぁ。。。

    • @momochan3767
      @momochan3767 2 ปีที่แล้ว +4

      どっちにしろ最初の0時0分を数えたら最後の0時0分を数えないし最初の0時0分を数えないなら最後の0時0分は数えるから22回だよ

    • @Studio_Shoe
      @Studio_Shoe 2 ปีที่แล้ว

      @@momochan3767
      momo chan様
      ご返信頂きありがとうございます。
      「いずれにせよ22回」とのご指摘ですが
      私の考えでは
      ①00時00分
      ②1時05分
      ③2時10分
      ④3時15分
      (略)
      ㉑20時55分
      ㉒21時59分
      ㉓22時59分
      その次は00時00分なので翌日換算…?
      (ここにも議論はあるようですがどちらかの瞬間で重なると私は仮定しました)
      ①は追い越してるか、重なっているかで議論が別れますね…と考えておりますが、私の考えはやはり間違ってますでしょうか…?

    • @Studio_Shoe
      @Studio_Shoe 2 ปีที่แล้ว

      あ…分はアバウトに入力したままでした。^^;

    • @user-cy9ye2gc9i
      @user-cy9ye2gc9i 2 ปีที่แล้ว +1

      たぶん11時を数えてるからずれるのでは?

    • @Studio_Shoe
      @Studio_Shoe 2 ปีที่แล้ว

      @@user-cy9ye2gc9i
      むいむい様
      ありがとうございます、とても分かりやすいですね。(^^)

  • @Alicia_teisatsu
    @Alicia_teisatsu 2 ปีที่แล้ว +21

    1日に22回重なるのは中学受験では常識で、
    90度になるのが1日に44回あるのもよく見る問題です
    スゴいぞ、中学受験生!😆

  • @gorogori
    @gorogori 2 ปีที่แล้ว +36

    こういうのは対策して解法知ってれば楽に解ける。初見殺しで足切りするあたりが世界的スーパー企業のエグさやわ。出来て当たり前の水準高杉

  • @au3964
    @au3964 2 ปีที่แล้ว +50

    長針と短針が一日に重なるのは23回ですよ。
    一日は午前0時から午後12時(0時から24時)までとされていて、日付の変わる瞬間はどちらの日にも属しています。すなわち午前0時に一回重なり午後12時にも重なるので、22+1となり23回重なることになります。
    植木算のように22の区間に分けると境界が23個あるのと同じですね。

    • @lucal2153
      @lucal2153 2 ปีที่แล้ว +2

      だよね

    • @nabesen
      @nabesen 2 ปีที่แล้ว +3

      11時台は重なるには12時超えないと無理では?つまり11時台は永久に重ならない
      午前午後の12時は短針長針が重なったところからスタートするから
      コチコチ時計であっても短針はアナログで進むからね
      大抵の時計は長針よりも短針の方が幅広なので重なるだろうってのはナシw

    • @au3964
      @au3964 2 ปีที่แล้ว +5

      @@nabesen 午前0時(0時)と午後12時(24時)を共にカウントしています

    • @user-rakutomaru
      @user-rakutomaru 2 ปีที่แล้ว +1

      じゃあ24:00:00って言うのはn-1日であり同時にn日でもあるってことですか?

    • @au3964
      @au3964 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-rakutomaru
      24:00:00はn-1日であり
      0:00:00はn日です。
      2つの時刻は同じ瞬間を意味しますが、どちらの日に属するかを明確にするために使い分けています

  • @machijun2
    @machijun2 2 ปีที่แล้ว +59

    最初の問題はない今年の桜蔭学園の算数に全く同じ問題が出てました(最後の重なりはカウントなしの条件下で21回)中学受験界では受験生のレベルに対して典型題すぎて差がつかないと言われてました。

    • @user-vz6fi3lp4x
      @user-vz6fi3lp4x 2 ปีที่แล้ว +1

      中学受験生の誰もが通る道w

    • @user-si5yf5lo5c
      @user-si5yf5lo5c 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-vz6fi3lp4x わかるwww

  • @燃えるごみは水曜日
    @燃えるごみは水曜日 2 ปีที่แล้ว +6

    23回じゃね?と思ったがよくよく考えると10時54分から11時59までの1時間以上針重ならないんだな

  • @WARASUBOFACTORY
    @WARASUBOFACTORY 2 ปีที่แล้ว +11

    確かにこういった「奇問難問クイズ」がGAFAなどの面接で出題された事実はありますが…それはもう既に過去の話であり、しかもGAFAの全てがこの様な面接問題で社員を選ぼうとしてた過去を「間違っていた」と認めており、少なくともGAFAの中でこの様な「奇問難問クイズ」を面接時に問うている企業グループはもうありません。
    過去の過ちを振り返る形でインタビューに答えたGoogleの当時のCEOだったシュミット氏は「バカな事をした。クイズヲタクは多く集まったが、世界にイノベーションをもたらす様な才能は発見出来なかった」と語っています。また最近では確かApple社だったと思いますが、面接時に重要視すべき点として「過去に失敗した経験の有無」を上げています。
    一方、10週遅れで特に日本の企業ではこの様な意味の無い「奇問難問面接クイズ」が大人気となっており、面接者側も入社後に必要なスキルを磨く前に、この無駄なクイズ対策を入念にして置く事が必須となっており。世界との差はますます広がって行き、その差はもうはや挽回不可能レベルで絶望的です。

    • @user-em2zo5kj9v
      @user-em2zo5kj9v 2 ปีที่แล้ว

      まぁざっくりとしたフェルミ推定させるような感じなら意味はあるね
      クイズみたいなのは論外として

  • @user-kn1go4br5c
    @user-kn1go4br5c 2 ปีที่แล้ว

    導火線問題
    導火線1と2の左端から燃え始めてからt時間後の燃える毎時速度をf(t)、g(t)とする
    導火線1について両端から燃やしたときa時間後に燃え尽きるとすると
    ∮(t 0→1)f(t)dt=∮(t 0→a)(f(t)+f(1-t))dt
    両辺の積分区間を考えるとa=0.5h後にこの変形は成り立つ。
    導火線2について両端からb時間後に燃え尽きるとすると、導火線1で求めたa=0.5より
    ∮(t 0→1)g(t)dt=∮(t 0→0.5)(g(t))dt+∮(t
    0.5→b)(g(t)+g(1.5-t))dt
    両辺の積分区間を合わせるとb=0.75h後にこの等式が成り立つ
    よって45分測定できた
    合ってるかどうかは分からんけど、式で考えるとこんな感じになるのかな?

  • @user-ch2py6wk8t
    @user-ch2py6wk8t 2 ปีที่แล้ว +3

    コインの問題実際10枚で色々やってみて、やっと理解できた

  • @ooobbb3278
    @ooobbb3278 2 ปีที่แล้ว +5

    11時台と23時台では重なることはないので22回ということか。

  • @kisaragi1331
    @kisaragi1331 2 ปีที่แล้ว +3

    2問目の答えがおかしい気がしてならない1時間で燃え尽きる2本の導線の早く燃える部分と遅く燃える部分が全く同じとは限らないから2本目を残り30分で反対側に火を点けたら誤差が出ると思うのだが、考えても計算のしかたとかわからんだれかわかる?

    • @kero4_1357
      @kero4_1357 2 ปีที่แล้ว

      ー・・・燃え尽きるのに10分
      〜・・・燃え尽きるのに20分として
      ーーーー〜
      ーー〜〜 こんな感じの二本だったとして想像してみるとわかりやすいかもです。うまく説明出来ないけど、結局どんなパターンでも全て燃え尽きるのに一時間かかる組み合わせなら結果は同じになると思います

    • @user-ru2fk9jn6o
      @user-ru2fk9jn6o 2 ปีที่แล้ว

      燃える長さは変わるけど、燃える時間は変わらないんだよね。
      30分燃えた後、残り30分燃えるはずの導火線が両端に火がついたために2倍の速度で、つまり15分で燃え尽きたよってお話。

  • @Showeran
    @Showeran 2 ปีที่แล้ว +8

    時計の問題は昔、
    「たけし・逸見の平成教育委員会」で、
    やってたなぁ。
    (番組では「長針が短針を追い抜く回数」だったハズ)
    正解発表時に、
    たけしと逸見の二人が実際に時計を操作して説明しようとするのだが、
    二人とも途中で混乱して何度もやり直してて、
    あの番組内で一番笑った問題だった。
    (その数年後、同じ問題を出した際は、その時の反省を踏まえ、
    自動カウント機能が付いていた)

  • @user-xj8ec9ok9y
    @user-xj8ec9ok9y 2 ปีที่แล้ว +1

    広告でモンストのカナヲ出てきた直後コイントスの話になってびっくり笑笑

  • @nao3561
    @nao3561 2 ปีที่แล้ว +1

    正直時計問題の場合、一日の定義をしっかり質問しないと落とされそう

  • @朱音奏
    @朱音奏 2 ปีที่แล้ว +8

    最初の時計の問題、24時間ずっと中心で重なってるんじゃ?

    • @user-fl2nf7up3m
      @user-fl2nf7up3m 2 ปีที่แล้ว +1

      先端じゃね

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 ปีที่แล้ว

      ビックベンを首切り台にして一日に何人処理できるかみたいな

  • @user-ik3ec5xg3b
    @user-ik3ec5xg3b 2 ปีที่แล้ว +2

    コインは混ぜて振る
    偏差的確率で半分が表になる可能性がある

  • @takayukiokuba1451
    @takayukiokuba1451 2 ปีที่แล้ว +4

    最初の00:00は今日なので一回目
    最後の00:00は明日なのでカウントせずに、23回だと思いました。
    00:00を入れないと一日の時間がおかしくなりませんか?

    • @user-jc9ty5ol9j
      @user-jc9ty5ol9j 2 ปีที่แล้ว

      入れても22じゃね?

    • @musikmt9130
      @musikmt9130 2 ปีที่แล้ว

      そのときは12:00前までで11回、12:00以降も11回で合計22回になります。
      最初の00:00を含めないと12:00までで11回、その次以降も11回となります。

    • @opaiopai881
      @opaiopai881 2 ปีที่แล้ว

      @@user-jc9ty5ol9j 22回の時刻全部教えてもらっていいですか?どう考えても23回だと思うのですが、、、

  • @user-yz3ui2xw5t
    @user-yz3ui2xw5t หลายเดือนก่อน

    導火線問題、30年前くらいにTRPGセッションの謎掛けで出された。
    そして見事に忘れてて、考え直しだった^q^

  • @user-cinelliexperience
    @user-cinelliexperience 2 ปีที่แล้ว

    そう言えば 中学の時 長針と短針が重なるのは何時みたいな質問をされてN/11×60(N=0,l.2,~11)例えば3時なら3時16.36分みたいな感じ これ説明してもわかってもらえんかった 3分で解けるのにね

  • @tm9192
    @tm9192 2 ปีที่แล้ว +5

    時計の問題は11時代は針が重ならないからってプロセスはアカンかね?

    • @user-qj6hx9bv4g
      @user-qj6hx9bv4g 2 ปีที่แล้ว

      他のところでは重なるというのが短針の移動区間で明らかだから良さそう

  • @zouo-from-Taikonotatsujin
    @zouo-from-Taikonotatsujin 2 ปีที่แล้ว +6

    最初のやつは定義をしっかりおぼえとらんとできん

  • @tyam001
    @tyam001 2 ปีที่แล้ว +15

    14:08 難関大学受験とかでもそんなかんじですよね。いかに基礎を帰着できるかというようなかんじ。

    • @user-qj6hx9bv4g
      @user-qj6hx9bv4g 2 ปีที่แล้ว +1

      発展というよりは帰着。知っている公式で解ける問題が公式を使うという発送が出にくいようにしてある

    • @tyam001
      @tyam001 2 ปีที่แล้ว

      @@user-qj6hx9bv4g 発送ではなく発想では。

  • @リンゴ食べたい
    @リンゴ食べたい 2 ปีที่แล้ว +1

    無茶苦茶な回答だけど、コインをすべて立てればいい
    0でも1でもない状態にする

  • @ほしまる-n2f
    @ほしまる-n2f 2 ปีที่แล้ว +20

    最初のって23回ではないの?

    • @user-xy1ni1sf2j
      @user-xy1ni1sf2j 2 ปีที่แล้ว +5

      おれもそうおもた

    • @朱音奏
      @朱音奏 2 ปีที่แล้ว +5

      はい、この日本語の問題では、それも正解の1つです。
      実際の問題、つまり英語の原文がどうなっていたかによって、不正解になる可能性もあります。
      私は、実際の問題を知りません。
      いずれにせよ、動画の内容に沿えば、面接では即答ではなく、その解答に至った考え方の経緯を求められるようです。

    • @user-ul6fr3fc7x
      @user-ul6fr3fc7x 2 ปีที่แล้ว +1

      午前11時と午後11時は短針と長針は重ならないから22回ではないでしょうか?

    • @ほしまる-n2f
      @ほしまる-n2f 2 ปีที่แล้ว +4

      @@user-ul6fr3fc7x
      正午になった瞬間に重なりませんか?
      1周目は11回。
      2周目はスタート地点の正午で既に1回なので12回。
      計23回です。

    • @yukimi_dai8034
      @yukimi_dai8034 2 ปีที่แล้ว

      短針が2周する時にスタートの0:00を1回と数えたら1日が終わる時の0:00は次の日ってことになるから22回なのではないでしょうか

  • @user-sg3ob5re1u
    @user-sg3ob5re1u 2 ปีที่แล้ว +2

    『11時台は短針が逃げ切って長針と重ならない』
    近畿大学の卒業式に登壇したキンコン西野かよ。

  • @user-rn4cc4nf4l
    @user-rn4cc4nf4l 2 ปีที่แล้ว

    最初の2問サクサク解けて3問目でこの動画見るの2回目だと思いだしたけど3問目はまた分からんかった…

  • @user-yq3uy9id3l
    @user-yq3uy9id3l ปีที่แล้ว

    魔理沙の声にエコーかかるとき好き☺️

  • @ms06clyde
    @ms06clyde 2 ปีที่แล้ว +8

    約1時間と5分毎に重なる
    から0時00分00秒を起点としその最初の一回を数えるなら23回ではなかろうか?

    • @sugar1c
      @sugar1c 2 ปีที่แล้ว

      約数じゃだめでしょう
      1時間5分27秒+3/11秒毎に重なる
      22をかけて
      22時間110分594秒+6秒=24時間
      長針と短針が重なるのは22回です

  • @tosa4172
    @tosa4172 2 ปีที่แล้ว +1

    へんてこりんな問題は昔はよく出てたみたい。今は外部の優秀な人に仕事を発注するとかで、本社勤務採用はトラブルを未然に防いでウソをつかない善人な人間を探してるみたいですよ。岡田斗司夫さんの受け売りなんだけどね

  • @k18923
    @k18923 2 ปีที่แล้ว +27

    閏秒がある日なら、一回ふえるよね

    • @Kyu-ry
      @Kyu-ry 2 ปีที่แล้ว +6

      閏秒のある日は文字盤の形が変わるような特殊なギミックの時計でない限り増えないでしょう

    • @k18923
      @k18923 2 ปีที่แล้ว +2

      確かに動き変わんないね。そうすると、長針が24回転する間に何回追い越すか、と問題文が変わってきそう。
      元の問題に厳密に答えようとすると、そもそも何を基準に1日とするか、を定義して答えることにるね。
      一般的な時計の長針24回転とするとか、天体の動きに基づいたグレゴリオ暦で閏秒を考慮するとか、相対性理論を持ち出して運動する系を定義するかとか、はたまた多元宇宙論を語り出すとか…。
      確かに即答できない問題なんだね。

    • @k18923
      @k18923 2 ปีที่แล้ว

      もしかして、0時丁度からのスタートでなかったら、普通に23回もありうる?よくわかんないや。

    • @lko6727
      @lko6727 2 ปีที่แล้ว +1

      @@k18923 始まる場所関係ないで。動画よく見てみな

    • @k18923
      @k18923 2 ปีที่แล้ว

      @@lko6727 ありがとう!みてみる

  • @clatro00
    @clatro00 2 ปีที่แล้ว +4

    最初と最後の0時0分はどう扱うのさ??2回カウント?1回?0回?

    • @user-jc9ty5ol9j
      @user-jc9ty5ol9j 2 ปีที่แล้ว +3

      1回だと思うよ 1日で同じ時間を使うと次の日か前の日の長さが今日と変わってしまうからを0:00~23:59にするか0:01~24:00までにするかのどっちかだと思うからどちらにせよ1回だと思う

    • @opaiopai881
      @opaiopai881 2 ปีที่แล้ว

      @@user-jc9ty5ol9j じゃあ23回では?

  • @user-ip5fd9fo9o
    @user-ip5fd9fo9o 2 ปีที่แล้ว +1

    自分がそっち側の人間じゃないことは分かった

  • @user-sk5hp4wj6j
    @user-sk5hp4wj6j 2 ปีที่แล้ว +15

    短針の動きで答え変わるよね

    • @user-jc9ty5ol9j
      @user-jc9ty5ol9j 2 ปีที่แล้ว +2

      短針の動きは一定じゃないの?

    • @user-qg5re9zm5w
      @user-qg5re9zm5w 2 ปีที่แล้ว

      宇宙人なんでしょ

    • @user-sk5hp4wj6j
      @user-sk5hp4wj6j 2 ปีที่แล้ว

      @@user-jc9ty5ol9j
      短針と長針って完全に連動してる?

    • @user-jc9ty5ol9j
      @user-jc9ty5ol9j 2 ปีที่แล้ว

      @@user-sk5hp4wj6j してないよ、してないけど短針の動気がどういう時に答えが変わるの?

    • @user-sk5hp4wj6j
      @user-sk5hp4wj6j 2 ปีที่แล้ว

      @@user-jc9ty5ol9j
      極端にいえば短針が1時間に1回しか動かない時計なら追い越すし完全に連動してるなら同時にならない?

  • @wino0001
    @wino0001 2 ปีที่แล้ว +9

    時計の問題で0:00の扱いどうこうと言っている人がいるけど、24時間というのは半開区間つまり[0:00,24:00)か(0:00,24:00]と考えるのが自然(∵異なる日は同時刻を共有すべきでない)なのでそこは問題ないと思います。

    • @au3964
      @au3964 2 ปีที่แล้ว

      日本の法律では閉区間ですよ

  • @加納栄子
    @加納栄子 2 ปีที่แล้ว

    問題は「何度重なるか?」で「何度追い越すか?」ではないのだから、1日の始まりの0時0分もカントに入れるべきなのでは?

    • @user-ee4xi3ug5h
      @user-ee4xi3ug5h 2 ปีที่แล้ว +1

      そこ指摘出来るのか見てる説

  • @user-jr9jn6vy1f
    @user-jr9jn6vy1f 2 ปีที่แล้ว

    一本両端、もう一本片方から火をつけて30分で一本燃え尽きる、その後もう一本の片方に火をつけると15分で燃え尽きるから45分ってことだな。

  • @murt2286
    @murt2286 2 ปีที่แล้ว +1

    スタートの0:00に重なっとる。23回。追い越しではなく重なる。

  • @LL-House
    @LL-House 2 ปีที่แล้ว +1

    こういう問題をアインシュタインとか過去の天才に出題したらどう答えるのか気になる
    合格できる天才は何人くらいだろうか?
    (もし落第させたら試験管の方が見る目のない愚か者になるが)

    • @user-qj6hx9bv4g
      @user-qj6hx9bv4g 2 ปีที่แล้ว +1

      過去の天才といっても、アインシュタインがgoogleの仕事が得意だとも限らない。天才は得意分野で戦うべきで、不得意ならその分野では凡人。

    • @LL-House
      @LL-House 2 ปีที่แล้ว

      @@user-qj6hx9bv4g アインシュタインは例え
      別に方向性が同じ過去の天才なら誰でもいいよ

  • @satosi4435
    @satosi4435 2 ปีที่แล้ว

    三つ目の問題は表の枚数を同じにするという条件よね?それなら全部立ててしまえばよい?

  • @nshi1969
    @nshi1969 2 ปีที่แล้ว +1

    時計の針の話、満年齢と数え年の関係に似てるな。
    でも、問題を出されると、どうしても答えだけ伝えたくなる。
    解き方を含めて答えなさい、だったら、少しでも用意されてる正解に近い答えを出せそう。

  • @user-qb8ji7qi3y
    @user-qb8ji7qi3y 2 ปีที่แล้ว +2

    最初の問題だが、短針が12時間で1回転する時計で行うという条件が付されていない。実際には24時間で短針が1周する時計も存在する。
    なので、どのような時計で行うのか場合分けしたうえで答えなければならないのでは?

    • @user-zf9er6he1v
      @user-zf9er6he1v 2 ปีที่แล้ว +3

      だから、その場合は普通の時計なら〇回で24時間で一周する時計なら〇回です。って答えたらいいだけ。絶対的な答えではなくどうやってその答えにたどり着いたのかが重要って動画内で言ってたと思うけど。ただ面接の場って一般的な時計での答えを求められてると思うんだけど。

  • @kululushousa6702
    @kululushousa6702 2 ปีที่แล้ว

    23回だよね、スタート夜中の0時を基準に考えてそこを重なってるとするなら24時で重なる所はカウントしない
    最初をカウントしないなら24時がその一日に含まれるから重なる
    半日を2倍にしちゃだめよネ

    • @user-qj6hx9bv4g
      @user-qj6hx9bv4g 2 ปีที่แล้ว

      11時台は重ならないぞ。0分のときは長針の手前。12時になって一周でちょうど追いつかれる

  • @user-up4jr1jm8k
    @user-up4jr1jm8k 2 ปีที่แล้ว +1

    コインの枚数の話が何度聞いても理解出来ない…

    • @hori3563
      @hori3563 2 ปีที่แล้ว +3

      ■無作為に90枚と10枚に分けたあと、10枚の方に着目する。
      ■表は全部で10枚あるはずだから、仮に無作為の10枚の内、3枚が表なら、残りの山(90枚)には7枚の表があるはず。
      ■その無作為の10枚を全て裏返したら、7枚が表に変わる。
      ■結果として、どちらの山も7枚(同じ枚数)の表のコインになる。
      ■仮の枚数は0から10どの枚数であっても成り立つ。

    • @user-gu6se3yy9d
      @user-gu6se3yy9d 2 ปีที่แล้ว

      補足で、10枚と90枚に分ける理由は、表の枚数が10枚だからやね
      2つの山に分けるのだから、今回の場合、90枚の山にある表の枚数をX枚とすると、10枚の山にあるのは10−X枚
      この10枚の山を全てひっくり返すと、もともと裏だったのが表になるのだから、ひっくり返す前の裏の枚数を求める
      すると、全体−表の数、つまり 10−(10−X)=Xとなる
      よって表の数と等しくなる
      抽象化するとたぶんこんな感じだと思う
      あってる…よね?(不安)

  • @user-lo4gf7ob4t
    @user-lo4gf7ob4t 2 ปีที่แล้ว

    中学受験の問題でこういうのたまに出る

  • @naoyak250
    @naoyak250 2 ปีที่แล้ว +6

    考えるのが面倒くさいと思う私は、一生かけてもマイクロソフトが求める人材にはなれないんだろうな。
    どうせ自分はなんの能力もないダメ人間です。

  • @nakami4402
    @nakami4402 2 ปีที่แล้ว

    2問目って、蚊取り線香で45分を測るベタ問よね?
    なんで導火線?
    マイクロソフトのことだから「そんな導火線はあり得ない」と答えとけば良いのか?

  • @chicken-No.
    @chicken-No. 2 ปีที่แล้ว

    本文と関係ないマジレスで申し訳ないんだが、陸上トラックは左回りだから2人とも逆走してることになっちゃう 3:07

  • @yuki-ty6ci
    @yuki-ty6ci 2 ปีที่แล้ว

    時計の問題は基礎の発展だから解けて当たり前って中学受験の時に言われてた

  • @黒猫-r3o
    @黒猫-r3o 2 ปีที่แล้ว

    これってどの時間から始めて1日にするかとか、始めの0時は重なりと数える数えないとか、1日の定義が0:00:00〜23:59:59の間とかの条件が加わっても変わらないのかな?

  • @user-eg5gn2ji7z
    @user-eg5gn2ji7z 2 ปีที่แล้ว

    歯垢のプロセスチーズは取らないと虫歯になるな…

  • @lentefestina1057
    @lentefestina1057 2 ปีที่แล้ว

    時計問題だけど、1440分(1日)を約65.45分(長針と短針が重なる周期)で割ると、およそ22回。
    という考え方であってる?

  • @user-vt4jj9mt9r
    @user-vt4jj9mt9r 2 ปีที่แล้ว

    これキンコン西野が説明したあのスピーチを思い出す

  • @ああ-r9m7w
    @ああ-r9m7w 2 ปีที่แล้ว

    ???「11時代だけは重ならないんですよね」

  • @lyricospinto8940
    @lyricospinto8940 ปีที่แล้ว

    中一の時の期末テストで出て
    習ってないよって文句言ったら
    小学校で習ったはずですって言われた

  • @tyam001
    @tyam001 2 ปีที่แล้ว

    1:23 タディバナサン!

  • @user-oc6gn8bw8v
    @user-oc6gn8bw8v 2 ปีที่แล้ว

    BGMがドリキャスの温泉だったかなんかの音楽に似てる。

  • @keta1545
    @keta1545 2 ปีที่แล้ว +8

    コインの問題、100枚のコインを全部立てるのかと思った

  • @9_shiro_taiga
    @9_shiro_taiga 2 ปีที่แล้ว +2

    最初の問題だけど1日に何回重なるかというのは、言い換えれば'その日'の内に何回重なるかって事なんだよな
    確かに1日の始まりの0:00と短針が2回まわった後の0:00で針が重なるけど、短針が2回まわった後の0:00では日付が変わってしまっているし最早1日の終わりとは言えないと思う
    厳密には1日の時間は0:0023:59:59.99...で、時計は整数秒単位までしか計れないから時計が23:59:59を示す時を''1日の終わり''と定義できる
    時計が23:59:59を表示してる時は分針と短針はギリ重なりきっていないので答えは22回だと僕は思うね

  • @gagagam1173
    @gagagam1173 2 ปีที่แล้ว +3

    一定レベル以上の中学受験組なら常識レベルの問題
    つまり小学生でも解ける問題なんだよな

  • @uyuenta9686
    @uyuenta9686 2 ปีที่แล้ว +1

    お母さんに出そうかな

  • @user-vs5hf8nr1q
    @user-vs5hf8nr1q 2 ปีที่แล้ว +3

    ムズっ

  • @user-mq2kp1lc8z
    @user-mq2kp1lc8z 2 ปีที่แล้ว

    長さが違うから重なることは無く0回

  • @user-dd7mr8kf5c
    @user-dd7mr8kf5c 2 ปีที่แล้ว +2

    サムネの問題すぐ分かったからおれGoogle受かるわ(暴論

  • @user-nn7mt8fm4b
    @user-nn7mt8fm4b 2 ปีที่แล้ว +1

    秒針はどうなんの?

  • @kazuhirokurahashi7707
    @kazuhirokurahashi7707 2 ปีที่แล้ว

    「情報の授業」って…
    私の世代はギリギリなかった。

  • @衣付きコロッケ
    @衣付きコロッケ 2 ปีที่แล้ว +1

    わかった!一日は24時間だから24回だ!()

  • @takukitakahara5591
    @takukitakahara5591 2 ปีที่แล้ว +6

    私なら、時計の針が重なる回数は、23回と答えますねぇ。
    時計の針が幅=0の完全な線ならば、22回でも良いかも知れませんが、針が有限の幅を持つと考えるのが普通なので、23時59分59秒99…にも重なると考えて良いと思うのです。
    この辺、問題の条件定義が曖昧だと思います。www<一日も、0:00から翌日の0:00(-1/∞)と考えてですが、日付の一日では無く24時間と言われると、22回と23回が有ると答えそうですね。
    まぁ、ペーパーじゃなく、口頭なので許される問題ですかねぇ。

    • @user-jc9ty5ol9j
      @user-jc9ty5ol9j 2 ปีที่แล้ว

      まあ間違えては無いかもだけどひねくれてるよねw幅が定義されてないけど1秒毎に動く時計だとそれは成り立たないし、、、ひねくれた人間って思われない為にもやっぱ22回って答えるのが妥当じゃないかな

    • @9_shiro_taiga
      @9_shiro_taiga 2 ปีที่แล้ว

      それを言い出したらそもそも時計が正確かどうかも問われるな。
      試しに時計を5分ズラして確かめると、1日の間に針が12のとこで2回重なるってのは1目瞭然
      仮に正確だとしても、23:59:59を重なった状態とカウントできるならば最初の0:00は''一日が始まる前''に既にカウントされてるからカウントされないはず

    • @takukitakahara5591
      @takukitakahara5591 2 ปีที่แล้ว

      @@9_shiro_taiga さん
      なので、「問題の条件定義が曖昧」なのです。
      ソフト開発の現場では、クライアントやステークホルダーとの間で往々にして起こる問題です。www

    • @takukitakahara5591
      @takukitakahara5591 2 ปีที่แล้ว

      @@user-jc9ty5ol9j さん
      なので、「口頭なので許される問題」だと思うのです。
      面接官としては、この辺、理論的に説明する者で無いと、技術者として採用したいと思わないでしょう。
      #私が面接官だと、「22回です」と答えられると、「23回でないのは何故?」と問いかけます。逆に「23回です」と答えられると、「22回じゃないの?」と質問しますねぇ。別に答えを知りたい訳じゃなく、人物の評価ですからね~。

    • @takukitakahara5591
      @takukitakahara5591 2 ปีที่แล้ว +3

      @@user-wg1rn9ot9v さん
      そうなんです。「条件定義が曖昧」なのです。一日を24Hと考える人はそうなりますし、カレンダーの日付を一日と考える人にとっては、深夜0時を超えると2日になります。
      技術者としての人材を採用する側としては、この辺をどの様に考え、説明できるかを見たいのだと思いますねぇ。
      #この手の曖昧な質問には、面接官の考えを読んで、二手、三手、先を考えた回答が必要なのでしょうね。www

  • @cup77jp
    @cup77jp 2 ปีที่แล้ว

    昭和40年代、小学生三、四年生の頃、算数でこの問題が出された記憶があります。で、出来ませんでしたが、、(算数得意だったのでショックでした)。

  • @mabukaz7986
    @mabukaz7986 2 ปีที่แล้ว

    普通に最初の問題中学受験でやった気がする。

  • @TheDeeflat
    @TheDeeflat 2 ปีที่แล้ว +5

    オンドゥル語だめなん?

  • @across65536
    @across65536 2 ปีที่แล้ว

    プロセスも大事これ本当

  • @AA-pb1se
    @AA-pb1se 2 ปีที่แล้ว

    Windows10は0回だから、22回になるようにしてほしい。

  • @aeroqueen7764
    @aeroqueen7764 2 ปีที่แล้ว

    愛し合う程に重なり合うんでは?

  • @user-cz3hy2dm3g
    @user-cz3hy2dm3g 2 ปีที่แล้ว

    コインを全部立てればいい

  • @台パンダ-u6y
    @台パンダ-u6y 2 ปีที่แล้ว

    時計の問題中2の教科書の問題に似てる笑

  • @tanakakei2224
    @tanakakei2224 2 ปีที่แล้ว +1

    時計の問題、おかしいでしょ。スタートの0時0分でも重なってるんだから、23回が正解じゃないの?

    • @opaiopai881
      @opaiopai881 2 ปีที่แล้ว +1

      あたしもそう思うけど、コメ欄22の人多すぎて、うそっ、、ってなってる

    • @user-qj6hx9bv4g
      @user-qj6hx9bv4g 2 ปีที่แล้ว

      @@opaiopai881 11時台が重ならない

    • @opaiopai881
      @opaiopai881 2 ปีที่แล้ว

      @@user-qj6hx9bv4g gail advisory

  • @piyashirikozo
    @piyashirikozo 2 ปีที่แล้ว +3

    不均一な導火線で、正確に一時間で燃え尽きる物を作るのは不可能だと思う。

    • @dis2424
      @dis2424 2 ปีที่แล้ว +1

      素材を変えることにより長さは同じだけど燃え尽きる時間がたとえば10分、12分、18分、20分の4種類の導火線を用意し、綺麗に繋ぎ合わせれば技術的には可能だと思います。燃やす時は気温と湿度を完全に管理し、火は使わず電気で着火すればよいかと。

  • @frogsmash1860
    @frogsmash1860 2 ปีที่แล้ว +3

    クイズ大会じゃなくて面接
    動画の言いたいことがあまりコメ欄には伝わってないね

  • @mf9439
    @mf9439 2 ปีที่แล้ว

    ちょっと頭良ければ解けそうな問題だけど、これでGAFAレベルに雇ってもらえるの?

  • @user-il6pf6hb4r
    @user-il6pf6hb4r 2 ปีที่แล้ว

    1つ目の問題キンコン西野のせいで即答22回になった

  • @koikoko3325
    @koikoko3325 2 ปีที่แล้ว

    導火線2本を縦に割って3本燃やしたい

    • @user-qj6hx9bv4g
      @user-qj6hx9bv4g 2 ปีที่แล้ว

      断面の中でも不均一でございます

  • @user-kazukorenottori
    @user-kazukorenottori 2 ปีที่แล้ว

    21回じゃないですか?

  • @user-bz2ec2gz4p
    @user-bz2ec2gz4p 2 ปีที่แล้ว

    時計の針は「何回重なるか」という問題であって、「何回追い越されるか」ではないので24回が正解では?

  • @user-uw5ww4bw2r
    @user-uw5ww4bw2r 2 ปีที่แล้ว

    一つのライターで両側に同時に火つけられないだろ

    • @user-iy6pu7dc1l
      @user-iy6pu7dc1l 2 ปีที่แล้ว +1

      導火線なんだから折り曲げて両端を合わせればつけれるだろうよ

    • @user-qj6hx9bv4g
      @user-qj6hx9bv4g 2 ปีที่แล้ว

      @@user-iy6pu7dc1l もう一本合わせて持っていなきゃいけないの危ないな

  • @本日晴天也
    @本日晴天也 2 ปีที่แล้ว

    24回じゃないのか

  • @ci014070
    @ci014070 2 ปีที่แล้ว

    細かいこと考える必要なくて3秒でわかる。
    24回未満なのは明らか。午前午後は同じ動きだから偶数。22回。

    • @opaiopai881
      @opaiopai881 2 ปีที่แล้ว

      12時と24時の扱いは異なるでしょ?

    • @ci014070
      @ci014070 2 ปีที่แล้ว

      @@opaiopai881 24時(0時)をカウントするかどうかは試験の本質じゃない。考え方と速さ

    • @opaiopai881
      @opaiopai881 2 ปีที่แล้ว

      @@ci014070 0時と24時は考え方に依るけど、12時と24時(考え方によっては0時)は本質的に扱いが異なるから、午前と午後は同じ動きというのはおかしい

    • @opaiopai881
      @opaiopai881 2 ปีที่แล้ว

      @@ci014070 速いのは良いことですが、拙速になるくらいなら遅い方がマシです

    • @ci014070
      @ci014070 2 ปีที่แล้ว

      @@opaiopai881 正しく言えば12時間周期で同じ動き。そんで物理的な動作が同じと言っている。
      ちなみにカウント開始時刻は指定されてないから境界値をカウントするかどうかを議論するなら開始時刻は短針長針が重なる瞬間の時刻にするという前提を追加しなければならない。しかしそのような前提をつけだしたら他にもうるう秒やサマータイムなども答えないといけない。
      勝手な解釈を入れないのであれば22回。

  • @goroumido7952
    @goroumido7952 2 ปีที่แล้ว

    博麗神社ェ・・・

  • @373hamabe
    @373hamabe 2 ปีที่แล้ว +1

    ネタバレあり。
    なんで両側に火を点けたら燃え尽きたときが30分なのかが今ひとつピンとこないなぁ。
    燃える速さは部分によって違うのに、なぜ?

    • @accounthololiveenid6961
      @accounthololiveenid6961 2 ปีที่แล้ว +1

      私もそう思いました。例えば60cmの導火線があったとして、両側からやってももしどちらも分速0.5cmで燃え続けたら、30分後「0.5×30×2=30」30cmしか行かないです。これは疑問ですね。

    • @accounthololiveenid6961
      @accounthololiveenid6961 2 ปีที่แล้ว +1

      あ、分かりました。
      上部のコメを例として、もし両方に付け、分速0.5cmずつ進むと、60cmを60分で行くことになります。しかしこれは両方の場合で、片方で同じ導火線に火をつけると、必ず分速0.5cmずつ進みます。すると全部燃えきるまでに120分必要となります。
      なんか説明が少し難しいです。これを見ても理解できてなかったらすみません。

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 ปีที่แล้ว

      不均等配置で、分速1.5で燃える部分と0.5で燃える部分合わせて分速1.0と考えると手っ取り早い
      全体平均が1なら両端から燃やせば半分の時間で燃え尽きると

    • @user-wc6gy3um1d
      @user-wc6gy3um1d 2 ปีที่แล้ว

      @@accounthololiveenid6961 なんで分速0.5cmで考えるの笑

    • @user-wc6gy3um1d
      @user-wc6gy3um1d 2 ปีที่แล้ว

      @@accounthololiveenid6961 60cmの導火線。燃えるのは平均分速1cm。燃える速さが違うって所で若干騙されてますが、右から火をつけても左から火をつけても"燃え尽きる時間"に変わりはないと問題文に書かれています。
      右と左に同時に火をつけた場合、"半分の場所"で火が合流する訳では無いですが、"半分の時間"にはなります

  • @ninzin8195
    @ninzin8195 2 ปีที่แล้ว

    表裏が確認出来ないコインなら適当に2つに分けても『表のコインの数は同じです。』って言えないか?屁理屈だけど

  • @hiroyuki2442
    @hiroyuki2442 2 ปีที่แล้ว

    燃え方に速い部分と遅い部分がある時点で、45分は測れない

  • @tai-2hiki
    @tai-2hiki 2 ปีที่แล้ว

    1つのライターが、
    複数のマッチになっている。
    まっ、どうでもいいか。

    • @tai-2hiki
      @tai-2hiki 2 ปีที่แล้ว

      導火線の長さが書かれてないから、
      1mかもしれないし、
      100mかもしれないのか。
      まっ、関係ないか。

  • @k18923
    @k18923 2 ปีที่แล้ว

    同時に走らなければ0回。同時でも違う競技場で走れば0回。互いに逆方向に走っても0回。たくさん思いつくよ。

  • @那覇ハウス
    @那覇ハウス 2 ปีที่แล้ว +3

    私は胸が大きい女性が好きです