【車DIY】断熱材で車のカスタムをする素人女子

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • こんばんは!RISAです🤗✨
    今回はえだまめ号の壁の断熱をやってみました🚙
    寝る時は厚着をして電気毛布を付けるからあったかいんだけど、お料理してるときや晩酌してるときに壁からの寒さが気になって…🥺💦
    これでえだまめ号がもっと快適になったらいいなぁ😳✨
    皆さんのあたたかいコメント、高評価本当にありがとうございます!
    是非チャンネル登録よろしくお願いします😊🙏
    【SNS】フォローお願いします🙋‍♀️follow me✨
    【Instagram】
    ...
    【Twitter】
    / risarise2
    #DIY #車中泊 #バンライフ

ความคิดเห็น • 201

  • @junjun3205
    @junjun3205 2 ปีที่แล้ว +2

    天井の断熱材と床の断熱必要ですね。夏の暑さからも護れます。多分雨音もうるさいから、眠れない❗️だから、防音遮熱対策大事。
    チクチクしないのがいいですね。つまり身体に優しい素材。

  • @何時も十勝晴れ
    @何時も十勝晴れ ปีที่แล้ว +1

    凄い❣️感動しました❣️普通はここまで出来ない❣️面倒臭・諦めが先になり、断熱しない人がほとんど‼️アツパレ❣️

  • @serena7032s-ikeden
    @serena7032s-ikeden ปีที่แล้ว +2

    断熱すると音も遮断できるのでいいですよね😆
    もう断熱を変えることはないと思いますが、切断するときの楽な方法があります!
    断熱材を切りたい位置で板で押さえつけてできるだけペタンこにしてカッターで切ってみてください。
    きれいに切れますよ😁
    めっちゃ応援してます!

    • @山口秀美-i9o
      @山口秀美-i9o 3 หลายเดือนก่อน

      断熱材は軽量物質で断熱、遮音材は重量物質で遮音しますよ。

  • @ちんたちば
    @ちんたちば ปีที่แล้ว +1

    断熱効果、知りたいです‼️効果測定難しいかもしれないですが、断熱しようか悩み中😊参考にしたいです‼️

  • @silky681012
    @silky681012 2 ปีที่แล้ว +1

    とりあえずの断熱お疲れ様
    14:28秒あたりで「この何のためについているかわからない」と言っていた蓋は2010年式までの6人乗りのグレードがGLやVグレードにあったリアヒーターの吹き出し口&ユニットを収めるために空いていた口をグレード違いなので蓋で隠す必要があったので取り付けられているものと推測されます🤔
    タイヤハウスなどはアルミ箔がついたレジャーシートなど(100均などの物で良いと思う)を加工してかぶせれば多少断熱されるので良いかも😆
    15:46秒以降に言っていたのは室内に雨水の侵入を防ぐビニールが張ってあるのですが、黒色の物体はブチルゴムなので取れないのですが、確か専用ブチルクリーナーは成分がオレンジオイル配合だった記憶があるので、オレンジオイルでこすると取れるかも🤔

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว +1

      へーー!
      そうなんですねー😳
      グレード違うとそこが活躍するんだ✨✨

  • @KomatsuHappyMelody
    @KomatsuHappyMelody หลายเดือนก่อน

    すばらしい!僕が見たいと思っていた動画でした。愛車えぶりぃで挑戦してみます。感謝。

  • @tarumakusi
    @tarumakusi 2 ปีที่แล้ว +1

    地域を存じませんが、零下になるようなところだとグラスウールを詰めると隙間が結露して錆びるのですよ。そして大きい空間は逃げが効くので大事にはなりませんが小さい隙間が余計悪さをして被害拡大します。
    重ねて、地域によりますがもし10年以上とか維持するつもりならおすすめできません。
    後々錆で大変な事になります。

  • @上原智美-f5z
    @上原智美-f5z 2 ปีที่แล้ว +1

    家のエブリィは天井の内張りを剥がして屋根側にホームセンターの薄いレジャーシートを貼りその下に業務用シンサレートを貼り付け
    天井内貼りを戻して、リヤクオーターガラス下にも同じやり方をして下まわりをE-140にて塗装してるのでほとんど外部からの音は聞こえません!

  • @空さん-t1w
    @空さん-t1w 2 ปีที่แล้ว +3

    RISAさん こんばんは💕
    車って、隙間だらけなんだよね
    しっかり断熱材を入れるとこって凄いDYI❣️丁寧な作業に脱帽です❤

  • @堤防ニャンコ
    @堤防ニャンコ 2 ปีที่แล้ว +5

    ホームセンターの紹介のリサさんを凄く、可愛いって思った人、
    手を挙げて🤚🏻
    「はい!」

  • @Pandarman
    @Pandarman ปีที่แล้ว

    鉄板の部分にフェルトやビニールレザー貼り付けると ちょぺっと断熱に あと床面にスタイロホームを敷くと断熱になります(ジムニーでやってました)

  • @ききらら-u3d
    @ききらら-u3d 2 ปีที่แล้ว +5

    釣り好きでお酒も好きでDIYもできてってもう素敵女子でしかないやんりさらいず🥺

  • @Hide_anii_-1173
    @Hide_anii_-1173 2 ปีที่แล้ว +8

    ✨🐔基本、ドアと名前が付く所(動く部品が付いている)には少量ですがドア内部にも雨が入ります…なので透明のビニールが張ってあり、黒い天敵(ブチルテープ)は~密閉性を高めるのに大きな役割をします★付着した時の対応は~ガムを取る時と同様~氷など冷して、引っ張るかんじで取ると剥がれ~残った跡だけをシンナーなどで叩き拭きで大丈夫で…始めからシンナーなどを使うのはNGです。最終的に剥がした様ですが、透明のビニール~しっかり張って置いてください(_ _)🍀🍀

  • @あひこ
    @あひこ 2 ปีที่แล้ว +2

    断熱材で空洞を埋めると防音にもなりますね。
    しかも、ドアの開閉の音が響かなくなって乗用ミニバンのような感じになると思います。
    えだまめ号のような商用車ならけっこう実感できるんじゃないかな。

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว

      えー楽しみです✨✨😄

  • @sakuzouZZ
    @sakuzouZZ 2 ปีที่แล้ว +3

    断熱しないのかな?って思っていたので冬キャンプに向けて良かったですね😊 時頼聞こえるリサさんの北海道弁に、癒されています😉
    断熱効果のレポ動画楽しみにしていますね!風邪に気を付けて頑張ってね!

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😉

  • @masashiba8268
    @masashiba8268 2 ปีที่แล้ว +19

    スライドドアのビニールが貼ってある部分は雨水が入る設計に成っていて、運転席、助手席の様に窓と鉄板の間に雨水が入る箇所で室内には水が入らないように、ビニールをブチルテープで貼り付けてあります、ビニールを切ってしまうと室内に雨が入る可能性が有りますし、断熱材を入れた場所には雨水が入ると断熱材が水を溜め込みカビやサビの発生する可能性が有るので、雨の後に一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

  • @ゆきお-l9x
    @ゆきお-l9x 2 ปีที่แล้ว +1

    良い断熱材を教えてくれてありがとう。家の壁に入れたい。車中泊レポ楽しみにしてるね。

  • @s.samuel6133
    @s.samuel6133 2 ปีที่แล้ว +2

    これで側面の断熱は完璧ですが
    、気になるのはガラス窓の部分。面積が多いだけになんか効果的な断熱方法があれば良いですけどね。

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว

      そうなんですよねー!
      窓からの冷気が😱

  • @利尻昆布
    @利尻昆布 2 ปีที่แล้ว +2

    リサさん、こんばんは!枝豆号冬仕様だね!断熱したら快適な冬車中泊だね!昔のガラスウールって、ほんとチカチカいた痒いよね!リサさん使ってるのはチカチカしなくていいね!これから寒くなるから、風邪ひかないようにね!👍☺

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว

      チカチカしなかったです✨
      若干喉痛くなったのでマスクはしたほうがいいかもでした😄

  • @watanabetakayoshi2834
    @watanabetakayoshi2834 2 ปีที่แล้ว +1

    RISAさん こんばんは🌙😃❗️
    壁面の断熱ご苦労様でした‼️🤩👍️
    かなり変わると思い鱒よ❗️
    でも窓硝子にも断熱すると効果アップし鱒よ❗️ダンプラが加工しやすくて👍だと思い鱒‼️

  • @umigame3498
    @umigame3498 9 หลายเดือนก่อน

    北海道は寒いので断熱材を入れるだけで車内の断熱と防音対策にもなりますよね!

  • @黒シバセブン
    @黒シバセブン 2 ปีที่แล้ว +2

    黒いやつはブチルゴムです シンナー系のもので、拭き取れば少しは良くなりますが、黒い汚れはおちません

  • @_fett_943
    @_fett_943 2 ปีที่แล้ว +2

    運転中も含めて断熱化はいい感じになりそうですね! 黒いねばねばはブチルテープっていうんですけど、パーツクリーナーとブラシで汚れが落ちるかもしれません。

  • @榎本佳孝
    @榎本佳孝 ปีที่แล้ว

    リサちゃんえだまめ号の、断熱材取り付け工事、地味で大変でしたね😅😅お疲れ👋😃💦器用ですね😆👍️✨
    断熱効果次回楽しみです😆🎵🎵❤❤かわいい🎀リサちゃんまたね~元気でね😆👍️✨❤❤

  • @junshin8215
    @junshin8215 2 ปีที่แล้ว +2

    出来れば全面に断熱材を入れたいですね。
    これから徐々に、本格的なキャンピング仕様にして、ベッドや作業・収納スペースを設けたら快適になっていいでしょうね。

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว

      そうですね!収納スペースとか充実させたいです✨😉

  • @o.h.k.1972
    @o.h.k.1972 2 ปีที่แล้ว +2

    そのビニール切ったら!
    窓の中に入った水が内側に入って来るよ!!
    それならスプレーの発泡ウレタン吹き付けた方が楽チンだと思うよ。

  • @大久保宏一-z2u
    @大久保宏一-z2u 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様!RISAさん💛
    より快適な空間になってたら、ニコニコだね!!!

  • @晃一-e2d
    @晃一-e2d 2 ปีที่แล้ว +2

    運転真後ろの蓋はリヤヒーターの送風口跡ですねー。黒いねちよねちよは接着剤ですよ。
    お疲れ様でした。

  • @押木文代
    @押木文代 2 ปีที่แล้ว

    冬は暖かくなるでしょうね。いろいろ工夫を凝らしてチャレンジ!素晴らしいと思います。

  • @たっちゃん-n4p
    @たっちゃん-n4p 2 ปีที่แล้ว +1

    断熱材した後はやっぱり寒さは変わりましたか?
    えだまめ号DIYで進化していってますね👍👍👍

  • @3sfd757
    @3sfd757 2 ปีที่แล้ว +3

    「ゴキブリ居そう」で(笑)
    「北海道にゴキブリはいません」自らツッコミで(笑)
    今までも冬に寒くないのかな?って思ってました。
    あと、空気は下に行けば冷えるので屋根とか窓にプチプチ貼ったら無敵じゃないですかねー😃
    カッコ悪いからとか気にするならプラスチックダンボール(透明)を窓に貼る、もしくは、カーテンの代わりにプラスチックダンボール(黒色)を貼れば剥き出しの鉄部分も覆えるから更に断熱効果があると思いますよ😆
    プラスチックダンボールは中空構造で薄いので屋根もいけそう(家の窓に使ってますが断熱効果というよりも遮熱効果があると思います)
    ※雨水が窓枠ゴムの隙間から入り、ボディ下から抜けるよう穴が空いています。断熱すると抜けにくくなる事だけは知っておいた方が良いです。
    黒いネチョネチョは「3M NT-220 のり取りクリーナー」が良いかも
    オレンジオイルを精製してできるリモネンを独自の技術によって泡状にしたクリーナーです

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว +1

      黒いネチョネチョ落とせるんですね😭

  • @松下需己
    @松下需己 2 ปีที่แล้ว +1

    黒いネチョネチョ、wakosのパーツクリーナーで
    根気よく吹くと取れるかもしれませんよ😀
    もしくは、ちょっと臭いけど
    トルエン「シンナー」系のパーツクリーナーが
    いいかもしれないけど!
    注意!拭き取るときは、付着してる部分に直せて噴霧しないで
    ティッシュとかウェスに染みこまして、ポンポンと叩くようにするといいと思いますよ
    直接噴霧すると、余計汚れが広がる可能性があるので!
    でもガムテープも可愛いけれどね!

  • @博秋野
    @博秋野 2 ปีที่แล้ว +2

    確かに北海道はメチャクチャ寒いよな⛄😓

  • @ザキオ-c1t
    @ザキオ-c1t 2 ปีที่แล้ว +1

    ガムテープが付いてる事をコメントすべきか、気になってたのでスッキリしました😊作業お疲れ様でした。大阪では車を断熱するなんて聞いた事もなかったのでビックリしました。いやゴキブリがいない事が一番ビックリしたかな😂⁉️笑

  • @rococo9342
    @rococo9342 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは、初コメです。☺
    韓国女子がハイエース?をDIYしてて天井も木目調にしてました。
    可愛くセンス良く自分でDIY出来るなんて凄いと思いながら見てました。
    今はタウンエースも車中泊使用にしてくれる会社がありますね。自分でする人尊敬する。👍

  • @hage3760
    @hage3760 2 ปีที่แล้ว +1

    断熱材を入れるのが困難な部分は、発泡ウレタンのスプレーを使うとイイですよ。
    シューっと吹き付けるだけでモコモコと膨れ上がってきます。とても便利ですよ。
    但し、気温が低すぎると使えませんので室内温度を上げておかないといけません。

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว +1

      モコモコも調べて気になってました🥹

    • @shika1999
      @shika1999 2 ปีที่แล้ว +1

      発泡ウレタン使用は水分を含むので車での使用は避けた方が良いです。錆びを生む原因になりますからね。
      ガラスがはめてある部分と言うのは必ず水が入って来てもいい様に下側に水抜き穴が開けられていますのでそれは水の通り道ともいえる場所なのでやめた方が良いですね。

    • @hage3760
      @hage3760 2 ปีที่แล้ว

      @@shika1999 さん
      ありがとうございます。勉強になります!
      りささん、そういうことみたいですので、
      別の方法を調べてみましょう。

  • @Km-h6t
    @Km-h6t ปีที่แล้ว

    ワゴン車の断熱でビジュアルの問題もありますが、
    先ず、窓のスモークフィルムを貼る事をオススメします。

  • @おみおみチャンネル
    @おみおみチャンネル 2 ปีที่แล้ว +1

    おみおみです、今、えだ豆号の断熱材入れのこの動画を観させてもらいました、いつもLiSAさんはDIYにしろ、何をするにせよ、器用にされますね、いつも感心させられます、僕も自分の車の塗装を中古車で購入した際に、携帯から直接見る事なく車を購入したせいで、いざ買ってみた車が傷だらけだったので、全塗装をしたのですが、ムラムラな塗装で終わってしまいました、なので、LiSAさんは起用にされてるんで、ガン見しちゃいました、北海道に行く事があって、えだ豆号を見かけたら、声をかけさせて頂きますね、次の動画も期待してます😊

  • @かめ-x9m
    @かめ-x9m 2 ปีที่แล้ว +2

    りささんと共にえだまめ号も進化して行きますね😄

  • @tanobu1
    @tanobu1 ปีที่แล้ว

    お疲れ様👍ムース状に出てくるスプレー式カーワックスとか使うとお手入れ簡単ですよ。

  • @saruya8435
    @saruya8435 2 ปีที่แล้ว +4

    risaちゃん💕
    こんばんは🤗
    大変良くできました👍💯
    天上にも貼ると、雨音もかなり静かになるし、エアコンは効きも良くなるみたいなので自分も施工しようと思ってます😊
    次回の動画も楽しみにしてますっ😘💕😊

  • @レイチ1173
    @レイチ1173 2 ปีที่แล้ว +2

    ここまでやるなら、天井も下地断熱塗料を塗ってから断熱防音材を入れてみてください!
    もう激変しますよ‼️

  • @のんのん-g4v
    @のんのん-g4v 2 ปีที่แล้ว +2

    りさちゃん お疲れ様でした、暖房良くなるね😊 風邪引かないように してね✨👌

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます✨のんのんさんも💪

  • @xyz_knight_wing
    @xyz_knight_wing 2 ปีที่แล้ว +1

    お〜こりゃ〜またえだまめ号の進化の時が来たってことか😏‼️
    先ずは左右の壁周りと後ろのハッチと 頑張りましたねぇ〜………、しかし内張りはがし前に 自分の一番苦手な虫のことを話すのには笑ってしまいましたよ😂💦
    後は広い窓と天井かな❓   窓はUV&IRカットフィルムって言う紫外線と赤外線をカットするフィルムはって レジャーマットとかでマグネット固定するのも有りかな…。天井は出来れば遮熱塗料塗って断熱処理すると良いんだけど、ついでに天井板に制振材なるものを貼って 静音処理をすると 商用車特有のパラパラの雨音が抑えられて 雨の日が快適になる様にのするのも良いですよ〜😉👍🎶

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます✨
      参考になります🙋🏼‍♀️

  • @松原大-q2g
    @松原大-q2g 2 ปีที่แล้ว

    そのグラスウールは、車用じゃなくて家屋用です。
    なので、デッドニング材で施工したほうが良かったかもです。
    それに雨降ったらアクリアを伝って雨漏れするかも。

  • @gaucha5231
    @gaucha5231 2 ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様でした♪
    今回は大変な作業でしたね😓
    爪、素敵なマニキュアです♡ 綺麗!

  • @ホワイトクワトロ
    @ホワイトクワトロ 2 ปีที่แล้ว +2

    黒奴(ブチル)ベタベタして大変だよね。天井に断熱材入れると雨音とかの音が静かになるよ😉冬場、暖かくなるのも早くなるしね😊👍

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว +1

      天井も気合い入れてやろうと思います🥹

  • @NT-pi8dv
    @NT-pi8dv 2 ปีที่แล้ว +1

    黒いネチョネチョはブチルゴムですね、デッドニングする際に全て取りますがブチルクリーナー使うと綺麗に剥がれます💪

  • @藤田生幸
    @藤田生幸 2 ปีที่แล้ว +2

    りさちゃんいつも枝豆号の断熱材気になって居ましたこれで少し安心できますこれからも北海道寒いですけれど体に気をつけて動画配信楽しみにしていますね。

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว

      皆さん心配してくれてる🥹

  • @田村ともき
    @田村ともき 2 ปีที่แล้ว +1

    面倒でなければ一回外して発泡ウレタンで隙間を埋めると効果ありますよ。

  • @hkano3271
    @hkano3271 2 ปีที่แล้ว +2

    りさちゃん💕こんばんは😃🌃そしてお疲れ様です!いい断熱材見つけましたね🎵やらないより、やった方がいいですね!間違いない!早速ホームセンターに行ってみまーす❗
    黒い物体はブチルゴムって言いますよぉ~車内に水等が入らないようにビニールを接着させて防水の役目をしている物です、触ると面倒になるのは整備士あるあるです😣
    RISA RISE &えだまめ号、 最高😃⤴️⤴️

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว +1

      ブチルゴム!!なんとおぞましい名前だ😱笑

    • @hkano3271
      @hkano3271 2 ปีที่แล้ว

      @@risarise5831
      おぞましい名前だけど、それなりに車の保護をしている物ですよん!ビニールが有る場所はそれなりに注意が必要って事ですよぉ。えだまめ号を長く乗る為にも1つ勉強になったかな?

  • @ex5bu
    @ex5bu 2 ปีที่แล้ว +1

    はじめて見ました👏
    絶対🅰️型
    黒ねちゃねちゃ ブラックチューイングガム笑

  • @Bandit--dx7ki
    @Bandit--dx7ki ปีที่แล้ว

    いつも楽しみに観ております。risaさんに天敵ブチル アイツは手強いデスよね。シリコンオフスプレー一つ持っていれば他にも使えますし便利かと思います。。

  • @yuichiroinoue8467
    @yuichiroinoue8467 2 ปีที่แล้ว

    アクリアいいよねー。安いし、暖かいし…。私のN-VANもこれで全面断熱しました。
    外板に防振材を貼り付けてデッドニングすると、アクリアの防音効果との相乗効果でとても静かになります。天井に入れると、雨音も気にならなくなりますよ♪たぶん、夏の炎天下も乗り越えられるかも…?
    雑誌「OUTDOOR」の表紙に載ったりして、大活躍ですね!これからも投稿楽しみにしています。頑張ってくださいね♪

  • @takeshihamamoto2166
    @takeshihamamoto2166 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様でございます❤ 黒の暗黒物質は、ブチルテープと呼んでますね😆
    シンナーとかの有機溶剤で手についたヤツは、取れるカモ🦆 服は取れるかは🤔🤔🤔

  • @TN-ps3op
    @TN-ps3op 2 ปีที่แล้ว

    その謎の蓋は、リヤヒーターが有るグレードで使う所ですね。
    謎のそれは、ブチルテープです。
    パーツクリーナーで溶解して洗浄したら取れますよ👍
    ホームセンターならどこでも絶対有ります。
    次は、天井の防振断熱だね
    雨の日の車内は静かになるよ

  • @harry-jp
    @harry-jp 2 ปีที่แล้ว +1

    暖かくなるといいね😊
     おつかれ様でした❗️👍

  • @団地のじいじ
    @団地のじいじ 2 ปีที่แล้ว +1

    黒い謎のやっかいな物質はブチルというもので強力な接着効果のある物質です

  • @本名慎吾
    @本名慎吾 2 ปีที่แล้ว +1

    業務用の車でしょうからね、内装に手を加え無いと確かに寒そうですね。しかし、りさちゃん何時もDIYするなんて素晴らしい!しかも釣り好きで美人ときたもんだ!良いですね!こんな美女とお付き合いしてみたい…

  • @everyday3429
    @everyday3429 ปีที่แล้ว

    おそらく黒い謎のネチョネチョはブチルテープではないでしょうか?
    着けたり取ったりが容易に出来る両面テープのようなものだと思います。

  • @ゆーうゆーう-n8z
    @ゆーうゆーう-n8z 2 ปีที่แล้ว +4

    隙間があると確かに寒くて冷えて特に北海道で車中泊するなら断熱材を入れて強化するのは正解です!センスも抜群で上手に出来ましたね👏👏
    ガムテープの謎も解けて納得しました! 次の動画も楽しみに待ってます😊

  • @古紙屋だった俺
    @古紙屋だった俺 2 ปีที่แล้ว +2

    乾杯🍻
    撮影時、Tシャツになった時は寒くなかったん?😅
    えだまめ号より、ツナギの中に着込んだ方が良かったんじゃない!?🤣
    小さい頃に薄着だと、良くおばあちゃんから、寒いから"毒だよぉ〜"って、女の子は特に言われたりしなかった??笑
    それとも、半Tにツナギがドレスコードだった??🫣

  • @北海道民
    @北海道民 2 ปีที่แล้ว +1

    good job❗️りさ😊
    床面の断熱も必要だね。
    とりあえずスタイロフォームを重ねて敷くとか。

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว +1

      床大事なんですね🥹

  • @山口一男-n8e
    @山口一男-n8e 2 ปีที่แล้ว

    りささんこんにちは、自分で断熱材処理凄ですね。冬の断熱に加え夏の冷房にも良いんですね。断熱作業お疲れ様でした。

  • @吉田治彦-v7d
    @吉田治彦-v7d 2 ปีที่แล้ว +2

    リサちゃん、相変わらず凄いなぁ😊効果の動画が楽しみですよ😄頑張って🙌

  • @ken-ll6uf
    @ken-ll6uf 2 ปีที่แล้ว

    すごいすごい😳
    断熱カーテンで囲って、小さめのコタツを
    持ち込む〜(*≧∀≦*)‼️
    さらに、熱燗🍶で体を温めるw

  • @ぽせいどーんチャンネル
    @ぽせいどーんチャンネル 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも自分でするのが凄いわ😊

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว +1

      今回は意外と簡単でした🙌🙌

  • @クレけん
    @クレけん 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく見てます🙋
    頑張れ~😆

  • @よしのり-z2r
    @よしのり-z2r 2 ปีที่แล้ว +3

    こんばんはぁ♪ 床面に断熱材敷くと下からの冷気抑えられると思うよ!

  • @O-chan415
    @O-chan415 2 ปีที่แล้ว

    黒いのはコーキング剤なので除光液で取れますよ〜

  • @雅伸斎藤
    @雅伸斎藤 2 ปีที่แล้ว +2

    楽しみに動画を拝見しております。
    大工さんから教えてもらったのですが断熱材を切る時はカッターが速いし切口にはビニールをかぶせてテープで閉じた方が潰さずふっくらで作業が速いそうです。

  • @gtk1466
    @gtk1466 2 ปีที่แล้ว +1

    リサさんこんばんわ
    黒いネチャネチャの正体はブチルシールというもので、手や服に付いたものはガムテープや、養生テープでペタペタするととれる分も
    アリマスヨ

  • @KEITAR0
    @KEITAR0 2 ปีที่แล้ว +2

    そうか。側面のドアは片側だけなんだネ?🤩
    黒いゴムはプチルゴムと言います。カー用品店とかに落とすヤツ売ってるヨ❗👍
    暗くなるまで頑張りました❗😉👍🎶
    車泊動画楽しみに待ってます☀️
    テレビによく出るジョイフル本田の近くに住んでます。🤣
    ( ^-^)ノマタネ~♪🎵

  • @大輔-k9i
    @大輔-k9i 2 ปีที่แล้ว +1

    断熱 お疲れ様。
    次は、窓断熱だね。
    ガラスは鉄板より熱を逃すので、一番後ろの窓を断熱材で覆って、窓の型わ取って、合板を型の通りに切って蓋をする。
    交換はあると思うよ。

  • @Kona810
    @Kona810 2 ปีที่แล้ว +2

    ブチルはパーツクリーナーで落ちますけどね。つなぎの汚れもご一緒に。

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว

      そうなんですね😳
      二度と落ちないと思ってました😭

  • @Sakura.358
    @Sakura.358 2 ปีที่แล้ว +3

    すごいな!
    アクリア、使えそうな素材です

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว

      使いやすかったですよ😉

  • @yoshi4751
    @yoshi4751 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様でした。これで冬の車中泊も快適になりそうですね。防音効果もありそうですけどどうですか?

  • @sevenultora8366
    @sevenultora8366 2 ปีที่แล้ว +1

    室内と屋外の温度差で結露が起きて、鉄板と断熱材の接触面にカビが生えませんかね?

  • @Ha-G
    @Ha-G 2 ปีที่แล้ว

    作業服の怪我した所にパーツクリーナーって言うスプレーがホームセンターにも売っているのでそれを怪我した所に吹きかけてゴシゴシすれば落ちますよ
    灯油でも落ちるけど落とした後手洗いしてしっかり乾燥させてニオイが取れたら
    また洗って下さいね

  • @ながっち-y9q
    @ながっち-y9q 2 ปีที่แล้ว +1

    断熱は大事。ちょっとずつやるのが楽しいよね。

  • @上原智美-f5z
    @上原智美-f5z 2 ปีที่แล้ว +1

    黒いぶつはブチルシールゴムと言います!

  • @fcw1398
    @fcw1398 2 ปีที่แล้ว +3

    Good evening , Risa
    Nice job, you’re highly capable.
    👍👍🙏🙏

  • @たっつ-c7k
    @たっつ-c7k 2 ปีที่แล้ว +1

    りさちゃん自分で断熱するのすごい😊

  • @karenpapa796
    @karenpapa796 2 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい‼️スタイルフォームと言うスチロール材を床にひいたら、もっと暖かくなりますよ!

  • @joseantoniohernandez898
    @joseantoniohernandez898 2 ปีที่แล้ว +2

    Interesante 😊✌️

  • @v5koigakubosasaki
    @v5koigakubosasaki 2 ปีที่แล้ว +1

    黒いネチョネチョはおそらくブチル‼️
    パーツクリーナーで落ちますよー

  • @MAX-bz4eu
    @MAX-bz4eu 2 ปีที่แล้ว

    これで今年の冬も乗り切れますね。
    ガムテープ速攻で気付いてましたよ笑笑

  • @倶楽部渓谷
    @倶楽部渓谷 2 ปีที่แล้ว +1

    器用ですね🏇
    私共は不器用なので羨ましい🎣ちなみに着てる「つなぎ」はプロノですか?

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว +1

      一年前くらいに買ったものですけどどこのだったかなー🤔

  • @refco2094
    @refco2094 ปีที่แล้ว

    黒のねちゃねちゃはシーラーかなー?隙を埋める材質と思った。車いじり時間有れば楽しいですよw自分はメーカーで組み立てとかしてたから観てると構造見てるの楽しいと思いました。

  • @tamtam-ev7sl
    @tamtam-ev7sl 2 ปีที่แล้ว +2

    RISA,妳好呀!喜歡再見到妳的視頻!🌹😘

  • @satoru63
    @satoru63 ปีที่แล้ว

    屋根と床は?やらないんですか?あと窓から冷気来るんですよね!!あ 余計なことをwお疲れさまでした

  • @あくせる-k2d
    @あくせる-k2d 2 ปีที่แล้ว +2

    ブチルゴム(黒い悪魔😅) キャブクリーナーやベンジンで取れるよ 😄
    次は 床だね   👍👍

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว +1

      怖すぎなんですよあの物質😂

  • @dantheman7624
    @dantheman7624 2 ปีที่แล้ว

    Its going to warm and tosty in that van.

  • @gourmet399
    @gourmet399 2 ปีที่แล้ว +1

    断熱材カットする時は外でカットしたほうがいいよ~
    目で見えない繊維が身体に着くとチクチクして痛いし吸い込みも良くないよ!
    一回後ろのハッチ開けて運転席からエアーで吹き飛ばして車中泊した方がいいよ

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว +1

      途中で喉痛くなりました!
      次回からそうします🙇🏼‍♀️

  • @坂部泰志
    @坂部泰志 2 ปีที่แล้ว

    【気づき】以前の阿寒川、阿寒湖の動画ですが
    音声が途中から無音になります。 私だけの状態なのかはわかりませんがチェックお願い致します。
    枝豆号がぽかぽか車になったら幸せですね☺️⭐️

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว +1

      わざわざありがとうございます!実は大人の事情で泣く泣く無音にしてしまいました…とほほ😭

    • @坂部泰志
      @坂部泰志 2 ปีที่แล้ว

      @@risarise5831
      そういう色々もあるんですね😢
      映像だけでも残ってて良かったです⭐️

  • @user-tn4xq9sb2z
    @user-tn4xq9sb2z 2 ปีที่แล้ว +1

    おつかれぇ(笑)
    ええやん👍
    俺も車変えたらやろ(笑)

    • @risarise5831
      @risarise5831  2 ปีที่แล้ว +1

      やってください😂

  • @asoumasasi1931
    @asoumasasi1931 2 ปีที่แล้ว +1

    次回楽しみにしてますね

  • @18kenta42
    @18kenta42 2 ปีที่แล้ว +1

    りささん!
    お疲れ様です😊
    もしかして北広島のジョイフルAKでは?😊

  • @shifters66
    @shifters66 2 ปีที่แล้ว +1

    北海道…ゴキブリいますよw赤茶っぽくて小ちゃいの^^;
    飲み屋とか薄暗いバーで見た事ありますw
    昔、家にも出た事ありますw

    • @shifters66
      @shifters66 2 ปีที่แล้ว

      ブチルはパーツクリーナでやると伸びて汚くなる。寒い時は少し温めてガムテープでペタペタやるとわりと楽に取れますよ!

    • @shifters66
      @shifters66 2 ปีที่แล้ว

      衣類はパーツクリーナーですねwキレイにはならないけどw

  • @YASUHIRO-ke7nl
    @YASUHIRO-ke7nl ปีที่แล้ว +1

    以前スライドをじぶんで修理した時にも
    あの暗黒の世界が現れました。
    どうしょうもないあの物質は、、、