ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
日本って地震大国だからこそ自衛隊が迅速に助けてくれるイメージあるし、報道も避難所に逃げるのが正解みたいな報道が多いから防災準備してなかったけど、トルコ地震や能登半島地震で意識変わってきました。
私もそう思ってたけど能登半島の地震見て政府が被災者を見捨てるようになってビックリしたよ
私の住んでる地域は主要道路割れたら車で来れないところ(山では無い)なので本当に備蓄大事です
クレクレと強盗の類はどこにでも湧くからね。有事のときはガラの悪そうな雰囲気の人間の方がクレクレや強盗されなくて生きやすそう平常時は絶対着たくないけど、ヤンキーファッションも備蓄しておくか……
タトゥーのシールを張っておくと良いらしいよ。
あれこれ最低限にしてもリュックが重い。能登の地震を見てから用意したけど自信ないな最低限とは思い用意しても自分では最低限でも悪周りから見たら凄い荷物かもしれない
砂ぼこりが酷いので、コンタクトレンズは使えなかったメガネとマスクと帽子着用して、全く色気のない格好をして下さい🙏
仮設トイレは、昔はボットンタイプだったけど、現在は簡易水栓になっています。底が見えないようになっていますが、使い方が悪いと底が見えてお釣りが来るようになります。
画像のリュックの大きさに笑っちゃいました😂それくらい背負えればいいんだけどなあ〜
缶詰やパウチのパンで、いざメシ・ひだまり・ボローニャ・パンだ缶を食べてみたけど、味と食感ならひだまりパンが1位で僅差2位にパンだ缶でしたひだまりパンが1番食べやすかったし、詰まりすぎてないしっとり感でプレーン味なのに優しい甘さで食べやすいパンだ缶のミルク味は詰まってる感じのしっとり感で、食べやすいが続けて食べると厳しいのでジャムとか欲しくなるボローニャのデニッシュチョコは少しモロモロした固さで、しっとりはしてたけど詰まってる感じするからあっためると食べやすいかもしれないいざメシは美味しいんだけど、ボローニャの微下位互換みたいな感じ。食感共に似てるんだけど、ボローニャと比べれば軍配はボローニャアキモトのパン缶とパンですよ缶はまだ未試食なので、今度食べてみよう
マヨネーズで1週間生き延びた話は、たまたまお土産で買ったわさびマヨネーズを持ってたから日持ちしたって記憶してます。普通のマヨネーズよりは開封してから痛むのが遅かったのかも。
わさびは殺菌効果ありそうですもんね。
我が家にくるのは宅配とか郵便局員ぐらいだからすぐ取れる靴箱の上にひとつ持ち出し袋置いてある。でも子供関係や近所の人がよく来るなら少なくとも玄関や客人を通すと想定されている部屋とかには一目でわかるところには置かない方が良い。あそこの家は非常時の備えしてあるからなんかあったら貸してくれるとか思われて狙われる。靴箱に入れとくことに抵抗なくて入るなら靴箱に、靴箱に入らないけど靴箱の下に空間があるならビニールとかで包んで入れておくといいかもしれません。あとはリュックは派手なのでもいいですが汚れやぬれるのを防止するカバーもあるのでリュックが派手ならカバーは暗い色味、リュックが暗い色味ならカバーを明るいのにすると使い分けるといいかもしれません。
カップヌードルのカレー味、海外でポットがない宿だったので仕方なく水で食べましたが脂が溶けずギトギトでとても食べれたもんじゃなかったです…一度備蓄してるカップ麺も水で食べてみると良いかもしれません😢
なるほど
今ちょうど避難リュックを作ってます。大体のものは入れた。あとは今注文してる携帯トイレ、ラジオ、帽子型ヘルメット、エアマット、踏み抜き防止インソールが届けば今期は完了。リュックではなくキャリーケース。飼い犬に以前のリュックを壊されたのと、キャリーケース背負いベルトをアマゾンで見つけたのでリュックの代わりにこちらにしてみました。後は折りたたみスツール、折りたためば3㎝位の厚さになって(40㎝×40㎝×3cm)キャリーケースの表面に置いて一緒に背負いベルトでくるむ予定。椅子に座って生活できるし、中は収納にできるし、夜は座面を枕にできるし、座面のクッションで床に直で座るよりはるかに楽だと思う。折りたたみスツールはそのものが3kgあるものもあるからなるべく軽いものを選ぶといいです。私のは0.6㎏位。重い物の方が座面のクッションはいいのですが持ち運ぶには車が必要。
背負いベルト!に折りたたみスツール!なかなか良さそうですね。
東日本大震災を経験しましたが私の母親の友人母子(息子)、80歳と60歳で、学校に避難しましたが私と兄をこき使って「弱いふりして、利用しろ」とほざいていました若い人同士で、助け合ってるグループの人達が羨ましかった親切にするのも、人を選ばないといけないのか😥女性は、生理用品必須です被災していない叔母から頂いて、とても助かりましたあと、マスクも大事です私も他の女性も隠し撮り被害がありました
東京に月1で遊びに行く時、毎回電車で40分かかるから、帰宅難民になるの怖い東日本の時東京だけで360万人が帰宅難民になって、それから東京都が登録している公共・民間合わせた一時滞在施設も27万人しか入らないらしいから、幅とるし邪魔だけど下の物は毎回持っていく絆創膏、アルコール綿、携帯トイレ、防臭袋、アルコールジェル、歯磨きシート、マウスウォッシュ、ボディシート、メイク落としシート、除菌シート、ポケットティッシュ、アルミシート、ラジオ、ラジオの予備電池、ミニライト、ヘッドライト、予備のモバイルバッテリー、生理用品、鎮痛薬、酔い止め、小銭、ピンセット、防刃手袋は持ってる
素晴らしいです。帰宅難民や施設収容人数まで把握され、それを聞くと備えがいかに大切か、わかります。ありがとうございました。
備蓄品は万が一自室が潰れたとか大物家具が倒れて開けられない、ドアが歪んであかないという状態になったときに3日程度しのげる量を子供部屋も含めた各部屋にあるといいと思います。今のところは良くいるベットの周辺に500㎖ペットボトルのお茶数本とパウチのお粥と野菜ジュースとお菓子は置いてありますが簡易式トイレと2ℓペットボトルの水を箱で置いておこうかと思ってます。あとは能登の地震で下敷きになるケースが多いので笛やライトだけではなく蓄光シールで目印つけてます。アウターや普段の鞄が暗い色ばかりなので反射ベルトも着けてますがチャックのところにセリアの蓄光キーホルダーを取れにくいタイプに改造してつけています。反射材付きのものは意外といまでもと色々あるけど昔は蓄光タイプのキーホルダー何処でもいろんな形状キャラクターものなど売ってたし蓄光ビーズは100均にあったけど今は全然無くてなかなかいい感じのもの探すの大変です・・・。
mutuさんの準備まで行くと、防災の上級者ですね。すばらしいです。反射材と蓄光は別物だと、初めて気づきました。ありがとうございました。
一夜だったけどイヤホン持ってたから ちょっとマシだった14:45
パスタはジップロックで水で戻せて食べられるらしいですby馬場😮
17:09 17:09 17:14
大型家具の廃棄、食器の処分と仕分けをすすめました。家中ガラスだらけになり、足を怪我するとききました。フミヌキ防止スリッパ愛用してます。避難以前に、家から出るまでの安全が想像出来なかったです。家から出たら、何したいか?と、イメージしてテレカが使用可能か公衆電話で確認しました。で、窓ガラス割れる?!と、思ってブルーシート買いました。その後は?停電、ガス止まる?と、思ってヘッドライト買いました。ソーラーパネルと蓄電池も購入。もうなにしても怖いし、際限ないですね😢盗っ人対策でスタンガンくらい買うべき?東京は人間が多くて、おかしくなる人が絶対多いでしょうね。
動線を考え、備えるのは、避難訓練としてとても有効ですね。盗人対策。。これは人を信じたいですが、想定外の災害では考えられない行動をする人が出てきそうで、これが一番怖いですね。
15:30
羊羹と鯖缶突っ込んどけばいいかな、野糞用に紙と歯ブラシ
日本って地震大国だからこそ自衛隊が迅速に助けてくれるイメージあるし、報道も避難所に逃げるのが正解みたいな報道が多いから防災準備してなかったけど、トルコ地震や能登半島地震で意識変わってきました。
私もそう思ってたけど能登半島の地震見て政府が被災者を見捨てるようになってビックリしたよ
私の住んでる地域は主要道路割れたら車で来れないところ(山では無い)なので本当に備蓄大事です
クレクレと強盗の類はどこにでも湧くからね。有事のときはガラの悪そうな雰囲気の人間の方がクレクレや強盗されなくて生きやすそう
平常時は絶対着たくないけど、ヤンキーファッションも備蓄しておくか……
タトゥーのシールを張っておくと良いらしいよ。
あれこれ最低限にしてもリュックが重い。能登の地震を見てから用意したけど自信ないな最低限とは思い用意しても自分では最低限でも悪周りから見たら凄い荷物かもしれない
砂ぼこりが酷いので、コンタクトレンズは使えなかった
メガネとマスクと帽子着用して、全く色気のない格好をして下さい🙏
仮設トイレは、昔はボットンタイプだったけど、現在は簡易水栓になっています。底が見えないようになっていますが、使い方が悪いと底が見えてお釣りが来るようになります。
画像のリュックの大きさに笑っちゃいました😂
それくらい背負えればいいんだけどなあ〜
缶詰やパウチのパンで、いざメシ・ひだまり・ボローニャ・パンだ缶を食べてみたけど、味と食感ならひだまりパンが1位で僅差2位にパンだ缶でした
ひだまりパンが1番食べやすかったし、詰まりすぎてないしっとり感でプレーン味なのに優しい甘さで食べやすい
パンだ缶のミルク味は詰まってる感じのしっとり感で、食べやすいが続けて食べると厳しいのでジャムとか欲しくなる
ボローニャのデニッシュチョコは少しモロモロした固さで、しっとりはしてたけど詰まってる感じするからあっためると食べやすいかもしれない
いざメシは美味しいんだけど、ボローニャの微下位互換みたいな感じ。食感共に似てるんだけど、ボローニャと比べれば軍配はボローニャ
アキモトのパン缶とパンですよ缶はまだ未試食なので、今度食べてみよう
マヨネーズで1週間生き延びた話は、たまたまお土産で買ったわさびマヨネーズを持ってたから日持ちしたって記憶してます。普通のマヨネーズよりは開封してから痛むのが遅かったのかも。
わさびは殺菌効果ありそうですもんね。
我が家にくるのは宅配とか郵便局員ぐらいだからすぐ取れる靴箱の上にひとつ持ち出し袋置いてある。
でも子供関係や近所の人がよく来るなら少なくとも玄関や客人を通すと想定されている部屋とかには一目でわかるところには置かない方が良い。
あそこの家は非常時の備えしてあるからなんかあったら貸してくれるとか思われて狙われる。
靴箱に入れとくことに抵抗なくて入るなら靴箱に、靴箱に入らないけど靴箱の下に空間があるならビニールとかで包んで入れておくといいかもしれません。
あとはリュックは派手なのでもいいですが汚れやぬれるのを防止するカバーもあるのでリュックが派手ならカバーは暗い色味、リュックが暗い色味ならカバーを明るいのにすると使い分けるといいかもしれません。
カップヌードルのカレー味、海外でポットがない宿だったので仕方なく水で食べましたが脂が溶けずギトギトでとても食べれたもんじゃなかったです…一度備蓄してるカップ麺も水で食べてみると良いかもしれません😢
なるほど
今ちょうど避難リュックを作ってます。
大体のものは入れた。あとは今注文してる携帯トイレ、ラジオ、帽子型ヘルメット、エアマット、踏み抜き防止インソールが届けば今期は完了。
リュックではなくキャリーケース。飼い犬に以前のリュックを壊されたのと、キャリーケース背負いベルトをアマゾンで見つけたのでリュックの代わりにこちらにしてみました。
後は折りたたみスツール、折りたためば3㎝位の厚さになって(40㎝×40㎝×3cm)キャリーケースの表面に置いて一緒に背負いベルトでくるむ予定。
椅子に座って生活できるし、中は収納にできるし、夜は座面を枕にできるし、座面のクッションで床に直で座るよりはるかに楽だと思う。
折りたたみスツールはそのものが3kgあるものもあるからなるべく軽いものを選ぶといいです。私のは0.6㎏位。重い物の方が座面のクッションはいいのですが持ち運ぶには車が必要。
背負いベルト!に折りたたみスツール!なかなか良さそうですね。
東日本大震災を経験しましたが
私の母親の友人母子(息子)、80歳と60歳で、学校に避難しましたが
私と兄をこき使って「弱いふりして、利用しろ」とほざいていました
若い人同士で、助け合ってるグループの人達が羨ましかった
親切にするのも、人を選ばないといけないのか😥
女性は、生理用品必須です
被災していない叔母から頂いて、とても助かりました
あと、マスクも大事です
私も他の女性も隠し撮り被害がありました
東京に月1で遊びに行く時、毎回電車で40分かかるから、帰宅難民になるの怖い
東日本の時東京だけで360万人が帰宅難民になって、それから東京都が登録している公共・民間合わせた一時滞在施設も27万人しか入らないらしいから、幅とるし邪魔だけど下の物は毎回持っていく
絆創膏、アルコール綿、携帯トイレ、防臭袋、アルコールジェル、歯磨きシート、マウスウォッシュ、ボディシート、メイク落としシート、除菌シート、ポケットティッシュ、アルミシート、ラジオ、ラジオの予備電池、ミニライト、ヘッドライト、予備のモバイルバッテリー、生理用品、鎮痛薬、酔い止め、小銭、ピンセット、防刃手袋は持ってる
素晴らしいです。帰宅難民や施設収容人数まで把握され、それを聞くと備えがいかに大切か、わかります。ありがとうございました。
備蓄品は万が一自室が潰れたとか大物家具が倒れて開けられない、ドアが歪んであかないという状態になったときに3日程度しのげる量を子供部屋も含めた各部屋にあるといいと思います。
今のところは良くいるベットの周辺に500㎖ペットボトルのお茶数本とパウチのお粥と野菜ジュースとお菓子は置いてありますが簡易式トイレと2ℓペットボトルの水を箱で置いておこうかと思ってます。
あとは能登の地震で下敷きになるケースが多いので笛やライトだけではなく蓄光シールで目印つけてます。アウターや普段の鞄が暗い色ばかりなので反射ベルトも着けてますがチャックのところにセリアの蓄光キーホルダーを取れにくいタイプに改造してつけています。
反射材付きのものは意外といまでもと色々あるけど昔は蓄光タイプのキーホルダー何処でもいろんな形状キャラクターものなど売ってたし蓄光ビーズは100均にあったけど今は全然無くてなかなかいい感じのもの探すの大変です・・・。
mutuさんの準備まで行くと、防災の上級者ですね。すばらしいです。反射材と蓄光は別物だと、初めて気づきました。ありがとうございました。
一夜だったけど
イヤホン持ってたから ちょっとマシだった
14:45
パスタはジップロックで水で戻せて食べられるらしいですby馬場😮
17:09 17:09 17:14
大型家具の廃棄、食器の処分と仕分けをすすめました。
家中ガラスだらけになり、足を怪我するとききました。
フミヌキ防止スリッパ愛用してます。
避難以前に、家から出るまでの安全が想像出来なかったです。
家から出たら、何したいか?と、イメージしてテレカが使用可能か公衆電話で確認しました。
で、窓ガラス割れる?!と、思ってブルーシート買いました。
その後は?停電、ガス止まる?
と、思ってヘッドライト買いました。
ソーラーパネルと蓄電池も購入。
もうなにしても怖いし、際限ないですね😢
盗っ人対策でスタンガンくらい買うべき?
東京は人間が多くて、おかしくなる人が絶対多いでしょうね。
動線を考え、備えるのは、避難訓練としてとても有効ですね。盗人対策。。これは人を信じたいですが、想定外の災害では考えられない行動をする人が出てきそうで、これが一番怖いですね。
15:30
羊羹と鯖缶突っ込んどけばいいかな、野糞用に紙と歯ブラシ