ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
以前OCメモリ云々コメントした者ですが、久しぶりに見たら楽しんでくれてて嬉しいちなみにうちのXeonE3 1281V3にも同じメモリ付いてます。4790Kは当時のCPUとしては爆熱なのでじゃじゃ馬ですからね
温度の低いコア3だけ 4.8 ちょっとだけ冷えてるコア1を-4.5残り二つを4.2位にすればゲームのスコアはあがるけどあまり熱くならないかももともと標準のターボって4.0ベースで 4.4が二つの 残りは 4.0とかじゃないかな? だからALL4.4 でもシネベンチだとかなりあがるはず。
ファンの音はうるさいけど旧バージョンのSEなしの方が性能いいのかな?殻割&液体金属化も効果ありますよー私の環境では-8℃になりましたAK400つけてオートチューニングしたら1.5v、5.3GHzまで通りました。R23スコア6300越えしたけどCPUパッケージで260Wいってたのですぐ戻したけどうちの4790Kは低電圧化がほとんどできないかわりに盛る方はいける。個体差は結構あるぽい
1.5v、5.3GHzは凄いですね。ただ、殻割りは踏ん切りがつかないです(^^:
面白い動画、有難う御座います。先月 NEC MATE ML-H (i3-4130付)を購入(2900円税込)。Junk だけど動作しました。昨日 4970K(ヤフオク) が届きまして交換、定格で運用中です。この動画を見てオーバークロックしたくなりました。ノクテュアの大きな空冷ファンがあるので。でもMATEではOC機能は無いですね。3000円位でマザボ買いますか。。。
自己レス済みません。「昨日 4970K(ヤフオク) が届きまして」は間違いです。「昨日 4790K(メルカリ) が届きまして」が正しいです。因みに送料込み、6000円でした。
クーラーの最大TDPは?AK400は220wだったはず?その商品はどれくらいですか?
TDPはどれだけ探しても出てきませんでした。ThermalrightはTDPを記載するパターンと、無記載のパターンがあるそうです。代わりにTPCというのが記載されていて125~235wと書かれているので、それがThermalright流の表記だと思います。
@@ホビィドランカ 気になることあるんですが?XMP使わずにメモリ速度だけ1866にしてから計ってみてください!私も以前XMP使ってるときに温度見たらやばかったですね!wXMP使わなくてもメモリ速度早くできますのでやってみてください!
以前OCメモリ云々コメントした者ですが、久しぶりに見たら楽しんでくれてて嬉しい
ちなみにうちのXeonE3 1281V3にも同じメモリ付いてます。
4790Kは当時のCPUとしては爆熱なのでじゃじゃ馬ですからね
温度の低いコア3だけ 4.8 ちょっとだけ冷えてるコア1を-4.5残り二つを4.2位にすればゲームのスコアはあがるけどあまり熱くならないかも
もともと標準のターボって4.0ベースで 4.4が二つの 残りは 4.0とかじゃないかな? だからALL4.4 でもシネベンチだとかなりあがるはず。
ファンの音はうるさいけど旧バージョンのSEなしの方が性能いいのかな?
殻割&液体金属化も効果ありますよー私の環境では-8℃になりました
AK400つけてオートチューニングしたら1.5v、5.3GHzまで通りました。
R23スコア6300越えしたけどCPUパッケージで260Wいってたのですぐ戻したけど
うちの4790Kは低電圧化がほとんどできないかわりに盛る方はいける。個体差は結構あるぽい
1.5v、5.3GHzは凄いですね。
ただ、殻割りは踏ん切りがつかないです(^^:
面白い動画、有難う御座います。先月 NEC MATE ML-H (i3-4130付)を購入(2900円税込)。Junk だけど動作しました。
昨日 4970K(ヤフオク) が届きまして交換、定格で運用中です。この動画を見てオーバークロックしたくなりました。
ノクテュアの大きな空冷ファンがあるので。でもMATEではOC機能は無いですね。3000円位でマザボ買いますか。。。
自己レス済みません。「昨日 4970K(ヤフオク) が届きまして」は間違いです。
「昨日 4790K(メルカリ) が届きまして」が正しいです。
因みに送料込み、6000円でした。
クーラーの最大TDPは?
AK400は220wだったはず?その商品はどれくらいですか?
TDPはどれだけ探しても出てきませんでした。ThermalrightはTDPを記載するパターンと、無記載のパターンがあるそうです。代わりにTPCというのが記載されていて125~235wと書かれているので、それがThermalright流の表記だと思います。
@@ホビィドランカ
気になることあるんですが?
XMP使わずにメモリ速度だけ1866にしてから計ってみてください!
私も以前XMP使ってるときに温度見たらやばかったですね!w
XMP使わなくてもメモリ速度早くできますのでやってみてください!