ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
やまばとのヘッドマーク好きだなぁ。特にL特急マーク入ってるやつ、、
どことなく、レトロな感じがいいですよね〜😁
やまばと様。こんばんわ。見入ってしまいました。特急「やまばと」やはり1編成組成しなければ・・・(TOMIXの限定品欲しいなぁ・・・)私のルーツでもある「会津若松」への特急「あいづ」と深い縁があったのですね。これは是非特急「あいづ」を持参しなくては。とても素晴らしい特急「やまばと」の動画でした。
お疲れ様です!ありがとうございます!そ〜なんです、山形と会津は昔から何かとご縁があるんですよね!ちなみに山形の小学校は、会津若松に修学旅行が多いです😁(私も行きました)戦国時代まで遡ると何度かバチバチに戦してますしね😅
おばんです東北の名列車シリーズ良いですね、私は生まれも育ちも仙台なのでやはり東北常磐筋の特急が懐かしいですね「はつかり」「ゆうづる」「はくつる」「ひばり」、東北初の特急列車「はつかり」は幼い頃祖父に手を引かれC61牽引の44系を見た記憶があります。学生の頃栃木に住んでいたので仙台との行き来はお金が無いのでもっぱら「急行まつしま」でしたね「ひばり」は憧れの存在でした。仙台地区も新幹線を除きすっかりローカルになってしまいましたが常磐特急の「ひたち」が復活してくれました。
おばんです!C61牽引のはつかりをご覧になったんですか✨すごいですね、伝説をその目にされたんですね😊羨ましい!しかも当時の急行まつしま、は455ですかね?私ももっと早く生まれていれば😅鉄道模型は、そんなレジェンド達も走らせる事ができる、ほんと良い趣味でよね😄はつかりの歴史も動画にしたくなってきました😁
44系はつかり当方に在籍しています、katoの古い44系と「かもめ」用のナロ10、切り継ぎで作ったスハフ43を塗り直して 作りました。機関車は常磐線内はC62、仙台からはC61、盛岡から青森までC61とC60の重連でしたね、C60は実物と同じようにkatoのC59の従台車を変えて作りました、仙台にはご存じとは思いますが全国で唯一C60が保存されていますので参考にしました。
やまばとメンバー、「キハ80系気動車」「485系ボンネット型電車」「485系1000番台電車」このメンバーはもう走っていないが、国鉄亡き今、今は天国で、後輩達を見守っているのかもしれない…………。
今はみんないなくなりましたからね〜きっと見守ってくれていると思います☺️
昭和50年代後半に小学校の夏休み母親の田舎山形にやまばと号かつばさ号で良く行きました!板谷峠の車窓が好きでした、綺麗な川があったり集落があったり思い出すと泣けてきますね、素晴らしい鉄道模型でした、動画ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます!板谷峠の車窓は、今でものどかな田舎の風景が広がります☺️ただ、列車は昭和50年代に活躍していた485系の特急ではなく、現在は最新型のE8系山形新幹線がかっ飛ばして走っていますが😁機会があれば是非また山形へいらしてください!
山形県出身者です。初めての東京、ボンネットの白地にやまばとの文字のものでした。初めての食堂車、親父がサンドイッチをつまみに黒ビールを飲み姉と兄と私にビーフシチューとアイスクリーム。洗面所にある紙コップで飲む冷たい水の美味しさ、思い出いっぱいで涙が出ました。今でも山形新幹線に「やまばと」の名前を残してほしかった思います。私たち世代の山形県民にとって一番思い入れのあるやまばとを取り上げてくれて本当にありがとうございます。チャンネル登録させてもらいます。心から感謝。素晴らしい動画のupありがとうございます。
ありがとうございます😊古き良き時代、、という感じがしますね!私が『やまばと』を見たのは小さい頃山形駅で、記憶も大変曖昧ですが、、つばさもやまばとも、当時のL特急がとてもかっこよく見えたのを思い出します☺️山形新幹線も今年からE8系が導入され、時代はどんどん進んでおりますね〜。。
返信ありがとうございます。春の桜並木の山形城跡、霞城公園東大手門の横を通る山形新幹線。私の通学路です。当時あそこをやまばと、つばさ、その昔は蒸気機関車が走っていました。本物と同じです。重ねてお礼をいわせてもらいます。本当にありがとうございます。春になったら久しぶりに一番好きな桜並木、霞城公園にいきたいと思います。
東北特急の中では地味な存在だった「やまばと」、上野~宇都宮で利用するのには便利なダイヤで良く1035Mを利用しました。先発の1023M「ひばり」でもよかったのですが「やまばと」の1000番台の方がシートの良い車両でしたので。半面「つばさ」は利用し難く最後まで残ったにも関わらず1度も乗車する事無く終わりました。
ご視聴ありがとうございます!なんと!やまばとに実際乗車していたのですね!羨ましいですね〜!私はまだ子供だったので、見るだけでした😅なのでL特急っていうのはすごく憧れでしたね✨
新旧混結のひばりだと簡易リクライニングシートに当たる確率が減るので、上野発が3分差ならそういう選択もあるのですね。
宇都宮辺りまでの自由席利用だと先行のひばりの方が需要多いのも理由ですね。
ぜひここで583や485-1000「つばさ」を一緒に走らせてみたいですね😁
583系や485系が走り回る、1番間違いないカッコ良さですよね〜😄
奥羽本線、山形以北は全線乗りましたが、今は秋田行きは田沢湖線経由になって、県境区間が廃れてしまいましたね。昔はあけぼの号も走っていて、一級幹線でした。東北は、いつか旅してみたいのですが、「陸奥」というだけあって遠すぎる…
全線乗られたとは、凄いですねー✨はい、昔は特急もブルートレインも走ってたのに、いまやどこもローカル線の様相ですね😅
全編、感動しました特に山形城と水田に映る汽車がとても素晴らしく思いました鉄道と風景と当時の匂いと現在につながる想い胸が熱くなりましたありがとうございます
こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます!そんなに感じて頂き、私も動画を製作した甲斐がございました😊
ウチは、やっぱり『とき』号になりますネ!!161系、181系、183系1000番台、183系0番台や157系+181系なんってのもありました。子供の頃に見たのは181系が全盛期でした。いい時代だなあ〜あの頃に戻りたいです。
『とき』ですか〜!メジャーどころですね!やはり、地元を走る特急って、子供の頃から憧れと言いますか、愛着がありますよね!確かに、あの頃に戻りたいですね〜☺️
新幹線の連結相手が「やまびこ」で「やまばと」だと名前が似ていて紛らわしいから「つばさ」にしたのではないでしょうか?多分(笑)
あ、「やまびこ」と「やまばと」の併結だと紛らわしい、、、なるほど〜💡言われてみれば確かにそうですね!電光掲示板とかに出てもパッと見わからないし!
山形新幹線が山形までしか行かないのにやまばとではなくつばさになったのが不満に思う人がいる様ですが、奥羽特急としてつばさの方がネームバリューがあるの他にやまびこと紛らわしいというのもあったかもしれません。やまばとの方がやまびこよりも早い登場なのに残ったのはやまびこってのは悲運としか言い様がないですね
お疲れさまです。細かく解説して頂き、とても分かりやすかったです。このシリーズいいですね〜昔の記憶、Nゲージを通して蘇りそうです。…と言っても私はギリギリ、特急やまばととステーションデパートが分かる世代ですが…
お疲れ様です!私もギリギリの記憶ですよ😅子供の頃には既にイラストのヘッドマークでしたし、実は『やまばと』は覚えてなくて、485の『つばさ』の方がよっぽど記憶にあります😁
名前の由来がわかってよても良かったです❣️こういう歴史を振り返るとことも大丈夫ですよね😊出来ればシリーズ化してもらえると嬉しいです🎶
まつかぜ1号さんも、名列車の名前ですねー😄楽しんでいただけて私も嬉しいです!鉄道や列車の歴史は興味あるので、また機会を見て企画したいと思いますっ👍
82まつかぜが好きでこの名前にしてます☺️
いつも楽しみにしています。今回は、やまばと氏によるやまばと史?…学ばせていただきました。時代のニュースと共に走る車両に当時を思い起こしています。「およげ!たいやきくん」懐かしいです!中坊の頃にヘッドマークが文字だけだったモノから、イラスト付きカラー化された時は国鉄のセンスに感心させられたものです。ますます期待しておりますので引き続き秋編製作に励んでください。そうそう、締めのメッセージがいいです。きっと、山形貸レの歴史にその名を刻まれるでしょう。次も楽しみにしています。
いつもありがとうございます!最後まで見て頂き嬉しいです!やまばと氏のやまばと史⁇😆中坊の頃にヘッドマークがイラスト化・・・コメントで交流してると歳がバレてしまいますね😁笑私より、ちょいと先輩ですかね☺️先輩、また見てください!👍
投稿お疲れ様です♩新幹線開通によって廃止になった点で言えば、「やまばと」も我が東北筋の特急「はつかり」も同じですね。時代の流れで仕方ないとはいえ、特急の名が廃れてしまうのも悲しいです。新幹線の愛称選定に関しては、分からないことが多い気がします。E5系はやぶさが選ばれる前は、投票数1位がはつかりだったにも関わらず、はやぶさの名が選ばれて、え?となったものです。
お疲れ様です!『はつかり』我らが東北を代表する特急ですね〜😄『東北新幹線はつかり』って響きカッコいいのにな〜いつだか東京の新設駅も、投票順位が下位の名前が駅名になったとか以前ニュースで見ましたね?何て言ったか、長い名前の・・・
北海道新幹線札幌開業時には東京−札幌間の列車で復活してほしいです
つばさはキハ181系採用されたけど、やまばとはキハ82のまんまだったんですね。板谷峠で機関車連結するからあまり変わらなかったのかな?485系のイラストヘッドマークは好きですね。つばさと共に、板谷峠でモーター音を唸らせてたのを思い出します。
おお〜、お詳しいですね〜😄やまばとは181系採用されなかったみたいです!子供の頃、ヘッドマークがたくさん載った特急図鑑⁇みたいな本を何回も見てましたね〜、懐かしい☺️残念ながら、板谷峠を走るつばさややまばとは見た事ないですが😅
キハ181系登場と同じダイヤ改正でやまばとは電車化されたので
今後もこのシリーズ期待してます!
ありがとうございます😊私は車両自体は全然詳しくはないのですが、(編成とか、モハとかクハとかわからない😅)色々な列車の歴史を調べたりするのが好きなので、楽しく動画製作できました!また折を見てシリーズ化していきたいと思います!
お疲れ様です!Nゲージを使用して実車の解説をするのいいですね!自分もあいづとかで作ってみたいです笑。そしてうちにあるKATOの485系200番台の幕にやまばとが入ってるのでやまばとさんのレイアウトに持ってってみたいです😙
お疲れ様です!200番台カッコいいよね〜😆貫通扉がいい感じ!レンタルレイアウトがオープンしたら、是非ゆっくりと遊びに来てお話ししましょー😄
おつかれさまです!いつもとは毛色の違った動画、楽しませて頂きました。私的には東北特急と言えば、東北を表す枕詞がそのまま列車名になった「みちのく」でしょうか。※新幹線の愛称名の候補にもよくのぼるものの、現在は差別的表現だとかで消えつつある言葉ですね…こういった列車紹介シリーズ、今後も楽しみにしています!
お疲れ様です!ありがとうございます!『みちのく』ですか😄ヘッドマークがレトロな感じでいいですよね!時間が出来たら、ゆっくりとシリーズ化していきたいと思います😊
うぽつです!凄く思い入れのある列車なんですね😂やまばと号への愛が伝わってきました!私もそんな列車はがあるのでお伺いした際には是非語り合いたいものです。
お疲れ様です!実は、記憶にないので思い入れはなかったのですがチャンネル名にしたので、、😁『つばさ』っていうと、名前つける人多そうだな〜、『やまばと』にしようかな、というのが始まりでして💦いらした時は是非、たくさん語り合いましょう😆
お疲れ様です。特急「やまばと」といえば、「山」から山形県を連想できますね。ただ、特急「つばさ」に比べるとやや地味な存在ですかね。今回は、モハ484と485の位置関係は良さそうですね。一方、サロとサシは隣同士になるので、次回是非・・・。
お疲れ様です!確かに、私の子供の頃も、やまばとよりつばさを良く見かけましたね😁あちゃー、また違ってましたか💦少しずつ勉強していきます😁
本日、マイクロの只見線と四国のキハ32が届きました。只見線は、やまばと線でも走ることでしょう。
特急やまばとの歴史をアップしていただきとても嬉しいです‼️まさにゴーサントォを挟んだ最盛期に下り4回、上り2回利用しました✨食堂車付きの12両編成は堂々たる東北特急でしたね❗️だから、東北新幹線は子ども心にとても恨みました。食堂車を外された9両なんて…さらに上野開業では涙しました。最後の輝きを放った昭和57年春に祖母叔母従兄弟と親戚10人以上で蔵王にスキーに行ったのがとてもとてもいい思い出です😊
ありがとうございます😊なんと、チャンネルがやまばと同士ですねっ!嬉しいです!しかも、当時乗車した事があるとは羨ましい!(私は当時まだまだ子供でしたので😅)国鉄時代は東北でも様々なスター列車が走ってましたね!鉄道模型でも未だに国鉄時代の列車が好きです!模型の世界では、引退がありませんからっ😁また是非ご覧なってください😊
実は53−10改正は東北新幹線の開業が遅れていて、輸送力が逼迫した東北本線のダイヤに余裕を持たせる為に規格ダイヤ化してスピードダウンした後ろ向きのダイヤ改正です。しかし、特急の本数が増え絵入りマークになった事もあり皮肉にも東北特急が一番華やかな時代でした。
@@おしげ-b6k そうなんですよね。線路もガタガタだったけど、大宮暫定開業まであと少しだったので、ちょっとだけ速度を落としましたよね。例えば上野ー大宮間だけでも22分から26、27分と所要時間が伸びてますね。上越方面も食堂車が外されてしまいましたよね。
やまばとのヘッドマーク好きだなぁ。
特にL特急マーク入ってるやつ、、
どことなく、レトロな感じがいいですよね〜😁
やまばと様。こんばんわ。見入ってしまいました。特急「やまばと」やはり1編成組成しなければ・・・(TOMIXの限定品欲しいなぁ・・・)私のルーツでもある「会津若松」への特急「あいづ」と深い縁があったのですね。これは是非特急「あいづ」を持参しなくては。とても素晴らしい特急「やまばと」の動画でした。
お疲れ様です!ありがとうございます!
そ〜なんです、山形と会津は昔から何かとご縁があるんですよね!
ちなみに山形の小学校は、会津若松に修学旅行が多いです😁(私も行きました)
戦国時代まで遡ると何度かバチバチに戦してますしね😅
おばんです
東北の名列車シリーズ良いですね、私は生まれも育ちも仙台なのでやはり東北常磐筋の特急が懐かしいですね「はつかり」「ゆうづる」
「はくつる」「ひばり」、東北初の特急列車「はつかり」は幼い頃祖父に手を引かれC61牽引の44系を見た記憶があります。
学生の頃栃木に住んでいたので仙台との行き来はお金が無いのでもっぱら「急行まつしま」でしたね「ひばり」は憧れの存在でした。
仙台地区も新幹線を除きすっかりローカルになってしまいましたが常磐特急の「ひたち」が復活してくれました。
おばんです!
C61牽引のはつかりをご覧になったんですか✨
すごいですね、伝説をその目にされたんですね😊
羨ましい!しかも当時の急行まつしま、は455ですかね?私ももっと早く生まれていれば😅
鉄道模型は、そんなレジェンド達も走らせる事ができる、ほんと良い趣味でよね😄
はつかりの歴史も動画にしたくなってきました😁
44系はつかり当方に在籍しています、katoの古い44系と「かもめ」用のナロ10、切り継ぎで作ったスハフ43を塗り直して
作りました。機関車は常磐線内はC62、仙台からはC61、盛岡から青森までC61とC60の重連でしたね、
C60は実物と同じようにkatoのC59の従台車を変えて作りました、仙台にはご存じとは思いますが全国で唯一C60が
保存されていますので参考にしました。
やまばとメンバー、
「キハ80系気動車」
「485系ボンネット型電車」
「485系1000番台電車」
このメンバーはもう走っていないが、
国鉄亡き今、
今は天国で、後輩達を見守っているのかもしれない…………。
今はみんないなくなりましたからね〜
きっと見守ってくれていると思います☺️
昭和50年代後半に小学校の夏休み母親の田舎山形にやまばと号かつばさ号で良く行きました!板谷峠の車窓が好きでした、綺麗な川があったり集落があったり思い出すと泣けてきますね、素晴らしい鉄道模型でした、動画ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます!
板谷峠の車窓は、今でものどかな田舎の風景が広がります☺️
ただ、列車は昭和50年代に活躍していた485系の特急ではなく、現在は最新型のE8系山形新幹線がかっ飛ばして走っていますが😁
機会があれば是非また山形へいらしてください!
山形県出身者です。初めての東京、ボンネットの白地にやまばとの文字のものでした。初めての食堂車、親父がサンドイッチをつまみに黒ビールを飲み姉と兄と私にビーフシチューとアイスクリーム。洗面所にある紙コップで飲む冷たい水の美味しさ、思い出いっぱいで涙が出ました。今でも山形新幹線に「やまばと」の名前を残してほしかった思います。私たち世代の山形県民にとって一番思い入れのあるやまばとを取り上げてくれて本当にありがとうございます。チャンネル登録させてもらいます。心から感謝。素晴らしい動画のupありがとうございます。
ありがとうございます😊
古き良き時代、、という感じがしますね!
私が『やまばと』を見たのは小さい頃山形駅で、記憶も大変曖昧ですが、、
つばさもやまばとも、当時のL特急がとてもかっこよく見えたのを思い出します☺️
山形新幹線も今年からE8系が導入され、時代はどんどん進んでおりますね〜。。
返信ありがとうございます。春の桜並木の山形城跡、霞城公園東大手門の横を通る山形新幹線。私の通学路です。当時あそこをやまばと、つばさ、その昔は蒸気機関車が走っていました。本物と同じです。重ねてお礼をいわせてもらいます。本当にありがとうございます。春になったら久しぶりに一番好きな桜並木、霞城公園にいきたいと思います。
東北特急の中では地味な存在だった「やまばと」、上野~宇都宮で利用するのには便利なダイヤで良く1035Mを利用しました。
先発の1023M「ひばり」でもよかったのですが「やまばと」の1000番台の方がシートの良い車両でしたので。
半面「つばさ」は利用し難く最後まで残ったにも関わらず1度も乗車する事無く終わりました。
ご視聴ありがとうございます!
なんと!やまばとに実際乗車していたのですね!
羨ましいですね〜!
私はまだ子供だったので、見るだけでした😅
なのでL特急っていうのはすごく憧れでしたね✨
新旧混結のひばりだと簡易リクライニングシートに当たる確率が減るので、上野発が3分差ならそういう選択もあるのですね。
宇都宮辺りまでの自由席利用だと先行のひばりの方が需要多いのも理由ですね。
ぜひここで583や485-1000「つばさ」を一緒に走らせてみたいですね😁
583系や485系が走り回る、1番間違いないカッコ良さですよね〜😄
奥羽本線、山形以北は全線乗りましたが、今は秋田行きは田沢湖線経由になって、県境区間が廃れてしまいましたね。昔はあけぼの号も走っていて、一級幹線でした。
東北は、いつか旅してみたいのですが、「陸奥」というだけあって遠すぎる…
全線乗られたとは、凄いですねー✨
はい、昔は特急もブルートレインも走ってたのに、いまやどこもローカル線の様相ですね😅
全編、感動しました
特に山形城と水田に映る汽車がとても素晴らしく思いました
鉄道と風景と当時の匂いと現在につながる想い
胸が熱くなりました
ありがとうございます
こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます!
そんなに感じて頂き、私も動画を製作した甲斐がございました😊
ウチは、やっぱり『とき』号になりますネ!!
161系、181系、183系1000番台、183系0番台や157系+181系なんってのもありました。
子供の頃に見たのは181系が全盛期でした。
いい時代だなあ〜あの頃に戻りたいです。
『とき』ですか〜!
メジャーどころですね!やはり、地元を走る特急って、子供の頃から憧れと言いますか、愛着がありますよね!
確かに、あの頃に戻りたいですね〜☺️
新幹線の連結相手が「やまびこ」で「やまばと」だと名前が似ていて紛らわしいから「つばさ」にしたのではないでしょうか?多分(笑)
あ、「やまびこ」と「やまばと」の併結だと紛らわしい、、、なるほど〜💡
言われてみれば確かにそうですね!電光掲示板とかに出てもパッと見わからないし!
山形新幹線が山形までしか行かないのにやまばとではなくつばさになったのが不満に思う人がいる様ですが、奥羽特急としてつばさの方がネームバリューがあるの他にやまびこと紛らわしいというのもあったかもしれません。やまばとの方がやまびこよりも早い登場なのに残ったのはやまびこってのは悲運としか言い様がないですね
お疲れさまです。細かく解説して頂き、とても分かりやすかったです。このシリーズいいですね〜
昔の記憶、Nゲージを通して蘇りそうです。…と言っても私はギリギリ、特急やまばととステーションデパートが分かる世代ですが…
お疲れ様です!
私もギリギリの記憶ですよ😅
子供の頃には既にイラストのヘッドマークでしたし、実は『やまばと』は覚えてなくて、485の『つばさ』の方がよっぽど記憶にあります😁
名前の由来がわかってよても良かったです❣️こういう歴史を振り返るとことも大丈夫ですよね😊
出来ればシリーズ化してもらえると嬉しいです🎶
まつかぜ1号さんも、名列車の名前ですねー😄
楽しんでいただけて私も嬉しいです!
鉄道や列車の歴史は興味あるので、また機会を見て企画したいと思いますっ👍
82まつかぜが好きでこの名前にしてます☺️
いつも楽しみにしています。今回は、やまばと氏によるやまばと史?…学ばせていただきました。時代のニュースと共に走る車両に当時を思い起こしています。「およげ!たいやきくん」懐かしいです!中坊の頃にヘッドマークが文字だけだったモノから、イラスト付きカラー化された時は国鉄のセンスに感心させられたものです。ますます期待しておりますので引き続き秋編製作に励んでください。
そうそう、締めのメッセージがいいです。きっと、山形貸レの歴史にその名を刻まれるでしょう。
次も楽しみにしています。
いつもありがとうございます!
最後まで見て頂き嬉しいです!
やまばと氏のやまばと史⁇😆
中坊の頃にヘッドマークがイラスト化・・・
コメントで交流してると歳がバレてしまいますね😁笑
私より、ちょいと先輩ですかね☺️
先輩、また見てください!👍
投稿お疲れ様です♩
新幹線開通によって廃止になった点で言えば、「やまばと」も我が東北筋の特急「はつかり」も同じですね。
時代の流れで仕方ないとはいえ、特急の名が廃れてしまうのも悲しいです。
新幹線の愛称選定に関しては、分からないことが多い気がします。
E5系はやぶさが選ばれる前は、投票数1位がはつかりだったにも関わらず、はやぶさの名が選ばれて、え?となったものです。
お疲れ様です!
『はつかり』我らが東北を代表する特急ですね〜😄
『東北新幹線はつかり』って響きカッコいいのにな〜
いつだか東京の新設駅も、投票順位が下位の名前が駅名になったとか以前ニュースで見ましたね?
何て言ったか、長い名前の・・・
北海道新幹線札幌開業時には東京−札幌間の列車で復活してほしいです
つばさはキハ181系採用されたけど、やまばとはキハ82のまんまだったんですね。
板谷峠で機関車連結するからあまり変わらなかったのかな?
485系のイラストヘッドマークは好きですね。
つばさと共に、板谷峠でモーター音を唸らせてたのを思い出します。
おお〜、お詳しいですね〜😄
やまばとは181系採用されなかったみたいです!
子供の頃、ヘッドマークがたくさん載った特急図鑑⁇みたいな本を何回も見てましたね〜、懐かしい☺️
残念ながら、板谷峠を走るつばさややまばとは見た事ないですが😅
キハ181系登場と同じダイヤ改正でやまばとは電車化されたので
今後もこのシリーズ期待してます!
ありがとうございます😊
私は車両自体は全然詳しくはないのですが、
(編成とか、モハとかクハとかわからない😅)色々な列車の歴史を調べたりするのが好きなので、楽しく動画製作できました!また折を見てシリーズ化していきたいと思います!
お疲れ様です!Nゲージを使用して実車の解説をするのいいですね!自分もあいづとかで作ってみたいです笑。そしてうちにあるKATOの485系200番台の幕にやまばとが入ってるのでやまばとさんのレイアウトに持ってってみたいです😙
お疲れ様です!
200番台カッコいいよね〜😆
貫通扉がいい感じ!
レンタルレイアウトがオープンしたら、是非ゆっくりと遊びに来てお話ししましょー😄
おつかれさまです!
いつもとは毛色の違った動画、楽しませて頂きました。
私的には東北特急と言えば、東北を表す枕詞がそのまま列車名になった「みちのく」でしょうか。
※新幹線の愛称名の候補にもよくのぼるものの、現在は差別的表現だとかで消えつつある言葉ですね…
こういった列車紹介シリーズ、今後も楽しみにしています!
お疲れ様です!
ありがとうございます!
『みちのく』ですか😄
ヘッドマークがレトロな感じでいいですよね!
時間が出来たら、ゆっくりとシリーズ化していきたいと思います😊
うぽつです!
凄く思い入れのある列車なんですね😂
やまばと号への愛が伝わってきました!
私もそんな列車はがあるのでお伺いした際には是非語り合いたいものです。
お疲れ様です!
実は、記憶にないので思い入れはなかったのですが
チャンネル名にしたので、、😁
『つばさ』っていうと、名前つける人多そうだな〜、『やまばと』にしようかな、というのが始まりでして💦
いらした時は是非、たくさん語り合いましょう😆
お疲れ様です。
特急「やまばと」といえば、「山」から山形県を連想できますね。
ただ、特急「つばさ」に比べるとやや地味な存在ですかね。
今回は、モハ484と485の位置関係は良さそうですね。
一方、サロとサシは隣同士になるので、次回是非・・・。
お疲れ様です!
確かに、私の子供の頃も、やまばとよりつばさを良く見かけましたね😁
あちゃー、また違ってましたか💦
少しずつ勉強していきます😁
本日、マイクロの只見線と四国のキハ32が届きました。
只見線は、やまばと線でも走ることでしょう。
特急やまばとの歴史をアップしていただきとても嬉しいです‼️
まさにゴーサントォを挟んだ最盛期に下り4回、上り2回利用しました✨
食堂車付きの12両編成は堂々たる東北特急でしたね❗️
だから、東北新幹線は子ども心にとても恨みました。食堂車を外された9両なんて…
さらに上野開業では涙しました。
最後の輝きを放った昭和57年春に祖母叔母従兄弟と親戚10人以上で蔵王にスキーに行ったのがとてもとてもいい思い出です😊
ありがとうございます😊
なんと、チャンネルがやまばと同士ですねっ!嬉しいです!
しかも、当時乗車した事があるとは羨ましい!
(私は当時まだまだ子供でしたので😅)
国鉄時代は東北でも様々なスター列車が走ってましたね!鉄道模型でも未だに国鉄時代の列車が好きです!模型の世界では、引退がありませんからっ😁
また是非ご覧なってください😊
実は53−10改正は東北新幹線の開業が遅れていて、輸送力が逼迫した東北本線のダイヤに余裕を持たせる為に規格ダイヤ化してスピードダウンした後ろ向きのダイヤ改正です。しかし、特急の本数が増え絵入りマークになった事もあり皮肉にも東北特急が一番華やかな時代でした。
@@おしげ-b6k
そうなんですよね。線路もガタガタだったけど、大宮暫定開業まであと少しだったので、ちょっとだけ速度を落としましたよね。例えば上野ー大宮間だけでも22分から26、27分と所要時間が伸びてますね。上越方面も食堂車が外されてしまいましたよね。