歯の形を変えて噛み合わせを治す方法|銀歯→セラミックの詰め物に&犬歯と小臼歯の高さを継ぎ足し【歯列矯正ブラオフ後の処置】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 17

  • @kaorimiyamoto3299
    @kaorimiyamoto3299 4 ปีที่แล้ว +1

    古田先生が凄く詳しい説明をしてくださり、とっても分かり易く参考になりました。ありがたい動画です👍🏻

    • @orthodonticslog
      @orthodonticslog  4 ปีที่แล้ว +1

      Kaoriさん
      ありがとうございます!
      はい、今回はとりわけ分かりやすいなあって感じました。

  • @miya19840208
    @miya19840208 4 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい動画ですね!
    ありがとうございます😊

    • @orthodonticslog
      @orthodonticslog  4 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそありがとうございます!

  • @ちょろちょろ-c2o
    @ちょろちょろ-c2o 4 ปีที่แล้ว +1

    動画の内容と関係ないところもあるのですが,ワイヤーをつけた後にカラーゴム?みたいなのをつけるじゃないですか。もしそれが取れたら歯医者に行って付け直した方がいいのでしょうか?そのゴムはなくても今日治療に全く支障が出ないのでしょうか?

    • @orthodonticslog
      @orthodonticslog  4 ปีที่แล้ว

      カラーゴム(オーリング)ありますね。
      ワイヤーが緩んじゃうと、歯がちゃんと動かないこともあると思うので、できれば歯医者さんに行って、付け直してもらうのがいいと思いますよ。だけど、それだけのために行くのも、ちょっと面倒ですよね…苦笑
      ぼくは矯正中、4、5回ゴムが取れたことがりましたが、あと数日で調整日という時が多かったので、そのために行く、っていうことはなかったです。
      応援してます!

  • @るる-r5b
    @るる-r5b 4 ปีที่แล้ว +1

    ここにコメント失礼します!私ももうすぐワイヤー外せてリテーナー期間になるんですが
    ワイヤー外した後でも噛み合わせに違和感あれば整えてもらえるものですか?^^

    • @orthodonticslog
      @orthodonticslog  4 ปีที่แล้ว

      歯医者さんによると思います。
      ぼくが診てもらっているところは、虫歯などの一般診療もやっている(できる)歯科医院なので、歯の形を調整したりができるみたいです。
      また、噛み合わせに精通していたり、高い技術や経験も必要なようです。
      ブラケットオフ後の治療等は他院で、といったケースもあるというのを聞いたこともありますので、気になるようであれば、ご確認されるとよろしいかと思います。
      参考になれば幸いです。
      もうすぐ外せるんですね。応援してます!

    • @るる-r5b
      @るる-r5b 4 ปีที่แล้ว +1

      @@orthodonticslog そうなんですね!ありがとうございました(>_

    • @orthodonticslog
      @orthodonticslog  4 ปีที่แล้ว

      リテーナーをつけている時の方が、噛み合わせが安定しているように感じます。サポーターをつけている感覚、とでも言いましょうか。

    • @るる-r5b
      @るる-r5b 4 ปีที่แล้ว

      @@orthodonticslog ええーそうなんですね!ありがとうございます!
      昨日奥歯の違和感あり調整してもらって2週間後にまた行って問題なければリテーナーになるんですが自分的に噛み合わせ完璧とは思わないんですが先生からは隙間もないしだいぶ良くなった!と言われてリテーナー期間でも噛み合わせがいい方に変化するのかな?など不安があったので聞きました^ ^ありがとうございます。

  • @HANIWASTAR
    @HANIWASTAR 4 ปีที่แล้ว +2

    詰め物もセラミックだとすごい綺麗になりますね!私も最近やっと矯正治療はじめました!
    ケンさんの動画をずっとみてて、
    古田先生が歯は抜かない方がいいということで、非抜歯治療したく、マルチループを扱ってる歯医者さんを探しました!でも、精密検査で人よりも歯の大きさが大きい&顎自体も然程大きくない為、出っ歯を治すためにはは抜かざる終えなかったです😩上の4番目の歯を左右抜きました😩抜かずに全部の歯を少しずつ削って出っ歯をさげることもできると言われましたが、お金も時間もかかることだし、思い切って抜きました😩
    今のところ体調にさほど影響はありませんが、少し不安です😩

    • @orthodonticslog
      @orthodonticslog  4 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは!ありがとうございます。
      矯正治療、始められたんですね。
      わあ、そうだったんですね。順調に治療が進みますよう、お祈りします!

  • @チビ太-b9l
    @チビ太-b9l 4 ปีที่แล้ว +1

    いや…麻酔なし処置に自分が治療受けてるかの如くビビりました…うちの歯医者は染みたら麻酔しますねと言うけど、私はあの染みは耐えられないので染みる前から痛いと嘘をいい高確率で麻酔してもらいます…😣何が苦手かは人それぞれなんですね…矯正後の歯の高さを継ぎ足しとかはなるほど!と興味深い話しでした!動画面白いです、楽しみにしてます。

    • @orthodonticslog
      @orthodonticslog  4 ปีที่แล้ว

      はい…麻酔してもらえばよかったなと、内心思っていました…苦笑
      注射の方が痛くないんですよね。だけど、注射は怖いという思い込みが、何故かいまだにあります…笑
      見てくださってありがとうございます!
      うれしいです!

  • @nana-im6hf
    @nana-im6hf 4 ปีที่แล้ว +1

    型取りから出来上がるまでどのくらい期間かかりましたか??

    • @orthodonticslog
      @orthodonticslog  4 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは。
      型取りしたのが10/23
      出来上がって付け替えたのが11/17
      だったので、25日間、3週間ちょっとという感じでした。