ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この夜行臨時普通は、ある意味花火大会恒例で、亀山始発と組み合わせて翌朝には名古屋に戻れるようにうまくできているんですよね。花火大会が予定通り17日に開催されていれば、臨時快速亀山経由名古屋行きという列車も走るはずだった。実際のところ、熊野市駅周辺は宿泊できる所が少ないからこういう臨時設定があるのではと思っています。
これ、沿線の住民で花火に関心のない人は電車の音を寝ぼけながら聞いて「あぁ今夜花火大会やったんか〜ムニャムニャ」ってなってるんかなぁと思うとなんか愛おしい
この列車乗ってましたが、座れはしたものの全然寝られませんでした。前2両で座るために2時間前から並ばせられるという鬼畜さ。
好物の夜行列車とはいえ、2時間以上の立ちっぱなしはしんどいですね。声も最初のウキウキ感がしぼんでいくのがわかりました。最後の朝日がきれいでした。
イベント臨時列車、そのイベントの行き帰りの為に利用するお客さんより臨時列車自体に乗ること目的のマニア客の方が多い説
今まで見た中で一番の鬼畜夜行列車でした。熊野花火見てから熊野市から普通で亀山経由で名古屋までとかどんだけ花火見たいねん
切り離しの絶望はすごく共感しました。お疲れ様でした。
臨時列車の情報収集がうますぎる男
コメント、お話しがすごく上手だと思います。飽きずに見ることができました。
夜行列車にオールロングというだけでも恐ろしいのに、更に絶望的な混雑で未明に2時間以上たちっぱ…本当にお疲れ様でした
6:18 あまりのヤバさにふぉっと声をあげる謎氏
お声が良くて、お話もわかりやすくて、ついつい見入ってしまいました。こんな臨時列車があるのですね。
2両切り離しで混雑は鬼畜
臨時普通列車「鬼畜」のヘッドマークを掲げるべき
苦行でしかない事を言ってますが、声からは楽しそうな感じなのが凄すぎる!
まさか夜行列車にオールロングシートが使われるのはおそろしいですが、それに駆けつける謎さん流石です。お疲れさん。
明治の頃は(なぜか)一等、二等車はロングシートでしたよ。あと昔の二等寝台は「長手寝台」と言って線路と並行するように席が並んでいたので、昼間の形態は見た目は現在のロングシートと変わらない、という今の感覚からしたら考えられない構造だったんだよなぁ・・・・・😅
けっして乗り鉄を甘やかさない国鉄時代さながらの恒例行事ですな。
真夜中に紀伊長島から亀山はまで立ちっぱなしは過酷ですね。来年の熊野花火大会の時もこのような列車が運転されるのかが気になります。
イベントがあると必ず駆けつける神
分かる、その気持ち。
イベント(含む事故、ダイヤ乱れ)鉄道各社「鉄道コナン、来るな!カエれ」
@@ta_ke鉄道コナンww
まさに「謎」by小松未○
4両で運転なのに、途中の紀伊長島で2両切り離す鬼畜さ!さらに、すべての駅に停車する長距離臨時不通を運転するJR東海!さらに、それに喜んで乗り込む鉄オタの鑑、謎氏!来年もこのような列車が走り、それを求めて謎氏は東奔西走するのでしょうね。
空いてて「おっ、ロングシート寝台じゃん」と思った自分も甘かった…
謎さんの修行欲マジハンパないっす…押忍!😳🤣しかし、今回は本当にタフな企画でしたね…乗客の方々が多い車内で眠気と戦うのは、ホントにキツいですよね…!😱😂お馴染みのハトさんも、子鹿もかわいいっす!😙衝突しなくて良かったですね…🥲
謎さんいつも楽しませてもらってます。これは良動画!令和に夜行鈍行とは珍しい!そして期せずして鬼畜企画😱
11:36 ハトさんがディーゼルエンジン音で起こされて草www
何しろハトさんはこのチャンネルの準レギュラーですからね、多少強引にでもご出演頂いたのでしょう
遅延でもない夜行普通列車に乗れるのは凄いですねいつもに増して謎さんのテンションが高い
混み具合からすると、4両全て亀山まで運転しても良さそうですよね。あと、列車の行先表示は後ろ2両も「亀山」になっていたように見えましたが、紀伊長島で切り離すのなら「紀伊長島」にしておいた方が親切ですよね。
最初から「この列車の後ろ2両は、途中の紀伊長島で切り離しをします」と案内すべきでした…。😡
8:22 国鉄時代だったら速攻床に座り込んで酒盛りしたり新聞紙敷いて寝てるところだな。
乗った人にはキチった修行ですね🤣こんな深夜にこんなに人が乗った鈍行列車が走ってるの見たら恐怖です😱😱💦どこに連れていかれるのか…😱朝日がキレイでした😊お疲れさです☘️*
東海たまにこういうぶっ飛んだことするの面白い
ツラい環境下なのに謎さんのワクワク感が伝わりますね😊
夜行にロングシートを充てるだけでも十分鬼畜なのに、まさか切り離すとは。。
恐らくだけど、その切り離した2両が翌朝の紀伊長島始発のための回送の意味合いもあっての連結だったのかもね。。。
FF外失キハ40時代に同スジに乗りました。当時も紀伊長島切り離しがありましたが、6両から後ろ2両切り離しだったと記憶しています。乗車率は亀山まで空きボックスだらけでした。減車とロング化の影響でしょうか。直角ボックスも大概ですが、座れたとしてクソ硬ロングで4時間は、ケツの肉が取れる夢を見易そうです。謎さん、お疲れ様でした。
紀伊長島の切り離し案内放送でガチ爆笑w
花火臨時とは言えコレは正直キツい
花火大会終わった直後だと駅前が大行列でエグいんですよねこりゃアカンと思って隣の有井駅まで歩いてそこから乗ったら割とスンナリ乗れた気がする
戦争直後の買い出し列車を彷彿とさせますね。修行お疲れ様でした。
本当にお疲れ様です!かなり地獄でしたね!
ガチで鬼畜だったワロタw
座れない夜行列車・・・小田原から席無しで乗り込み、安城で大雨のため抑止をくらい、ラッシュ真っ只中の超満員列車となって名古屋へたどり着いたムーンライトながらの旅を思い出しました・・・
30年前に、大垣夜行に名古屋と東京の間を乗りましたが、立っている乗客も多く、トイレにも行列が出来ていました。乗車している間、車内は暗くならないので、全く、眠れませんでした。
喋りが上手すぎて心地好い
F1の帰りの鈴鹿はまず座れない、地獄の近鉄急行です。F1見に行く時は、特急の指定席前もって買うのが良いですよ
昔は夜行普通もそうそう珍しいものではなかったけどオールロングの夜行は何気に超レアものなのでわ・・しかも最終的に2両詰め込みとかやっぱJR東海は一味違うよなぁw
延期の延期で快速名古屋行きの設定がなくなった結果…快速名古屋行きがあったらたぶんキハ75の4両編成だったと思われます
熊野大花火の臨時列車をよく利用してましたが90年代は14系客車(93年まで普通, 94年から急行) 通常のキハ28/58x2にキハ58/65 5000の2両を増結した6両で座席を確保出来たら快適な車両が多かった。85系の臨時特急が運転されるようになってからは特急利用してました。紀勢線は沿線人口激減・高速道路網の整備で普段は利用客が少ないから予備車がほとんどないのが難点。今年は平日開催のため、美濃太田からの貸出が出来ずにこのような悲惨な結果(紀伊長島で2両切り離し)とは致し方ないです。
熊野大花火大会と諏訪湖花火大会は走るスラム街廃止以前から夜行列車として有名だったんだなあ勉強になりました
列車の紹介が紀伊長島から立ちっぱなしになっても随分楽しそうに聞こえます♪万両すしの「さんま寿司」は特急〔南紀〕がHC85系に置き換えられた際に紀伊長島で降りて食べました。とても美味しかったです。
謎さんのお陰で学生時代東海道線375M東京駅で出発5時間前から並んだ思い出が蘇りました😆それにしても走るスラム街とは😱面白すぎる表現です(笑)
深夜なのにこんなに混んでるの激レアじゃないかな
かつての“大垣夜行”(ムーンライトながらの前身)ではぎちぎちに身動きできない状態のことがありました
もはや修行専用臨時列車ですな。いや、苦行か。
「南紀→はやたま」という夜行普通列車があったのは確かだが、全ての駅に停まっていたわけではない。
いやぁ…乗務員さんお疲れ様です…
臨時列車が運行されるとほぼ必ず駆けつける男
なんか、すごい・・・。でも、前が混んでいたってことは前に乗ってた人、切り離すと知ってたってこと?
知らずに歩いてて踏み切り鳴った人めっちゃ怖いだろうな
ロングシートと夜行列車って組み合わせちゃいけないものじゃなかったんか…?
昔、岡山発高知行きの夜行普通列車に50系客車が使われていて、堂々とC寝台に寝れました。
地獄と言いながら、実はオールロングシートの夜行列車にめっちゃ喜んでる、ドM炸裂の謎くん(笑)。
JR東海姉「へぇ…謎くんって、こういうのが好きなんですね…フフッ」謎くん「…ハアッ///…イクッ///」
イベントと台風にはJR東海を推しまくる
昔の夜行列車、床に新聞紙等を敷いたり、網棚に上って寝転ぶ、という光景も当たり前だったそうです。網棚は経験なしですが、床に寝転ぶ、というのは経験ありです。俗に「C寝台」と呼ばれてました。
1番後ろなら俗に言うC寝台をやりそうな奴は、流石にいませんねww
謎さんなんだか楽しそうなお声でワクワク😅
花火終了後ダッシュで駅に並び津行に乗り座って津市内まで行けて、快活クラブでシャワーやドリンクバーで数時間リフレッシュして始発で座って名古屋まで帰れた自分勝ち組でしたわ😅
古い時刻表見ると、天王寺始発紀勢本線経由名古屋行走っていたそうです、天王寺22:40→名古屋12:34(翌日)
全部乗り通したら14時間...
1995年頃の夏、18きっぷの旅で仙台発盛岡行(6両編成)に乗っていた時、途中(一ノ関辺り)で「後ろ4両を切り離します」という絶望アナウンスを聞いたのを思い出しました。
早朝の名古屋駅は、かつて大垣夜行の補完で走っていた品川~名古屋の臨時普通列車以来の光景です。
謎氏史上「最狂」の修行旅お疲れ様でした。
9:11うまいwww
0:02分の列車に乗ったら18切符1日分でほぼ24時間乗車(待ち時間含む)できるんですね。来年期待してます。18切符1日分の最長移動距離(同一路線重複含まず)はこれを使うルートかな??
「視聴者の皆様、終点までどうぞこの苦行にお付き合い下さい」は流石笑👏👏✨️
深夜の切り離しとは、まるで紀伊田辺を彷彿させますなあ。
これ一般客はどれぐらいいたんやろ。花火客とはいえこんな深夜まで居残る意味が…
花火大会の臨時列車は面白いのが多いですね。ww
この時間だと紀勢線も対抗や追い越しを待たずにスムーズに走れたでしょう
夜行列車の修業お疲れ様です。
花火を見ずに花火臨だけ楽しむ男
一緒に見る相手がいない
鉄にとっては、花火より列車なんだろうな
おかずの汁をワンバンさせたご飯を味わうような楽しみ方?いや、ダクトからの香りでご飯かも
鳩さんに続いて鹿さんも準レギュ狙ってる...
それな。
丑三つ時に切り離し作業して強制乗り換えとか鬼畜にも程がありますな😅
切り離し作業をしなきゃいかん駅員も大変。
運転してくれるのはありがたいけど・・・正直乗りたくないな吸われたとしても満員のロングシートで一晩なんて深夜バスよりつらそう
かつての大垣夜行を思い出す。かなり混んでいた。
大垣夜行で名古屋から東京に行ったとき、通勤時の満員電車並みの混雑がデフォルトでした。席確保の為に名古屋⇒大垣+大垣⇒西岡崎(日付対策)の切符と青春18きっぷで名古屋駅(23時頃発)の乗車ラッシュを避けた思い出があります。それでも165系の直角イスに7時間半はキツかったですけど・・・まさに走るスラム街(笑)
9:15 「本当に迷惑でシカない」www
昔の大垣夜行救済便に豊橋から乗ろうとしたが翌日東京ゲームショウだというのを知らずに入線したらデッキまで満タンで隙間に立って横浜まで行ったのは辛かった
ゲームショウやコミケの時、普段はガラアキだった急行銀河もそれなりの乗車があった覚えがありますね。
夜行列車の深夜の切り離し、といえば…同じ紀勢本線の天王寺発新宮行夜行(後に新大阪発)を思い出しました。こちらは途中紀伊田辺で切り離し、午前1時30分ころ到着で約25分停車でした。ま、こちらは6両→3両の165系急行型でしたが。通勤帰りはほとんど降車済み、釣り客専用のような列車でした。にしても、臨時とはいえまさに鬼畜運用でしたね!夜行の完全各駅停車はちょっと記憶にありませんね…上越線長岡夜行、中央線上諏訪夜行がそれに近かったかな?
熊野花火臨の乗車レポは初めて見ました。今年も2回延期してるし、普通に平日のことが多いし、乗車難度はかなり高いですよね。
いつも素晴らしいです!コレからも頑張ってください!応援しています❗❤😂🎉😊
百鬼夜行という言葉があるが、この列車は九鬼を通るから九鬼夜行としておこう(笑)
熊野花火には10年前に行きました。その時は帰りは青春18きっぷで熊野市駅から亀山駅まで臨時の夜行普通列車に乗りました。その時の車両はキハ40でボックスシートでした。来年は青春18きっぷで熊野花火大会に行く予定で熊野市駅から亀山駅まで臨時の夜行普通列車が運転されるなら乗るつもりです。
この臨時は花火大会の1日だけ運行なのかな 珍しい
折り畳みのコンパクト椅子を用意しておけば良かったですね。
修業系(鉄道部門)TH-camr謎氏のチャンネルでも過去一、二を争う迷回🤣
このご時世にこんな鬼畜夜行があるとは…金払うからhc85に乗せて欲しい
HC85系を使った臨時特急もあります
これちょっと前に紀伊長島行きが出てるくせに後発の亀山行きが途中で切り離しなのが一番やばい乗ってたけど結構過酷だった
お疲れ様でした❗とても面白かった。次の動画待ってます😃
見ているだけで疲れてきた…。
後ろ2両切り離しは、流石にひでえええ
謎君、紀伊長島で野宿するとね・・・三重県警さん達がやってくるよ・・・⬅実話
大垣夜行を利用していた元18キッパーです。当時夏休みシーズンだったのでほんの数名でしたが立ってる乗客もいたような気がします 本当に懐かしい限り‥‥
窓にうつったときに手振るのかわいい😂
謎のチャンネルさん、ありがとうございます。そして、お疲れ様でした。それはそれは昔の国鉄時代に天王寺発名古屋行の普通の南紀のB寝台に乗って寝たな…なんか油臭い室内で薄暗い蛍光灯、寝台灯も白熱球で、でも窓を開けて朝の気持ちいい風にあたり、目が覚めたのを…懐かしいな。
臨時普通というパワーワード
乗ってみたいですねぇ!次の動画も楽しみにしています!
昔の中央東線の上り夜行普通も新宿到着が4時台だったことを思い出しました。使用車両が115系でガラガラだったので私はあえてロングシート部に寝そべっていました。
この夜行臨時普通は、ある意味花火大会恒例で、亀山始発と組み合わせて翌朝には名古屋に戻れるようにうまくできているんですよね。
花火大会が予定通り17日に開催されていれば、臨時快速亀山経由名古屋行きという列車も走るはずだった。
実際のところ、熊野市駅周辺は宿泊できる所が少ないからこういう臨時設定があるのではと思っています。
これ、沿線の住民で花火に関心のない人は
電車の音を寝ぼけながら聞いて「あぁ今夜花火大会やったんか〜ムニャムニャ」
ってなってるんかなぁと思うとなんか愛おしい
この列車乗ってましたが、座れはしたものの全然寝られませんでした。前2両で座るために2時間前から並ばせられるという鬼畜さ。
好物の夜行列車とはいえ、2時間以上の立ちっぱなしはしんどいですね。声も最初のウキウキ感がしぼんでいくのがわかりました。最後の朝日がきれいでした。
イベント臨時列車、そのイベントの行き帰りの為に利用するお客さんより臨時列車自体に乗ること目的のマニア客の方が多い説
今まで見た中で一番の鬼畜夜行列車でした。
熊野花火見てから熊野市から普通で亀山経由で名古屋までとかどんだけ花火見たいねん
切り離しの絶望はすごく共感しました。お疲れ様でした。
臨時列車の情報収集がうますぎる男
コメント、お話しがすごく上手だと思います。飽きずに見ることができました。
夜行列車にオールロングというだけでも恐ろしいのに、更に絶望的な混雑で未明に2時間以上たちっぱ…
本当にお疲れ様でした
6:18 あまりのヤバさにふぉっと声をあげる謎氏
お声が良くて、お話もわかりやすくて、ついつい見入ってしまいました。
こんな臨時列車があるのですね。
2両切り離しで混雑は鬼畜
臨時普通列車「鬼畜」のヘッドマークを掲げるべき
苦行でしかない事を言ってますが、声からは楽しそうな感じなのが凄すぎる!
まさか夜行列車にオールロングシートが使われるのはおそろしいですが、それに駆けつける謎さん流石です。お疲れさん。
明治の頃は(なぜか)一等、二等車はロングシートでしたよ。
あと昔の二等寝台は「長手寝台」と言って線路と並行するように席が並んでいたので、昼間の形態は見た目は現在のロングシートと変わらない、という今の感覚からしたら考えられない構造だったんだよなぁ・・・・・😅
けっして乗り鉄を甘やかさない国鉄時代さながらの恒例行事ですな。
真夜中に紀伊長島から亀山はまで立ちっぱなしは過酷ですね。
来年の熊野花火大会の時もこのような列車が運転されるのかが気になります。
イベントがあると必ず駆けつける神
分かる、その気持ち。
イベント(含む事故、ダイヤ乱れ)
鉄道各社「鉄道コナン、来るな!カエれ」
@@ta_ke鉄道コナンww
まさに「謎」by小松未○
4両で運転なのに、途中の紀伊長島で2両切り離す鬼畜さ!さらに、すべての駅に停車する長距離臨時不通を運転するJR東海!さらに、それに喜んで乗り込む鉄オタの鑑、謎氏!来年もこのような列車が走り、それを求めて謎氏は東奔西走するのでしょうね。
空いてて「おっ、ロングシート寝台じゃん」と思った自分も甘かった…
謎さんの修行欲マジハンパないっす…押忍!😳🤣しかし、今回は本当にタフな企画でしたね…乗客の方々が多い車内で眠気と戦うのは、ホントにキツいですよね…!😱😂お馴染みのハトさんも、子鹿もかわいいっす!😙衝突しなくて良かったですね…🥲
謎さんいつも楽しませてもらってます。
これは良動画!令和に夜行鈍行とは珍しい!そして期せずして鬼畜企画😱
11:36 ハトさんがディーゼルエンジン音で起こされて草www
何しろハトさんはこのチャンネルの準レギュラーですからね、多少強引にでもご出演頂いたのでしょう
遅延でもない夜行普通列車に乗れるのは凄いですね
いつもに増して謎さんのテンションが高い
混み具合からすると、4両全て亀山まで運転しても良さそうですよね。あと、列車の行先表示は後ろ2両も「亀山」になっていたように見えましたが、紀伊長島で切り離すのなら「紀伊長島」にしておいた方が親切ですよね。
最初から「この列車の後ろ2両は、途中の紀伊長島で切り離しをします」と案内すべきでした…。😡
8:22 国鉄時代だったら速攻床に座り込んで酒盛りしたり新聞紙敷いて寝てるところだな。
乗った人にはキチった修行ですね🤣
こんな深夜にこんなに人が乗った鈍行列車が走ってるの見たら恐怖です😱😱💦どこに連れていかれるのか…😱
朝日がキレイでした😊お疲れさです☘️*
東海たまにこういうぶっ飛んだことするの面白い
ツラい環境下なのに謎さんのワクワク感が伝わりますね😊
夜行にロングシートを充てるだけでも十分鬼畜なのに、まさか切り離すとは。。
恐らくだけど、その切り離した2両が翌朝の紀伊長島始発のための回送の意味合いもあっての連結だったのかもね。。。
FF外失
キハ40時代に同スジに乗りました。当時も紀伊長島切り離しがありましたが、6両から後ろ2両切り離しだったと記憶しています。
乗車率は亀山まで空きボックスだらけでした。減車とロング化の影響でしょうか。
直角ボックスも大概ですが、座れたとしてクソ硬ロングで4時間は、ケツの肉が取れる夢を見易そうです。
謎さん、お疲れ様でした。
紀伊長島の切り離し案内放送でガチ爆笑w
花火臨時とは言えコレは正直キツい
花火大会終わった直後だと駅前が大行列でエグいんですよね
こりゃアカンと思って隣の有井駅まで歩いてそこから乗ったら割とスンナリ乗れた気がする
戦争直後の買い出し列車を彷彿とさせますね。修行お疲れ様でした。
本当にお疲れ様です!
かなり地獄でしたね!
ガチで鬼畜だったワロタw
座れない夜行列車・・・小田原から席無しで乗り込み、安城で大雨のため抑止をくらい、ラッシュ真っ只中の超満員列車となって名古屋へたどり着いたムーンライトながらの旅を思い出しました・・・
30年前に、大垣夜行に名古屋と東京の間を乗りましたが、立っている乗客も多く、トイレにも行列が出来ていました。乗車している間、車内は暗くならないので、全く、眠れませんでした。
喋りが上手すぎて心地好い
F1の帰りの鈴鹿はまず座れない、地獄の近鉄急行です。F1見に行く時は、特急の指定席前もって買うのが良いですよ
昔は夜行普通もそうそう珍しいものではなかったけどオールロングの夜行は何気に超レアものなのでわ・・
しかも最終的に2両詰め込みとかやっぱJR東海は一味違うよなぁw
延期の延期で快速名古屋行きの設定がなくなった結果…
快速名古屋行きがあったらたぶんキハ75の4両編成だったと思われます
熊野大花火の臨時列車をよく利用してましたが90年代は14系客車(93年まで普通, 94年から急行) 通常のキハ28/58x2にキハ58/65 5000の2両を増結した6両で座席を確保出来たら快適な車両が多かった。85系の臨時特急が運転されるようになってからは特急利用してました。
紀勢線は沿線人口激減・高速道路網の整備で普段は利用客が少ないから予備車がほとんどないのが難点。今年は平日開催のため、美濃太田からの貸出が出来ずにこのような悲惨な結果(紀伊長島で2両切り離し)とは致し方ないです。
熊野大花火大会と諏訪湖花火大会は
走るスラム街廃止以前から夜行列車として有名だったんだなあ
勉強になりました
列車の紹介が紀伊長島から立ちっぱなしになっても随分楽しそうに聞こえます♪
万両すしの「さんま寿司」は特急〔南紀〕がHC85系に置き換えられた際に紀伊長島で降りて食べました。とても美味しかったです。
謎さんのお陰で学生時代東海道線375M東京駅で出発5時間前から並んだ思い出が蘇りました😆それにしても走るスラム街とは😱面白すぎる表現です(笑)
深夜なのにこんなに混んでるの激レアじゃないかな
かつての“大垣夜行”(ムーンライトながらの前身)ではぎちぎちに身動きできない状態のことがありました
もはや修行専用臨時列車ですな。いや、苦行か。
「南紀→はやたま」という夜行普通列車があったのは確かだが、全ての駅に停まっていたわけではない。
いやぁ…
乗務員さんお疲れ様です…
臨時列車が運行されるとほぼ必ず駆けつける男
なんか、すごい・・・。
でも、前が混んでいたってことは前に乗ってた人、切り離すと知ってたってこと?
知らずに歩いてて踏み切り鳴った人めっちゃ怖いだろうな
ロングシートと夜行列車って組み合わせちゃいけないものじゃなかったんか…?
昔、岡山発高知行きの夜行普通列車に50系客車が使われていて、堂々とC寝台に寝れました。
地獄と言いながら、実はオールロングシートの夜行列車にめっちゃ喜んでる、ドM炸裂の謎くん(笑)。
JR東海姉「へぇ…謎くんって、こういうのが好きなんですね…フフッ」
謎くん「…ハアッ///…イクッ///」
イベントと台風にはJR東海を推しまくる
昔の夜行列車、床に新聞紙等を敷いたり、網棚に上って寝転ぶ、という光景も当たり前だったそうです。網棚は経験なしですが、床に寝転ぶ、というのは経験ありです。俗に「C寝台」と呼ばれてました。
1番後ろなら俗に言うC寝台をやりそうな奴は、流石にいませんねww
謎さんなんだか楽しそうなお声でワクワク😅
花火終了後ダッシュで駅に並び津行に乗り座って津市内まで行けて、快活クラブでシャワーやドリンクバーで数時間リフレッシュして始発で座って名古屋まで帰れた自分勝ち組でしたわ😅
古い時刻表見ると、天王寺始発紀勢本線経由名古屋行走っていたそうです、天王寺22:40→名古屋12:34(翌日)
全部乗り通したら14時間...
1995年頃の夏、18きっぷの旅で仙台発盛岡行(6両編成)に乗っていた時、途中(一ノ関辺り)で「後ろ4両を切り離します」という絶望アナウンスを聞いたのを思い出しました。
早朝の名古屋駅は、かつて大垣夜行の補完で走っていた品川~名古屋の臨時普通列車以来の光景です。
謎氏史上「最狂」の修行旅お疲れ様でした。
9:11うまいwww
0:02分の列車に乗ったら18切符1日分でほぼ24時間乗車(待ち時間含む)できるんですね。
来年期待してます。
18切符1日分の最長移動距離(同一路線重複含まず)はこれを使うルートかな??
「視聴者の皆様、終点までどうぞこの苦行にお付き合い下さい」は流石笑👏👏✨️
深夜の切り離しとは、まるで紀伊田辺を彷彿させますなあ。
これ一般客はどれぐらいいたんやろ。花火客とはいえこんな深夜まで居残る意味が…
花火大会の臨時列車は面白いのが多いですね。ww
この時間だと紀勢線も対抗や追い越しを待たずにスムーズに走れたでしょう
夜行列車の修業お疲れ様です。
花火を見ずに花火臨だけ楽しむ男
一緒に見る相手がいない
鉄にとっては、花火より列車なんだろうな
おかずの汁をワンバンさせたご飯を味わうような楽しみ方?いや、ダクトからの香りでご飯かも
鳩さんに続いて鹿さんも準レギュ狙ってる...
それな。
丑三つ時に切り離し作業して強制乗り換えとか鬼畜にも程がありますな😅
切り離し作業をしなきゃいかん駅員も大変。
運転してくれるのはありがたいけど・・・正直乗りたくないな
吸われたとしても満員のロングシートで一晩なんて深夜バスよりつらそう
かつての大垣夜行を思い出す。かなり混んでいた。
大垣夜行で名古屋から東京に行ったとき、通勤時の満員電車並みの混雑がデフォルトでした。席確保の為に名古屋⇒大垣+大垣⇒西岡崎(日付対策)の切符と青春18きっぷで名古屋駅(23時頃発)の乗車ラッシュを避けた思い出があります。それでも165系の直角イスに7時間半はキツかったですけど・・・まさに走るスラム街(笑)
9:15 「本当に迷惑でシカない」www
昔の大垣夜行救済便に豊橋から乗ろうとしたが翌日東京ゲームショウだというのを知らずに入線したらデッキまで満タンで隙間に立って横浜まで行ったのは辛かった
ゲームショウやコミケの時、普段はガラアキだった急行銀河もそれなりの乗車があった覚えがありますね。
夜行列車の深夜の切り離し、といえば…
同じ紀勢本線の天王寺発新宮行夜行(後に新大阪発)を思い出しました。
こちらは途中紀伊田辺で切り離し、午前1時30分ころ到着で約25分停車でした。
ま、こちらは6両→3両の165系急行型でしたが。
通勤帰りはほとんど降車済み、釣り客専用のような列車でした。
にしても、臨時とはいえまさに鬼畜運用でしたね!夜行の完全各駅停車はちょっと記憶にありませんね…
上越線長岡夜行、中央線上諏訪夜行がそれに近かったかな?
熊野花火臨の乗車レポは初めて見ました。
今年も2回延期してるし、普通に平日のことが多いし、乗車難度はかなり高いですよね。
いつも素晴らしいです!コレからも頑張ってください!応援しています❗❤😂🎉😊
百鬼夜行という言葉があるが、この列車は九鬼を通るから九鬼夜行としておこう(笑)
熊野花火には10年前に行きました。
その時は帰りは青春18きっぷで熊野市駅から亀山駅まで臨時の夜行普通列車に乗りました。
その時の車両はキハ40でボックスシートでした。
来年は青春18きっぷで熊野花火大会に行く予定で熊野市駅から亀山駅まで臨時の夜行普通列車が運転されるなら乗るつもりです。
この臨時は花火大会の1日だけ運行なのかな 珍しい
折り畳みのコンパクト椅子を用意しておけば良かったですね。
修業系(鉄道部門)TH-camr謎氏のチャンネルでも過去一、二を争う迷回🤣
このご時世にこんな鬼畜夜行があるとは…
金払うからhc85に乗せて欲しい
HC85系を使った臨時特急もあります
これちょっと前に紀伊長島行きが出てるくせに後発の亀山行きが途中で切り離しなのが一番やばい
乗ってたけど結構過酷だった
お疲れ様でした❗
とても面白かった。
次の動画待ってます😃
見ているだけで疲れてきた…。
後ろ2両切り離しは、流石にひでえええ
謎君、紀伊長島で野宿するとね・・・
三重県警さん達がやってくるよ・・・⬅実話
大垣夜行を利用していた元18キッパーです。当時夏休みシーズンだったのでほんの数名でしたが立ってる乗客もいたような気がします 本当に懐かしい限り‥‥
窓にうつったときに手振るのかわいい😂
謎のチャンネルさん、ありがとうございます。
そして、お疲れ様でした。
それはそれは昔の国鉄時代に天王寺発名古屋行の普通の南紀のB寝台に乗って寝たな…なんか油臭い室内で薄暗い蛍光灯、寝台灯も白熱球で、でも窓を開けて朝の気持ちいい風にあたり、目が覚めたのを…懐かしいな。
臨時普通というパワーワード
乗ってみたいですねぇ!次の動画も楽しみにしています!
昔の中央東線の上り夜行普通も新宿到着が4時台だったことを思い出しました。使用車両が115系でガラガラだったので私はあえてロングシート部に寝そべっていました。