これでスッキリ!!再帰動詞を徹底解説!【フランス語初心者向け】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 皆さん、こんにちは☺️フランス留学生のスンシルです✨
再帰動詞って、初心者の時に割と早めに出会う文法ではあって、すごく簡単に説明を受けるだけのことが多いんですよね。
でも、日本語では本当に使わない概念なので、簡単には理解できても、いつまで経ってもしっくり来ない文法なんですよね😓
今回、再帰動詞について調べ直して本当に勉強になりました。でも逆になんで最初にこのことを教えておいてくれないのか。知ってたらもっと早く理解できたのにって思うんですけど、細かな話しをすると帰って混乱しちゃう人もいるのかな🙄
でも、このチャンネルでは徹底してシンプルに理屈っぽく文法を説明していくので、まずは一緒にかっちり脳を育てていきましょう😉
・スンシルチャンネルのオンライストアはこちら💕フランス語のお手伝い♪
sunsil.stores.jp
・お問い合わせは、なんでもこちらお願いします。
sunsil.stores....
・Instagram の登録もお願いします!
/ sunsil.hwang
・フランス語おすすめ動画
初心者向け文法を一気に解説‼︎
• 初心者向け文法を一気に解説‼︎フランス語って...
私がフランス語初心者に戻ったら、必ずやる勉強方法‼️
• 私がフランス語初心者に戻ったら、必ずやる勉強... - แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต
いつまで続くかわからないが、
毎日聞いてます
ご視聴ありがとうございます。肩の力を抜いて、続けたい時に続けてください😁
解説のために調べ直して凄い努力家で格好良いです🙇♂️
私も動画を発信しながら勉強になっていて嬉しいです☺️♪
とても分かりやすいです。常に全体像を意識しながら、というところが分かりやすいポイントだと思います。学習がストレスにならないので、「少しずつでもふれていこう、続けていこう」と思えます🇫🇷
ステレスは語学勉強の大敵です。その調子で触れ続けてくださいね🤗
Bonjour
このse動詞にも本当に泣かされてます。
もう、はぁーって感じです。
頑張ろう!
Merci beaucoup
À bientôt !
ですよね🥺
動画でも言いましたが、私もちゃんとしたルールを知ったのは最近です…😭
こんにちは!いつも本当に勉強になる動画をありがとうございます🥰モチベーションにさせていただいてます🙇🏻♂️
こんにちは☺️
ご視聴ありがとうございました♪
こういったコメントを頂けると、動画を作ろうという私のモチベーションも上がります💕
再帰動詞しっくりこなくて、本当にモヤッとしてたんですよね。
分類された説明ありがとうございます😊
難しいですよね😭
少しでも力になれてたら嬉しいです☺️
とても分かりやすいです。つまずいたところを繰り返し聴けるので、ほんとうにありがたいです。つねに全体像を意識しながら、というところが分かりやすいポイントだと思います。学習がストレスにならないので、「少しずつでも続けていこう、ふれていこう」と思えます🇫🇷
ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございました😊!
スーパーサンクスもめちゃくちゃうれしいです😭😭😭
わかりやすい動画ありがとうございます!ワーホリの準備が捗ります!!
お役に立てて嬉しいです☺️のんびり本気でフランス語の勉強楽しんでください♪
@@sunsilchannel8197 ありがとうございます!
すごくわかりやすかったです!
わざわざコメントありがとうございます😊役に立てて嬉しいです♪
英語講師です。再帰動詞は英語にもなく苦戦していました。色々な使い方があるんですね!ありがとうございます😊
再帰動詞は、慣れるまで相当面倒な子ですが、使いこなせるとすごく楽しいです。のんびり本気で慣れていってください☺️
Vos leçons sont claires, expliquées avec calme et élégance.
Merci, c’est très gentil comme commentaire :)!
ちょうどJe me lève à 7 heures.という文章に対してme?再帰代名詞??と混乱していたところでしたのですがよく分かりました!ありがとうございます!
再帰動詞って、授業ではさらっと説明されることが多いので、置いてかれることも多いですよね💦お役に立てて良かったです☺️
se souvnir って
枯葉 の歌詞にありましたね
もちろん活用されてますが
枯葉ってなんだったかなーと思ったら、les feuilles mortes のことですね☺️
確かに調べたら一行目に書かれていますね。いい詩ですね🍂
伝統的な文法では、再帰的・相互的・受動的・本来的の4用法にわけて説明しますが、本来的は中世の遺物ですからね。seが直接目的か間接目的かを区別できることは実は最初から重要であって、複合過去形(一番使われる)にしたときに過去分詞の性数一致不一致につながるわけです。
日本語でフランス語を勉強していないので、漢字を交えて説明していただくとわかりやすいです😊文法のことについて考えるのはとても楽しですね。勉強になります♪
再帰動詞と代名動詞の違いはなんですか?
同じ意味です。なぜ日本で二つの言い方があるのか私は知りません🙄
フランス語初心者です🔰
いつもSunsilさんの分かりやすい動画に助けられています!
質問なのですが、coucherの現在形・半過去形・単純未来形の発音が同じに聞こえます。
他の時制はêtreなどの活用形で見分けられるとして、上記の時制の違いはどうやって見分けているのでしょうか?発音記号が違うのでしょうか…?
発音は難しいですよね💦
一応、カタカナでje の活用の発音を書くと
現在形は、クーシュ
半過去形は、クーシェ
単純未来形、クーシュレ
と発音が異なります。
原形も、クーシェと発音して、半過去形と聞き分けにくいですが、文法構造から半過去形か原形かを見分けることができます。
@@sunsilchannel8197 なるほど、ありがとうございます!まだフランス語に耳が慣れていないのでのんびり聞き取り頑張ります✨
再起動詞の複合過去でetreの後ろの過去分詞を、再帰動詞が直接目的語か間接目的語かによって性数一致させるかさせないかのところで、その直接目的語と間接目的語の見分け方がいまいち分からないんですけど、コツとかありますか?
皆さんがつまずくいいご質問です😊
ゆくゆくは動画にしたいと思いますが、ここでは簡単に説明しますね🙇♀️
動詞の性質を見分けることがポイントです。
間接目的語
何を、と訳せる場合→性数一致する
直接目的語
誰に、と訳せる場合→性数一致しない
と、ザックリ覚えてください😊
再帰動詞の動詞のそれぞれの活用形は現在形ですか??
seの主語による変化+動詞の現在形活用でしょうか?
こんにちは、ご質問ありがとうごいます☺️
動画の中では、現在形の活用を使って説明していますが、もちろん時制が変わると同時の部分の活用も変わります。
ご推薦の参考書を日本で買おうとするとかなり良いお値段ですね。諦めました・・・
そうなんですね😭
残念です…!
再帰動詞、独特ですね。
英語が「おみやげ」に借用しているのかなっていう動詞は再帰なんですか、
se souvenirで「~を覚えている」。
rendreは「返す」で se rendreは「行く」。変わるとは!
フランス語でもSouvenir(名詞)=お土産なので英語と同じ意味ですね!
こつこつ言ったって今日テストなんやて😢
あはは😁テストの出来はいかがでしたか?テスト勉強は違う方法論ですね。詰め込みがうまく出来たことを願っています☺️
当日になってネットで調べるの分かるw
再帰動詞しっくりこなくて、本当