ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
新潟県人です。行きは村上から山形県小国町経由で仙台へ。帰りは山形経由で高速道路も使って帰ったのですが、あまりに遠くてもしかしたら自分は一生新潟には帰れないかもしれないと思った記憶があります。でも、たびたび寄ったコンビニでは、山形の人はほとんど皆さん親切な良い人達でした。あの時、スマホを充電してくれたセブンイレブンの人、お世話になりました。ありがとうございました。
山形県民です。山形新幹線をこんなに喜んで乗ってくれるなんて、嬉しいです。何気なく見ている光景、食い入るように説明聞いてしまいました。楽しかったです。
米坂線の「今」がわかって大変ためになる動画でした。ありがとうございます。
米坂線懐かしいですね。平成4年から4年間仙台の大学にいましたが、富山への帰省の際は青春18切符で米坂線を何度か利用しました。晴れた夏休みの時は絶景で、ビール飲みながら昼寝したりして楽しんでいました。とても懐かしい気持ちになりました。
自分は大型運転手だから米坂線は詳しくないけど、代行バスの走行区間は国道113号ですよね。自分は仙台ですが本編でも何度もトラックの交通量が、と言ってましたが、実は運送業界では113号は、かなりの重要区間になります。仙台、山形、しいては岩手青森の方々や新潟金沢大阪のトラックがかなり通ります。国道4号から国道7号8号に抜ける最短区間になります。仙台などから大阪に抜ける時は、普通は新幹線とは違い東京名古屋は通らず新潟に出て金沢滋賀京都と言うコースになるので113号は知らない人は単なるローカル道路に見えますが東北〜関西の大動脈道路なんですよ。
水害前に米坂線撮影にいったら、113号のトラックの交通量が多くてびっくりしました。国道上で撮影しているとけっこう怖いところもありましたね。昔の蒸気時代は米坂線も貨物扱いがあったので、JRに貨物重視の姿勢があったら、幹線化して貨物優先路線にするというやりかたもあったような気がします。もう遅いですが。
@@30jun10今からでもやれるのでは?貨物運送大問題有るみたいだし。
村上市坂町の国道7号との交差点から南陽市赤湯の国道13号交差点の区間は、国土交通省指定区間になります。3桁国道でも国土交通省の指定を受けた区間はかなりの重要路線です。東北太平洋側から、新潟・北陸~関西以遠を下道で向かうには外せない路線ですね。
岩手→7号の最短は46→105か107わざわざ仙台の市街地を越えて113号まで南下する必要ない
動画、いつも引き込まれてしまい楽しんでいます。自分が旅している気分になれるのもいいですし、沿線の景色などの案内も丁寧で嬉しく思います😊
小国駅の駅員さんの気さくさには二十年前にもお世話になりました真冬の夜11時に小国駅に到着、雪が深々と降る中始発を待つ自分に気付いた駅員さんが駅員室でコーヒーをご馳走してくれました 懐かしいなあ
新潟市民です。30年前に学生時代に仙台に住んでいましたが、メインルートがまさにコレ。急行べにばな、快速仙山だけの乗換でしたが、山形新幹線の工事でべにばなが快速に格下げで米沢止まり。でも2回の乗換だったので無問題。(ただ工事中は代行バスやらで米沢通らずフラワー長井線を利用)。当時のこのルート以外だと、新潟空港-仙台空港のルート。僅か40分程度のフライトでしたが飛行機の前後が時間がかかり過ぎる。現在もある新潟-仙台のWEライナーは当時は磐越道も全通してなかったので、これと同じルート(山形経由)で昼と夜行の2往復だけだったので夜行ばかりの使用でした。今だったら1番本数のあるWEライナー(磐越道経由)ですね。夜行もあるので1番使えます。最も新潟仙台なら平気で自家用車で行きますが。
私は20年くらい前にたまたま仙台のちょい南あたりの駅(大河原?だったかな?)で出張明けに放流されて、どうやって新潟に帰るか悩んだ末に、とりあえず電車で行けるとこまで行こうと郡山で乗り換えて会津で夜明かしして朝一のなんか快速っぽい新潟行きのに乗って帰ってきた記憶がありますw山形に出るルートもあったんだなぁ…っと思ったけど、なんとなく会津に出て正解だった気もしなくもないですw今だったら間違いなく仙台に出て、一泊して容赦なく大宮経由で帰って経費叩きつけますけどねw
私にとって、とても懐かしいルートの動画でした。ありがとうございます。約50年前、国鉄長井線の長井に住んでいました。親戚が仙台にいたので、長井から仙台までは、米坂線の今泉駅で急行「あさひ」に乗り、仙台まで行っていました。
新潟〜仙台🚃古くは磐越西線経由急行「あがの」米坂線、仙山線経由急行「あさひ」があったけど。最短時間は大宮経由新幹線乗り継ぎ🚄、値段なら高速バス🚌
5年ほど前、それこそ宮城仙台から新潟まで、18きっぷで一日かけて向かった事があり、その際に米坂線も利用しました。災害後の現状を知る事ができる貴重な動画、ありがとうございます。
新潟県北民だから仙台に行く時通るけど、山をぶち抜いて道路や線路を作ってくれた人に感謝
列島改造論。田中角栄に感謝。
まさかの直通が、あったのですねお疲れ様でした。とても面白かったです東京が中心なので、新潟、仙台間は近くて遠い所なのでしょうね
直通の高速バスがあるのにと思っていたら、最後に紹介されてました。でも楽しかったです。お疲れ様でした。
新潟県から宮城県の移動ですけど、福島経由、山形経由、鉄道、一般道、高速道路色んな方法で行きました。どれも一直線じゃないので大変な感じです。でも何か旅情があるんですよね。
元々繋がりが強いと言えない山形新潟間…米坂線はもうバス転換が決定的な感じですよね。解説交えて現状が知れる旅は非常に興味深いし、これからもどんどんこういう日本の現状を知れる動画を上げてほしいです。
輸送密度200未満ですからねぇ。バスで全然問題ないですよね。今泉ー米沢も山形鉄道の持ち物にしてもいいでしょうし。山形鉄道はその気があるようですし。
陸羽西線といい、東北内陸と西部を結ぶ路線がどんどん廃止されますね
国道とほぼ平行した形で敷設されているというのも、復帰に前向きではない理由かも。
てか、陸羽西線は国道建設に譲ってる時点で需要ない、必要ないって言ってるようなものだし、復旧しない時点で必要ないって言ってるようなもん
新潟県は東北電力、、、、。
米坂線や代行バスが気になっていたので、現在の様子がわかって面白かったです。鉄道ファンには面白いルートですが、米坂線の被害は酷くて復旧するのは大変そうですね。山形~仙台は、仙山線の電車より高速バスの方が利用者が多いみたいですね。
米坂線の復旧には只見線ほぼ同じくらいの費用が掛かるそうですが、沿線にこれといった観光スポットも無い以上無理に復旧させなくてもいいと思います。
山形~仙台の高速バスは通勤時間帯に6本/時走り、定期券の設定もあることから通勤用路線として定着しています。
山形〜仙台は高速道路が開通して高速バスが運行を開始してからは完全に高速バスが主役になりました。
@@jyouban531 案外、こういう何もないところが、外国人の観光客らに人気があったりするんですよね。昔ながらの暮らし体験とか。
飯豊山が会津地方で強く信仰されていたことから東蒲原郡(阿賀町)が福島県から新潟県に編入される際に飯豊山に至る登山道だけが福島県として残されました登山道ですから実際の県境は地図よりもずっと狭くて1mにも満たない場所があります
坂町から米坂線は幼い頃に亡き父親と乗った思い出がたくさんあります。懐かしいです。なんとか復旧してもらいたいとおもっていましたが、無くなるらしく、寂しいです。
新潟市〜山形市まで1日2本バス出てます山形市〜仙台市までのバスは1時間に何本もで出るので役5時間あればバス1回、山形市で乗り換えるだけで済みます
米坂線小国町の出身者です。小国駅のなかなど、懐かしく拝見しました。
米坂線の状況が心配だったので、知れたものの、復旧を望みたい限りです。
昭和30年代、新潟ー仙台間には準急あさひ(後に急行に格上げ)という直通列車が走っておりました。ルートは新潟ー新発田ー坂町ー米沢ー山形ー仙台でした。
昔、正月に仙台から急行「あさひ」で米沢まで行き、小野川温泉でスキーをした思い出が有ります。
「あさひ」の愛称は上越新幹線に献上されて「べにばな」に変更されたんでしたっけ?
懐かしいですね❗️今は💧
40年前から新潟-仙台間を行き来してます。昔は急行「べにばな」がありましたが、今は無き・・・仙台-新潟間は自家用車で5時間(山形経由)か4時間(磐越道経由)とても不便ですが、R113(米坂線ルート)はダム湖を通ったり景色もいいんですよね!今では山形市内を通らずに仙台-白石R113-七ヶ宿-関川でR7には出ずR290で新発田に行きって感じですかね。来月も仙台から大石オートキャンプ場に行きます。っていうか、今でも米坂線って電化されてないですよね変わらないディーゼルですか。
鉄道大好き。何でこんなに惹かれるのかわからないけど。全国に繋がっているから?夜の駅の魅力…ドキドキする。
あなたも撮り鉄デビュー?
@@em1l437 いえ、私は乗り鉄及び飲み鉄です。ほろ酔いで少し揺られながら移り行く景色を眺める……至福の時です。
フラワー長井線の車内放送ですが開業100周年イベントで応募した34組(17駅✕往復)が担当しています。私も、ひろきさんが乗車しなかった区間の某駅の案内を担当しています。放送されるのは今年いっぱいです。みなさん乗りに来てください。
今や、新潟県・仙台は、高速バスが圧倒的に便利で速いが、米坂線とその代行バス沿線の風景と風情はやはり圧巻!
新潟出身ですが、30年前から横浜に住んでます。新潟駅はずいぶん変わりました。たまにJRで帰省すると様変わりぶりに驚きます。
ヒロキさんお疲れ様でした。地方ローカル線の現状が知れて大変勉強になりました。今の現状を見ると復旧は難しそうですね。寂しいですけど…。地方と地方を繋ぐ鉄道は高速バスにどんどん置き換わっていきそうですね。
地元の人がろくすっぽ利用しない癖に無理に延命させて問題を後回しさせる・・米坂線に限らず全国の赤字ローカル線の共通点です。
@@jyouban531それはあまりにも地方に責任を押し付けすぎでしょ日本全体が少子化で労働人口が急速に減少してるんだから
責任も何も地元民が使用しないから廃止はしょうがないと思うけどね。
リポートが素晴らしい。全く飽きずに最後まで楽しめました
米坂線の状況が深刻ですね😢。でも田舎の風景は心が落ち着くなぁ😀。
山形⇔仙台のバスはできた当初1日に数えるほどしかなかったのですが1時間に1本になったときは画期的!と思いました。もう30年近く前の話です。いまは15分に1本なので乗り遅れても15分でくるので便利です。
よく取り上げてくれました。本当に新潟仙台間の公共交通機関は不便なので。
ひろき君は首都圏がホームだけど、よく新潟方面も詳しくやってくれるので楽しみです。夏休みに行きたいので参考にします!
米坂線は大変便利だった。夕方米沢を出て,夜中に新潟で急行寝台「きたぐに」に乗車すると早朝大阪着。新大阪から博多行きの新幹線に乗ると10時前に博多に到着。飛行機でもこの時間に九州には着けない。
豊栄新発田が読めるのはすごい。
仙台人ですが、車で新潟行くときはよく通るルートですね。仙台から白石でて白石から南陽にいって米坂線沿いの国道を使ってます。
越後下関で写っていた茅葺の家、母の実家です(笑) たまには行ってみようかな。9600が走っていたころの米坂線を懐かしく思い出しました。ありがとうございました。
白川郷並みに観光開発できるかな?
米坂線、廃止されないで...。
昭和のままの駅舎やホームはいいですねぇ、癒やされます。ちなみに笹谷トンネルに県境の表記はありますよ、座席の反対側だったのかも?
新潟から太平洋側出るマジで大変なんよ
直線距離で山形駅と繋がってくれれば、全然違ってくるんですけどね。
秋田庄内方面は高速道路が無い(鉄道はいなほがあるからそこそこ楽)山形方面は高速道路無し鉄道弱い会津福島方面は高速道路鉄道共に弱い(片側1車線と本数少)長野方面は高速道路鉄道共に弱い(片側1車線と乗り換え必須かつかがやき停車無し)※飯山線ももちろん弱い富山方面は高速道路は強いけど鉄道は弱め(乗り換え必須かつかがやき停車無し)どこ行くにも割と不便よ
@@Noya360Key 新潟県民は新潟市、長岡、上越ばかり中心にアクセスを議論している県民が多いせいで村上市までの日東道の整備、羽越新幹線、羽越本線複線化の議論が進まないのが原因だ
古代遺跡「呼んだ?」
マジでほんとそう新潟市からだと車でも鉄道でも新潟→山形→仙台か、新潟→郡山→仙台だからまじクソ不便よねだから今度就航するトキエアはかなり楽になると思うわ
ひろきさん🫶🏻🤍お疲れ様です🤟🏻いや最後バスあるんかい;🚌;めっちゃ笑った🤣😫笹谷トンネルの中に山形>>>>宮城って壁に大きく書かれてたはずです🤔‼️
私も最近知ったのですが、飯豊山は古くから現在の福島県の地域の人たちに信仰されてきた山で、福島県としては絶対に他県に取られたくなかったそうです。その結果、飯豊山頂に続く参道が福島県になり、その幅は狭いところでは90センチしかないとか。
58:24 山形新幹線開業時の400系は似ていますが、E3系リバイバル塗装とはまた別の塗装でした。そのため、山形新幹線の現在の塗装は3代目ですね!
新潟-盛岡なら仙台よりもっと酷いからやってみて。
米坂線が生きていれば、大阪発盛岡行き寝台特急なんていう、今どきのインバウンドに人気の2つの都市を結ぶ魅力ある旅を提案できるんですけどね〜
初めて見せてもらったけど地元も映り最後まで楽しく閲覧させてもらいましたm(_ _)m面白かったです
はじめまして。 仙台住まいにて新潟の美味いもんに興味持ちつつ遠かりし土地なイメージがあったので面白く拝見しました(^-^)g"WEライナーなんて有ったんですね♪これなら運転して疲れて着くより現地でレンタカーという選択肢が使えますね♪ありがとうございます♪
米坂線(旅情満喫路線)復活のために最大級の支援・応援をするのであれば、 ルートで迷うことはありませんよね。
直通バスとかないの? と思ったらあるんですねでも米坂線の現実などを見せてくれてありがとうそういう旅は好きです
ありがとうございます🙏
去年どころか数年前の水害の復旧もいまだままならぬ路線もあるのに先日の豪雨でさらに新たな被害が…日本の鉄路、満身創痍だ。
米坂線が想像以上の大災害に遭っててびっくりしました。
米坂線、代行バスでもいいから走ってるうちに行かないと「JRの切符」で乗れる機会がもう…
仙台新潟の接続は不便すぎる。米坂線を復旧させないなら、陸羽西線をなんとかして残してほしい。到達方法がないのは困りますから。
仙台〜新潟であれば大体は高速バスですね
夜行無くなったし困るのよな
夜行はやめた訳ではなく大量の運転手退職で運転難しいから でも夜行再開願います
お疲れ様です。いつも楽しく視聴させてもらっています。米坂線も代行バスなんですね。4月に新庄から酒田まで陸羽西線の代行バスに乗車しました。やはり自分を含めて6人しか乗客が乗っていなくて、酒田まで乗り通したのは2人でした。この利用状況で本当に再開するんだろうか?と思いました。やはり景色は最高でした。
福島県のめり込みはその先に神社があって元々が会津藩で、その後にその辺が新潟になることになりそこへ行く道が福島県になりました
最短ルートは山形経由だけど、黄金ルートは会津若松経由だよね
磐越西線乗り通しやからねあれはええよホンマ
見ていてすごく楽しかったです。旅の終わりが惜しくて…帰りのローカルも見たくなりました☺️それから銀のつばさを見ることができてとてもラッキーでした!
被災箇所を謙虚に語る最強👍👍👍米坂線全線復旧厳しい😢😢😢😢
😊👍👏👏👍👏👏ありがとうございます。お疲れ様。たのしく拝見しました。😊
7:12 飯豊山は登山道のみが福島県にあたるので、狭いところでは3県を両足でまたぐことができますね。神社が福島県になるので、その関係から県境が複雑になっています。
地方民は車がないと生きていけないので電車を利用するのは学生さんや免許を持っていない人がほとんどです。東京は新幹線でひとっ飛びですが、他県については車を利用する人が多いのではないでしょうか?自分は下越に住んでいるので村上から仙台まで自動車でドライブを楽しみながら、山形に行く際は途中まで高速が出来たので山側から遊びに行くか、笹川流れの景色を楽しみつつ海岸側から遊びに行くか…気分によって楽しんでいます😊✨️今回、電車の揺れる音を聞いて、たまには秋田の方まで電車で遊びに行くのもいいなと思いました☺️✨️
赤湯駅での「上野」の件ですが、新幹線は元々上野止まりでした。1991年に東京駅乗り入れました。
JR東日本は大宮での新幹線の乗り換えを乗り継ぎと認めていただきたいですね。東京からは株主優待で色々な所に行けるのに、北側の人間の扱いは不遇。
特急料金収入増やしたいから連続特急券はあり得ない。
これが、まだ、東京駅での東日本から東海へならまだ止むないかなんですが(でも実は割引有り)、なんで同じ東日本で大宮乗り換え多いのに、そんなの関係無いですからねえ。
@@店長だよ 東海道新幹線と東日本の新幹線は乗り継ぎ割引無いよ。
4月に18きっぷで山形側から米坂線の代行バスに乗りましたが、確かほとんどの人が小国までの間に降りてて坂町まで乗り通したのは自分も含めて2,3人だった気がします。只見線みたいに復旧してくれるといいんですが一体どうなることやら…
鉄道だけではなく、色々な情報があって勉強になりました!後、まさかのオチが面白かったです(笑)
土砂崩れと言うか、崩落面ですね作業員が取り付いているのは法面対策工で、ラス張りかな?荒川も相当な暴れ川なので相当昔から整備されているのですが
仙台から仙山線と新庄経由の陸羽西線余目経由で新潟まで行ったことがありますが、余目新津間は気動車でした。途中、山寺駅で立石寺も寄ることもできました。
東北新幹線開通前に仙台と新潟を結ぶ気動車急行「あさひ」に乗ったことがあります。朝夕2往復していたはずです。4時間くらいかかりました。米坂線は勾配区間が多く、気動車がゆっくりと登って行った記憶があります。エアコンがなく、夏休み期間中だったので扇風機の熱風を浴びながらの旅路でしたね。
1,笹谷トンネルが先行で出来る前までは山形~仙台間は関山峠が通常ルートで山形交通は今でもバスを走らせていますが昔は関山経由の急行バスが沢山ありました。笹谷峠は昔から冬季閉鎖です。2,仙台新潟間は急行べにばなが5時間半で結んでいた時期がありました。3、仙台新潟間の高速バスは4時間20分です。4,仙台新潟間の飛行機が再就航予定。
何度も乗ってますが米坂線の不通区間は荒川沿いを走って景観が良い地域だったので復旧を望みたいですね。ただ、そういう渓谷区間で橋梁流出起こしているので復旧コストが見合わない可能性が高そうですが
現実的には坂町~今泉間は廃止、残りの区間は山形鉄道に引き渡しの可能性が高いなあ。
昨日4/25から航空便トキエア新潟仙台便が開通しました!(新幹線2時間半二万五千円飛行機45分最安値九千円です。)
天才❗これぞユーチューバー❗お初で拝見させて頂きました🙇 お声もなんて心地よいのでしょう 感謝
大学生時代、この道を通って山形、仙台に遊び行ってたので荒川沿いの変わり果てた景色を見て唖然としてしまいました…
去年の秋に米坂線を利用しました。運休になってるのを知らずに進んで、小国駅で2時間待ちになったのも旅の思い出です。新潟のホテルに着いたら日付が変わってました。。
新潟ー仙台間の移動は何時も車だけど、どのルート使っても山越えが発生するので冬は大変です。
お疲れ様です。フラワー長井線に乗られたのですね。2004年6月公開の映画〝スウィングガールズ〟の中で重要な場面で登場しましたね。弁当屋さんの代わりに野球の応援の吹奏楽部に野球場まで弁当を運ぶシーンや、大雪の降る中、フェスティバルで演奏する為に公会堂への道中などに登場していました。上野樹里さんや本仮屋ユイカさんなど、若手の女優さんが多く出演されていた名作映画でしたね。思い出しました。当時存続の危ぶまれた長井線でしたが、映画での登場や、ロケ地巡礼のファンの人達によって息長らえた様です。懐かしかったです。
仙台住んでるけど新潟は行ったことないな。面白そうだからいつか使ってみたい
米坂線は55年前の水害の時も壊滅的な被害を受け、大変でしたが去年の被害は利用客が少なくなっているので普及は難しいみたいですね😭因みに小国町出身で今は関東在住です。
30数年振りに田舎の様子を見ることが出来、感無量でした😅ありがとうございました🙇此れからも楽しみにしています🤗
応援します。 頑張ってください
羽越新幹線も奥羽新幹線も要らないから、仙台-山形-新潟を結ぶ新幹線が欲しい。長岡と上越妙高も繋がれば東北と北陸、そして関西までのアクセスが劇的に改善するし。
北海道新幹線より要らない。
@@playboy4649japan 北海道新幹線は首都圏-仙台-札幌を繋ぐ重要路線ですからね。そんな路線と比べることがおかしいです。
@@reddevil0307 北海道新幹線はずっと赤字だが。故に無駄な新幹線。米坂新幹線など鉄道オタクの妄想(笑)上越新幹線すら北陸新幹線開業で越後湯沢以北は不要。
@@playboy4649japan 羽越新幹線は必要です!早期実現を!
それこそ必要ないと思うけど・・
飯豊山の県境は有名ですねほっそい福島の道の上から左に新潟、右に山形を見下ろせる登山道。山頂にお社があるます。
線路復旧が出来るでしょうか。大変見たいですね。線路の復旧が無事終わり、再び列車が走れることを祈ります。
分かる、その気持ち。
高速バスが一番お得ということですね。勉強になりました。でも、この動画のルートのほうが魅力的ですね。👍
羽前沼沢の近くの1両取り残されてたのが、5月時点でまだ残ってたのか~。最初は2両取り残されて、12月頃1両回収され、残った1両はブルーシートをかぶせられてましたね。113号通る度どうなるんだろうと思っていました。
今や米坂線も学生の通学でしか使われてないし、新潟に行こうとすると必然的に車移動が必須になってるからね。だからこそバイパス道路も建設してるんだろうけどね。
1日2往復だけですけど、小国で乗降可能な山形~新潟間の都市間バスがあります。 山形道関沢I.C.~笹谷I.C.間の県境にある笹谷トンネル、暫定2車線で山形道が開通した際に先行開通していた有料トンネル(現在の上り車線側)が編入された事もあり、この区間の通行料金は普通車で(消費税込)210円に抑えられています。高屋駅付近のトンネル工事に伴って全線代行バスになっている陸羽西線も、再び列車が通るのかどうか微妙な状況ではあります。
元山形県の住民ですが、米坂線は廃線でしょうね。メリットある側の人間は少なすぎるし、多分あるとしても山形県側の人間でしかいない。新潟県内の人間が山形に行く用事も無いだろう。代行バスに乗る人間5人…多分その中に山形に行く用事のある人間は一人か二人しかいないだろう。稀にしか来ないマニアか代替手段がある年寄りの為に、莫大な費用を新潟側が負担をするはずが無い。数年前には山形県内の学生が乗ってた記憶はあるが、その風習もこの不便さで終わっただろう。新潟側が負担を渋っているし、山形県の経済協力も希薄なら廃線は濃厚だろう。山形県側の負担だけでなく、米沢市、川西町、飯豊町、長井市、小国町からも大きな負担金を支払うとJR東北と約束しないと、新潟側からの乗客の少なさからも廃線は間違いないと思う。山形県側の復旧の主張はよく聞くが、山形県はいいとこ取りを狙ってるのだろうか。山形県知事の言葉にもリーダーシップが感じられず、廃線まっしぐらなのは既定路線だろう…線路だけに。
鉄道愛が伝わってきました。そして最後に落ちもついてGoodです^^
新潟出身盛岡住みですが本当に帰省が大変😂いつも大宮経由で帰りますが新幹線以外のルートを知れて面白かったです!
秋田経由じゃないのか
初めて見たのですがすごく 聞きやすい解説でとても良かったです(^^♪(車掌さんの様な 感じ)
8:30そうなんです。実はあのエリアは山形県と新潟県の堺に福島県が糸のように細く入り込んでいて、地図によってはそれが盲腸の虫垂のように細く描いてるものもありますが正しい縮尺だと地図の県境線に隠れてしまうぐらい細いので書き表せません。細い部分は1mあるかないかなので、背の高い人なら三県にまたがり立つことも可能です 笑山頂の神社が福島県のものだったらしく、そこまでの参道が福島県として残ったそうです。
最後のオチが面白かったw
凄く見ているこちら側としても、旅行してる気分になりました。楽しかったです。ありがとうございました😊
ようこそ新潟へ。いなほ好きな特急電車です🚃仙台行くのは高速バスですね。青森で仕事していた時里帰りする時に高速バス利用してました。下北から八戸までJR東日本の快速しもきたで、八戸から仙台まで新幹線、そして仙台から新潟までは高速バスでした。新潟交通とJRバスなので快適で安心安全です。
新潟〜苫小牧〜仙台新日本海フェリーと太平洋フェリーのスイートルームで豪華に移動して🥺
交通系ユーチューバーの企画になりそうですね😀
船使うと2日がかりになるんじゃ
@@amiba3521運行状況では乗り継ぎでもっとかかる
昔は磐越西線経由の急行「あがの」がありました。
新潟県人です。行きは村上から山形県小国町経由で仙台へ。帰りは山形経由で高速道路も使って帰ったのですが、あまりに遠くてもしかしたら自分は一生新潟には帰れないかもしれないと思った記憶があります。でも、たびたび寄ったコンビニでは、山形の人はほとんど皆さん親切な良い人達でした。あの時、スマホを充電してくれたセブンイレブンの人、お世話になりました。ありがとうございました。
山形県民です。山形新幹線をこんなに喜んで乗ってくれるなんて、嬉しいです。何気なく見ている光景、食い入るように説明聞いてしまいました。楽しかったです。
米坂線の「今」がわかって大変ためになる動画でした。ありがとうございます。
米坂線懐かしいですね。
平成4年から4年間仙台の大学にいましたが、富山への帰省の際は青春18切符で米坂線を何度か利用しました。
晴れた夏休みの時は絶景で、ビール飲みながら昼寝したりして楽しんでいました。
とても懐かしい気持ちになりました。
自分は大型運転手だから米坂線は詳しくないけど、代行バスの走行区間は国道113号ですよね。
自分は仙台ですが本編でも何度もトラックの交通量が、と言ってましたが、実は運送業界では113号は、かなりの重要区間になります。仙台、山形、しいては岩手青森の方々や新潟金沢大阪のトラックがかなり通ります。国道4号から国道7号8号に抜ける最短区間になります。仙台などから大阪に抜ける時は、普通は新幹線とは違い東京名古屋は通らず新潟に出て金沢滋賀京都と言うコースになるので113号は知らない人は単なるローカル道路に見えますが
東北〜関西の大動脈道路なんですよ。
水害前に米坂線撮影にいったら、113号のトラックの交通量が多くてびっくりしました。国道上で撮影しているとけっこう怖いところもありましたね。昔の蒸気時代は米坂線も貨物扱いがあったので、JRに貨物重視の姿勢があったら、幹線化して貨物優先路線にするというやりかたもあったような気がします。もう遅いですが。
@@30jun10今からでもやれるのでは?貨物運送大問題有るみたいだし。
村上市坂町の国道7号との交差点から南陽市赤湯の国道13号交差点の区間は、国土交通省指定区間になります。
3桁国道でも国土交通省の指定を受けた区間はかなりの重要路線です。
東北太平洋側から、新潟・北陸~関西以遠を下道で向かうには外せない路線ですね。
岩手→7号の最短は46→105か107
わざわざ仙台の市街地を越えて113号まで南下する必要ない
動画、いつも引き込まれてしまい楽しんでいます。
自分が旅している気分になれるのもいいですし、沿線の景色などの案内も丁寧で嬉しく思います😊
小国駅の駅員さんの気さくさには
二十年前にもお世話になりました
真冬の夜11時に小国駅に到着、
雪が深々と降る中始発を待つ
自分に気付いた駅員さんが
駅員室でコーヒーをご馳走して
くれました 懐かしいなあ
新潟市民です。30年前に学生時代に仙台に住んでいましたが、メインルートがまさにコレ。急行べにばな、
快速仙山だけの乗換でしたが、山形新幹線の工事でべにばなが快速に格下げで米沢止まり。でも2回の乗換だったので無問題。(ただ工事中は代行バスやらで米沢通らずフラワー長井線を利用)。
当時のこのルート以外だと、新潟空港-仙台空港のルート。僅か40分程度のフライトでしたが飛行機の前後が時間がかかり過ぎる。現在もある新潟-仙台のWEライナーは当時は磐越道も全通してなかったので、これと同じルート(山形経由)で昼と夜行の2往復だけだったので夜行ばかりの使用でした。
今だったら1番本数のあるWEライナー(磐越道経由)ですね。夜行もあるので1番使えます。
最も新潟仙台なら平気で自家用車で行きますが。
私は20年くらい前にたまたま仙台のちょい南あたりの駅(大河原?だったかな?)で出張明けに放流されて、どうやって新潟に帰るか悩んだ末に、
とりあえず電車で行けるとこまで行こうと郡山で乗り換えて会津で夜明かしして朝一のなんか快速っぽい新潟行きのに乗って帰ってきた記憶がありますw
山形に出るルートもあったんだなぁ…っと思ったけど、なんとなく会津に出て正解だった気もしなくもないですw
今だったら間違いなく仙台に出て、一泊して容赦なく大宮経由で帰って経費叩きつけますけどねw
私にとって、とても懐かしいルートの動画でした。ありがとうございます。
約50年前、国鉄長井線の長井に住んでいました。
親戚が仙台にいたので、長井から仙台までは、米坂線の今泉駅で急行「あさひ」に乗り、仙台まで行っていました。
新潟〜仙台🚃古くは磐越西線経由急行「あがの」米坂線、仙山線経由急行「あさひ」があったけど。最短時間は大宮経由新幹線乗り継ぎ🚄、値段なら高速バス🚌
5年ほど前、それこそ宮城仙台から新潟まで、18きっぷで一日かけて向かった事があり、その際に米坂線も利用しました。災害後の現状を知る事ができる貴重な動画、ありがとうございます。
新潟県北民だから仙台に行く時通るけど、山をぶち抜いて道路や線路を作ってくれた人に感謝
列島改造論。田中角栄に感謝。
まさかの直通が、あったのですね
お疲れ様でした。とても面白かったです
東京が中心なので、新潟、仙台間は近くて遠い所なのでしょうね
直通の高速バスがあるのにと思っていたら、最後に紹介されてました。でも楽しかったです。お疲れ様でした。
新潟県から宮城県の移動ですけど、福島経由、山形経由、鉄道、一般道、高速道路色んな方法で行きました。どれも一直線じゃないので大変な感じです。でも何か旅情があるんですよね。
元々繋がりが強いと言えない山形新潟間…米坂線はもうバス転換が決定的な感じですよね。
解説交えて現状が知れる旅は非常に興味深いし、これからもどんどんこういう日本の現状を知れる動画を上げてほしいです。
輸送密度200未満ですからねぇ。バスで全然問題ないですよね。
今泉ー米沢も山形鉄道の持ち物にしてもいいでしょうし。山形鉄道はその気があるようですし。
陸羽西線といい、東北内陸と西部を結ぶ路線がどんどん廃止されますね
国道とほぼ平行した形で敷設されているというのも、復帰に前向きではない理由かも。
てか、陸羽西線は国道建設に譲ってる時点で需要ない、必要ないって言ってるようなものだし、復旧しない時点で必要ないって言ってるようなもん
新潟県は東北電力、、、、。
米坂線や代行バスが気になっていたので、現在の様子がわかって面白かったです。鉄道ファンには面白いルートですが、米坂線の被害は酷くて復旧するのは大変そうですね。
山形~仙台は、仙山線の電車より高速バスの方が利用者が多いみたいですね。
米坂線の復旧には只見線ほぼ同じくらいの費用が掛かるそうですが、沿線にこれといった観光スポットも無い以上無理に復旧させなくてもいいと思います。
山形~仙台の高速バスは通勤時間帯に6本/時走り、定期券の設定もあることから通勤用路線として定着しています。
山形〜仙台は高速道路が開通して高速バスが運行を開始してからは完全に高速バスが主役になりました。
@@jyouban531 案外、こういう何もないところが、外国人の観光客らに人気があったりするんですよね。昔ながらの暮らし体験とか。
飯豊山が会津地方で強く信仰されていたことから
東蒲原郡(阿賀町)が福島県から新潟県に編入される際に
飯豊山に至る登山道だけが福島県として残されました
登山道ですから実際の県境は地図よりもずっと狭くて
1mにも満たない場所があります
坂町から米坂線は幼い頃に亡き父親と乗った思い出がたくさんあります。懐かしいです。なんとか復旧してもらいたいとおもっていましたが、無くなるらしく、寂しいです。
新潟市〜山形市まで1日2本バス出てます
山形市〜仙台市までのバスは1時間に何本もで出るので役5時間あればバス1回、山形市で乗り換えるだけで済みます
米坂線小国町の出身者です。小国駅のなかなど、懐かしく拝見しました。
米坂線の状況が心配だったので、知れたものの、復旧を望みたい限りです。
昭和30年代、新潟ー仙台間には準急あさひ(後に急行に格上げ)という直通列車が走っておりました。
ルートは新潟ー新発田ー坂町ー米沢ー山形ー仙台でした。
昔、正月に仙台から急行「あさひ」で米沢まで行き、小野川温泉でスキーをした思い出が有ります。
「あさひ」の愛称は上越新幹線に献上されて「べにばな」に変更されたんでしたっけ?
懐かしいですね❗️今は💧
40年前から新潟-仙台間を行き来してます。昔は急行「べにばな」がありましたが、今は無き・・・仙台-新潟間は自家用車で5時間(山形経由)か4時間(磐越道経由)とても不便ですが、R113(米坂線ルート)はダム湖を通ったり景色もいいんですよね!今では山形市内を通らずに仙台-白石R113-七ヶ宿-関川でR7には出ずR290で新発田に行きって感じですかね。来月も仙台から大石オートキャンプ場に行きます。っていうか、今でも米坂線って電化されてないですよね変わらないディーゼルですか。
鉄道大好き。何でこんなに惹かれるのかわからないけど。全国に繋がっているから?
夜の駅の魅力…ドキドキする。
あなたも撮り鉄デビュー?
@@em1l437
いえ、私は乗り鉄及び飲み鉄です。ほろ酔いで少し揺られながら移り行く景色を眺める……至福の時です。
フラワー長井線の車内放送ですが開業100周年イベントで応募した34組(17駅✕往復)が担当しています。
私も、ひろきさんが乗車しなかった区間の某駅の案内を担当しています。
放送されるのは今年いっぱいです。
みなさん乗りに来てください。
今や、新潟県・仙台は、高速バスが圧倒的に便利で速いが、米坂線とその代行バス沿線の風景と風情はやはり圧巻!
新潟出身ですが、30年前から横浜に住んでます。新潟駅はずいぶん変わりました。たまにJRで帰省すると様変わりぶりに驚きます。
ヒロキさんお疲れ様でした。
地方ローカル線の現状が知れて大変勉強になりました。今の現状を見ると復旧は難しそうですね。寂しいですけど…。地方と地方を繋ぐ鉄道は高速バスにどんどん置き換わっていきそうですね。
地元の人がろくすっぽ利用しない癖に無理に延命させて問題を後回しさせる・・
米坂線に限らず全国の赤字ローカル線の共通点です。
@@jyouban531それはあまりにも地方に責任を押し付けすぎでしょ
日本全体が少子化で労働人口が急速に減少してるんだから
責任も何も地元民が使用しないから廃止はしょうがないと思うけどね。
リポートが素晴らしい。全く飽きずに最後まで楽しめました
米坂線の状況が深刻ですね😢。でも田舎の風景は心が落ち着くなぁ😀。
山形⇔仙台のバスはできた当初1日に数えるほどしかなかったのですが
1時間に1本になったときは画期的!と思いました。
もう30年近く前の話です。
いまは15分に1本なので乗り遅れても15分でくるので便利です。
よく取り上げてくれました。
本当に新潟仙台間の公共交通機関は不便なので。
ひろき君は首都圏がホームだけど、よく新潟方面も詳しくやってくれるので楽しみです。夏休みに行きたいので参考にします!
米坂線は大変便利だった。夕方米沢を出て,夜中に新潟で急行寝台「きたぐに」に乗車すると早朝大阪着。新大阪から博多行きの新幹線に乗ると10時前に博多に到着。飛行機でもこの時間に九州には着けない。
豊栄新発田が読めるのはすごい。
仙台人ですが、車で新潟行くときはよく通るルートですね。仙台から白石でて白石から南陽にいって米坂線沿いの国道を使ってます。
越後下関で写っていた茅葺の家、母の実家です(笑) たまには行ってみようかな。9600が走っていたころの米坂線を懐かしく思い出しました。ありがとうございました。
白川郷並みに観光開発できるかな?
米坂線、廃止されないで...。
昭和のままの駅舎やホームはいいですねぇ、癒やされます。
ちなみに笹谷トンネルに県境の表記はありますよ、座席の反対側だったのかも?
新潟から太平洋側出るマジで大変なんよ
直線距離で山形駅と繋がってくれれば、全然違ってくるんですけどね。
秋田庄内方面は高速道路が無い(鉄道はいなほがあるからそこそこ楽)
山形方面は高速道路無し鉄道弱い
会津福島方面は高速道路鉄道共に弱い(片側1車線と本数少)
長野方面は高速道路鉄道共に弱い(片側1車線と乗り換え必須かつかがやき停車無し)※飯山線ももちろん弱い
富山方面は高速道路は強いけど鉄道は弱め(乗り換え必須かつかがやき停車無し)
どこ行くにも割と不便よ
@@Noya360Key 新潟県民は新潟市、長岡、上越ばかり中心にアクセスを議論している県民が多いせいで村上市までの日東道の整備、羽越新幹線、羽越本線複線化の議論が進まないのが原因だ
古代遺跡「呼んだ?」
マジでほんとそう
新潟市からだと車でも鉄道でも新潟→山形→仙台か、新潟→郡山→仙台だからまじクソ不便よね
だから今度就航するトキエアはかなり楽になると思うわ
ひろきさん🫶🏻🤍お疲れ様です🤟🏻
いや最後バスあるんかい;🚌;めっちゃ笑った🤣😫
笹谷トンネルの中に山形>>>>宮城って壁に大きく書かれてたはずです🤔‼️
私も最近知ったのですが、飯豊山は古くから現在の福島県の地域の人たちに信仰されてきた山で、福島県としては絶対に他県に取られたくなかったそうです。その結果、飯豊山頂に続く参道が福島県になり、その幅は狭いところでは90センチしかないとか。
58:24 山形新幹線開業時の400系は似ていますが、E3系リバイバル塗装とはまた別の塗装でした。
そのため、山形新幹線の現在の塗装は3代目ですね!
新潟-盛岡なら仙台よりもっと酷いからやってみて。
米坂線が生きていれば、大阪発盛岡行き寝台特急なんていう、今どきのインバウンドに人気の2つの都市を結ぶ魅力ある旅を提案できるんですけどね〜
初めて見せてもらったけど
地元も映り
最後まで楽しく閲覧させて
もらいましたm(_ _)m
面白かったです
はじめまして。 仙台住まいにて新潟の美味いもんに興味持ちつつ遠かりし土地なイメージがあったので面白く拝見しました(^-^)g"
WEライナーなんて有ったんですね♪
これなら運転して疲れて着くより現地でレンタカーという選択肢が使えますね♪
ありがとうございます♪
米坂線(旅情満喫路線)復活のために最大級の支援・応援をするのであれば、
ルートで迷うことはありませんよね。
直通バスとかないの? と思ったら
あるんですね
でも
米坂線の現実などを見せてくれてありがとう
そういう旅は好きです
ありがとうございます🙏
去年どころか数年前の水害の復旧もいまだままならぬ路線もあるのに先日の豪雨でさらに新たな被害が…日本の鉄路、満身創痍だ。
米坂線が想像以上の大災害に遭っててびっくりしました。
米坂線、代行バスでもいいから走ってるうちに行かないと「JRの切符」で乗れる機会がもう…
仙台新潟の接続は不便すぎる。
米坂線を復旧させないなら、陸羽西線をなんとかして残してほしい。到達方法がないのは困りますから。
仙台〜新潟であれば大体は高速バスですね
夜行無くなったし困るのよな
夜行はやめた訳ではなく大量の運転手退職で運転難しいから でも夜行再開願います
お疲れ様です。いつも楽しく視聴させてもらっています。
米坂線も代行バスなんですね。4月に新庄から酒田まで陸羽西線の代行バスに乗車しました。やはり自分を含めて6人しか乗客が乗っていなくて、酒田まで乗り通したのは2人でした。
この利用状況で本当に再開するんだろうか?と思いました。
やはり景色は最高でした。
福島県のめり込みはその先に神社があって元々が会津藩で、その後にその辺が新潟になることになりそこへ行く道が福島県になりました
最短ルートは山形経由だけど、黄金ルートは会津若松経由だよね
磐越西線乗り通しやからね
あれはええよホンマ
見ていてすごく楽しかったです。旅の終わりが惜しくて…
帰りのローカルも見たくなりました☺️
それから銀のつばさを見ることができてとてもラッキーでした!
被災箇所を謙虚に語る最強👍👍👍米坂線全線復旧厳しい😢😢😢😢
😊👍👏👏👍👏👏ありがとうございます。お疲れ様。たのしく拝見しました。😊
7:12 飯豊山は登山道のみが福島県にあたるので、狭いところでは3県を両足でまたぐことができますね。神社が福島県になるので、その関係から県境が複雑になっています。
地方民は車がないと生きていけないので電車を利用するのは学生さんや免許を持っていない人がほとんどです。
東京は新幹線でひとっ飛びですが、他県については車を利用する人が多いのではないでしょうか?
自分は下越に住んでいるので村上から仙台まで自動車でドライブを楽しみながら、山形に行く際は途中まで高速が出来たので山側から遊びに行くか、笹川流れの景色を楽しみつつ海岸側から遊びに行くか…気分によって楽しんでいます😊✨️
今回、電車の揺れる音を聞いて、たまには秋田の方まで電車で遊びに行くのもいいなと思いました☺️✨️
赤湯駅での「上野」の件ですが、新幹線は元々上野止まりでした。1991年に東京駅乗り入れました。
JR東日本は大宮での新幹線の乗り換えを乗り継ぎと認めていただきたいですね。東京からは株主優待で色々な所に行けるのに、北側の人間の扱いは不遇。
特急料金収入増やしたいから連続特急券はあり得ない。
これが、まだ、東京駅での東日本から東海へならまだ止むないかなんですが(でも実は割引有り)、なんで同じ東日本で大宮乗り換え多いのに、そんなの関係無いですからねえ。
@@店長だよ 東海道新幹線と東日本の新幹線は乗り継ぎ割引無いよ。
4月に18きっぷで山形側から米坂線の代行バスに乗りましたが、確かほとんどの人が小国までの間に降りてて坂町まで乗り通したのは自分も含めて2,3人だった気がします。只見線みたいに復旧してくれるといいんですが一体どうなることやら…
鉄道だけではなく、色々な情報があって勉強になりました!後、まさかのオチが面白かったです(笑)
土砂崩れと言うか、崩落面ですね
作業員が取り付いているのは法面対策工で、ラス張りかな?
荒川も相当な暴れ川なので相当昔から整備されているのですが
仙台から仙山線と新庄経由の陸羽西線余目経由で新潟まで行ったことがありますが、余目新津間は気動車でした。途中、山寺駅で立石寺も寄ることもできました。
東北新幹線開通前に仙台と新潟を結ぶ気動車急行「あさひ」に乗ったことがあります。朝夕2往復していたはずです。4時間くらいかかりました。米坂線は勾配区間が多く、気動車がゆっくりと登って行った記憶があります。エアコンがなく、夏休み期間中だったので扇風機の熱風を浴びながらの旅路でしたね。
1,笹谷トンネルが先行で出来る前までは山形~仙台間は関山峠が通常ルートで山形交通は今でもバスを走らせていますが昔は関山経由の急行バスが沢山ありました。笹谷峠は昔から冬季閉鎖です。
2,仙台新潟間は急行べにばなが5時間半で結んでいた時期がありました。
3、仙台新潟間の高速バスは4時間20分です。
4,仙台新潟間の飛行機が再就航予定。
何度も乗ってますが米坂線の不通区間は荒川沿いを走って景観が良い地域だったので復旧を望みたいですね。
ただ、そういう渓谷区間で橋梁流出起こしているので復旧コストが見合わない可能性が高そうですが
現実的には坂町~今泉間は廃止、残りの区間は山形鉄道に引き渡しの可能性が高いなあ。
昨日4/25から航空便トキエア新潟仙台便が開通しました!
(新幹線2時間半二万五千円
飛行機45分最安値九千円です。)
天才❗これぞユーチューバー❗お初で拝見させて頂きました🙇 お声もなんて心地よいのでしょう 感謝
大学生時代、この道を通って山形、仙台に遊び行ってたので荒川沿いの変わり果てた景色を見て唖然としてしまいました…
去年の秋に米坂線を利用しました。運休になってるのを知らずに進んで、小国駅で2時間待ちになったのも旅の思い出です。新潟のホテルに着いたら日付が変わってました。。
新潟ー仙台間の移動は何時も車だけど、どのルート使っても山越えが発生するので冬は大変です。
お疲れ様です。
フラワー長井線に乗られたのですね。
2004年6月公開の映画〝スウィングガールズ〟の中で重要な場面で登場しましたね。弁当屋さんの代わりに野球の応援の吹奏楽部に野球場まで弁当を運ぶシーンや、大雪の降る中、フェスティバルで演奏する為に公会堂への道中などに登場していました。上野樹里さんや本仮屋ユイカさんなど、若手の女優さんが多く出演されていた名作映画でしたね。思い出しました。
当時存続の危ぶまれた長井線でしたが、映画での登場や、ロケ地巡礼のファンの人達によって息長らえた様です。懐かしかったです。
仙台住んでるけど新潟は行ったことないな。面白そうだからいつか使ってみたい
米坂線は55年前の水害の時も壊滅的な被害を受け、大変でしたが去年の被害は
利用客が少なくなっているので普及は難しいみたいですね😭
因みに小国町出身で今は関東在住です。
30数年振りに田舎の様子を見ることが出来、感無量でした😅
ありがとうございました🙇
此れからも楽しみにしています🤗
応援します。 頑張ってください
羽越新幹線も奥羽新幹線も要らないから、仙台-山形-新潟を結ぶ新幹線が欲しい。
長岡と上越妙高も繋がれば東北と北陸、そして関西までのアクセスが劇的に改善するし。
北海道新幹線より要らない。
@@playboy4649japan 北海道新幹線は首都圏-仙台-札幌を繋ぐ重要路線ですからね。そんな路線と比べることがおかしいです。
@@reddevil0307 北海道新幹線はずっと赤字だが。故に無駄な新幹線。米坂新幹線など鉄道オタクの妄想(笑)上越新幹線すら北陸新幹線開業で越後湯沢以北は不要。
@@playboy4649japan 羽越新幹線は必要です!早期実現を!
それこそ必要ないと思うけど・・
飯豊山の県境は有名ですね
ほっそい福島の道の上から左に新潟、右に山形を見下ろせる登山道。
山頂にお社があるます。
線路復旧が出来るでしょうか。大変見たいですね。線路の復旧が無事終わり、再び列車が走れることを祈ります。
分かる、その気持ち。
高速バスが一番お得ということですね。勉強になりました。でも、この動画のルートのほうが魅力的
ですね。👍
羽前沼沢の近くの1両取り残されてたのが、5月時点でまだ残ってたのか~。最初は2両取り残されて、12月頃1両回収され、残った1両はブルーシートをかぶせられてましたね。113号通る度どうなるんだろうと思っていました。
今や米坂線も学生の通学でしか使われてないし、新潟に行こうとすると必然的に車移動が必須になってるからね。だからこそバイパス道路も建設してるんだろうけどね。
1日2往復だけですけど、小国で乗降可能な山形~新潟間の都市間バスがあります。
山形道関沢I.C.~笹谷I.C.間の県境にある笹谷トンネル、暫定2車線で山形道が開通した際に先行開通していた有料トンネル(現在の上り車線側)が編入された事もあり、この区間の通行料金は普通車で(消費税込)210円に抑えられています。
高屋駅付近のトンネル工事に伴って全線代行バスになっている陸羽西線も、再び列車が通るのかどうか微妙な状況ではあります。
元山形県の住民ですが、米坂線は廃線でしょうね。
メリットある側の人間は少なすぎるし、多分あるとしても山形県側の人間でしかいない。
新潟県内の人間が山形に行く用事も無いだろう。
代行バスに乗る人間5人…多分その中に山形に行く用事のある人間は一人か二人しかいないだろう。
稀にしか来ないマニアか代替手段がある年寄りの為に、莫大な費用を新潟側が負担をするはずが無い。
数年前には山形県内の学生が乗ってた記憶はあるが、その風習もこの不便さで終わっただろう。
新潟側が負担を渋っているし、山形県の経済協力も希薄なら廃線は濃厚だろう。
山形県側の負担だけでなく、米沢市、川西町、飯豊町、長井市、小国町からも大きな負担金を支払うとJR東北と約束しないと、新潟側からの乗客の少なさからも廃線は間違いないと思う。
山形県側の復旧の主張はよく聞くが、山形県はいいとこ取りを狙ってるのだろうか。
山形県知事の言葉にもリーダーシップが感じられず、廃線まっしぐらなのは既定路線だろう…線路だけに。
鉄道愛が伝わってきました。
そして最後に落ちもついてGoodです^^
新潟出身盛岡住みですが本当に帰省が大変😂
いつも大宮経由で帰りますが新幹線以外のルートを知れて面白かったです!
秋田経由じゃないのか
初めて見たのですが
すごく 聞きやすい解説で
とても良かったです(^^♪
(車掌さんの様な 感じ)
8:30そうなんです。実はあのエリアは山形県と新潟県の堺に福島県が糸のように細く入り込んでいて、地図によってはそれが盲腸の虫垂のように細く描いてるものもありますが
正しい縮尺だと地図の県境線に隠れてしまうぐらい細いので書き表せません。細い部分は1mあるかないかなので、背の高い人なら三県にまたがり立つことも可能です 笑
山頂の神社が福島県のものだったらしく、そこまでの参道が福島県として残ったそうです。
最後のオチが面白かったw
凄く見ているこちら側としても、旅行してる気分になりました。楽しかったです。ありがとうございました😊
ようこそ新潟へ。いなほ好きな特急電車です🚃
仙台行くのは高速バスですね。青森で仕事していた時里帰りする時に高速バス利用してました。下北から八戸までJR東日本の快速しもきたで、八戸から仙台まで新幹線、そして仙台から新潟までは高速バスでした。新潟交通とJRバスなので快適で安心安全です。
新潟〜苫小牧〜仙台
新日本海フェリーと太平洋フェリーのスイートルームで豪華に移動して🥺
交通系ユーチューバーの企画になりそうですね😀
船使うと2日がかりになるんじゃ
@@amiba3521運行状況では乗り継ぎでもっとかかる
昔は磐越西線経由の急行「あがの」がありました。