ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
歩く時間=被弾する時間だから上級者が歩きガードする為にあの変なカクカクする動きになるってすげー分かりやすい解説
SFLのイメージが強くて、特殊な言語を使う方という印象だったけど、とんでもなく言葉の使い方が上手い方だった....
マノンの質問した者ですこの回答の後から見違える程立ち回りがしやすくなり、運ゲー感が減りました私の格ゲー人生を変えてくれてありがとうございます
こっちが技振ってるのによくケンの中足とか大Pに負けてたけど、刻んで歩いて近づくことを意識してみます!
丁寧に悩み相談に応じてる中に突如現れる、「好きな天ぷらは何ですか?」の質問の切れ味が凄すぎる!
この手の動画で過去一腑に落ちた。歩いてから技振りまでノーガード。なるほど
こういう地上戦で必須の考えだけど、中々自分では気づけないみたいな内容を教えてくれる動画ありがたすぎる
歩きガードよくわからんくて上手くできなかったけど、カズヤのゴキステ参考にし出したらなんか上手くいき出した
ノーガードになってる時間の長さなんて全く意識してなかった。質問者さんと同じような悩み持ってたけど意識して立ち回りの改善に努めてみます
ぷげの解説は分かりやすく実践的
めっちゃわかりやすかった!!いままでうまい人がカクカク動くから自分もなんとなくでやってたけどやっと理解できた。確かに技をあてに行く時間は言い換えたらガードができていない無防備な状態だからその時間をすこしでも縮められるように細かく少しずつ歩いてちょっと歩けば技があたる位置まで行くことがだいじなのかこれをするためには自分が当てたい技の届く距離をしっかり把握しとかないとだめだ自分はいままで下がり気味だったのも相手の技をガードするのですら負けだと無意識のうちに考えてたから前に行けず技を適当にふって、からぶってさしかえされされたりしてたからそこも直したい別の課題もみえてきた
全く同じことで悩んでてなんで負けてるのか理解できていなかったので、とても参考になりました!!無理に触りに行こうとして、長めに歩いていることが多かったので、立ち回り見直してみようと思います。
このシリーズ助かる
よく近距離で弱攻撃の出し合いした後に、距離取るために下がろうと立った瞬間に下段貰っちゃう
動画ありがとうございます!
下がる相手に当てたくて前に歩くのはリスク高いのですね。難しい
最近差し返しを意識しだして本当に困っていたんですが、なんだか腑に落ちました!ありがとうございます!
言われてみれば当たり前のことだけど確かにノコノコ歩いてでかいの貰ってたな...
中上級者の当たり前もわからない新規なのでとても助かります😊
なるほど!自然にやってたけど待ち強い相手がキツイ理由はこれか!
後ろに下がる相手に対して歩いて当てに行ってたから中足とかによく被弾してたのか!めっちゃためになりました!
カクカクしながら歩いて技振ろうとしたら昇竜暴発して死ぬ
ただカクカクするんじゃなくてちゃんと歩きガードにしないとね後ろ入れば昇竜はでないから
なるほど…!!!だから上手い人たちはちょこちょこって歩くんだ!
これはいい教え
Mバイソンの動画しかあげてないのかと思ってちょっと見てなかったらまだエド講座やっててくれて嬉しい!!
今更やがこの動画のおかげで半年ダイヤ1床ぺろやったのに1日でダイヤ2まで行った。
エドとやってるとなんかやたらと噛み合って技が当たるなぁって思ってたのでなんか助かる
後ろ下がりの相手にカウンターくらいまくる原因これか
めちゃくちゃわかりやすい。だからプロはカクカクしてたのか
これSF以外の格ゲーでも使えるんだろうか
システム等抜きにした地上の技振りの話だから応用しようと思えば結構出来るんじゃ無いかと思いますとはいえ、結局ストでやるのが一番キクんではないかな
地上戦するゲームだったら使えると思いますし、空中戦が主体のゲームでも歩きガードは大事なので覚えて損は無いと思います
KOFやグラブル以外のアークゲー、メルブラなどはハチャメチャなのであまり活かせないですグラブル、サムスピなどは地上戦メインなので必須な考え方ですね
ハチャメチャなんじゃなくてそのゲームの主体の立ち回りが所謂sfの地上戦では無いだけです
格ゲーというよりもあくまでSFの考え方って感じかな
これは金出して良い話
ニンジンの天ぷらって美味しいよね。
あまりにカクカクすると煽りと取られそうで怖い
かなり参考になりました。意識していきます。...ただあともう一つ動画が欲しいっす。悩みの片方はこの動画で解決したんですけど、今度、ちまちま歩きだと技が届かない問題をどうすればいいのかが...確かに体力は減りにくくなるけど、Dゲージはガードでゴリゴリ削れていく問題...ガードしてるだけで相手が勝手に端に追い詰められていく...けどこっちにゲージがないから本当に有利なのかコレ?ってなる事も多くて。これがしんどいから結局また深めに踏み込んで技を当てようとして運ゲーになってる自分が目に浮かびます。お互いがラインを下げないぞって意識の元で押し引きが発生する対戦はわかるけど、片方が引き気味で戦いながら何かをひっかっけるぞって感じになるとスト6はよくわからなくて。
まず前提として自分が今ラインを本当に上げるべきかってのを意識すべきかもしれない。体力で勝ってれば時間切れでも勝てるから踏み込んで技を当てに行くリスクを負わなくてもいい。もし体力で負けてるなら踏み込むリスクは負わないといけないけどあまりにも置き技に引っかかるようなら差し返しを見せて相手に置き技振りにくくさせれば安全に踏み込めるようになると自分は思う
その質問したということは君はリーチの短いキャラを使っているんだね。
ガン下がり相手に安定して勝てるようになるのがスト6での一番の課題だと思ってる。例えばオレはリュウ使ってるんですけど、ガン下がり相手には「いかにして技を置かせるか」ってことを最近意識してる。相手の意識の切り替えはどこなのかを分析する感じ。例えば死ぬほど前歩きして間合いを詰めた時、相手はちゃんと技を置くのかを見ておく。技を置くようであれば次回同じシチュエーションになった時にまた前歩きをする。相手の牽制間合いに入った瞬間に微後ろ下がりをして相手の牽制技をスカし差し返しを狙う。リュウだと前後の動きだけでは中々崩せないしDゲージ一気に使ってバーンアウトしやすいから時折波動を混ぜる。波動を混ぜる理由は「Dゲージ回復の為」と「相手の意識を少しでも波動に向けさせる為」波動に意識を向けさせることで中足やその他選択肢を通しやすくなる。相手が何もしてこずに様子見多めなら死ぬほど前歩きして投げにいく。もしくは生ラッシュ多用して近付いて投げにいく。これに関しては「相手に技を置かせること」が目的だから相手が技を置くまでひたすら前歩きして投げにいく強気の姿勢が重要。ウメハラの前歩きが「ウメ散歩」と呼ばれてたのはこの相手の心理分析を踏まえた前歩きが上手かったから。長くなりましたが相手の分析をした上で「相手の意識の切り替えはどこで何を要因として行動を変えるのか」を見ておく意識がないとガン下がり相手には手こずると思います。
ゲージは前歩けば回復するから相手が引いてるなら画面端に到達するまでにそんなゲージ不利になることはないはず最低限飛び道具をいなせて高確率で跳びを落とせる前提にはなるけど それが難しいならラインの押し引き考えたり地上戦しても効果的じゃないから適当にジャンプした方がいいあと下がる相手には自分から技をふらないのが基本の対策になる
ダイヤ帯くらいでカクカクしてる人をXで晒してる投稿見て少しやるの怖かったけど、やった方がいいんやな ガード小まめに入れるの
入力編集で手入れしてんのか?すごい作業量だな
配信画面にアケコンを表示させるソフトを使用してると思われます
こっちの技が相手の置き技に潰されてまくっているのに気づいて、置き技に技を当てるようにしたら、その人には勝てた。けど、他の人と対戦するときは、置き技をしてこない人だったから、どうしよって迷っちゃった。固まってたらラッシュで詰められて死んだ。上手い人は相手が置き技タイプか、こっちが技を振るのを待つタイプかを、試合内で判断して戦い方を切り替えてるってことなのかなと、この前対戦してて思いました。
置き技は差し込みに勝ち、差し込みは差し返しに勝ち、差し返しは置き技に勝つっていうのは色んな人が動画とかで解説してるので見るとすぐ分かる上級者の対戦だとその読み合いはラウンド中でも目まぐるしく回ってるんで「この人はこのタイプ」ってのはまずないねえ
@@のし梅-y9j 常に何を狙ってるかを考えて戦う感じですか。置き技に負けてねんなあって気づいたのが1試合終わってからだったから、上手い人は対戦中に常に判断するっことかー むじいけど、それが出来るようになりたいなあ
確かにその通りなんだけど、置き技に潰されるのが嫌だから刺し返すわけで、最初から差し返しみたいな相手本意のダメージ源にはあんまり考えないと思う。これは対戦相手に対応するって考え方だよね。上手い人はもっとわかりやすいダメージ源があって、そのダメージ源を取るための障害を立ち回りの読み合いで取り除いていくと思う。だから人によって変えてるのはもちろんだけど、それ以上に決まった道筋があってその中で読み合いを回してる。最終的に狙ったダメージ源を多く取った方が勝ちの読み合い。対戦相手ごとに対応するのではなく対戦相手の動きを制限するって思考が大切だと思う
難しく考えなくても相手がとった行動に勝てる選択肢をその都度覚えて手札を揃えていけばあとは慣れで瞬時に切り替えられるようになるよ簡単な例だと置き技多いから差し替えし狙おう→置き技減ったから踏み込んで中足ラッシュしよう→置き技増えたから差し返し狙おう→…相手の行動に対して何が有効か分からない時は自分でその行動を使ってみたら相手が教えてくれる
🤓
ぷげらって年齢重ねた一方通行って感じ
歩く時間=被弾する時間だから上級者が歩きガードする為にあの変なカクカクする動きになるってすげー分かりやすい解説
SFLのイメージが強くて、特殊な言語を使う方という印象だったけど、とんでもなく言葉の使い方が上手い方だった....
マノンの質問した者です
この回答の後から見違える程立ち回りがしやすくなり、運ゲー感が減りました
私の格ゲー人生を変えてくれてありがとうございます
こっちが技振ってるのによくケンの中足とか大Pに負けてたけど、刻んで歩いて近づくことを意識してみます!
丁寧に悩み相談に応じてる中に突如現れる、
「好きな天ぷらは何ですか?」の質問の切れ味が凄すぎる!
この手の動画で過去一腑に落ちた。歩いてから技振りまでノーガード。なるほど
こういう地上戦で必須の考えだけど、中々自分では気づけないみたいな内容を教えてくれる動画ありがたすぎる
歩きガードよくわからんくて上手くできなかったけど、カズヤのゴキステ参考にし出したらなんか上手くいき出した
ノーガードになってる時間の長さなんて全く意識してなかった。
質問者さんと同じような悩み持ってたけど意識して立ち回りの改善に努めてみます
ぷげの解説は分かりやすく実践的
めっちゃわかりやすかった!!
いままでうまい人がカクカク動くから自分もなんとなくでやってたけどやっと理解できた。
確かに技をあてに行く時間は言い換えたらガードができていない無防備な状態だからその時間をすこしでも縮められるように細かく少しずつ歩いてちょっと歩けば技があたる位置まで行くことがだいじなのか
これをするためには自分が当てたい技の届く距離をしっかり把握しとかないとだめだ
自分はいままで下がり気味だったのも相手の技をガードするのですら負けだと無意識のうちに考えてたから前に行けず技を適当にふって、からぶってさしかえされされたりしてたからそこも直したい
別の課題もみえてきた
全く同じことで悩んでてなんで負けてるのか理解できていなかったので、とても参考になりました!!
無理に触りに行こうとして、長めに歩いていることが多かったので、立ち回り見直してみようと思います。
このシリーズ助かる
よく近距離で弱攻撃の出し合いした後に、距離取るために下がろうと立った瞬間に下段貰っちゃう
動画ありがとうございます!
下がる相手に当てたくて前に歩くのはリスク高いのですね。難しい
最近差し返しを意識しだして本当に困っていたんですが、なんだか腑に落ちました!
ありがとうございます!
言われてみれば当たり前のことだけど確かにノコノコ歩いてでかいの貰ってたな...
中上級者の当たり前もわからない新規なのでとても助かります😊
なるほど!自然にやってたけど待ち強い相手がキツイ理由はこれか!
後ろに下がる相手に対して歩いて当てに行ってたから中足とかによく被弾してたのか!めっちゃためになりました!
カクカクしながら歩いて技振ろうとしたら昇竜暴発して死ぬ
ただカクカクするんじゃなくてちゃんと歩きガードにしないとね
後ろ入れば昇竜はでないから
なるほど…!!!だから上手い人たちはちょこちょこって歩くんだ!
これはいい教え
Mバイソンの動画しかあげてないのかと思ってちょっと見てなかったらまだエド講座やっててくれて嬉しい!!
今更やがこの動画のおかげで半年ダイヤ1床ぺろやったのに1日でダイヤ2まで行った。
エドとやってるとなんかやたらと噛み合って技が当たるなぁって思ってたのでなんか助かる
後ろ下がりの相手にカウンターくらいまくる原因これか
めちゃくちゃわかりやすい。
だからプロはカクカクしてたのか
これSF以外の格ゲーでも使えるんだろうか
システム等抜きにした地上の技振りの話だから応用しようと思えば結構出来るんじゃ無いかと思います
とはいえ、結局ストでやるのが一番キクんではないかな
地上戦するゲームだったら使えると思いますし、空中戦が主体のゲームでも歩きガードは大事なので覚えて損は無いと思います
KOFやグラブル以外のアークゲー、メルブラなどはハチャメチャなのであまり活かせないです
グラブル、サムスピなどは地上戦メインなので必須な考え方ですね
ハチャメチャなんじゃなくてそのゲームの主体の立ち回りが所謂sfの地上戦では無いだけです
格ゲーというよりもあくまでSFの考え方って感じかな
これは金出して良い話
ニンジンの天ぷらって美味しいよね。
あまりにカクカクすると煽りと取られそうで怖い
かなり参考になりました。意識していきます。
...ただあともう一つ動画が欲しいっす。
悩みの片方はこの動画で解決したんですけど、今度、ちまちま歩きだと技が届かない問題をどうすればいいのかが...
確かに体力は減りにくくなるけど、Dゲージはガードでゴリゴリ削れていく問題...
ガードしてるだけで相手が勝手に端に追い詰められていく...
けどこっちにゲージがないから本当に有利なのかコレ?
ってなる事も多くて。
これがしんどいから結局また深めに踏み込んで技を当てようとして運ゲーになってる自分が目に浮かびます。
お互いがラインを下げないぞって意識の元で押し引きが発生する対戦はわかるけど、
片方が引き気味で戦いながら何かをひっかっけるぞって感じになるとスト6はよくわからなくて。
まず前提として自分が今ラインを本当に上げるべきかってのを意識すべきかもしれない。
体力で勝ってれば時間切れでも勝てるから踏み込んで技を当てに行くリスクを負わなくてもいい。
もし体力で負けてるなら踏み込むリスクは負わないといけないけどあまりにも置き技に引っかかるようなら差し返しを見せて相手に置き技振りにくくさせれば安全に踏み込めるようになると自分は思う
その質問したということは君はリーチの短いキャラを使っているんだね。
ガン下がり相手に安定して勝てるようになるのがスト6での一番の課題だと思ってる。
例えばオレはリュウ使ってるんですけど、ガン下がり相手には「いかにして技を置かせるか」ってことを最近意識してる。
相手の意識の切り替えはどこなのかを分析する感じ。
例えば死ぬほど前歩きして間合いを詰めた時、相手はちゃんと技を置くのかを見ておく。
技を置くようであれば次回同じシチュエーションになった時にまた前歩きをする。相手の牽制間合いに入った瞬間に微後ろ下がりをして相手の牽制技をスカし差し返しを狙う。
リュウだと前後の動きだけでは中々崩せないしDゲージ一気に使ってバーンアウトしやすいから時折波動を混ぜる。
波動を混ぜる理由は「Dゲージ回復の為」と「相手の意識を少しでも波動に向けさせる為」
波動に意識を向けさせることで中足やその他選択肢を通しやすくなる。
相手が何もしてこずに様子見多めなら死ぬほど前歩きして投げにいく。もしくは生ラッシュ多用して近付いて投げにいく。
これに関しては「相手に技を置かせること」が目的だから相手が技を置くまでひたすら前歩きして投げにいく強気の姿勢が重要。
ウメハラの前歩きが「ウメ散歩」と呼ばれてたのはこの相手の心理分析を踏まえた前歩きが上手かったから。
長くなりましたが相手の分析をした上で「相手の意識の切り替えはどこで何を要因として行動を変えるのか」を見ておく意識がないとガン下がり相手には手こずると思います。
ゲージは前歩けば回復するから相手が引いてるなら画面端に到達するまでにそんなゲージ不利になることはないはず
最低限飛び道具をいなせて高確率で跳びを落とせる前提にはなるけど
それが難しいならラインの押し引き考えたり地上戦しても効果的じゃないから適当にジャンプした方がいい
あと下がる相手には自分から技をふらないのが基本の対策になる
ダイヤ帯くらいでカクカクしてる人をXで晒してる投稿見て少しやるの怖かったけど、やった方がいいんやな ガード小まめに入れるの
入力編集で手入れしてんのか?すごい作業量だな
配信画面にアケコンを表示させるソフトを使用してると思われます
こっちの技が相手の置き技に潰されてまくっているのに気づいて、置き技に技を当てるようにしたら、その人には勝てた。
けど、他の人と対戦するときは、置き技をしてこない人だったから、どうしよって迷っちゃった。固まってたらラッシュで詰められて死んだ。
上手い人は相手が置き技タイプか、こっちが技を振るのを待つタイプかを、試合内で判断して戦い方を切り替えてるってことなのかなと、この前対戦してて思いました。
置き技は差し込みに勝ち、差し込みは差し返しに勝ち、差し返しは置き技に勝つっていうのは
色んな人が動画とかで解説してるので見るとすぐ分かる
上級者の対戦だとその読み合いはラウンド中でも目まぐるしく回ってるんで「この人はこのタイプ」ってのはまずないねえ
@@のし梅-y9j 常に何を狙ってるかを考えて戦う感じですか。置き技に負けてねんなあって気づいたのが1試合終わってからだったから、上手い人は対戦中に常に判断するっことかー むじいけど、それが出来るようになりたいなあ
確かにその通りなんだけど、置き技に潰されるのが嫌だから刺し返すわけで、最初から差し返しみたいな相手本意のダメージ源にはあんまり考えないと思う。これは対戦相手に対応するって考え方だよね。
上手い人はもっとわかりやすいダメージ源があって、そのダメージ源を取るための障害を立ち回りの読み合いで取り除いていくと思う。だから人によって変えてるのはもちろんだけど、それ以上に決まった道筋があってその中で読み合いを回してる。最終的に狙ったダメージ源を多く取った方が勝ちの読み合い。
対戦相手ごとに対応するのではなく対戦相手の動きを制限するって思考が大切だと思う
難しく考えなくても相手がとった行動に勝てる選択肢をその都度覚えて手札を揃えていけばあとは慣れで瞬時に切り替えられるようになるよ
簡単な例だと
置き技多いから差し替えし狙おう→置き技減ったから踏み込んで中足ラッシュしよう→置き技増えたから差し返し狙おう→…
相手の行動に対して何が有効か分からない時は自分でその行動を使ってみたら相手が教えてくれる
🤓
ぷげらって年齢重ねた一方通行って感じ