ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「私は一度も当たったことがない」←買ってて草好き笑
つまり、断るのが難しいと…。
1回も売り込まれたことないって意味だと思ってた
当たったら取りに行くのはちゃんとしとんだろね🤭
しかも何度も買ってるなこれww
😅つまり一応墜ちなかったね
留学中ずっとお世話になっていました!必要のないものを削ったという感じで、お金のない大学生には十分でした!私はとっても満足です☺️
同じく!
堕ちなきゃいいよね?!
@@名なし-w1v十分ね
@@名なし-w1v格安航空だと必要経費すらケチって整備不良の飛行機も多いんじゃないかな🤔墜落しない事を祈😅
@@高嶺信一それはくそ偏見やね。LCCは客の信用で成り立ってるからそこに1番金かける。
ちなみにライアンエアーでは一時期立ち席の導入が検討されていた。(立ったまま固定具にシートベルトで固定されて飛ぶ)予定価格は驚愕の5€ほどだったが、流石に安全性に問題がありすぎて航空局からストップがかかり断念。
レクター博士やん
立ち席は自衛隊の輸送機みたいにキャンバス貼った様な椅子に横座りで爆音よりはマシかなと思った。中古輸送機詰め込めば安く運べるじゃんって思った。
命がけの立ち乗りジェットコースター…
激安の飛行機の広告見ると、冗談で、まさか立ち乗り!?とか言ったりしてたけど、ホントにやろうとする航空会社があろうとは😅
1000円未満は流石に安過ぎw
イタリア留学中、ライアンエアでスペインやウィーン旅行しました!1泊や日帰り弾丸で荷物はほとんどイタリアに置いて行ったので、激安でした!ありなしと言うより、学生の私はもうライアンエアー一択でした😂😂
これぞ旅情。一方、その頃アメリカでは94万円で犬がファーストクラスに乗っているのだった。
格差悲しい…😢
まあでも金持ちって自分よりもペットに金かけるレベルでペット好きだからね
悪いことじゃないね。金がある人はその分使う。どっちの旅も楽しめるかは本人次第
その書き方は富裕層への悪意がありませんか?
@@jji4218そう受け取るならお前の中にも悪意があるんだろ
イタリア生活教えてくれるお姉さん本当面白くて好きLCC乗ったことなかったからこういうの知れるの楽しい
LCCは、キャリアより
出発遅れても時間通りに到着なの逆に怖いwww
私も思った😅怖いわ😨
飛行機は遅れたら普通に飛行速度上げて急ぎますよ。修学旅行の国内線で出発時刻が遅れて到着した時に機長が「急ぎましたが遅れを取り戻せませんでした。申し訳ございません」って謝罪がありました。ってか急ぐことできるんや!って驚いた
時間通りに到着すると、ファンファーレが鳴ります😂 ヨーロッパの法律で3時間遅れると、クレームすると、結構なお金が戻ってきます、、、なので、この航空会社は、意地でも3時間前に飛びます!!!
遅れたらアフターバーナー全開ですね。
ちなみに定刻出発で早く着いちゃう事も
トイレに人いたのめっちゃ笑った
従業員の席💺に、なっていると、聞いたことがあります😅ベルトが無いと駄目だと思ってましたがLCCなら有るのか😅
笑い事じゃないぞ新幹線のトイレの扉開けたら女の子が用を足しててびっくりしたぞあれは開けた側もトラウマだよこっちは悪くないのに大騒ぎされて怖かったぞ😭
@@yukihide6847 南無阿弥陀仏
@@yukihide6847俺もある。ああいう時って何故か目が合うんだよな。相手はお爺さんだったけど、、、
@@0tamae80供養すなw
なんか楽しそう笑旅行してる感あっていい。
トイレはノックしないとだめ。しかもカメラとか無茶苦茶。・
長くても3時間前後のフライトなら、これはこれでアリですね。日本で高速バスに乗るのと、たいして変わらない。
自分が学生の頃よく乗ってた熊本ー福岡の高速バスが2500円で2時間半の走行やった。距離あたりの価格考えるとマジで安いw
コロナバブルの頃は中部〜石垣島2000円とか関空〜那覇750円とかむちゃくちゃだった。宿代も1000円切ってたから遊覧飛行がてらあちこち行った。もう無いだろうなあ。まさにバブルだった。
@@APW_Manbow価格が下がってるのにバブルとは一体…?🧐
@@jji4218 ユーザーにとっては2020〜2023あたりは超大物バブルだった。経済社会がどうであろうが、それは消費者の知った所ではない。どうせ次世代への丸投げ借金が僅かに増えただけ。
高速バスでケツが耐えられるのは6時間まで。
マルタ留学中はめっちゃお世話になりました!無事に着陸すると乗客みんな拍手して生還をお祝い(?)するのがよくありました笑
マルタいいなぁ〜🥹
同志よ
マルタになぜ留学
@@空蒼衣 マルタは英語留学の定番ですよ。日本人がフィリピンに英語留学するような感じで、ヨーロッパの非英語圏の子達が安いマルタに留学するのです。
@@hanachan2907へぇ〜マルタなんて日本在住からすると憧れだけどなぁ
ナレーションがめちゃくちゃ聞き取りやすくて良い!!
LCCの元祖ライアンエアーじゃないですか!1€のセールで何度もお世話になりました❤ 笑顔で優しかったCAさん、でもDQN客に負けない猛獣使いのような仕事ぶりに感動してました。あと無事着陸した時に流れるファンファーレ、毎回笑ってました(まだアレやってるんですかね?)この会社が航空会社の歴史を変えたと言っても過言ではないですねー
ちなみに... イタリア在住なんで、ちょっと付け加えさせてもらうと地べたに寝てる、座ってる人がいるのはその人のお国柄であって、どこの航空会社使ってもいます。なんだったらイタリア🇮🇹人も↑に該当します。イタリア人は宝くじ大好きな人が多い印象だから、この機内サービスはまぁ妥当。機内が香水臭いのは、同じく他の航空会社でも同じ。イタリア人はスーパーでもレストランでも男女問わず香水たっぷりたっぷりなのでどこ行っても臭い人は結構いる。要は、座席広いのがいい、サービスもっと欲しい人はもっとお金使って別の航空会社使えばいいよね
パイロットさんがベテランでランディングが大変お上手でした。いろんな悪評ばかり聞いていたからか、かなり快適な体験でした。そんな悪くないですよ。ボーディングパスをプリントアウトしないで行ったら、印刷代がチケットより高くなったケースとかありますよね😆
機内に物乞いがいないからセーフと思ってしまうイタリアクオリティw
もちろん空港前にはかなりいますけどね!😂
まぁライアンエアー自体はヨーロッパ中を飛んでるアイルランドの航空会社なんやけどね
懐かしのライアンエアー!留学中めっちゃお世話になりました!マルタからバルセロナまで300円だったのは衝撃でした😂
そんなわけないやろ!
どういうキャンペーンだと2ユーロになるんやろ…
@@ciaoyoshi ありましたよ、もう8年も前の事ですが😂
@@岩崎三朗 普通のセールで出てましたよ!
@@岩崎三朗 普通のセールでした!
Ryanair、大都市だと主要空港じゃないちょっと離れた変な空港に発着するのがネック(パリ在住ですが、ド・ゴールやオルリーではなくボーヴェという離れた空港)。それ以外はまぁ普通のLCLという感じだし、ヨーロッパ圏内なんて長くてもせいぜい3時間くらいだから選択肢として普通にアリ。移動手段だと割り切れる人なら全然問題無いと思います。
日本で言えば羽田でなく成田って感じ? まさか茨城とか静岡って事はないよね?
@@TheHaimani ボーヴェ(パリ)もルートン(ロンドン)もだいたい都心と成田くらいの距離です。ただ成田と違うのは空港までの公共交通はバスのみという点です。
途中格安航空じゃなくてエヴァに乗ってて草
いつも言いたい放題で好き🤭
本来なら足元に置く小さいバッグや上着も上にあげられてると場所が無くなる時があるので、いかに早く乗り込めるかに賭けてます!!
外国人ってすごいよね格安飛行機で必ず見る床にねっころがったり機内のトイレに裸足で入ったり
アメリカでも同じだろうけどカナダではトイレのドアの下が広く開いていて中が丸見えだけど、バックパッカー(女子)がトイレの床にバックパックをドサ!と置いてるのを見てオーノー!と言いたくなった。隣のお友達もやっておった。外人ってホントに不潔な人いる。
「日本は綺麗だからトイレの床にも座られるし裸足で歩ける」とか言う外国人女性がいて、不潔過ぎると思った事あります。
むしろ日本人の方が裸足で入ってる人多いだろw
@@gertrudebarkhorn2834トイレに裸足では入んないだろ
ベネチアからフランクフルトまで1€で乗ったのは良い思い出です。
めっちゃ酷いけどそれと同時に乗ってみたさが沸いてくる
オーストラリアに格安で行ったけど、ぜんぜんフツーで違和感なかった。
普通だよ、値段考えれば十分すぎるレベル
学生や中流階級には全然一般的だよ。ヨーロッパ内移動なんて長くて4時間程だしね
日本のlccもこんなもんじゃね。宝くじとかはないけど
400年前の船旅と比べたら豪華すぎる程に快適だと考えれば何でもイケるはず()
冬休みに家族でイタリアに行くことになりました!沢山TH-camみておきます!👍🏻
こういうのに乗るのがいいんじゃんね。それこそ旅行だよ。ツアーとかの決まった高い飛行機乗るより味がある
コロナ前にウィーンからバルセロナまで乗りました。搭乗前からスペインの盛り上がりで、離陸後にシートベルト着用サインが消えた途端に皆さん席を立ってワイワイガヤガヤ。大盛り上がりで居酒屋にいるようでした。
まぁ、ヨーロッパとかアメリカとか大陸内でうろつく分には高速バス感覚なのかな?
人がいてびっくりが面白すぎて
「トイレはどんなんだろう?人がいてビックリ!ちゃんと鍵はしめよう♪」のテンポの良さ好きwww
イタリアのトイレより綺麗だ…
安全性さえ担保されてるなら、こう言う安旅も面白いよね😊
エコノミーのリクライニングは、実際には使えないに等しいから、割り切って無いのも有りかもね。
良い資料をありがとうございました。
ナポリからイギリスまで800円でした💖
うは~
えぇ~ヒトケタ違ってません??そりゃ私も我慢して乗るわ
ちょっとイギリス迄行ってくる😮
さすがにそれは作り話じゃないでしょうか
Scotland foever
宝くじ売りに来るんだ😮 これが一番衝撃😮
そのうち生命保険も売り出しそう
@@JT-mp8xyソレ一番怖いわw
私も
なんか墜落してもそんな日もあるさで片づけられそう
隠蔽して無かったことになりそう。土に埋めたりとか。
「最後はどうせ死ぬんだから一緒だろ?」
🇨🇳とかでありそう
確かに言われでみれば
なお現在までにライアンエアーで起こっている事故は2件である。
こういうフラットな説明好き
日本国内でjetstarでもあるある~ 空港によっては数キロ歩かされる。おまけであとxxm消費カロリーxxcalとか精神サポート付き
ライアンは全然良いですね。ヨーロッパ感なんてあっという間に到着するから、安いし問題ないと思います。
アルバニアに行くとはこれまたレアな経験
声が食い気味過ぎて落ち着かないけど、それが安っぽさを増してて好き
宝くじ売ってる兄さんが好みすぎる
着陸時にファンファーレが鳴って、みんなで無事を祝うの結構楽しいよね
台湾旅行でLCCに乗りました。一番前の座席を予約したから足元狭くなかったけど一番前の席って割高料金なんですよね
ミメさんのお話はキメ細やかでありがたいです。
10年前なら頑張れたかなあ。今は身体がついていかない😢
ためになる動画ありがとうございます!
未だにLCC乗ったことない笑でも新幹線より安いし上手く活用してみたい、
夜行バスってイメージ、これも旅の醍醐味!貧乏旅行ハ最高だと思います。
これだけケチって30分も出発遅れてるのにちゃんと到着は時刻通りなのは草
遅れを見込んで遅く言っておくんじゃない?😂
ライアンエアーの機内安全説明がコメディーみたいで面白く、機内のみんなが大盛り上がりだったのを思い出しました笑
そのうち保証はしないけど立ち乗りだったら3割引きです!ってなりそう
あー実際立ち乗り検討された様ですよ。でも流石に安全性云々で回避された模様。
なんと貨物室なら5割引!とか
@@s-1officer_wisteria56ソレこそ命がけじゃないですか。
ライアンエアーの手荷物サイズ検査どんな感じなのか気になります。結構厳しいでしょうか😣
青春18きっぷで鈍行列車で床に新聞紙を敷いて旅行してたのを思い出す。
友達がここのCAやってるけど色々なとこ行けて楽しそうだった
一人旅ならこういうのでいい
ライアンエアー懐かしい。週末に¥5000くらいでヨーロッパ旅行できるから留学中は重宝した。ただ利用客の民度低め、離陸着陸のときはめっちゃ騒がしい。席はあまり掃除されてなくてスナック菓子とか散らばってる。これに目を瞑らないと利用できないと思う。
これも旅の醍醐味!楽しもう!!
宝くじ何回もくるの面白すぎるし香水臭いの嫌すぎるwwwwwwww
私もお世話になってます!無料の手荷物は結構小さいので、気をつけないと追加取られます😂
飛行機まで徒歩なんて、ナショナルフラッグキャリアですら、世界中どこでもあるけどね。
中国国際航空(日本でいえばJAL)で北京首都国際空港(日本でいえば成田)にて、マイナス4℃の屋外を沖止めした機体(直前に機材変更、事前の座席指定は反映されず)に歩かされたことがあったなぁ。
激安だと客層が心配だし狭いのが苦痛なので無しかなでも搭乗まで徒歩は運動にいいかも👍🏻
この人の動画いつも右耳しか声聞こえないの私だけ?
リクライニング無いの良いですね!日本のLCCは狭いのにリクライニング微妙にできるせいでリクライニングされると狭いのに更に狭くなります。
私もそれやられて◯意湧いた事あります!外国人でした。それ以来LCC乗ってません😅
音楽は両方から聞こえるけど、ナレーションの声が右側からしか聞こえないです!
飛行機まで徒歩とデモがCAってのは普通にJALやANAでも田舎の方の小型機とか乗ると結構フツーにある。
日本で乗れるLCCとそんなに変わらない!
客層が全然違う
去年お世話になりました!サービスも全然問題ないし、値段は格安すぎるので感謝してます。
トイレに鍵ついてないのかと思ったw
秋に東京からドイツへ旅行しよう思ってるんですが、一番安いルートを探しています。こういうLCCを乗り継いで一番安く済ませたりできませんか?
LCCのスクートでシンガポール🇸🇬経由してドイツのベルリン🇩🇪行く便があったと思うのですがコロナ明けの今でもあるかどうかは分かりません💦
ライアン最高っすね!
普通だとアルバニアまでいくらなんだろうう😮?あと何分ぐらい乗ってるんだろうか?2時間以上ならリクライニングないのツラいし、差額が1万以内ならフルコスト選択するかも😅
空港が混んでいたり床で寝たりする人がいたりするのは、LCCだからというのとは関係ないかと。
ワイワイ楽しそう、俺は空港とか駅とかで座りたい時とか用にマタドールのレジャーシート常に持ち歩いてる座布団は衣類で😊
こうゆうのに乗れるのって旅行上級者って感じでかっこいい。
たかだか2〜3時間のフライト、安いが勝ち。ただし最大の問題は、表示価格に各種手間賃や手荷物預かり料金や空港使用料が含まれていない事。
ま、ごった煮の耐性がないとくたびれて乗る気がしないかも…
イタリアからアルバニアで、何時間なのですか?
新幹線より安い国外線とは凄い世界だ
イギリスなんか在来線がアホみたいに高いので地方都市の人はロンドンよりもパリやフランクフルト行く方が安いんですよ、マジで。
皆んな心が豊かな人達だからどんな飛行機でも楽しそう
LCC凄い✈︎便所に便座あるやんわらい😂
安い!!気軽に移動できてステキですね。
大学生の時、ドイツフランススイスイタリアと旅行した時は向こうの新幹線を使ったが、驚くほど安かった。日本の新幹線がいかにぼったくりかがわかる。
公共交通機関に対して、営利事業として捉えるか、それとも赤字上等のインフラと捉えるか。根本的な考え方の違いですね。日本では交通を儲かる事業とする事で旺盛な需要を支えてきたけど。今となっては運賃は高いのに不便になる一方で…
ライアンエアー懐かしい!新婚旅行で使わせてもらいました!価格のわりに良いフライトでした!
宝くじと香水売ってるのがなぜ?ってなりますね(笑)
LCCあるあるですが、宝くじ販売は初耳でした。面白そう、乗ってみたい。
人がいてびっくりしぬwwwwwwwwwwwwwww
一度使いました。飛行機なのに自由席。よって早いものがちで、乗り込み時は椅子取りゲームの時のよう。
むしろこういうのしか乗ったことない
ドイツ🇩🇪留学中、貧乏学生だった自分もライアンエアのおかげでヨーロッパ内をたくさん旅行できたので、ライアンエアには頭が上がりません✨割とマイナーな空港から発着陸するから寮から遠かったりもして、格安バスとかウーバーを駆使して空港までの交通費をなんとか削ってました。若かりしあの頃だからできた😂
いっときトイレ有料にしようとして叱られてましたね、ライアンエア
乗ったことあるけど着陸の時みんなヒェェア!!👏ってなってて好きだった思い出
いや、日本でも最初の頃LCCこんな感じだったけど。なんも違和感ないよ。
色々な国々に旅行に行ったけど、一流航空会社のビジネスクラスの快適旅よりLCCでトラブルに成った時の思い出の方が鮮明に記憶に残り後からは笑い話に成って楽しい思い出に成ったりもするんですよね?
この投げやり感に草www
席に関してはjetstarとpeachとあんまり変わらないイメージ!その他違う雰囲気はあるけどやっぱり安いのは魅力的だなぁ
音声の貼り方が違和感あって。。
結構何言ってるかわからない。おじいのわしにはもう少しゆっくり喋ってほしい。なんで声かぶせ気味で編集してるんだ?
携帯を充電するとこありますか?
右耳からしか聞こえなくてイヤホン壊れたかと思った
いや〜昭和の東北本線、夜行の急行列車が、まさにこの雰囲気。仙台から上野まで5時間とかの時代ね。
新聞紙持って乗ってくたびれたら通路に敷いて座るとかね
「私は一度も当たったことがない」←買ってて草
好き笑
つまり、断るのが難しいと…。
1回も売り込まれたことないって意味だと思ってた
当たったら取りに行くのはちゃんとしとんだろね🤭
しかも何度も買ってるなこれww
😅つまり一応墜ちなかったね
留学中ずっとお世話になっていました!
必要のないものを削ったという感じで、お金のない大学生には十分でした!私はとっても満足です☺️
同じく!
堕ちなきゃいいよね?!
@@名なし-w1v
十分ね
@@名なし-w1v格安航空だと必要経費すらケチって整備不良の飛行機も多いんじゃないかな🤔
墜落しない事を祈😅
@@高嶺信一それはくそ偏見やね。LCCは客の信用で成り立ってるからそこに1番金かける。
ちなみにライアンエアーでは一時期立ち席の導入が検討されていた。(立ったまま固定具にシートベルトで固定されて飛ぶ)
予定価格は驚愕の5€ほどだったが、流石に安全性に問題がありすぎて航空局からストップがかかり断念。
レクター博士やん
立ち席は自衛隊の輸送機みたいにキャンバス貼った様な椅子に横座りで爆音よりはマシかなと思った。中古輸送機詰め込めば安く運べるじゃんって思った。
命がけの立ち乗りジェットコースター…
激安の飛行機の広告見ると、冗談で、まさか立ち乗り!?とか言ったりしてたけど、ホントにやろうとする航空会社があろうとは😅
1000円未満は流石に安過ぎw
イタリア留学中、ライアンエアでスペインやウィーン旅行しました!1泊や日帰り弾丸で荷物はほとんどイタリアに置いて行ったので、激安でした!ありなしと言うより、学生の私はもうライアンエアー一択でした😂😂
これぞ旅情。一方、その頃アメリカでは94万円で犬がファーストクラスに乗っているのだった。
格差悲しい…😢
まあでも金持ちって自分よりもペットに金かけるレベルでペット好きだからね
悪いことじゃないね。
金がある人はその分使う。
どっちの旅も楽しめるかは本人次第
その書き方は富裕層への悪意がありませんか?
@@jji4218
そう受け取るならお前の中にも悪意があるんだろ
イタリア生活教えてくれるお姉さん本当面白くて好き
LCC乗ったことなかったからこういうの知れるの楽しい
LCCは、キャリアより
出発遅れても時間通りに到着なの逆に怖いwww
私も思った😅怖いわ😨
飛行機は遅れたら普通に飛行速度上げて急ぎますよ。修学旅行の国内線で出発時刻が遅れて到着した時に機長が「急ぎましたが遅れを取り戻せませんでした。申し訳ございません」って謝罪がありました。ってか急ぐことできるんや!って驚いた
時間通りに到着すると、ファンファーレが鳴ります😂 ヨーロッパの法律で3時間遅れると、クレームすると、結構なお金が戻ってきます、、、なので、この航空会社は、意地でも3時間前に飛びます!!!
遅れたらアフターバーナー全開ですね。
ちなみに定刻出発で早く着いちゃう事も
トイレに人いたのめっちゃ笑った
従業員の席💺に、なっていると、聞いたことがあります😅
ベルトが無いと駄目だと思ってましたがLCCなら有るのか😅
笑い事じゃないぞ
新幹線のトイレの扉開けたら女の子が用を足しててびっくりしたぞ
あれは開けた側もトラウマだよ
こっちは悪くないのに大騒ぎされて怖かったぞ😭
@@yukihide6847 南無阿弥陀仏
@@yukihide6847俺もある。ああいう時って何故か目が合うんだよな。相手はお爺さんだったけど、、、
@@0tamae80供養すなw
なんか楽しそう笑
旅行してる感あっていい。
トイレはノックしないとだめ。
しかもカメラとか無茶苦茶。・
長くても3時間前後のフライトなら、これはこれでアリですね。日本で高速バスに乗るのと、たいして変わらない。
自分が学生の頃よく乗ってた熊本ー福岡の高速バスが2500円で2時間半の走行やった。
距離あたりの価格考えるとマジで安いw
コロナバブルの頃は中部〜石垣島2000円とか関空〜那覇750円とかむちゃくちゃだった。
宿代も1000円切ってたから遊覧飛行がてらあちこち行った。
もう無いだろうなあ。
まさにバブルだった。
@@APW_Manbow価格が下がってるのにバブルとは一体…?🧐
@@jji4218
ユーザーにとっては2020〜2023あたりは超大物バブルだった。
経済社会がどうであろうが、それは消費者の知った所ではない。
どうせ次世代への丸投げ借金が僅かに増えただけ。
高速バスでケツが耐えられるのは6時間まで。
マルタ留学中はめっちゃお世話になりました!無事に着陸すると乗客みんな拍手して生還をお祝い(?)するのがよくありました笑
マルタいいなぁ〜🥹
同志よ
マルタになぜ留学
@@空蒼衣
マルタは英語留学の定番ですよ。
日本人がフィリピンに英語留学するような感じで、ヨーロッパの非英語圏の子達が安いマルタに留学するのです。
@@hanachan2907へぇ〜
マルタなんて日本在住からすると憧れだけどなぁ
ナレーションがめちゃくちゃ聞き取りやすくて良い!!
LCCの元祖ライアンエアーじゃないですか!1€のセールで何度もお世話になりました❤ 笑顔で優しかったCAさん、でもDQN客に負けない猛獣使いのような仕事ぶりに感動してました。あと無事着陸した時に流れるファンファーレ、毎回笑ってました(まだアレやってるんですかね?)この会社が航空会社の歴史を変えたと言っても過言ではないですねー
ちなみに... イタリア在住なんで、ちょっと付け加えさせてもらうと
地べたに寝てる、座ってる人がいるのはその人のお国柄であって、どこの航空会社使ってもいます。なんだったらイタリア🇮🇹人も↑に該当します。イタリア人は宝くじ大好きな人が多い印象だから、この機内サービスはまぁ妥当。機内が香水臭いのは、同じく他の航空会社でも同じ。イタリア人はスーパーでもレストランでも男女問わず香水たっぷりたっぷりなのでどこ行っても臭い人は結構いる。
要は、座席広いのがいい、サービスもっと欲しい人はもっとお金使って別の航空会社使えばいいよね
パイロットさんがベテランでランディングが大変お上手でした。いろんな悪評ばかり聞いていたからか、かなり快適な体験でした。そんな悪くないですよ。
ボーディングパスをプリントアウトしないで行ったら、印刷代がチケットより高くなったケースとかありますよね😆
機内に物乞いがいないからセーフと思ってしまうイタリアクオリティw
もちろん空港前にはかなりいますけどね!😂
まぁライアンエアー自体はヨーロッパ中を飛んでるアイルランドの航空会社なんやけどね
懐かしのライアンエアー!
留学中めっちゃお世話になりました!
マルタからバルセロナまで300円だったのは衝撃でした😂
そんなわけないやろ!
どういうキャンペーンだと2ユーロになるんやろ…
@@ciaoyoshi ありましたよ、もう8年も前の事ですが😂
@@岩崎三朗 普通のセールで出てましたよ!
@@岩崎三朗 普通のセールでした!
Ryanair、大都市だと主要空港じゃないちょっと離れた変な空港に発着するのがネック(パリ在住ですが、ド・ゴールやオルリーではなくボーヴェという離れた空港)。それ以外はまぁ普通のLCLという感じだし、ヨーロッパ圏内なんて長くてもせいぜい3時間くらいだから選択肢として普通にアリ。移動手段だと割り切れる人なら全然問題無いと思います。
日本で言えば羽田でなく成田って感じ? まさか茨城とか静岡って事はないよね?
@@TheHaimani ボーヴェ(パリ)もルートン(ロンドン)もだいたい都心と成田くらいの距離です。
ただ成田と違うのは空港までの公共交通はバスのみという点です。
途中格安航空じゃなくてエヴァに乗ってて草
いつも言いたい放題で好き🤭
本来なら足元に置く小さいバッグや上着も上にあげられてると場所が無くなる時があるので、いかに早く乗り込めるかに賭けてます!!
外国人ってすごいよね
格安飛行機で必ず見る
床にねっころがったり
機内のトイレに裸足で入ったり
アメリカでも同じだろうけどカナダではトイレのドアの下が広く開いていて中が丸見えだけど、バックパッカー(女子)がトイレの床にバックパックをドサ!と置いてるのを見てオーノー!と言いたくなった。隣のお友達もやっておった。外人ってホントに不潔な人いる。
「日本は綺麗だからトイレの床にも座られるし裸足で歩ける」とか言う外国人女性がいて、不潔過ぎると思った事あります。
むしろ日本人の方が裸足で入ってる人多いだろw
@@gertrudebarkhorn2834
トイレに裸足では入んないだろ
ベネチアからフランクフルトまで1€で乗ったのは良い思い出です。
めっちゃ酷いけどそれと同時に乗ってみたさが沸いてくる
オーストラリアに格安で行ったけど、ぜんぜんフツーで違和感なかった。
普通だよ、値段考えれば十分すぎるレベル
学生や中流階級には全然一般的だよ。ヨーロッパ内移動なんて長くて4時間程だしね
日本のlccもこんなもんじゃね。宝くじとかはないけど
400年前の船旅と比べたら豪華すぎる程に快適だと考えれば何でもイケるはず()
冬休みに家族でイタリアに行くことになりました!
沢山TH-camみておきます!👍🏻
こういうのに乗るのがいいんじゃんね。それこそ旅行だよ。ツアーとかの決まった高い飛行機乗るより味がある
コロナ前にウィーンからバルセロナまで乗りました。搭乗前からスペインの盛り上がりで、離陸後にシートベルト着用サインが消えた途端に皆さん席を立ってワイワイガヤガヤ。大盛り上がりで居酒屋にいるようでした。
まぁ、ヨーロッパとかアメリカとか大陸内でうろつく分には
高速バス感覚なのかな?
人がいてびっくり
が面白すぎて
「トイレはどんなんだろう?人がいてビックリ!ちゃんと鍵はしめよう♪」のテンポの良さ好きwww
イタリアのトイレより綺麗だ…
安全性さえ担保されてるなら、こう言う安旅も面白いよね😊
エコノミーのリクライニングは、実際には使えないに等しいから、割り切って無いのも有りかもね。
良い資料をありがとうございました。
ナポリからイギリスまで800円でした💖
うは~
えぇ~ヒトケタ違ってません??
そりゃ私も我慢して乗るわ
ちょっとイギリス迄行ってくる😮
さすがにそれは作り話じゃないでしょうか
Scotland foever
宝くじ売りに来るんだ😮 これが一番衝撃😮
そのうち生命保険も売り出しそう
@@JT-mp8xyソレ一番怖いわw
私も
なんか墜落してもそんな日もあるさで片づけられそう
隠蔽して無かったことになりそう。
土に埋めたりとか。
「最後はどうせ死ぬんだから一緒だろ?」
🇨🇳とかでありそう
確かに言われでみれば
なお現在までにライアンエアーで起こっている事故は2件である。
こういうフラットな説明好き
日本国内でjetstarでもあるある~ 空港によっては数キロ歩かされる。おまけであとxxm消費カロリーxxcalとか精神サポート付き
ライアンは全然良いですね。
ヨーロッパ感なんてあっという間に到着するから、安いし問題ないと思います。
アルバニアに行くとはこれまたレアな経験
声が食い気味過ぎて落ち着かないけど、それが安っぽさを増してて好き
宝くじ売ってる兄さんが好みすぎる
着陸時にファンファーレが鳴って、みんなで無事を祝うの結構楽しいよね
台湾旅行でLCCに乗りました。
一番前の座席を予約したから足元狭くなかったけど
一番前の席って割高料金なんですよね
ミメさんのお話はキメ細やかでありがたいです。
10年前なら頑張れたかなあ。
今は身体がついていかない😢
ためになる動画ありがとうございます!
未だにLCC乗ったことない笑
でも新幹線より安いし上手く活用してみたい、
夜行バスってイメージ、これも旅の醍醐味!
貧乏旅行ハ最高だと思います。
これだけケチって30分も出発遅れてるのにちゃんと到着は時刻通りなのは草
遅れを見込んで遅く言っておくんじゃない?😂
ライアンエアーの機内安全説明がコメディーみたいで面白く、機内のみんなが大盛り上がりだったのを思い出しました笑
そのうち保証はしないけど立ち乗りだったら3割引きです!ってなりそう
あー実際立ち乗り検討された様ですよ。
でも流石に安全性云々で回避された模様。
なんと貨物室なら5割引!とか
@@s-1officer_wisteria56ソレこそ命がけじゃないですか。
ライアンエアーの手荷物サイズ検査どんな感じなのか気になります。結構厳しいでしょうか😣
青春18きっぷで鈍行列車で床に新聞紙を敷いて旅行してたのを思い出す。
友達がここのCAやってるけど色々なとこ行けて楽しそうだった
一人旅ならこういうのでいい
ライアンエアー懐かしい。
週末に¥5000くらいでヨーロッパ旅行できるから留学中は重宝した。ただ利用客の民度低め、離陸着陸のときはめっちゃ騒がしい。席はあまり掃除されてなくてスナック菓子とか散らばってる。
これに目を瞑らないと利用できないと思う。
これも旅の醍醐味!楽しもう!!
宝くじ何回もくるの面白すぎるし香水臭いの嫌すぎるwwwwwwww
私もお世話になってます!無料の手荷物は結構小さいので、気をつけないと追加取られます😂
飛行機まで徒歩なんて、ナショナルフラッグキャリアですら、世界中どこでもあるけどね。
中国国際航空(日本でいえばJAL)で北京首都国際空港(日本でいえば成田)にて、マイナス4℃の屋外を沖止めした機体(直前に機材変更、事前の座席指定は反映されず)に歩かされたことがあったなぁ。
激安だと客層が心配だし狭いのが苦痛なので無しかな
でも搭乗まで徒歩は運動にいいかも👍🏻
この人の動画いつも右耳しか声聞こえないの私だけ?
リクライニング無いの良いですね!
日本のLCCは狭いのにリクライニング微妙にできるせいでリクライニングされると狭いのに更に狭くなります。
私もそれやられて◯意湧いた事あります!外国人でした。それ以来LCC乗ってません😅
音楽は両方から聞こえるけど、ナレーションの声が右側からしか聞こえないです!
飛行機まで徒歩とデモがCAってのは普通にJALやANAでも田舎の方の小型機とか乗ると結構フツーにある。
日本で乗れるLCCとそんなに変わらない!
客層が全然違う
去年お世話になりました!サービスも全然問題ないし、値段は格安すぎるので感謝してます。
トイレに鍵ついてないのかと思ったw
秋に東京からドイツへ旅行しよう思ってるんですが、一番安いルートを探しています。こういうLCCを乗り継いで一番安く済ませたりできませんか?
LCCのスクートでシンガポール🇸🇬経由してドイツのベルリン🇩🇪行く便があったと思うのですがコロナ明けの今でもあるかどうかは分かりません💦
ライアン最高っすね!
普通だとアルバニアまでいくらなんだろうう😮?あと何分ぐらい乗ってるんだろうか?2時間以上ならリクライニングないのツラいし、差額が1万以内ならフルコスト選択するかも😅
空港が混んでいたり床で寝たりする人がいたりするのは、LCCだからというのとは関係ないかと。
ワイワイ楽しそう、俺は空港とか駅とかで座りたい時とか用にマタドールのレジャーシート常に持ち歩いてる座布団は衣類で😊
こうゆうのに乗れるのって旅行上級者って感じでかっこいい。
たかだか2〜3時間のフライト、安いが勝ち。
ただし最大の問題は、表示価格に各種手間賃や手荷物預かり料金や空港使用料が含まれていない事。
ま、ごった煮の耐性がないと
くたびれて乗る気がしないかも…
イタリアからアルバニアで、何時間なのですか?
新幹線より安い国外線とは凄い世界だ
イギリスなんか在来線がアホみたいに高いので地方都市の人はロンドンよりもパリやフランクフルト行く方が安いんですよ、マジで。
皆んな心が豊かな人達だからどんな飛行機でも楽しそう
LCC凄い✈︎
便所に便座あるやんわらい😂
安い!!気軽に移動できてステキですね。
大学生の時、ドイツフランススイスイタリアと旅行した時は向こうの新幹線を使ったが、驚くほど安かった。日本の新幹線がいかにぼったくりかがわかる。
公共交通機関に対して、
営利事業として捉えるか、
それとも赤字上等のインフラと捉えるか。
根本的な考え方の違いですね。
日本では交通を儲かる事業とする事で旺盛な需要を支えてきたけど。
今となっては運賃は高いのに不便になる一方で…
ライアンエアー懐かしい!新婚旅行で使わせてもらいました!価格のわりに良いフライトでした!
宝くじと香水売ってるのがなぜ?ってなりますね(笑)
LCCあるあるですが、宝くじ販売は初耳でした。面白そう、乗ってみたい。
人がいてびっくりしぬwwwwwwwwwwwwwww
一度使いました。飛行機なのに自由席。よって早いものがちで、乗り込み時は椅子取りゲームの時のよう。
むしろこういうのしか乗ったことない
ドイツ🇩🇪留学中、貧乏学生だった自分もライアンエアのおかげでヨーロッパ内をたくさん旅行できたので、ライアンエアには頭が上がりません✨
割とマイナーな空港から発着陸するから寮から遠かったりもして、格安バスとかウーバーを駆使して空港までの交通費をなんとか削ってました。若かりしあの頃だからできた😂
いっときトイレ有料にしようとして叱られてましたね、ライアンエア
乗ったことあるけど着陸の時みんなヒェェア!!👏ってなってて好きだった思い出
いや、日本でも最初の頃LCCこんな感じだったけど。なんも違和感ないよ。
色々な国々に旅行に行ったけど、一流航空会社のビジネスクラスの快適旅よりLCCでトラブルに成った時の思い出の方が鮮明に記憶に残り後からは笑い話に成って楽しい思い出に成ったりもするんですよね?
この投げやり感に草www
席に関してはjetstarとpeachとあんまり変わらないイメージ!
その他違う雰囲気はあるけどやっぱり安いのは魅力的だなぁ
音声の貼り方が違和感あって。。
結構何言ってるかわからない。おじいのわしにはもう少しゆっくり喋ってほしい。なんで声かぶせ気味で編集してるんだ?
携帯を充電するとこありますか?
右耳からしか聞こえなくてイヤホン壊れたかと思った
いや〜昭和の東北本線、夜行の急行列車が、まさにこの雰囲気。仙台から上野まで5時間とかの時代ね。
新聞紙持って乗ってくたびれたら通路に敷いて座るとかね