ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おいしそうだー🤤10年以上前で、小学校の時から生レバー食べてましたが、一度も当たったことないです。運がいいだけかもしれないけれど。ごま油と塩で食べるの最高ですね👍
「中まで火を通して」っていって暗黙的にレバ刺し出してる店けっこうありそう
レバー嫌いだけどたまたま開いたらおじちゃんの話めちゃくちゃ聞きやすくてちゃんと観ちゃった
レバーの皮ひき出来れば殆どのスジキレイに引けますよね。レバーだけまな板しっかり変えていてしっかりした方だと思いました。
まな板変えてるって言っちゃうと怪しまれるじゃないですか~(笑)さすがに営業中まな板は使わないですね!あとレアというか焼きしゃぶみたいなメニューの時も変えますね!ただ基本ですよね!
まな板変えるのなんて生食じゃなくても当たり前というより当然の常識ですよ?
レバ刺しの旨さに衝撃を受けた小学生時代、その直後規制を受けてもう二度と食べられなくなった……
レバーってほんとに食べたらあかん色してるのがまた良い
アウト❕退場してください👀👉👉👉
@@なかがわあきら-v8c 🎉🎉🎉
絶対この人裏で生で食ってるやんw
本人が食べる分には生でも合法なので
おおお夜中に見るもんじゃなかった美味しそう🤤💓
これ見て美味しそうは刺し好きですね!
説明がわかりやすいしなんか中毒性がある笑最近この動画とユッケの動画ばっか見てる
とても分かりやすい。
フグの毒で死ぬのが多いのは素人が捌いたりするからじゃね?レバーはプロが捌いても出ちゃうからダメなんじゃない?言いたい事はわかるけど、どちらかといえば店を守る側の法律だと思うけど。
フグに関しては素人が捌くこと自体が法律違反だし、店側を完全に守るためならこの人の言うようによく焼きで提供って言う法律にすればさらに守れると思うけど穴を見つけるのは経営者はよくあることなんだろうなって思う。
@@よる-e4x 捌くの自体は別に法律違反じゃなかった様な気がするけど違ったっけ。まぁ、怖いから絶対食べたくは無いけどwレバーもさ、焼いて食えば問題ない訳だし店も客もわざわざリスクある刺しで食わんでもねぇ。それでも刺し出す様な店は金しか見てないと判断するかな。
@@次郎系 他人に提供する前提でしたね🙇♂️焼いて食べればいいけどやっぱり昔はレバ刺しとして人気だったし今でも食べたいって人は沢山いるからだと思います。精肉店してますがお客様に生で食べれる!?って聞かれることたまにあります。ちゃんと焼いてくださいって言いますし理由聞かれて教えるとちゃんと知らなかったが大半です!
@@よる-e4x 刺しは俺も大好きだったんだけれど、もし食中毒になったら自分もしんどいし他人にも迷惑かけちゃうしね。赤身より内臓系全般好きだから焼肉食えれば自分はいいかなw
フグ毒のテトロドトキシンは加熱しても毒性が無くならないですし神経毒ですから大腸菌などの感染症とは比較できないんですよね
レバーは低温調理でどのくらい食感かわるだろうか?
発言内容とテロップにめちゃくちゃ気をつかっていることが伝わってきます。勉強になりました。難しいおはなしをありがとうございました。
馬レバーが好きで良かったただ近くで取り扱いしてるとこが少ないので滅多に食べれないのが難点
以前焼肉屋で働いてましたがレバーどころか肉をなんでも生で食べようとする人が多くて注意するのが大変でした。当時の職場は都内でしたが保健所から生肉を食べた事による都内でのギランバレーの発症件数が多いと指導も厳しくお客様を叱ってでも生で食べさすなって言われてたので生肉を食べたがる気持ちが理解できません
職場の忘年会で同じテーブルになった(苦手な)おじさん職員がせっかちなのかなんなのか知らんけど「(特に豚、鶏)もっと焼いた方がいいよ💦多分まだ中が生だよ!」と周りが止めても「俺が食うからいいの!」と無視。次の日腹痛で救急車呼んでました😇食中毒でした。
九州は【鳥刺し】【馬のレバー刺し】がスーパーに 売ってるくらい当たり前だから、上京して話したら「頭おかしい」「気持ち悪い」「この前ニュースで危ないってでてたよ」って全否定されて悲しかった。
お刺身文化の影響か、日本人は生が一番美味しいというある種の信仰があるのかも知れませんね。生物において肝臓がどのような役割をしているのか(腸から肝臓に一定程度の細菌が流れ込むことを前提に、肝臓の免疫細胞がこれに対処)を知れば、肝臓は内部から一定の細菌が存在する、つまり肝臓の生食は新鮮であっても常に危険性があることが理解できるはずなんですよね。
子供の頃(40年程前)、自宅でレバ刺しとかささみ刺しを普通に食べていました。🤤もう食べられ無くなってしまい残念です。😭
流行りの低温調理器をレバーに使う場合はそのまま提供可能なんでしょうか?
最後の話はいらないですかね フグの毒とレバーの大腸菌は防止の手法が異なりますから・でも食品ってもともと完全に安全でないものという理解が平和ボケで皆忘れてることは大きな問題ですね。
レバ刺しが禁止されてない頃のお話。焼き肉屋で最初の注文は当然「レバ刺し」その次に焼き用のレバーを頼んだのだが、まずレバ刺し用のたれが入った小皿。次に「はい、レバーです」と持ってきて貰ったのだが食べてみると、冷凍する直前みたいなシャリシャリ感!!暫くして「レバ刺です」と持ってきて貰った時には最初のレバーは完食済。「さっきの焼かずに食べた?でも、うちのレバーは焼き用でも新鮮だから問題ない」と説明があり一安心。のんびりとした時代でした。
フグは自分で釣って来れますけど未処理の牛を手に入れるのは難しいですからねフグの毒は焼いても消えませんし
能登とかで猛毒のフグの卵巣を塩漬けしたものは出荷前に毒が抜けているか検査した上で出しているそうですね。
フグは免許人が発生させた事故は無いですからね。フグの食中毒はほぼ素人が勝手に捌いた結果の事故なので、動画内のようにこの件と並列に語るのは少し違うと思います。
焼肉屋も危険部位扱いたければ免許制にして厳重な管理にすれば解決なのにね。店舗数多くなりすぎて管理できないから現実的ではないか
@@kanakananakana そもそも、現状そこまでする必要あるの?
@@もちつけ-d6x 問答無用で禁止の現状も間違いではないですけどね。
コメ主の言う通り!!
同感です。フグの毒は取り除けてレバーの菌は取り除けない。
これって、要するに店側を守るための法律なんですよね。店側が法律遵守していれば、損害賠償リスクや風評リスクは回避できますからね。国(というか多くの国民)からすれば、他人が生レバー食べて死のうがどうでもいいってわけで、別に極度に規制をかけてレバー食中毒を根絶したいなんていう考えは薄いと思います。
ね、なんだかひねくれてるよね笑笑
自分でもわかっててコメントしてるのだとは思いますけど、店側を守るための法律だと解釈してるなら、食中毒を根絶するための規制ではないということもわかってますよね?
それは拡大解釈wその一面もなきにしもあらずだけど、レバ刺しは儲かるんですよ。禁止されたのは痛い。国は死んでもどうでもいいんじゃなくて、それは悪評がたつから国としては死亡者を減らさないとダメなの。
本当に食中毒をなくしたいのなら焼いてから出せ、で済む話だからな。責任を客に押し付けるとともに、建前だけのザル法律だが店と客に危険を認識させるためのカカシを立てよう、という意味でこんな事になってるんじゃないかな。ガチで対策すると店が沢山潰れるし、そっち方面とべたべたの癒着してる自民党としてはそれは避けたかった。
@@ベストアンサー_1 なに当たり前の確認してるんだ・・?そうとしか読めないだろ
「売ってました」っていうワード周辺の「昔はの話です!!」っていう勢いがすごい
血管に大腸菌がいて生の皿だしたら肉つかみとかでヒョイととった時に肉つかみとかにつきますよね?で、他の肉もそれで掴んで調理すると他の肉にもつくけどそれはいいのでしょうか?
肉は焼くけど肉つかみや箸はあまり熱が通らないので表面についた菌を焼いてとったお肉にまたつけてしまう可能性とか
レバ刺し好きだったから、無くなったのめっちゃショックだった😢今は焼きで我慢してるけど、やっぱ無性に生食べたくなる。
フグは免許を持っている人が捌いて、食中毒になる人はほぼいませんよフグ食中毒は勝手に裁いて食べる人がいるから起きるだけレバ刺しは事実上食中毒の可能性を、専門の調理師が行っても排除できないから規制してるだけフグももし専門の調理師調理しても食中毒の可能性があるなら、規制されます
まず、フグの毒はフグ由来ではなく毒を含む生物を食べることによって蓄積されたものだそうです。つまり、蓄積している部位とそうでない部位があり、そうでない部位は可食です。これに関しては、レバーの生食がダメであるように、国かどっかで決めた有毒部位の提供が禁止されています。ただ、あかんやつ事件のような経営の事情や客からの要望で提供し、取り締まられる店はありますし、運悪くそこで死亡したり、素人が調理して死亡したりということはあります。また、フグは、養殖することで最初から毒が蓄積しないようにすることに成功しており、そういったフグの肝などを、許可を得た店が提供することは問題ないそうです。レバーも、大腸菌を確実に死滅させる(加熱なしで)方法とかが確立されれば、生食としての提供が許可される未来もありそうですね。逆に、フグの有毒部位の提供が横行すれば、フグの肝などの提供禁止もあり得るのかもしれません。ちょっと調べてみたんですが、僕が勘違いとかしてなければ、レバーとフグを同列にするのは違う気がするって思いました。
仰る通りです!目に見えるものと見えないものでは対策が全く違いますもんね!
あの事件受けてちょっと弛めのこんにゃくみたいなレバーもどきとかも出てきたよなwww
とても専門的な知識を分かりやすく説明してくれて、有意義です。レバーを切りながらの説明は、臨場感がある。「あかんやつ」という表現は、本当は、「食べてはあかんやつ」だったんでしょうね。
売ったら「あかんやつ」ですよね
焼かなあかんやつ食っちゃあかんやつ売っちゃあかんやついろいろ考えられるよな。
@user-lu6qk9ig9s 絶対に主語ではなくて草
@user-lu6qk9ig9s食べてはあかんの主語は客ですよ
「レバーを生で食べては」は主語ではなく主題です
『昔はレバ刺しで食べられていた鮮度』と表記していたAmazon店舗は出品取り消されました。
生レバー扱う免許を作っても、仕入れ先の扱いもあるし難しいのかなぁ
毒は部位を取り除けば何とかなるけど菌は完全に運だからなもちろん血管を避けるとか調理過程も重要だけど
いやフグの毒は取り除けるけど、レバー内の殺菌は出来ないでしょ自身で禁止になった理由のテロップ出してんのに、フグも禁止にすべきって主張はガチでわけわからんくね?
最初の禁止の後、豚レバーを生で出す店がでて、「こんな危険なことも焼肉店はわからんのか」(食中毒だけでなく肝炎等の危険もある)と厚生労働省が激怒、生食用の牛肉制度(現在のユッケなど)みたいなこともかんがえていたが、あまりの程度の低さから全面禁止にするしかないなとなった面もあったりする。
ワクチン接種の副作用とかミドリ十字の血液製剤とかに厚労省や時の政権に鼻薬嗅がせればなんとかなります!なので危険と思ったら自己責任でお願いします!
それは、厚生労働省が牛レバーの生食を禁止しなければ良かったのでは?ちゃんと、何で大腸菌が肝臓の血管なんかにいるのか解明と対策していれば問題なかったはずです。レバ刺し食べたら皆食中毒になって死ぬのなら、韓国に人住んでないですから。生きた牛の肝臓の血管に大腸菌入り込んでるなら、その牛も死んでるし。役人が怠けてるのを、他人のせいにしてるだけだと思います。投影です。
@@vivida7160 牛が大腸菌に対して無症状である場合もあるし、肉自体は無菌でも解体する過程で糞便から付着する可能性もあるし、消費者の口に入るまでに菌に汚染されるリスクが高いから禁止したってだけの話では?牛そのもの個体差や加工プロセスや提供される環境なんかが複雑に絡み合って消費者からすれば運ゲーみたいなものだし、しかもハズレ引いたら命の危険があるんだから規制されるのは当然でしょ。あなたの言うとおり最新技術とあらゆるリソースを駆使して研究すれば多少なりともリスクは減らせるかもしれないけど、そもそもそこまでやらなきゃいけない程の理由も無いしね。まあ焼肉業界が石油や原発くらいの莫大な利権を抱えてれば国も動いたかもね。
@@arrow0102 放射線殺菌と言う方法があってだな
いやフグを禁止にするなら牛肉を禁止にするって話になるかと結局危険な部分を危険な方法で食べるのはやめましょうって程度の話だと思います
厚労省がデータ出してるけど、平成15年から平成29年の間でフグ毒での死者が無い年もあるし、多くても3名。合計としても17名。食中毒患者自体も年に100人もいない状況。レバーとフグでは食べられた数の差異もあるとは思いますが、データ的に言えば現状フグ毒の食中毒の死者数は皆無に近いと思うので、フグの方が断然多いとは言えないかなぁと。(前に厚労省が出したフグ毒被害者のソースを貼ったコメしたら自動で消されたのでソース知りたかったら「フグ 死亡者数で」ググるとでます。)
そうなんですね!勝手なイメージで話してしまってすいません・・・
レバ刺は近年の文化かな?って思っていたのですが、よくよく考えてみたら薬(秘薬)として生肝を食べる文化は平安の時代からあるんですよね。
当たって下痢になるぐらいならいいけど致命的な食中毒になるから昔から怖くて食べられなかったわ
『長崎』ってワードが出てきたんでチャンネル登録させていただきました(笑)機会があったら是非行きたいですが、長与は少し遠かったです😂
センマイ刺しっておいてますか?置いてる場合、湯引きはしてますか?
何か1日一回はみてるんだよなー
おいちゃん長与なんだ!私は南部の人間です😌今はアフリカに住んでいて遠いとこから見てます👀帰った時は絶対行きます🥰💎
アフリカですか?海外に行ったことない自分からしたらスゴイしか言えないです。帰国された際は是非お待ちしております!
行政側も「焼いたもの以外の提供は許さない!」ってやったらアカン!って思ったのやろうなぁ・・・だから「生で提供してもいいけど、一言注意はしなアカンで!」って曖昧な所で線引きしたんとちゃうんかねぇ?
レバーてこんなにでかいんか…すげえ
初見です長崎の方なのですね私は佐世保在住で長崎の方に行くことは滅多にありませんが、機会があれば食べに行きたいです!
ありがとうございます!佐世保からわざわざお越しくださる常連さんもいらっしゃいますよ!
それほど美味しいってことですね!
最近焼肉食べてカンピロバクターが検出されたけど下痢と発熱が辛すぎた😭
解りやすかった。ほんの僅かな事で規制!規制!言う風潮に対しての投稿者さんの憤りを感じつつも、7:36でちゃんと規制に至った合理的根拠のテロップもちゃんと提示してて素晴らしい。自分もレバ刺し大好きだったのでまた食べたいですね・・・。どこか「あかんやつ」出す焼肉屋無いかな…w
探せばいっぱいありますよ!(笑)TH-cam上でも結構見受けられますね!
沢山ありますよ今は上レバーなど焼とは値段少し違って焼いてお召し上がりくださいとごま油と塩で提供してくれます店長と仲良くなると教えてくれますあんまり大きな声では言えないですが…通わせてもらってる店は全て出してくれますものが良くないと今日は出せませんってはっきり言われますが😂
法で規制されてしまったので公にはできませんが、お店の方との信頼関係で出してくれます。つまりは求める側にもお店に迷惑かけない事です。世の中いろんな人が居ますから、自己責任なのに店の好意を逆手にとって店のせいにするような、おかしな人間がこの現代は多い気がします。自分さえよければバズれば良いなどと写真を撮る人とかはダメですね。お店も、お店の経営される方の家族もいれば、雇われている従業員の方の生活もあります。客だからと横柄にならず、互いに真摯に向き合う事。リスクを分かった上で喜んで欲しいと思われる客でなければ、お店の方がそのリスクを冒すことはありません。
近江八幡は、沢山あるらしいね😑
食べたくなったから通販のやつ頼もう🤤
話し方はすごくわかりやすかったけどレバーがダメならふぐもって言うのは別だとは思うからそこだけ気になったかなフグは毒性のある部分が決まっていてそこを取り除けば食べてもいいんだからその暴論で例えるならレバーがダメならフグもダメじゃなくてフグの対になるワードは牛そのものフグがダメなら牛もダメでしょって言うのと同じくらいの暴論だよそもそもフグ毒の食中毒と大腸菌による食中毒が違うし
フグと同列に語る人がいるけどフグ毒と菌では全然違うし、店舗数も違う
(長超文失礼します)取り締まる側のものです。おじちゃんの動画、楽しく(といっていいのか?笑)観てます。肉刺し(ハラミ刺し)・ユッケの動画も観ました。こちら側としてはこれらの事件は焼き肉店という業態自体への疑問も巻き起こるほどの衝撃でしたし、歴史文化的に生食を嗜好される方々が多いということも勘案して、それぞれ対処してきました。焼き肉店への疑問というのは、ルールの趣旨を理解せず(食中毒防止)、ルールを履行せず(手袋包丁まな板など)、焼き具合という重要な指標を客に任せる、という形態がやはり安全確保の観点からのものです。キチンとやってる店はよい、やってない店はダメ、と区分けできればいいですがその実際上の区分けは監督行政官庁には不可能です。だから一律ダメなんです。ひとまずはね。焼き肉店という業態で、人の命までかかってるとなると監督行政官庁としてはダメというしかありません。裏道のように、いまでも生食を出している店があることも個人的には認知しています。おじちゃんさんは店の看板背負って、覚悟持って動画あげてらっしゃると思うので、この動画自体や企画趣旨に異を唱えるつもりはありません。ただ監督官庁の者として、おじちゃんさんの言い分がまかり通る・通す限り生食を公に許可できないという事情も頭のスミに入れておいていただければと思います。つまりこういう動画がある限り公に許可は出来ない。監督官庁は生食文化の継続という点で、すごく難しい判断を迫られました。こんな文化や歴史に関することまでの判断なんて、ウチじゃ扱えないとまで思いました。が、健康被害が実際出ている死人も出ている以上、規制せざるを得ない。でも焼き肉店のほうは、その規制のラインを行ったり来たりのタップダンスを踊り続けています。あいまいな規制を設けたほうが悪いのか、そのライン上で踊る人がわるいのか、私には判別しかねます。でもいま一度、牛肉の生食は「危険を伴う」ものであると主張します。レバーに限らずタン刺ハツ刺など内蔵、こういうのはいくら新鮮だろうと何であろうと食中毒の危険はゼロではない上に無視していいほど小さくはないんです。ホント焼肉屋は甘くないです。ひとつの法令・条文の解釈ひとつで看板メニュー失うかも知れません・・・そこに無配慮・無頓着な官庁ではありません。私だってレバ刺し大好きでした。箸でつまむのを拒否するがごとく弾力のあるレバを、ゴマ油ベースのタレにひたして、食べる快感・・・シャクッシャクッと小気味の良い歯ざわりと噛むごとにあふれる野趣あふれる風味、血の味、生命を頂いているという実感。レバ刺し、大好きでした。ほんとうに。色々納得いかんのはわかります。でもいまはこれがルール。ルール上でこれはグレーっぽいホワイト、グレーっぽいブラック~なんて某芸人みたいなタップダンスを踊らず、地道にご自身所属の団体から区・市議会議員→県等議員→・・・と陳情してください。時間はかかっても、それが日本人が今まで当たり前のように享受してきた生食文化への新しい目覚めの一歩になればいいと思います。長々と大変失礼しました。おじちゃんの店、いつかいきます。うまい肉、食って食って食いまくります!あとビールも!補記)店で提供する以上、自己責任はまかり通るのか?これが焼き肉店という業態自体を一時期潰すとまで言われた最大の原因です。でもそんな重大な決断はできず、今に至りましたという感じです。所管するトコ次第ですが、ハッキリ行ってまかり通らない前提でいたほうがいいでしょう。
取り締まる側のご意見としては、ごもっともですね。もちろんおじちゃんの考えもごもっとも。どんな業界もそうですが、皆んながちゃんと決められたルールを最初から守っていればそれ以上の規制が加わる事は無いですからね。
人間はルールは破る為にあるみたいな考えが、大なり小なり頭の中にあるから文言を巧く表現して逃げ道を見つけてってなるんでしょうね。そんな狡賢い考えで余計に締め付けられて、生食文化を無くすんじゃなくて、これから先どの様にすれば、生食で食べれるのかを、焼肉屋さん、肉卸業者、畜産業者が団結して考えて生食文化を復活させて欲しいですね。
おお、そちら側の人のコメント初めて見た…生牡蠣や餅までも規制されない事を祈っております
なんでもかんでも突き詰めれば、禁止に出来ますよ。100%安全などないわけですし。 でも禁止したところで守るとも限らない。生食は確かに文化だった。レバーもね。それに、肉屋の衛生管理に驚くと書いてますが、レバーは衛生管理ではなく、表面トリミングしても、中の方に菌がいることが分かったからでしょ。 んなもん衛生管理どうこうじゃない。調べて居たから。白黒はっきりつければそれをつけた人に対して反感もある。それが嫌ならその立場を辞めればいい それもまた白黒の代償。結局は、食べる人は食べるし、闇になっただけ。はっきり言ってこうやって動画にして葛藤している人の方が真面目に向き合っていると思います。 飲食店は、あなたよりも真剣にお客さんと向き合ってもがいてますよ。禁止するときは、飲食店に十分な経営の影響に対するヒアリングもせず、いざ禁止すれば、団体を通して政治家に言ってください ですか? それがどれだけ時間と手間がかかることか分かっていますか?しかもを事業をしている人間に対してそこまで負担をかけますか? あなた少し傲慢ですよ。人が死んだから、安全じゃないから、禁止する。 私はこのレバー禁止に対しては反対です。 貴方の意見も、所詮商いの外から偉そうに語ってる。私にはそう感じました
客側が自己責任で生食して食中毒になった場合やっぱ店の責任が問われることになるんだろうから焼肉店を守る意味でも明確な基準は必要ですよね。
最後焼肉屋でレバ刺し禁止になる前に何度か食べてて良かったぁ。ごま油に塩はもちろん生姜薄くっ切ったのをレバー巻いてごま油付けて食べたり塩ごま油付けてオーソドックスで食べたり美味しかったぁ。
0157も怖いですがもっと怖いのは、時々カンテツっていうヒルの仲間が寄生虫として潜んでいる事ですね。一見いないように見えても卵🥚も産みつけてますから…
当時焼肉屋で働いてたものですが、生レバーって本体の儲けも結構大きいですが、客寄せとしても大きな効果があるんですよね。生レバーがメインで焼き肉はついでに食べるみたいな・・・またいずれ食べれる時代が来てほしいものです。
多分、残念ですが、生レバーが食べれる日はもうこないでしょうねぇ~ 長い年月をかけて食べるためのさばく技術が、廃れるのは早いですから、、、焼くのを前提とした提供になり、肉を安全にさばく技術が継承されない。それに、あのレバ刺しのうまさを知っている人が少なくなればリスクを負って提供する人もいないでしょう。。。 最近は、レバ刺しのような事例が多いように思えます。
現状技術が不足している&できてもコストが高すぎて無理ですが培養肉が実用化されたらロマンありますよね、SFチックな考えです。
不思議なテクノロジーで食中毒菌だけ滅菌出来るようになれば良いんだけどな
放射線照射が認可されない限り、無理ぽ。
「新鮮なレバーです」って言って生レバー出してるお店ありますよね。
一緒にごま油と塩が出てくるやつですよね
ウチの近所の焼肉屋では、レバーは中まで充分に焼いてください(レバ刺しとして提供していたものと同じ新鮮なレバーです)と書いてあるw今だに勝手に生のまま食ってるけど腹壊した事はない。
昔バイトしてた焼肉屋では、フレッシュ焼きレバーって名前でごま油と塩が一緒に出てました
長崎って聞いて調べたらメチャクチャ近くだったんで今度食べに行きます!
是非よろしくお願いします!
値段違う二種類のレバーがメニューにある店あって違い聞いたら「高い方は昔レバ刺しで出してたヤツです。新鮮だけど焼いて食べてね」って言われたんだけど、これもまたグレーゾーンなやり方だったのね
高級店は基本そいう、言いまわししますよね!自己責任で食べろって思うけど免疫弱い人が食中毒になったら店も困るだろうに。
良く焼けって言ったのに生で食うようなマヌケが当たっても問題ないやろ()
一度水にさらすのかと思ったら、そのまんまなのね(笑)
懐かしいですね。大阪では生ギモと、呼んでました。たまに少し食べると美味かったですね。禁止になってからやたら食べたかった。あかんやつ…。そんなこと言ってましたね。
関西出身の方はよく生ギモある?って聞いてこられてました!自分も懐かしいです(笑)
中学時代は自宅で「レバ刺し」とか「ささみの刺身」を当たり前に食べてました。今は残念です。
生レバーは本当に好きだった。
今は少し緩くなったんでしょうか?こちらの県ではレバ刺しとして提供されてましたが、臭すぎで食べれません😵
どの動画見ても包丁捌きが本当に素晴らしい。ちなみにこの牛刀はどこのですか?自分は藤次郎が好きで愛用してます!
名刀霞乃です(笑)ステンなんでスペシャル切れるわけでもないですし、一回研ぐとゆるい切れ味が長く続く感じです!おすすめはしません(笑)年明け購入レビュー予定なので良かったら見てください!
あかんやつ😊。塩と胡麻油で👍懐かしいなぁ。自己責任で食べたいなぁ
自分はネギ付けます!!
ふぐは完全に毒を除去する技術があってかつ、ふぐ調理師免許制度が確立してるからできるのに対して、レバーはテロップどおり現在の技術では菌類を除去することが不可能な訳だから、同列に語るのはおかしい。
質問です生レバーだと柔らかくてモソモソしなくて美味しいのに、焼きレバーだとモソモソしてパサパサして不味いのは何でですか。
なんででしょうね?脂肪分が少ないんで鶏むねなんかと一緒で高温で火を入れるとタンパク質の凝固が起こることが原因かなとは思います!
@@nikuoji-sumibiyakinikuaoi ありがとうございます。
フグ調理師の免許も県によって試験内容も難易度も全然違うらしいので同じような問題を抱えていますね。東京だとフグを提供している店で働いている人以外は受験資格すらありませんが緩い県だと講習だけで終わりという所もあるようです。
大分県に行けば養殖のトラフグ食べれます。生け簀に天然フグでも紛れ込んでいるのか時々当たる人が居るようですがフグ肝とても美味しいですよ。例え当たって死んでも後悔しないレベルの美味しさです。運良く当たりませんでしたが。
知らなかったけど、こんな血まみれのまな板で切ってると思えばそりゃ焼かなきゃダメだよね。みんながみんな血管を外して綺麗に捌けるわけないし
でもこれね、めちゃくちゃ新鮮だよ。角が立ってる。レベチ
@@aopotechi 新鮮かどうかは関係なくない?
?
@@aopotechi 動画見てなくてワロタ
レバ刺しは新鮮だったら食べて良いレバ刺しで当たった事ない
ユッケの動画も見ましたがとても分かりやすく共感できましたフグ免許なんかも都道府県によって違いますもんね
結局、今の黒寄りのグレーの状態が、法律の運用実態として良いんでしょうね。厳しく取り締まるわけではなく、適切な鮮度管理や加工法を施し、集団食中毒を起こさなければ黙認するよと。ただし、本来は禁止なので大っぴらに販売していたらor何かの拍子に事実確認できちゃったら取り締まるよと。
最近低温調理のほぼ生レバーっぽいものを食べて衝撃を受けましたが、本当の生レバーには及ばない別物と感じました。「昔はレバ刺しで出していた」信頼できる精肉店さんで買って、細心の注意をして自己責任で数年前からレバ刺しを楽しんでいます。基準は本当に謎ですよね。広島住みですが、牡蠣に当たったことがある人は周りにいっぱいいますし、福岡の鳥刺しが禁止にならないのが一番の謎ですね。
鳥刺しは福岡だけじゃなく、九州では珍しいものではありません。鳥刺し禁止にするとタタキも消えますね。そして、鳥はカンピロバクターなので、牛レバーやユッケの禁止になった菌とは違います。福岡の鳥刺しは、昔はササミや胸肉と砂ずりを刺身にしてましたが、最近はハツやレバーも出てくるようになりカンピロバクターのリスクが増しました。内臓まで出すようになったのは、宮崎や鹿児島からの流れだと思います。こどもの頃から食べていると免疫が出来てあたりにくいのもあるようです。ちなみに、博多で鯖の刺身を食べても大丈夫なのは、日本海側のアニサキスと太平洋側のアニサキスは種類が違うからです。
レバー以外の生でいける合法部分出すところ知ってるが、生レバーと味変わらないから今のままでもいいかってなってる。
好きな方なら県くらいまたぐだろうから「どうせなら、あっち呑みいこうや」ってなってしまいそう…ルールガバい🤔
日本語下手くそな私でもわかりやすい丁寧な説明
ふぐは種類によってどの内臓が毒を持っているのかが違いますし、だからこそ免許制にして正しい知識を持っている人が有毒部位を除去すれば提供できるようになっています。レバーや生肉の場合は目に見えて除去できる部位に毒があるのではなく目に見えない細菌などが原因となって食中毒となります。目に見えない細菌などが原因ですから免許にした所で当たるか当たらないかが運になってしまいますし確実に安全に提供するとなると加熱や放射線殺菌(違法)などでしか防げないのが問題です。
おじちゃんのきもちわかるわ~~(高評価w)
例えば、同じ法律でも警察の対応が地域によって異なっていたり風営法や条例など全国統一で無いものも多いですし、それは地域ごとに文化や風習が違うからこそ国がガチガチに規制せずに各都道府県の裁量で任せられている部分でもありますので基準の統一は難しいですよね。
豚レバーと比べると大きさが全然違いますね豚だと3つくらい連なって分離してパックにしてましたが、牛も構造は一緒なんですかね🤔
自分は豚ホルをほぼ触ったことが無いんで分かりかねます。勉強してきます!
この動画のBGMの名前教えてください😂
包丁入れた時の感触ってトゥルン?って感じでしょうか?
「今は無理だけど昔なら迷わずレバ刺しとして出してたはずのレバー」というメニューがあればいいわけね。
実際に以前と同じ鮮度で提供しておりますみたいな注意書きで暗に生で食べられることを示してくれるお店あるしね
@@わわわおわ だよねw「焼きレバー」って言って売ってたり。
焼レバーも焼き過ぎないようにすれば美味しいですよね。でも牛のレバ刺しは美味しかったです!もう食べる事は叶いませんが、馬ならレバ刺し頂けますよ。牛と違ってそのような菌は居ないそうです。コリコリした食感で甘みもあり美味しいです。熊本に居なければ生のレバ刺しを食べるのは難しいと思いますが、レバ刺しが好きな方には是非食べて頂きたいです。丁寧な解説で、とても分かり易かったです!長崎市内にお店はあるのですか?
焼肉って最終的な調理を客にさせるという世界的に見ても珍しい料理なんですよね。ホルモン焼いててもそうですが、どこまで焼いていいか分からなくて、結局のところ勘ですからねー。
経験を積むしかないです!頑張ってください!笑
レバ刺ってどんな感じの食べ物ですか?
甘味のあるツルプリ食感の物体にごま油と塩、ネギが乗ってるとにかく美味い食べ物です!
まぁ、フグみたいに各都道府県ごとに生レバー調理師の免許を作って、それを持たないと生レバー提供できませんとなったら、肉屋や焼肉屋も困ることになるんだろうなぁと思った。
血管に大腸菌いるなら、調理者の捌き方の問題じゃないと思います。牛をと殺して解体する段階で汚染されているのですから。血管に自然に大腸菌が住んでいるとは思っていませんよね?
最初に食べた人凄いなって食べ物動画見るといつも思う。
凄いチャンネルを見つけてしまった、、、
あかん奴は京都の祇園の店で、レバ刺しが有名だったので、やめなかったんですよねー。懐かしい。
自分は好きなんで気持ちは分かりますが・・・
ユッケ好きだったから肉の生食出来なくなったのは残念だったので共感する部分もありますが調べてみるとフグの中毒は年間で1名位しか亡くなる事はないらしく免許制度がかなり効果が出てるのではと思います肉の生食中毒事件を見てると汚染されたまな板を使い回す事でとんでもない数の被害者が出る為正直禁止せざるを得ないのかなと思ってしまいました
ユッケは食べれるはず
ユッケは低温調理されてるのがほとんどだから食べれるし生食じゃないよー
今更だけどメニューをレバ刺しにして出す時によく焼いてお召し上がりくださいはセーフ?
ふぐはふぐ免許があるからなぁ…既に厳しいは厳しいんだよな
提供するほうも食べるほうもきちんとルールを守れれば問題にはならないけど、そうでない人間が多くなれば法で規制するしかない東京のように人が密集すればそれだけしょうもない人間も増えるし規制を強くしておいたほうが安全という判断でしょう今の日本の様子見てると規制をゆるく出来る状態ではないですね
有用な知識を得ました、レバーに関しては表面の過熱だけじゃだめだったんですね。
レバ刺しの食感好きでした味は苦手だったので数回噛んで飲み込んでました
はじめまして。レバ刺しって、禁止になる事件前に食中毒で問題にならなかったのでしょうか?好きだったから禁止が残念です。
毎年、正月に喉に餅詰まらせて100人以上死ぬのに規制しません(・ิω・ิ)
その答えは「昔はo-157が存在しなかったから、それで食中毒になる人はいなかった」です。o-157が発見されたのは1980年代で、比較的最近になって他の細菌の毒素遺伝子が大腸菌に取り込まれて有毒化したものと考えられています。それまではいくら生レバーを食べてもo-157に感染することはあり得なかったのですね。
@@crop1332 さんそうだったんですね。ありがとうございます。
美味しそうだけど、こんなふうに捌くなら、確かに菌がいたらついちゃうだろうな。血管を切った時に広がるし、その包丁や手袋で切るなら、「そこに菌がいたら」汚染エリアにはなってしまう。なんかお店で出てるから、お店の人も人を殺す気なんてないんだし、大丈夫なんだろうと思ってたけど、思ったよりわからんもんなんやな。
昔より売る店側は訴えられるリスクが減ったと言う事だよね。生食として提供して食中毒になって訴えられるリスクを犯すより、焼いて食べて下さいと言って、生で出して客側の自己責任に任せて食べて貰うのでは店側にかかる責任は全然違う。
レバー頼んだらごま油と塩ついてくる店が近所にあります。
数年前に隠れてレバ刺出してくれる店で食ったら食中毒なってマジで死にかけた
焼肉屋でレバーの仕込みをするので切り方参考になります!
居酒屋の豚のレバ刺しとか食べてたけど今考えると恐ろしい。
保健所業務は基本は都道府県の業務だからね都道府県とか政令指定都市、中核市ごとにルールが曖昧になるのは仕方ないよね
おいしそうだー🤤
10年以上前で、小学校の時から生レバー食べてましたが、一度も当たったことないです。運がいいだけかもしれないけれど。
ごま油と塩で食べるの最高ですね👍
「中まで火を通して」っていって暗黙的にレバ刺し出してる店けっこうありそう
レバー嫌いだけどたまたま開いたらおじちゃんの話めちゃくちゃ聞きやすくてちゃんと観ちゃった
レバーの皮ひき出来れば殆どのスジキレイに引けますよね。レバーだけまな板しっかり変えていてしっかりした方だと思いました。
まな板変えてるって言っちゃうと怪しまれるじゃないですか~(笑)
さすがに営業中まな板は使わないですね!
あとレアというか焼きしゃぶみたいなメニューの時も変えますね!ただ基本ですよね!
まな板変えるのなんて生食じゃなくても当たり前というより当然の常識ですよ?
レバ刺しの旨さに衝撃を受けた小学生時代、その直後規制を受けてもう二度と食べられなくなった……
レバーってほんとに食べたらあかん色してるのがまた良い
アウト❕退場してください👀👉👉👉
@@なかがわあきら-v8c 🎉🎉🎉
絶対この人裏で生で食ってるやんw
本人が食べる分には生でも合法なので
おおお夜中に見るもんじゃなかった美味しそう🤤💓
これ見て美味しそうは刺し好きですね!
説明がわかりやすいしなんか中毒性がある笑
最近この動画とユッケの動画ばっか見てる
とても分かりやすい。
フグの毒で死ぬのが多いのは素人が捌いたりするからじゃね?レバーはプロが捌いても出ちゃうからダメなんじゃない?言いたい事はわかるけど、どちらかといえば店を守る側の法律だと思うけど。
フグに関しては素人が捌くこと自体が法律違反だし、店側を完全に守るためならこの人の言うようによく焼きで提供って言う法律にすればさらに守れると思うけど穴を見つけるのは経営者はよくあることなんだろうなって思う。
@@よる-e4x 捌くの自体は別に法律違反じゃなかった様な気がするけど違ったっけ。まぁ、怖いから絶対食べたくは無いけどwレバーもさ、焼いて食えば問題ない訳だし店も客もわざわざリスクある刺しで食わんでもねぇ。それでも刺し出す様な店は金しか見てないと判断するかな。
@@次郎系 他人に提供する前提でしたね🙇♂️焼いて食べればいいけどやっぱり昔はレバ刺しとして人気だったし今でも食べたいって人は沢山いるからだと思います。精肉店してますがお客様に生で食べれる!?って聞かれることたまにあります。ちゃんと焼いてくださいって言いますし理由聞かれて教えるとちゃんと知らなかったが大半です!
@@よる-e4x 刺しは俺も大好きだったんだけれど、もし食中毒になったら自分もしんどいし他人にも迷惑かけちゃうしね。赤身より内臓系全般好きだから焼肉食えれば自分はいいかなw
フグ毒のテトロドトキシンは加熱しても毒性が無くならないですし神経毒ですから大腸菌などの感染症とは比較できないんですよね
レバーは低温調理でどのくらい食感かわるだろうか?
発言内容とテロップにめちゃくちゃ気をつかっていることが伝わってきます。勉強になりました。難しいおはなしをありがとうございました。
馬レバーが好きで良かった
ただ近くで取り扱いしてるとこが少ないので滅多に食べれないのが難点
以前焼肉屋で働いてましたがレバーどころか肉をなんでも生で食べようとする人が多くて注意するのが大変でした。当時の職場は都内でしたが保健所から生肉を食べた事による都内でのギランバレーの発症件数が多いと指導も厳しくお客様を叱ってでも生で食べさすなって言われてたので生肉を食べたがる気持ちが理解できません
職場の忘年会で同じテーブルになった(苦手な)おじさん職員がせっかちなのかなんなのか知らんけど「(特に豚、鶏)もっと焼いた方がいいよ💦多分まだ中が生だよ!」と周りが止めても「俺が食うからいいの!」と無視。次の日腹痛で救急車呼んでました😇食中毒でした。
九州は【鳥刺し】【馬のレバー刺し】がスーパーに 売ってるくらい当たり前だから、
上京して話したら
「頭おかしい」
「気持ち悪い」
「この前ニュースで危ないってでてたよ」
って全否定されて悲しかった。
お刺身文化の影響か、日本人は生が一番美味しいというある種の信仰があるのかも知れませんね。生物において肝臓がどのような役割をしているのか(腸から肝臓に一定程度の細菌が流れ込むことを前提に、肝臓の免疫細胞がこれに対処)を知れば、肝臓は内部から一定の細菌が存在する、つまり肝臓の生食は新鮮であっても常に危険性があることが理解できるはずなんですよね。
子供の頃(40年程前)、自宅でレバ刺しとかささみ刺しを普通に食べていました。🤤もう食べられ無くなってしまい残念です。😭
流行りの低温調理器をレバーに使う場合はそのまま提供可能なんでしょうか?
最後の話はいらないですかね フグの毒とレバーの大腸菌は防止の手法が異なりますから・
でも食品ってもともと完全に安全でないものという理解が平和ボケで皆忘れてることは大きな問題ですね。
レバ刺しが禁止されてない頃のお話。焼き肉屋で最初の注文は当然「レバ刺し」その次に焼き用のレバーを頼んだのだが、まずレバ刺し用のたれが入った小皿。次に「はい、レバーです」と持ってきて貰ったのだが食べてみると、冷凍する直前みたいなシャリシャリ感!!
暫くして「レバ刺です」と持ってきて貰った時には最初のレバーは完食済。「さっきの焼かずに食べた?でも、うちのレバーは焼き用でも新鮮だから問題ない」と説明があり一安心。のんびりとした時代でした。
フグは自分で釣って来れますけど未処理の牛を手に入れるのは難しいですからね
フグの毒は焼いても消えませんし
能登とかで猛毒のフグの卵巣を塩漬けしたものは出荷前に毒が抜けているか検査した上で出しているそうですね。
フグは免許人が発生させた事故は無いですからね。
フグの食中毒はほぼ素人が勝手に捌いた結果の事故なので、動画内のようにこの件と並列に語るのは少し違うと思います。
焼肉屋も危険部位扱いたければ免許制にして厳重な管理にすれば解決なのにね。
店舗数多くなりすぎて管理できないから現実的ではないか
@@kanakananakana そもそも、現状そこまでする必要あるの?
@@もちつけ-d6x 問答無用で禁止の現状も間違いではないですけどね。
コメ主の言う通り!!
同感です。
フグの毒は取り除けてレバーの菌は取り除けない。
これって、要するに店側を守るための法律なんですよね。
店側が法律遵守していれば、損害賠償リスクや風評リスクは回避できますからね。
国(というか多くの国民)からすれば、他人が生レバー食べて死のうがどうでもいいってわけで、別に極度に規制をかけてレバー食中毒を根絶したいなんていう考えは薄いと思います。
ね、なんだかひねくれてるよね笑笑
自分でもわかっててコメントしてるのだとは思いますけど、店側を守るための法律だと解釈してるなら、食中毒を根絶するための規制ではないということもわかってますよね?
それは拡大解釈wその一面もなきにしもあらずだけど、レバ刺しは儲かるんですよ。禁止されたのは痛い。
国は死んでもどうでもいいんじゃなくて、それは悪評がたつから国としては死亡者を減らさないとダメなの。
本当に食中毒をなくしたいのなら焼いてから出せ、で済む話だからな。責任を客に押し付けるとともに、建前だけのザル法律だが店と客に危険を認識させるためのカカシを立てよう、という意味でこんな事になってるんじゃないかな。ガチで対策すると店が沢山潰れるし、そっち方面とべたべたの癒着してる自民党としてはそれは避けたかった。
@@ベストアンサー_1
なに当たり前の確認してるんだ・・?
そうとしか読めないだろ
「売ってました」っていうワード周辺の「昔はの話です!!」っていう勢いがすごい
血管に大腸菌がいて生の皿だしたら
肉つかみとかでヒョイととった時に
肉つかみとかにつきますよね?
で、他の肉もそれで掴んで調理すると
他の肉にもつくけど
それはいいのでしょうか?
肉は焼くけど
肉つかみや箸はあまり熱が通らないので
表面についた菌を焼いてとったお肉に
またつけてしまう可能性とか
レバ刺し好きだったから、無くなったのめっちゃショックだった😢
今は焼きで我慢してるけど、やっぱ無性に生食べたくなる。
フグは免許を持っている人が捌いて、食中毒になる人はほぼいませんよ
フグ食中毒は勝手に裁いて食べる人がいるから起きるだけ
レバ刺しは事実上食中毒の可能性を、専門の調理師が行っても排除できないから規制してるだけ
フグももし専門の調理師調理しても食中毒の可能性があるなら、規制されます
まず、フグの毒はフグ由来ではなく毒を含む生物を食べることによって蓄積されたものだそうです。つまり、蓄積している部位とそうでない部位があり、そうでない部位は可食です。これに関しては、レバーの生食がダメであるように、国かどっかで決めた有毒部位の提供が禁止されています。ただ、あかんやつ事件のような経営の事情や客からの要望で提供し、取り締まられる店はありますし、運悪くそこで死亡したり、素人が調理して死亡したりということはあります。
また、フグは、養殖することで最初から毒が蓄積しないようにすることに成功しており、そういったフグの肝などを、許可を得た店が提供することは問題ないそうです。
レバーも、大腸菌を確実に死滅させる(加熱なしで)方法とかが確立されれば、生食としての提供が許可される未来もありそうですね。
逆に、フグの有毒部位の提供が横行すれば、フグの肝などの提供禁止もあり得るのかもしれません。
ちょっと調べてみたんですが、僕が勘違いとかしてなければ、レバーとフグを同列にするのは違う気がするって思いました。
仰る通りです!
目に見えるものと見えないものでは対策が全く違いますもんね!
あの事件受けてちょっと弛めのこんにゃくみたいなレバーもどきとかも出てきたよなwww
とても専門的な知識を分かりやすく説明してくれて、有意義です。レバーを切りながらの説明は、臨場感がある。「あかんやつ」という表現は、本当は、「食べてはあかんやつ」だったんでしょうね。
売ったら「あかんやつ」ですよね
焼かなあかんやつ
食っちゃあかんやつ
売っちゃあかんやつ
いろいろ考えられるよな。
@user-lu6qk9ig9s 絶対に主語ではなくて草
@user-lu6qk9ig9s食べてはあかんの主語は客ですよ
「レバーを生で食べては」は主語ではなく主題です
『昔はレバ刺しで食べられていた鮮度』と表記していたAmazon店舗は出品取り消されました。
生レバー扱う免許を作っても、仕入れ先の扱いもあるし難しいのかなぁ
毒は部位を取り除けば何とかなるけど
菌は完全に運だからな
もちろん血管を避けるとか調理過程も重要だけど
いやフグの毒は取り除けるけど、レバー内の殺菌は出来ないでしょ
自身で禁止になった理由のテロップ出してんのに、フグも禁止にすべきって主張はガチでわけわからんくね?
最初の禁止の後、豚レバーを生で出す店がでて、「こんな危険なことも焼肉店はわからんのか」(食中毒だけでなく肝炎等の危険もある)と厚生労働省が激怒、生食用の牛肉制度(現在のユッケなど)みたいなこともかんがえていたが、あまりの程度の低さから全面禁止にするしかないなとなった面もあったりする。
ワクチン接種の副作用とか
ミドリ十字の血液製剤とか
に厚労省や時の政権に
鼻薬嗅がせればなんとか
なります!
なので危険と思ったら
自己責任でお願いします!
それは、厚生労働省が牛レバーの生食を禁止しなければ良かったのでは?ちゃんと、何で大腸菌が肝臓の血管なんかにいるのか解明と対策していれば問題なかったはずです。レバ刺し食べたら皆食中毒になって死ぬのなら、韓国に人住んでないですから。生きた牛の肝臓の血管に大腸菌入り込んでるなら、その牛も死んでるし。役人が怠けてるのを、他人のせいにしてるだけだと思います。投影です。
@@vivida7160
牛が大腸菌に対して無症状である場合もあるし、肉自体は無菌でも解体する過程で糞便から付着する可能性もあるし、消費者の口に入るまでに菌に汚染されるリスクが高いから禁止したってだけの話では?
牛そのもの個体差や加工プロセスや提供される環境なんかが複雑に絡み合って消費者からすれば運ゲーみたいなものだし、しかもハズレ引いたら命の危険があるんだから規制されるのは当然でしょ。
あなたの言うとおり最新技術とあらゆるリソースを駆使して研究すれば多少なりともリスクは減らせるかもしれないけど、そもそもそこまでやらなきゃいけない程の理由も無いしね。
まあ焼肉業界が石油や原発くらいの莫大な利権を抱えてれば国も動いたかもね。
@@arrow0102 放射線殺菌と言う方法があってだな
いやフグを禁止にするなら牛肉を禁止にするって話になるかと
結局危険な部分を危険な方法で食べるのはやめましょうって程度の話だと思います
厚労省がデータ出してるけど、平成15年から平成29年の間でフグ毒での死者が無い年もあるし、多くても3名。合計としても17名。
食中毒患者自体も年に100人もいない状況。
レバーとフグでは食べられた数の差異もあるとは思いますが、データ的に言えば現状フグ毒の食中毒の死者数は皆無に近いと思うので、フグの方が断然多いとは言えないかなぁと。
(前に厚労省が出したフグ毒被害者のソースを貼ったコメしたら自動で消されたのでソース知りたかったら「フグ 死亡者数で」ググるとでます。)
そうなんですね!
勝手なイメージで話してしまってすいません・・・
レバ刺は近年の文化かな?って思っていたのですが、よくよく考えてみたら薬(秘薬)として生肝を食べる文化は平安の時代からあるんですよね。
当たって下痢になるぐらいならいいけど致命的な食中毒になるから昔から怖くて食べられなかったわ
『長崎』ってワードが出てきたんでチャンネル登録させていただきました(笑)
機会があったら是非行きたいですが、長与は少し遠かったです😂
センマイ刺しっておいてますか?
置いてる場合、湯引きはしてますか?
何か1日一回はみてるんだよなー
おいちゃん長与なんだ!私は南部の人間です😌今はアフリカに住んでいて遠いとこから見てます👀帰った時は絶対行きます🥰💎
アフリカですか?
海外に行ったことない自分からしたらスゴイしか言えないです。
帰国された際は是非お待ちしております!
行政側も「焼いたもの以外の提供は許さない!」ってやったらアカン!って思ったのやろうなぁ・・・
だから「生で提供してもいいけど、一言注意はしなアカンで!」って曖昧な所で線引きしたんとちゃうんかねぇ?
レバーてこんなにでかいんか…すげえ
初見です
長崎の方なのですね
私は佐世保在住で長崎の方に行くことは
滅多にありませんが、
機会があれば食べに行きたいです!
ありがとうございます!
佐世保からわざわざお越しくださる常連さんもいらっしゃいますよ!
それほど美味しいってことですね!
最近焼肉食べてカンピロバクターが検出されたけど下痢と発熱が辛すぎた😭
解りやすかった。
ほんの僅かな事で規制!規制!言う風潮に対しての投稿者さんの憤りを感じつつも、
7:36でちゃんと規制に至った合理的根拠のテロップもちゃんと提示してて素晴らしい。
自分もレバ刺し大好きだったのでまた食べたいですね・・・。どこか「あかんやつ」出す焼肉屋無いかな…w
探せばいっぱいありますよ!(笑)
TH-cam上でも結構見受けられますね!
沢山ありますよ
今は上レバーなど焼とは値段少し違って
焼いてお召し上がりくださいとごま油と塩で提供してくれます
店長と仲良くなると教えてくれます
あんまり大きな声では言えないですが…
通わせてもらってる店は全て出してくれます
ものが良くないと今日は出せませんってはっきり言われますが😂
法で規制されてしまったので公にはできませんが、お店の方との信頼関係で出してくれます。つまりは求める側にもお店に迷惑かけない事です。
世の中いろんな人が居ますから、自己責任なのに店の好意を逆手にとって店のせいにするような、おかしな人間がこの現代は多い気がします。自分さえよければバズれば良いなどと写真を撮る人とかはダメですね。お店も、お店の経営される方の家族もいれば、雇われている従業員の方の生活もあります。客だからと横柄にならず、互いに真摯に向き合う事。
リスクを分かった上で喜んで欲しいと思われる客でなければ、お店の方がそのリスクを冒すことはありません。
近江八幡は、沢山あるらしいね😑
食べたくなったから通販のやつ頼もう🤤
話し方はすごくわかりやすかったけど
レバーがダメならふぐもって言うのは別だとは思うからそこだけ気になったかな
フグは毒性のある部分が決まっていてそこを取り除けば食べてもいいんだから
その暴論で例えるならレバーがダメならフグもダメじゃなくてフグの対になるワードは牛そのもの
フグがダメなら牛もダメでしょって言うのと同じくらいの暴論だよ
そもそもフグ毒の食中毒と大腸菌による食中毒が違うし
フグと同列に語る人がいるけどフグ毒と菌では全然違うし、店舗数も違う
(長超文失礼します)
取り締まる側のものです。おじちゃんの動画、楽しく(といっていいのか?笑)観てます。
肉刺し(ハラミ刺し)・ユッケの動画も観ました。こちら側としてはこれらの事件は焼き肉店という業態自体への疑問も巻き起こるほどの衝撃でしたし、歴史文化的に生食を嗜好される方々が多いということも勘案して、それぞれ対処してきました。
焼き肉店への疑問というのは、ルールの趣旨を理解せず(食中毒防止)、ルールを履行せず(手袋包丁まな板など)、焼き具合という重要な指標を客に任せる、という形態がやはり安全確保の観点からのものです。
キチンとやってる店はよい、やってない店はダメ、と区分けできればいいですがその実際上の区分けは監督行政官庁には不可能です。だから一律ダメなんです。ひとまずはね。
焼き肉店という業態で、人の命までかかってるとなると監督行政官庁としてはダメというしかありません。裏道のように、いまでも生食を出している店があることも個人的には認知しています。
おじちゃんさんは店の看板背負って、覚悟持って動画あげてらっしゃると思うので、この動画自体や企画趣旨に異を唱えるつもりはありません。
ただ監督官庁の者として、おじちゃんさんの言い分がまかり通る・通す限り生食を公に許可できないという事情も頭のスミに入れておいていただければと思います。つまりこういう動画がある限り公に許可は出来ない。
監督官庁は生食文化の継続という点で、すごく難しい判断を迫られました。こんな文化や歴史に関することまでの判断なんて、ウチじゃ扱えないとまで思いました。が、健康被害が実際出ている死人も出ている以上、規制せざるを得ない。
でも焼き肉店のほうは、その規制のラインを行ったり来たりのタップダンスを踊り続けています。
あいまいな規制を設けたほうが悪いのか、そのライン上で踊る人がわるいのか、私には判別しかねます。
でもいま一度、牛肉の生食は「危険を伴う」ものであると主張します。
レバーに限らずタン刺ハツ刺など内蔵、こういうのはいくら新鮮だろうと何であろうと食中毒の危険はゼロではない上に無視していいほど小さくはないんです。
ホント焼肉屋は甘くないです。ひとつの法令・条文の解釈ひとつで看板メニュー失うかも知れません・・・そこに無配慮・無頓着な官庁ではありません。私だってレバ刺し大好きでした。箸でつまむのを拒否するがごとく弾力のあるレバを、ゴマ油ベースのタレにひたして、食べる快感・・・
シャクッシャクッと小気味の良い歯ざわりと噛むごとにあふれる野趣あふれる風味、血の味、生命を頂いているという実感。レバ刺し、大好きでした。ほんとうに。
色々納得いかんのはわかります。でもいまはこれがルール。
ルール上でこれはグレーっぽいホワイト、グレーっぽいブラック~なんて某芸人みたいなタップダンスを踊らず、地道にご自身所属の団体から区・市議会議員→県等議員→・・・と陳情してください。
時間はかかっても、それが日本人が今まで当たり前のように享受してきた生食文化への新しい目覚めの一歩になればいいと思います。長々と大変失礼しました。おじちゃんの店、いつかいきます。うまい肉、食って食って食いまくります!あとビールも!
補記)店で提供する以上、自己責任はまかり通るのか?
これが焼き肉店という業態自体を一時期潰すとまで言われた最大の原因です。でもそんな重大な決断はできず、今に至りましたという感じです。所管するトコ次第ですが、ハッキリ行ってまかり通らない前提でいたほうがいいでしょう。
取り締まる側のご意見としては、ごもっともですね。
もちろんおじちゃんの考えもごもっとも。
どんな業界もそうですが、皆んながちゃんと決められたルールを最初から守っていればそれ以上の規制が加わる事は無いですからね。
人間はルールは破る為にあるみたいな考えが、大なり小なり頭の中にあるから
文言を巧く表現して逃げ道を見つけてってなるんでしょうね。
そんな狡賢い考えで余計に締め付けられて、生食文化を無くすんじゃなくて、
これから先どの様にすれば、生食で食べれるのかを、焼肉屋さん、肉卸業者、畜産業者が団結して考えて生食文化を復活させて欲しいですね。
おお、そちら側の人のコメント初めて見た…
生牡蠣や餅までも規制されない事を祈っております
なんでもかんでも突き詰めれば、禁止に出来ますよ。100%安全などないわけですし。 でも禁止したところで守るとも限らない。生食は確かに文化だった。レバーもね。
それに、肉屋の衛生管理に驚くと書いてますが、レバーは衛生管理ではなく、表面トリミングしても、中の方に菌がいることが分かったからでしょ。 んなもん衛生管理どうこうじゃない。
調べて居たから。
白黒はっきりつければそれをつけた人に対して反感もある。それが嫌ならその立場を辞めればいい それもまた白黒の代償。
結局は、食べる人は食べるし、闇になっただけ。
はっきり言ってこうやって動画にして葛藤している人の方が真面目に向き合っていると思います。 飲食店は、あなたよりも真剣にお客さんと向き合ってもがいてますよ。
禁止するときは、飲食店に十分な経営の影響に対するヒアリングもせず、いざ禁止すれば、団体を通して政治家に言ってください ですか? それがどれだけ時間と手間がかかることか分かっていますか?しかもを事業をしている人間に対してそこまで負担をかけますか? あなた少し傲慢ですよ。人が死んだから、安全じゃないから、禁止する。 私はこのレバー禁止に対しては反対です。 貴方の意見も、所詮商いの外から偉そうに語ってる。私にはそう感じました
客側が自己責任で生食して食中毒になった場合
やっぱ店の責任が問われることになるんだろうから
焼肉店を守る意味でも明確な基準は必要ですよね。
最後焼肉屋でレバ刺し禁止になる前に何度か食べてて良かったぁ。ごま油に塩はもちろん生姜薄くっ切ったのをレバー巻いてごま油付けて食べたり塩ごま油付けてオーソドックスで食べたり美味しかったぁ。
0157も怖いですがもっと怖いのは、時々カンテツっていうヒルの仲間が寄生虫として潜んでいる事ですね。一見いないように見えても卵🥚も産みつけてますから…
当時焼肉屋で働いてたものですが、生レバーって本体の儲けも結構大きいですが、客寄せとしても大きな効果があるんですよね。
生レバーがメインで焼き肉はついでに食べるみたいな・・・
またいずれ食べれる時代が来てほしいものです。
多分、残念ですが、生レバーが食べれる日はもうこないでしょうねぇ~ 長い年月をかけて食べるためのさばく技術が、廃れるのは早いですから、、、焼くのを前提とした提供になり、肉を安全にさばく技術が継承されない。それに、あのレバ刺しのうまさを知っている人が少なくなればリスクを負って提供する人もいないでしょう。。。 最近は、レバ刺しのような事例が多いように思えます。
現状技術が不足している&できてもコストが高すぎて無理ですが培養肉が実用化されたらロマンありますよね、SFチックな考えです。
不思議なテクノロジーで食中毒菌だけ滅菌出来るようになれば良いんだけどな
放射線照射が認可されない限り、無理ぽ。
「新鮮なレバーです」って言って生レバー出してるお店ありますよね。
一緒にごま油と塩が出てくるやつですよね
ウチの近所の焼肉屋では、レバーは中まで充分に焼いてください(レバ刺しとして提供していたものと同じ新鮮なレバーです)と書いてあるw
今だに勝手に生のまま食ってるけど腹壊した事はない。
昔バイトしてた焼肉屋では、フレッシュ焼きレバーって名前でごま油と塩が一緒に出てました
長崎って聞いて調べたらメチャクチャ近くだったんで今度食べに行きます!
是非よろしくお願いします!
値段違う二種類のレバーがメニューにある店あって違い聞いたら
「高い方は昔レバ刺しで出してたヤツです。新鮮だけど焼いて食べてね」
って言われたんだけど、これもまたグレーゾーンなやり方だったのね
高級店は基本そいう、言いまわししますよね!
自己責任で食べろって思うけど免疫弱い人が食中毒になったら店も困るだろうに。
良く焼けって言ったのに
生で食うようなマヌケが当たっても問題ないやろ()
一度水にさらすのかと思ったら、そのまんまなのね(笑)
懐かしいですね。大阪では生ギモと、呼んでました。たまに少し食べると美味かったですね。
禁止になってからやたら食べたかった。あかんやつ…。そんなこと言ってましたね。
関西出身の方はよく生ギモある?って聞いてこられてました!
自分も懐かしいです(笑)
中学時代は自宅で「レバ刺し」とか「ささみの刺身」を当たり前に食べてました。今は残念です。
生レバーは本当に好きだった。
今は少し緩くなったんでしょうか?
こちらの県ではレバ刺しとして提供されてましたが、臭すぎで食べれません😵
どの動画見ても包丁捌きが本当に素晴らしい。
ちなみにこの牛刀はどこのですか?
自分は藤次郎が好きで愛用してます!
名刀霞乃です(笑)
ステンなんでスペシャル切れるわけでもないですし、一回研ぐとゆるい切れ味が長く続く感じです!おすすめはしません(笑)
年明け購入レビュー予定なので良かったら見てください!
あかんやつ😊。塩と胡麻油で👍
懐かしいなぁ。自己責任で食べたいなぁ
自分はネギ付けます!!
ふぐは完全に毒を除去する技術があってかつ、ふぐ調理師免許制度が確立してるからできるのに対して、レバーはテロップどおり現在の技術では菌類を除去することが不可能な訳だから、同列に語るのはおかしい。
質問です生レバーだと柔らかくてモソモソしなくて美味しいのに、焼きレバーだとモソモソしてパサパサして不味いのは何でですか。
なんででしょうね?
脂肪分が少ないんで鶏むねなんかと一緒で高温で火を入れるとタンパク質の凝固が起こることが原因かなとは思います!
@@nikuoji-sumibiyakinikuaoi ありがとうございます。
フグ調理師の免許も県によって試験内容も難易度も全然違うらしいので同じような問題を抱えていますね。
東京だとフグを提供している店で働いている人以外は受験資格すらありませんが緩い県だと講習だけで終わりという所もあるようです。
大分県に行けば養殖のトラフグ食べれます。生け簀に天然フグでも紛れ込んでいるのか時々当たる人が居るようですがフグ肝とても美味しいですよ。例え当たって死んでも後悔しないレベルの美味しさです。運良く当たりませんでしたが。
知らなかったけど、こんな血まみれのまな板で切ってると思えばそりゃ焼かなきゃダメだよね。みんながみんな血管を外して綺麗に捌けるわけないし
でもこれね、めちゃくちゃ新鮮だよ。
角が立ってる。レベチ
@@aopotechi 新鮮かどうかは関係なくない?
?
@@aopotechi 動画見てなくてワロタ
レバ刺しは新鮮だったら食べて良い
レバ刺しで当たった事ない
ユッケの動画も見ましたがとても分かりやすく共感できました
フグ免許なんかも都道府県によって違いますもんね
結局、今の黒寄りのグレーの状態が、法律の運用実態として良いんでしょうね。厳しく取り締まるわけではなく、適切な鮮度管理や加工法を施し、集団食中毒を起こさなければ黙認するよと。ただし、本来は禁止なので大っぴらに販売していたらor何かの拍子に事実確認できちゃったら取り締まるよと。
最近低温調理のほぼ生レバーっぽいものを食べて衝撃を受けましたが、本当の生レバーには及ばない別物と感じました。
「昔はレバ刺しで出していた」信頼できる精肉店さんで買って、細心の注意をして自己責任で数年前からレバ刺しを楽しんでいます。
基準は本当に謎ですよね。
広島住みですが、牡蠣に当たったことがある人は周りにいっぱいいますし、福岡の鳥刺しが禁止にならないのが一番の謎ですね。
鳥刺しは福岡だけじゃなく、九州では珍しいものではありません。
鳥刺し禁止にするとタタキも消えますね。
そして、鳥はカンピロバクターなので、牛レバーやユッケの禁止になった菌とは違います。
福岡の鳥刺しは、昔はササミや胸肉と砂ずりを刺身にしてましたが、最近はハツやレバーも出てくるようになりカンピロバクターのリスクが増しました。
内臓まで出すようになったのは、宮崎や鹿児島からの流れだと思います。
こどもの頃から食べていると免疫が出来てあたりにくいのもあるようです。
ちなみに、博多で鯖の刺身を食べても大丈夫なのは、日本海側のアニサキスと太平洋側のアニサキスは種類が違うからです。
レバー以外の生でいける合法部分出すところ知ってるが、生レバーと味変わらないから今のままでもいいかってなってる。
好きな方なら県くらいまたぐだろうから「どうせなら、あっち呑みいこうや」ってなってしまいそう…ルールガバい🤔
日本語下手くそな私でもわかりやすい丁寧な説明
ふぐは種類によってどの内臓が毒を持っているのかが違いますし、だからこそ免許制にして正しい知識を持っている人が有毒部位を除去すれば提供できるようになっています。レバーや生肉の場合は目に見えて除去できる部位に毒があるのではなく目に見えない細菌などが原因となって食中毒となります。目に見えない細菌などが原因ですから免許にした所で当たるか当たらないかが運になってしまいますし確実に安全に提供するとなると加熱や放射線殺菌(違法)などでしか防げないのが問題です。
おじちゃんのきもちわかるわ~~(高評価w)
例えば、同じ法律でも警察の対応が地域によって異なっていたり風営法や条例など全国統一で無いものも多いですし、それは地域ごとに文化や風習が違うからこそ国がガチガチに規制せずに各都道府県の裁量で任せられている部分でもありますので基準の統一は難しいですよね。
豚レバーと比べると大きさが全然違いますね
豚だと3つくらい連なって分離してパックにしてましたが、牛も構造は一緒なんですかね🤔
自分は豚ホルをほぼ触ったことが無いんで分かりかねます。
勉強してきます!
この動画のBGMの名前教えてください😂
包丁入れた時の感触ってトゥルン?って感じでしょうか?
「今は無理だけど昔なら迷わずレバ刺しとして出してたはずのレバー」というメニューがあればいいわけね。
実際に以前と同じ鮮度で提供しておりますみたいな注意書きで暗に生で食べられることを示してくれるお店あるしね
@@わわわおわ だよねw「焼きレバー」って言って売ってたり。
焼レバーも焼き過ぎないようにすれば美味しいですよね。でも牛のレバ刺しは美味しかったです!もう食べる事は叶いませんが、馬ならレバ刺し頂けますよ。
牛と違ってそのような菌は居ないそうです。コリコリした食感で甘みもあり美味しいです。熊本に居なければ生のレバ刺しを食べるのは難しいと思いますが、
レバ刺しが好きな方には是非食べて頂きたいです。丁寧な解説で、とても分かり易かったです!長崎市内にお店はあるのですか?
焼肉って最終的な調理を客にさせるという世界的に見ても珍しい料理なんですよね。
ホルモン焼いててもそうですが、どこまで焼いていいか分からなくて、結局のところ勘ですからねー。
経験を積むしかないです!
頑張ってください!笑
レバ刺ってどんな感じの食べ物ですか?
甘味のあるツルプリ食感の物体にごま油と塩、ネギが乗ってる
とにかく美味い食べ物です!
まぁ、フグみたいに各都道府県ごとに生レバー調理師の免許を作って、それを持たないと生レバー提供できませんとなったら、肉屋や焼肉屋も困ることになるんだろうなぁと思った。
血管に大腸菌いるなら、調理者の捌き方の問題じゃないと思います。牛をと殺して解体する段階で汚染されているのですから。血管に自然に大腸菌が住んでいるとは思っていませんよね?
最初に食べた人凄いなって食べ物動画見るといつも思う。
凄いチャンネルを見つけてしまった、、、
あかん奴は京都の祇園の店で、レバ刺しが有名だったので、やめなかったんですよねー。
懐かしい。
自分は好きなんで気持ちは分かりますが・・・
ユッケ好きだったから肉の生食出来なくなったのは残念だったので共感する部分もありますが
調べてみるとフグの中毒は年間で1名位しか亡くなる事はないらしく免許制度がかなり効果が出てるのではと思います
肉の生食中毒事件を見てると汚染されたまな板を使い回す事でとんでもない数の被害者が出る為
正直禁止せざるを得ないのかなと思ってしまいました
ユッケは食べれるはず
ユッケは低温調理されてるのがほとんどだから食べれるし生食じゃないよー
今更だけどメニューをレバ刺しにして出す時によく焼いてお召し上がりくださいはセーフ?
ふぐはふぐ免許があるからなぁ…
既に厳しいは厳しいんだよな
提供するほうも食べるほうもきちんとルールを守れれば問題にはならないけど、
そうでない人間が多くなれば法で規制するしかない
東京のように人が密集すればそれだけしょうもない人間も増えるし規制を強くしておいたほうが安全という判断でしょう
今の日本の様子見てると規制をゆるく出来る状態ではないですね
有用な知識を得ました、レバーに関しては表面の過熱だけじゃだめだったんですね。
レバ刺しの食感好きでした
味は苦手だったので数回噛んで飲み込んでました
はじめまして。
レバ刺しって、禁止になる事件前に食中毒で問題にならなかったのでしょうか?
好きだったから禁止が残念です。
毎年、正月に喉に餅詰まらせて100人以上死ぬのに規制しません(・ิω・ิ)
その答えは「昔はo-157が存在しなかったから、それで食中毒になる人はいなかった」です。
o-157が発見されたのは1980年代で、比較的最近になって他の細菌の毒素遺伝子が大腸菌に取り込まれて有毒化したものと考えられています。それまではいくら生レバーを食べてもo-157に感染することはあり得なかったのですね。
@@crop1332 さん
そうだったんですね。ありがとうございます。
美味しそうだけど、こんなふうに捌くなら、確かに菌がいたらついちゃうだろうな。
血管を切った時に広がるし、その包丁や手袋で切るなら、「そこに菌がいたら」汚染エリアにはなってしまう。
なんかお店で出てるから、お店の人も人を殺す気なんてないんだし、大丈夫なんだろうと思ってたけど、思ったよりわからんもんなんやな。
昔より売る店側は訴えられるリスクが減ったと言う事だよね。
生食として提供して食中毒になって訴えられるリスクを犯すより、焼いて食べて下さいと言って、生で出して客側の自己責任に任せて食べて貰うのでは店側にかかる責任は全然違う。
レバー頼んだらごま油と塩ついてくる店が近所にあります。
数年前に隠れてレバ刺出してくれる店で食ったら食中毒なってマジで死にかけた
焼肉屋でレバーの仕込みをするので切り方参考になります!
居酒屋の豚のレバ刺しとか食べてたけど今考えると恐ろしい。
保健所業務は基本は都道府県の業務だからね
都道府県とか政令指定都市、中核市ごとにルールが曖昧になるのは仕方ないよね