ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
思い返せば先代の10-000系も11Tが最終運用だったような…
将来は全てのメダルやトロフィーや食器や貴金属や文房具やアクセサリーや埋め立て地や鉄筋棒や浴槽などへリサイクルして行きますよ。
浅草線や三田線ならともかく、新宿線の車両はこうすることしかできない。新宿線系統の車両が無改造(組み換え程度の少ない改造も含む)で走れる路線は、世界中探しても都営新宿線と京王本線系統しかない。
都営は軌道格差のせいで互換性がきかなくてがあたりまえやろ✋💦🔵🚃
450〜480編成は4編成のみなのでなかなかレアですな
同年代の東急5000系列はいまだに増備されてるの見るとやっぱりもったいない感が…
スクラップ場に持って行かれる車両を環七で何回か見た。
6次車ってもはや新形式に近いっすからねえ...なんとも
6:04足元の案内にこの編成が描かれていたのは元からですか?だとしたら何という巡り合わせか…。
足回りがネックですよね…単に台車履き替えて他線区を走行できるわけでもないですし。
通勤経路が京王線から中央線に戻ったのでこの状況を知らずにいました。びっくりです。勿体無いですね。西武が買えばよかったかな?
2:23~ なんで組み替えやら改造を全然しないのか、よっぽど不都合なことでもあったのかと思いましたがそういう事だったんですね……確かに都営ってそういうめちゃくちゃ金かけて改造するのを特に嫌がりそうですし
10-300の8両好きだったのに…
元祖走るんですは車齢がそろそろ30年に突入・・・寿命半分どころか90年代前半にコレが置き換えた国鉄型(103系や205系)よりも長生きしてる置き換え計画もないし、再延命工事して車齢50年超えとかもありそう
案内表示器をLCD化、ドアの内側に白い化粧板貼り付け、座席のスプリング交換、フルカラーLED化、シングルアームパンタに交換、制御装置を三菱SiCにするだけで新世代と同等の車両になれますよね。235も基本設計はあんまり変わってないから。
車体ボッコボコだけどね
@@fortgames-qt3du 基本設計はめちゃくちゃ変わってますね。誤魔化せても内装だけで実際は別物です。
そして2年後に都営浅草線5500形が脱線により廃車 10300形の記録更新の事態に
東武10050系の11460Fや去年疎開回送されてそのまま先日廃車となった11666Fなどもそうですが「今も東武8000系の前期車が走っているに、近鉄の8000系列や2610系などが走っているのに、もっと言うなら南海の6300系や6200系なんてまだ1編成も廃車となっていないのに、なぜこの10-300形8連は亡くなることを強いられるのか」と強く思いました。また、このように電車が亡くなること(特に車齢25年以内の短命での廃車)を考えると胸が張り裂けそうになります。このように電車の死は残酷ですが、ある意味これが電車の定めというものです。人間にも、生まれ育った環境や両親の性格などがそれぞれ違うのと同じように、彼らも、どの鉄道事業者の車両として生まれてくるかによって、生きる環境もそれぞれ違います。また、長く電車を活躍させる事業者でも、やむを得ず電車を廃車にしなければならないようなケースもあります。わかりやすく言うと、日比谷線を走っていた03系や20000系列の撤退、E231系や東急5000系の6ドア車の廃車などが挙げられます。このように、生まれ持った環境や時代のニーズによって、電車の運命は決まってくるのです。ただ、私も引退予定の電車でまだ生きてほしい電車はたくさんいますし、その電車が引退することはとても悲しく、切なく、電車の命は儚いということを痛感させられます。きっと彼ら(10-300形8連)も天国から、彼らを愛した人たちのことを見守っているでしょうし、私たちも天国にいる廃車となった電車たちの分まで、生きなければならないと思いました。そりゃ人生はつらいことだらけですし、逃げ出したくなることや死にたくなることだってあるでしょう。でもそのときは、天国にいる廃車となった電車たちのことを思い起こすと、何だか頑張れそうな気がします。
2次車は今年から更新が始まると都営資料で見ました。
これが老朽化したら京王車で賄うべきですね😃!
233系のタイプは、35年以上は、走りますよね……💦て言うか使って頂きたいですね😨💦
0:42 初台ん?3番線?
気動車版の走ルンですは、キハ110系、キハE120系辺りかな?航空機は、MRJの中型の飛行機は、飛べルンですだもんな。
8両がなくなりました
京王に譲渡して使えば、かなり効率よかったと思います。
せめて300Rのほうだけでも。
東急やメトロのように中間車を新造すればコストは安く抑えられたが都営は大規模な修繕設備がないのを理由か編成丸ごと取り替えてしまう
1番前の車両が10,300型で中間車がぼろい10,000形があって、それがあったのも覚えてるよ確かあの時は45 T運用で終わったんだっけ? 10,300 r型
思想にそぐわなければ解体するのが鉄道会社の発想ですね(結論、ほんとにもったいない)
馬車軌間なんて変な幅を使い続けているからこういうことになる。
それな
2024年の秋で10,300型初期車も引退して10,300型のマイナーチェンジ版7次車とハチ次車が出てくるでしょう。 8次車がちょっと楽しみ。
もったいないですね。😅
保守面を考えて車種統一すね💦
探せば買い取ってくれるところ見つかったと思うんだけどなぁ...今のご時世もあって難しいのかな
送り先は群馬県の例の場所かな?
いいえ、千葉県の方です(実際に行った人)。
一万形の4次車から6自社は7 t で終わったような
300R先頭車といい、こういった扱いはつくづく「役所のやることですから」のヒトコトですな。
どこかに転属できなかったのかなぁ都営の電車って転属しないよなぁ
標準軌だったり、馬車軌だったり、リニアモーターだったり、譲渡には特殊すぎるんですよね…
三田線の車両(狭軌)が秩鉄に行ったくらいしか思い浮かばんな…
31~36は中間車両が1986年製を組み換えたものだった為に老朽化が進行して解体となっていました。
Rの方の廃車はやむを得ないけど、純粋な8両編成は三田線に転属させ、6両編成を追い出してほしかったな。
俺の年齢全く同じやんw(個人情報バレバレ)
都営地下鉄って機器更新滅多にしない
機器更新が出来る工場が確かないです。
5500と233系のやつは、やって欲しいですよね💦
税金の無駄遣い
東京都交通局は独立採算制ですけど。
具体的に何処の機関から何税を財源に幾ら投入されてるんですか?
軌間さえ合っていれば西武で延命もありえたんだけどなあ
思い返せば先代の10-000系も11Tが最終運用だったような…
将来は全てのメダルやトロフィーや食器や貴金属や文房具やアクセサリーや埋め立て地や鉄筋棒や浴槽などへリサイクルして行きますよ。
浅草線や三田線ならともかく、新宿線の車両はこうすることしかできない。
新宿線系統の車両が無改造(組み換え程度の少ない改造も含む)で走れる路線は、世界中探しても都営新宿線と京王本線系統しかない。
都営は軌道格差のせいで互換性がきかなくてがあたりまえやろ✋💦🔵🚃
450〜480編成は4編成のみなのでなかなかレアですな
同年代の東急5000系列はいまだに増備されてるの見るとやっぱりもったいない感が…
スクラップ場に持って行かれる車両を環七で何回か見た。
6次車ってもはや新形式に近いっすからねえ...なんとも
6:04
足元の案内にこの編成が描かれていたのは元からですか?
だとしたら何という巡り合わせか…。
足回りがネックですよね…
単に台車履き替えて他線区を走行できるわけでもないですし。
通勤経路が京王線から中央線に戻ったのでこの状況を知らずにいました。びっくりです。勿体無いですね。西武が買えばよかったかな?
2:23~ なんで組み替えやら改造を全然しないのか、よっぽど不都合なことでもあったのかと思いましたがそういう事だったんですね……
確かに都営ってそういうめちゃくちゃ金かけて改造するのを特に嫌がりそうですし
10-300の8両好きだったのに…
元祖走るんですは車齢がそろそろ30年に突入・・・寿命半分どころか90年代前半にコレが置き換えた国鉄型(103系や205系)よりも長生きしてる
置き換え計画もないし、再延命工事して車齢50年超えとかもありそう
案内表示器をLCD化、ドアの内側に白い化粧板貼り付け、座席のスプリング交換、フルカラーLED化、シングルアームパンタに交換、制御装置を三菱SiCにするだけで新世代と同等の車両になれますよね。235も基本設計はあんまり変わってないから。
車体ボッコボコだけどね
@@fortgames-qt3du
基本設計はめちゃくちゃ変わってますね。
誤魔化せても内装だけで実際は別物です。
そして2年後に都営浅草線5500形が脱線により廃車 10300形の記録更新の事態に
東武10050系の11460Fや去年疎開回送されてそのまま先日廃車となった11666Fなどもそうですが「今も東武8000系の前期車が走っているに、近鉄の8000系列や2610系などが走っているのに、もっと言うなら南海の6300系や6200系なんてまだ1編成も廃車となっていないのに、なぜこの10-300形8連は亡くなることを強いられるのか」と強く思いました。また、このように電車が亡くなること(特に車齢25年以内の短命での廃車)を考えると胸が張り裂けそうになります。このように電車の死は残酷ですが、ある意味これが電車の定めというものです。人間にも、生まれ育った環境や両親の性格などがそれぞれ違うのと同じように、彼らも、どの鉄道事業者の車両として生まれてくるかによって、生きる環境もそれぞれ違います。また、長く電車を活躍させる事業者でも、やむを得ず電車を廃車にしなければならないようなケースもあります。わかりやすく言うと、日比谷線を走っていた03系や20000系列の撤退、E231系や東急5000系の6ドア車の廃車などが挙げられます。このように、生まれ持った環境や時代のニーズによって、電車の運命は決まってくるのです。ただ、私も引退予定の電車でまだ生きてほしい電車はたくさんいますし、その電車が引退することはとても悲しく、切なく、電車の命は儚いということを痛感させられます。きっと彼ら(10-300形8連)も天国から、彼らを愛した人たちのことを見守っているでしょうし、私たちも天国にいる廃車となった電車たちの分まで、生きなければならないと思いました。そりゃ人生はつらいことだらけですし、逃げ出したくなることや死にたくなることだってあるでしょう。でもそのときは、天国にいる廃車となった電車たちのことを思い起こすと、何だか頑張れそうな気がします。
2次車は今年から更新が始まると都営資料で見ました。
これが老朽化したら京王車で賄うべきですね😃!
233系のタイプは、35年以上は、走りますよね……💦て言うか使って頂きたいですね😨💦
0:42 初台ん?3番線?
気動車版の走ルンですは、キハ110系、キハE120系辺りかな?
航空機は、MRJの中型の飛行機は、飛べルンですだもんな。
8両がなくなりました
京王に譲渡して使えば、かなり効率よかったと思います。
せめて300Rのほうだけでも。
東急やメトロのように中間車を新造すればコストは安く抑えられたが都営は大規模な修繕設備がないのを理由か編成丸ごと取り替えてしまう
1番前の車両が10,300型で中間車がぼろい10,000形があって、それがあったのも覚えてるよ確かあの時は45 T運用で終わったんだっけ? 10,300 r型
思想にそぐわなければ解体するのが鉄道会社の発想ですね(結論、ほんとにもったいない)
馬車軌間なんて変な幅を使い続けているからこういうことになる。
それな
2024年の秋で10,300型初期車も引退して10,300型のマイナーチェンジ版7次車とハチ次車が出てくるでしょう。 8次車がちょっと楽しみ。
もったいないですね。😅
保守面を考えて車種統一すね💦
探せば買い取ってくれるところ見つかったと思うんだけどなぁ...今のご時世もあって難しいのかな
送り先は群馬県の例の場所かな?
いいえ、千葉県の方です(実際に行った人)。
一万形の4次車から6自社は7 t で終わったような
300R先頭車といい、こういった扱いはつくづく「役所のやることですから」のヒトコトですな。
どこかに転属できなかったのかなぁ
都営の電車って転属しないよなぁ
標準軌だったり、馬車軌だったり、リニアモーターだったり、譲渡には特殊すぎるんですよね…
三田線の車両(狭軌)が秩鉄に行ったくらいしか思い浮かばんな…
31~36は中間車両が1986年製を組み換えたものだった為に老朽化が進行して解体となっていました。
Rの方の廃車はやむを得ないけど、純粋な8両編成は三田線に転属させ、6両編成を追い出してほしかったな。
俺の年齢全く同じやんw(個人情報バレバレ)
都営地下鉄って機器更新滅多にしない
機器更新が出来る工場が確かないです。
5500と233系のやつは、やって欲しいですよね💦
税金の無駄遣い
東京都交通局は独立採算制ですけど。
具体的に何処の機関から何税を財源に幾ら投入されてるんですか?
軌間さえ合っていれば西武で延命もありえたんだけどなあ