道路の陥没 1年で1万件超、下水管 一斉に耐用年数超え…気象変化も影響か、専門家「どこでも起こり得る」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 28日に埼玉県八潮市で発生した道路の陥没事故。転落したトラック運転手の救助は難航しています。実はいま、こうした陥没が全国で増加傾向にあり、専門家は「どこでも起こり得る」と指摘しています。
    ■埼玉 交差点に10mの大穴 全国で陥没相次ぐ
    小笠原亘キャスター:
    28日、埼玉県八潮市で道路が陥没してできた幅約10m、深さ約10mの穴に74歳の男性が乗ったトラックが転落しました。
    現在、排水作業のため中断していた救助作業が13時間ぶりに再開しているそうです。
    埼玉県の大野元裕知事は29日の会見で、「下水道が腐食し穴ができ、土砂が押し流され、空洞ができた可能性がある」と話しました。
    また、埼玉県12市町120万人以上を対象に、下水道管がふさがり汚水があふれる可能性があるとして、 風呂や洗濯など生活排水を控えるよう要請しています。
    実は道路の陥没は各地で相次いでいるそうです。
    芝浦工業大学の稲積真哉教授は「下水道管が通っている場所はどこでも陥没が起こりうる」といいます。
    国交省のホームページ(2022年度)によりますと、道路の陥没発生件数は1万548件でそのうち下水道管などを起因としたものは約2600件だったということです。
    今回の陥没の原因について芝浦工業大学 稲積真哉教授は「下水道管に溜まった生ごみなどから発生する硫化水素が老朽化した下水道管を腐食させた可能性」だといいます。
    硫化水素によって下水道管が腐食し、その結果、下水道管に穴が開くと、周囲の土砂が吸い込まれ空洞ができ、車両の重みや何らかの衝撃で陥没してしまったとみられています。
    ホラン千秋キャスター:
    (下水道管の腐食は)見えるものではないですから、陥没が起こっている地元の皆さんは心配な気持ちでいっぱいだと思います。
    萩谷麻衣子 弁護士:
    まずは一刻も早く被害を受けた方の救出を祈ります。
    現在、地元の方々に生活排水を控えるように要請をしていますが、これは水道法に基づく使用制限で、トイレや飲み水については制限されていません。洗濯やお風呂などを控えてくださいというものです。
    ただ生活に影響があるものですから、それがいつまで続くのか心配になりますね。
    ■下水管 一斉に耐用年数超え「破損点検も難しい」
    小笠原キャスター:
    国交省のホームページによりますと、全国の下水道管の総延長(2022年度末)は約49万㎞で、地球約11周分にもなるそうです。
    下水道の標準耐用年数は約50年で、50年を経過した下水道管は▼2022年度末 約3万㎞ 約7% ▼2032年度 約9万㎞ 約19% ▼2042年度 約20万㎞ 約40%にもなるということです。
    芝浦工業大学の稲積真哉教授は「下水道管の点検はマンホールに入って目視。破損などしていても見つけることが難しい」といいます。
    私たちは道路の陥没に、どう身を守ればよいのでしょうか。
    道路陥没の起因として▼大雨で地盤の土砂が一気に流入し、空洞化が加速 ▼暑さにより高温でアスファルトが柔らかくなるといったことがあるとみられています。
    芝浦工業大学の稲積真哉教授は「“部分的な沈み”や“ひび割れ”は地盤が動いているサイン。陥没の予兆のひとつともとらえられている」といいます。
    井上貴博キャスター:
    様々なインフラが老朽化しているなか、自治体の工事費用の負担は相当なものになっていると思います。
    しかし今回の事故をふまえると、調査・点検をこまめにやっていかなければならないと思いました。
    萩谷麻衣子 弁護士:
    専門家でも破損部分の発見は難しいといいますが、例えば幹線道路で交通量が多い場所などから優先的にしっかり点検してくといったことをしなければいけないと思います。
    ==========
    <プロフィール>
    萩谷麻衣子 弁護士
    結婚・遺産相続などの一般民事や、企業法務を数多く担当
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...
    #ニュース #news #TBS #newsdig

ความคิดเห็น • 190

  • @kokeshikoko6542
    @kokeshikoko6542 7 วันที่ผ่านมา +85

    水道管の老朽化、トラックの運転手も74歳、今の日本を象徴してるなぁ

  • @n-onejg2
    @n-onejg2 7 วันที่ผ่านมา +113

    海外にばら撒かないで、インフラに使っとけばな

    • @唐揚げ食べたい-s9u
      @唐揚げ食べたい-s9u 7 วันที่ผ่านมา +4

      その通りだと。公共事業をしてる業者ですが、ギリギリまで治さんもんな。何かあってからやから、大事になればこうなるよな。工場やってる身やから怖いな。

  • @ねこリセット-b3k
    @ねこリセット-b3k 7 วันที่ผ่านมา +93

    インフラ予算削りまくった結果だよ

    • @eronote38
      @eronote38 7 วันที่ผ่านมา +24

      メディアの公共事業悪玉論が全ての発端だな。

    • @森山波羅九
      @森山波羅九 7 วันที่ผ่านมา +7

      男女共同参画予算をなくしてインフラにつぎ込んで欲しいね

    • @investor-2020
      @investor-2020 7 วันที่ผ่านมา +9

      「将来世代への先送りはけしからん」とか言って、耐用年数を超えてボロボロになった下水管を将来世代に引き継ぐという皮肉w

    • @siteaoba551
      @siteaoba551 6 วันที่ผ่านมา +2

      まだまだ大丈夫が原因。定期的に交換すればまだしも、悪化してから交換するからこうなるのでは?

  • @造権
    @造権 7 วันที่ผ่านมา +42

    国土交通大臣、あかんなぁ!公明党!

  • @atsushishibata5203
    @atsushishibata5203 7 วันที่ผ่านมา +48

    74歳のドライバーさん、普通に仕事してただけなのに可哀そうです><

  • @タヌキポンポコ-g6f
    @タヌキポンポコ-g6f 8 วันที่ผ่านมา +52

    今の日本象徴してるように朽ち果てたトラックが痛々しい😢

  • @theo667yt
    @theo667yt 7 วันที่ผ่านมา +24

    住民に風呂・洗濯・💩を控える様に言われてるんだ。。
    こりゃ本当に大変だ。
    水道パイプがやばいやばい言われてきてもう。。10年ぐれぇ経ってるぜ。
    何も対策して来なかったのか?
    対策しようにも労働不足なのか。。
    みんなホワイカラー職に憧れ過ぎたせいかな💡
    あ、あと税金をポケットマネー💰にしてるとこだろうな。

  • @yukihirata5560
    @yukihirata5560 7 วันที่ผ่านมา +50

    日本って少子化もそうだけど手遅れになってから騒ぐよね
    やっぱ終わってるわこの国

    • @espi1ritu4542eses
      @espi1ritu4542eses 7 วันที่ผ่านมา +2

      わざとだから。いい加減気づいたらどうか?

  • @DD-py8qz
    @DD-py8qz 8 วันที่ผ่านมา +53

    道路特定財源にガソリン税を戻して、インフラ整備に注力してほしい。一般会計に回して何に使われているのか分からないよりはマシ

    • @ki-nx3ni
      @ki-nx3ni 8 วันที่ผ่านมา +2

      あり得んわ、道路掘り返して新設なんか現実的に不可能。人手も金も全然足りん😂

    • @DD-py8qz
      @DD-py8qz 8 วันที่ผ่านมา +4

      @ki-nx3ni 次に落ちるのはお前かもなw

    • @カウンターパンツ
      @カウンターパンツ 7 วันที่ผ่านมา +9

      税金を取られてもインフラは整備されない。天下りのための特別会計に予算は消えていく

    • @つまらに
      @つまらに 7 วันที่ผ่านมา

      政府「インフラ整備に使うためガソリンの暫定税率は廃止すると言いましたが、やっぱり廃止しません!😤」

    • @DD-py8qz
      @DD-py8qz 7 วันที่ผ่านมา +1

      @つまらに 昨年末に廃止は決定しているから早くしてほしいよ。最悪は2年後実施でそれまでに他の課税が始まる事。正直、災害復興名目で新たな課税はやめてほしい

  • @うちはヤマダ
    @うちはヤマダ 7 วันที่ผ่านมา +11

    作業が終わったら日本すげーと囃し立てて忘れてまた起こるまでが様式美

  • @ちゃんみー-k1d
    @ちゃんみー-k1d 7 วันที่ผ่านมา +11

    下水道再構築作業員を5年やったけど、待遇悪すぎて辞めたよ
    給料安いし有給もないしやっとれん

  • @浜田弘-h7l
    @浜田弘-h7l 7 วันที่ผ่านมา +22

    これが「楽しい日本」なのか…?

    • @佐藤-b9g
      @佐藤-b9g 7 วันที่ผ่านมา +2

      マインドスイーパーは割と楽しい。

  • @footwork4287
    @footwork4287 7 วันที่ผ่านมา +20

    何の為に税金払ってるんだよ!!
    何に使ってたんだよ今まで

    • @birdkkk6600
      @birdkkk6600 6 วันที่ผ่านมา +2

      下水道に税金使ってたら、公共事業は税金の無駄と騒がれインフラ整備しなくなった

  • @investor-2020
    @investor-2020 7 วันที่ผ่านมา +5

    「将来世代への先送りはけしからん」とか言って、耐用年数を超えてボロボロになった下水管を将来世代に引き継ぐという皮肉w

  • @鷹山敏樹-w8h
    @鷹山敏樹-w8h 7 วันที่ผ่านมา +24

    明日は我が身で本当に怖い。真逆、普通に運転したり歩いたりしている地面が陥没するなんてね。こんなんで南海トラフ超巨大地震とか首都直下地震に耐えられんのか。

  • @OSORO_GOGGLES_Ecclesia
    @OSORO_GOGGLES_Ecclesia 7 วันที่ผ่านมา +22

    とにかく人手が足りない。老朽化していることがわかっていても、修理する人が足りない。人口の絶対数が減り続ける以上、今の道路や水道管を維持し続けるのは不可能。予算を増やせばなんとかなるかもしれないが、他にしわ寄せがいくだけ。どこを維持してどこを切り捨てるか、選択しないといけないときになった。

  • @namuami49
    @namuami49 7 วันที่ผ่านมา +18

    発展途上国みたいになってんじゃん

  • @hal9741
    @hal9741 8 วันที่ผ่านมา +50

    そりゃ政府が税金を海外にばら蒔いて居るから、国内インフラはボロボロになるな。

    • @eronote38
      @eronote38 7 วันที่ผ่านมา +5

      国内の公共事業は建設国債だよ。でも全然増えてない。むしろ減らし続けている。

  • @MegaPcr
    @MegaPcr 7 วันที่ผ่านมา +18

    財務省がきちんと予算付けてればこんなにならなかった。
    PB黒字化を撤廃して財政を適切に拡大するべきだ

  • @seikou888-Love
    @seikou888-Love 8 วันที่ผ่านมา +24

    でも、現政権は、こんな事無視して、増税・・。社会保険改悪・・。物価上昇無視・・。最高税収も、国民のためには使わず・・。・・・・・・・

  • @user-rtygchdsbvvcddh
    @user-rtygchdsbvvcddh 8 วันที่ผ่านมา +72

    税金はインフラに回さなかったの?何に使ってんの?

    • @タチャンカ-u1l
      @タチャンカ-u1l 7 วันที่ผ่านมา +11

      以前はそういうのを握っていた人達が土建屋に上手く配ることで維持できてたけど、公開にする世間の潮流でそれが出来んくなった結果、インフラ業界が死にかけようとしてる

    • @柿一-q1i
      @柿一-q1i 7 วันที่ผ่านมา +11

      コンクリートから人へ流したからなwww
      その結果がコレよwwwwwww

    • @カウンターパンツ
      @カウンターパンツ 7 วันที่ผ่านมา +15

      天下り予算の特別会計に消える

    • @小鳥遊すずか
      @小鳥遊すずか 7 วันที่ผ่านมา +8

      市役所の建て替えと駅前・南口の再開発に使ってる。その割にはパキスタンども放置w

    • @maa7189
      @maa7189 7 วันที่ผ่านมา +9

      年寄の延命とか、年寄のがん治療とか。90超えた人にだって年に1億かかるがん治療保険でやっちゃうよ!で、延命した高齢者が認知症になって介護費に更にお金を使うよ!

  • @大谷と猫が好き
    @大谷と猫が好き 7 วันที่ผ่านมา +38

    水道の民営化絶対反対

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 7 วันที่ผ่านมา +1

      民営化とか言ってるけど、工事発注してるの自治体なら民営化とはいいませんが?

  • @FamilyK2487
    @FamilyK2487 7 วันที่ผ่านมา +12

    この件、今の日本の問題が色々含まれてるな…。
    ・高齢者から見たときに年金が少ない問題(多分72歳になっても働いてるのはお金ないからだろうし)
    ・高齢者の運転問題(72歳だから免許返納して欲しい人も居そう)
    ・水道管老朽化問題(発生件数が多く、対応できる人も少なくなっていて、問題が発生した箇所を直すのが精一杯。地域によっては事前防止とかは実質無理な状態)
    こじつけかもしれないけど、少子高齢化の影響が出てるかもね。

  • @rekuku-s6j
    @rekuku-s6j 7 วันที่ผ่านมา +10

    コンクリートから人へは失敗だった
    NPOや活動家、社会学部のような大卒が増えたところで社会が良くなるどころか、負担とリスクと無駄なリソースを浪費している。
    インフラ系なら雇用と同時に関連教育までが生まれてくるんだ。

  • @defire9217
    @defire9217 7 วันที่ผ่านมา +8

    日本中のインフラがやばいでしょ・・安心して運転もできなくなった

  • @naochan4818
    @naochan4818 7 วันที่ผ่านมา +12

    インフラは国の基本でしょ…政治家は取りまくった税金どこに使ってんねん😡

  • @60代スローライフ
    @60代スローライフ 7 วันที่ผ่านมา +10

    複雑な地盤状況下での救助活動は、救助隊単独では対応が困難です。
    土木施工管理士の専門家が現場で状況を確認し、地盤の挙動を予測しながら救助チームに適切な助言を行うことで、安全かつ効率的な救助活動が可能となります。
    トラックの運転手さん、無事でありますように。これから更に被害が増えないことを祈ります。

  • @kkta49
    @kkta49 7 วันที่ผ่านมา +28

    東京とかマジやばそうだな。

    • @酒井一紘-q3n
      @酒井一紘-q3n 7 วันที่ผ่านมา +6

      ましてやこの埼玉県八潮市の隣が東京都の足立区。

  • @chloel3363
    @chloel3363 7 วันที่ผ่านมา +8

    そりゃあこんな地震大国で、徐々にだけども他の国にはないほど地形が変わっていくような島国で、
    地面に埋めたものが何百年も無事だなんてそんなわけないし…ね…
    全部地面に埋めて見えないようにしてキレーイなんて言ってるけど、日本に関しては何でもかんでも埋めない方がいいと思うよ…

  • @eronote38
    @eronote38 7 วันที่ผ่านมา +17

    公共事業は大事だよ。メディアの公共事業悪玉論で97年をピークに半分以下に減らした結果だよ。

  • @hk1875
    @hk1875 7 วันที่ผ่านมา +4

    3:29 原因は、長年にわたって、下水道管の亀裂部の上部にある地下の土が流れ込み続けた結果、空洞ができてしまったってことだよね?気象環境の変化?ゲリラ豪雨みたいな?下水道管の水の流れが早くなれば土もその分、早く流されてしまうことは理解だが、短期間の豪雨がそんなに大きな影響を及ぼすかね?それより数十年という長期間、亀裂部を放置したことでできた空洞でしょ?気象環境の変化なんて関係なくね?

  • @user-gp1qs9qv1j
    @user-gp1qs9qv1j 7 วันที่ผ่านมา +7

    昭和の中頃の高度経済成長に、住宅開発として
    何も無いところに、どんどん下水道施設を敷設するのは簡単だけど
    数十年後の老朽化メンテについては、埋設した管を取り替えるのは
    メチャ大変な事は容易に想像付くけど、大変過ぎて見て向ぬふりを
    せざるを得なかったんだろうな。無闇に地面を掘る訳にも行かないし
    壊れた所から直すしか無いのが現実か。

  • @ぷにょーん
    @ぷにょーん 6 วันที่ผ่านมา +1

    国民が年度末の道路工事にしつこく文句言い続けた成果だな。

  • @鈴木剣一
    @鈴木剣一 7 วันที่ผ่านมา +3

    74歳って
    長生きはリスクじゃん。
    まだ50前なのに心身不調であと20年以上働くなんて

  • @終電までには帰りたい
    @終電までには帰りたい 7 วันที่ผ่านมา +15

    えー!だってインフラ系の人材大切にされないもん。もうやりたくないもん。

  • @さすらう踊り子
    @さすらう踊り子 6 วันที่ผ่านมา +2

    日本中の下水管がダメになる事は、昔から指摘・予測されていたと思う。
    ただ今回の事故を目の当たりにして、初めてその脅威を実感した。
    最近の諸問題と併せて、日本という国が凄まじい勢いで崩落していくな。

  • @望月絵夢
    @望月絵夢 8 วันที่ผ่านมา +21

    自民党、財務省の緊縮財政で
    インフラ老朽化を放置。
    今後益々事故が増えていくでしょう。

  • @提案チャンネル
    @提案チャンネル 7 วันที่ผ่านมา +3

    全国の「非常に基本的なインフラ」が次々に劣化して事故が頻発しているのに、なぜ「北陸新幹線延伸・リニア建設・北海道新幹線延伸・大阪関西万博」だけ熱心なのか
    なぜ救助作業担当者のスキルがこんなに低下したのか   能登は完全スルーですかそういえば

  • @Laurel-2.5clubs
    @Laurel-2.5clubs 7 วันที่ผ่านมา +4

    キャスターやコメンテーターは、簡単そうに発言しますが、建設土木作業員が都会でも減ってるのは考えが及ばないのですか?
    あと地方では、予算がつけられなくて工事入札が不成立になったりする場合もあるんです。
    それから、いざ工事になったとしても、簡単に工事出来るとはなりません。
    工事予告して住民や通行人からクレームが来て工事計画が遅れるとかもありますし、主要道路以外だと昼間でも工事出来ますが、主要道路では昼間は交通量多いのて工事出来ず、夜間工事になります。この夜間工事でも住民から騒音でクレーム来るのはよくある事です。

  • @blackheart7568
    @blackheart7568 7 วันที่ผ่านมา +6

    えっ、運転手さんまだ救助されてないの?素人考えだと綱を下ろして…とか思っちゃうのだが。年配の方らしいので早く助け出して上げて欲しいね。

  • @taka-desu1919
    @taka-desu1919 7 วันที่ผ่านมา +19

    税金の使い方だよな
    海外に融資等いらん

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 7 วันที่ผ่านมา

      金だけの問題と思ってるとか

    • @taka-desu1919
      @taka-desu1919 6 วันที่ผ่านมา

      @Laurel-2.5clubs 貴方の頭の問題もね💕

  • @ひまわりジャーミ
    @ひまわりジャーミ 7 วันที่ผ่านมา

    たすかりますように😢

  • @takasikari
    @takasikari 7 วันที่ผ่านมา +10

    石破「楽しい日本、増税をお願いする」

  • @隆元保谷
    @隆元保谷 7 วันที่ผ่านมา +8

    今、日本は空前の陥没ブーム!(年間一万件)
    集中豪雨の多発で下水道の耐久値がマイナス圏に突入する市街地で続々と落盤が起きる!
    突然の落盤で通行人は地底にGo!そういう事例を中国発の動画で見たことはあったが日本もそうなるんだ・・・(泣)

  • @虫虫-z3c
    @虫虫-z3c 7 วันที่ผ่านมา +2

    メンテしようとすれば通行止めで文句言うわ工事の音がうるさいとか勝手な事も言う人もいるから、大変だよな

  • @ThorToshi
    @ThorToshi 7 วันที่ผ่านมา +11

    金も人手も足りない日本。昔の中国を笑えない国に落ちつつあるね。

  • @2525風来坊
    @2525風来坊 7 วันที่ผ่านมา +5

    橋やトンネルの老朽化も問題になっており、今後は新幹線の橋脚なんかも問題になってくるだろう。
    政府は金のばら撒きや無駄遣いを止めて老朽化対策に金を回さないと益々ひどくなる。

  • @pinkcrimson1504
    @pinkcrimson1504 7 วันที่ผ่านมา +19

    1960年代の高度成長期には、こういった建設業に従事する工業高校卒や中卒で見習いに入る若者たちが大勢いた。
    いつからこの国は、猫も杓子も「大卒ホワイトカラー」志向になったのだ。

    • @o-ishi
      @o-ishi 7 วันที่ผ่านมา +3

      氷河期を経験&後の親世代が、
      子供には苦労させまいと大卒思考になって行ったんでしょう😢

  • @三角-v2l
    @三角-v2l 7 วันที่ผ่านมา +1

    これは増税や公共事業、インフラ整備を批判した国民の責任だ

  • @twgatxj
    @twgatxj 7 วันที่ผ่านมา +5

    東京なんか配管だけでなく地下鉄やら地下高速やら掘るから地域住民は気がきでないな

  • @dasanocchi
    @dasanocchi 7 วันที่ผ่านมา +2

    近所で水道管の改修つって2年近くかけて道路を数十メートル掘り起こしてるけど、そんなペースじゃ無理ゲーでしょ

  • @MK-ckilo
    @MK-ckilo 4 วันที่ผ่านมา

    うちは埼玉ではないですが、埋設上水管が40年ちょっとで漏水していました。物が違うとはいえ下水なのに耐久50年というのは本当なのだろうか。人が入れないのであれば点検用のドローンくらいは開発してほしいものです。

  • @SUGARiONcom
    @SUGARiONcom 6 วันที่ผ่านมา

    東京都内では、約90%の下水道管に下水道内面被覆工法が施されており、硫化水素の酸化による硫酸生成によってコンクリート管が腐食するのを防いでいます。そのため、構造的な耐久性は比較的確保されています。
    しかし、埼玉県をはじめとする他の地域では、この対策の普及が十分に進んでいないケースも多く、下水道インフラの劣化リスクが依然として懸念されます。これらの地域では、インフラの維持管理や補修計画に特に注意を払う必要があるでしょう。

  • @teketeke0101
    @teketeke0101 6 วันที่ผ่านมา +1

    もうみんな住むところ集中して捨てる町考えてかないと駄目かもな
    人口減少してるのに今あるインフラ全て維持しようとなったら税金ばかりで生活できなくなる

  • @hamasakifujikijp
    @hamasakifujikijp 8 วันที่ผ่านมา +14

    東京は、合流式で、いつでもかんぼつしてもおかしくないよ。
    東京は、下水道で日本で一番古いことメディアがしらないの?
    さすがですね!

  • @yn1864
    @yn1864 7 วันที่ผ่านมา +2

    水道インフラを整備しようと思っても日本は中抜き業者が凄いから費用が物凄くかかるよね、だから仕方ないと思う。

  • @チーズ-n5t
    @チーズ-n5t 6 วันที่ผ่านมา +1

    税収は過去最高のはずなのにおかしいなぁ

  • @MJ-zz5xq
    @MJ-zz5xq 7 วันที่ผ่านมา +1

    インフラ整備したいけど、住民の協力がないとできない…仕方なく中止した結果こうなるからね…

  • @梶翔馬
    @梶翔馬 7 วันที่ผ่านมา +1

    工事をするには苦情の嵐、必要な道路使用許可もなかなか下りなかったりするからね。
    施工管理はブラックでなり手が居らず、土木作業員は高齢化、そりゃインフラ更新なんて進まないよ。

  • @yobojii
    @yobojii 7 วันที่ผ่านมา +3

    鉄道線路の下で起きたらやばいね。列車転覆がありうるかも。

  • @ezcnaitoh5891
    @ezcnaitoh5891 7 วันที่ผ่านมา +1

    数十年前、公共事業に反対してコンクリートから人に資金を入れた結果であり
    これは国民の望んだ結果なので国の対応には何一つも問題はない

  • @conoemine1173
    @conoemine1173 7 วันที่ผ่านมา +1

    下水道管も永遠じゃないのに、何か起きてから点検強化するっていう。

  • @京子-s4c
    @京子-s4c 7 วันที่ผ่านมา +1

    日曜あたりに雪が降るとの事ですが,こう言う時こそ率先して国が動くべきではないですか?積極的!たくさんの人命がかかってます!

  • @GG-t2e
    @GG-t2e 7 วันที่ผ่านมา +5

    上下水道の民営化は道路、ガス、通信も含めて考えないと大変なことになるな

  • @tmtm8686
    @tmtm8686 7 วันที่ผ่านมา +4

    政府、役人、自治体は税金に群がったり天下りして中抜きやったり何をやってきたんだよ!救助チームもドンくさ過ぎる!

  • @user-zg9ud8hn9j-hana
    @user-zg9ud8hn9j-hana 7 วันที่ผ่านมา +3

    バクテリアを利用し自己修復するコンクリートが開発されているので、下水道管を順次それに変えていくとよいのかもしれませんね。

    • @g4hiko
      @g4hiko 7 วันที่ผ่านมา +3

      そんなすごい技術があるのですか。国の税金は、自国の安全(当然インフラ含む)に使って欲しいものです。
      中抜き大好き自公政権では無理でしょうから、日本のために働く政党に政権交代させないと。明日はわが身です。

  • @國田浩之
    @國田浩之 6 วันที่ผ่านมา

    120万人全員が当分の間下水使わずに一旦水を止めないと、どんどん土砂が流され消えていくな。

  • @ほじゃはむ
    @ほじゃはむ 6 วันที่ผ่านมา +2

    民営化したからこうなる

  • @fazun5095
    @fazun5095 7 วันที่ผ่านมา

    下水の耐震と更生工事やってるけど、基本的に避難所の関係路線がメインなんよな
    もっと調査しろとか穴開いてからじゃ遅いって簡単に言うけど管路調査も安く無いしなかなか難しいよね

  • @sueco.marinna
    @sueco.marinna 7 วันที่ผ่านมา +1

    都市部に住むもんじゃない。
    まだまだいろんなリスクがある。
    増税の言い訳になり、、
    ゼネコン株は陥没しない、、
    大震災はいつでも起きるし、、
    重量車両はいつも通るし、、
    手のかかっていない地方が
    まだ、、

  • @新城朱華
    @新城朱華 6 วันที่ผ่านมา

    非破壊検査の出番ですね‼️‼️

  • @泥セラー
    @泥セラー 7 วันที่ผ่านมา +1

    地盤が弱いことは、陥没が起きて初めて分かるんじゃないか?

  • @-ishijima1884
    @-ishijima1884 7 วันที่ผ่านมา +1

    うちの親と同い年か、、

  • @tx2jetson981
    @tx2jetson981 7 วันที่ผ่านมา +4

    何で件数を示すグラフが2020年からなんだよ、ちゃんとやれや

  • @田中一-b2e
    @田中一-b2e 7 วันที่ผ่านมา +3

    問題が起きても自分は大丈夫と言う正常性バイアスかかっている
    ので改善しませんよ

  • @happy.town11
    @happy.town11 7 วันที่ผ่านมา

    普通に働いている人にとって風呂や洗濯を控えるって無理じゃね?って思った。

  • @石川琢磨-d7v
    @石川琢磨-d7v 7 วันที่ผ่านมา +1

    海外の映像で見た光景が日本でどんどん起こってきているな
    諦めるしかないね

  • @yamayanaaaaaa
    @yamayanaaaaaa 7 วันที่ผ่านมา

    博多のは駅前ってのもあって一週間で復旧したが、今回はどうかな

  • @shaposanrespect
    @shaposanrespect 5 วันที่ผ่านมา

    ちゃんとした厚みで施工していないから亀裂が入ったんじゃないのかな。道路もアスファルトの厚みがちゃんとしているかみているのか気になりますね。

  • @perorin2019
    @perorin2019 7 วันที่ผ่านมา +3

    普段から道路の空隙調査をしてなかったって点では韓国と同じやね
    韓国は日本から空隙を調査する車両を手配してたけど、その車を持ってるわーくに埼玉は・・・クルド支援でそれどこじゃない感じけ?

  • @大塚裕司-q9r
    @大塚裕司-q9r 3 วันที่ผ่านมา

    更新関係の補助金の手続きも複雑だし率もそんなに高くないしね

  • @nekotodance
    @nekotodance 7 วันที่ผ่านมา +5

    そもそも水道管に耐用年数って定められてないんですかね?
    耐用年数を超えているのにメンテしてなかったのなら怠慢ですし、まだ耐用年数になっていないなら事故ですし。
    もし耐用年数なんて全く考えてなかったとしたら、、恐ろしい話ですね。

  • @ユウジ-d1u
    @ユウジ-d1u 8 วันที่ผ่านมา +6

    道路トントンしたら空洞あるかわかりますか?

    • @sakurasakuhigashi1994
      @sakurasakuhigashi1994 7 วันที่ผ่านมา +3

      まあ歩道ならわかる可能性もあるんでないかな。車道だとそこまで進行する前に落ちそうだけど

    • @もりりん-u3d
      @もりりん-u3d 7 วันที่ผ่านมา +5

      詳しく無いけど超音波探査機みたいなのがあるんじゃ無い?

  • @ゆきりん-r8h
    @ゆきりん-r8h 5 วันที่ผ่านมา

    こんなの避けれんだろー。とか言ってるDQN連中は、左折する時、急にチャリンコや歩行者が横断で気付かず、ひき56すんだろうな。😩

  • @最高-f2v
    @最高-f2v 7 วันที่ผ่านมา +1

    全国で起こりうる事案で老朽化や少子化による人員減少で対応が遅れて被害拡大それに伴い水道料金も値上げする事になる

  • @user-Seikin_ero
    @user-Seikin_ero 6 วันที่ผ่านมา

    ドローンって結構革命的。しかし軍事活用されたら……

  • @nene-0516
    @nene-0516 5 วันที่ผ่านมา

    何かあってからでないと動かない国、日本

  • @いけだなな-q9n
    @いけだなな-q9n 7 วันที่ผ่านมา

    埼玉県は合併浄化槽じゃないのか

  • @kachima3774
    @kachima3774 7 วันที่ผ่านมา +4

    これでまたインフラ税と称して増税されますね

  • @ピーパーピーパー言ってんじゃねえよ
    @ピーパーピーパー言ってんじゃねえよ 7 วันที่ผ่านมา

    東京は少なくとも30年前には普及率ほぼ100%の下水だった。
    東京の全域を下水管が張り巡らせている。

  • @hk1875
    @hk1875 7 วันที่ผ่านมา

    3:32 非常に雨が多い? 気象庁の過去の地域平均気象データ検索 にて、関東甲信越地方の降水量の年データではそんな印象は全く感じないが??

  • @ああたまやわらか
    @ああたまやわらか 7 วันที่ผ่านมา

    なんだこりゃ、税金を無駄に使っているよな舗装だけ張り替えて。道路管轄している
    役所が早急に調べ、補強すべきだろ。無駄な道路工事するだけじゃなく

  • @takemon6216
    @takemon6216 7 วันที่ผ่านมา +6

    金出して人使って片っ端から直していくしかないだろぉがよぉ!これでも緊縮緊縮財政を叫ぶやつは頭終わってる。

  • @Box-GTMusic
    @Box-GTMusic 7 วันที่ผ่านมา +1

    インフラがヤバいのでさらなる増税をおこないます

  • @kiyonobukawasaki5798
    @kiyonobukawasaki5798 5 วันที่ผ่านมา

    そこですか?
    峰岸社長も苦労しますな・・・・。

  • @tuuta_net
    @tuuta_net 6 วันที่ผ่านมา

    ありがとう自民党🏺

  • @takapin8814
    @takapin8814 8 วันที่ผ่านมา +7

    何処でも起こりえるって、それって素人でも言える事だと思う
    専門家なら起こる場所を特定して欲しい

  • @kamotu1331
    @kamotu1331 7 วันที่ผ่านมา +2

    専門家ってなんだよ。穴開く前に言えよ。それを防いでこその専門家だろうよ

    • @miliongod8907
      @miliongod8907 7 วันที่ผ่านมา

      なんか卑猥
      通報しますよ!?😮

  • @kazusan118
    @kazusan118 7 วันที่ผ่านมา

    よく工事してるけどやりやすい場所ばかりやってるもんな。どこに穴ができるかなんて工事してる人しかわからないんじゃない?

  • @むーちょん-k6e
    @むーちょん-k6e 7 วันที่ผ่านมา

    配管工はこれから稼げますよ〜