Amazing experiment #35: Admirably simple portable scale mechanism!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 517

  • @はやしはやし-k1d
    @はやしはやし-k1d 2 ปีที่แล้ว +435

    電気抵抗の話をした後に
    しれっと電磁誘導(IH)でチョコ溶かしてんのすげー好き。

  • @jyahito1
    @jyahito1 2 ปีที่แล้ว +68

    『はかりあるんかい!』と、私の心と動画がシンクロした

  • @rkou7218
    @rkou7218 2 ปีที่แล้ว +700

    「金属が伸びたら電気抵抗も変わるぞ」
    「これで計りが作れるのでは?」
    ってならないよ
    思いついた人すごいよ

    • @ジャスミンサン-u4y
      @ジャスミンサン-u4y 2 ปีที่แล้ว +87

      絶対に、温度変化で電気抵抗が変化するから
      秤には使えないってケチ付けると思う

    • @kitsune3313
      @kitsune3313 2 ปีที่แล้ว +80

      @@ジャスミンサン-u4y そのために0表示があるのでは?

    • @緋色のそら
      @緋色のそら 2 ปีที่แล้ว +93

      @@kitsune3313
      新しい発想をしても大抵一人はケチを付ける人がいる。
      計りの場合はそういうケチが付きそう(ついてそう)って話じゃないの

    • @jnfunvufb
      @jnfunvufb 2 ปีที่แล้ว +2

      確かに

    • @サテラ-y3f
      @サテラ-y3f 2 ปีที่แล้ว +31

      ケチをつける人がいるから発展したのかな

  • @yaseino_bane
    @yaseino_bane 2 ปีที่แล้ว +80

    ひずみゲージとか言う万能ツールほんと便利

  • @side135bt6
    @side135bt6 2 ปีที่แล้ว +176

    金属板のごくわずかなひずみを増幅し、かなり正確に検出できるゲージの精度がすごい
    すごいのは最初にこういう道具を作る発想した人だけど、実用化に結び付ける理論整理を
    した人もすごいし、その理論を製品として量産できる仕組みまで発展させた人も皆すごい

    • @pengpeng4873
      @pengpeng4873 2 ปีที่แล้ว +4

      すごいねすごいね

    • @MickCorgi
      @MickCorgi 2 ปีที่แล้ว +1

      ハカリの上に乗せた重さの応力がどうやって歪みゲージを引っ張るのですか?

    • @あびまる-w7b
      @あびまる-w7b ปีที่แล้ว +10

      曲がりやすいようにくり抜いたアルミ棒を横にして 片方をベース側に反対側に乗せ皿を固定して
      皿に重みが掛かるとアルミ棒がしなるようになっています、アルミ棒の表面に歪ゲージとなるフィルム抵抗線を貼り付けているのです
      イメージとしては釣り竿に魚が掛かると竿がしなりますよね、そんな感じです。

    • @pengpeng4873
      @pengpeng4873 ปีที่แล้ว

      @@あびまる-w7b は?

  • @aaarrg
    @aaarrg 2 ปีที่แล้ว +67

    だから重すぎるモノを乗せるとゼロ点が狂う現象は、歪が完全に元に戻らなくなるからなんですね。

  • @クラクー
    @クラクー 2 ปีที่แล้ว +169

    前にひずみゲージを知って「電気抵抗で応力が測れるんだ、不思議ー」とぼんやり思ってたところに、図らずもこの動画を見ることができて二倍感激できました。

    • @一般ユーザー-d2t
      @一般ユーザー-d2t 2 ปีที่แล้ว +3

      1:33 やはり動画と感激は比例しています

    • @突撃_お前と晩御飯
      @突撃_お前と晩御飯 2 ปีที่แล้ว +7

      測りだけに「図らずも」ってか!?HAHAHA!!

    • @昆布908
      @昆布908 ปีที่แล้ว +1

      @@突撃_お前と晩御飯
      HAHAHA!冗談は良してくれよ!
      ジョニー!

  • @sugar_day
    @sugar_day 2 ปีที่แล้ว +1474

    「どこのご家庭にもありますよね、電気抵抗を測る装置」のテンション

    • @user-bike_ride_on
      @user-bike_ride_on 2 ปีที่แล้ว +13

      @@yutakay2022 聞いてない。

    • @onion_is_best
      @onion_is_best 2 ปีที่แล้ว +243

      逸般の誤家庭

    • @beowulf05201
      @beowulf05201 2 ปีที่แล้ว +49

      ギ、ギリ、テスターなら家庭にある!

    • @MrChocola0208
      @MrChocola0208 2 ปีที่แล้ว +32

      テスターと直流安定化電源なら有ります。🙋

    • @fullratehalfrate
      @fullratehalfrate 2 ปีที่แล้ว +16

      いやねーよwww

  • @motokonpo3
    @motokonpo3 2 ปีที่แล้ว +84

    こういう原始的な変化を、正確に計測して利用するのは科学の醍醐味だよね。

  • @わたあめ正史
    @わたあめ正史 2 ปีที่แล้ว +203

    電気抵抗使って重さ測った後にいつものはかり使って確認してるの見て「いやはかりあったんかい」と一人でさけんでしまった

  • @moganosakana
    @moganosakana 2 ปีที่แล้ว +5

    穏やかな聞きやすい声とわかりやすい解説、飽きさせない編集とBGMで学校で習う科学の学校では習わない応用方法を解説するの、とても良いと思います。

  • @ねむねむ-f8s
    @ねむねむ-f8s 2 ปีที่แล้ว +117

    説明がほんとにわかりやすくまとまっていて尊敬する

  • @空き箱-q1b
    @空き箱-q1b 2 ปีที่แล้ว +133

    穏やかな語り手でさらっと電気抵抗計出したりめっちゃわかりやすい説明するの強キャラ感あって好きだわ

  • @MODERN-ART-SENPAI
    @MODERN-ART-SENPAI 2 ปีที่แล้ว +5

    1:01 ここのSE大好き

  • @きさま-x3v
    @きさま-x3v 2 ปีที่แล้ว +23

    すごい…初めて知った…こんなに単純な仕組みだったんだ

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 ปีที่แล้ว +5

      俺的には思ったほど単純じゃなかった。理屈は分かるけど銅線?は伸び縮み続けても太さ変わったり切れたりしないのかの実感が得られないし、線がどれくらい伸びたら1gねとかどうやって正確に決めたのか具体的な事が知りたい。

  • @Dont_run_away_from_change.
    @Dont_run_away_from_change. 8 หลายเดือนก่อน +3

    NHKのあるべき姿
    視聴率とか関係ないのだから、芸人やらK-POPアイドルにお金をかけずに、こういった普遍的で身近で言われるまで興味さえ持たないような事を解説してほしい。
    半導体を使ってるのかと思ったら、まさかの金属の伸びを利用してたなんて!
    本当に素晴らしいコンテンツでした!!

  • @あいかわ
    @あいかわ 4 หลายเดือนก่อน

    数グラムを何度測っても同じ値にするすごい機械だなぁと思ってたら、こんな単純なことでできてるとは驚愕です🤩

  • @アワビさん
    @アワビさん 2 ปีที่แล้ว +5

    なんか、NHK高校講座で流れててもギリ違和感ない感じの動画ですき。

  • @Kaede880
    @Kaede880 2 ปีที่แล้ว +1

    0:59 すき

  • @yukichi3087
    @yukichi3087 2 ปีที่แล้ว +10

    重りをぶら下げれば針金が伸びるのは分かるけど、台に乗せたらあの小さいチップが横に伸びるというのが直感的じゃないのでそこを説明してくれたら良かったです。

  • @田中太郎-z4f1p
    @田中太郎-z4f1p 2 ปีที่แล้ว +23

    この手の測りにお湯を入れたビーカーを置くとバグる
    というのがこの前 Twitter の一部で話題だったけど原理がわかっていればすぐに原因がわかるね。
    歪みによる電気抵抗で測定しているから同じく歪みの原因になる温度変化は大敵ってこと。

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino 7 หลายเดือนก่อน

      歪みゲージの極めてわずかな電気抵抗変化を、直接測定するのは難しいので、
      4つの抵抗を組み合わせた、ホイートストンブリッジ回路を組んで、
      そのうちの一つの抵抗を歪みゲージにすることで、ゲージの抵抗値が変化したらバイパスに流れる電流値を測定して、
      抵抗値の変化を求めてる。
      残る3つの抵抗の一つを、外力を受けない同じ温度環境にしたダミーゲージにすれば、
      温度変化による抵抗の変化や、温度変化による材料の伸縮ひずみをキャンセルして測定できる。

  • @kei-nk6xe
    @kei-nk6xe 2 ปีที่แล้ว +11

    1:02
    ここすき

    • @abe_mania2546
      @abe_mania2546 2 ปีที่แล้ว

      笑ったww

    • @st1121022
      @st1121022 2 ปีที่แล้ว

      同じところで笑っちゃいました🤣

  • @runba
    @runba 2 ปีที่แล้ว +7

    簡潔でわかりやすい。教育番組としてぴったり

  • @takopi25
    @takopi25 2 ปีที่แล้ว +3

    世の中に凄く頭がいい人達がいたお陰でいい暮らしができてるんだなぁ…

  • @タッチ-s6t
    @タッチ-s6t 2 ปีที่แล้ว +29

    毎度思うがここまで凄い分かりやすく端的に理解させてくれるサイエンス番組
    もっとバズれば良いのに

  • @edycube
    @edycube 2 ปีที่แล้ว +17

    面白いですね。
    スーパー勤めですが、総菜部で油まみれで使えなくなった秤をもらってばらしたら、
    ひずみゲージじゃなくって金属板が二枚向き合ったキャパシタ式だったのでちょっと驚いた記憶があります。

    • @mnori77
      @mnori77 2 ปีที่แล้ว +5

      そっちの方が安く作れます。

    • @suppaman99
      @suppaman99 2 ปีที่แล้ว +8

      日本に音叉式センサーを使った秤を作ってる会社があります。
      オンリーワンって言ってたから世界で1社だけの製品らしいっす。
      すばる天文台の望遠鏡にも使われてるとか・・・
      興味があればググってくらはい。

    • @mnori77
      @mnori77 2 ปีที่แล้ว +3

      @@suppaman99 大気中だと伝達される振動を拾ってしまうので、真空中で計測するのに向いた機構です。

    • @tech.5137
      @tech.5137 2 ปีที่แล้ว

      ええええ キャパシタ式なんてあるの?
      真空にはできないし、空気なら温度係数があるし、おそらく他の方式だと思いますよ。
      音叉式(張力で音程変化)、磁力(電磁吸引力・バランス)、ロードセル(応力抵抗効果)
      がほとんどですよ。
      もし型番がわかったらすぐ調べられます。

    • @edycube
      @edycube 2 ปีที่แล้ว

      @@tech.5137 TANITA KD-200です。かなり古いと思います。
      内部写真もありますし、電極をオシロスコープで観測したら三角波が出てました。二枚の電極の間隔が変化すると発振周波数も変わるのでそれで重さを測っていると推測してます。
      コメントに写真はアップできないのかな。ブログにアップしましょうか。

  • @oops6413
    @oops6413 2 ปีที่แล้ว +6

    何気にしっかりおもりの重さと電気抵抗の大きさが比例するのがすごい!

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino ปีที่แล้ว +3

      弾性範囲内であれば、応力とひずみは比例するので、電気抵抗も比例するけど、
      弾性限界を超えて塑性変形領域になると、比例関係は崩れる。

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino 7 หลายเดือนก่อน

      @@lain8247
      そもそも、ロードセルが塑性変形してしまうと、
      外力がなくなっても歪みが0に戻らないので、
      次に計測できなくなる。
      歪は外力(によるモーメント)に比例して、弾性率と断面係数に反比例するから、
      重いものを測れるロードセルは測定部の断面係数を大きくするか、
      弾性率の大きな材料を使っている。

  • @zxc1524
    @zxc1524 2 ปีที่แล้ว +5

    あんな小さなただのプリント配線みたいなもので、たった0.1gも計れるのだから驚き

  • @Velunucis
    @Velunucis 2 ปีที่แล้ว +4

    わかりやすい! おもしろかった!!

  • @まかろん-g2h
    @まかろん-g2h 2 ปีที่แล้ว +35

    電気抵抗装置はあるのに、針金がないんだよなぁ、、、

    • @kei-nk6xe
      @kei-nk6xe 2 ปีที่แล้ว +7

      まじそれ

    • @北島正隆-d5x
      @北島正隆-d5x 2 ปีที่แล้ว

      針金買うより秤を買った方が安い、という問題もありますね。

    • @joseetigerfish2015
      @joseetigerfish2015 2 ปีที่แล้ว +3

      特殊か

    • @beowulf05201
      @beowulf05201 2 ปีที่แล้ว +4

      @@北島正隆-d5x 貴金属線でも用意?

    • @user-cd5qz7ih5e
      @user-cd5qz7ih5e 2 ปีที่แล้ว +2

      白金線なら...

  • @ドラえもん音頭
    @ドラえもん音頭 2 ปีที่แล้ว +2

    すごくわかりやすい!!

  • @匿名-t1z
    @匿名-t1z 2 ปีที่แล้ว +1

    サムネといい編集の具合といい、うまく言い表せないけどとても好みです

  • @冷泉静
    @冷泉静 2 ปีที่แล้ว +2

    過去一年で見た動画の中で一番面白かった。

  • @filenotfound8297
    @filenotfound8297 2 ปีที่แล้ว +16

    ひずみゲージの抵抗をテスターで測ろうとすると焼き切れることがあります。(大抵のテスターは25~50Vで抵抗測ります)
    ひずみゲージの定格電圧は~12V程度です。
    注意してね。

  • @ronchi_torichan
    @ronchi_torichan 2 ปีที่แล้ว +3

    すごく勉強になりました🤔

  • @1hirozen
    @1hirozen 2 ปีที่แล้ว +10

    大昔の人がみたら魔術の紋章とかだと思いそう

  • @todays-mitsui
    @todays-mitsui 2 ปีที่แล้ว +7

    「じゃあその電気抵抗はどうやって測ってるんだろう?」というのが気になりすぎて夜しか眠れない。

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 10 หลายเดือนก่อน

      学校や仕事中に寝ないのなら、解決しない方がいいね

  • @寝たか
    @寝たか 2 ปีที่แล้ว +7

    電子天秤壊しちゃった……よし!解体して動画にしよう!!という研究員の機転を感じる笑

  • @猫枕-e3t
    @猫枕-e3t 2 ปีที่แล้ว +6

    ストレインゲージまじ色んなところに使われてて面白い…血管に刺して使うタイプの血圧計にも使われているぞ!

  • @user-rb1xx5pu6l
    @user-rb1xx5pu6l 2 ปีที่แล้ว +84

    なるほど、秤の重量制限があるのは、重すぎると導線の歪みが戻らなくなってしまうからなのか!

    • @しゅがーグラペン
      @しゅがーグラペン 2 ปีที่แล้ว +56

      それもありますが、ひずみゲージが付いているロバーバル機構という測定物をどこに置いても同じ負荷がかかるようにする機構の制限だと思います。2:52ここの3キロと書いている金属がそうです

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 10 หลายเดือนก่อน

      それと、電源電圧内で正しく抵抗を測れる範囲かな

  • @tmyhsn
    @tmyhsn 2 ปีที่แล้ว +6

    絶対にバレンタインに興味のない理系おじさんが粛々とチョコ作りをする笑いのレベルの高さ

  • @鈴木正-j1j
    @鈴木正-j1j 2 ปีที่แล้ว +2

    知らんかったわ。勉強になる。

  • @ああ-u6e1n
    @ああ-u6e1n 2 ปีที่แล้ว +2

    身の回りにある機器の仕組みを詳しく解説してもらうと物理とかにも興味が出るよね

  • @nekosencho
    @nekosencho 2 ปีที่แล้ว +1

    自転車のパワーメーターもこれだわ、うちのは自分で付けるやつだから、ちょうど4分あたりで出てくるあの長方形とそっくりなのを自分で貼り付けた

  • @ともきち-k6v
    @ともきち-k6v 2 ปีที่แล้ว +9

    大学で材料力学を学び、歪みゲージは習ったけどこんな身近なところで使われているとは思わなかった…

  • @ezorisu151
    @ezorisu151 2 ปีที่แล้ว +29

    僅かな電気抵抗の変化を計測できる装置が入ってるのが凄い

    • @tech.5137
      @tech.5137 2 ปีที่แล้ว

      ケスレーの高価なメーターをお持ちなのはいいんですが、どうも間違っているように思います。

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino ปีที่แล้ว

      電気抵抗を直接計測しているのではなく、
      ホイートストンブリッジという抵抗を4つ組み合わせた回路で、その抵抗の一つをひずみゲージにすることで、
      抵抗が変化することによる回路中のバイパスに流れる電流の変化を計測している。

    • @toisaa
      @toisaa ปีที่แล้ว

      @@fujiwara_shino 学研のマイキットの実験回路では、早々にホイートストンブリッジが登場しますが、
      見た目が地味で子供受けしない、何が嬉しい実験なのかピンと来ずにいました。
      しかしひずみゲージがその応用と聞いて、何と意義深い回路である事かと感動しました。

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino ปีที่แล้ว

      @@toisaa
      ブリッジ回路を使う理由はもう一つ。
      4つの抵抗の内の一つを歪を測定するゲージにして、別の一つを同じ材料、同じ環境に置いて荷重がかからないダミーにすることで、温度変化により発生する見かけの歪を打ち消すことができ、純粋に荷重による歪が測定できる。

  • @バイト戦士かずまさチャンネル
    @バイト戦士かずまさチャンネル 2 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすすぎて感動しました

  • @812_
    @812_ 2 ปีที่แล้ว +6

    知らなかった、、非常に面白い‼

  • @aaabbb-hp4th
    @aaabbb-hp4th 2 ปีที่แล้ว +1

    頑張れば小学生の夏休みの宿題に出来そう!面白いですね!

  • @マナマナ-g2f
    @マナマナ-g2f 2 ปีที่แล้ว +1

    1:01 ココ好き

  • @アマ力工ノレ
    @アマ力工ノレ 2 ปีที่แล้ว

    「ねーよ!」と開始早々に突っ込んだ人
    たまたまオススメに出てきて気になってみてみたら
    最初の20秒で心を鷲掴みにされましたw
    個人的に欲を言えば、1:03のツッコミない方が良かったなーw
    そのままどまじめに進行してほしかったw
    勉強になって楽しかったです!

  • @Yuzuki_night
    @Yuzuki_night 2 ปีที่แล้ว +2

    昔からこの手のペラいはかりがどうやって重量を計測しているのか不思議だった。調べるほど不思議に思ってるわけではなかったから調べなかったけど、オススメに動画が出てきたお陰で長年の謎が解けた

  • @0d2a0n3
    @0d2a0n3 2 ปีที่แล้ว +1

    すっごいわかりやすい

  • @椿姫遙
    @椿姫遙 2 ปีที่แล้ว

    昔の体重計の乗ったらガシャンって鳴るの好きだったんだけど今の小型化された体重計はこういう仕組みだったのですね!

  • @dque
    @dque 2 ปีที่แล้ว +24

    視聴中→断面積の変化で重さを計測できるのか、おもしろー
    継続視聴中→実際の秤も同じ仕組みだったとは知らなかった、二重に面白い

  • @ポンコツ屋末代
    @ポンコツ屋末代 11 หลายเดือนก่อน

    目に見えない変化でも電気を流すと測ることができるということも、それを使って重さを量ることに利用することも、すごい発見だし発明ですね。
    導線を流れる電流も太い方が抵抗なく流れるというのも、水道管が太い方がたくさんの水を流せるイメージに近くてわかりやすいですね。

  • @ソマリ-d7d
    @ソマリ-d7d 2 ปีที่แล้ว +3

    分かりやすくて凄く勉強になりましたw
    まさか針金が伸び縮みするとは思わなかった…

  • @migocochi
    @migocochi 2 ปีที่แล้ว

    キッチン計りが壊れ、ちょうど電気抵抗測定装置が家にあったので代用しました!ありがとうございます

  • @rianmarty2965
    @rianmarty2965 2 ปีที่แล้ว +2

    今回はスッと理解できて感動した✨

  • @そり-m8b
    @そり-m8b 2 ปีที่แล้ว +1

    ちょうど計りがなく余っている
    電気抵抗計があったので助かりました!

  • @kiroro333
    @kiroro333 2 ปีที่แล้ว +1

    電気が流れにくいのに燃えちゃうって面白いよねー

  • @mako_noko
    @mako_noko 2 ปีที่แล้ว +2

    歪みゲージを散々使ってきて初めて仕組みを知った、なーーるほどね。だから貼る方向とか貼り方が重要なのかぁ

  • @栢野大樹-k5s
    @栢野大樹-k5s 2 ปีที่แล้ว +1

    面白かったです!
    以下は言い間違いっぽい?
    1:13 「電気抵抗が半分になった」→抵抗の変化分が半分に
    1:35 「比例」→「一次関数」的な?

  • @ronstar999
    @ronstar999 8 หลายเดือนก่อน +1

    金属とかの歪みってすぐ元に戻るんだなぁ
    なんか不思議

  • @森谷豊すぎた
    @森谷豊すぎた 11 หลายเดือนก่อน

    すごすぎぃ!
    何より電気や抵抗の理解がフカマル。

  • @高級仕上品質保証
    @高級仕上品質保証 2 ปีที่แล้ว +3

    普通に教材として授業で流せる
    面白かった

  • @yuki.12
    @yuki.12 2 ปีที่แล้ว +6

    すごく面白いな

  • @TakaoSho
    @TakaoSho 2 ปีที่แล้ว +1

    ちょいちょい確認のために出てくる、液晶壊れの無いキッチン計り がボケ状態でシュールで面白かったです!
    私は電子科卒なので、電子回路の制作やICチップのプログラムなど、また光センサーなどを始め、赤外線センサーや湿度センサーや温度センサーがあるから、
    計りには、きっと同じように重さセンサーがあるのだと思っていました。構造など分からないが、そういうセンサーさえあれば目的のものが作れるからです。
    だから私は今まで、キッチン計を分解したことは無いけど、きっと重さセンサーがあるんだと思っていましたね。
    しかし針金のような単純な構造で出来ているなんて、分かりませんでした。
    まぁ、でもそれをセンサー化したものが、歪みゲージなんでしょうかね?
    分解シリーズ面白いので登録しました

  • @LoveLaboQ
    @LoveLaboQ 2 ปีที่แล้ว +14

    わかりやすくてとても勉強になりました!この動画を見て、もし今後計りが壊れたら、新しい計りを買ってこようと思いました😌

  • @fdjalksfjawe4258
    @fdjalksfjawe4258 2 ปีที่แล้ว +1

    考えた人頭良すぎる

  • @マルフォーイ-h1t
    @マルフォーイ-h1t 2 ปีที่แล้ว

    勉強になりました!すごい!

  • @harusameboy
    @harusameboy 2 ปีที่แล้ว +1

    学校でこういう理科の授業受けたかった…
    身の周りの器械の仕組みに結びつけられたら勉強の飲み込みも絶対違う

    • @BaeBibooAreMyBaby
      @BaeBibooAreMyBaby ปีที่แล้ว

      大学でやる。
      やろうと思えば高校でもできるかもしれないけど中学生には難しいかも。

  • @snusmumriken4649
    @snusmumriken4649 2 ปีที่แล้ว

    分かりやすい!!

  • @tarpguy_
    @tarpguy_ 2 ปีที่แล้ว +90

    I clicked on this because I was confused as all hell when a Japanese science video was in my recommended. Even though I understand very little Japanese, this was very interesting. Even though I study electronics, I never once considered that stretching a wire would increase its resistance. It makes perfect sense, just never thought of it. Thank you

    • @59595-l
      @59595-l 2 ปีที่แล้ว +4

      そっかぁ。英語の字幕ついたら絶対世界でも見られるよな!

    • @tuyoiushi
      @tuyoiushi 2 ปีที่แล้ว +1

      サンクス!

  • @arigatogomen5902
    @arigatogomen5902 2 ปีที่แล้ว

    チョコを料理するところまで演出するこだわりが良い

  • @tannak7572
    @tannak7572 6 หลายเดือนก่อน

    これは勉強になった!ありがと

  • @nekoronia
    @nekoronia 2 ปีที่แล้ว +6

    なるほどおもしろい
    ちょっと前にそこそこ精密な秤を買ったけど地域による重力差の補正があって
    日本程度の大きさでも重力は結構違うとわかって面白かった

    • @MrChocola0208
      @MrChocola0208 2 ปีที่แล้ว +4

      アメリカやロシア等と比べるから小さく思えるのであって、数多くの国々から見るとそこそこ大きい国ですよ。
      特に南北方向に大きいのは地球重力から見て重要で、地球は星自体が回転しているので赤道に近付くほどその回転の遠心力が働くので僅かに軽くなります。
      地球の形もそれによって、真球ではなく回転楕円体になり赤道円周よりも極円周(北極南極を結ぶ縦方向の円周)の方が距離が短いです。

    • @kei4421
      @kei4421 2 ปีที่แล้ว +2

      オムロンの家庭用体重計にも地域による重力加速度の補正設定がありましたよ

    • @nekodesu.4649
      @nekodesu.4649 2 ปีที่แล้ว

      @@kei4421 えぇ…水一口飲んだら変わるような範囲じゃないんですかね…

    • @kei4421
      @kei4421 2 ปีที่แล้ว

      @@nekodesu.4649 重力加速度は北海道が9.806、沖縄が9.791のようです
      1.5%の違いがあって、65kgの人は100gの差になります
      まあ大きい口の人なら、一口水飲んだ程度の違いですね

    • @nekodesu.4649
      @nekodesu.4649 2 ปีที่แล้ว

      @@kei4421 想像の倍違ってオムロンやるなと思ったけど、いややっぱり健康管理で100gにムキになるのはおかしい!笑
      ボクサーじゃないんだから😂

  • @akashi877-c6b
    @akashi877-c6b 2 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい

  • @BaronGreen
    @BaronGreen 2 ปีที่แล้ว +2

    こんな短く簡潔に説明できるんだ、すごい。

  • @kzmkikrgw
    @kzmkikrgw 2 ปีที่แล้ว +1

    家の電子量りをいつも縦に置いて収納してるんだけど、これだと狂わないかなとか思ってたんだけど、こういう仕組みなら縦に収納しても大丈夫かなって安心した。

  • @飼ってるキッテル食ってる
    @飼ってるキッテル食ってる 2 ปีที่แล้ว

    いつの間にか人気チャンネルになってるやん

  • @tyyuiote
    @tyyuiote 2 ปีที่แล้ว

    なるほど分かりやすい!

  • @Robert_sensei.
    @Robert_sensei. 2 ปีที่แล้ว +1

    湿度計も分解した時衝撃だった

  • @tanakaitiro0822
    @tanakaitiro0822 2 ปีที่แล้ว +2

    身近な物の仕組みを知れるのは面白い
    ナレーターがシャアっぽいのも良い

  • @achugari
    @achugari 8 หลายเดือนก่อน

    勉強になりました!

  • @通りすがりの仮面ライダー-k4u
    @通りすがりの仮面ライダー-k4u 2 ปีที่แล้ว +1

    恥ずかしながら知らなかった😳
    とても勉強になりました!👍

  • @アークzzzz
    @アークzzzz 2 ปีที่แล้ว +1

    これは温度による影響は受けないのでしょうか?真夏に直射日光に当てて測った場合と、真冬の凍り付く寒さの中で。

  • @たるりる-c6w
    @たるりる-c6w 2 ปีที่แล้ว +2

    でんじろうのハピエネくらいの満足感

  • @モンタナ-i6c
    @モンタナ-i6c 2 ปีที่แล้ว

    くっそ為になりました、ありがとうございます

  • @すっとんきょー
    @すっとんきょー 2 ปีที่แล้ว

    計りが壊れてるから作るって話だったのに1分後に新しい計り出てくるのかよw

  • @米粉こめこ
    @米粉こめこ 2 ปีที่แล้ว

    美味しいチョコレートを作るなら重さより温度だろって思ったのは秘密。
    慣れないおっさんのクッキングタイムがなかなかによき。

  • @どうがみりゅう
    @どうがみりゅう 2 ปีที่แล้ว +1

    ググっとらんから仮定して考えてみた。
    導線が伸ばされると、
    バネのようになると仮定する。
    前提として、
    抵抗値は長さに比例する、
    直径は無視できる減少だが、
    導線の長さは大きく変わる、
    バネなので、長さは重さに比例する。
    前提から最後の単語でまとめると、
    抵抗値は、重さに比例する。
    ってことか。

  • @kembo_net
    @kembo_net 2 ปีที่แล้ว +1

    こういう単純な仕組みの方が壊れにくいし安上がりだし確実ということなんだろうな

  • @プネウマ20
    @プネウマ20 2 ปีที่แล้ว +1

    (抵抗)=r*l/s
    ただしrは抵抗率、lが長さ、sが断面積
    って教わった。
    比例といえば長さがかかわってると予想したけど、断面積の方かあ

  • @OsakaResearchers
    @OsakaResearchers 2 ปีที่แล้ว

    非常に面白いです!
    今後の動画の参考にさせてもらいます!

  • @雨蛙-m8w
    @雨蛙-m8w 2 ปีที่แล้ว +1

    すげぇー!

  • @どっかの里
    @どっかの里 2 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃ重いもの乗せたら焼き切れたりしないのかな

  • @Kyomesuke
    @Kyomesuke 2 ปีที่แล้ว

    良い番組だなぁ

  • @umoooo2708
    @umoooo2708 2 ปีที่แล้ว

    勉強になりました😘

  • @anise-cinnamon
    @anise-cinnamon 2 ปีที่แล้ว

    これは知らなかった
    いい勉強になった