ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
やっぱり適切な保全対策が出来ているかどうかで結果が全然違う!コンブ最盛期の6月にも潜りに行ってみたいなぁ岩手で海の保全活動を行っているクマさんのNPOがコチラ!↓三陸ボランティアダイバーズsanrikuvd.org/団体に寄付された募金等を活動資金として活用されています。藻場保全を実施する以前は海中の震災復興にも大変貢献されていたNPOです。
岩手、、、もしかして海の砂漠化の原因は除草剤ではないですか?岩手は震災の影響で農業は停止してましたよね?それで環境が改善されたのでは?川の生態系がそうなんです、メダカやウナギが姿を消し始めたのは、農業で使うネオニコチノイド殺虫剤が認可された頃からだとTVで大学の研究者が言ってました。ネオニコは蜂の集団失踪の原因とも言われますよね。農薬の影響が海にまで及んでいるのでは!?畑や庭で撒かれた除草剤や殺虫剤が川に流れだし、川の生態系を破壊し、川から海に流れ込み、海を砂漠化させているのではないでしょうか?除草剤のラウン〇アップは世界中で使用反対の運動が起きています、ホームセンターで山積みになってるアレです!
謝謝!
環境こそ違えど回復例があるのは希望があっていいですねこれからも応援してます
三陸地方の出張レポ、お疲れさまでした。スイさんの活動地域でも、このような海になればいいですね。こちらは少ないですけど、出張時の行き帰りのお昼代の足しにでもしてくださいw
ありがとうございます!海藻や海の植生の大切さが良く判ります。
Thanks!
ご支援ありがとうございます!
ありがとうございます!
$1ずつしか支援できないのかと思ったら、バーを動かせば金額を上げられることを発見したので、再度。日本の海をきれいにしてくれて有難うございます!
Thanks
応援
ふと思ったけど「いい海」の定義が人によって違うんだろうなあ観光客や海をよく知らない人にとっては「まっさらな砂浜と完璧に澄んだ水」がいい海なんだけど、日本の多くの沿岸部において、漁業者にとってそれは「死んだ海」なんだろうと(知識がなければ、アマモが消えた一面の砂地をキレイだと思う人もいるのだろうと思いました)このチャンネルで「生きている海」の姿がもっと多くの人に知られて欲しいと思います
漁業者がいなくなるならそれでもいいと思うけどね全国いろんな港町を見てきたけど、漁労従事者は我が物顔で海岸線を占領してゴミを投げていく
@@たっくす-t8c よくねえよ
海のクマさんの仁王立ちw凄い人ですね、大槌の海を生き返らせようと努力してる人。毛蟹が逃げていく途中に、綺麗なヒトデがいてそちらをガン見してしまいました。海藻が茂ると海が生き返るのだと学びました。
スイさんが試行錯誤している中で、このように人の手による活動が実を結んでいる区域があるというのは、環境が違うとはいえ勇気づけられますね!動画を見ることしかできませんが、応援しております!
日本の工場が二酸化炭素出さないから、磯焼けするんだよ。CO2ドンドン出して、日本近海の海にCO2とかして、豊かにしましょう。結局CO2が少なすぎなんです。生物量は、CO2量に比例するだけです。ウニとか生物が悪いとかは、中学理科の質量保存則を学ばない間抜けさんの結論です。全て薪を切り出したはげ山は、いくら植樹しても森林は復活しません。磯焼けの海底でアホなことしても何も解決しません。CO2発生源が必須の植林事業と海の事業です。地球から何も増えない減らない。生物はCO2だけが食糧です。
スイさんの海域がこんな光景になることを願ってます!
スイチャンネルさんも千円チャーシュー見てるんだって思ってほっこりしたww おろちんと方向性は違えど自然を愛しているのは同じですね。
北海道民です、道東の尾岱沼で行われる“北海しまえび漁”は打たせ舟で行われるます。アマモがスクリューに巻き付くからなのですが、それぐらい成長して欲しいですね♪(クリガニも獲れます)
東北出身ですが、クリガニ知ってて嬉しいですな。
貴重な映像ありがとうございました😊磯焼けって何故起こるのか、、、山が荒れるとだめだとか、海水温度の上昇だとかいろいろ言われますが、複合的な原因だと思うけどひどいものですね。やはり、あるべき姿が美しく持続的な状態なのですね😎👍🫡
磯焼けは国を挙げて対策するべき問題ですよね。みんなで対策すれば元の豊かな海に戻せるような気がします。
今回も色んな意味でたまらんく癒やされました
時系列で見ると衝撃ですねあっと言う間に負の連鎖が・・・この様な取り組みがいろんな所を巻き込んで広まるといいですね。食材の恩恵を受けてる身として、ありがとうございます
まさかのスイチャンネルさんもふぁんふぁんだったとは…😂
スイさんのいる海もいつかこんなふうに海藻ボーボーになって欲しい、、これからも活動応援してます!
海ってほんの些細なことで壊滅しちゃうんだなぁ海水の温度が上がったり北極の氷が溶けて水量が増したりいろんな原因があるんだろうけど同じように保全する人達が各地にいるってのはみんな海が好きなんだね
こんな素晴らしい活動してる人達居る反面 海で食べてる筈の漁師にも 本当に海に何でも棄ててる漁師達も居る 家庭ゴミなんて当たり前廃油 廃棄物何でも棄ててる漁師も居るって本当に残念
2:10 Hi Mr. Krabs. LOL.
ウニと海藻間違えるフサギンポ可愛いw
スイさんの千円チャーシューは想定外😂
おろちん知っていたとは、、、
こんな成功事例があるんですね。やはり、生態系を支えるのは植物ですね。それが小型動物や子供を育てる場となり、多様な動物の住む豊かな海になるということか。最初の磯焼けの原因が早く突き止められると良いですね。
ボランティアのおじさん、善良な春日みたい
海のなかでも食物連鎖があり、それをまざまざと見せられた感じです。海の保全も大事なことですね。
いつも見てます!東北の方がアカモク育ちが早いなら、そっちで植木鉢とかで育てて大きくなったものをそのまま移植とか…できないかなぁとか素人ながらに思いました
岩手や青森の海は、真夏でも氷水のように冷たいんだよね~。カラフルな魚は全然いないけど、アメフラシは良くいるよ。
ヒトデくんがいると言うことは砂の中にはアサリとか貝もいるのかな。
やっぱりヒトデ類が少ないのが気になります。藻食の生物を積極的に食べる彼らがいないと、ウニやら貝やらが爆発的に増えやすいんでしょうか。
サンマ不漁の背景には産卵場たる流れ藻の減少があった可能性があるのですね。岩手の漁業者の努力に賛辞を。藻場の消滅のメカニズムと人間の介入する余地の解明が早く進みますように。
狂四郎懐かしいw腹いっぱい食べたら悲しいことになった狂四郎と違ってこちらは安心して見てられますね!
アメフラシ「うめ、うめ、うめ」
スイさん岩手県に来てたんですね。久しぶりTH-cam見たらスイさんが岩手県に‥今の時期からだとクリガニですが、自分カニ釣りはしません。3月は特に魚が釣りにくいので、海水が冷たすぎる。(外気と海水は温度が違う)クリガニですが、無許可(漁業権無し)の輩が増えたりします。クリガニだけでは無く、 タコ、ワタリガニ、など季節関係なくカゴを設置する密漁が増えてるとの事です。 最近、釣り禁止が増えてるのは、密漁 ゴミ 現地でのマナーなどが問題かもですね。現に宮城県での 釣り禁止 が多いから遠征が難しい😢
最近、関東でもクリガニ流通してるよ。規制緩いから内子の入ったメスが手に入るのでオススメ。
黒潮大蛇行が大きく関係していそうですね
密猟者退治も同時進行が必要ですな...。 (*´ω`*)
佐藤さん可愛くて草
地元が和歌山の最南端の新宮なので和歌山編もできれば宜しくお願い致します。
あの~、あっちいってもらえます?by クリガニそれにしても、クマさんには頭が下がります。
アマモは海草。若布や昆布は海藻ですね。
いつもの海域となんか違うなーと思ったら、BGMみたいになってるパチパチいう音と魚影が無いんですね。
ここ数年サンマが不漁なのには間違いなく磯焼けが絡んでいそうですね。
流れ藻に産卵するとか一般人の9割以上は知らんやろうしなぁ海を綺麗にしよう!とかいって海面の流れ藻回収してるマリンスポーツ系の陽キャ集団がいそう
サンマの不良は中国や台湾の漁船が関係してると思います。大きくなる前に一網打尽に取ってしまうので‼️
@@OS-shiki_chickenwing-armlock 様それ分かります。で、そういうヤツらって砂浜で酒飲んだりしてるんですよね(笑)もしくは、マリンジェットで海そのものを汚してる…
近くの海で 寒空の中 波打ち際に打ち上がったワカメを 袋いっぱいに拾って帰ったのは かれこれ7〜8年前…。ここ5年は ほぼ見かけなくなりました。7〜8年前の海に何があったんだろう…。ワカメのしゃぶしゃぶ 食べたいなぁ😢
くりがに!生きてる姿、こんなに可愛かったら…たべ…たべ…食べたくなってきちゃった😋
2:02クリガニ「びっくりしたな〜もぉ〜っ」
東北の海藻を一月くらいに九州で目出し出来ないかな……
素晴らしい
冬虫夏草(虫にキノコ生えたやつ)という高級漢方があるが、アワビ昆布もそうなるのかね?
二酸化炭素の増加で海水が酸性化してるのかな?
去年の夏海に行ってたら、真珠貝の稚魚を育ててるおじいさんが、言ってました。海に何やらまいてるらしい😭って、私が海に来ても磯臭さ無いって、、後海藻も昔はぷくぷく浮いてだけど、って言ったら、誰かが言ってたらしい。臭いって、。おじいさんは落胆してた。育たないって、次亜塩素酸とか言ってた?だから、今年もワカメ少ないなあって思ってました。素晴らしいですね😆また自然が蘇る。ちゃーんと帰ってきた🦀嬉しい😄昆布、カジメ、ヒジキ、青のり、またミネラルたっぷりの海。目指そう🥳🥰
クリガニは身が少ないので、半分に割って味噌汁がうまいです。
npo三陸ボランティアダイバーズの代表理事のクマさんおもろすぎやろw
クマさんは海神かなにかでいらっしゃる?
ほんとすごい
あったか海のイキイキガンガゼくんとは違って、どことなくウニに秩序がある
海の砂漠化は、入らないと解らないね😢
自然は自然に回復しないのか!海藻以外に何を食う?
2016年頃になんか放流されてたとか?
唐突に狂四郎ネタ挟んでくるのやめてw
海のクマさんが春日に見えたわw
黒潮大蛇行のせいで海藻が無くなったとかないのかな?ただの思いつきですが…
最初のクリガニ放したところ、毒々しい蛍光青のヒトデがいるね
クマさん、オードリー春日似にてる
クリガニこないだスーパーで叩き売りしてたけど食べ方わからなくてスルーしちゃったな😓
この水温上昇も一時的と思いたいが5年になるのか…個人的にはそろそろ終わってほしいと思ってるのですがまだ続くんでしょうかね?アメリカでも海藻減って漁師さん困ってるみたいですね、昆布の養殖始めてる「昆布収穫目的ではなく昆布を増やして他の生物を呼び込む」彼ら曰く現在の温暖化に適応し町を守る事もできる
クリガニ安くて美味しいですよね。今は知らんけど。
12:36 今日はこれでいいや
水温や地形、それらによる生き物の分布の違いなど、地域差が磯焼け対策の違いに大きいことが良くわかる比較ですね(´・ω・`)コレしとけば大丈夫って簡単なことではないからこそ、環境の変化や生き物の数や種類等色々なことに気を配らなければならない、捕りつくすのは論外だけど、どうやったら増やせるのか、環境負荷少なく継続的に漁業を行っていけるのか、特定の地域だけでなく釣り人や地域住民、漁業関係者が一丸となって取り組まないといけないのかなぁと思いました💦
佐藤寛志さんに春日みを感じてしまった。
おろちんゆ語が出てくるとは(笑)
生物災害陸の蝗、海の雲丹ですねぇ
何故か大発生して海を砂漠化するウニ。海外の港で、大発生して外来生物とかしているワカメを処分してくれたら嬉しいけど・・・日本近海で大発生したら害でしか無い。もう、自然ままでいたら食の問題に繋がってしまう。保全活動が必要になってしまうのだろうな!
アマモって初めて見たけどイネみたいだ
일본바다 수중 생태계가 정말 좋습니다물속 영상으로 눈호강 잘하고 있어요
アワビ「うめ うめ うめ」
うーん、ひょっとして海全体で海藻が減ってる可能性とかあるんだろうか?それが温暖化の原因になってたりしたらかなりヤバイから勘弁してほしいけどw今まで陸上の植物のことしか気にしてなかったけど、よく考えたら地球の七割が海なんだからむしろそっちの方が重要なのかも…怖…
12:20(|)<おやおやおや
源泉徴収ー!!
またこちらに来て下さい(^o^)/
クリガニの武闘会(婚活ぱーちー)・・・・
カニ持ちながら味について述べるのが非常にサイコパスw
一番の原因は人間だ~ (^^)/
よう知らんがほっといてもウニ増えて海藻減る→餌減るからウニも減る→ウ二減ったら海藻増えるじゃないの?
おかわりもいいぞ・・・あっ(察し
春日感ある
タッチ風に言ってるの、誰も突っ込まないが。
人間の力でウニとか駆除出来ないだろ。人間の力を過信し過ぎだよ。
スイチャンネルだ!逃げろ!
ウニだけ漁業権なしで捕獲ありにすればいいのにね。ただ海は、助かるがウニで生計立ててる人は、死に絶えるけど
小クリガニは、大クリガニ=毛ガニと同じ味で、値段が凄く安いから好きですが、北海道では、ほとんど出回りません。
やっぱり適切な保全対策が出来ているかどうかで結果が全然違う!
コンブ最盛期の6月にも潜りに行ってみたいなぁ
岩手で海の保全活動を行っているクマさんのNPOがコチラ!↓
三陸ボランティアダイバーズ
sanrikuvd.org/
団体に寄付された募金等を活動資金として活用されています。
藻場保全を実施する以前は海中の震災復興にも大変貢献されていたNPOです。
岩手、、、もしかして海の砂漠化の原因は除草剤ではないですか?
岩手は震災の影響で農業は停止してましたよね?それで環境が改善されたのでは?
川の生態系がそうなんです、メダカやウナギが姿を消し始めたのは、農業で使うネオニコチノイド殺虫剤が認可された頃からだとTVで大学の研究者が言ってました。ネオニコは蜂の集団失踪の原因とも言われますよね。農薬の影響が海にまで及んでいるのでは!?
畑や庭で撒かれた除草剤や殺虫剤が川に流れだし、川の生態系を破壊し、川から海に流れ込み、海を砂漠化させているのではないでしょうか?
除草剤のラウン〇アップは世界中で使用反対の運動が起きています、ホームセンターで山積みになってるアレです!
謝謝!
環境こそ違えど回復例があるのは希望があっていいですね
これからも応援してます
三陸地方の出張レポ、お疲れさまでした。
スイさんの活動地域でも、このような海になればいいですね。
こちらは少ないですけど、出張時の行き帰りのお昼代の足しにでもしてくださいw
ありがとうございます!海藻や海の植生の大切さが良く判ります。
Thanks!
ご支援ありがとうございます!
ありがとうございます!
$1ずつしか支援できないのかと思ったら、バーを動かせば金額を上げられることを発見したので、再度。日本の海をきれいにしてくれて有難うございます!
Thanks
応援
ふと思ったけど「いい海」の定義が人によって違うんだろうなあ
観光客や海をよく知らない人にとっては「まっさらな砂浜と完璧に澄んだ水」がいい海なんだけど、日本の多くの沿岸部において、漁業者にとってそれは「死んだ海」なんだろうと
(知識がなければ、アマモが消えた一面の砂地をキレイだと思う人もいるのだろうと思いました)
このチャンネルで「生きている海」の姿がもっと多くの人に知られて欲しいと思います
漁業者がいなくなるならそれでもいいと思うけどね
全国いろんな港町を見てきたけど、漁労従事者は我が物顔で海岸線を占領してゴミを投げていく
@@たっくす-t8c よくねえよ
海のクマさんの仁王立ちw
凄い人ですね、大槌の海を生き返らせようと努力してる人。
毛蟹が逃げていく途中に、綺麗なヒトデがいてそちらをガン見してしまいました。
海藻が茂ると海が生き返るのだと学びました。
スイさんが試行錯誤している中で、このように人の手による活動が実を結んでいる区域があるというのは、環境が違うとはいえ勇気づけられますね!
動画を見ることしかできませんが、応援しております!
日本の工場が二酸化炭素出さないから、磯焼けするんだよ。CO2ドンドン出して、日本近海の海にCO2とかして、豊かにしましょう。
結局CO2が少なすぎなんです。生物量は、CO2量に比例するだけです。
ウニとか生物が悪いとかは、中学理科の質量保存則を学ばない間抜けさんの結論です。
全て薪を切り出したはげ山は、いくら植樹しても森林は復活しません。
磯焼けの海底でアホなことしても何も解決しません。
CO2発生源が必須の植林事業と海の事業です。
地球から何も増えない減らない。生物はCO2だけが食糧です。
スイさんの海域がこんな光景になることを願ってます!
スイチャンネルさんも千円チャーシュー見てるんだって思ってほっこりしたww おろちんと方向性は違えど自然を愛しているのは同じですね。
北海道民です、道東の尾岱沼で行われる“北海しまえび漁”は打たせ舟で行われるます。アマモがスクリューに巻き付くからなのですが、それぐらい成長して欲しいですね♪(クリガニも獲れます)
東北出身ですが、クリガニ知ってて嬉しいですな。
貴重な映像ありがとうございました😊磯焼けって何故起こるのか、、、山が荒れるとだめだとか、海水温度の上昇だとかいろいろ言われますが、複合的な原因だと思うけどひどいものですね。やはり、あるべき姿が美しく持続的な状態なのですね😎👍🫡
磯焼けは国を挙げて対策するべき問題ですよね。みんなで対策すれば元の豊かな海に戻せるような気がします。
今回も色んな意味でたまらんく癒やされました
時系列で見ると衝撃ですね
あっと言う間に負の連鎖が・・・
この様な取り組みがいろんな所を巻き込んで広まるといいですね。
食材の恩恵を受けてる身として、ありがとうございます
まさかの
スイチャンネルさんもふぁんふぁんだったとは…😂
スイさんのいる海もいつかこんなふうに海藻ボーボーになって欲しい、、
これからも活動応援してます!
海ってほんの些細なことで壊滅しちゃうんだなぁ
海水の温度が上がったり北極の氷が溶けて水量が増したりいろんな原因があるんだろうけど
同じように保全する人達が各地にいるってのはみんな海が好きなんだね
こんな素晴らしい活動してる人達居る反面 海で食べてる筈の漁師にも 本当に海に何でも棄ててる漁師達も居る 家庭ゴミなんて当たり前
廃油 廃棄物何でも棄ててる漁師も居るって本当に残念
2:10 Hi Mr. Krabs. LOL.
ウニと海藻間違えるフサギンポ可愛いw
スイさんの千円チャーシューは想定外😂
おろちん知っていたとは、、、
こんな成功事例があるんですね。
やはり、生態系を支えるのは植物ですね。
それが小型動物や子供を育てる場となり、多様な動物の住む豊かな海になるということか。
最初の磯焼けの原因が早く突き止められると良いですね。
ボランティアのおじさん、善良な春日みたい
海のなかでも食物連鎖があり、それをまざまざと見せられた感じです。海の保全も大事なことですね。
いつも見てます!
東北の方がアカモク育ちが早いなら、そっちで植木鉢とかで育てて大きくなったものをそのまま移植とか…できないかなぁとか素人ながらに思いました
岩手や青森の海は、真夏でも氷水のように冷たいんだよね~。
カラフルな魚は全然いないけど、アメフラシは良くいるよ。
ヒトデくんがいると言うことは砂の中にはアサリとか貝もいるのかな。
やっぱりヒトデ類が少ないのが気になります。
藻食の生物を積極的に食べる彼らがいないと、ウニやら貝やらが爆発的に増えやすいんでしょうか。
サンマ不漁の背景には産卵場たる流れ藻の減少があった可能性があるのですね。岩手の漁業者の努力に賛辞を。藻場の消滅のメカニズムと人間の介入する余地の解明が早く進みますように。
狂四郎懐かしいw
腹いっぱい食べたら悲しいことになった狂四郎と違ってこちらは安心して見てられますね!
アメフラシ「うめ、うめ、うめ」
スイさん岩手県に来てたんですね。
久しぶりTH-cam見たらスイさんが岩手県に‥
今の時期からだとクリガニですが、自分カニ釣りはしません。
3月は特に魚が釣りにくいので、海水が冷たすぎる。(外気と海水は温度が違う)
クリガニですが、無許可(漁業権無し)の輩が増えたりします。クリガニだけでは無く、
タコ、ワタリガニ、など季節関係なくカゴを設置する密漁が増えてるとの事です。
最近、釣り禁止が増えてるのは、密漁 ゴミ 現地でのマナーなどが問題かもですね。
現に宮城県での 釣り禁止 が多いから遠征が難しい😢
最近、関東でもクリガニ流通してるよ。
規制緩いから内子の入ったメスが手に入るのでオススメ。
黒潮大蛇行が大きく関係していそうですね
密猟者退治も同時進行が必要ですな...。 (*´ω`*)
佐藤さん可愛くて草
地元が和歌山の最南端の新宮なので和歌山編もできれば宜しくお願い致します。
あの~、あっちいってもらえます?
by クリガニ
それにしても、クマさんには頭が下がります。
アマモは海草。若布や昆布は海藻ですね。
いつもの海域となんか違うなーと思ったら、BGMみたいになってるパチパチいう音と魚影が無いんですね。
ここ数年サンマが不漁なのには間違いなく磯焼けが絡んでいそうですね。
流れ藻に産卵するとか一般人の9割以上は知らんやろうしなぁ
海を綺麗にしよう!とかいって海面の流れ藻回収してるマリンスポーツ系の陽キャ集団がいそう
サンマの不良は中国や台湾の漁船が関係してると思います。大きくなる前に一網打尽に取ってしまうので‼️
@@OS-shiki_chickenwing-armlock 様
それ分かります。
で、そういうヤツらって砂浜で酒飲んだりしてるんですよね(笑)
もしくは、マリンジェットで海そのものを汚してる…
近くの海で 寒空の中 波打ち際に打ち上がったワカメを 袋いっぱいに拾って帰ったのは かれこれ7〜8年前…。
ここ5年は ほぼ見かけなくなりました。
7〜8年前の海に何があったんだろう…。
ワカメのしゃぶしゃぶ 食べたいなぁ😢
くりがに!生きてる姿、こんなに可愛かったら…たべ…たべ…
食べたくなってきちゃった😋
2:02
クリガニ「びっくりしたな〜もぉ〜っ」
東北の海藻を一月くらいに九州で目出し出来ないかな……
素晴らしい
冬虫夏草(虫にキノコ生えたやつ)という高級漢方があるが、アワビ昆布もそうなるのかね?
二酸化炭素の増加で海水が酸性化してるのかな?
去年の夏海に行ってたら、真珠貝の稚魚を育ててるおじいさんが、言ってました。海に何やらまいてるらしい😭って、私が海に来ても磯臭さ無いって、、後海藻も昔はぷくぷく浮いてだけど、って言ったら、誰かが言ってたらしい。臭いって、。おじいさんは落胆してた。育たないって、次亜塩素酸とか言ってた?だから、今年もワカメ少ないなあって思ってました。素晴らしいですね😆また自然が蘇る。ちゃーんと帰ってきた🦀嬉しい😄昆布、カジメ、ヒジキ、青のり、またミネラルたっぷりの海。目指そう🥳🥰
クリガニは身が少ないので、半分に割って味噌汁がうまいです。
npo三陸ボランティアダイバーズの代表理事のクマさんおもろすぎやろw
クマさんは海神かなにかでいらっしゃる?
ほんとすごい
あったか海のイキイキガンガゼくんとは違って、どことなくウニに秩序がある
海の砂漠化は、入らないと解らないね😢
自然は自然に回復しないのか!海藻以外に何を食う?
2016年頃になんか放流されてたとか?
唐突に狂四郎ネタ挟んでくるのやめてw
海のクマさんが春日に見えたわw
黒潮大蛇行のせいで海藻が無くなったとかないのかな?ただの思いつきですが…
最初のクリガニ放したところ、毒々しい蛍光青のヒトデがいるね
クマさん、オードリー春日似にてる
クリガニこないだスーパーで叩き売りしてたけど食べ方わからなくてスルーしちゃったな😓
この水温上昇も一時的と思いたいが5年になるのか…
個人的にはそろそろ終わってほしいと思ってるのですがまだ続くんでしょうかね?
アメリカでも海藻減って漁師さん困ってるみたいですね、昆布の養殖始めてる
「昆布収穫目的ではなく昆布を増やして他の生物を呼び込む」
彼ら曰く
現在の温暖化に適応し町を守る事もできる
クリガニ安くて美味しいですよね。今は知らんけど。
12:36 今日はこれでいいや
水温や地形、それらによる生き物の分布の違いなど、地域差が磯焼け対策の違いに大きいことが良くわかる比較ですね(´・ω・`)
コレしとけば大丈夫って簡単なことではないからこそ、環境の変化や生き物の数や種類等色々なことに気を配らなければならない、捕りつくすのは論外だけど、どうやったら増やせるのか、環境負荷少なく継続的に漁業を行っていけるのか、特定の地域だけでなく釣り人や地域住民、漁業関係者が一丸となって取り組まないといけないのかなぁと思いました💦
佐藤寛志さんに春日みを感じてしまった。
おろちんゆ語が出てくるとは(笑)
生物災害
陸の蝗、海の雲丹ですねぇ
何故か大発生して海を砂漠化するウニ。
海外の港で、大発生して外来生物とかしているワカメを処分してくれたら嬉しいけど・・・
日本近海で大発生したら害でしか無い。
もう、自然ままでいたら食の問題に繋がってしまう。
保全活動が必要になってしまうのだろうな!
アマモって初めて見たけどイネみたいだ
일본바다 수중 생태계가 정말 좋습니다
물속 영상으로 눈호강 잘하고 있어요
アワビ「うめ うめ うめ」
うーん、ひょっとして海全体で海藻が減ってる可能性とかあるんだろうか?
それが温暖化の原因になってたりしたらかなりヤバイから勘弁してほしいけどw
今まで陸上の植物のことしか気にしてなかったけど、よく考えたら地球の七割が海なんだからむしろそっちの方が重要なのかも…
怖…
12:20
(|)<おやおやおや
源泉徴収ー!!
またこちらに来て下さい(^o^)/
クリガニの武闘会(婚活ぱーちー)・・・・
カニ持ちながら味について述べるのが非常にサイコパスw
一番の原因は人間だ~ (^^)/
よう知らんがほっといてもウニ増えて海藻減る→餌減るからウニも減る→ウ二減ったら海藻増えるじゃないの?
おかわりもいいぞ・・・あっ(察し
春日感ある
タッチ風に言ってるの、誰も突っ込まないが。
人間の力でウニとか駆除出来ないだろ。人間の力を過信し過ぎだよ。
スイチャンネルだ!逃げろ!
ウニだけ漁業権なしで捕獲ありにすればいいのにね。ただ海は、助かるがウニで生計立ててる人は、死に絶えるけど
小クリガニは、大クリガニ=毛ガニと同じ味で、値段が凄く安いから好きですが、北海道では、ほとんど出回りません。