2020年10月10日 「SLぐんま」が「無限列車」に!! この列車・・・鬼でませんよね・・・? 快速「SLぐんま みなかみ」 蒸気機関車D51 498+旧型客車5両 JR高崎駅
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 快速「SLぐんま みなかみ」 (上越線 高崎→水上)
↑水上
蒸気機関車D51 498 (JR東日本 高崎車両センター 高崎支所 所属)
旧型客車 (JR東日本 高崎車両センター 高崎支所 所属)
スハフ42 2234
オハ47 2266
オハ47 2261
オハ47 2246
オハニ36 11
↓高崎
JR高崎駅 2020年10月10日 撮影
2020年10月11日 「鬼滅の刃 × SLぐんま」 快速「EL・SLぐんま よこかわ」 電気機関車EF64 1053+旧型客車5両+蒸気機関車D51 498 信越線 横川駅
• 2020年10月11日 「鬼滅の刃 × SL...
2020年11月7日 「善逸」「伊之助」初登場!! 「鬼滅の刃 × SLぐんま~無限列車大作戦」 電気機関車EF64 1001+旧型客車6両+蒸気機関車C61 20 JR高崎駅
• 2020年11月7日 「善逸」「伊之助」初登...
2020年10月10日 信越線 横川駅が「無限列車」の駅に変身!?
• 2020年10月10日 信越線 横川駅が「無...
2020年10月3・4日 久しぶりに旧型客車が登場!(1/4) 快速「SLぐんま みなかみ」C61 20+旧型客車5両 DE10 1604による旧型客車の入換・推進運転による入線 高崎駅
• 2020年10月3・4日 久しぶりに旧型客車...
2020年10月3・4日 久しぶりに旧型客車が登場!(2/4) 快速「SLぐんま みなかみ」 蒸気機関車C61 20 単機回送・入換 高崎駅
• 2020年10月3・4日 久しぶりに旧型客車...
2020年10月3・4日 久しぶりに旧型客車が登場!(3/4) 快速「SLぐんま みなかみ」C61 20+旧型客車5両 ディーゼル機関車DE10 1604による旧型客車の推進運転での入線 高崎駅発車
• 2020年10月3・4日 久しぶりに旧型客車...
2020年10月3・4日 久しぶりに旧型客車が登場!(4/4) 快速「SLぐんま みなかみ」C61 20+旧型客車5両 高崎駅到着 ディーゼル機関車DE10 1604による旧型客車の入換
• 2020年10月3・4日 久しぶりに旧型客車...
これ「鬼出ませんよね?」に対して「鬼は出ませんが不審な人を見かけたら戦おうとせずに駅員を呼びましょう」って注意書きされてて笑った
丁寧に撮ってくれてて雰囲気も伝わりました。楽しませていただきました♪ありがとうございます!
出発まで丁寧な、撮影に行く事出来ない、地方の私たちには、嬉しい映像です。✨
白煙の中へ消えていく光景は作品そのもの!
雰囲気がめちゃくちゃ良くて汽笛に感動しました!
よもや、よもやだ
空席があったら入りたい
五十数年前、九州からSLの夜行列車に揺られて
名古屋に出て来ました。
懐かしい。
おちてゆく、おちてゆく、夢のなかへ、、
乗れなくても、一度は間近で見たいですね🐭
SLって本当に走ってるんですね😶😀
撮影ご苦労様です
ありがとうなぁ👍
めちゃくちゃリアルで楽しそうやぁ
そして乗客乗務員はそのまま行方がわからなくなった…
だから柱である俺が来た!
ねんねんころり こんころり♪
もう...目覚めることはできないよ
水上からでしたが、乗車させていただきました。紅葉🍁も綺麗でした。
めっちゃ乗りてぇ!!
いや、見てぇ!!!!
無限って書いてないのが惜しい!!!!
でも内装は無限列車!!!!
ATOS接近音とSLの汽笛が合わさるのがまたいいな。
無限列車、「鬼滅」でブームですね、九州でも今月1日~5日迄、普段はSL人吉として使ってる車体を「SL人吉」ではなく、「無限列車」として、在来線JR熊本駅~博多駅迄、運行して話題になりました。
普段は熊本駅~博多迄、1時間40分位ですが、SLは電気で無い為、4時間掛かったそうです
SL人吉 8620形蒸気機関車58654号機は、球磨川に沿う肥薩線に並ぶ道をクルマで旅している時に、併走したことが懐かしいです。途中駅で見送ったことも。球磨川第一橋梁など、貴重な産業遺産も流失してしまいましたが、肥薩線の復活を願うばかりです。人吉駅では、「夏目友人帳」関連のものもあり、今回の「鬼滅の刃」とのコラボも、おもしろいと思いました。こういうのが嫌いだという方もいますが、読んだり観たりしてほしいですね。ちなみに、「鬼滅の刃」も「夏目友人帳」も涙の出るほど大好きです(笑)
@@technology_education
7月の熊本豪雨で、人吉の球磨川第一鉄橋が流されたシーンをニュースで見た時は、悲しくなりました
「鬼出ませんよね」に対し、
鬼
「いや、動いている列車の屋根に
登るの怖いし……」
販売員「食いしん坊でちょっと声が大きいお客様なら・・・・・」
西の200号機 東498号機 D51の精鋭ですね。 いつまでも現役でいて欲しい
旧型客車のラウンジカー見たかったなあ、、
すげー!!
乗りたいぃぃぃぃぃぃぃ!!
鬼、出ないよね?((((;゚Д゚))))ガクガク
0:09 ここってこうなってたんですね!
上は通らないので知りませんでした!
たまに、17時頃に学校終わりで東口の駐輪場に来ると、なんか臭いするなと思うと、無限列車止まっててちょっと嬉しくなってます笑
ご視聴ありがとうございます。蒸気機関車の存在が、生活の中に印象的なものになっていて、なんだかいい話です。かつて私は信越線で高崎まで通学していたのですが、電気機関車EF62が牽引する旧型客車、高崎発 直江津行きの列車に乗って帰るために高校から急いで下校した日々を思い出しました(笑)
@@technology_education 私も今信越線を使って高崎の高校に通ってます!
八六式SLで無いのに無限列車は、無理有りましたよ‼️でも人気凄かったですね
これ乗ってた!!
スピード速!!
高崎駅は、今も鬼滅の刃の装飾がされてるのでオススメですよ^^*
空撮でこのSL 鬼滅の刃をとらえた映像も見つけたぞ!!すごいので是非みてみてくれ!!
th-cam.com/video/WdA3GUrUJ_A/w-d-xo.html
乗れる人はうらやましい(北海道の人は余計乗れん
D51 498って昔オリエント急行を牽引した経歴がありますよね。
1988年12月23日に「オリエント急行’88」の国内ラストランに合わせ、上野-大宮間でこの列車を牽引し、D51 498復活記念の運転を行いました。
そうなんですね、丁寧なご説明ありがとうございました。
昨日鬼滅の刃無限列車編を見に行きました。その時に高崎駅は利用しましたが、ホームにそんなところがあるとは思いもしませんでした。
…見たかった
〜追記〜
確か走ってるのは信越線ですよね
信越線 高崎〜横川「ぐんま よこかわ」です。旧型客車は、「SL ぐんま みなかみ」と共通ですが、鬼滅の刃にちなんだヘッドマークが掲出されるのは「ぐんま よこかわ」の方です。下の動画もご覧ください。
2020年10月24日 ついにデビュー! これが旧型客車ラウンジカー「スハフ42 2173」だ!! 快速「EL・SLぐんま よこかわ」EF64 1053+旧型客車6両+C61 20 信越線 高崎駅
th-cam.com/video/mbt__If969o/w-d-xo.html
コラボ終わっても内装はそのままにして欲しい,乗れなかった人のために
良いですよ❗いつ、終わるのだっけ?
吾妻線…
我妻善逸(あがつまぜんいつ)にちなんで、この期間だけ、吾妻線に(我妻線)って付け加えたら、けっこうおもしろいとおもいますよね!
地元(∩´∀`∩)
何円かかったんだろう
吾妻線!?
知ってるよ
九州からハチロク持ってこないと再現は無理やね。そんなこと気にするのも野暮だけど!
その九州のハチロクが無限列車をするそうで()
九州のデフレクター無し仕様で期待しますね。デフ無しの京都鉄博のも館内運転を期待しましょう!
58654と50系客車がモデルでしたね!あそboy。確か、作者さんが九州がご出身とお聞きしたと思います。
僕の動画にも出してます!