ドラゴンボールZ超武闘伝あるある【スーパーファミコン】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 00:29 ドラゴンボール完全再現に興奮!
01:06 体当たりに頼りがち!
01:39 ベジータの声が高すぎる!
01:59 勝ったときの技名!
02:40 16号の技がおもしろい!
03:18 必殺技はかき消す!
03:58 セルが見たことない必殺技を使う!
04:39 パーフェクトアタックで削られる!
05:10 メテオスマッシュをマスターしたい!
ドラゴンボールZ超武闘伝2あるある
• ドラゴンボールZ超武闘伝2あるある【スーパー...
【最弱のべジータ編】ドラゴンボールZ超武闘伝2
• 【最弱のべジータ編】ドラゴンボールZ超武闘伝...
ドラゴンボールZハイパーディメンションの良いところ10選
• ドラゴンボールZハイパーディメンションの良い...
1番かっこいいメテオスマッシュはどれ?
• 1番かっこいいメテオスマッシュはどれ?ランキ...
もしもフリーザが主人公だったら【ドラゴンボールZ舞空闘劇】
• もしもフリーザが主人公だったら【ドラゴンボー...
#ドラゴンボール
#dragonball
#スーパーファミコン
魔貫光殺砲の声はアニメを含む歴代でこのゲームが一番好き
セルに体当りした時のぶぅえ〜という声がツボでした。
0:53
魔貫光殺砲のボイスの格好良さはあらゆるDBゲーの中でこれが一番だと思う
オープニングの隠しコマンド、ぐちゃぐちゃ入力でもOKなんだよね
何もできた覚えがないのに「できたぁ!」て褒められてとても嬉しいゲームでした。始まるや否やがちゃがちゃがちゃがちゃ…「できたぁ!」 懐かしい思い出です。
それ、裏ワザだったよね?
友達との対戦で空から「お前が避ければ地球は吹っ飛ぶ!」って言いながら必殺技を撃って、相手はスッと避ける遊びで爆笑してました
良い子供時代を送ってるなぁw
こういうノリでやるスーファミ面白かったよなぁ
武闘伝2や3で打ち合いの時、
「こ、こんなもの…こんな…」
「お…押され…」
とか言いながら押し切ってしまう遊びもしてたなぁ
まさかゲームで筋肉痛になるとは思わなかったが
わかるわー(*^^*)
なんか原作ネタやりたくなりますよね
こーいうのが何よりも楽しい
このゲームのせいでいまだに自分は
パーフェクトセルのことをピーセルって言ってる
俺も言ってたなぁ。わかるw
ふ
わかりすぎる
同じく呼んでたわw
ちなみに当時は小学生の低学年だった。
パーフェクトセル?
Pセルだよ
やたらとセルの『ぶぅえぇ!!』にはまった当時
俺はフリーザのスラァ!と
18号のそぉ~らが好きやった笑
フリーザの
スゥェ! スゥェ!も印象深い🤣🤣🤣
裏技?の(同じキャラを選んだりプレイアブルキャラを増やすやつ)コマンド入力でテキトーにコントローラーガチャガチャやってても「できた!」って声が聞こえてOKになったの、あるあるだと思います!
懐かしい!
続きやんの〜?そうこなくっちゃ!が好きだった
そのセリフ、すごく思い出に残ってますよね!
これ何気にBGMが良いのよね
20号のテーマとか地味に好きだったり
「つづきやんの〜??」
「そうこなくっちゃ!!」
クリリンと夜の営みでも・・
いや、何でもない!
ぼっちだったワシ、オブション画面のセリフ再生をあれこれつなぎ合わせての脳内ストーリーでひたすら楽しんでた…。
2:45 16号のラジオ体操(クロスガードボンバー)はPセルのパーファクトアタックに有効だが、他のキャラとの対戦の時は相手のエネルギー弾を態々この技で避けて遊んでた。
当時武道会の空でメテオスマッシュが決まると一瞬カリン塔(天界だったかも)が見えて、そこにカリン様もいるというデマが流れて何度もトライした記憶があります
いかん、16号のラジオ体操がツボに入ったわwwwwwwwwww
16号の懐かしい(笑)俺たちは変なセーフって呼んでました。
出す時はセーフ!って動きに合わせながら叫んで出してました。
友達の弟を友達がセーフ!でハメまくってたらあまりにやりすぎて、変なセーフではめるな!って号泣してたのが懐かしい笑
可愛い思い出だな!
ラジオ体操とか、ウッホ、って呼んでた
ジャンプの大会で、ほとんどのヤツがセルしか使わずパーフェクトアタックしかやらないプレイヤーばかりだったを思い出した、パーフェクトアタックしかやらないヤツに対して悟空のメテオスマッシュ嵌めが異常に効いてたな
オッス!オラ悟空!いっちょやってみっか〜!
このオープニングを超える高揚感はない。
あの始まり方、印象的すぎて一生忘れません!
初代武道伝買った初日にオープニングでぐちゃぐちゃにボタン押したらピキーン出来たって悟空の声がして隠しキャラ解放されたのはビビりました☺️
誰でも出来ましたよね!二作目からはそうも行かなくなって出来る友人にやってもらってました。
BGMが素晴らしすぎるんだよなあ
当時カセットテープのサウンドトラック買ってもらった。
16号のこのラジオ体操って16号同士で対戦すると「ヌワーッ!」って喋って面白かった。
こっちはビワー!でしたねw琵琶ー!!
必殺技を相手が反撃コマンド入れる瞬間にポーズかけて無効にするリアルファイト必至の最強技
その光景、見た記憶あります!
懐かしいな〜誕生日に母ちゃんに買ってもらったなぁ。
18号のソーラ、ソーラ、とか言ったりしたな
懐かし。必殺技使われた時の
防御の類が全くできなかったのは
良い思い出。
ガードコマンド入力しても全部直撃するんよねw懐かしい
18号と20号は必殺技防げるよ
避けるとバリアとガード吸収は失敗しかった
コントローラーガチャガチャ押して
『できたっ‼️』
って懐かしい😂
16号の何とかボンバーは確かに爆笑した
パーフェクトアタックに対抗できるのが16号のラジオ体操、20号のエネルギー吸収(通常セルも)、悟空のメテオスマッシュ等でしたね
16号がダメージ少ないかもだけど、吹っ飛ばした後にロケットパンチ連続入力してパーフェクトアタック出させないように削るようにしてました。
スーパーファミコンのサウンドを聞くと脳が浄化される。
全部の必殺技がガードキャンセルとして出せる先鋭的な作品だった
懐かしい!勝った時の技名表示は斬新だったね。
フリーザ戦の音楽が好き!
まさにフリーザ!って雰囲気のBGMでしたよね!
PセルのPアタック厨を、ピッコロさんのガーキャンミスティックアタックで狩ってましたね…
懐かしい。技を弾き返そうとする時、操作キャラがピッコロだったらワザと失敗して腕が吹き飛び再生するって演出をスゲー!ってよく見てた思い出がある。
メテオスマッシュはガード不可でしかも投げ技とか無いから一発でも入るとそのままハメられてしまうんですよね。
16号のラジオ体操は、Pセルのパーフェクトアタックに対抗できる唯一の技だった記憶。
16号はPセルに対して相性いいですよね!
自分の誘導弾に当たったらどうなるんだろ?
で決まり手「じばく」で笑ったな
18号のやられ声がマジでウケた
なんであんな声が出るのかと
俺は気功弾撃つ時の「そぅ〜ら」って声が受けてたw
キャイ~ンっていってるのかなあ
おかげで、変な性癖が目覚めた
このゲームはキャラゲーの中でもかなり完成度が高かったと思います。
当時ゲーム販売店でアルバイトしていましたが、めちゃくちゃ売れましたよ。
エナジードライブのかっこよさは異常
16号のロケットパンチを至近距離でガードさせるとすぐに次のロケットパンチが出せるので連発するのが爽快感あります。
懐かしいw16号の動きとか声全てに笑っていた気がするw デュワァーッ!www
自分が遊んだのは超武闘伝2の方だったけど
1の動画を観るとキャラの動きや演出面がけっこう進化してたんだなと感じる。
1が発売してから割とすぐに2が出ましたが、改めて色々な進化がすごいと思いました!
超武闘伝は1〜3共に容量は同じ16Mbitですがキャラ数を絞ったりストーリーを削って動き等を増やしたんでしょうね
1.2ともやり込みましたが、、自分は動きやストーリー?、必殺技など1が好きですねー!
この悟空の怪しげな動き笑、
すげーわかる
懐かしい!発売当初、どこのおもちゃ屋さんもゲームショップも売り切れてた。めちゃくちゃ探したもんです。
メテオスマッシュは確か隠し技だった記憶が。
また、20号同士で戦い、必殺技をすいとると、『吸いとったぁ!!』『おのれぇ!!』のセリフが連続できけてよく遊んでたものです
隠し技で同時発売の攻略本の袋とじに出し方書いてたんだけどボタンの表記ミスで出ねぇ!!出ねぇ!!となってたw
武闘伝2以降のメテオスマッシュのほうが出すの難しい気がする。
あれ おのれぇって言ってたんだ。
えづいてるのかと思ってた
@@フィーユミル-m1g www
当時予約だけで100万本という記事がありましたからね。
BGMは初代が一番好きだなあ
ベジータ戦、精神と時の部屋,Pセル戦辺りは本当に良い
16号戦のBGMが好きでした
ベジータのBGMは最高だった
個人的にはフリーザ戦のBGMがカッコイイと思ってます
戦闘前にこの曲がかかりながら
悟空スーパーサイヤ人化、フリーザフルパワー化するのがゾクゾクします
18号のハイウェイステージのBGMは、作曲者の世界観の再現力スゲぇ~って思う。
他にBGMと全く雰囲気が異なるので強烈に思い出に残ってますよね!
5:20 この悟空の怪しげな動き…からのジャンプキックでガチで当時を思い出した
16号の「ゆっわー!」って声が好きでした。
グリリバあんな声出せるんだって思ってました
学校が終わってから友達の家に集まってよくやったなぁ。
もう今の時代では考えられないよね。学校の中で「今日は〇〇の家に集合な!」って約束して集まって相手の家の家族に「こんにちはー!」って挨拶して友達の部屋まで行って友達のお母さんがお菓子とジュース出してくれて、帰る時に「お邪魔しましたー!」って挨拶して帰る。
あの頃に戻りてぇよ…w
戻れよ😮
初めて弾くが成功したと思ったら爆発して草だった
友達「パーフェクトアタックでやっつけてやる」
私「え、何それwかめはめ波撃ちまくってやる」
ゲーム開始
私「ええ!ちょっと、何それ!ちょっと 待てちょっと待て!」
友達「はははははははははははははははw」
なんか懐かしいな。
悟飯のパンチめっちゃ繰り出す技とかトランクスのグルングルン回ってくる技とか
悟空の四連脚とかめっちゃ練習しました
なつかし〜!w
セルが強すぎてなかなか勝てなかったけど、パーフェクトアタックを腕広げる技で確反取れる16号だけは唯一楽勝だったなー。
まさにそれです!反則的な技をもつパーフェクトセルにも16号なら対抗できますよね!
懐かしい。楽しかったなぁ
サタンを見ようと必死で頑張った
16号のラジオ体操すき
オリジナルの技とか動きがあるこの頃のゲームは結構好き
この技は、原作のあのシーンの攻撃かな?っていうのがたくさんありますよね!
ジンジャータウンのBGMが好きやったなあ
攻略本のスーパーサイヤ人の悟飯の絵がめちゃくちゃかっこよかった記憶があります。(18号も良かった)
1:00 華麗に避けて死亡は草 1/4はダメージ喰らいますもんね
1:00
初めて跳ね返したときは感動した
開幕体当たりをし続けると変な警告音が鳴り始めるの印象深いです。
あとメテオスマッシュとピッコロが手を伸ばす技は当時出し方が全く分からず、唯一知っている近所のお兄ちゃんがメテオスマッシュだけでストーリー全クリしているのをすげー…って言いながら眺めてました。
出し方は教えてもらえませんでした。
メテオスマッシュは当時のジャンプの「ファミコン怪盗 芸魔団」あたりの特集でこういう技もあるという感じで紹介されてたと思うけど、出し方はどうだったかな?
懐かしい。悟飯をよく使ってました。指が痛くなるまでメテオスマッシュの練習しましたね。
1:25のスラッシュダウンキックの不発あるあるだわw
ピッコロは相手の必殺技をはじこうとして失敗すると腕がもげて、その後再生するのでそれを見たくてわざと失敗する
懐かしい‼️
めちゃくちゃやりこんだ神ゲー
幼少期にプレイは上手くはなかったですがやり込みましたね、裏技で超サイヤ人祭りになるキャラセレクト画面にテンション上がっていました。
16号の技、確かに爆笑してた
16号はアニメでロケットパンチしたあと自分で手を拾いにいくのも面白い
0:49
諏訪ッ
後発の2の方が色々洗練されてるけど悟空のかめはめ波とピッコロの魔貫光殺砲のボイスは今でも1が至高だと思ってる
ベジータの声は今追いついたな。
だいぶ前に吉本のベジータとフリーザのものまね芸人が、これのモノマネをしてて、爆笑した記憶がある。
その動画をTH-camで見たことあります!
世代の人は全員わかるモノマネでしたね!
R藤本さんとBANBANBAN山本さんですね。
とちテレCHで活躍してくれて嬉しい世代
18号のエネルギー斬が空中だと当てる→もう一度出すだけで回避不能のハメになってたな。「そ~ら」っていう気の抜けた声で煽り性能も高い
あー!ありましたね!
フリーザの「ズゥワッ!!」の声真似上手い奴がいて羨ましかった
メテオスマッシュ、CMで見せていましたね。しかも、CMのメテオスマッシュは映像に倍速かけて見せていまいたw当時、どのキャラでもああいう動きが出来るものなのかと期待していた記憶があります。
めちゃくちゃ押しでも隠しキャラの裏技コマンド成功するね
2からはきちんと入力しないとダメだけど
16号のはほんまにあるあるだわ
あればっかり狙ってたな
メテオスマッシュは攻略本の袋とじに隠された情報だったんだよ(笑) 懐かしい(^ω^)
友達同士で「にょわっ」って言いまくってましたね(笑)
うちのクラスじゃデュクシされたらにょわっでしたね
16号の声がウルトラマンみたいw
悟飯の魔閃光が「おしっこ!」って言ってるように聞こえて、1人で大爆笑して変な奴に見られてた思い出が
18号の「そ〜ら♡」懐かし
弟と対戦してステージの端っこに追い詰めて16号のラジオ体操ではめてた思い出
35歳だけど今観ても当時のワクワクが蘇るw
このゲーム出たときテンションあがりましたよね!
超武道伝2買ってと親に頼んだのにこっち買ってこられた時はショックだったけど、なんだかんだでやり込んだw
1は適当に全ボタンガチャ押しすれば
「できた!」
って裏技コマンド入っちゃうんだよね。
近所のおもちゃで小さな大会あった。パーフェクトアタック硬めとメテオスマッシュはめの熱い戦いだった(笑)
必殺技打って相手が返せないようにスタートボタン連射するやついたな‥
パーフェクトアタックとダッシュいれっぱは割り込める技あったのかな?
買いました。かなりあそんだ覚えがあります。フリーザーやセルや人造人間20号など使えて楽しかったです。その後2や3なども買いました。
体当たりは、よくやってましたね(笑)
スラッシュダウンキックめっちゃ使ってた!
当時フリーザの「スワッ!」がおもろかった。
パーフェクトアタックはスパイラルヘッドバットでカウンターできるから意外と楽。
むしろ鬼門はバスターキック。
わかる、これだけ投げ技みたいな判定でガード中でも蹴り飛ばされる。
ラジオ体操は自分のところでも言われてましたw
しかも無駄に強いのが更に笑いが増してたような…
ストーリーのコンテニューが好きだったり多分条件が存在しないクリア後の悟空の参った発言を出してみたくてスーパーをノーコンテニューで原作通りのキャラでクリアするまでやり込みました
舞空術で空中に浮く→十字キー下を押しっぱなしにすると自キャラがガタガタ震えだす→無防備にはなるがエネルギーの増える速度が上がる
というちょっとした裏ワザがありました
私も使ってましたが…気を貯めてるんだと思います…
武道伝2からエフェクトがわかりやすくなりましたが
「パワーだけで勝てると思っていたら大間違いだぞ」
ガードの上から削っといて嫌味かよ(笑)
必殺技の超悟空のかめはめ波が燃費良くてめちゃ威力高くて強かったな
メテオハメは超ベジータは食らうたびにピヨってたから確実にハメ殺された笑
オープニングでめちゃくちゃボタン押しても裏技できた
かめはめはコマンド好き
16号のそれなんちゃらバンガードだっけw
忘れたけど覚えてるわー