ディスクグラインダーをメンテナンス/分解~グリスアップ(サンダーの音が大きい、振動が大きいなど不調が解決)電動工具修理

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 4

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 ปีที่แล้ว

    大体どれも構造は同じですが僕もバラしながらイカのように本体から抜けるなぁって思ってる、高いのはローターやギアのブレがなく静か、安物はブレまくり、昔屋根のペンキ塗りで錆を落とすのにそれを使って居ましたが結構熱くなりました、単相モーターもから回しすると振動する、ローターに釣り合いおもりがつけられているけどそれでも全体の精度が悪いのだろう静かな部屋だと振動してるのが分かる、大きめの三相モーターはさすがに静かでしたね、ああそれと最後にグリス混ぜるのは良くないそうです万能グリスなら全部万能グリスじゃないとグリス本来の性能が出ないでしょう、メーカーでは何グラム入れるか指定があると思う多すぎると抵抗になり暑くなる少ないと脂切れを起こす、正確にどれくらいの量かがわかると良いのですが。

  • @なるる-y3c
    @なるる-y3c 8 หลายเดือนก่อน

    (´;ω;`)一年前の動画ですがコメント失礼しますカーボンブラシのキャップが割れて回せなくなってしまったのですがどうしたらはずせるでしょうか?

    • @asz1
      @asz1  8 หลายเดือนก่อน

      どのように割れてしまったのか分からないので、的確な回答はできませんが、
      二つに割れたとして考えた場合、釘や千枚通しなどが入る小さい穴を、割れてる双方に開けて、
      その穴に釘や千枚通しを差し込み、2本の間にドライバなどを入れてじわじわ回すとか。
      ラジオペンチの先が入る穴を開けて、ラジオペンチでむしり取るとかですかね。

    • @栗原ひ
      @栗原ひ 4 หลายเดือนก่อน

      サンダーのメーカーと品番を調べて
      予備を買いましょう。電動工具を取り扱っている金物屋さんなら部品注文してくれると思います。私もサンダーの熱でカーボンのフタが本体に固着してしまって割って取り出したことがあります。