ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
相手に悪口を言う自由があるように、それを無視する自由もある感動!!!
関係ないんですがアイコン綺麗ですね🌸
他人は最初からデフォルトとして「自分をイラつかせる存在」と思っていた方がいいな。そうすれば、気にならなくなるし、もしイライラさせなかった他人がいたらそれだけで感謝できる。
面白い考え方ですね。自分も参考にしようかな。
おっしゃる通りですね。今日からそう思いながら、生活します。
自分は自分、他人は他人として考えれば良いと思いますが?
イライラしているのはほとんどの場合自分が勝手にイライラしているだけなので、相手のせいでもないし相手がそういう存在ではないですよ。自分が勝手にイライラしているだけだから
その考えだったら、何かの拍子で爆発しそうな感じがするな
なるべく人に関わらないこと。これが一番有効ですね。☺️
他人は変えられない。自分は変えられる。小さな喜びを見つけられるよう、自分は変化していきます。
宗教はしませんがブッダが大好きで「反応しない練習」もう30回は読んだと思います。それをこんなにまで完璧にまとめ編集して楽しく見る事が出来る。あなたは天才的ですね。感謝
8:23「他人は変えられないが自分の行動は変えられる」0:40「人間は目の前の事に反応すると損するように出来ている」上記2つの言葉は苦手な人に困り中で関わり減らす練習してる自分にはぴったりの動画(本)と思いました
メインでも上げてたけど,「怒らない人あるある」で「基本無視」って言ってたもんね
?
@@谷岡佑馬-i9v メインチャンネルで「怒らない人あるある」という動画で「基本無視」というステップがあったんですよ〜(コンビニで割り箸つけられなくても「どうでも良いじゃん」のように)
無視したら無視したで、「俺の事意識してんだろう」「意識しているから無視してんだろ」って挑発してくる、勘違いかまってちゃん野郎もいても基本無視ですね
勝手に期待して裏切られたと勘違いするからイラつくのですよ何事にも期待せず寛容な心でいればいい
彼女に期待しなければ浮気されようがどうでもいいな…
@@kent446 他人をコントロールするのは不可能なので自分以外はどうでもいいというスタンスを持てば解決すると思います
他人に勝手に期待して、思うようにいかないとイライラしてました。「どうでもいい」精神でいきます😅
他人に勝手に期待して、裏切られたと思い込んで、傷つくのは自分だから、期待しない方がいいよね
(涙)
人には期待しないし人の期待にもこたえない、これが大切だね。
他人に期待しない。他人は同じ人間であっても全く違う生き物
そうだね
他人に期待したことねぇわ。どうせ結局裏切られるし
人と人は違うだから思い合うJT
究極の真理。
❤
この本はマジでいいよ。買ってから数年何回も読んでる。
本当に面白いんですか?買おうか検討しているんです。人生変わります?
マジ?
@@STEEKI 変わりました。読み手の状態によって感想も変わるとは思いますが自分にとってはドンピシャで、仕事も人間関係も夢にも応用できました。めちゃめちゃオススメです!
@@蘇芳秀一 マジ!
コメ主みたいな本で人生変わる薄っぺらい人生送ってる人にはオススメ!
タイムリーすぎて😭今の自分にぴったりな動画
この本大好きだから言わせてもらいますが、大事なところが抜けますよ😁【身体感覚(呼吸など)に意識を集中する】つまり瞑想や座禅をする事🧘身体感覚に意識を集中する事で頭の中の雑念にとらわれないようにする😑いくら本書を理屈で理解しても瞑想や座禅をして訓練しないと結局、無駄な反応しまくり分かっちゃいるけどやめられない…になってしまいます😊
この動画のおかげで、「反応しない練習」に出会うことができました。最近特にストレスや怒りが多くて、今必要としていた本です。人生を変えてくれる教科書になりそうです。本当にありがとうございました😭
動画見てなるほど!気を付けよう!やってみよう!ってなったけど動画の最後に一番嫌いな広告がはいってきて速攻キレてる自分にわろたw
時は金なり、反応すべき所を判断するだけで凄いプラス、時間のコスパあがると実感する。ありがたい動画でした。
世の中のことは大抵どうでもいいことばかりだということが知れて、とても勉強になりました!これからは、自分のエネルギーの使い道をよく見直すように心がけます!ためになる授業、ありがとうございました!
毎回りん先生の横顔のカットが入るがとても美しいと思う。後、声が好き。
喋り方もすき。
私は時々全部全部嫌になった時に紙を引っ張り出して自分の思ったことを全部書きます、、「褒められたい」「自信がない」「注目されたい」ほんとに全部自分の欲も、できてないことも、やりたいことなどなどそうしてみると落ち着く自分が何をしたかったのか改めてはっきりするので個人的にはおすすめです♪
この授業凄く参考になりました。忘れそうになったら何度でも見返して実践していきます
反応しない練習読んだけどこの動画見て理解が深まりました。ありがとうございます。
怒りを我慢すると何故僕が我慢しなきゃならないんだってイライラしてくる負の連鎖
りん先生この歳で人に伝えれるなんて魂レベル高いなぁ
正直エッチなことしたらどんな反応するのか気になる…
?(笑)
今、レベルが高いという判断をしましたね??
ちな、10歳設定です
@@なな-l5o4h ロリコンめ!わかるぞ
アフレコしてくれてるおかげで何か作業を併行してても情報得られるのとても助かるいつもありがとうございます
メリットないことに反応しないように自分の心の動きに気をつけます!リン先生ありがとうございます!
自分は割と多くの本を読む方だけど、この本は自分にとってベスト5に入る良書でしたブッダに関する本は数多くあるけど、とてもよく現代人に向けてアレンジされていると思うフェルミの解説もすばらしいけどぜひ本を手にとって欲しいです!
なんで呼び捨てなんだろう
私が中学でいじめにあっていた時誰も助けてくれなかったのは、周りのみなさんが『どうでもいいことだから反応しても自分にとって損。』と判断していたから。と言うことなのでしょうか。なんとなく納得しました。
判断疲れ回避から微ミニマリストになり、選ぶ服も少なくなり快適になりました
この本買ったけど、客観視は本当に良いと思う。なんか無駄に病まなくなった。他にも興味深い反応しない練習の話沢山のってるから、悩みがある人とかにはおすすめの本。
この絵師さんいいな
何の気なしに目にした10分弱の動画で人生の霧がすーっと晴れたような気がした。本を読んでみたくなった。ブッダすごい。そして、この動画の作者に感謝します。
イラつきそうになったら心の中でよいしょーって思っとくと落ち着く。。それかこれも一興かって納得するのすすめます
人が怒る原因は大抵他人が問題だ。だから他人に期待するな、した分だけ苛立つ。何でも自分でやればいい
全て自分でできるわけないじゃん
やれる範囲でやるだけですねω・))
@@xpmpaxpmpaja 「何でも=自分ができる限りのことをなるべく」ではなく「何でも=全て」って思ってるのか。その思考停止即決が自分と周りのストレスを作る原因になったりするから気をつけようぜ。お互い頑張ろうな。
「因(種)」に「縁(土や水)」を与えたら「果(収穫)」が生じます。これが「因果応報」です。良い因に縁を与えたら良い果が発生します。人と接することを完全に放棄したら不安が爆発します。どれと接するか見る目を養って厳選せねばならんということですよ。
全ての悩みは対人関係の悩みである と嫌われる勇気という本に書いてあるね。
ほんとに心に来るこれを忘れないようにこれから生きてこう
キャッシュレスじゃないとキレられる世界になってしまったのか…
俺、まだ現金やで(´;ω;`)
みんなキャッシュレスにしろとは言わないけど確かにコンビニでお茶一本とか少し買おうとした時自分の前におじさんおばさんが何人も並んでモタモタしてると少し早くしてくれって思う時もある
キャッシュレスは損だから絶対使わない。キャッシュレスにしろって言ってる奴はそれこそ自分勝手だわ
@@にこくん-d1j その意見こそ固定観念だろ
@@火花-h3s え?なぜこの考えが固定観念?
コミュ症だから怒鳴る勇気すらない笑
それはただの臆病な変態
逆に羨ましい
私は逆に、自分が理不尽な不利益を被ると確信した際には相手が誰であろうが時と場所を選ばずに直ちに激昂していますね。諸事情により、25歳以降からは感情を抑える事をあえて止めました。その結果、非常に生きやすくなりましたよ。大人しいのも結構ですが、損をすると分かった時に反撃できない様では一方的に搾取される状況に陥りますので、ご注意を。
0:00 反応する人はすぐに怒り損をする1:20 全ての悩みは心の反応から生まれる3:39 ほとんどはどうでもいい事だから無視しろ4:56 反応する基準は、有益かどうか6:14 反応しそうになったら、自分を客観視する7:49 反応しない練習8:41 END
知りたい話がupされるから嬉しい😆⤴️
精神年齢があがるような動画ばかりで助かります!りん先生ありがとうございます!
いい授業だった。朝イチ観るといいかも。
芸能人の不倫にガチギレしてる人を見てるとこの人自分の周りの事じゃないのにキレてるってやべえやつだなってなる。情緒不安定な人がキレてる気がする
そういう類の人に「私たち当事者じゃないし、その人達の事情もあると思うよ?」って返しても「不倫だめ!!絶対!!」って思考停止して怒ってますよ。人生損してそう。
みんなキレてるし、こいつに対してはキレても許されるっていう公共サンドバッグ的な考えだと思うよ。喜怒哀楽のうち「怒」だけは発散先がごく限られているから、キレていいときにキレないと溜めちゃうんだよな。八つ当たりで関係ない人にぶつける。ひどいよな死者まで出てるのに。
関係切った方がいいですねそんな人とは
所詮、視聴率、部数狙いのマスコミ報道の話なのにね。噂話を本気にしてる報道するとか、誤報もあるでしょ。フェイクニュース、スピン報道も。
最近俺もそう思ってきたバイキングがまさにいい例
自分にプラスかどうかって判断するよりも、我慢が自分を成長させるって思ってコツコツ少しずつ今まで出来なかった我慢を積み重ねると確実に生きやすくなる。。やりたい放題暴れん坊思考だったけどそれは最終的に良い方向に行かないって気付いたし我慢が出来ない自分っていうのを治したいて思った
なんで人は買い物はマイペースにやるのにレジ前に来ると急ぎ始めるのか
日本人だからじゃない?
自分のペースじゃなくなってるって意識が生まれるからじゃないか?まあダラダラ会計はしたくないよね。
スーパーはラウンドワンみたいな課金カード式にして会計は無人でええんちゃうん
ただ単純に待つのが嫌だからじゃない?
急いでるくせに、自分の番になった時にやっと鞄から財布探す人いるよね。並んでる間に財布出しとけよって笑。そんでレシート要らないのにレシート出るまで突っ立ってる人、要らないなら口があるんだからレシート大丈夫ですとか捨ててくださいって言えばいいのに。
カウンセラーの資格取ったのに…その時学んだことを思い出せてよかったです!実際にりん先生と会って話したいな
凄く共感出来ました。ユーチューブの地理系動画で地元批判されるとイラッとしてたけど観ない様にしたら余計なイライラが無くなりました😇
本を買う時の参考にしようと思ってたけど、いざ動画見終わるとわざわざ本買わなくていいよなって気持ちになる。
本を読む事で自分の中でさらに理解が深まる。が何よりも大事なのはアウトプット。
これで読んだ気になると勘違いする
@@ことぶき太郎 はい、10分くらいの動画なので大事なところだけをピックアップしてると思いますので、勘違いは怖いですね。
こう言うありがたい話を聞いても揚げ足取る人はいるんだね。
反応しない反応しない
この前買って読んでます。アニメにしてもらうと絵とか事例とかもあってイメージの助けになります!
持ってる本を紹介されててとっても嬉しいです😳一度読んだけどこっちの方が断然分かりやすいです😆
お主のコメ見て、本買わない事を決めた👍
@@マンプク-q9q なかなか内容が難しかったのでこの動画は神やと思います🤭
心の反応ですね?ありがとうございます✨
この本本当によかった...今の私には刺さりました。
いつも為になる動画ありがとうございます。旦那に対していつも反応してしまいます。その度にこの動画などを思い出して反応しないように心がけますが、実際なんで私が大人な対応しないといけないんだ!調子に乗んなってイライラしてしまいます。反応しないでうまくかわしたところで、後から沸々とイライラが込み上げてきます。
りん先生、ありがとうございます! 本読む時間ないけど動画で触りを知れれば、時間ある時、この本を読もうと思います!
嫌われる覚悟が必要。
今日もリン先生のおかげでスッキリしました😭😭ありがとうございます😭
生理でイライラしてる時はどうすればいいんだろう?イライラしてるなぁ、あ、生理だからか、って分かってもイライラがおさまらない時ある。
一度本を買って読んだ方がいいよ
@@nonstoplife9634 生理のイライラについてこの本に書いてあります?
10周見ました 今の私に最も大切な動画
この本の解説をたくさん見たが1番しっくりきた
今日もためになりましたりん先生
見えてるものだけで判断しがちですが、見えない理由を相手が抱えている場合もありますよね。想像力が大切だと思います。
この本読んでみたかったんです!🥺♥️♥️
いつも要約ありがとうございます!緊急事態宣言の趣旨がわからない人や外出して大勢でお酒を飲む人たちをみると、残念な気持ちになりますが自分の心の問題なんだと教えて頂きました!悪いと裁くのではなく相手の行動理由を理解し、解決する方法を探すこと、地道に自分のできることをして同調してくれる人と歩むことで仲間を集めて、いいことを促進していく。信じられる仲間以外、必要以上の期待をしない。見返りなど期待せず、与えたいから与える。親切が裏目に出ることがあっても仕方ない。期待したことをしてもらえなかった時は、自分が教えていなかった、伝え方が悪かった教える回数が足りなかった、相手をよく理解できていなかったと反省する予想できる待ち時間のために、必ず本や資料、勉強するツールを用意して時間を無駄にしない。人が遅いのではない、自分が人より少し速くできるようになっただけ。1人は早く進めるみんなでやると遠くへすすめる他力本願にならず、自らの力で進み仲間の力を借りて前に進んでいくそれ以外どうでもいいことだ…ですよねリン先生
相手が悪口を言う自由があるように、それを無視する自由がある。グッときた🥺
なんかすごく気持ちが楽になりました。
最近この動画見てから気持ちが軽くなった 自分のことを自分が苦しめてるってことに気づけてよかった
判断が気持ちいい、疲れる。が刺さりました。ありがとうございました!
「仕方がない」この一言で大抵の事は無視できるはず。
なるべく感情を動かさずに淡々とやることだけしっかりやってくのが楽だって分かるわ。
私もそうします
メモを書くのは確かに楽になる!ありがとうございます!りん先生
約10年前、会社の当時の先輩が「他人を変えようとするな、自分を変える練習をしろ」とよく言ってくれていたのを思い出しました。
動画の内容今のコメントとかTwitterの革新ついてるじゃん。レジの件とか特に。自分の正義を押しつけて自分を正しいと思い込んでるやつよくいるしな
今の自分に必要な本です。ありがとうございます。
怒りは捏造するって嫌われる勇気に書いてあったな〜
ケンジの反応が共感できて理解しやすい!
分かりやすくためになりました!選択疲れよくわかる、、、。自分が目指しているものやゴールがある程度明確でないと、反応するしないの分別つかなくなっちゃうなと思いました。まずは在りたい自分を明確にするところからはじめます!😢
本を読んでいたので復習としてみで見ました。とてもいい動画ですね。ありがとぅ!
感謝します。
文字にしっかり書くのは良いですね。確かに分析しやすくなる。
心で反応しやすく、何事も口出ししてしまうので反省自分の人生にプラスなものだけ心で反応する!これ人生で大切ですね!
今日もアザッスりん先生
さすがりん先生
登録者の1パーセント僕に分けてください笑
りん先生が可愛すぎて話が入ってこない。。。
でも時には怒らないと怒るべき時に怒れなくならない?自分がそういう感じなんだけど・・・
自分にとって有益なことなら、怒る(反応する)のもいいんじゃないですかね
思った
昔怒ったら「怒ってる顔おもしろーい」って笑われた事があります。それから怒る時は笑顔を作るようにしてます。皆怖がります(*^^)v
相手に正して欲しい時は痛い、悲しい、寂しい、理解できないなどストレートに伝えるのがいいのかも。怒るのなら関係悪化は覚悟の上ですね。怒りをぶつけられたらまず不快や恐怖が前に来るので・・・
そもそも「怒るべき時」なんてものは存在しないってのが、ブッダの考え。例え身ぐるみを剥がれて手足を切り落とされても、怒ってはいけない。それくらい「怒る」ってのは愚かな行為。
反応しない練習から学んだことと若干異なるけど、この動画はこの動画で勉強になる
イライラに反応しないことはそんなに難しいことではないと思いますが、他人から酷く傷つけられた時に反応すること(傷つくこと)がどうしても避けられない時があります。そういう時にはどうしたらいいんだろう。
レジ待ちの時に高齢者の動作が遅くても寛大に
当授業を聞いてとても共感いたしました。確かに「現象ではなく心の反応だ」とより実感するようになりました。世の中には事件事故や昨今では感染者数のニュースなど、全くと言っていいほど自らの人生に1mmたりとも前進しない、つまりどうでも良い報道ばかりがなされていますね。。こういった出来事に反応しない無視する練習を積み重ねていけば、残りの人生きっとプラスになると存じます。
最近は,りん先輩を見習ってる。冷静で,動じないように,そして,りん先生が教えてくださったことを,実践してる。なんか,色々楽になった。一生りん先生について行きます!!
しょっぱなから生徒がやべーやつすぎる
1つの話題だけを無視しない女の子が、三姉妹シリーズにいたよね…米のことについて怒ってた子。
「米がベチャベチャじゃねーか!米の生産者に謝れゴルァ!!」とか怒鳴ってたわいのタイプの子やな?
@@武宮-j2i それそれ!
@@第一統領 こんなくだらないコメントに反応しない練習すればいいんだなコメしてる時点で反応してる私はまだまだだな
@@mokonocomorono そうだ。練習すれば私のような偉大な人間になれるぞ。
モコちゃんまた出して欲しい
この動画は自分にとって有益です
煽り運転にも当てはまる内容ですね自分も怒りやすく思い当たる節があるので退院したらこの本買って読んでみます
イライラしそうになったら幽体離脱しているように冷静かつ客観的に自分をみる。「イライラしていることに気づいている」と唱えるこれにイライラして自分の人生にプラスかマイナスか?と考えるプラスでないなら反応せず無視する。
勉強になります。リンさんいつもありがとう。
人に期待しないで、無駄なことを省いてる行動をしてる私の人生は合っているってことかな〜
この動画、まとまりが良くて、活字が苦手な方でも解りやすい!
いやマジでこういう動画ありがたい
これ好きな人がオススメしてたから丁度読んでみようと思ってた買おうかな…!
人目や評価を気にして生きてきた自分が心理学を勉強して、昔と比べてストレス減ったなーって感じます。その内容が1冊にギュッと詰まってた本です。
イライラを我慢するのもあまり良くない気が無視しても後からイライラするだろうし
いちいち反応してたら疲れるし、気が散って色んなことに集中できなくなってしまう。確かにそうだと、このことに気づいたため、これから反応しない練習をしていこうと思います。
リクエストに応えていただき、ありがとうございます‼️
相手に悪口を言う自由があるように、それを無視する自由もある
感動!!!
関係ないんですがアイコン綺麗ですね🌸
他人は最初からデフォルトとして「自分をイラつかせる存在」と思っていた方がいいな。そうすれば、気にならなくなるし、もしイライラさせなかった他人がいたらそれだけで感謝できる。
面白い考え方ですね。
自分も参考にしようかな。
おっしゃる通りですね。
今日からそう思いながら、生活します。
自分は自分、他人は他人として考えれば良いと思いますが?
イライラしているのはほとんどの場合自分が勝手にイライラしているだけなので、相手のせいでもないし相手がそういう存在ではないですよ。自分が勝手にイライラしているだけだから
その考えだったら、何かの拍子で爆発しそうな感じがするな
なるべく人に関わらないこと。
これが一番有効ですね。☺️
他人は変えられない。
自分は変えられる。
小さな喜びを見つけられるよう、
自分は変化していきます。
宗教はしませんがブッダが大好きで「反応しない練習」もう30回は読んだと思います。それをこんなにまで完璧にまとめ編集して楽しく見る事が出来る。あなたは天才的ですね。感謝
8:23「他人は変えられないが自分の行動は変えられる」
0:40「人間は目の前の事に反応すると損するように出来ている」
上記2つの言葉は苦手な人に困り中で関わり減らす練習してる自分にはぴったりの動画(本)と思いました
メインでも上げてたけど,
「怒らない人あるある」
で「基本無視」って言ってたもんね
?
@@谷岡佑馬-i9v
メインチャンネルで
「怒らない人あるある」という動画で
「基本無視」というステップがあったんですよ〜
(コンビニで割り箸つけられなくても「どうでも良いじゃん」のように)
無視したら無視したで、「俺の事意識してんだろう」「意識しているから無視してんだろ」って挑発してくる、勘違いかまってちゃん野郎もいても基本無視ですね
勝手に期待して裏切られたと勘違いするからイラつくのですよ
何事にも期待せず寛容な心でいればいい
彼女に期待しなければ浮気されようがどうでもいいな…
@@kent446 他人をコントロールするのは不可能なので自分以外はどうでもいいというスタンスを持てば解決すると思います
他人に勝手に期待して、思うようにいかないとイライラしてました。「どうでもいい」精神でいきます😅
他人に勝手に期待して、裏切られたと思い込んで、傷つくのは自分だから、期待しない方がいいよね
(涙)
人には期待しないし人の期待にもこたえない、これが大切だね。
他人に期待しない。他人は同じ人間であっても全く違う生き物
そうだね
他人に期待したことねぇわ。どうせ結局裏切られるし
人と人は違うだから思い合うJT
究極の真理。
❤
この本はマジでいいよ。買ってから数年何回も読んでる。
本当に面白いんですか?買おうか検討しているんです。
人生変わります?
マジ?
@@STEEKI 変わりました。読み手の状態によって感想も変わるとは思いますが自分にとってはドンピシャで、仕事も人間関係も夢にも応用できました。めちゃめちゃオススメです!
@@蘇芳秀一 マジ!
コメ主みたいな本で人生変わる薄っぺらい人生送ってる人にはオススメ!
タイムリーすぎて😭
今の自分にぴったりな動画
この本大好きだから言わせてもらいますが、大事なところが抜けますよ😁【身体感覚(呼吸など)に意識を集中する】
つまり瞑想や座禅をする事🧘身体感覚に意識を集中する事で頭の中の雑念にとらわれないようにする😑
いくら本書を理屈で理解しても瞑想や座禅をして訓練しないと結局、無駄な反応しまくり分かっちゃいるけどやめられない…になってしまいます😊
この動画のおかげで、「反応しない練習」に出会うことができました。最近特にストレスや怒りが多くて、今必要としていた本です。人生を変えてくれる教科書になりそうです。本当にありがとうございました😭
動画見てなるほど!気を付けよう!やってみよう!ってなったけど
動画の最後に一番嫌いな広告がはいってきて速攻キレてる自分にわろたw
時は金なり、反応すべき所を判断するだけで凄いプラス、時間のコスパあがると実感する。ありがたい動画でした。
世の中のことは大抵どうでもいいことばかりだということが知れて、とても勉強になりました!
これからは、自分のエネルギーの使い道をよく見直すように心がけます!ためになる授業、ありがとうございました!
毎回りん先生の横顔のカットが入るがとても美しいと思う。後、声が好き。
喋り方もすき。
私は時々全部全部嫌になった時に
紙を引っ張り出して自分の思ったことを全部書きます、、
「褒められたい」「自信がない」「注目されたい」ほんとに全部
自分の欲も、できてないことも、やりたいこと
などなどそうしてみると落ち着く
自分が何をしたかったのか改めてはっきりするので
個人的にはおすすめです♪
この授業凄く参考になりました。忘れそうになったら何度でも見返して実践していきます
反応しない練習読んだけどこの動画見て理解が深まりました。ありがとうございます。
怒りを我慢すると何故僕が我慢しなきゃならないんだってイライラしてくる負の連鎖
りん先生この歳で人に伝えれるなんて魂レベル高いなぁ
正直エッチなことしたらどんな反応するのか気になる…
?(笑)
今、レベルが高いという判断をしましたね??
ちな、10歳設定です
@@なな-l5o4h ロリコンめ!わかるぞ
アフレコしてくれてるおかげで何か作業を併行してても情報得られるのとても助かる
いつもありがとうございます
メリットないことに反応しないように自分の心の動きに気をつけます!リン先生ありがとうございます!
自分は割と多くの本を読む方だけど、この本は自分にとってベスト5に入る良書でした
ブッダに関する本は数多くあるけど、とてもよく現代人に向けてアレンジされていると思う
フェルミの解説もすばらしいけどぜひ本を手にとって欲しいです!
なんで呼び捨てなんだろう
私が中学でいじめにあっていた時誰も助けてくれなかったのは、周りのみなさんが『どうでもいいことだから反応しても自分にとって損。』と判断していたから。と言うことなのでしょうか。なんとなく納得しました。
判断疲れ回避から微ミニマリストになり、選ぶ服も少なくなり快適になりました
この本買ったけど、客観視は本当に良いと思う。
なんか無駄に病まなくなった。
他にも興味深い反応しない練習の話沢山のってるから、悩みがある人とかにはおすすめの本。
この絵師さんいいな
何の気なしに目にした10分弱の動画で人生の霧がすーっと晴れたような気がした。本を読んでみたくなった。ブッダすごい。そして、この動画の作者に感謝します。
イラつきそうになったら心の中でよいしょー
って思っとくと落ち着く。。
それかこれも一興かって納得するのすすめます
人が怒る原因は大抵他人が問題だ。
だから他人に期待するな、した分だけ苛立つ。何でも自分でやればいい
全て自分でできるわけないじゃん
やれる範囲でやるだけですねω・))
@@xpmpaxpmpaja 「何でも=自分ができる限りのことをなるべく」ではなく「何でも=全て」って思ってるのか。その思考停止即決が自分と周りのストレスを作る原因になったりするから気をつけようぜ。お互い頑張ろうな。
「因(種)」に「縁(土や水)」を与えたら「果(収穫)」が生じます。これが「因果応報」です。良い因に縁を与えたら良い果が発生します。人と接することを完全に放棄したら不安が爆発します。どれと接するか見る目を養って厳選せねばならんということですよ。
全ての悩みは対人関係の悩みである と嫌われる勇気という本に書いてあるね。
ほんとに心に来る
これを忘れないようにこれから生きてこう
キャッシュレスじゃないとキレられる世界になってしまったのか…
俺、まだ現金やで(´;ω;`)
みんなキャッシュレスにしろとは言わないけど確かにコンビニでお茶一本とか少し買おうとした時自分の前におじさんおばさんが何人も並んでモタモタしてると少し早くしてくれって思う時もある
キャッシュレスは損だから絶対使わない。キャッシュレスにしろって言ってる奴はそれこそ自分勝手だわ
@@にこくん-d1j その意見こそ固定観念だろ
@@火花-h3s え?なぜこの考えが固定観念?
コミュ症だから
怒鳴る勇気すらない笑
それはただの臆病な変態
逆に羨ましい
私は逆に、自分が理不尽な不利益を被ると確信した際には相手が誰であろうが時と場所を
選ばずに直ちに激昂していますね。諸事情により、25歳以降からは感情を抑える事を
あえて止めました。その結果、非常に生きやすくなりましたよ。大人しいのも結構ですが、
損をすると分かった時に反撃できない様では一方的に搾取される状況に陥りますので、
ご注意を。
0:00 反応する人はすぐに怒り損をする
1:20 全ての悩みは心の反応から生まれる
3:39 ほとんどはどうでもいい事だから無視しろ
4:56 反応する基準は、有益かどうか
6:14 反応しそうになったら、自分を客観視する
7:49 反応しない練習
8:41 END
知りたい話がupされるから嬉しい😆⤴️
精神年齢があがるような動画ばかりで助かります!りん先生ありがとうございます!
いい授業だった。
朝イチ観るといいかも。
芸能人の不倫にガチギレしてる人を見てるとこの人自分の周りの事じゃないのにキレてるってやべえやつだなってなる。
情緒不安定な人がキレてる気がする
そういう類の人に「私たち当事者じゃないし、その人達の事情もあると思うよ?」って返しても「不倫だめ!!絶対!!」って思考停止して怒ってますよ。
人生損してそう。
みんなキレてるし、こいつに対してはキレても許されるっていう公共サンドバッグ的な考えだと思うよ。喜怒哀楽のうち「怒」だけは発散先がごく限られているから、キレていいときにキレないと溜めちゃうんだよな。八つ当たりで関係ない人にぶつける。ひどいよな死者まで出てるのに。
関係切った方がいいですねそんな人とは
所詮、視聴率、部数狙いのマスコミ報道の話なのにね。
噂話を本気にしてる報道するとか、誤報もあるでしょ。フェイクニュース、スピン報道も。
最近俺もそう思ってきた
バイキングがまさにいい例
自分にプラスかどうかって判断するよりも、我慢が自分を成長させるって思ってコツコツ少しずつ今まで出来なかった我慢を積み重ねると確実に生きやすくなる。。やりたい放題暴れん坊思考だったけどそれは最終的に良い方向に行かないって気付いたし我慢が出来ない自分っていうのを治したいて思った
なんで人は買い物はマイペースにやるのにレジ前に来ると急ぎ始めるのか
日本人だからじゃない?
自分のペースじゃなくなってるって意識が生まれるからじゃないか?まあダラダラ会計はしたくないよね。
スーパーはラウンドワンみたいな課金カード式にして会計は無人でええんちゃうん
ただ単純に待つのが嫌だからじゃない?
急いでるくせに、自分の番になった時にやっと鞄から財布探す人いるよね。並んでる間に財布出しとけよって笑。そんでレシート要らないのにレシート出るまで突っ立ってる人、要らないなら口があるんだからレシート大丈夫ですとか捨ててくださいって言えばいいのに。
カウンセラーの資格取ったのに…
その時学んだことを思い出せてよかったです!実際にりん先生と会って話したいな
凄く共感出来ました。ユーチューブの地理系動画で地元批判されるとイラッとしてたけど観ない様にしたら余計なイライラが無くなりました😇
本を買う時の参考にしようと思ってたけど、いざ動画見終わるとわざわざ本買わなくていいよなって気持ちになる。
本を読む事で自分の中でさらに理解が深まる。が何よりも大事なのはアウトプット。
これで読んだ気になると勘違いする
@@ことぶき太郎 はい、10分くらいの動画なので大事なところだけをピックアップしてると思いますので、勘違いは怖いですね。
こう言うありがたい話を聞いても揚げ足取る人はいるんだね。
反応しない反応しない
この前買って読んでます。アニメにしてもらうと絵とか事例とかもあってイメージの助けになります!
持ってる本を紹介されててとっても嬉しいです😳一度読んだけどこっちの方が断然分かりやすいです😆
お主のコメ見て、本買わない事を決めた👍
@@マンプク-q9q なかなか内容が難しかったのでこの動画は神やと思います🤭
心の反応ですね?
ありがとうございます✨
この本本当によかった...今の私には刺さりました。
いつも為になる動画ありがとうございます。旦那に対していつも反応してしまいます。その度にこの動画などを思い出して反応しないように心がけますが、実際なんで私が大人な対応しないといけないんだ!調子に乗んなってイライラしてしまいます。反応しないでうまくかわしたところで、後から沸々とイライラが込み上げてきます。
りん先生、ありがとうございます! 本読む時間ないけど動画で触りを知れれば、時間ある時、この本を読もうと思います!
嫌われる覚悟が必要。
今日もリン先生のおかげでスッキリしました😭😭ありがとうございます😭
生理でイライラしてる時はどうすればいいんだろう?
イライラしてるなぁ、あ、生理だからか、って分かってもイライラがおさまらない時ある。
一度本を買って読んだ方がいいよ
@@nonstoplife9634 生理のイライラについてこの本に書いてあります?
10周見ました 今の私に最も大切な動画
この本の解説をたくさん見たが1番しっくりきた
今日もためになりましたりん先生
見えてるものだけで判断しがちですが、見えない理由を相手が抱えている場合もありますよね。想像力が大切だと思います。
この本読んでみたかったんです!🥺♥️♥️
いつも要約ありがとうございます!
緊急事態宣言の趣旨がわからない人や
外出して大勢でお酒を飲む人たちを
みると、残念な気持ちになりますが
自分の心の問題なんだと教えて
頂きました!悪いと裁くのではなく
相手の行動理由を理解し、解決する方法を探すこと、地道に自分のできることをして
同調してくれる人と歩むことで仲間を
集めて、いいことを促進していく。
信じられる仲間以外、必要以上の
期待をしない。見返りなど期待せず、
与えたいから与える。親切が裏目に出ることがあっても仕方ない。期待したことを
してもらえなかった時は、自分が
教えていなかった、伝え方が悪かった
教える回数が足りなかった、相手を
よく理解できていなかったと反省する
予想できる待ち時間のために、必ず
本や資料、勉強するツールを用意して
時間を無駄にしない。人が遅いのではない、自分が人より少し速くできるように
なっただけ。1人は早く進める
みんなでやると遠くへすすめる
他力本願にならず、自らの力で進み
仲間の力を借りて前に進んでいく
それ以外どうでもいいことだ
…ですよねリン先生
相手が悪口を言う自由があるように、それを無視する自由がある。
グッときた🥺
なんかすごく気持ちが楽になりました。
最近この動画見てから気持ちが軽くなった 自分のことを自分が苦しめてるってことに気づけてよかった
判断が気持ちいい、疲れる。が刺さりました。ありがとうございました!
「仕方がない」この一言で大抵の事は無視できるはず。
なるべく感情を動かさずに淡々とやることだけしっかりやってくのが楽だって分かるわ。
私もそうします
メモを書くのは確かに楽になる!
ありがとうございます!りん先生
約10年前、会社の当時の先輩が「他人を変えようとするな、自分を変える練習をしろ」とよく言ってくれていたのを思い出しました。
動画の内容今のコメントとかTwitterの革新ついてるじゃん。レジの件とか特に。自分の正義を押しつけて自分を正しいと思い込んでるやつよくいるしな
今の自分に必要な本です。
ありがとうございます。
怒りは捏造するって嫌われる勇気に書いてあったな〜
ケンジの反応が共感できて理解しやすい!
分かりやすくためになりました!
選択疲れよくわかる、、、。
自分が目指しているものやゴールがある程度明確でないと、
反応するしないの分別つかなくなっちゃうなと思いました。
まずは在りたい自分を明確にするところからはじめます!😢
本を読んでいたので復習としてみで見ました。
とてもいい動画ですね。
ありがとぅ!
感謝します。
文字にしっかり書くのは良いですね。
確かに分析しやすくなる。
心で反応しやすく、何事も口出ししてしまうので反省
自分の人生にプラス
なものだけ心で反応する!
これ人生で大切ですね!
今日もアザッスりん先生
さすがりん先生
登録者の1パーセント僕に分けてください笑
りん先生が可愛すぎて話が入ってこない。。。
でも時には怒らないと怒るべき時に怒れなくならない?
自分がそういう感じなんだけど・・・
自分にとって有益なことなら、怒る(反応する)のもいいんじゃないですかね
思った
昔怒ったら「怒ってる顔おもしろーい」って笑われた事があります。それから怒る時は笑顔を作るようにしてます。
皆怖がります(*^^)v
相手に正して欲しい時は痛い、悲しい、寂しい、理解できない
などストレートに伝えるのがいいのかも。
怒るのなら関係悪化は覚悟の上ですね。怒りをぶつけられたらまず不快や恐怖が前に来るので・・・
そもそも「怒るべき時」なんてものは存在しないってのが、
ブッダの考え。例え身ぐるみを剥がれて手足を切り落とされても、
怒ってはいけない。それくらい「怒る」ってのは愚かな行為。
反応しない練習から学んだことと若干異なるけど、この動画はこの動画で勉強になる
イライラに反応しないことはそんなに難しいことではないと思いますが、他人から酷く傷つけられた時に反応すること(傷つくこと)がどうしても避けられない時があります。そういう時にはどうしたらいいんだろう。
レジ待ちの時に高齢者の動作が遅くても寛大に
当授業を聞いてとても共感いたしました。確かに「現象ではなく心の反応だ」とより実感するようになりました。
世の中には事件事故や昨今では感染者数のニュースなど、全くと言っていいほど自らの人生に1mmたりとも前進しない、つまりどうでも良い報道ばかりがなされていますね。。
こういった出来事に反応しない無視する練習を積み重ねていけば、残りの人生きっとプラスになると存じます。
最近は,りん先輩を見習ってる。
冷静で,動じないように,そして,りん先生が教えてくださったことを,実践してる。
なんか,色々楽になった。
一生りん先生について行きます!!
しょっぱなから生徒がやべーやつすぎる
1つの話題だけを無視しない女の子が、三姉妹シリーズにいたよね…
米のことについて怒ってた子。
「米がベチャベチャじゃねーか!米の生産者に謝れゴルァ!!」とか怒鳴ってたわいのタイプの子やな?
@@武宮-j2i それそれ!
@@第一統領
こんなくだらないコメントに反応しない練習すればいいんだな
コメしてる時点で反応してる私はまだまだだな
@@mokonocomorono そうだ。練習すれば私のような偉大な人間になれるぞ。
モコちゃんまた出して欲しい
この動画は自分にとって有益です
煽り運転にも当てはまる内容ですね
自分も怒りやすく思い当たる節があるので退院したらこの本買って読んでみます
イライラしそうになったら幽体離脱しているように冷静かつ客観的に自分をみる。
「イライラしていることに気づいている」と唱える
これにイライラして自分の人生にプラスかマイナスか?と考える
プラスでないなら反応せず無視する。
勉強になります。
リンさんいつもありがとう。
人に期待しないで、無駄なことを省いてる行動をしてる私の人生は合っているってことかな〜
この動画、まとまりが良くて、活字が苦手な方でも解りやすい!
いやマジでこういう動画ありがたい
これ好きな人がオススメしてたから丁度読んでみようと思ってた
買おうかな…!
人目や評価を気にして生きてきた自分が心理学を勉強して、昔と比べてストレス減ったなーって感じます。
その内容が1冊にギュッと詰まってた本です。
イライラを我慢するのも
あまり良くない気が
無視しても後からイライラするだろうし
いちいち反応してたら疲れるし、気が散って色んなことに集中できなくなってしまう。
確かにそうだと、このことに気づいたため、これから反応しない練習をしていこうと思います。
リクエストに応えていただき、ありがとうございます‼️