ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
園児が帽子に付けてて可愛かった😊
月曜から夜更かしだったかな?で紹介されてて、50万個売れてるって言ってて気になったから買った。まじで虫が寄ってこなかった。
IIRの空対空ミサイルとかも解像度くっそ低いけど誘導は出来るし、虫もその程度の判断能力はあるやろ
800円くらいのやつ買って、網戸がない小窓のところに置いたらマジでハエ侵入率がさがった。置物にぶら下げてトンボが止まってるっぽく見せるのがいいと思う
パラコード良いなトラロープ代用よりアウトドア(防災)性能高いし作るかな
オニヤンマ君持ってる。かわいいのでカバンにつけてる。
これいいなー同じような模様の100均商品探すかw
トラロープ買えば大量生産できるよ。警戒色に意味があるから、あとは10cm程度に切り分けるだけ。そこにピンとか刺せば吊るせる。
トラロープで代用可。10cm程度に切るだけで大量生産できる。去年の夏、北海道一周した時に帽子に切ったトラロープつけたりキャンプしたときに生モノの上に吊るしたけど確かに効果あった。(※ただし、効力のある範囲はかなり狭い模様)
役立つレポートをありがとう。なかなか試せないからな…
マジでトラロープで十分周囲(虫)から良く見える場所にくっつけとくと『何だかヤンマっぽい』ってだけで寄ってこなくなるよね
昆虫の眼は一般に紫外線域も含めて色はよく見えているようだ。ただし複眼なので画像解像度は低い。そのかわり動体視力がめちゃ良い。
これバナナマンが一時期ラジオでよく話してたんだけど、芸能人も外撮影の時とかに、可愛いって付けてる人いるらしいよ。
これと似たような話がキャンパー界隈であってタイガーロープって言う虎柄のロープあるじゃん?あれをキャンプ時に張ると蚊が余り刺さなくなるってのがあって、オニヤンマの色と似ているし関係あるんだろうね
ギンヤンマも運動能力凄いんです。
これ、効く論と効かない論で喧々諤々してるけど、要するに虫の中にも視覚タイプと嗅覚タイプと聴覚タイプ、太陽光タイプとか感知系統が違ってて、視覚タイプも紫外線中心だったり別の可視光線を見てる奴とかもいて、トンボの姿を見て逃げていく虫と、見えてない虫がいるんじゃないかな。それが人間にとって害虫だったら人間が喜ぶってだけで。早く飛んでる虫が視覚で確認するのも限度があるだろうし、トンボつけてる側に虫がいてある程度近づかないと逃げないとなると蚊取り線香も役立つ…でも完全な野外だと散っちゃうしな。「虫がおちるスプレー」もあれ室内用なのは壁や天井に薬剤がはりついて、虫が必ず休んで壁にとまった時に毒が回るから天井や壁がない外では効かない。忍者の時代の「藍染のボロ布を棒にまいて火をつけて煙を出して、腰にさしておく」とかも現代でもある程度は有益なんだろうな。火事になるから廃れただけで。
うちの庭の蚊には効果なかったです、26か所刺されましたw腰につけてたのが悪かったのかな、、、
でもスズメバチには確か効果ないって動画みた気がする
前にユーチューバーがコレ付けて、短パン一つで山に居た動画、結果全身アブやブヨに刺されてた・・・
ペットショップでオニヤンマやギンヤンマのヤゴが売っているけど成虫になったら、どうやって飼育するのだろう
園児が帽子に付けてて可愛かった😊
月曜から夜更かしだったかな?で紹介されてて、50万個売れてるって言ってて気になったから買った。まじで虫が寄ってこなかった。
IIRの空対空ミサイルとかも解像度くっそ低いけど誘導は出来るし、虫もその程度の判断能力はあるやろ
800円くらいのやつ買って、網戸がない小窓のところに置いたらマジでハエ侵入率がさがった。置物にぶら下げてトンボが止まってるっぽく見せるのがいいと思う
パラコード良いな
トラロープ代用よりアウトドア(防災)性能高いし作るかな
オニヤンマ君持ってる。かわいいのでカバンにつけてる。
これいいなー
同じような模様の100均商品探すかw
トラロープ買えば大量生産できるよ。
警戒色に意味があるから、あとは10cm程度に切り分けるだけ。
そこにピンとか刺せば吊るせる。
トラロープで代用可。
10cm程度に切るだけで大量生産できる。
去年の夏、北海道一周した時に帽子に切ったトラロープつけたり
キャンプしたときに生モノの上に吊るしたけど
確かに効果あった。
(※ただし、効力のある範囲はかなり狭い模様)
役立つレポートをありがとう。なかなか試せないからな…
マジでトラロープで十分
周囲(虫)から良く見える場所にくっつけとくと『何だかヤンマっぽい』ってだけで寄ってこなくなるよね
昆虫の眼は一般に紫外線域も含めて色はよく見えているようだ。
ただし複眼なので画像解像度は低い。そのかわり動体視力がめちゃ良い。
これバナナマンが一時期ラジオでよく話してたんだけど、芸能人も外撮影の時とかに、可愛いって付けてる人いるらしいよ。
これと似たような話がキャンパー界隈であって
タイガーロープって言う虎柄のロープあるじゃん?あれをキャンプ時に張ると蚊が余り刺さなくなるってのがあって、オニヤンマの色と似ているし関係あるんだろうね
ギンヤンマも運動能力凄いんです。
これ、効く論と効かない論で喧々諤々してるけど、要するに虫の中にも視覚タイプと嗅覚タイプと聴覚タイプ、太陽光タイプとか感知系統が違ってて、視覚タイプも紫外線中心だったり別の可視光線を見てる奴とかもいて、トンボの姿を見て逃げていく虫と、見えてない虫がいるんじゃないかな。それが人間にとって害虫だったら人間が喜ぶってだけで。早く飛んでる虫が視覚で確認するのも限度があるだろうし、トンボつけてる側に虫がいてある程度近づかないと逃げないとなると蚊取り線香も役立つ…でも完全な野外だと散っちゃうしな。「虫がおちるスプレー」もあれ室内用なのは壁や天井に薬剤がはりついて、虫が必ず休んで壁にとまった時に毒が回るから天井や壁がない外では効かない。忍者の時代の「藍染のボロ布を棒にまいて火をつけて煙を出して、腰にさしておく」とかも現代でもある程度は有益なんだろうな。火事になるから廃れただけで。
うちの庭の蚊には効果なかったです、26か所刺されましたw
腰につけてたのが悪かったのかな、、、
でもスズメバチには確か効果ないって動画みた気がする
前にユーチューバーがコレ付けて、
短パン一つで山に居た動画、
結果全身アブやブヨに刺されてた・・・
ペットショップでオニヤンマやギンヤンマのヤゴが売っているけど
成虫になったら、どうやって飼育するのだろう