ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
子供にとってはロボットや怪獣の身長・体重の設定ってすごくわくわくするんですよね~。科学的に考えると、いろいろとつっこみどころがあって笑ってしまうのですが、ああいう設定のおかげで、記憶や思い出に残りやすいってのはありますねー。
質問です。ポケットモンスターの「レジギガス」(体長3.7m 体重420kg)は大陸を縄で引っ張って動かしたと言われています。レジギガスはどれ程の力を出したのでしょうか?そしてそんな力に耐える縄はどれ程太く長いのでしょうか?
むしろ、大陸にどうやって縄を固定したのかが気になる…。
ウルトラマンが3分しか戦えない本当の理由がよく分かった笑
そういう意味じゃないですよ
え?@@ゆういち-y7s
そうか!スーパーロボットがみんな飛べるのは、尋常じゃないほどの軽量化に成功していたからなんですね!
@@大佐ちゃんねる-t1h コンバトラーVの装甲材は、現実にもあるサーメットと言う金属ですけどね。
[RX-78]そうか!オレはスーパーじゃなかったんだ
いつからスーパーロボと感違いしてた!?
@@xkaizer-cr1xe [RX-78] まかり間違って?スーパーロボット大戦なんぞに組み込まれたあたりかな
ただ、スパロボで「あんな物体が空飛んだら即空中分解する」と突っ込まれてるね
この体重のウルトラマンを吹っ飛ばしたり投げ飛ばしたりする怪獣のパワーって凄かったんだな…
空想科学読本で一番好きなのは、1ジャバ(ジャイアント馬場)あの頃のとりあえずジャイアント馬場を出す話好き
60~70年代はあの人はなにかと怪獣やヒーローと比べられてたからなタイガーマスクやアステカイザーとも共演してるし
まおういぬ アステカイザーはアントニオ猪木では?
でかいと言えばジャイアン馬場速いと言えばカール・ルイス(笑)
ジャイアント馬場は偉人だからね。単位になって当然の偉大な人です。
「マジンガーZは闘うような人じゃない」は笑った
初めて空想科学読本に出会った時みたいな面白回だった!空想科学研究所はこうでなくちゃ(笑)
先生がおっしゃるように、白色矮星の中心核は1cm3当たりの重さが1000kgなので光の国出身のウルトラマンの密度はその辺が関係してるのかも知れませんね。
空想科学読本シリーズはホントに読んだなぁ。面白いし、特撮やアニメが更に面白く感じました。
小学生の頃に空想科学読本読んで「ウルトラマンのウルトラ水流は身体の水分を使っているから使いすぎたらカピカピになる」っていうの見て爆笑したわw
もしノーベル空想科学賞があれば間違いなくこの人達取れる気がする。
イグノーベル賞じゃだめかな
無いのなら新たに作れば良い。所長にお願い。新設して世界から公募してください。
この人たちは作る側
ヤナギタ賞で良いやんww
いや、これマジで作りたいクラファンやるなら出資するわ!
巨大ロボットやウルトラマンを「この人」っていうのいいねwすごく身近に感じてるんだな
ウルトラマンやゴジラやガメラで一巻目にありましたね、懐かしい♪
若き日に本で読まさせて頂きました。衝撃と言うか笑撃でしたね~
お二人が笑いながらお話している姿を見てると、こちらも自然と笑ってしまいます。(笑)
6:08新幹線でジュラルミンを採用した例はなかったと思います。別種のアルミニウム合金と思われます。ジュラルミンは戦後直後に通勤型電車で採用されたことがあります。
科学に基づいてビシバシ言うのがめっちゃ好き!
科学的に正しいウルトラマンの体型はお茶吹いたな
スペシウム光線の話?
大根足のレベルを超えたサイコロ体型だっけ?
四角い、カクテキみたいな体型お茶も吹くし、鼻から牛乳笑笑
nighthawk shadow 地球の重力に対抗するにはサイコロ体系になるってやつか
すると、「ジュウオウジャー」のジュウオウキングは理にかなってた体型だったんだな。
2人とも楽しそうで微笑ましい!
この2人はもともと中学時代からの友達だから、こういう自然な形で漫才みたいなやり取りもできるんだろうね。この2人の関係は、たとえて言うなら芸能界の人気タレントとそのマネージャーみたいなもの。こんなふうに自分のことを誰よりも分かってくれる親友に恵まれた柳田先生が本当にうらやましい。
常人の32倍の密度を誇るウルトラマンのパンチやキックは相当な威力なのでしょうね。それとウルトラマンの故郷は相当な高圧、高温な環境なのでしょうね。そんなウルトラマンにとって地球は気圧が低すぎるし、寒すぎるのでしょう。地球の寒さに耐えながら、自身が破裂しないように体に力をみなぎらせていないといけない。そんな過酷な条件で戦わなければならないからウルトラマンは3分しか戦えないのかもしれませんね。
三分以上たったら破裂してスプラッターに…
ウルトラの星(光の国)は地球の60倍の大きさ、重力は120倍なのでそこで鍛えられたのでしょうね。サイヤ人の故郷惑星ベジータ(重力10倍)もビックリの過酷な環境です(笑)
軽すぎるロボットはきっと重力発生装置的なマシンが積んであるんですよきっと...(適当)
ジャミラはどうしたら人からあんな怪獣になるんだろう?
大変勉強になりました!
体重話といえば、確か初版だとゴジラは生まれた瞬間圧死ものの重さと言っていたのが改訂版だと適正ってなってたんだっけか
人間に比べれば手足も胴体も太いし、なにより長い尻尾があるからね。ただ、身長が大きくなるにつれて密度が水を上回ったり下回ったりするとかなんとか
再計算の初出は『ゴジラVS柳田理科雄』だったはずあのときはゴジラの人形を水に沈めてそれを設定上の大きさまで倍にして求め直した結果、ティラノサウルスの相似拡大と解釈していた過去の計算結果と違いわりと設定に近い重量になったとのこと
マジンガーZやグレートマジンガーに使われている超合金ZやニューZはダイヤより硬くどの金属より軽いと弓博士が言っていたのでそのせいだと考えます。
未知の原子でできている……スペシウムとかエメリウムでできていれば問題ないそれだけの質量のある原子だから“光線”に見えたんだろうし
ボトムズのATはそのあたりも結構リアル
4:35 ここのくだりめtttっちゃ好きwwww
所長の絵のクオリティ高さがすごい
とても面白いですありがとうございました
激走戦隊カーレンジャーの敵、ボーゾックは芋羊羹を食べると巨大化しますが、これは科学的にはどういう理屈ですか?たまに小さくなる理由も知りたいです。
確かに小さくなったのはコンビニで市販されてる芋羊羮で巨大化できるのは芋長の芋羊羮だったな ちなみに幹部のグラッチが芋長で芋羊羮買ってたな
マジンガーZ、グレートマジンガー、ゲッターロボ、ゲッターロボGの身長差が大きいのに、映画などで並ぶと大差ないのはなぜでしょうか?
マジンガーが弱そうに見えちゃうからかも
メタ的に言うと見栄えの問題
気のせい( ・∀・)
それ言い出すと、「スーパロボット大戦」で身長120メートルのダイターン3がどうやってアーガマの格納庫に入ったのか、という疑問がわく。
「ロボ系は全体的に軽すぎる」って結論になってるけど、設計にあたって戦うための強度とともに動きやすくするための軽量化も施しているだろうし、話中の新幹線のくだりであるように未来では今より高強度で軽い合金が開発されるだろうから、(メカンダーロボは論外だけど)「同じサイズの人間より軽い」って結果になる方が、理屈で言うとより正しいのでは?
あと機械には必ず空洞部分がありますからね。車だって一見重そうに見えて実際には水に浮きますし。
目的:どっちが物理的に正しい? なのに 結論:どっちもすごい! www
空想科学読本で昔のアニメ・特撮を知った感覚を思い出す
コンバトラーVの装甲材ってサーメットと成ってましたが、切削チップを装甲材にして相手を削るのですか?強度も問題在り!工作機械の取り付けの時、締め過ぎると砕けます!
実在する金属なら、サーメットより、潜水艦等に使用される高張力鋼の方がまだ、合体の衝撃にも耐えられそうですよね。
この体重事情、おもしろいなぁ…やっぱチャンネル登録しておきます★
しれっとウルトラマンが3分しか戦えない理由語ってて(草
最近チャンネル登録しましたが、おもしろすぎて寝る時間が削られてます。これからも計算お願いします🙇⤵
自分のリクエストの答えありがとうございます。これからも頑張ってください。
昔から思ってたんですが、巨大ロボの適正体重はどれくらいなんでしょうね。OVA版ジャイアントロボは30m1500tだったはずですが。
森の木様思いっきり丼勘定ですが、動画内で言われていた、180cmで100kgのファイター?基準で計算すると、10倍の全高18mで100kg×10×10×10=100000kgで100t。30mのジャイアントロボで18mの1.4倍。質量が18mの1.4×1.4×1.4=約2.74倍で約274t。ただし、これは人体と同様の水と蛋白質他で構成された場合の機体重量なので、ジャイアントロボ使われていると思われる、鉄の1㍑7.9kgの重量比を考えると、人体の1㍑辺りの重量が仮に水と同じ1kg程度なら、18mで約800t、30mで約2000t位になると思われますが、ジャイアントロボの体型は結構ずんぐりむっくりですから、人体のように中身がみっしり詰まった構造なら更に重くなります。巨大生物の代表格、恐竜の骨のような中空構造が取り入れられているなら、恐竜の推定体重がそれが判明する前と比べて相当軽くなったように、思いっきり贔屓目に見て、その約半分。意外とジャイアントロボは、実在する場合の重量に近い可能性もありますが、土台に据える立像ならともかく、動くとなると......
その計算もどうかと思うけどね完全に重力を無視した計算ですよ体格が100倍になって体重も100倍になってしまえばその自らの重量で潰れるか、地面にめり込んで闘うどころか身動きすらできなくなるサイズに関係なく必要な部品点数は買わないし部品のサイズも必要最低限の大きさに限界があるので小さくなっても比例して軽くはならないむしろ小さくなると密度が高くなって以外と重かったり大きくなると設計上の余裕が出来て空洞部分が多くなる勿論材質も変える必要もある大きくしようとすれば軽く強度のあるハニカム構造のアルミとかになるサイズが無駄に大きくなる事で小さなサイズの箱には出来ない事が可能になるので大きさと重量は比例はしない
どっちも間違いないじゃなく、どっちも凄いって言うところ好き
あうな
この話を見て「つまり重いロボットは強いんだな!」と考えてましたスクウェアエニックスのフロントミッションシリーズのロボット、ヴァンツァーは平均6m、25tなんて重量級でした(スーパーファミコン版の資料にて)つまりヴァンツァーのタックルを食らったらマジンガーもガンダムも転倒待ったなしなんではしかしTH-camにチャンネル出してくれたおかげで質問しやすくなっていいなぁ
そんな高密度なウルトラマンを飛ばすってどのくらいのエネルギーなんだろ・・・やっぱウルトラな人なんだな・・・
お二人の笑顔好きw
もののけ姫のアシタカの弓の威力を検証してください
円谷プロさん、設定検証してませんでしたねこんなところで突っ込まれるとは思ってもみなかったでしょうw
小学生の頃からずっとこの空想科学読本を読んでいました。中でもどっちが強いみたいなシリーズ有りましたね。もし願わくば「ドラゴンボール 」に登場する孫悟空の元気玉vs「真(チェンジ)! ゲッターロボ 世界最後の日」に登場する真ゲッター1の必殺技「ストナーサンシャイン」を熱量で考えてどっちの必殺技が最強技か考えていただきたいですね。どちらも魔人ブーやゲッタードラゴンごと周囲を消し飛ぶ程の威力を持っていますので。
空気より軽いとかww
「コンバトラーV」のエンディングソングにある「巨体が浮かぶぞ空飛ぶぞ♪」を「水に浮かぶぞ空飛ぶぞ♪」と換えて歌ってたな
面白い!チャンネル登録しました。
学校の理科の先生が理科雄先生だっら、勉強が楽しかったでしょう。理科雄先生から、学んだ塾の生徒さんいいな~。酒の話しもして欲しいです。
ウルトラマンメビウスではウルトラの星の人々は3万年前は人間と同じ大きさだったという設定が語られるので、光の国の人々は身長180cmの頃から3tあったのかも...w
ガンダムなどに出てくるビームライフルやビームサーベルは物理的には実現可能なのか検証してもらいたいですね。ビーム砲(荷電粒子砲)がもし実現可能であれば宇宙戦艦ヤマトの波動砲は一体どのくらいのエネルギーが必要なのでしょうか?
この矛盾がシン・ウルトラマンで回収されたと思うと感慨深いな。
ウルトラマンが戦隊ロボと握手するところをぜひとも見たい!ジャンプコミックス「γ(ガンマ)」では似たようなシーンがあったけどね…。昔、ウルトラマンと仮面ライダー1号が共演したのは見たことある。
じわーのトコ好き
4:41
全巻読みました!新刊本待ってます。金・銀と11以降は持ってます!
有る意味人間大に直されたロボットは病気と戦ってるなw
作品ガンダムを考慮対象にするなら、ザクⅡがいいのかもしれませんね。身長17.5mで本体重量が56.2tで全備重量が67.1t (諸設定あり)らしく、少し軽いと言われたガンダムが、ルナチタニウムという特殊材料のお陰という話なのでより人間らしさで重量基準にされるならそういった特殊要項のないザクⅡなのかな~と。
宇宙一大きい「超天元突破グレンラガン」の大きさや重さを計算してもらいたいわぁ~
1.5兆光年とかじゃなかったか?
@@グレエプ 1500億光年だと思います
グレンラガンか、それだけ大きいと、指一本動かすだけでその指令を光速で飛ばしても何百億年も掛かると言う・・・ 。
調べたら超天元突破ギガドリルブレイクが1.5兆光年だったわ
大きさの話をしてるのに光年って何だよ…ってなったわw
新幹線とグレートマジンガーは大体釣り合いとれてる感じですね。
所長が「歌わないように」って慌てて止めるのは 下手な歌を聴きたくないからか、または進行が阻害されるからと思ったけど、JA〇R〇Cに金を無心されたくないからだと気がついたw
正しい判断だ。カスラックは犬HKと並ぶ強欲集金団体。
@@藤原鎌平 ホンマですよね~^^
大人の事情~
きっとウルトラマンは我々の宇宙の外からやってきてるのだ
実際に別次元の宇宙のウルトラマンも多々いますからね。例えば、初代やタロウのいるM78宇宙とティガやダイナの宇宙は別次元という設定ですし。次元を飛び越えてそれぞれの宇宙を行き来できる超絶ハイスペックなウルトラマンもいます(例:ノア)
登場時、「通りすがりのウルトラマンだ、覚えておけ…。」とか言いそう。
シン・ウルトラマンでは体重を1/10に下げてました。
イグノーベル賞あげたい博士。
最後のどっちもすごいで吹いたwww
全身を装甲で覆った10式戦車は、全長9.4mで重量44tF15は全長19mで、重量20.4t。これは装甲は全くない。それらの数値から考えて、RX-78ガンダムの全長18m、重量43.4tは、結構現実的に思われる。金属製で、ある程度装甲で覆われてるんだったら、そのくらいになるんじゃない?
いつも思いますが、絵がうまいですよね。
初期の書籍の中で、ウルトラセブンがミクロ化して人体に入って怪獣と戦うシーンを取り上げてましたその見出しが「ミクロ化するとパーになる!」でしたが、脳細胞が圧縮されても減る(セブンに脳があるか分かりませんが…)ことはあり得ないと思いますので、質量に変化は無いのでは?さらにその重量(密度?)で柔らかい内臓などに侵入したら、戦うどころか自重で突き抜けてしまうと思うのですが、検証お願い致します
にしても、地面に立ってられる自体がすごいね。沼地でもがくウルトラマン、コンバトラーは、田んぼに立ってるみたいになりそうだけど。
じゃあ銀河鉄道は鉄じゃなくて、その超軽量化を成し遂げた金属でできてるんだね
結論どっちもすごいw
楽しそうですね。
解説が楽しすぎていつの間にか終わるw
お台場?に等身大ガンダムあるけど、あれで重さどれぐらいかな?動かないけど。自分の知ってる1番大きいロボットはマクロス。中で人が普通に生活してる。何百?いや長さもっと有りそう。ウルトラマンはロボットじゃ無いから常識一切通じないと思う。やっぱり面白いな。
是非youtubeの「全198機 ロボットの大きさを比較」を見てください♪ マクロスもシリーズ別に各機が登場しますが最大はどの機体か!th-cam.com/video/BOd28hQqMms/w-d-xo.html
SDF1マクロス、確か全長1200メートル、1800万tだったかな?。まあマクロスに関しては重力制御技術の在る世界設定だったので重さはさほど問題にはならないと思いますね。作中では船体の外殻が簡単に破壊されてしまうので、超絶に高強度な物質で出来ていると言う事は無い訳ですからあれほどの巨大艦で地球の重力をふりきれるだけのパワーが在って、さらには変形したまま地球の大気圏内に戻って来れる事を考えると慣性質量そのものを何とかできる技術が無いと自身の重さで崩壊します。
懐かしいこの感じ青春の日々よ
どんな強度を持つ地面がウルトラマンの足を支えられるを探求してみても面白いかもしれないね。
『刃牙道』で愚地独歩はクローン宮本武蔵との立ち会いで、顔面に刀が深々とめり込みましたが切り傷は一切出来ませんでした。武蔵曰く「当てて押しただけでは刃物は切れない」そうですが、本当にそんなことがあり得るのでしょうか?独歩ちゃんの皮膚は恐ろしく強靭な素材で出来ている気がしてなりません。ご検証お願い致します。
M87で測った重さかもよ?地球に存在せずウルトラマンの世界に存在する物としてはスペシウムがあります
ガンダムも取りあげてくれてありがとう😆
ヤマトの食料問題をお願いします
スーパーロボット対戦なんでやろうもんなら一回の攻撃の爆風だけで吹き飛ぶマシンが出てきてしまう。
UFO戦士ダイアポロンは120m100tでも中身が巨大化したタケシ君なんで大柄少年でも60kgぐらいで質量保存法則で巨大化しても60kg金属の薄いガワが99t940kgだったらある意味正しいのかなぁ
赤の金のクウガの3キロ爆発について調べて欲しいです
これ俺も子供の頃、スゴい考えてた。コンバトラーVの歌で「しんちょおー57メートル、たいじゅーう550トン」って聴いて、えっ?ウルトラマン3万トンじゃなかったか?って思っても調べる術がなかった。高校生の頃怪獣Vow見つけた時に正にこの考察やってて、本屋で爆笑したのもいい想い出
質量不変の法則により、ウルトラマンの体重は黒部進さんの体重同等で100㎏以下ということですよね?3.2tじゃ科捜隊シボレーコルベアに乗れないですよね?35000tは円谷プロの誤記かも。
ウルトラマンはある意味戦いに特化した体重ですね。格闘で相手と戦うので体系と重さが大きな比重を持つのでは?コンバインVは電気?と磁力?と火薬?で戦うのでそういう意味では軽くてもいいのかなぁ。ある意味相手もメカだからなぁ。重量で押し切るのではなく衝撃なんかで戦うイメージですからね。空気より軽い合体ロボはある意味夢ですね。そんな合体ロボがいれば衛生ステーションとして活躍してくれると信じています。ある意味「ガンダム00の起動エレベーター」になれる逸材ではないでしょうか?
ルナチタニウム(ガンダリウム)合金か超合金Zで、新幹線🚄作ったら軽くて速いの?
マジンガーZは軽すぎると書いてあったなぁ
マジンガーはそもそも冒頭で超合金Zという新素材の説明から入ってるから軽いのも何となく合点がいく
ウルトラマンは宇宙から来た存在だしそういう未知の物質が詰まっていても不思議では無いけど問題はそんなのが降りてきたら地球はどうなるのかが気になる
まぁウルトラシリーズには5mで1万tの鳥がいるんですけれどもね。リトラって言うんですけどね。
巨大ロボも実在の金属を使うならマルエージング鋼とかにすれば、良かったと想う!ミサイルの弾頭に使われるくらい硬い金属です!
そういえば、ウルトラマンってバリア張れるもんな…あれがもし、重力レンズみたいなのなら、ウルトラマンの体重も十分あり得るか。飛べなくなるけど。
大空魔竜ガイキングもかなり軽かったけど上がいたか…。
エヴァとガンダムのどっちが強いかってやつ好きだったなぁ笑
ものすごく面白い!!!! 俺の純粋な幼少期の心に刻まれた真実が今、天才科学者によって、 分かりやすい ”式” によって乱立成立…目を閉じれば今もなお、鮮明に流れるあのエンディングテーマ…” しーんちょおーごじゅうななめえとる# たーいじゅうーごひゃくごーじゅうっとん#...きょーだいがうなるぞ そーらとぶぞ ! そーのなわ ちょーーーお でんじロボっっっそーーーのーーーなーーーわぁーーーーーーーーー(ハイッ みんなでっ!!!!)
ウルトラシリーズを多く取り上げて下さい。同じ怪獣特撮でもウルトラ以外(ゴジラとか)はイマイチ濡れません。
ウルトラマンの重量に関しては、内部に局所的に高圧縮の物質がある説を唱えれば辻褄を合わせられる か?
子供にとってはロボットや怪獣の身長・体重の設定ってすごくわくわくするんですよね~。
科学的に考えると、いろいろとつっこみどころがあって笑ってしまうのですが、ああいう設定のおかげで、記憶や思い出に残りやすいってのはありますねー。
質問です。
ポケットモンスターの「レジギガス」(体長3.7m 体重420kg)は大陸を縄で引っ張って動かしたと言われています。レジギガスはどれ程の力を出したのでしょうか?そしてそんな力に耐える縄はどれ程太く長いのでしょうか?
むしろ、大陸にどうやって縄を固定したのかが気になる…。
ウルトラマンが3分しか戦えない本当の理由がよく分かった笑
そういう意味じゃないですよ
え?@@ゆういち-y7s
そうか!スーパーロボットがみんな飛べるのは、尋常じゃないほどの軽量化に成功していたからなんですね!
@@大佐ちゃんねる-t1h コンバトラーVの装甲材は、現実にもあるサーメットと言う金属ですけどね。
[RX-78]
そうか!オレはスーパーじゃなかったんだ
いつからスーパーロボと感違いしてた!?
@@xkaizer-cr1xe [RX-78]
まかり間違って?スーパーロボット大戦なんぞに組み込まれたあたりかな
ただ、スパロボで「あんな物体が空飛んだら即空中分解する」と突っ込まれてるね
この体重のウルトラマンを吹っ飛ばしたり投げ飛ばしたりする怪獣のパワーって凄かったんだな…
空想科学読本で一番好きなのは、1ジャバ(ジャイアント馬場)
あの頃のとりあえずジャイアント馬場を出す話好き
60~70年代はあの人はなにかと怪獣やヒーローと比べられてたからな
タイガーマスクやアステカイザーとも共演してるし
まおういぬ アステカイザーはアントニオ猪木では?
でかいと言えばジャイアン馬場
速いと言えばカール・ルイス(笑)
ジャイアント馬場は偉人だからね。単位になって当然の偉大な人です。
「マジンガーZは闘うような人じゃない」は笑った
初めて空想科学読本に出会った時みたいな面白回だった!
空想科学研究所はこうでなくちゃ(笑)
先生がおっしゃるように、白色矮星の中心核は1cm3当たりの重さが1000kgなので光の国出身のウルトラマンの密度はその辺が関係してるのかも知れませんね。
空想科学読本シリーズはホントに読んだなぁ。
面白いし、特撮やアニメが更に面白く感じました。
小学生の頃に空想科学読本読んで
「ウルトラマンのウルトラ水流は身体の水分を使っているから使いすぎたらカピカピになる」っていうの見て爆笑したわw
もしノーベル空想科学賞があれば
間違いなくこの人達取れる気がする。
イグノーベル賞じゃだめかな
無いのなら新たに作れば良い。
所長にお願い。新設して世界から公募してください。
この人たちは作る側
ヤナギタ賞で良いやんww
いや、これマジで作りたい
クラファンやるなら出資するわ!
巨大ロボットやウルトラマンを「この人」っていうのいいねw
すごく身近に感じてるんだな
ウルトラマンやゴジラやガメラで一巻目にありましたね、懐かしい♪
若き日に本で読まさせて頂きました。
衝撃と言うか笑撃でしたね~
お二人が笑いながらお話している姿を見てると、こちらも自然と笑ってしまいます。(笑)
6:08
新幹線でジュラルミンを採用した例はなかったと思います。別種のアルミニウム合金と思われます。ジュラルミンは戦後直後に通勤型電車で採用されたことがあります。
科学に基づいてビシバシ言うのがめっちゃ好き!
科学的に正しいウルトラマンの体型はお茶吹いたな
スペシウム光線の話?
大根足のレベルを超えたサイコロ体型だっけ?
四角い、カクテキみたいな体型
お茶も吹くし、鼻から牛乳笑笑
nighthawk shadow 地球の重力に対抗するにはサイコロ体系になるってやつか
すると、「ジュウオウジャー」のジュウオウキングは理にかなってた体型だったんだな。
2人とも楽しそうで微笑ましい!
この2人はもともと中学時代からの友達だから、こういう自然な形で漫才みたいなやり取りもできるんだろうね。この2人の関係は、たとえて言うなら芸能界の人気タレントとそのマネージャーみたいなもの。こんなふうに自分のことを誰よりも分かってくれる親友に恵まれた柳田先生が本当にうらやましい。
常人の32倍の密度を誇るウルトラマンのパンチやキックは相当な威力なのでしょうね。
それとウルトラマンの故郷は相当な高圧、高温な環境なのでしょうね。
そんなウルトラマンにとって地球は気圧が低すぎるし、寒すぎるのでしょう。
地球の寒さに耐えながら、自身が破裂しないように体に力をみなぎらせていないといけない。
そんな過酷な条件で戦わなければならないからウルトラマンは3分しか戦えないのかもしれませんね。
三分以上たったら破裂してスプラッターに…
ウルトラの星(光の国)は地球の60倍の大きさ、重力は120倍なのでそこで鍛えられたのでしょうね。
サイヤ人の故郷惑星ベジータ(重力10倍)もビックリの過酷な環境です(笑)
軽すぎるロボットはきっと重力発生装置的なマシンが積んであるんですよきっと...(適当)
ジャミラはどうしたら人からあんな怪獣になるんだろう?
大変勉強になりました!
体重話といえば、確か初版だとゴジラは生まれた瞬間圧死ものの重さと言っていたのが改訂版だと適正ってなってたんだっけか
人間に比べれば手足も胴体も太いし、なにより長い尻尾があるからね。
ただ、身長が大きくなるにつれて密度が水を上回ったり下回ったりするとかなんとか
再計算の初出は『ゴジラVS柳田理科雄』だったはず
あのときはゴジラの人形を水に沈めてそれを設定上の大きさまで倍にして求め直した
結果、ティラノサウルスの相似拡大と解釈していた過去の計算結果と違いわりと設定に近い重量になったとのこと
マジンガーZやグレートマジンガーに使われている超合金ZやニューZはダイヤより硬くどの金属より軽いと弓博士が言っていたのでそのせいだと考えます。
未知の原子でできている……
スペシウムとかエメリウムでできていれば問題ない
それだけの質量のある原子だから“光線”に見えたんだろうし
ボトムズのATはそのあたりも結構リアル
4:35 ここのくだりめtttっちゃ好きwwww
所長の絵のクオリティ高さがすごい
とても面白いです
ありがとうございました
激走戦隊カーレンジャーの敵、ボーゾックは芋羊羹を食べると巨大化しますが、これは科学的にはどういう理屈ですか?たまに小さくなる理由も知りたいです。
確かに小さくなったのはコンビニで市販されてる芋羊羮で巨大化できるのは芋長の芋羊羮だったな ちなみに幹部のグラッチが芋長で芋羊羮買ってたな
マジンガーZ、グレートマジンガー、ゲッターロボ、ゲッターロボGの身長差が大きいのに、映画などで並ぶと大差ないのはなぜでしょうか?
マジンガーが弱そうに見えちゃうからかも
メタ的に言うと見栄えの問題
気のせい( ・∀・)
それ言い出すと、「スーパロボット大戦」で身長120メートルのダイターン3がどうやってアーガマの格納庫に入ったのか、という疑問がわく。
「ロボ系は全体的に軽すぎる」って結論になってるけど、設計にあたって戦うための強度とともに動きやすくするための軽量化も施しているだろうし、話中の新幹線のくだりであるように未来では今より高強度で軽い合金が開発されるだろうから、(メカンダーロボは論外だけど)「同じサイズの人間より軽い」って結果になる方が、理屈で言うとより正しいのでは?
あと機械には必ず空洞部分がありますからね。車だって一見重そうに見えて実際には水に浮きますし。
目的:どっちが物理的に正しい? なのに 結論:どっちもすごい! www
空想科学読本で昔のアニメ・特撮を知った感覚を思い出す
コンバトラーVの装甲材ってサーメットと成ってましたが、切削チップを装甲材にして相手を削るのですか?強度も問題在り!工作機械の取り付けの時、締め過ぎると砕けます!
実在する金属なら、サーメットより、潜水艦等に使用される高張力鋼の方がまだ、合体の衝撃にも耐えられそうですよね。
この体重事情、おもしろいなぁ…やっぱチャンネル登録しておきます★
しれっとウルトラマンが3分しか戦えない理由語ってて(草
最近チャンネル登録しましたが、おもしろすぎて寝る時間が削られてます。これからも計算お願いします🙇⤵
自分のリクエストの答え
ありがとうございます。
これからも頑張ってください。
昔から思ってたんですが、巨大ロボの適正体重はどれくらいなんでしょうね。OVA版ジャイアントロボは30m1500tだったはずですが。
森の木様
思いっきり丼勘定ですが、動画内で言われていた、180cmで100kgのファイター?基準で計算すると、10倍の全高18mで100kg×10×10×10=100000kgで100t。
30mのジャイアントロボで18mの1.4倍。
質量が18mの1.4×1.4×1.4=約2.74倍で約274t。
ただし、これは人体と同様の水と蛋白質他で構成された場合の機体重量なので、ジャイアントロボ使われていると思われる、鉄の1㍑7.9kgの重量比を考えると、人体の1㍑辺りの重量が仮に水と同じ1kg程度なら、18mで約800t、30mで約2000t位になると思われますが、ジャイアントロボの体型は結構ずんぐりむっくりですから、人体のように中身がみっしり詰まった構造なら更に重くなります。
巨大生物の代表格、恐竜の骨のような中空構造が取り入れられているなら、恐竜の推定体重がそれが判明する前と比べて相当軽くなったように、思いっきり贔屓目に見て、その約半分。
意外とジャイアントロボは、実在する場合の重量に近い可能性もありますが、土台に据える立像ならともかく、動くとなると......
その計算もどうかと思うけどね
完全に重力を無視した計算ですよ
体格が100倍になって体重も100倍になってしまえばその自らの重量で潰れるか、地面にめり込んで闘うどころか身動きすらできなくなる
サイズに関係なく必要な部品点数は買わないし部品のサイズも必要最低限の大きさに限界があるので小さくなっても比例して軽くはならない
むしろ小さくなると密度が高くなって以外と重かったり大きくなると設計上の余裕が出来て空洞部分が多くなる
勿論材質も変える必要もある大きくしようとすれば軽く強度のあるハニカム構造のアルミとかになる
サイズが無駄に大きくなる事で小さなサイズの箱には出来ない事が可能になるので大きさと重量は比例はしない
どっちも間違いないじゃなく、どっちも凄いって言うところ好き
あうな
この話を見て「つまり重いロボットは強いんだな!」と考えてました
スクウェアエニックスのフロントミッションシリーズのロボット、ヴァンツァーは平均6m、25tなんて重量級でした(スーパーファミコン版の資料にて)
つまりヴァンツァーのタックルを食らったらマジンガーもガンダムも転倒待ったなしなんでは
しかしTH-camにチャンネル出してくれたおかげで質問しやすくなっていいなぁ
そんな高密度なウルトラマンを飛ばすってどのくらいのエネルギーなんだろ・・・やっぱウルトラな人なんだな・・・
お二人の笑顔好きw
もののけ姫のアシタカの弓の威力を検証してください
円谷プロさん、設定検証してませんでしたね
こんなところで突っ込まれるとは思ってもみなかったでしょうw
小学生の頃からずっとこの空想科学読本を読んでいました。中でもどっちが強いみたいなシリーズ有りましたね。もし願わくば「ドラゴンボール 」に登場する孫悟空の元気玉vs「真(チェンジ)! ゲッターロボ 世界最後の日」に登場する真ゲッター1の必殺技「ストナーサンシャイン」を熱量で考えてどっちの必殺技が最強技か考えていただきたいですね。どちらも魔人ブーやゲッタードラゴンごと周囲を消し飛ぶ程の威力を持っていますので。
空気より軽いとかww
「コンバトラーV」のエンディングソングにある「巨体が浮かぶぞ空飛ぶぞ♪」を「水に浮かぶぞ空飛ぶぞ♪」と換えて歌ってたな
面白い!チャンネル登録しました。
学校の理科の先生が理科雄先生だっら、勉強が楽しかったでしょう。理科雄先生から、学んだ塾の生徒さんいいな~。酒の話しもして欲しいです。
ウルトラマンメビウスではウルトラの星の人々は3万年前は人間と同じ大きさだったという設定が語られるので、光の国の人々は身長180cmの頃から3tあったのかも...w
ガンダムなどに出てくるビームライフルやビームサーベルは物理的には実現可能なのか検証してもらいたいですね。
ビーム砲(荷電粒子砲)がもし実現可能であれば宇宙戦艦ヤマトの波動砲は一体どのくらいのエネルギーが必要なのでしょうか?
この矛盾がシン・ウルトラマンで回収されたと思うと感慨深いな。
ウルトラマンが戦隊ロボと握手するところをぜひとも見たい!
ジャンプコミックス「γ(ガンマ)」では似たようなシーンがあったけどね…。
昔、ウルトラマンと仮面ライダー1号が共演したのは見たことある。
じわーのトコ好き
4:41
全巻読みました!新刊本待ってます。金・銀と11以降は持ってます!
有る意味人間大に直されたロボットは病気と戦ってるなw
作品ガンダムを考慮対象にするなら、ザクⅡがいいのかもしれませんね。
身長17.5mで本体重量が56.2tで全備重量が67.1t (諸設定あり)らしく、少し軽いと言われたガンダムが、ルナチタニウムという特殊材料のお陰という話なので
より人間らしさで重量基準にされるならそういった特殊要項のないザクⅡなのかな~と。
宇宙一大きい「超天元突破グレンラガン」の大きさや重さを計算してもらいたいわぁ~
1.5兆光年とかじゃなかったか?
@@グレエプ
1500億光年だと思います
グレンラガンか、それだけ大きいと、指一本動かすだけで
その指令を光速で飛ばしても何百億年も掛かると言う・・・ 。
調べたら超天元突破ギガドリルブレイクが1.5兆光年だったわ
大きさの話をしてるのに光年って何だよ…ってなったわw
新幹線とグレートマジンガーは大体釣り合いとれてる感じですね。
所長が「歌わないように」って慌てて止めるのは 下手な歌を聴きたくないからか、または進行が阻害されるからと思ったけど、JA〇R〇Cに金を無心されたくないからだと気がついたw
正しい判断だ。
カスラックは犬HKと並ぶ強欲集金団体。
@@藤原鎌平 ホンマですよね~^^
大人の事情~
きっとウルトラマンは我々の宇宙の外からやってきてるのだ
実際に別次元の宇宙のウルトラマンも多々いますからね。
例えば、初代やタロウのいるM78宇宙とティガやダイナの宇宙は別次元という設定ですし。
次元を飛び越えてそれぞれの宇宙を行き来できる超絶ハイスペックなウルトラマンもいます(例:ノア)
登場時、「通りすがりのウルトラマンだ、覚えておけ…。」とか言いそう。
シン・ウルトラマンでは体重を1/10に下げてました。
イグノーベル賞あげたい博士。
最後のどっちもすごいで吹いたwww
全身を装甲で覆った10式戦車は、全長9.4mで重量44t
F15は全長19mで、重量20.4t。これは装甲は全くない。
それらの数値から考えて、RX-78ガンダムの全長18m、重量43.4tは、結構現実的に思われる。
金属製で、ある程度装甲で覆われてるんだったら、そのくらいになるんじゃない?
いつも思いますが、絵がうまいですよね。
初期の書籍の中で、ウルトラセブンがミクロ化して人体に入って怪獣と戦うシーンを取り上げてました
その見出しが「ミクロ化するとパーになる!」でしたが、脳細胞が圧縮されても減る(セブンに脳があるか分かりませんが…)ことはあり得ないと思いますので、質量に変化は無いのでは?
さらにその重量(密度?)で柔らかい内臓などに侵入したら、戦うどころか自重で突き抜けてしまうと思うのですが、検証お願い致します
にしても、地面に立ってられる自体がすごいね。
沼地でもがくウルトラマン、コンバトラーは、田んぼに立ってるみたいになりそうだけど。
じゃあ銀河鉄道は鉄じゃなくて、その超軽量化を成し遂げた金属でできてるんだね
結論
どっちもすごいw
楽しそうですね。
解説が楽しすぎていつの間にか終わるw
お台場?に等身大ガンダムあるけど、あれで重さどれぐらいかな?動かないけど。自分の知ってる1番大きいロボットはマクロス。中で人が普通に生活してる。何百?いや長さもっと有りそう。ウルトラマンはロボットじゃ無いから常識一切通じないと思う。やっぱり面白いな。
是非youtubeの「全198機 ロボットの大きさを比較」を見てください♪ マクロスもシリーズ別に各機が登場しますが最大はどの機体か!
th-cam.com/video/BOd28hQqMms/w-d-xo.html
SDF1マクロス、確か全長1200メートル、1800万tだったかな?。
まあマクロスに関しては重力制御技術の在る世界設定だったので
重さはさほど問題にはならないと思いますね。
作中では船体の外殻が簡単に破壊されてしまうので、
超絶に高強度な物質で出来ていると言う事は無い訳ですから
あれほどの巨大艦で地球の重力をふりきれるだけのパワーが在って、
さらには変形したまま地球の大気圏内に戻って来れる事を考えると
慣性質量そのものを何とかできる技術が無いと自身の重さで崩壊します。
懐かしいこの感じ
青春の日々よ
どんな強度を持つ地面がウルトラマンの足を支えられるを探求してみても面白いかもしれないね。
『刃牙道』で愚地独歩はクローン宮本武蔵との立ち会いで、顔面に刀が深々とめり込みましたが切り傷は一切出来ませんでした。
武蔵曰く「当てて押しただけでは刃物は切れない」そうですが、本当にそんなことがあり得るのでしょうか?
独歩ちゃんの皮膚は恐ろしく強靭な素材で出来ている気がしてなりません。
ご検証お願い致します。
M87で測った重さかもよ?
地球に存在せずウルトラマンの世界に存在する物としてはスペシウムがあります
ガンダムも取りあげてくれて
ありがとう😆
ヤマトの食料問題をお願いします
スーパーロボット対戦なんでやろうもんなら一回の攻撃の爆風だけで吹き飛ぶマシンが出てきてしまう。
UFO戦士ダイアポロンは120m100t
でも中身が巨大化したタケシ君なんで大柄少年でも60kgぐらいで質量保存法則で巨大化しても60kg
金属の薄いガワが99t940kgだったらある意味正しいのかなぁ
赤の金のクウガの3キロ爆発について調べて欲しいです
これ俺も子供の頃、スゴい考えてた。コンバトラーVの歌で「しんちょおー57メートル、たいじゅーう550トン」って聴いて、
えっ?ウルトラマン3万トンじゃなかったか?
って思っても調べる術がなかった。
高校生の頃怪獣Vow見つけた時に正にこの考察やってて、本屋で爆笑したのもいい想い出
質量不変の法則により、ウルトラマンの体重は黒部進さんの体重同等で100㎏以下ということですよね?3.2tじゃ科捜隊シボレーコルベアに乗れないですよね?35000tは円谷プロの誤記かも。
ウルトラマンはある意味戦いに特化した体重ですね。格闘で相手と戦うので体系と重さが大きな比重を持つのでは?
コンバインVは電気?と磁力?と火薬?で戦うのでそういう意味では軽くてもいいのかなぁ。ある意味相手もメカだからなぁ。重量で押し切るのではなく衝撃なんかで戦うイメージですからね。
空気より軽い合体ロボはある意味夢ですね。そんな合体ロボがいれば衛生ステーションとして活躍してくれると信じています。ある意味「ガンダム00の起動エレベーター」になれる逸材ではないでしょうか?
ルナチタニウム(ガンダリウム)合金か超合金Zで、新幹線🚄作ったら軽くて速いの?
マジンガーZは軽すぎると書いてあったなぁ
マジンガーはそもそも冒頭で超合金Zという新素材の説明から入ってるから軽いのも何となく合点がいく
ウルトラマンは宇宙から来た存在だしそういう未知の物質が詰まっていても不思議では無いけど
問題はそんなのが降りてきたら地球はどうなるのかが気になる
まぁウルトラシリーズには5mで1万tの鳥がいるんですけれどもね。
リトラって言うんですけどね。
巨大ロボも実在の金属を使うならマルエージング鋼とかにすれば、良かったと想う!ミサイルの弾頭に使われるくらい硬い金属です!
そういえば、ウルトラマンってバリア張れるもんな…あれがもし、重力レンズみたいなのなら、ウルトラマンの体重も十分あり得るか。飛べなくなるけど。
大空魔竜ガイキングもかなり軽かったけど上がいたか…。
エヴァとガンダムのどっちが強いかってやつ好きだったなぁ笑
ものすごく面白い!!!! 俺の純粋な幼少期の心に刻まれた真実が今、天才科学者によって、 分かりやすい ”式” によって乱立成立…
目を閉じれば今もなお、鮮明に流れるあのエンディングテーマ…
” しーんちょおーごじゅうななめえとる# たーいじゅうーごひゃくごーじゅうっとん#...
きょーだいがうなるぞ そーらとぶぞ ! そーのなわ ちょーーーお でんじロボっっっ
そーーーのーーーなーーーわぁーーーーーーーーー(ハイッ みんなでっ!!!!)
ウルトラシリーズを多く取り上げて下さい。
同じ怪獣特撮でもウルトラ以外(ゴジラとか)はイマイチ濡れません。
ウルトラマンの重量に関しては、内部に局所的に高圧縮の物質がある説を唱えれば辻褄を合わせられる か?