【危険物取扱者講義】第3類;禁水性・自然発火性物質の重要ポイント

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ต.ค. 2024
  • 甲種危険物取扱者を某T大学薬学部卒の化学マニアが解説しました!
    今回は第3類:禁水性・自然発火性物質について重要ポイントを厳選して解説してみました !
    ここで解説する重要ポイントを踏まえた上で、当チャンネルの危険物取扱者講座の動画で学習すれば
    より頭に残りやすいと思いますし、勉強を急いでいる方はこの動画で解説している所をしっかり押さえれば、試験も対応できると思います!
    他にも解説動画を上げているのでチャンネル登録よろしくお願いします!
    Twitterのフォローはこちらから↓
    / horo27465063
    【危険物取扱者講座】甲種・乙種3類「危険物の性質並びにその火災予防及び消火」
    第1回:第3類危険物全般ついて
    • Video
    第2回:ナトリウム、カリウム、リチウムについて
    • Video
    危険物取扱者再生リスト
    • 甲種危険物取扱者
    ラブライブ雑談再生リスト
    • Playlist
    環境計量士過去問解説再生リスト
    • 環境計量士過去問解説
    参考したテキスト: 
    ・この1冊で決める‼【甲種】危険物取扱者合格教本 改訂第2版(新星出版社)
    ・絶対決める!甲種危険物取扱者完全攻略問題集 改訂第2版(新星出版社)
    ・甲種危険物 予想問題集 改訂第3版 中嶋 登 著 (電気書院)
    参考にしたサイト: 
    図解でわかる危険物取扱者講座
    zukai-kikenbut...
    効果音引用元:
    効果音ラボver.3.0
    soundeffect-la...
    フリー音源引用元: 
    魔王魂
    maoudamashii.j...
    DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp
    編集に使ったソフト: AviUtl、Canva、ibisPaint

ความคิดเห็น • 11

  • @aruvanohoshi
    @aruvanohoshi 4 ปีที่แล้ว +1

    リズム良く楽しく理解できました。物質ごとの表もそれぞれの特徴をしっかり把握でき良かったです。本当にありがとうございました。

  • @ピクリンさん-q5p
    @ピクリンさん-q5p ปีที่แล้ว +1

    初めてコメントします。ケムマスターズさんの解説はテンポが良く、良い声で聴きやすくて最高です!15:52 ジエチル亜鉛の消火に二酸化炭素がNGの理由が知りたいです。二酸化炭素で消火できそうな気がするのですが。

    • @chemasters1632
      @chemasters1632  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      そもそも消防法上の消火剤の適応に関して、第3類危険物に対しては二酸化炭素は適応になってませんし、どの参考書を見ても二酸化炭素消火剤が有効という記載がないので、ジエチル亜鉛については二酸化炭素炭素消火剤は使わないものとして扱っています。
      恐らく以下の反応が起こってジエチル亜鉛に二酸化炭素が吸収されてしまうから消火に向かないんだと思います
      ①熱でジエチル亜鉛が活性化される
      Zn(C2H5)2→
      Zn^2+ー[(C2H5)2]^2-
      ②ジエチル亜鉛のエチル基の部分が二酸化炭素と反応してプロピオン酸イオンと亜鉛イオンに
      Zn(C2H5)2 →
      2C2H5COO- + Zn^2+
      有機化学的な視点で言えば、熱でジエチル亜鉛が活性化しているが故にエチル基が、電気的に陽性で求電子性が高まってる二酸化炭素のCに求核攻撃を仕掛けてカルボン酸のイオンができるということですね

    • @ピクリンさん-q5p
      @ピクリンさん-q5p ปีที่แล้ว

      @@chemasters1632
      大変詳しいご解説どうもありがとうございます🙏🙏🙏

  • @hideru12
    @hideru12 ปีที่แล้ว

    教材で確認しましたがいくつか違う点があります。
    1,吸湿性はカリウムだけでなくナトリウムもあります。
    2,黄リンはニンニクに似た匂い→ニラに似た不快臭
    3,トリクロロシランの消火方法で二酸化炭素は用いないと思います。

    • @chemasters1632
      @chemasters1632  ปีที่แล้ว

      ご指摘ありがとうございます。
      この動画はほぼチャンネル開設期に作ったものでして、新星出版の参考書だけを見て、それをそのままスライドにしたものですので、抜けがあるんですよね。
      ですので、1〜3の指摘事項に補足するなら、
      1. 確かに吸湿性はナトリウムにもあるが、参考書にはナトリウムについて吸湿性があるともないとも書かれていないためスライドに記載なし
      2. 黄リンの匂いは参考書によって、ニラのような匂いともニンニクのような匂いとも形容される
      3. トリクロロシランに対しては、二酸化炭素と反応してしまうわけではないため使用厳禁ではないが、そもそも消防法別表第5 で第3類危険物に対して二酸化炭素消火剤に対して適応がなく、乾燥砂や消火粉末剤の方が優秀なため、二酸化炭素が用いられることはまずない
      ですね

    • @hideru12
      @hideru12 ปีที่แล้ว

      @@chemasters1632
      返信ありがとうございます。
      1.ナツメ社の本にはナトリウムは吸湿性ありと書かれていました。
      2.黄リンはニンニクでもいいのですね?過去問を解いていたらニラばかりだったので
      3.使用厳禁では無いのはわかりますが、あくまで乙3類対策の範囲内では使用は出来ないと覚えたほうがいいと思いました。

    • @chemasters1632
      @chemasters1632  ปีที่แล้ว

      @@hideru12 乙3の動画で最近作ったものがあるんですが、そちらは多くの人が使ってる公論出版の参考書をベースにして、いろんな書物・参考書の記載内容も考慮して作ってますので、そちらの動画を確認して頂ければ幸いです。
      なお公論出版の本にも黄リンはニラのような匂いと書かれてましたので、そこはニラのような匂いと改めました

    • @hideru12
      @hideru12 ปีที่แล้ว

      @@chemasters1632
      動画見てみますね。
      丁寧にご返信ありがとうございました。

  • @ouou2013
    @ouou2013 3 ปีที่แล้ว +1

    炭化カルシウム
    の所で
    炭化アルミニウムと
    2度言ってます。
    日頃は、画面を
    見ないで聞いているだけなので
    気が付きませんでした。
    画面見てないので、
    聞いていると
    画面を見ていても画面が変わる際、
    なんの説明をしてるのか分からなくなりますので、以後動画作る際、たまに物質名を間に入れて頂けると幸いです。

    • @chemasters1632
      @chemasters1632  3 ปีที่แล้ว +1

      ご指摘ありがとうございます
      確かに言い間違えてますね
      次に動画を作る時は気をつけてみます