【ゆっくり実況】ガキンチョ涙目の神RPG!BGMも神すぎる!「イースⅠ」 ファミコン レトロゲーム

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 เม.ย. 2024
  • 色んなハードに移植されているまじの神ゲー!
    ~メンバーシップについてのお知らせ~
    こちらのメインチャンネルでメンバーシップをはじめました!
    リンク先はこちら!
    / @yukkuri_retrogame
    どのプランもすべておんなじ内容となっております!
    ※190円のプランですべての機能が使えます!
    190円以上のものは応援という意味以外の何物でもありません!
    ってことで改めてメンバー特典について簡単にご説明させていただきます!
    1.いやでも中の生まりさの声を聞けてしまいます!
    2.すべてのアーカイブ(サブチャンネルのライブも含む)がライブの直後から全て観れるようになります!
    3.不定期ではありますが、メンバー限定のライブ配信をやります!
    4.チャット欄などでの表示色が変化して、けっこう目立ちます!
    5.メンバー継続が続くとバッジがレベルアップしていきます!
    6.メンバー限定の絵文字スタンプが使えます(メンバーが増えると文字スタンプも増えます♬)
    7.中の生まりさとオンラインでゲームをやれるチャンスがあります!
    8.Discord(ディスコード)などのアプリ内で、メンバー様限定のチャットが可能となります!
    ※メンバーシップ内のコミュニティー投稿にリンク先を張っております!わからなければ、コメントやTwitter(X)のDMなどいただけれは対応いたします!
    面白そうなことが思い付き次第、できる範囲でいろいろやっていきたいと考えておりますので
    今後ともよろしくお願いいたします!
    ※サブチャンネルのメンバーシップに入っているニキたち、メインのほうに引っ越ししていただけるとほんとありがたき幸せ!
    【主からのお願い】
    ・超ガチ勢でなわけではないのでへたくそプレイが苦手な方はご注意ください
    ・昔の記憶を頼りに作ってるので勘違いや思い込みがありましたら優しく教えてください
    ・誹謗中傷のコメントはまじで凹むのでお控えあれ
    ★トゥイッターにも集合だぁ~💖
    / yukkuri_omoide
    リクエストなどありましたら是非お待ちしてます💕
    ~おススメ過去動画~
    【ゆっくり実況】みんな大好きマッチョゲー!SFC版「ファイナルファイト」
    • 【ゆっくり実況】みんな大好きマッチョゲー!S...
    【ゆっくり実況】神ゲー?クソゲー?パスワード無しでクリア!『聖闘士星矢 黄金伝説完結編』
    • 【ゆっくり実況】神ゲー?クソゲー?パスワード...
    【ゆっくり実況】ついに完結!愛しのケンちゃんで全クリ達成!?『カトチャンケンちゃん』pcエンジン ゆっくり レトロゲーム
    • 【ゆっくり実況】ついに完結!愛しのケンちゃん...
    【ゆっくり実況】全クリに必要な残機は○○?『カトチャンケンちゃん』【前編】pcエンジン ゆっくり レトロゲーム
    • 【ゆっくり実況】全クリに必要な残機は○○?『...
    【ゆっくり実況】最高難度でノーコンクリア『スト2ターボ』ファミコン ゆっくり レトロゲーム
    • 【ゆっくり実況】最高難度でノーコンクリア『ス...
    ~使用音源~
    魔王魂様
    maoudamashii.jokersounds.com/
    甘茶の音楽工房様
    amachamusic.chagasi.com/
    #レトロゲーム
    #ファミコン
    #ゆっくり実況
  • เกม

ความคิดเห็น • 255

  • @macop_uwf
    @macop_uwf หลายเดือนก่อน +54

    「RPGは優しさの時代へ」って言ってるイースを無駄に難しい謎解き増やしてファミコンに移植したビクターは何を考えていたのか。

  • @user-bg2um4ee6k
    @user-bg2um4ee6k หลายเดือนก่อน +72

    このゲームを原作のPC版でやったおかげで30年以上ファルコムヲタです。私が死ぬまでに完結は諦めた

    • @user-lg2nt7pb2k
      @user-lg2nt7pb2k หลายเดือนก่อน +8

      軌跡シリーズも未だに完結する気配すら見えない

    • @ichigoh
      @ichigoh หลายเดือนก่อน +12

      イースは千数百年後にアドルの家から発掘された17歳から50歳までの冒険日誌百余冊を解読・翻訳しながらプレイヤーが読んでいる設定なのに、四半世紀以上経ってまだ7年しか消化してないですからね

    • @user-yz4bg7vt7z
      @user-yz4bg7vt7z หลายเดือนก่อน +14

      「イース」という物語自体は実質2で完結していて、以降のイースはあくまで単発で完結するアドルの新しい冒険だからまぁ大丈夫なんだけど……
      軌跡の方はヤバい(´・ω・`)

    • @user-dp5fc8yo8s
      @user-dp5fc8yo8s หลายเดือนก่อน +2

      イース、ロマンシアは100歩譲ってファミコンでプレイしてもいいけど
      ファザナドゥだけはオリジナルプレイしてほしいと思う
      あれをザナドゥの変化したものだと思われたくない
      といって最近JCがザナドゥをプレイするという動画があったが酷い動画だった

    • @user-jf7st1ge8y
      @user-jf7st1ge8y หลายเดือนก่อน +3

      軌跡シリーズと違って、イースはそもそも2で完結してるから。ほんま軌跡はもうついていけん・・・

  • @HolyRagtimeShow
    @HolyRagtimeShow หลายเดือนก่อน +37

    このゲームの「優しさ」とは簡単とか甘いってことではなくて、これが出るまでのPCゲームって平気でハマりに陥ったりノーヒントだったりと鬼畜すぎるゲームが多くてですね
    これのファルコムもロマンシアだの太陽の神殿だの地獄ゲーを出しておりまして、もうそういうゲームやめて真面目に正面から取り組んだらクリア出来ますよっていうゲームを作りましたよという意味ですな
    だからこのゲームが後世に与えた影響は大きかったと思いますぞー

  • @75uehara
    @75uehara 27 วันที่ผ่านมา +7

    難しい=長く遊べる=良いゲームみたいな風潮もあり。
    事実同じファルコムのもう一つの開発ラインである木屋さんチームのドラゴンスレイヤーシリーズは激ムズだったのですよね。
    クリアできないのも当然の難易度。
    それと比べたら橋本さんチームのイースは確かに優しかった。
    地道にプレイ重ねてたら基本クリアできるようになってるので。

  • @b.s.5064
    @b.s.5064 หลายเดือนก่อน +8

    FC版Iやった時にはフィーナとレアはモブキャラにしか思えなかったが、IIをプレイしてから重要さに気づくという。88版のOPをカリカリ音と共に覚えてPCEI,IIでグラとOPに感動し、SFC3で首をかしげながらもエターナルで昇華する思い出。子供の頃に体験してて良かったと未だに思うゲームです。往時のコナミタイトーファルコムは名曲の宝箱みたいなもんだった。

  • @user-sn5vb9ko8m
    @user-sn5vb9ko8m หลายเดือนก่อน +33

    イースはPCエンジンCD-ROM版1・2から。ゲーム初心者だったのですが、爽快な操作性とBGMが素晴らしくてハマりました。

  • @user-qo5mo3bu6y
    @user-qo5mo3bu6y หลายเดือนก่อน +16

    イースシリーズは何度やっても飽きない。

  • @KZ55555
    @KZ55555 หลายเดือนก่อน +16

    自分も人生初イースは評判の悪いFC版でした。でもオリジナルをまだ知らない頃だったから楽しかった。
    FC版イースⅡはガチの名作だと思ってるから、今から動画が楽しみです。

  • @keiichisuzu
    @keiichisuzu หลายเดือนก่อน +4

    昔、ハイドライド3を買おうとしたら無かったので、発売されたばかりのこのゲームを買いました😊まさかシリーズが続くとはその時は想像すら出来なかった。

  • @kouji9503
    @kouji9503 หลายเดือนก่อน +12

    初代PC版からシリーズを追っている者です。当時は、PC-88版でフレイムソード&バトルシリーズ装備でダルクファクト撃破に挑戦した覚えがあります。

  • @user-lm8lo8xg7f
    @user-lm8lo8xg7f หลายเดือนก่อน +7

    イースの本
    ハダル:イースはクレリアって金属で栄えたんよサルモン神殿見りゃわかるよね、でも魔物が攻めてきて超ヤバい。
    トバ:2人の女神と6人の神官が頑張ってた、特に女神様まじ女神。この二人居なくなったら繁栄とか無いわ。
    ダビー:やっべ魔物町まで来ちゃった逃げるわ、クレリアがアカンかったっぽいから封印しとくわ。
    メサ:サルモン神殿まで逃げてきたけどここもダメみたいやわ、そのうちいい感じの指導者とか出てくるっしょ。
    ジェンマ:魔物が来た時に女神居なくなっちゃった、捨てられたんかな?魔封じのメダルでなんとか耐えるわ。
    ファクト:なんか魔物落ち着いてきたわなんでやろ?まぁええか、でもまた来た時の為にイースの力は封印しとくわガンバ。

    • @user-lg2nt7pb2k
      @user-lg2nt7pb2k 25 วันที่ผ่านมา

      元々黒い真珠のような物質を作り出そうとして神官達が黒い真珠を用いたことと地質的は違いで全く性質の異なるクレリアとその副産物の魔物が生まれてしまったというある意味自業自得な話

  • @TaTa-eh2xx
    @TaTa-eh2xx หลายเดือนก่อน +5

    PCエンジンCDROM2イース1・2は自分のベスト5に入る思い出ゲーム。
    1から2への繋がりが好きすぎて何度もそこを周回してたw
    それと、うん曲目から音楽CDとして聴けるのでそっち方面でも楽しんだ

  • @aska_ohtori
    @aska_ohtori หลายเดือนก่อน +14

    イースシリーズは神曲だらけ!JDKバンドの曲は神

  • @ichigoh
    @ichigoh หลายเดือนก่อน +29

    ロマンシアでやりすぎて「ゲームは優しさの時代へ」としてヌルゲー(当時基準)に方向転換したのがイースなんですw
    厳しさの対象がロマンシアなんです。
    ロマンシアなんです!!

    • @atushiogawa4489
      @atushiogawa4489 หลายเดือนก่อน +3

      ですね~太陽の神殿もオリジナルはとてもひどいw

    • @mok3801
      @mok3801 26 วันที่ผ่านมา

      PC版はちゃんと優しいんです

  • @user-dn6ip9xd4j
    @user-dn6ip9xd4j หลายเดือนก่อน +5

    イースシリーズⅠ~Ⅹ
    (1987~2023)
    途方もない年数だな。ⅡのOPがすごく格好よくて、好きだな。

  • @akinobutakemura
    @akinobutakemura หลายเดือนก่อน +10

    PC版のラスボスは記憶が確かなら攻撃を与えて、攻撃が途切れた時点でその場所に床に穴が開くから
    連続で与えないとあっという間に身動きできなくなり詰んだ記憶があったな~。でもFC版の方が難しそうだ。
    それと銀のハーモニカのイベントはFC版にはなかったのかな・・・あの曲も良かったのだが(太陽の神殿のBGMにもなっている)

  • @user-lg2nt7pb2k
    @user-lg2nt7pb2k หลายเดือนก่อน +10

    MSXで初めてプレイしてからウン十年、Ⅹまでしっかりプレイし続けてるシリーズ

  • @user-tu4tk9dx9u
    @user-tu4tk9dx9u หลายเดือนก่อน +9

    そういえば当時の理不尽ゲームの中では難易度はやさしめとはういえ
    ちょっと気を抜いて正面から敵と当たるとすぐゲームオーバーになるゲームでしたね。

  • @user-yz4bg7vt7z
    @user-yz4bg7vt7z หลายเดือนก่อน +4

    ファミコン版のみのオリジナル曲
    0:36 民家、店
    3:37 占いの店サラ
    4:19 ゼピック村
    5:13 山道
    9:39 神殿奥
    39:57 真ダルクファクト

    • @HazeTheOldGamer
      @HazeTheOldGamer 3 วันที่ผ่านมา

      オリジナル曲も神ってた

  • @user-bk5xd6gg3w
    @user-bk5xd6gg3w หลายเดือนก่อน +1

    お疲れ様です。今回も楽しませていただきありがとうございます😊遅くなりましたが7万に突破おめでとうございます🎉ふうふう😮

  • @user-xi7ms5eh3i
    @user-xi7ms5eh3i หลายเดือนก่อน +1

    おいおいまじかよは草。
    今回もお疲れ様でした。いつも大量にマケチャッタしながら意地でやり通すのすごい。
     
    アイテム入手曲がメトロイドに聞こえるのは気のせいかしら?
     
    銀防具が有効なのはよくよく考えてみると、銀の剣だけ効くから導き出せるかもだけど、早々思いつかないよね。

  • @user-irrettyi
    @user-irrettyi หลายเดือนก่อน +10

    主人公が必ず浜辺に打ち上げられているんだよな。

  • @hatorif2775
    @hatorif2775 หลายเดือนก่อน +5

    スタッフロールのBGMはほんと最高。ついでに言うとPCエンジン版が個人的に最高

    • @user-lg2nt7pb2k
      @user-lg2nt7pb2k 25 วันที่ผ่านมา +1

      クロニクル版になると「victory」といタイトルでボーカル曲が流れます

  • @yocchan7023
    @yocchan7023 หลายเดือนก่อน +3

    FC版を中古で手に入れて高校生の時にプレイした者です。FC版、神BGMと言いますがいくつか元のPC版と曲違ってるんですよね。ショップに入ったときのBGMと神殿に向かうところのBGM、ゼピック村のBGMかな。あとファクト戦は偽物との戦いの方にPC版の原曲が使われてて、本物の方はオリジナルBGMという。攻撃の手守りの手云々の謎ときは、説明書だかに載っていたビクター音産の方に電話したらオペレーター?の方が出て教えてもらった記憶があります。ボスもいくつかはオリジナルのPC版とは違うのに変更されていたりします。

  • @KH-ku4zk
    @KH-ku4zk หลายเดือนก่อน +11

    イース2エターナルのOPが個人的に最高だと思ってます。
    PC版は20年以上前ですから、もうレトロゲームですきっと。

    • @mr.a3437
      @mr.a3437 หลายเดือนก่อน +4

      流石は新海誠作品は伊達ではなかったってところでしたね

  • @user-du1jd6ke6v
    @user-du1jd6ke6v หลายเดือนก่อน +9

    廃坑のあたりでアドルのステータスはカンストするのに敵のステータスはまだ上昇していくという苦行。因みにファルコムクラシックスとかのファクト戦は攻撃一発当てるごとに相手が床を抜いてきます、そして巻き込まれると即〇します。

  • @user-zh2fn6sx8j
    @user-zh2fn6sx8j หลายเดือนก่อน +6

    戦闘部分以外についてはたしかに優しい。

  • @cancan4522
    @cancan4522 หลายเดือนก่อน +4

    おいおいまじかよ。
    何回聞いても笑ってしまう(笑)
    他の動画でも使ってほしい😁

  • @user-nf8qg9po2i
    @user-nf8qg9po2i หลายเดือนก่อน +3

    とうとう、イースシリーズ、やって下さり。有り難うです。😁😁

  • @user-cb9tq1co6r
    @user-cb9tq1co6r หลายเดือนก่อน +10

    BGMが凄すぎて良かったな~、まぁRPGは苦手だったからクリア出来なかったけどww

  • @shinnishino
    @shinnishino หลายเดือนก่อน +2

    アイテムゲットの音楽が懐かしいです😌
    おいおいまじかよ🐼言いかた✨

  • @user-ui4mh7ct7w
    @user-ui4mh7ct7w หลายเดือนก่อน +7

    19:38 「おいおいまじかよ」好きw

  • @Aran_Saijo
    @Aran_Saijo หลายเดือนก่อน +2

    なつかしい…ゲームは優しさの時代へってのは本当でロマンシア事件から色々難易度相当下がったし本当にありがたかった。ロマンシアを攻略情報無しで20年かかったがイース1は朽ちたる扉をくぐり守りの手がどうのとミネアの町で扉に入る部分とダルクファクトのクレリアの謎が解けずシルバー装備持ってるのにクレリアソードはどこ?クレリアアーマーとかどこに?って隅々まで体当たりしてましたが数か月悩んだがクリア出来たのでやはり今やっても優しく感じます。廃坑の丸い光はファミコンで結構高度な処理しててビクターとアドバンスコミニケーションは凄いと感じました。真ダルクファクト戦の作曲者は誰なのか凄く気になりますね。ビクターかアドバンスコミニケーションの人だとは思いますが…

  • @enuzak
    @enuzak หลายเดือนก่อน +2

    「おいおいまじかよ」めっちゃ好きです

  • @a20ky41
    @a20ky41 หลายเดือนก่อน +4

    激ムズでは無いと思う、とてもバランスの良いゲームでした❗️ファミコン版はそれなりに苦労したけどねぇ😅
    MSXで一番好きなゲームでした❤

  • @user-ez4yz2zs5c
    @user-ez4yz2zs5c หลายเดือนก่อน +7

    PC版より明らかにむずいですw
    そして1は事実上の前編、後編の2をやらなきゃ意味がないですよ

  • @aquariusboar
    @aquariusboar หลายเดือนก่อน +2

    おいおいマジかよ
    ↑これは、ハマりました🤣
    今後は、色々なところで使って欲しいですね~😊

  • @user-fb8qv8vn5d
    @user-fb8qv8vn5d หลายเดือนก่อน +9

    イース大好きです❤以上。もう何も言うことはないですw

  • @user-hr7sn1ng8j
    @user-hr7sn1ng8j หลายเดือนก่อน +6

    ロマンシアに比べたら優しいですよね。ピクティモス(カマキリのやつ)リメイクだと斜めに移動できるからわりと弱くなってるんですけど、昔のは斜め移動ないので難しいんですよね

  • @user-te2sq8si5t
    @user-te2sq8si5t หลายเดือนก่อน +2

    イース2のopからいきなり荒ぶる感じを非常に楽しみにしてるんだからね🥹

  • @user-fi9xc1jm6w
    @user-fi9xc1jm6w หลายเดือนก่อน +3

    FC版出る頃にはPC版やっていたので未プレイでしたが、その後に色々なバージョンでやりましたがPCE版が一番でしたねぇ
    20:08 65535なのは0から数えて65536番目が65535だからなんですよねぇ。だからHPが255なのも0から数えて、なんですよねぇ

  • @tona5022
    @tona5022 หลายเดือนก่อน +3

    FC版こんななんですね〜。
    PCエンジン版で1〜3までをタイムアタックした懐かしき日。
    あ、家のパチパチ音は家鳴りかな?

  • @deathscythe1138
    @deathscythe1138 หลายเดือนก่อน +1

    5:13 ええ曲揃いのイースで、この曲が一番好きなんですよねえ。。
    というか、最後のダルク・ファクト戦で防具も作用するんだなあ。。。😮
    武器は先に2やってたので銀=クレリアを知ってたからなんとなくわかったけど、防具についてはたぶん知らないでやって倒した、かも?

  • @user-sn7ib5po6n
    @user-sn7ib5po6n หลายเดือนก่อน +6

    おおー イースですか^^ おっほいやねーw 選んでくれてありがとうございます

  • @AZARASHI3ODN
    @AZARASHI3ODN หลายเดือนก่อน +6

    何気にFC版が一番むずかった記憶・・・

  • @user-dc1ds7po1o
    @user-dc1ds7po1o หลายเดือนก่อน +2

    イースは友人達と集まってワイワイやりましたね。「さようなら」する度交代するルールで。もうエリアが変わる度にザコ達のステが2倍以上になるのがざらですから、大変でしたもの…😫。ボス戦なんか連続交代が連続する大騒ぎ。

  • @eda2rartt
    @eda2rartt หลายเดือนก่อน +5

    朽ちたるの所は子供じゃ絶対分からん
    当時のブラウン管の解像度では扉かどうかすら判別つかんし

  • @user-ly6wr5zo5l
    @user-ly6wr5zo5l หลายเดือนก่อน +4

    PCE版じゃなくて激ムズのFC版選ぶのさすが。

  • @user-tm9jn7pi7l
    @user-tm9jn7pi7l หลายเดือนก่อน +1

    エンディング1曲目の一番盛り上がるところでお預け食らった感

  • @user-sp8cd5vy2m
    @user-sp8cd5vy2m หลายเดือนก่อน +4

    PC-8801でプレイしていた懐かしき思い出が蘇りました😃

    • @yukkuri_retrogame
      @yukkuri_retrogame  หลายเดือนก่อน +2

      がったーニキいつもほんとのほんとにありがとうございます!
      PCでやってたとは、ニキなかなか強者でござるな😄
      しっかし、いろんなコメントを見ていると、PC版とFC版ではだいぶん違うみたいですねww
      勝手に完全移植に近いもんだと思ってましたが、意外と別ゲーだという話が多くてびっくり😆
      ってことで近いうち2も頑張ってみることにしまっす!
      次は初代ゴエモンで地獄をみますww
      がんばろ、、、🥹

  • @user-qe9iv4ob8z
    @user-qe9iv4ob8z หลายเดือนก่อน +2

    優しさと易しさは違うって会長が言ってた気がします。ゲーム体験に関係ない例えばしらみつぶしとかノーヒントなところを減らしたって認識でした。なんていいつつFC版初めて見ましたがなかなか...

  • @vanvan8151
    @vanvan8151 หลายเดือนก่อน +4

    家で接続できるのが居間のTVだけで、金持ち坊っちゃんから借りたCDロムロム、いちいち喋るアニメを親が見てて「次はいつ喋るの?」とか聞かれて恥ずかしかった。ゲームどころじゃねぇ

  • @fumi-tier-lv0
    @fumi-tier-lv0 หลายเดือนก่อน +4

    Y's2には…神曲「ノルティア氷壁」が待ってますよw

  • @naotaguchi7607
    @naotaguchi7607 หลายเดือนก่อน +5

    楽しみです♪

  • @user-gk4ud9rm1i
    @user-gk4ud9rm1i หลายเดือนก่อน +1

    イースやったことなかったが、ここまでやさしさ???あふれるゲームとは知りませんでした。

  • @user-zi3qm2il3f
    @user-zi3qm2il3f หลายเดือนก่อน +4

    イースはPCエンジンのフィールドと最初の神殿とボス戦が個人的に神曲
    異論は認める

    • @nh-hs6yq
      @nh-hs6yq หลายเดือนก่อน +1

      もっとアップテンポだったような気がしますが、
      CD-ROMだったおかげで曲もよかったですねー。

  • @user-ll4kv8hv4q
    @user-ll4kv8hv4q หลายเดือนก่อน +3

    アイテム入手のBGMで『3時のおやつはぶんめいどう🎵』って言ってたらアニキに怒られたゲーム(笑)

  • @user-ci8me6tm8z
    @user-ci8me6tm8z หลายเดือนก่อน +4

    FC版は最後村へ戻るようにしたせいで、エンディングの文章が辻褄合わなくなってますねえ…w

  • @user-bi1bs9ed3d
    @user-bi1bs9ed3d หลายเดือนก่อน +3

    FC版は知らんけど、PC版のイース・イースIIは遊びやすくてタイムアタック出来るレベルの難易度になってたよね。それまでのPCゲームはノーヒントだと鬼畜レベルの難易度だったから。

  • @imakitakato9350
    @imakitakato9350 หลายเดือนก่อน +2

    イースって、パソコン版発売時の前フリでは「優しい」ってあったけど、いかに当時パソコンゲーマーとファミコンゲーマーの間に差が…忍耐力や執念とか…があったかってことかな。
    どちらが優れているとかじゃなくて、ユーザー層が違うというか。

  • @358237ao
    @358237ao หลายเดือนก่อน +7

    カンストしてても普通に苦戦する難易度で草 しかもままだ途中でカンストしてるのに笑

  • @user-mo5ci1ps3f
    @user-mo5ci1ps3f 28 วันที่ผ่านมา +1

    最後の話いいね。面白かった

  • @user-sl9rh5pg5z
    @user-sl9rh5pg5z หลายเดือนก่อน +2

    昔安売りしてたのと箱パッケージのデザインに惹かれて(紙をクシャっとしたような)なんとなく買ってやったんだけど
    まさかこんな名作になるなんて思いもしなかった

  • @user-fy1qv7hr9q
    @user-fy1qv7hr9q 27 วันที่ผ่านมา +1

    エンディングの曲が好き

  • @user-ej2rq9nc9u
    @user-ej2rq9nc9u หลายเดือนก่อน +6

    このままスーファミの5まで順にプレイしてって欲しい

  • @user-eg6ri4be1u
    @user-eg6ri4be1u หลายเดือนก่อน +3

    イースやるならPCエンジンCDROM版が至高
    今でも音楽覚えてる

  • @user-yh6dg3zj1o
    @user-yh6dg3zj1o หลายเดือนก่อน +2

    ⅡはFC版持ってたけど、初代はSSのファルコムクラシックスでプレイしたのが初見でした。かなり手を加えられてたらしく、結構サクサクとプレイ出来ました。

  • @user-dy1le5nb7u
    @user-dy1le5nb7u หลายเดือนก่อน +5

    PCエンジン版イース1,2 のほうが神曲&神ゲーだと思ってます

  • @oresamaomaesama7585
    @oresamaomaesama7585 29 วันที่ผ่านมา +2

    半キャラずらしできなきゃ地獄w

  • @user-ud7hj3ug5l
    @user-ud7hj3ug5l หลายเดือนก่อน +3

    FC版のラスボスは(ほぼ)一歩も動かないで倒せてしまうんじゃなかったかな・・・

  • @Yamashita_Ayumu
    @Yamashita_Ayumu หลายเดือนก่อน +7

    0:41 そこは「イーッス、イーッス」と定番のボケツッコミをですね…w

    • @user-bg2um4ee6k
      @user-bg2um4ee6k หลายเดือนก่อน +2

      若かりし頃
      イースやってるみたいだけどどうよ?と聞かれて
      いーすよと答えた記憶

  • @user-qd4ky4ik1l
    @user-qd4ky4ik1l หลายเดือนก่อน +3

    お疲れさまです。自分はPCエンジンミニでイース1.2クリアしましたね。でもファミコン版も楽しみにしています。

  • @shinobu-games
    @shinobu-games หลายเดือนก่อน +2

    ヒロインとの出会いが多数あろうとも、アドルの独身人生はここから始まった。

  • @mnricns3812
    @mnricns3812 หลายเดือนก่อน +2

    こうして見てみると小学校低学年だった頃の自分よくこれクリア出来たなと思う
    今なら目がついていかないでムカデ辺りのボスでもう無理だわって放り出しそうな気もする

  • @user-po4lz4tu3u
    @user-po4lz4tu3u 23 วันที่ผ่านมา +1

    優しさの時代なイース1で激ムズとはw
    2はラスボス強かったけど…

  • @_link3263
    @_link3263 26 วันที่ผ่านมา +1

    PCエンジンのCDロムロム版はエンディング曲のアレンジがとにかく最高でした。

  • @user-sf9se2jx3z
    @user-sf9se2jx3z หลายเดือนก่อน +3

    いつかやる機会があればPCE版のイースやってほしいな
    個人的にはイース1と2の最高峰のひとつと言える出来なので楽しんでほしい

    • @user-nu7os6ft1i
      @user-nu7os6ft1i หลายเดือนก่อน

      時々ですが、楽しく拝見させていただいています。
      初投稿です。
      同感です。
      PC版の1・2クリアしましたが、同系統の2作目をプレイしただけの感覚でした。
      その後、PCE版をプレイしたらストーリーの関連性が上手く繋がっていて、
      「本当はこれか」というくらい、1つの物語としてまとまっていました。
      今では7(くらい?)まであるシリーズですので、
      3以降をプレイする可能性があるならPCE版を是非プレイしてください。
      CD音源になっていた気が・・・。違っていたら申し訳ありませんが、神曲も神グレードで楽しめると思います。
      ちなみにファミコン版は未プレイだったので初見でした。
      大筋は変わりませんが、ボス戦とか謎解きが少し違いますね。
      発売当時のPCゲームは謎解きができないと詰んでクリアできず初めからやり直すRPG(筆頭:ロマンシア)や、
      「〇〇王を倒す」が目標で決まっているレベル制RPGが多かったと思います。
      そんな中、小説に入り込むようにストーリーを堪能しつつ
      クリアまで到達できるRPG(役を演じるゲーム)として、
      このYsに私は新規性と「やさしさ」を感じました。
      ボスはボスですので、ちょっと歯応えがあるくらいでご容赦いただけたらと思います。

  • @holdgudin
    @holdgudin หลายเดือนก่อน +11

    装備のアレは余程引っかかった人多すぎたのか、PCエンジン版以降は銀装備以外を付けていると「そんな装備で大丈夫か?」と突っ込んでくれるようになった気がする

    • @UAI-rw6ol
      @UAI-rw6ol หลายเดือนก่อน +2

      クレリア=銀に気付くタイミングで難易度も面白さも劇的に変化する

  • @tomoyukiikeda4984
    @tomoyukiikeda4984 หลายเดือนก่อน +4

    Ⅱはほぼそのまま移植になりましたが、ⅠはあちこちアレンジされてたFc版ですね。
    ・・・かく言う私の初Ysでもありますが・・・
    Fc版Ⅱが出る前にPC版Ⅱやったくせに、Fc版のⅡも買っちゃいましたよ。

  • @user-so4ii4wi4m
    @user-so4ii4wi4m หลายเดือนก่อน +3

    当時はMSX2でディスクが擦り切れる程やったので、採り上げてくれてホントウレシイ😊

  • @user-mu1sd1fj8y
    @user-mu1sd1fj8y หลายเดือนก่อน +2

    初めてのイースはファミコンでした 
    その後2はPCエンジン版をやって・・・・ふぁぁぁう!すんげぇ!?てなりまして
    その後どハマりしてPC版で1~3までやりましたね

  • @user-su1bv3yc6i
    @user-su1bv3yc6i หลายเดือนก่อน +2

    PCエンジン版の最初の平原で野犬だか狼だかを倒しまくった思い出。10万匹やっつけるとナンチャラみたいな噂もあった気がする。まー、でもBGMがカッコいいので飽きなかったな。

  • @user-bw2kn4um7e
    @user-bw2kn4um7e หลายเดือนก่อน +2

    懐かしい~😂🎉
    中坊時に発狂しながら・・・・
    オラオラしてました😅

  • @user-ci9gw1gr4f
    @user-ci9gw1gr4f หลายเดือนก่อน +5

    サルモンの神殿は・・・・2か、、w神ゲーきたこれw「

  • @light5611
    @light5611 หลายเดือนก่อน +2

    1はともかく、FC版のイース2はマジで完成度高い

  • @TY-pf8bd
    @TY-pf8bd หลายเดือนก่อน +1

    おいおいまじかよ
    の元ネタって多分ビバリーヒルズ青春白書?
    あんまりわからなくても条件反射で笑えるようになってきました。。。w

  • @user-tt2vt2ud1h
    @user-tt2vt2ud1h หลายเดือนก่อน +1

    イースシリーズは6までやりましたね。BGMが懐かしい。日本ファルコムのBGMは名曲揃いで好きです。すぐにイースⅡの世界にエンディングでとばされるのかな😅

  • @furupower555
    @furupower555 หลายเดือนก่อน +2

    ぶつかりバトルはゼルダ風ではないよね。
    当時のファミ通でもイースⅣなんかは「旧態依然としたぶつかりバトル」とかなり下げられていた印象。
    パソコン出身のゲームだし、カーソルキーやテンキーでゲームやるとそうなっちゃうよな。って思ったけど
    コンシューマーがメイン展開になったイースⅣなのにぶつかりバトル?って問題はあったような、
    そこでイースVなんだけどね。

  • @user-wh5tw5fx7p
    @user-wh5tw5fx7p หลายเดือนก่อน +1

    「アドル君は女好き」というローディストのお約束ネタを生み出したイース、初めて見ました感謝!!

  • @user-rm8jn2qd2c
    @user-rm8jn2qd2c หลายเดือนก่อน +2

    ヒロインのはずなのに置いていかれるのが不憫。

  • @feh7362
    @feh7362 หลายเดือนก่อน +2

    イース2のOP見たいが為にPC88mcを高1の時に買った思い出😅
    アドル·クリスティン打ち上げは龍神丸打ち上げ(魔神英雄伝
    ワタル2)に通づるものがあると思います!

  • @rinashjp
    @rinashjp หลายเดือนก่อน +2

    最後、ジェバがイースの本を読んだから本当はジェバがイースに飛ばされなきゃ駄目なんだよなぁ。
    ダルク・ファクトがフィーナのネタバレ話してるし当時ファミコンで続編を作る気がなかったんだろうなぁ。

  • @user-jx8gt3nh2v
    @user-jx8gt3nh2v หลายเดือนก่อน +2

    ファミコン版は難易度が高いというのは知っていたけど
    ラストまで改変されているのは知らなかった
    イース2のオープニングを見ればわかるけど、1でダルク・ファクトを倒したところから始まるのに
    村に戻るとか明らかにおかしな事になってる
    流石にこれはないわ

  • @user-wk2el8dx4v
    @user-wk2el8dx4v หลายเดือนก่อน +2

    PCエンジンCD-ROM²版のイース1のダルク・ファクト戦は、記憶の通りなら、ダメージを受けた床が無くなっていく使用だったかと。
    イース1から2のプレイがすぐなので、ノン・ストップで愉しめますよ。
    BGMもCD-ROMなので更に心酔出來ます。

  • @Happines_dayo56
    @Happines_dayo56 หลายเดือนก่อน +1

    最後の小話、ほっぺにちゅーしたその子は今、私の嫁です!って話しかと思ったらちゃんと面白いオチがあってすき

  • @user-jb3ix1qc2n
    @user-jb3ix1qc2n หลายเดือนก่อน +1

    いきなり神殿が難所過ぎるんだよなー
    FCオリジナルの廃坑の謎解きも当時は分からなかった…たまたまファミコン雑誌のQ&Aに解き方載っててクリアした思い出

  • @lei7963
    @lei7963 24 วันที่ผ่านมา +1

    ファミコン版イースなんて初めて見ました(w

  • @minadukiyu
    @minadukiyu หลายเดือนก่อน +2

    PC版はヒントなしでもクリアできるから優しいのであってボス戦がきびーのは同じなんですよね
    自分もノーヒントでクリアしましたが、シルバー装備には引っ掛かりましたし、ボス戦で何度も詰まりましたね…
    FC版はラスボス戦で床が抜けないだけ有情だと思います

    • @tomoyukiikeda4984
      @tomoyukiikeda4984 หลายเดือนก่อน

      PCエンジン版も、穴は開いても落ちる事はないので、多少マイルド。
      ・・・結構な回数立ち止まって落ちたな・・・

  • @user-xn8br2fb1v
    @user-xn8br2fb1v หลายเดือนก่อน +2

    イースPCe版1&2
    PCe版3、4からPS2版の1&2、
    PSPで7、PC版フェルガナの誓い
    PSvで8やって止まってる。
    個人的にはイース2と7のOPが
    好きだなー

  • @user-bx3ey3is2j
    @user-bx3ey3is2j หลายเดือนก่อน +2

    FC版は分からなくてクリアできなかったなorz PCEとかもやったけど、エターナルは
    ラスボスに何度倒されたか覚えてない(キーボードでやってたけど、何度たたきつけたくなったか)