(追ってないとわかりづらいzekkaのカウンター) 16:53と17:06のリリックは同大会セミファイナルのD-low vs B-artでのD-lowのリリック"like a great shark"へのカウンター。 17:08のドロップはzekkaのseeding roundとD-lowのテクニックの合わせ技でのカウンター。 17:21ここからはまんまD-lowのwildcard。 ※seeding roundではzekka、wildcardではD-lowが1位だったための構成と思われ
【久しぶりの豆知識&個人的解釈】 Round1 (D-low) : 基本的にD-low独自の特殊音のみで構成された新しいルーティン''Bite My Lip'' 最初のベースは下のリプに詳細。次の喉ベースに似たベースはD-lowがライブストリーミング中に発見した謎ベース。そこからは低音と高音のD-lowジッパー祭り。最後のテクノ部分は昔からあるD-lowのネタ。 Round2 (Zekka) : こちらも絶賛特殊音祭り。スネアに関しては完全に初公開。3音聞こえるメロディーの部分は多分 口→鼻→口で出しているので、BMGスネアと同時にしても音程が変わらない。Gotcha!はD-lowのタグチームKotchaに掛けている気がする。It's called style, hatersは、Zekkaがいつも同じ技でドロップを作ることに対するアンサーであり、同時にD-lowのRound1の歌詞に対するアンサー。技の間でThis is not real, it's not realと言っていますが、これは昔からのZekkaのネタ。多分、D-lowが昔のネタで締めたので、それに対するアンサー。Respect broはD-lowのRound1の歌詞に対するアンサー。 Round3 (D-low) : This is a cycle of deathから始まるこのラウンドは、ZekkaのルーティンをRemixしてしまうという激ヤバ案件(ここがCycle of death) 3音聞こえるメロディーの部分はヨーデルの原理(Show-goさんのダブルボイスに近い)でやっていると思われ、BMGスネアのときに少し音程が下がってしまうが、ビルドアップからのドロップの入りはZekkaの構成を上回る。途中でD-lowジッパーによって''Cycle''を強調する。その後の部分は理解不能なパターンをしながらThis is not realを喉ベースでカウンター。 Round4 (Zekka) : D-lowのRound3をカウンターするが、やや弱い。Switch!の掛け声はD-lowがよく言うので、揶揄している。このラウンドは通して、D-lowの準決勝B-art戦で披露したThe Great Shark(大きなサメ)のルーティンに焦点を当てている。まず、このルーティンはReel it inという原曲があり、サメを釣り上げるに掛けている。そして、包丁でヒレを切り落とす。ドロップ前のメガロドンは地球史上最大のサメ。最後のドロップはD-lowのWildcard(予選動画)のルーティンを再現。笛は喉笛なのか歯笛なのかもう良くわからないが、その後に素早くPohスネアという最近トレンドの技を入れる神業。歌詞はRunning away from a piece of the worldからRunning away from Kickback battleへ(最後のラウンドなので)。個人的には、これはRound3のCycle of deathへのアンサーでもあると考えている。(このルーティンで始まり、このルーティンで終わるCycle) ちなみに、D-lowとZekkaは以前1度だけWorld Beatbox Classicという中国の大会で当たっていて、そのときに着ていた服がこの中国のブランドの服。 D-low2票(Alexinho,NaPoM)Zekka1票(Tom Thum)でD-lowの勝ちになったが、Zekkaの勝ちだったと思う人の方がかなり多いらしい… 僕はD-lowの勝ちだったと思います!!!
16:53 ZEKKA : “Hey yo, Great shark. Lemme taste your fin🔪” 訳「なぁ、人喰いザメさんよ、お前のヒレくれよ🔪」 17:07 ZEKKA: “Now It’s time for the Megalodon.” 訳:「このメガロドン様のターンだ、」 ※メガロドン=古代の超巨大ザメ 解説:D-lowがこの1つ前の試合でB-artと戦った時にドロップで「俺はホホジロザメ」て言ってたので、今回ZEKKAが「ヒレ食わせろ、俺はメガロドンだぞ」 とサメネタでマウントを取るユーモアたっぷりのカウンターになってます🔪😆
i dont mean to be offtopic but does anybody know a way to log back into an instagram account? I somehow lost my login password. I love any tricks you can give me
D-lowは生放送とかで謎の新技発見して、気付いた時にはそれを自分のビートに組み込んで音楽にしてくるからやばい
勝手にどんどん進化していく
ネルギガンテみたい
@@つくえ-i3d 若干マニアックw
@@つくえ-i3d わかる
1:11 口がパカって開くとこすこ
最近のビートボックスレベル高すぎるんですよね...
RUSYさーーーん、!
埋もれてて草
レベル高い人がなんか言ってるわ。
本物や
これはRUSYの解説確定演出
人が出せる超えの限界超越しすぎてんのよ…
凄すぎてため息でるわ
19:25 ここほんとに楽しそうでビートボックス始めたくなる
俺みたいになにがすごいとか今どんな技が流行ってるとか分かんない人からしたらこれはシンプルにありがたい
13:42のD lowさんの『ハッ!!』って掛け声が好きすぎてやばい
なんか自分のビートボックスを召喚して駆使して戦ってる感じする
うまく伝わんねえなこれ
めっちゃ分かる
共感できる
ゲームで言うところの「最闘の戦い」みたいな感じ。
ヘァ
@@Tokyo-kq9kw 文字起こしダサいてw
ZEKKAがかっこよ過ぎた
D-lowはバケモン過ぎた
去年の夏にロフ氏を見始め、気づけば大学でビートボックスのレポート書いてるくらいには沼ってますよ。最高だよ。
どういうレポート書きましたか?
0:10 0:10
0:10 0:10
毎度のことで慣れてるはずなのに必ず序盤で笑ってしまう
5:36 〜
この辺から初見で目閉じて聴いたら、間違いなくビートボックスとは気がつかないと思う😅
一般人ならYABAIだけで終わるんだけど2人はアジアを代表するビートボクサー。なんとしてでも食らいついていかないとというプレッシャーを感じてるのも伝わってくるから本当にがんばってほしい
この2人も同じ感じで見てると思うけどな
タッグだし
@@りんす-b9m fruity bombマジでなんで落ちだんだろな。意味わからんかった
@@find2676 メチャクチャ上手かったのに…
りんす 繰り上がりですけどね
食らい付いて最高の状態になったね。
GBBも3位になったしこれからより頑張って欲しい。
13:16頭から離れない
んふふ↑んふふ↑
この2人本当にビートボックス好きなんだなぁって感じ伝わってきたわ。
バトルは凄すぎてもうわからんけどなんかほっこりしたわ
メガロドン〜からのあのドロップは何回見ても鳥肌
3:12の小田和正のくだり個人的にめっちゃツボなんだけどw
Beatboxerが歌上手いというより、
歌上手い人がBeatbox習得に有利
的なことを前にmomimaru先生が教えてくれたけど、最高峰のバトルに出る人は本当に歌が上手ですよね😳
まじでルーパーは歌うまい人しかいない
歌上手いもそうだし、声もいい
NMEの綺麗で透き通った声めっちゃ好きなんじゃ
saroの綺麗な声好き
MB14が1番好き
0:15 ここの一瞬で高速お腹出ちゃったを真顔でやってるHIRO氏推せるw
17:23~
ここのZekka、D-lowの今大会予選動画のネタの返しなんよな
カウンターのし合いでホントにヤバいバトルやと思った笑
@@SenalAxe うん、そうだね()
D low も言ってたけど、ZEKKAがここのカウンターを予選動画じゃなくてこのバトルでDlowが使ってたルーティーンをカウンターしてたら勝ってたかも
(追ってないとわかりづらいzekkaのカウンター)
16:53と17:06のリリックは同大会セミファイナルのD-low vs B-artでのD-lowのリリック"like a great shark"へのカウンター。
17:08のドロップはzekkaのseeding roundとD-lowのテクニックの合わせ技でのカウンター。
17:21ここからはまんまD-lowのwildcard。 ※seeding roundではzekka、wildcardではD-lowが1位だったための構成と思われ
アトピーの僕ですが、無印の導入化粧液、化粧水しっとりタイプ、乳液しっとりタイプを使ったら乾燥肌がかなり改善されて肌が綺麗になりましたー
HIROさんが配信で「アトピー悪化してきた。」って言ってたからか。
無印はまじで神
無印の洗顔フォームもええよ、泡立てるネット見たいの使うともちもちになる
デンマーク製のクリーム普通に安定していいぞ
自分のターンで、相手のビート返すの、バトルみがバチバチで本当に好きムーブ!
その後の展開も、さらにマシマシつよつよにしちゃうディーロウ対マイスタイルに持っていくゼッカ、どっちも良すぎる!
語彙力ヤバなりますね!!ロフお二人の練習モード多めで楽しかったです!
1:34
ここシュール過ぎて好き
この大会本当に面白かった。D-lowとB-artの帽子の下りのかけあいも見所だったなー
B-artのあの特殊な入りをd-lowが返したのがやばかった…!
【久しぶりの豆知識&個人的解釈】
Round1 (D-low) : 基本的にD-low独自の特殊音のみで構成された新しいルーティン''Bite My Lip'' 最初のベースは下のリプに詳細。次の喉ベースに似たベースはD-lowがライブストリーミング中に発見した謎ベース。そこからは低音と高音のD-lowジッパー祭り。最後のテクノ部分は昔からあるD-lowのネタ。
Round2 (Zekka) : こちらも絶賛特殊音祭り。スネアに関しては完全に初公開。3音聞こえるメロディーの部分は多分 口→鼻→口で出しているので、BMGスネアと同時にしても音程が変わらない。Gotcha!はD-lowのタグチームKotchaに掛けている気がする。It's called style, hatersは、Zekkaがいつも同じ技でドロップを作ることに対するアンサーであり、同時にD-lowのRound1の歌詞に対するアンサー。技の間でThis is not real, it's not realと言っていますが、これは昔からのZekkaのネタ。多分、D-lowが昔のネタで締めたので、それに対するアンサー。Respect broはD-lowのRound1の歌詞に対するアンサー。
Round3 (D-low) : This is a cycle of deathから始まるこのラウンドは、ZekkaのルーティンをRemixしてしまうという激ヤバ案件(ここがCycle of death) 3音聞こえるメロディーの部分はヨーデルの原理(Show-goさんのダブルボイスに近い)でやっていると思われ、BMGスネアのときに少し音程が下がってしまうが、ビルドアップからのドロップの入りはZekkaの構成を上回る。途中でD-lowジッパーによって''Cycle''を強調する。その後の部分は理解不能なパターンをしながらThis is not realを喉ベースでカウンター。
Round4 (Zekka) : D-lowのRound3をカウンターするが、やや弱い。Switch!の掛け声はD-lowがよく言うので、揶揄している。このラウンドは通して、D-lowの準決勝B-art戦で披露したThe Great Shark(大きなサメ)のルーティンに焦点を当てている。まず、このルーティンはReel it inという原曲があり、サメを釣り上げるに掛けている。そして、包丁でヒレを切り落とす。ドロップ前のメガロドンは地球史上最大のサメ。最後のドロップはD-lowのWildcard(予選動画)のルーティンを再現。笛は喉笛なのか歯笛なのかもう良くわからないが、その後に素早くPohスネアという最近トレンドの技を入れる神業。歌詞はRunning away from a piece of the worldからRunning away from Kickback battleへ(最後のラウンドなので)。個人的には、これはRound3のCycle of deathへのアンサーでもあると考えている。(このルーティンで始まり、このルーティンで終わるCycle) ちなみに、D-lowとZekkaは以前1度だけWorld Beatbox Classicという中国の大会で当たっていて、そのときに着ていた服がこの中国のブランドの服。
D-low2票(Alexinho,NaPoM)Zekka1票(Tom Thum)でD-lowの勝ちになったが、Zekkaの勝ちだったと思う人の方がかなり多いらしい…
僕はD-lowの勝ちだったと思います!!!
わかりやすい解説助かります!
僕もD lowの勝ちだと思う。
@@prime0229 いえいえ!
←決勝以外は解説動画あげてます!
D low 嫌いな人っておおいのかな
vs B art のときもそうでしたよね。
アジアチャンピオンがこんなにテンション上がる動画で、視聴者のテンションが上がらないわけがない笑 ガチでヤバすぎる笑
5:57ここらへん好き
14:19のfugaが海外ドラマの敵役が銃で撃たれたみたいで笑った
0:11ここら辺からどさくさに紛れて「どんだけ~!」って言われても気がつかないトーンしてる。
ワイルドカードを勝ち抜いた8人が1本7万円以上する高性能マイク等を支給されるって時点でSBXも相当気合い入ってますよね…
DPAの協賛ってのもあるけど
D-low対RythmindはRythmindがloopstationネタ使ったら
D-lowも真似してたのが良かったww
あぁあれね
16:34 割とでかい声で「は?」って出た凄すぎ笑笑笑笑
16:53
ZEKKA : “Hey yo, Great shark. Lemme taste your fin🔪”
訳「なぁ、人喰いザメさんよ、お前のヒレくれよ🔪」
17:07
ZEKKA: “Now It’s time for the Megalodon.”
訳:「このメガロドン様のターンだ、」
※メガロドン=古代の超巨大ザメ
解説:D-lowがこの1つ前の試合でB-artと戦った時にドロップで「俺はホホジロザメ」て言ってたので、今回ZEKKAが「ヒレ食わせろ、俺はメガロドンだぞ」
とサメネタでマウントを取るユーモアたっぷりのカウンターになってます🔪😆
それで包丁が出てきたのか!
Zekkaの最終ラウンドの最後の部分でD-Lowのwildcardに言及してるところもバトルムーヴとして良かった。ただ、審査員の採点配信で言われてましたね、D-Lowの前のラウンドやwildcardではなく、目の前のD-Lowに対応してた方が評価が伸びたと
now we stand for the megalodon に聞こえるんですけど気のせい?
i dont mean to be offtopic but does anybody know a way to log back into an instagram account?
I somehow lost my login password. I love any tricks you can give me
@@ぷぇ-z4b Haha love it
He said now it’s time for the megalodon. Which means like he’s about to (b)eat Dan as a bigger shark.
コロナ禍で大会もオンラインばかりだったから、kickback battleみたいな形式はみんな平等に音質良くて嬉しかったよね
それにしても正統派なルーティンがほとんど無くて冗談抜きで異次元なんよw
ビートボックスの技はそろそろ飽和してくると勝手に思っていましたが、最近のオンラインバトルとか見てると意味不明な音ばかり聞こえてきて人間の可能性ってすごいと思いました
でも最も重要なのはこの二人のように特殊音やオリジナルサウンドをどれだけ自分のものにしてうまく使えるかなんですよね
今回のZEKKAは強すぎたしD-lowと1ポイント差まで詰めたのはまじでエグい
ふうがくんがヤバイって言いながらちょいちょいひろくん見るの可愛い
すぐさま練習する男たちだからこそ、アジアチャンピオン取れたんだなって本当に思う! 楽しそうに練習してるとこも大好き!
この大会最初からずっと追ってて、リアタイでみたり海外勢のreactも毎試合見漁るくらい好きだから2人が動画出してくれたのうれしい
d-low v b-artの反応もみたいなあ🥰
5:33がメッッチャ好き
13:37 ここ完全に
アルマゲドンッアルマゲドンッ
今年1笑ったありがとう
もうそれにしか聞こえんw
こう聞こえるの僕だけじゃなくてよかったw
@@パンストうさちゃん それな
意図してアルマゲドンって言ってた気がする
もう殿堂入りやろ、D-LOWは。
しばらくはプレイヤーだろうけど、もう審査員ずっとやっても差し支えないレベルだよ。
ZEKKAの紹介の時の後ろの「えーやばいー🎉」って声がじわる
3:28 d-lowのウォータードロップ綺麗すぎる
二人の動画で見ると楽しさ倍増...いつもそう。
まじで飽きないこの人たち
世界って広いな〜!
知らないことたっくさん!
Rofuが教えてくれるから楽しい!
13:07のD-Lowまじ人間業じゃねぇだろwww
最初のやつはできるんやけど次の高速でするやつどうやってもできんwww
@@アニドラ いやできるんかい
@@tek3x_649 あざっす
@@tek3x_649 でもあのDーlowの音には叶わん
@@アニドラ あの音1回できついよもう
1:23hiroかわよ
マジか!!このバトル動画にしてくれるのは需要に応えすぎだろ!!!
Dlow最近無双しすぎてて気持ちが良い
17:06ここのシーンはD lowも発狂しながら見てたw
これ勝敗つける審査員の人達も大変だと思う
D-lowあんた進化しすぎよ………
やっぱり何回も小田和正のくだり見にきちゃう
Rofu好きになりかけの頃この動画に出会って、世界のビートボックスがこんなにやばいものだって知ってRofuと同時に一気にビートボックスにもハマった。気がつけば、今日ボーできるようになってめちゃくちゃ喜ぶような人間になった。
14:20のFugaさんの顔大好き笑
😨
今日も私の知らない世界がこんにちはするのですね。ドキドキ。
D-low一本目中盤高音ゴリ押し2回目の3連ハンドクラップめっちゃ好き
12:02 クチビルブルブルンに笑ってしまったのなんか悔しいな
何度聞いてもZekkaのホイッスルいかれててもはや笑っちゃう
11:13 D-Low兄やんがとんでもねえ音出す度にリアクション大きくなるfugaくん好き
17:22 この返しすこすこ
d‐lowのwildcardのサビからの部分を決勝ラストになってカウンターするとは...笑
@@まる-i2t3r 痺れましたよねぇ!!
2:21 地味にFugaさんシャウト上手くないですか???
かじさんだ
( 厂˙ω˙ )厂うぇーい
かじさんーーー!!!
JBC優勝おめでとうございます!!
モノホンだ!
この大会rofuの影響でバトル好きになってから初めてリアルタイムで追えた大会だったから解説動画嬉しすぎる!!
D-lowのRound1エグすぎたからリアクション撮ってくれねえかな~KickBackは取り上げないよな~と思ってたらガッツリやってくれてめちゃくちゃ嬉しい
少し手前から見てほしい笑5:51
素人ながらも「もうやめて」のテロップは同感すぎて爆笑した笑
(6:01)
待ってました!
嬉しすぎる
自分的にはリズマインドとの対戦がめっちゃ面白かったです!
2人の動画の途中で練習する時間が好きです🙌
3:24 オダカズマサン
この大会ワイルドカードから決勝まで終始ZEKKAがかっこよかったなぁ
ですよね!!個人的には初戦のDLIPとのバトルが好きです!
めっちゃ分かる!前の人が書いてるように俺もdilipとのバトルがめちゃくちゃ好き
@@laughing_man_Aoi サングラスかけてるときのネタかっこいいですよね!
個人的にバトルはやっぱ決勝が好きだけどルーティンはDILIP戦も最高ですね!
yeli townカッコ良すぎた。個人的にはd-lowより好きだわ。
あんな古株なのに最先端にいるってやべえわ
d-lowの新生味が薄いっていうのはほんとにバトルの根深い問題表してると思う。いまだにハイトーンのジッパー使いこないしてる人見たことないのに、d-lowがやりまくってるからやっても当たり前になってる。でも誰もできない技ってだけで本来評価されるべきなのに、新鮮じゃないとかいわれる。Zer0の細かい刻みとかバス連打とかも当たり前に聞き流すし、だったらやれることをやらずにネタを小出しにしたほうがよくなっちゃう。
ほんそれですね
そもそも、こういうものは競う物じゃないと思う。きちんと評価もできないし。パフォーマンスだけでいいと思う
@@れごちれごち バトルは負けたから下手とかじゃないから個人的には好きだよ。自分を相手に魅せていく的なのくそ好き
@@ひいらぎ-o1s 勝った方のがやばかったってだけで負けた方がやばくなかったとはなりませんもんね。
歴浅いにわかだけど、ただ「これも出来ます」ってだけじゃなくて見せ方にも工夫がいる世界だと知った
このrofuというお二人は真面目にマニアックに解説できるんです実は、ですがそれ以上に解説対象の動画がどれぐらい熱量あってやべーかってのを分かりやすく視聴者に伝えております。
D-lowは貪欲でZekkaは洗練って感じでこのバトルとっても好きです😌
d lowとzekkaはカード見た瞬間湧いた
dlowの1本目好きすぎて未だに聴いてる
Love your reactions eventhough I don't understand what you guys are saying. Much love, respect:)
16:54こっからのかかってこいよみたいなところ好きすぎる
最初のD-lowの見てるhiroさんの本当に初見の反応っていいな
え?!
まさか最新のバトル解説をやってくれるとは感激!
ビートボックス詳しくないからわかんないけどいつ息吸ってるんや 身体ひとつあればクラブ出来上がっちゃうのほんとかっこいい
え、やば、これ解説リクエストしたいと思っている間にもう動画になってて嬉しすぎる
前からヤバかったけど2019年のGBBで本当にDーLOW化け物化した気がする...
2019年で一気に垢抜けしてそのままずーつわと天井人ですね笑笑
最新D-low更にやばくなっててやばい
0:15ここのhiroさん分かりにくいけど二重顎になってんの可愛い!
3:23 fuga「おだかずまさん」
最近のzekka何段階も進化してて困惑してる
特にシーディングラウンドは凄かったですよね。
@@jule3rd779 あれありえない音の組み合わせ方してますよね笑
@@akbb6878 サビのとこですよね
これ会場でbbkの驚く顔見たかったなww
観客いる会場でやってほしかったですよね..コロナめ
多分目まぶたに収まりきらんで
17:08
hiroさんこんな驚いてんの
初めてじゃない?
10:47
わ゛ー゛お゛!゛
任゛天゛堂゛の゛所゛て゛す゛
9:08
「フフツ、どっちや。」
ちょっとおもろいのやめろ笑
Zekkaほんとに伸びがえぐち。早く会場でやる世界大会見てえや。
D-lowやばいなw
音の質、技術、構成、全てが桁違い。
音の種類・数もアレクシーニョくらい豊富で凄いよね。
もう3年も前なのかこれ
これはアガる!!
b-art解説してほしいです
やったー!!!!
これのリアクション待ってた!!
完全なるド素人ですが、やばいのだけは分かる。
B-artの窓拭きの音がめちゃくちゃ癖になったから、みんなに聞いてほしい
あのカメラのレンズ拭くネタかw
気になって見に行ったらやばかったです…。これは中毒になる。
聴いてみる( ´-`)
何て検索したら出ますか
@@黒兵衛_11 「キックバックバトル B-art」ででてきましたよ!
D-lowとバトルしてるやつで、最初のターンにやってます。
最近sbxでd-low見まくっていたのでとりあげてくれて嬉しいです!
いつもありがとうございます
これはまさに最先端!
ぜひともD-low vs B-artも解説していただきたい!!
rofuさんの動画みてビートボックスに興味持ち始めました
バスドラムとスネアとハイハットの動画は拝見しました
その他に技集と簡単に音の出し方の動画を見てみたいです
どんな音楽も音数が増えてったり新しい音がでてきたりするもんね〜
ちな化粧品類はすみしょうさんの動画参考にしました✨
ZEKKAさん解説して欲しいと
思ってたんでとても嬉しいです