ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔関連会社に勤めていました。上層部のやらかしでやたら厳しく社員には教育しますが、毎回やらかすのは役員などの上層部。いいかげんにしろって感じです。待遇は悪くありませんが愛着が持てない会社なので結局友人独立で誘われ転職しました。
@ぷくぷく スパム通報しますね!
友人が会社持ってるとか羨ましい
@@Linrapimedal 都内なら割とよくあること
不正がどこからなのか分からない
元四大証券マンです。とても良くまとめられていて面白かったです。
誰かこいつ晒して😅
ほぼ週に一回のカカチャンネルの配信が、最近の一番の楽しみンゴ
4大証券会社の一角だな。SMBCっていう横文字がいつの間にやらついてて違和感てんこ盛りだったのだが、話を聞いていくうちに「なるほど、それじゃあしゃあないわな」と妙に納得した。
今年の調査報告書をまとめてくれていて、なおかつ大事マンブラザーズを歌う、このワイドショーのすごさがすごい。
SMBCフィナンシャルグループの三井住友カードが日興ではなくSBI証券とカード積立対応してるのがすごく不思議
まあSMBC日興は対面型の証券会社で、あまりそういうのに興味がなさそうってのもありそうですね。手数料も額も小口になりますし
そもそも対面営業では月5万ノーロードを積み立てるだけの顧客を抱えてもコスト負けする。もちろん投信預かりが増えれば信託報酬が入りCFが安定するのでマス層も大事なのだが、それであれば機械と顧客自身で管理してくれるネット証券でやってもらいたいというのは自然な流れ。
これまでのシリーズで紹介した長銀や拓銀、山一は「あの時ああしていれば…」っていう経営失敗の分岐点があるけど、日興は体質が腐りすぎていて、仮にリセットが許されていてもクリアできないクソゲー感が強い。
それでも独立ガリバーが4社いた時代には山一の次に人柄がいい方と言われていたという闇
みずほ銀行みたいなものですね
どこまでリセットすればいいのこれ……それにオートセーブ入ってない?
今日もシステム障害発生してるみずほとどっちが腐ってるか勝負させたい
@@ヤス-u1q 結論としてどちらも腐っていますが、みずほ銀行はなーにも罰らしいことは受けないので宝くじの販売停止にして、その間の販売利益を国庫に入れることを提案したいです。
何だろう、パターンはあるのに茶番だけでこんなにバリエーションがあるのか凄い😄
'06年の不正会計の事件の時、確かライブドア事件と同時期だったんだけど、ライブドアはホリエモンが逮捕されたのに日興の方が悪質なのに誰も逮捕されないのはおかしい、という批判が一部で上がっていたな。
ベンチャーと古参じゃ、同じ処分でも影響が違うからじゃないかな
自分も日興の口座解約を約2ヶ月前にしました。電話対応で一気に解約までいけますよ~。
いつもの企業理念に対するツッコミ、今まで以上に霊夢も魔理沙もキレッキレで本当に草
いつも楽しく解りやすい説明あざっす!妖夢の出番増やして下さい
こういう不祥事で処分食らった時は、その業務(ブロックトレード)できない事よりも機関投資家から発注停止にされて、全ての注文が受けられなくなることなんですよ。このくらいの事件だと、大手の機関投資家(資産運用会社など)は軒並み最低1年は日本株は当該の証券会社には発注停止しますし、機関投資家側のアナリスト達はセミナーの参加含む一切のコンタクトも禁止される場合あります。翌年の機関投資家側の発注先の割り振りのシェアは前年の証券会社ごとの社内評価(様々な軸で決定)で決めるので、発注停止食らった年は評価が最低点=翌年のシェアも必要最低限しか取れなくなり、シェアが取れないということはその次の年も...と長い間影響します。債券や外株なら証券会社ごとで扱っている銘柄、さばける量などの差がありますが、日本株は機関投資家からすると「代わりはいくらでもいる」ビジネスなので、なかなか厳しいです。
18:55 適当につけてるステートコメントが多い中、真実を描き真摯に取り組んでる稀有な企業なんだね(白目
いつも難しい話やニュースの裏側や本質を面白く教えていただいてありがとうございます。 もう動画を準備されていたら申し訳ないのですが、情報が揃ってきたら【カッパ寿司】事件について教えていただきたいです。
動画内では直接触れられていないけどリテール営業部門と自己取引部門が情報共有しているなんて有り得ないことだからね。そこで買い支えして、コンプラ部門のアラートも無視し続けたと。ほんとにガバガバガバナンス。w
難しい話しも分かりやすく、ためになります。
お金を扱っているのではなく、扱われてしまっているのが人の心というもの。
株をここに預けとるから楽しみにしとります
仲間がいた❗
良かった自分一人じゃなかった…
正直詳しい内容まで理解できずに雰囲気で見てるところあるけど流石に調査報告書の「(略)。また、(略)」で吹きそうになった
ぶっちゃけNISA口座の廃止にもやたら面倒だったから共感…
とうとう給料(お菓子)が支払われなくなった?!?!
証券、保険、不動産の営業はギリギリのラインをすり抜ける場面が多いですね。毎日がノルマンディー上陸作戦でした。
いつも楽しく拝見しております地元の人間ですが、かわしま→かわじま ですよ〜😀参考までに‼︎
不祥事起こしてるのに株式引受では首位なんですよね…すごいバイタリティ
14:253層の防御壁がペラッペラになる編集クソ笑ったw
故岩國哲人元衆議院議員は日興證券出身。海外勤務が長かったのに中山社長時代にいきなり国内の支店勤務を命じられて退社。この頃から多くの社員が退職して日興證券の変調が始まったような気がします。株式営業に偏重し、公社債取引、引受業務、国際化の時代の流れに乗り遅れて野村證券に続いた業界二位の地位の座も大和証券に抜かれて長い低迷が続いたと思います。役員間で生え抜きと日本興業銀行出身者との派閥争いもあり生え抜き社員出身の中山社長は数字で結果を示さなければならないと考えたのでしょう。あの時代にもう少し時代の流れを読んだ経営をしていれば岩國社長が誕生して今とは違った姿になっていたのかなと思いました。
そうそう。そういう時代なんだよ。曽祖父が同じく酒などで土地をかなり売却して、住む家は残ったが、かなり、土地はあったらしい。生前祖母が悲しいそうに話してた。
親父がSMBCの人と取引する話を最近よく聞くけど「すんげぇギラギラしてるし自分が良けりゃなんでもいい」って感じだって言っとったわ
@@聳城 言うほど自語か?言っとくが相手と仕事してるだけで全然そのレベルじゃないぞ
自分はここの会社を通して株の売買や投資信託をやっているので、今どういう状況なのか、詳しく知りたいですね。
同志よ。
カカチャンネル様塾業界や大学など教育業界の話もお願いします
いつも平易な解説ありがとうございます。ガバガバガバナンスに自浄機能のない業界と企業?利益あげりゃなんでもok?ひと時代前のいわゆる”株屋”のイメージそのままですね。
16:21日野自動車のラップ調のやつは未だに何度見ても初見時と同じ笑い転げ方が出来る自信あるw株を始めた当初口座をどの証券会社にするか決めるのに手数料の安さとかばかりに目が行って決めちゃった記憶があるけど、今考えると相当危ない決め方だったな。
茶番のお菓子のリクエストなのですが個人的に31アイスのポッピングシャワー🍨が好きなので今度やる時使っていただけたら嬉しいです🙇♀️(チャンネル的に小洒落すぎたらすいません)
この流れだと次回は#クレディスイス かな?
最近だと、野村證券が株価操縦の嫌疑で 課徴金勧告を受けていますね…大企業であればあるほど 長い歴史があることもあり名門として傷をつけられない「看板が泣く」 そういうプライドがあるんだとそういう何かをヒシヒシと感じました。
ラスト、口座開設はともかく口座解約手続きがクソムズカシイというのも、それはそれでいろいろ問題な気がします。完全な私怨とまではいいきれないヤバさではないかと。
証券会社でやらかしてない企業は有るのか
いないっしょ。トップの野村がけっこうやらかしてるし。そのうちここも取り上げてほしい。そのうち致命的なしくじりをやらかしそうだし。
ない。内資・外資の別なく大手はすべからくない。
山一潰れた頃にみんなニギリやってたから白の証券会社は皆無。
↑大和もやらかしあったんだ...
不正に手をつけて利益を上げるビジネスモデルの業界よ
新作待ってました~^^「SMBC=日本シリーズのスポンサー」ってことしか出てきませんでした(;^_^A証券会社ってなんかドロドロしたイメージもありますよね・・・・・係長さんにリクエストなんですけど、次回可能であればしくじり企業でBMGジャパン(かつて存在したソニー系列のレコードレーベル会社)について解説してもらえないでしょうか??
イメージではなくて事実
@@聡福地 マジすか・・・・・😱
SONYのSIEもしてほしい
「株屋は信用できない」悪口ではなく事実じゃないかw
今カカチャンネルがラジオで紹介されてました。❤
金融危機前の2006年からやらかしてて草
コーディアルって誠心誠意って意味があるそうで。コーディアル当時の不正があったとき、とある漫画で誠心誠意?大笑いだわ~とディスられてたの思い出した。
次回はアム○ェイかな?うp主えらい気にしてたし・・・
「乗ってはいけない儲け話」シリーズで1回取り上げてるんでやるとしても続編になるかな?
ここの動画見てたら債務整理のCMが入りました。さすがです。助かりました。
(略)ばっかりの報告書なんて誰が信じるんだよwww
3層のディフェンスラインは一般的なものだから、要はなにもしてなかったってことになるなあ
親戚が勤めていたのですが、勤めている部門のせいか、コーディアル証券とは違う会社名&会社名が変わりすぎ&外資との合弁でカタカナ名前になったせいで、親戚内ではずっと「日興なんとか証券」に勤めているで通ってました。
うちの親戚の会社名は、日興ソロモン・スミス・バーニー証券会社→日興シティグループ証券会社→シティグループ証券株式会社のようですね。
あー、うちのとこでも業界は違えど「俺が〇億稼いでんだから黙ってろ!」とか言ってるやついたもんなぁ。こういうの野放しにしとくとマジでデカいトラブル起こすからさっさと外した方がいいんだよな。
なお、宇宙物理学でブラックホールに関してファイアウォール理論というのがある。
(略)は、今後、多用されそうな予感……。
楽だしね😅こんな報告書でOKとか裏山
掴みやすい解説で勉強になりました。ファイアウォールにしてもチャイナウォールにしても、「気持ち」でしょうから、声の大きいところしか勝たん、ですね。こうやって見ると、日興がつつかれるのは分かる気がします。(関係者ではありません。)毛並み(沿革)が、叩きやすいんでしょうね。
毎回、オチの私怨を楽しみにしています😅
冒頭の茶番、掛軸、ワイロのお菓子も。あ、もちろん本題も笑
社長の要求じゃなくて他の巨大企業の要求で悪い事してる暗号でメールのやり取りをしてるから上層部は責任追及されないし、罪の意識があるから仲間意識が高すぎるという記事をどこかで見た気がする
日興が何度も不祥事を起こしているのに解散命令が出ない不思議。そして懲りずに利用する顧客も...
就活の時に金融を見ていましたが、ここは野村や大和に比べて体育会系のガツガツした感じの人は少ない印象でした。でもこの業界お決まりのノルマや評価はちゃんとあるので、規律はまっすぐに守る体育会系の人とは違って、こういう頭を使った手の込んだ不正をやってしまうのかなと思ったり。
体育会系は脳筋らしい不正をするだけで、体育会系だから規律を守るなんてことありませんよ
@@緒楽元伍 若干言葉不足でしたね。「社内の規律」に大した悪意なくそのまま従ってしまうのが体育会系な人たちでこの人たちはルール違反を承知で悪意を持ってバレないように不正をするって感じでしょうか。どっちもどっちだとは思いますが。
脳筋系はどちらかというとリテールに多くて、本社系は野村さんも大和さんも頭脳派な方が多いと思いますよ
体育会系だろうが頭脳派だろうが両方が方向性の違うクズってだけじゃね?
積立nisa枠のボーナス月設定は使えんわ、nisa取扱商品は少ないわ、クレカ積み立てはできんわで残念な点が多い。SBIに乗り換える
コンプラ無視の社風は絶対に変わらないから10年以内にまた問題発覚すると思う
銀行系証券は自社都合で不祥事を出しまくってるから一回更地にした方がいい。まあ、今後の顧客はネット証券に流れるから長くは持たないと思うけどね。
元・システム社員です。突っ込みたいところが少しありますが・・・・。次回は大和SMBCがSMBC日興に乗り換えた理由をやってほしいです。
17:07 これホント好きww……対岸の火事なら。
社員アンケートで略されて事実確認できなかった部分って、例の「外資系証券はみんなやっている手法」「GSだったら逮捕されてない」ってやつかね?
幹事会社先を考えているから勉強になりました!
相変わらずの経営層のヤバさが。一旦上に上がると足元が見えなくなるのはどこも一緒か
日興の営業マン、コンプラ意識低すぎるからちょっと仲良くなれば担当顧客の日興の口座の預かり残高教えてくれちゃうんよなあー、そういう会社だったのねって感じ
みずほ銀行はもうこれはやばい
神は細部に宿る。解約しにくいのもその一端だろう。良い理由だ。
プリングルズは露骨に小さくなりましたね…
日興コーディアル証券言えばマスコットキャラクターのピーカブーで同社が川崎フロンターレのスポンサーだったことからクラブのPRキャラにも一役買ってたものの所謂「大人の事情」で姿を消しかけた時クラブの正式マスコットキャラクターとして受け入れられるよう交渉したフロンターレ側とそれを受け入れた日興コーディアル証券双方の懐の深さに他チームのサポーターながら感動してました(^ω^)とは言え、憎たらしいくらいに強すぎるフロンターレは大嫌いですがw旧名ピーカブー、現カブレラは好きです😙
つい最近、街のこの会社の地方支店の前を通り「何か貼ってある」と…今回視聴して納得できました。
個人的な恨みはありません。そろそろ、日興の名前使うのを、やめたらどうなのだろうか…。証券業界で働いている方々は、大変そうですね。岸田政権になって、あまり株価の話しが出ない気がします。動画面白かったです。
あー、わたしも日興の口座解約しようとしてうまくできなくて...ほったらかしになってるんだけど。顧客に大損させても結局儲かってるし、エラソーで上から目線だし...。
お菓子代に充てて下さい(笑)
かつてバブル期では中期国債ファンドでしたね。
全部が全部では無いが、いい加減な証券会社がのさばって🙍SMBCって今プロ野球日本シリーズの冠スポンサーだけど大丈夫?
いつにもましてツッコミにキレがある
因みに創業者の遠山さんは成功してから実家建て直して今でもそのお屋敷が残ってて見学できたりする。
銀証分離はどうなってんだ銀証分離は!
岸田が投資しろ投資しろというのはこういう事
埼玉の川島町ってこと・・・?w
結局は証券会社も営利企業だからなあ……エンロンみたく「モラルより儲け」となるとクソに行き着くのは変わらんわな。
一般信用の在庫が多くて貸株料が安いから愛用してるけどアプリはもうちょっと使いやすくならんものか・・・
そういえばみずほがまたやらかしたね!動画が作れるぞ♪
絶対にかかわりたくない会社の筆頭。こっちくんなよ。
1:09 あげる(上にあげる昔ガキのころこういう悪戯が)
これから日興証券はみどり銀行にしばかれて体質改善していくのか、稼ぐことを重視する方向へ行くのか。どっちもな気がする。
企業であれ個人であれ、後で盛り返しても周囲巻き込んでやらかしたところは関わるのは危険って事かな。○○エモンがらみとか、みずほ系列とか投資では避けるかな。
日興證券は系列が以前は三菱系だったが今は三井住友系列。
金融機関モノはあらかたとりあげてらっしゃいますが、UFJ検査忌避をお願いします。
イチローなら株価操縦なんてしないぞ
そうそう! イチロー選手もイメージキャラクタから辞退を申し出るべき。でないとイチローさんのイメージにも傷が付きかねない。
ぬるい処罰でやったもん勝ちということを学んだに違いない
この不祥事・トラブルの頻度、まるで証券業界のみずほ銀行、日本のクレディ・スイスみたいな会社だな
サワークリーム味大好きだプリンス
□本動画への感想(略)
それでよくつぶれないなぁ
なんでそんなことしたんだろうと思ったが動機そんな感じだったのか。SMBC日興にはIPOでいつもお世話になってるので、ちゃんと改革していいサービスを提供してほしい。
内部統制体制とか聞くと、なぜか体がビクッとします。
当時関連会社の枝の先っちょで働いてたけど仕事中に判明してちょっと盛り上がったねえ
報告書が(略)だらけで、SCP財団みたい
ソロモンよ、私は帰って来たっ!
昔関連会社に勤めていました。上層部のやらかしでやたら厳しく社員には教育しますが、毎回やらかすのは役員などの上層部。いいかげんにしろって感じです。待遇は悪くありませんが愛着が持てない会社なので結局友人独立で誘われ転職しました。
@ぷくぷく スパム通報しますね!
友人が会社持ってるとか羨ましい
@@Linrapimedal 都内なら割とよくあること
不正がどこからなのか分からない
元四大証券マンです。とても良くまとめられていて面白かったです。
誰かこいつ晒して😅
ほぼ週に一回のカカチャンネルの配信が、最近の一番の楽しみンゴ
4大証券会社の一角だな。SMBCっていう横文字がいつの間にやらついてて違和感てんこ盛りだったのだが、話を聞いていくうちに「なるほど、それじゃあしゃあないわな」と妙に納得した。
今年の調査報告書をまとめてくれていて、なおかつ大事マンブラザーズを歌う、このワイドショーのすごさがすごい。
SMBCフィナンシャルグループの三井住友カードが日興ではなくSBI証券とカード積立対応してるのがすごく不思議
まあSMBC日興は対面型の証券会社で、あまりそういうのに興味がなさそうってのもありそうですね。手数料も額も小口になりますし
そもそも対面営業では月5万ノーロードを積み立てるだけの顧客を抱えてもコスト負けする。もちろん投信預かりが増えれば信託報酬が入りCFが安定するのでマス層も大事なのだが、それであれば機械と顧客自身で管理してくれるネット証券でやってもらいたいというのは自然な流れ。
これまでのシリーズで紹介した長銀や拓銀、山一は「あの時ああしていれば…」っていう経営失敗の分岐点があるけど、日興は体質が腐りすぎていて、仮にリセットが許されていてもクリアできないクソゲー感が強い。
それでも独立ガリバーが4社いた時代には山一の次に人柄がいい方と言われていたという闇
みずほ銀行みたいなものですね
どこまでリセットすればいいのこれ…
…それにオートセーブ入ってない?
今日もシステム障害発生してるみずほとどっちが腐ってるか勝負させたい
@@ヤス-u1q 結論としてどちらも腐っていますが、みずほ銀行はなーにも罰らしいことは受けないので宝くじの販売停止にして、その間の販売利益を国庫に入れることを提案したいです。
何だろう、パターンはあるのに茶番だけでこんなにバリエーションがあるのか凄い😄
'06年の不正会計の事件の時、確かライブドア事件と同時期だったんだけど、ライブドアはホリエモンが逮捕されたのに
日興の方が悪質なのに誰も逮捕されないのはおかしい、という批判が一部で上がっていたな。
ベンチャーと古参じゃ、同じ処分でも影響が違うからじゃないかな
自分も日興の口座解約を約2ヶ月前にしました。
電話対応で一気に解約までいけますよ~。
いつもの企業理念に対するツッコミ、今まで以上に霊夢も魔理沙もキレッキレで本当に草
いつも楽しく解りやすい説明あざっす!
妖夢の出番増やして下さい
こういう不祥事で処分食らった時は、その業務(ブロックトレード)できない事よりも機関投資家から発注停止にされて、全ての注文が受けられなくなることなんですよ。このくらいの事件だと、大手の機関投資家(資産運用会社など)は軒並み最低1年は日本株は当該の証券会社には発注停止しますし、機関投資家側のアナリスト達はセミナーの参加含む一切のコンタクトも禁止される場合あります。翌年の機関投資家側の発注先の割り振りのシェアは前年の証券会社ごとの社内評価(様々な軸で決定)で決めるので、発注停止食らった年は評価が最低点=翌年のシェアも必要最低限しか取れなくなり、シェアが取れないということはその次の年も...と長い間影響します。債券や外株なら証券会社ごとで扱っている銘柄、さばける量などの差がありますが、日本株は機関投資家からすると「代わりはいくらでもいる」ビジネスなので、なかなか厳しいです。
18:55 適当につけてるステートコメントが多い中、真実を描き真摯に取り組んでる稀有な企業なんだね(白目
いつも難しい話やニュースの裏側や本質を面白く教えていただいてありがとうございます。
もう動画を準備されていたら申し訳ないのですが、情報が揃ってきたら【カッパ寿司】事件について教えていただきたいです。
動画内では直接触れられていないけどリテール営業部門と自己取引部門が情報共有しているなんて有り得ないことだからね。
そこで買い支えして、コンプラ部門のアラートも無視し続けたと。
ほんとにガバガバガバナンス。w
難しい話しも分かりやすく、ためになります。
お金を扱っているのではなく、扱われてしまっているのが人の心というもの。
株をここに預けとるから楽しみにしとります
仲間がいた❗
良かった自分一人じゃなかった…
正直詳しい内容まで理解できずに雰囲気で見てるところあるけど流石に調査報告書の
「(略)。また、(略)」
で吹きそうになった
ぶっちゃけNISA口座の廃止にもやたら面倒だったから共感…
とうとう給料(お菓子)が支払われなくなった?!?!
証券、保険、不動産の営業はギリギリのラインをすり抜ける場面が多いですね。
毎日がノルマンディー上陸作戦でした。
いつも楽しく拝見しております
地元の人間ですが、かわしま→かわじま ですよ〜😀
参考までに‼︎
不祥事起こしてるのに株式引受では首位なんですよね…すごいバイタリティ
14:25
3層の防御壁がペラッペラになる編集クソ笑ったw
故岩國哲人元衆議院議員は日興證券出身。海外勤務が長かったのに中山社長時代にいきなり国内の支店勤務を命じられて退社。この頃から多くの社員が退職して日興證券の変調が始まったような気がします。株式営業に偏重し、公社債取引、引受業務、国際化の時代の流れに乗り遅れて野村證券に続いた業界二位の地位の座も大和証券に抜かれて長い低迷が続いたと思います。役員間で生え抜きと日本興業銀行出身者との派閥争いもあり生え抜き社員出身の中山社長は数字で結果を示さなければならないと考えたのでしょう。あの時代にもう少し時代の流れを読んだ経営をしていれば岩國社長が誕生して今とは違った姿になっていたのかなと思いました。
そうそう。そういう時代なんだよ。
曽祖父が同じく酒などで土地をかなり売却して、
住む家は残ったが、
かなり、土地はあったらしい。
生前祖母が悲しいそうに話してた。
親父がSMBCの人と取引する話を最近よく聞くけど「すんげぇギラギラしてるし自分が良けりゃなんでもいい」って感じだって言っとったわ
@@聳城
言うほど自語か?
言っとくが相手と仕事してるだけで全然そのレベルじゃないぞ
自分はここの会社を通して株の売買や投資信託をやっているので、今どういう状況なのか、詳しく知りたいですね。
同志よ。
カカチャンネル様
塾業界や大学など教育業界の話もお願いします
いつも平易な解説ありがとうございます。
ガバガバガバナンスに自浄機能のない業界と企業?
利益あげりゃなんでもok?
ひと時代前のいわゆる”株屋”のイメージそのままですね。
16:21
日野自動車のラップ調のやつは未だに何度見ても初見時と同じ笑い転げ方が出来る自信あるw
株を始めた当初口座をどの証券会社にするか決めるのに手数料の安さとかばかりに目が行って決めちゃった記憶があるけど、今考えると相当危ない決め方だったな。
茶番のお菓子のリクエストなのですが
個人的に31アイスのポッピングシャワー🍨が好きなので今度やる時使っていただけたら嬉しいです🙇♀️(チャンネル的に小洒落すぎたらすいません)
この流れだと次回は#クレディスイス かな?
最近だと、野村證券が株価操縦の嫌疑で 課徴金勧告を受けていますね…
大企業であればあるほど 長い歴史があることもあり名門として傷をつけられない
「看板が泣く」 そういうプライドがあるんだと
そういう何かをヒシヒシと感じました。
ラスト、口座開設はともかく口座解約手続きがクソムズカシイというのも、それはそれでいろいろ問題な気がします。完全な私怨とまではいいきれないヤバさではないかと。
証券会社でやらかしてない企業は有るのか
いないっしょ。トップの野村がけっこうやらかしてるし。そのうちここも取り上げてほしい。そのうち致命的なしくじりをやらかしそうだし。
ない。内資・外資の別なく大手はすべからくない。
山一潰れた頃にみんなニギリやってたから白の証券会社は皆無。
↑大和もやらかしあったんだ...
不正に手をつけて利益を上げるビジネスモデルの業界よ
新作待ってました~^^
「SMBC=日本シリーズのスポンサー」ってことしか出てきませんでした(;^_^A
証券会社ってなんかドロドロしたイメージもありますよね・・・・・
係長さんにリクエストなんですけど、次回可能であればしくじり企業でBMGジャパン(かつて存在したソニー系列のレコードレーベル会社)について解説してもらえないでしょうか??
イメージではなくて事実
@@聡福地 マジすか・・・・・😱
SONYのSIEもしてほしい
「株屋は信用できない」
悪口ではなく事実じゃないかw
今カカチャンネルがラジオで紹介されてました。❤
金融危機前の2006年からやらかしてて草
コーディアルって誠心誠意って
意味があるそうで。
コーディアル当時の
不正があったとき、
とある漫画で誠心誠意?
大笑いだわ~と
ディスられてたの思い出した。
次回はアム○ェイかな?うp主えらい気にしてたし・・・
「乗ってはいけない儲け話」シリーズで1回取り上げてるんでやるとしても続編になるかな?
ここの動画見てたら債務整理のCMが入りました。さすがです。助かりました。
(略)ばっかりの報告書なんて誰が信じるんだよwww
3層のディフェンスラインは一般的なものだから、要はなにもしてなかったってことになるなあ
親戚が勤めていたのですが、勤めている部門のせいか、コーディアル証券とは違う会社名&会社名が変わりすぎ&外資との合弁でカタカナ名前になったせいで、親戚内ではずっと「日興なんとか証券」に勤めているで通ってました。
うちの親戚の会社名は、日興ソロモン・スミス・バーニー証券会社→日興シティグループ証券会社→シティグループ証券株式会社のようですね。
あー、うちのとこでも業界は違えど「俺が〇億稼いでんだから黙ってろ!」とか言ってるやついたもんなぁ。
こういうの野放しにしとくとマジでデカいトラブル起こすからさっさと外した方がいいんだよな。
なお、宇宙物理学でブラックホールに関してファイアウォール理論というのがある。
(略)は、今後、多用されそうな予感……。
楽だしね😅
こんな報告書でOKとか裏山
掴みやすい解説で勉強になりました。
ファイアウォールにしてもチャイナウォールにしても、「気持ち」でしょうから、声の大きいところしか勝たん、ですね。
こうやって見ると、日興がつつかれるのは分かる気がします。(関係者ではありません。)
毛並み(沿革)が、叩きやすいんでしょうね。
毎回、オチの私怨を楽しみにしています😅
冒頭の茶番、掛軸、ワイロのお菓子も。あ、もちろん本題も笑
社長の要求じゃなくて他の巨大企業の要求で悪い事してる
暗号でメールのやり取りをしてるから上層部は責任追及されないし、罪の意識があるから仲間意識が高すぎる
という記事をどこかで見た気がする
日興が何度も不祥事を起こしているのに解散命令が出ない不思議。
そして懲りずに利用する顧客も...
就活の時に金融を見ていましたが、ここは野村や大和に比べて体育会系のガツガツした感じの人は少ない印象でした。
でもこの業界お決まりのノルマや評価はちゃんとあるので、規律はまっすぐに守る体育会系の人とは違って、こういう頭を使った手の込んだ不正をやってしまうのかなと思ったり。
体育会系は脳筋らしい不正をするだけで、体育会系だから規律を守るなんてことありませんよ
@@緒楽元伍 若干言葉不足でしたね。
「社内の規律」に大した悪意なくそのまま従ってしまうのが体育会系な人たちで
この人たちはルール違反を承知で悪意を持ってバレないように不正をするって感じでしょうか。
どっちもどっちだとは思いますが。
脳筋系はどちらかというとリテールに多くて、本社系は野村さんも大和さんも頭脳派な方が多いと思いますよ
体育会系だろうが頭脳派だろうが両方が方向性の違うクズってだけじゃね?
積立nisa枠のボーナス月設定は使えんわ、nisa取扱商品は少ないわ、クレカ積み立てはできんわで残念な点が多い。
SBIに乗り換える
コンプラ無視の社風は絶対に変わらないから10年以内にまた問題発覚すると思う
銀行系証券は自社都合で不祥事を出しまくってるから一回更地にした方がいい。まあ、今後の顧客はネット証券に流れるから長くは持たないと思うけどね。
元・システム社員です。突っ込みたいところが少しありますが・・・・。次回は大和SMBCがSMBC日興に乗り換えた理由をやってほしいです。
17:07 これホント好きww
……対岸の火事なら。
社員アンケートで略されて事実確認できなかった部分って、例の「外資系証券はみんなやっている手法」「GSだったら逮捕されてない」ってやつかね?
幹事会社先を考えているから勉強になりました!
相変わらずの経営層のヤバさが。一旦上に上がると足元が見えなくなるのはどこも一緒か
日興の営業マン、コンプラ意識低すぎるからちょっと仲良くなれば担当顧客の日興の口座の預かり残高教えてくれちゃうんよな
あー、そういう会社だったのねって感じ
みずほ銀行はもうこれはやばい
神は細部に宿る。解約しにくいのもその一端だろう。良い理由だ。
プリングルズは露骨に小さくなりましたね…
日興コーディアル証券言えばマスコットキャラクターのピーカブーで
同社が川崎フロンターレのスポンサーだったことから
クラブのPRキャラにも一役買ってたものの
所謂「大人の事情」で姿を消しかけた時
クラブの正式マスコットキャラクターとして受け入れられるよう交渉したフロンターレ側と
それを受け入れた日興コーディアル証券双方の懐の深さに
他チームのサポーターながら感動してました(^ω^)
とは言え、憎たらしいくらいに強すぎるフロンターレは大嫌いですがw
旧名ピーカブー、現カブレラは好きです😙
つい最近、街のこの会社の地方支店の前を通り「何か貼ってある」と…
今回視聴して納得できました。
個人的な恨みはありません。そろそろ、日興の名前使うのを、やめたらどうなのだろうか…。証券業界で働いている方々は、大変そうですね。岸田政権になって、あまり株価の話しが出ない気がします。動画面白かったです。
あー、わたしも日興の口座解約しようとしてうまくできなくて...ほったらかしになってるんだけど。顧客に大損させても結局儲かってるし、エラソーで上から目線だし...。
お菓子代に充てて下さい(笑)
かつてバブル期では中期国債ファンドでしたね。
全部が全部では無いが、いい加減な証券会社がのさばって🙍
SMBCって今プロ野球日本シリーズの冠スポンサーだけど大丈夫?
いつにもましてツッコミにキレがある
因みに創業者の遠山さんは成功してから実家建て直して今でもそのお屋敷が残ってて見学できたりする。
銀証分離はどうなってんだ銀証分離は!
岸田が投資しろ投資しろというのはこういう事
埼玉の川島町ってこと・・・?w
結局は証券会社も営利企業だからなあ……エンロンみたく「モラルより儲け」となるとクソに行き着くのは変わらんわな。
一般信用の在庫が多くて貸株料が安いから愛用してるけどアプリはもうちょっと使いやすくならんものか・・・
そういえばみずほがまたやらかしたね!
動画が作れるぞ♪
絶対にかかわりたくない会社の筆頭。こっちくんなよ。
1:09 あげる(上にあげる昔ガキのころこういう悪戯が)
これから日興証券はみどり銀行にしばかれて体質改善していくのか、稼ぐことを重視する方向へ行くのか。
どっちもな気がする。
企業であれ個人であれ、後で盛り返しても周囲巻き込んでやらかしたところは関わるのは危険って事かな。○○エモンがらみとか、みずほ系列とか投資では避けるかな。
日興證券は系列が以前は三菱系だったが今は三井住友系列。
金融機関モノはあらかたとりあげてらっしゃいますが、UFJ検査忌避をお願いします。
イチローなら株価操縦なんてしないぞ
そうそう! イチロー選手もイメージキャラクタから辞退を申し出るべき。でないとイチローさんのイメージにも傷が付きかねない。
ぬるい処罰でやったもん勝ちということを学んだに違いない
この不祥事・トラブルの頻度、まるで証券業界のみずほ銀行、日本のクレディ・スイスみたいな会社だな
サワークリーム味大好きだプリンス
□本動画への感想
(略)
それでよくつぶれないなぁ
なんでそんなことしたんだろうと思ったが動機そんな感じだったのか。
SMBC日興にはIPOでいつもお世話になってるので、ちゃんと改革していいサービスを提供してほしい。
内部統制体制とか聞くと、なぜか体がビクッとします。
当時関連会社の枝の先っちょで働いてたけど仕事中に判明してちょっと盛り上がったねえ
報告書が(略)だらけで、SCP財団みたい
ソロモンよ、私は帰って来たっ!