【ドラマ版Falloutが100倍楽しくなる】#3 マキシマスの銃 徹底解説【フォールアウト】Colt 6520 10mm 初代

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 พ.ค. 2024
  • 知る事でゲームは楽しくなる。どうも皆さんこんにちは、きんたんです。
    前の動画▶ • 【ドラマ版Falloutが100倍楽しくなる...
    次の動画▶
    ●今回のテーマ
    この銃の登場を知った時、そのあまりの精密な描写に興奮した人も、たくさんいただのではないでしょうか?
    しかしこの銃は、誰もが知っている銃という訳では無く、ドラマで初めてその姿を見た人もたくさん居た筈です。
    今回は、この銃を知らない人にも分かりやすく、知っている人には、更に深く知ってもらえる動画
    ドラマ版Falloutの解説では無く、1つの武器解説として、しっかりと構成させて頂きました
    とにかく考察し甲斐があるこの銃のおかげで、今回はガッツリ、銃のお話です!!
    ▶Falloutの世界を知り尽くして遊びつくす!!◀
    Falloutの歴史や組織、モンスターから武器まで、様々な角度から世界観の解説をするシリーズ!!
    100倍楽しくなる解説が始まるよ!!
    【 Falloutシリーズ 再生リスト】
    ■歴史の徹底解説
    • 【フォールアウトが100倍楽しくなる】時系列...
    ■企業の徹底解説
    • 【フォールアウトが100倍楽しくなる】VAU...
    ■兵器の徹底解説
    • 【フォールアウトが100倍楽しくなる】パワー...
    ■Falloutの動物図鑑
    • 【フォールアウト徹底解説】クリーチャーの解説...
    ■単発の徹底解説
    • 【フォールアウト徹底解説】小ネタ・単発シリー...
    ■Fallout生放送まとめ
    • 【フォールアウト4】ストーリーを楽しむ生放送...
    ■Fallout名曲翻訳
    • 【Fallout名曲翻訳】"A Wonder...
    【The Elder Scrollsシリーズ 再生リスト】
    ■TESの歴史シリーズ
    • 【エルダースクロールズ】TESの歴史 徹底解...
    ■タムリエルの歴史シリーズ
    • 【エルダースクロールズ】タムリエルの歴史の全...
    ■TES5 スカイリム 気まぐれノルドの解説&実況
    • 【スカイリム】気まぐれノルドの解説&実況 P...
    ■TES世界の種族解説
    • 【エルダースクロールズ】種族の解説シリーズ【...
    ■TES世界の組織と単発解説
    • 【スカイリム】組織解説と単発解説シリーズ よ...
    ■TES世界の神々とデイドラ王
    • 【スカイリムが100倍楽しくなる】神の歴史と...
    ■TES4 オブリビオン 実況&動画
    • 【オブリビオン】PS4 高画質 解説&実況 ...
    ▶実況チャンネル➡ / @user-gw3dq1mn7y
    ▶twitter ➡ / keentanf
    ★チャンネル運営・解説動画作成のご支援を頂いているPTA役員の方々(敬称略)★
    ◇Gas Hel
    ◇ねお
    ◇サンライト ・ミリタリー・プライベート
    ◇U r
    ◇Jiro Samizo
    ◇daiki fuji
    ◇たるたる
    ◇レイダーPA
    ◇カブー
    ◇しんぱん
    ◇クロムツの姿造り
    ◇Iori Matsuda
    ご支援ありがとうございます!!
    #フォールアウト
    #解説
    #世界観
  • เกม

ความคิดเห็น • 108

  • @user-sf2od3rb6k
    @user-sf2od3rb6k หลายเดือนก่อน +21

    ドラマ版で1作目で見慣れた10mmピストルが出てきた時は本当に嬉しかった

  • @sagittarius5429
    @sagittarius5429 หลายเดือนก่อน +60

    きんたん先生の初代Fallout配信見て思ったけど10㎜ピストルがコルト製で10㎜サブマシンガンがMP9って名前でHK製なの現実世界の要素感じて好き

    • @user-sf2od3rb6k
      @user-sf2od3rb6k หลายเดือนก่อน +18

      fallout2だとP90やM60と言った実在の銃が出てきたり、NVだとM16やM4をモデルとした銃が出て来てるから、シリーズ全体だと現実の銃多いね

    • @wolfsbaneonduty
      @wolfsbaneonduty หลายเดือนก่อน

      ​@@user-sf2od3rb6kサービスライフル

  • @user-mr5oo4qt8y
    @user-mr5oo4qt8y หลายเดือนก่อน +15

    この古臭さと近未来さの器用な合体があまりにも良い

    • @T.liro2478
      @T.liro2478 หลายเดือนก่อน +3

      なんだっけ、レトロヒューチャー?

  • @o_b2091
    @o_b2091 หลายเดือนก่อน +6

    始めからFalloutしてたマキシマスは当たり前のように持っていたが、ルーシーはこれを握りしめて初めてFalloutが始まった

  • @koukinzai7126
    @koukinzai7126 หลายเดือนก่อน +25

    fallout界のglock

  • @taisiri4421
    @taisiri4421 หลายเดือนก่อน +20

    9:44 ちなみに倒産の原因は色々あるけどユーザーに見放されたという部分がある...品質低下と新製品がコケたりM1911の権利が切れて各メーカーが高品質な1911クローンなどを作ったりでコルトの銃を買う意味が消えちゃって...

    • @DJDJ-hm3rd
      @DJDJ-hm3rd หลายเดือนก่อน +6

      需要が無くなったのはリボルバーくらいで、あとは自社製品の進化に投資してこなかった結果だよね

    • @xiaowen0
      @xiaowen0 หลายเดือนก่อน +5

      挙句の果てにM4の契約もFNにかっ攫われて無事心停止っていう。

  • @user-zz3eg1ez4h
    @user-zz3eg1ez4h หลายเดือนก่อน +13

    デッカードブラスターのオマージュだと思ってました!

  • @user-ns7qd7qx2f
    @user-ns7qd7qx2f หลายเดือนก่อน +24

    凄いよな~ 一つ一つの武器が隅々まで凝ってると思う。

    • @user-wu3qx5jf6i
      @user-wu3qx5jf6i  หลายเดือนก่อน +4

      素晴らしい作りこみ、裏話もしっかりあるんですよね。

  • @FN0418
    @FN0418 หลายเดือนก่อน +12

    お疲れ様です!
    現実世界では10mmの弾はほとんど使われてないよね
    ゲームではSMGにすぐかえたし

  • @FN0418
    @FN0418 หลายเดือนก่อน +9

    5:05 マガジンからシリンダーに給弾とか面白い構造
    リボルバーでありながら、ガス圧でスライド後退して撃鉄を起こすオートリボルバーもあったしね

    • @taisiri4421
      @taisiri4421 หลายเดือนก่อน +2

      合理性を捻り出すとすれば、シリンダーを薬室として使って不発時に引き金を引くだけで次を撃てるようにするとか...?大人しくリボルバー使えば良い...

  • @hidoraz7
    @hidoraz7 หลายเดือนก่อน +6

    機構的にてっきり中折れ式でリロードすると思ってたけどマガジン式だったのか

  • @user-py3th7le5f
    @user-py3th7le5f หลายเดือนก่อน +8

    昔の漫画だと拳銃の代名詞として「コルト」が使われてる作品もありましたね

  • @ss-xx9si
    @ss-xx9si หลายเดือนก่อน +16

    あのヤオ・グアイを2発で倒すインチキ銃

    • @user-br6py1ly2m
      @user-br6py1ly2m หลายเดือนก่อน +6

      V.A.T.S強化のレジェダリーなんだろうな

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 หลายเดือนก่อน +3

      ラックも半端ないスキルとみた👍

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@user-br6py1ly2mマママーフィーもおそらく達人の域👍💦

  • @user-oq3so3xj9y
    @user-oq3so3xj9y หลายเดือนก่อน +4

    ダーディックピストルというルーローの三角形型の銃弾を使用する、ヨーロッパの戦闘機に使われるリボルバーカノンみたいな仕組みで、上部は回転するのにマガジン式の拳銃と似ていますね。

  • @user-xz4hz8qj6c
    @user-xz4hz8qj6c หลายเดือนก่อน +4

    機構はめちゃくちゃでも見た目ホントにカッコいい…

  • @user-wc6cg8fj3h
    @user-wc6cg8fj3h หลายเดือนก่อน +5

    アメリカの銃器にしては珍しく10mm表記
    とにかくゲーム序盤ではゴキブリ退治によく使ってた

  • @hwatanabe9734
    @hwatanabe9734 หลายเดือนก่อน +5

    Fallout3の10mmピストルの「パキン!パキン!」て銃声が好きでした😊

  • @kinnryu3
    @kinnryu3 หลายเดือนก่อน +3

    きんたん先生、丁寧で気概のある解説ありがとうございます。
    この銃の元ネタがALL Roadsの表紙を描いた人だと知ってびっくりしました。
    今回のコルトのドラマ再現はフォールアウトの作品の縁へのリスペクトがあふれていてニコニコしてしまいますね。

  • @hiragumo3796
    @hiragumo3796 หลายเดือนก่อน +4

    マガジンからリボルバー機構に内部で給弾しているのかな?内蔵できるオートローダーみたいな。3からのファンなので原作再現は気付きませんでしたが、ヤオグアイをヘッショ1発には驚愕しましたw

  • @isyo9962
    @isyo9962 หลายเดือนก่อน +4

    11:35
    DEその物は消えてるけど、10mmピストルのデザインにDEっぽさをちょっと感じる。

  • @kilitumi
    @kilitumi หลายเดือนก่อน +5

    ガバメントは未だに使われてるの、工業製品として優秀過ぎるんですよね。
    兵器産業は、儲からないですよね…民間で頑張って売れる商品作って、その利益で軍のコンペ頑張って、採用されても使われ始めてから文句ばかり言われる。

    • @user-wu3qx5jf6i
      @user-wu3qx5jf6i  หลายเดือนก่อน +3

      なんか特許が切れたとか何とかで、実際銃産業は今も活発、みたいな事も言ってた人いましたね。
      まぁ時代考えればそうか・・・

  • @user-fq8nq6nj8u
    @user-fq8nq6nj8u หลายเดือนก่อน +3

    設定細かいなぁ

  • @GTenkoYamakami96
    @GTenkoYamakami96 หลายเดือนก่อน +2

    マガジン式リボルバーて確認出来る物は2つほどしかなく例えば
    ランスタドリボルバーや
    ダーディックピストルなどありますね

  • @2is867
    @2is867 หลายเดือนก่อน +2

    1から登場している銃なのは知っていたけどまさか更に元があるとは…
    ザットガン(元ネタがブレードランナー)といいスタッフがどんな作品が好きだったか分かりますね

  • @user-me4hv6rb9k
    @user-me4hv6rb9k หลายเดือนก่อน +4

    fo76のライトマシンガンのデータ上の名称はMG42とそのまんまだったりする……

  • @kotoryu93
    @kotoryu93 หลายเดือนก่อน +2

    4のMODでもあったからめっちゃ見慣れてた

  • @yta5256
    @yta5256 หลายเดือนก่อน +3

    確か、銃乱射事件とかで『ゲームに出てきて格好良かったから〜』見たいな供述されるとイメージ悪くなるからって、ライセンス使用も含めて、ゲームでの銃の名前とかモデルの使用に厳しくなったんじゃなかったかな…うろ覚えたけど。
    寂しいけど、時代の節目って事だったんだろうなぁ…。

  • @masuto825
    @masuto825 หลายเดือนก่อน +2

    そういえば実銃といえば2にFN社のFALとかH&KのP90とかもありましたね・・

  • @tomhik2391
    @tomhik2391 หลายเดือนก่อน +3

    言われてみればリボルバー… 違う種類だったの知らなかった!

  • @user-agito1227
    @user-agito1227 หลายเดือนก่อน +5

    カッコいいよなこれ

  • @i_am_iran
    @i_am_iran หลายเดือนก่อน +2

    4でハマって76のモノンガー鉱山で挫折&ドラマ版未視聴な自分的にはネタバレも関係無く楽しめました
    4以前の考察はむしろFO史の肉付けが捗るので有り難いです🫡

  • @user-ev5kd9xe8e
    @user-ev5kd9xe8e หลายเดือนก่อน +1

    ベガスのコミックまた読みたくなった。

    • @user-wu3qx5jf6i
      @user-wu3qx5jf6i  หลายเดือนก่อน +1

      さぁ読むぞって思うとあっという間に終わっちゃうんですよね。

  • @Subaru-deizu
    @Subaru-deizu หลายเดือนก่อน +3

    新旧どちらも出すなんて美味しすぎる

  • @SiranOrchid
    @SiranOrchid หลายเดือนก่อน +2

    作品変わるけどマガジン使うリボルバーってマロリアン3516もだったかな、Fo側は開発側のミスみたいだけど

  • @user-sz1sn1yj8y
    @user-sz1sn1yj8y หลายเดือนก่อน +3

    ドラマでヤオグアイを一発で倒した名銃
    初回特典で買ったNewVegas短編漫画、私も持ってます。
    また読もっと。

    • @user-wu3qx5jf6i
      @user-wu3qx5jf6i  หลายเดือนก่อน +2

      ヘッドショットは最強定期
      しまっちゃったけどまた見てみようかなぁ

  • @user-oq3so3xj9y
    @user-oq3so3xj9y หลายเดือนก่อน +3

    あとちなみにFallout 76のPERKのMASTER HEAVY GUNNERの戦車になってるVaultボーイですが、おそらくフランスのARL-44という戦車が基になってると思います。
    キャタピラが立体的なのと、側面の転輪が見えないように装甲版があるところです。

    • @user-wu3qx5jf6i
      @user-wu3qx5jf6i  หลายเดือนก่อน +3

      アミュージングホビーで出てたやつ!

    • @user-oq3so3xj9y
      @user-oq3so3xj9y หลายเดือนก่อน +3

      @@user-wu3qx5jf6i
      プラモデルですね!
      よくARL-44の初期砲塔は、WoTやWTなどのゲームではヘーベルハウスと呼ばれています(笑)。

    • @user-wu3qx5jf6i
      @user-wu3qx5jf6i  หลายเดือนก่อน +2

      ヘーベルハウスは草

  • @user-zf4ys5hp5z
    @user-zf4ys5hp5z หลายเดือนก่อน +5

    もしかしたら、艦載砲みたいな別装薬式だったりしてw

  • @xc5923
    @xc5923 หลายเดือนก่อน +2

    10mmリボルバー機構なんてあったっけ?って思ったけどなるほど初代デザインだったのか😮

  • @tomoyama5688
    @tomoyama5688 หลายเดือนก่อน +2

    この銃、VAULT13で使えるかもしれませんね! もう少しでリリースということらしいので楽しみです。

  • @user-eh1fz9pl3n
    @user-eh1fz9pl3n หลายเดือนก่อน +3

    モーゼルはメタルギア3のエヴァ愛用の銃だね✨

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 หลายเดือนก่อน +2

      ただし…彼女が申すにあれも中国製らしい💦

  • @user-fi4xo4xx7c
    @user-fi4xo4xx7c หลายเดือนก่อน +1

    10mmピストルかっこいいよな
    ゴツさと機能性の融合だわ

  • @user-lc1qw9vd4u
    @user-lc1qw9vd4u หลายเดือนก่อน +6

    あぁ…ニューヴェガスの初回限定コミックか…。
    台風19号の時に浸水被害を受けて、幾多のレアモノを処分しなきゃいけなくなったよ…。

  • @user-tl4dx7xb1v
    @user-tl4dx7xb1v หลายเดือนก่อน +2

    拝見しました。
    あの銃声、初代フォールアウト生放送、懐かしく思い出しました!
    リボルバーなのにマガジン、
    通風持ちなのに、巻き爪で激痛がする。
    そういうことですよね?

  • @user-hz2ws8en2b
    @user-hz2ws8en2b หลายเดือนก่อน +3

    現実でいう9mmピストルってところかな

  • @putitoma33
    @putitoma33 หลายเดือนก่อน +4

    3やNVの10mmピストルも出るかな...

  • @user-cz5jy6ot5q
    @user-cz5jy6ot5q หลายเดือนก่อน +1

    やっぱりFOの世界はレトロフューチャーっていうより現実とは違う世界線な気がする。それでも魅力的なのはいい。

    • @user-wu3qx5jf6i
      @user-wu3qx5jf6i  หลายเดือนก่อน +1

      そもそもかなり異質な銃なのに、普通に今のFallout世界マッチするの凄いと思う。

  • @user-ev2fb4dc9j
    @user-ev2fb4dc9j หลายเดือนก่อน +2

    ドラマより200年弱ほど昔の76の世界で
    ピストルの存在価値が空気なのは泣ける。

  • @ThePantalonepantalon
    @ThePantalonepantalon หลายเดือนก่อน +2

    リボルバーなのにマガジン式!?

  • @user-pz8yj8mf8x
    @user-pz8yj8mf8x หลายเดือนก่อน +1

    少し前の銃規制のあおりを受けて倒産したコルト。今のウクライナ情勢やその他の要因で銃器の需要があがり、一時期はアメリカ国内で弾薬が売り切れるほどになったことを考えるともう少し耐えていればまだコルトは残っていたのかも...
    皮肉にも"過ちは繰り返す"ということなんだよなぁ...

  • @user-iq4ey9ru2o
    @user-iq4ey9ru2o หลายเดือนก่อน +3

    だから動画タイトルがマキシマスの銃になってるのね

  • @user-wn7ui8cd8y
    @user-wn7ui8cd8y หลายเดือนก่อน +4

    UPお疲れ様です。前々から思っていたんですが、銃身の下部(トリガーの前)に付いてる奴って、やっぱりスタビライザーなんかな…4の改造ではなんかありましたっけ?

    • @user-wu3qx5jf6i
      @user-wu3qx5jf6i  หลายเดือนก่อน +3

      現実の似ている銃だと、ライトとかつけてる位置ですよね。
      その辺も次回以降で掘り下げる予定です!!

  • @tesaka465
    @tesaka465 หลายเดือนก่อน +1

    シリンダーが無いのは認めないマンなので薬莢の無いカートレス弾をマガジンからシリンダーに供給するシステムと想像している

  • @user-tu3jy1zr5v
    @user-tu3jy1zr5v หลายเดือนก่อน +7

    リボルバーでありながらマガジンを使用している面白い銃は実在しており、ダーディックピストルは特に面白い銃です!
    「ゆっくりで語る珍兵器第41回」で紹介されているのでよろしければどうぞ!

  • @user-rm7vw9cu2e
    @user-rm7vw9cu2e หลายเดือนก่อน +1

    ドラマに出てたプロップは軒並みモデルガンとして販売してほしいくらいだ

  • @toshihirom2038
    @toshihirom2038 หลายเดือนก่อน +1

    グリップから弾倉に銃弾を供給してるのかな?
    …排熱に有利かもしれない

  • @user-ps2lm1bu5g
    @user-ps2lm1bu5g หลายเดือนก่อน +2

    変な銃だが好きだよあとM1911があれだけ現役なのはメーカーなく開発者である

  • @user-td2nr4ni3
    @user-td2nr4ni3 หลายเดือนก่อน +1

    いきなり亡骸びっくりした💦☠️
    銃声は初代の方が
    コンバットショットガンみたいで
    迫力あってそっちの方が個人的には好きです👍
    3:22 かっちょいいカスタム👍
    N80〜こっちの方が見た目オートマグⅢとかガバメントのカスタムみたいで
    のカスタムみたいで 好きかな👍
    な?
    ジェフだろう?
    所持済み👍👍👍👍👍👌
    さすが
    きんたん先生だ👍
    コルト…チェコの
    あの10mmサブマシンガンの元ネタになったスコーピオン作ってた企業に買われたんですか??💦
    知らなかったです💦
    ゲームの会社が違うし実名ではないけど。
    ニューベガスには
    カバメントそっくりな銃が二種
    DLCと本編の最初の頃に使えますね
    👍
    DLCの包帯仮面のオジサンが
    手入れした銃は
    強かった👍
    他にも
    マークスガンライフルや
    一応サービスライフル
    (🇭🇲アーマライト社製のAR-15"という噂も)

    • @user-wu3qx5jf6i
      @user-wu3qx5jf6i  หลายเดือนก่อน +2

      NewVegasはマジで銃の種類多すぎ!!

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-wu3qx5jf6i それでいてちとマニアック💦👍
      実銃モデルタイプが多かった印象ありますね。

  • @user-sv1ym7ez1n
    @user-sv1ym7ez1n หลายเดือนก่อน +1

    Landstad 1900リボルバーみたいだな

  • @Ginsya
    @Ginsya หลายเดือนก่อน +2

    Modでお世話になってる銃だ

  • @isorokuyamamoto4032
    @isorokuyamamoto4032 27 วันที่ผ่านมา +1

    ガバメントはコルト社よりジョン・ブローニングの銃ってイメージの方が強いなあ

    • @user-wu3qx5jf6i
      @user-wu3qx5jf6i  26 วันที่ผ่านมา +1

      設計がそうなんですよね!

  • @user-zb7uz8do7v
    @user-zb7uz8do7v หลายเดือนก่อน +2

    タイタス『はよ撃てや!!』

    • @user-wu3qx5jf6i
      @user-wu3qx5jf6i  หลายเดือนก่อน +2

      マキシマス『お前が撃っとったら終わっとったんや!!』

    • @user-zb7uz8do7v
      @user-zb7uz8do7v หลายเดือนก่อน +1

      @@user-wu3qx5jf6i
      某警察署のダンスさん的な人が出てくると思ったら
      お猿さんの方が出てきて
      見てた時『ファッ!?』と驚愕したんですが
      踊る人はパラディンだったんで
      ナイトはあーいうもんかなーと
      うーん、アカン

  • @user-vk5ob8hd3z
    @user-vk5ob8hd3z หลายเดือนก่อน +2

    これマジでどういう仕組みなのか気になる

  • @user-yx7kq9go7e
    @user-yx7kq9go7e หลายเดือนก่อน +1

    ドラマがシーズン2以降も高評価ならドラマ版MODとか出てきそう😂

  • @GTenkoYamakami96
    @GTenkoYamakami96 หลายเดือนก่อน +2

    9:29設計者はジョン・モーゼス・ブローニング(John Moses Browning, 1855年1月23日 - 1926年11月26日)は、アメリカ合衆国の銃器設計家である。本来、名字「Browning」の発音は「ブラウニング」に近いが、慣例的に「ブローニング」と表記される。本項でもそれに倣い、以降は「ブローニング」で統一する。、また現在生産されてるのはジョンの設計を元に一次大戦後の兵士から問題点を聞きながら改良されたA1モデルが生産流通しています。

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 หลายเดือนก่อน

      76から
      ブローニング社の
      華々しい名器が
      もう一つありましたね👍
      ヘビーマシンガンと呼ばれてました
      重機関銃…俗に言うM2型👍
      これはすごかった。
      他にも
      この会社のセミオートライフルが
      NVのDLCのシエラマドレ編でゲーム流にアレンジされた状態で出てきましたね👍
      元ネタはB.A.Rなんとか。
      ペニーが所有していたマリアだかの
      拳銃。
      あれはベルギーの
      FN社にライセンス生産を引き継がした銃によく似てました。

  • @user-ib3dx3nx3j
    @user-ib3dx3nx3j หลายเดือนก่อน +2

    ライセンス料がかかるから実銃は出し控えるのは分かるけど、メーカー名はどうなんだろう…

  • @gobou_seijin____tahinetube
    @gobou_seijin____tahinetube หลายเดือนก่อน +1

    ウポツ!!
    キンタンfalloutの開発側に言うといてくれ・・・・マガジン式のリボルバーは・・・・
    有る!!!!!!
    The Landstad Automatic Revolverというものが有るのだ!!!!これにコルトがインスピレーションを受けて作られた設定にすればばばっばばっばばぁぁぁああああ!!!!
    ってキンタンを何者だと思っているんだ案件でした!!!ww

  • @ryuufa0508
    @ryuufa0508 หลายเดือนก่อน +2

    反動が無さ過ぎて笑った

  • @user-tp7dw9gh3n
    @user-tp7dw9gh3n หลายเดือนก่อน +1

    All Roadsの日本語版持ってるんだねずげぇよ
    欲しいヨォ読みてーよ

  • @Bon-b
    @Bon-b หลายเดือนก่อน +1

    ごっつい銃だなぁ。マガジン&リボルバー式って構造どうなってんだ?…超無理やり理屈付けると、マガジンはあくまで『予備弾を保持しておく』だけの容器扱いにして、リベレーターみたいにいちいち弾を取り出してシリンダーに装填するとか?銃のフレーム自体もフォアグリップっぽいパーツが付いてたりかなり分厚い作りなのも気になるなぁ。10㎜弾の反動に耐えられる強度が、あれくらいゴツくしないと得られなかったのかな?資源戦争の影響で質のいい鋼材が足りなくて、分厚く作るしかなかったのかも。そう考えると、デカいフレームとリボルバー式で強度確保、装填する時は抜いたマガジンからシリンダーへ直接チャコチャコ入れて…いくらなんでも無理があるよなぁ。でもこういうトンデモを見ると、何かそれっぽい理屈を捻りたくなるんだよなぁ。ああ楽しい。

  • @gamertakcamray1944
    @gamertakcamray1944 หลายเดือนก่อน +1

    M4A1の会社なのに倒産してたのか

  • @ryuseijp2446
    @ryuseijp2446 หลายเดือนก่อน +1

    銃器の版権問題なぁ…なんせ銃に拘るべきミリタリー調FPSですらぼかしたキメラデザインになってるから相当面倒いぜ
    一斉を風靡したCoDシリーズなんて最早見る影も無いし
    国内は国内でエアガンの最大手がどれ作って欲しい?ってやったアンケートの内容があぁ…ここらへんなら古くて版権とかすっとぼけられそうだねって感じの古いモデルばっかでお察し状態だったし
    中国軍ピストルは実際にモーゼルのコピー作ってたから妥当

  • @ba-io8xy
    @ba-io8xy หลายเดือนก่อน +1

    irradiatedの読み方ぶっ飛んでたけど、翻訳の都合でゲームでもそうなのか?

  • @Rim3179
    @Rim3179 หลายเดือนก่อน +1

    FallOutの10ミリピストルゴツくて好き。威力が悲しくてすぐ捨てたけど

  • @mitsda5643
    @mitsda5643 หลายเดือนก่อน +1

    マテバ...?

  • @medicine-189
    @medicine-189 หลายเดือนก่อน +1

    最初クルセイダーピストルかと思ってたわ

  • @ykok6145
    @ykok6145 หลายเดือนก่อน +2

    1コメ!

  • @user-tl9jo2ne5h
    @user-tl9jo2ne5h หลายเดือนก่อน +1

    トイガンメーカーのタナカさんのペガサスシステムみたいな感じに出来てるのかも
    タナカさん、作って!