ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この回も、いつもながらとても為になりました❗️音は集団運動。Modern Physics and Liberal Arts さんが、別の動画で話されていたフォノンという呼び名でいいのでしょうか?
ダランベール演算子ですか。音に比べて光は注文が多いってことですね。
量子論で考えると、光(電磁波)は電磁場(光子)の存在確率の波という解釈になるということでしょうか?
量子論、古典論というよりは、まず物理学で確認できてる(素)粒子は量子論的に振る舞っています。で光の場合は、光子(フォトン)という粒子の集合体で、もちろんこれも量子論的な性質があるので、波動関数で表現でき、また存在確率として解釈もできる、という流れです。
古典的なマックスウエル方程式から場の量子論まで使った式まで急展開こんなのわかるやついるのか?
@@physicsandliberalart6583 この動画を見ると、光を粒子として扱うのが正しいみたいに聞こえますが、定常波が量子的な振る舞いに見えるだけという解釈もありますよね。
サムネsinの位相が虚数になってますが…
お、本当だ。ご指摘ありがとうございます。
この回も、いつもながらとても為になりました❗️
音は集団運動。
Modern Physics and Liberal Arts さんが、別の動画で話されていたフォノンという呼び名でいいのでしょうか?
ダランベール演算子ですか。
音に比べて光は注文が多いってことですね。
量子論で考えると、光(電磁波)は電磁場(光子)の存在確率の波という解釈になるということでしょうか?
量子論、古典論というよりは、まず物理学で確認できてる(素)粒子は量子論的に振る舞っています。
で光の場合は、光子(フォトン)という粒子の集合体で、もちろんこれも量子論的な性質があるので、波動関数で表現でき、また存在確率として解釈もできる、という流れです。
古典的なマックスウエル方程式から場の量子論まで使った式まで急展開こんなのわかるやついるのか?
@@physicsandliberalart6583 この動画を見ると、光を粒子として扱うのが正しいみたいに聞こえますが、
定常波が量子的な振る舞いに見えるだけという解釈もありますよね。
サムネsinの位相が虚数になってますが…
お、本当だ。ご指摘ありがとうございます。