ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
特にレンタルの場合、交通ルールも全く分からない人(カップルで話しながらとか)が気軽に乗ってる姿を良く見かけるので、車道だけにしてしまうと交通量の多い場所等、かなり危険に感じます。かと言って歩道を猛スピードも危険ですし、難しい問題ですね…😓
難しい問題ですね
海外みたいにレンタル制だけ廃止する形で良いと思います。個人購入者が増えた方が市場も盛り上がるし利用者の民度も上がるしメリットが多い。歩道モードについては、今後高齢者とかが4輪タイプをシニアカーに代わって使用する想定もあるので廃止にすべきではないかなと。ただ、歩道モードは緑ランプがチカチカして煩わしい(特に夜)ので点滅以外のタイプに変更してほしいです。
自分もレンタル制禁止で良いと思います。見てて個人持ちの車両の違反は全然見ませんし、気軽に違反する人は無くなっても困らないユーザーが多い気がします。
義務教育で交通法規を科目として教える、もしくは特定小型原付を免許化…するのは手間かかるので、原付免許を実質電動車のみに小型二輪免許を新設して50cc~125ccまでを一括する。
便利な反面ルールを守らない人多い。俺的にはもう必要ないと思うし行動では一切走行出来ない様にして欲しい。
特定小型原付の問題じゃなくてLUUPの問題でしょ。LUUPはマナー悪すぎるし廃止でいいよ。自家用自転車型だけで行こう。
マナーが大事ですね
消えちゃえばいいのよ。ホント、邪魔よね。車を運転してるといつもドキドキ。加害者にされたらたまったもんじゃないわよ。
車道はどの車両でも原1以上ナンバー必須にすればいい。代わりに歩道は一律6km以下でナンバーナンバー無しよって特定小型は廃止。どちらも守れなければ注意じゃ無く即切符で。自動車は注意なんてほぼないからね。勘違いしたら駄目なのは歩道は一律6kmが上限って事だ。
特定小型原付歩道6キロ走行は徹底してほしいです
先ず、免許取得していない人で歩行者であったり、自転車に乗っていたり交通ルールを知らない人がいる事を考えなければいけないと思います。義務教育期間の中学二年の三学期あたりに原付免許を取得するレベルの交通ルールの授業を何時間か取り入れて行くのが良いと思います。その世代以降の人達は免許取得していなくても交通ルールがわかっている事になるからそれか、特定小型原付に限っては最寄りの警察署で交通教習を受けて教習済みカードを発行して携帯の義務化するとか(運転免許取得者は必要なし、ただし免許の提示義務有りとか)するべきかなと
道交法の教育を義務教育でしてほしいです。
特定小型原付の許可証、免許が、、いると思います
当チャンネルでは安全のための啓もう活動を続けてまいります
免許が有ろうが無かろうが、違反者は徹底的に取り締まれば好い事。免許持ちでも結構違車輛での違反通行してる世の中です。全ては乗り方マナーを守る事が、大切だと思いませんか。
当チャンネルでは啓蒙活動をつづけます
須藤さんがおっしゃってることはごもっともだしわかりやすいのですが、歩行者に問題があったり自転車や自動車の運転に問題がある場合も多々あります。例えば自動車が一方通行の道を自転車で車道を走ると、当然自転車が自動車と逆の向きで走るわけですが、自動車が自転車に幅寄せするような(突っ込んでくるような)運転をしてくると、自転車が歩道を走るしかない場合もあります。また、歩行者が車道いっぱいに広がって歩いてたり車道をながらスマホをして歩いていたり、自転車は車道の左側通行が基本なのに逆走してきたりなどなど。自動車を運転する人の意識も、母校者の意識も自転車を運転する人も、全員が交通ルールに対しての意識を変えてもらわないと駄目だと思います。
交通ルールに対しての意識が重要ですね
昔のヘルメットいらないのは、走ってる台数の多さもあると思いますが、今はヘルメットがダサいからモビリティではかぶらないって人もいるみたいですね。免許いらないでやってるから、違反率40%なんやと思います。免許がないから、何が違反かもわかってないなら免許制にするか、最低でも講習を受けて終了証を出すとかしないとダメやと思います。
交通ルールの周知徹底は必要です。
駐車監視員のように警察の委託業務として自転車、特定小型原付交通取締員のようなもの作ればいいんじゃないですか?特例で警察官の代わりに交通違反を現認したら青切符切ることができるようすればいい。現状警察官だけでは違反多すぎて全部が全部取締りできませんよね?
交通ルールの周知徹底が必要ですね
原付自体が無くなってしまうのでそこに特定小型原付を当てはめたらいいと思うんですよね。確かに歩道モードを無くして歩道を走れないようにしたり、例えば購入する時に必ず講習を受けなくてはいけないとか。上手いこと原付一種と特定小型原付の良いところをドッキング出来ないんですかね😅
それぞれいいところがありますからね
お疲れ👋😃💦様でしたよね⁉️自転車と同じような事でしょう?本来公道の利用できるのは免許を持った人のみにしないといけないと思います❗自分が免許を取った時に教官がそう言っていたことを思い出します❗もう四十五年以上前の話しですけどね⁉️続けてこうも言ってました、同じ車線にレベルの違う人がいるだけで事故する確率が増えてしまう❗公道でそんな事すれば事故が多発してパニックになる‼️と自転車の事を言っていたと思いますが現在ではそれらも含めて言える事でしょう⁉️道交法の改悪によって成されたものです!早く元に戻る改正を求めたいです⁉️
今後の道交法に注目です
🖐️さおりんです!ここ好きwさて、前回の動画と同様に、そのブラック校則並みの発想を辞めい。これがこうだから、なら全部無くしてしまえ的な。それとここのチャンネルにも書かれてる「モビリティ」て単語を今一度本来の意味を理解してもらいたい。日本は少子高齢化でこの単語の意味を理解していないと思いますけど、本来は自由度とか選択肢とか、既に制限されてる状態の人に動けるツールをと。乗り物が危ないのでは無くて、乗ってる人が問題です。暴走族が居るからバイクを無くしましょうてならんのよ。それと乗ってる本人の目線も考慮して貰いたいですね。歩道6kmはバランス取りにくいし、本人にも周りにも危ない。車道20kmも同じで本人は煽られるし、周りにも迷惑。「歩道禁止にしましょう」には反対です。劇狭い道路だと歩道に行くしかない場合も多々あります。歩行者目線のみでは無くて、ユーザ目線の安全性も考えて貰いたいものです。最後に「モビリティ」の概念をもう一回考えて貰いたいです。電車に乗せるのもわざわざ折りたたむ必要性はあるのか?現実的に持ち運べるのか?ここのチャンネルの検証でも既に答えは出てるはずです。
モビリティの概念を考えていきたいものです
免許は必要ですね
免許も重要な部分ですね
そもそも自転車が歩道走れる場所でも6キロ以下で走っていないことが問題なのでは?特定小型原付が6キロモードで走れるのは自転車と同じルールを適用してるわけでしょ自転車は歩道走るの全部禁止すればいいと思う それのがわかりやすいよ自転車を乗る人たちのリテラシーが低い状態で新しい乗り物作ってるからこんな状態になってると思う
自転車の交通ルール厳守も大事ですね
ここ最近11月1日から自転車の法律上強化されましたね。電動バイクも含めてこれ失くなるのかな?確かに難波やと危ない乗り方やってる奴等ゴロゴロいますわ。
危険な運転は困りますね
バイク型(笑)の特定小型原付には特例モードが無い率が高いよねというか実用する上で特例モード無しはかなり不便だと思うんだよなぁ特に高齢者や免許返納する世代は糞ださいシニアカーの代わりが欲しいんだから特例モードは必須免許制度じゃなく講習認定カードみたいな「ルールを知らなかったんです」と言い訳させない何かがあればいい
交通ルールの周知徹底が必須ですね
自分の考えでは歩道モードはあっても良いと思ってます。ただ、6kmではなく8〜10kmにするべきだと思います。今までの歩道モードではストレスがあり安定走行に不安がありました。 そして自転車が法令?を守ってないのにこちらだけ捕まるのが納得できない訳です。
そうですよね。私も特定小型原付を購入して、歩道モードも使ってみたら、爆走ママチャリに歩道で抜かされた事が一度や二度じゃ無いですもん。歩道モードって、シニアカーと上限速度が同じだから、爆走自転車の方がよっぽど歩道で危ないです。特に、電動アシストを含めて、自転車なら歩道を爆走しても、ナンバープレートとかが無いから、機体を識別できずにしらばっくれて平気で爆走してるのに、自賠責まで払って、安全運転している側が、廃止とか、規制の順序が違うと思う。ただ、電動キックボードのレンタル利用者のマナー問題はあるから、レンタル廃止や、免許やヘルメット着用義務は出来て良いと思います。
@@miwakohikitanishiuchi3502速度上げるのはナンセンスかと速度と言うのは自分が止まれる速度ではないんですよ。相手が止まれる速度が速読と言う物だからその結果車両という理由だけで自転車は車道に、追い出そうという形になった訳ですよ。歩道走らせるなら車椅子とかと同じ速読が限界。逆に言えば自転車でも相当既に速いだからぶつかる。だから歩道走らせるなら6km以下車道走らせるなら道交法の周知の確認と自賠責などの関係で原1以上とナンバー必須にするのが正しい。チャリが仮に10kmしか出ないのに?って言っても道路ですからモペッドが自転車のふりしても原1にどうしてもなるので車道走るには原1ナンバー取って仕舞えば歩道しか走れない6km以下高はすぐ捕まるw
@@sinjuku24なるほど。シニアカーと同じ上限が、歩道での限度かも知れません。じゃぁ、尚更、特例特定小型原付の歩道走行が、時速6キロの限度内か否か、緑の常時灯か点灯かで、周囲も解る訳で、現行で良いって感じですね。そうじゃないと、シニアカーの歩道走行も規制しなきゃなんないですもんね。ふむふむ。ありがとうございました。
キックボード危ないから無くなれば良いのに
キックボードだけの問題ではなく、歩行者に問題があったり自転車や自動車の運転に問題がある場合も多々あります。例えば自動車が一方通行の道を自転車で走ると、当然自転車が自動車と自転車がぶつかような向きで走るわけですが、自動車が自転車に幅寄せするような(突っ込んでくるような)運転をしてきたりする人がいます。また、歩行者が車道いっぱいに広がって歩いてたり、車道をながらスマホをして歩いていたり、自転車は車道の左側通行が基本なのに逆走してきたりなどなど。自動車を運転する人の意識も、母校者の意識も自転車を運転する人も、全員が交通ルールに対しての意識を変えてもらわないと駄目だと思います。
特にレンタルの場合、交通ルールも全く分からない人(カップルで話しながらとか)が気軽に乗ってる姿を良く見かけるので、車道だけにしてしまうと交通量の多い場所等、かなり危険に感じます。かと言って歩道を猛スピードも危険ですし、難しい問題ですね…😓
難しい問題ですね
海外みたいにレンタル制だけ廃止する形で良いと思います。
個人購入者が増えた方が市場も盛り上がるし利用者の民度も上がるしメリットが多い。
歩道モードについては、今後高齢者とかが4輪タイプをシニアカーに代わって使用する想定もあるので廃止にすべきではないかなと。
ただ、歩道モードは緑ランプがチカチカして煩わしい(特に夜)ので点滅以外のタイプに変更してほしいです。
自分もレンタル制禁止で良いと思います。見てて個人持ちの車両の違反は全然見ませんし、気軽に違反する人は無くなっても困らないユーザーが多い気がします。
義務教育で交通法規を科目として教える、
もしくは特定小型原付を免許化…するのは手間かかるので、原付免許を実質電動車のみに
小型二輪免許を新設して50cc~125ccまでを一括する。
便利な反面ルールを守らない人多い。俺的にはもう必要ないと思うし行動では一切走行出来ない様にして欲しい。
特定小型原付の問題じゃなくてLUUPの問題でしょ。LUUPはマナー悪すぎるし廃止でいいよ。自家用自転車型だけで行こう。
マナーが大事ですね
消えちゃえばいいのよ。ホント、邪魔よね。車を運転してるといつもドキドキ。加害者にされたらたまったもんじゃないわよ。
車道はどの車両でも原1以上ナンバー必須にすればいい。代わりに歩道は一律6km以下でナンバーナンバー無しよって特定小型は廃止。
どちらも守れなければ注意じゃ無く即切符で。
自動車は注意なんてほぼないからね。
勘違いしたら駄目なのは歩道は一律6kmが上限って事だ。
特定小型原付歩道6キロ走行は徹底してほしいです
先ず、免許取得していない人で歩行者であったり、自転車に乗っていたり
交通ルールを知らない人がいる事を考えなければいけないと思います。
義務教育期間の中学二年の三学期あたりに原付免許を取得するレベルの交通ルールの授業を何時間か取り入れて行くのが良いと思います。
その世代以降の人達は免許取得していなくても交通ルールがわかっている事になるから
それか、特定小型原付に限っては
最寄りの警察署で交通教習を受けて教習済みカードを発行して携帯の義務化するとか(運転免許取得者は必要なし、ただし免許の提示義務有りとか)するべきかなと
道交法の教育を義務教育でしてほしいです。
特定小型原付の許可証、免許が、、いると思います
当チャンネルでは安全のための啓もう活動を続けてまいります
免許が有ろうが無かろうが、違反者は徹底的に取り締まれば好い事。
免許持ちでも結構違車輛での違反通行してる世の中です。
全ては乗り方マナーを守る事が、大切だと思いませんか。
当チャンネルでは啓蒙活動をつづけます
須藤さんがおっしゃってることはごもっともだしわかりやすいのですが、歩行者に問題があったり自転車や自動車の運転に問題がある場合も多々あります。
例えば自動車が一方通行の道を自転車で車道を走ると、当然自転車が自動車と逆の向きで走るわけですが、自動車が自転車に幅寄せするような(突っ込んでくるような)運転をしてくると、自転車が歩道を走るしかない場合もあります。
また、歩行者が車道いっぱいに広がって歩いてたり車道をながらスマホをして歩いていたり、自転車は車道の左側通行が基本なのに逆走してきたりなどなど。
自動車を運転する人の意識も、母校者の意識も自転車を運転する人も、全員が交通ルールに対しての意識を変えてもらわないと駄目だと思います。
交通ルールに対しての意識が重要ですね
昔のヘルメットいらないのは、走ってる台数の多さもあると思いますが、今はヘルメットがダサいからモビリティではかぶらないって人もいるみたいですね。
免許いらないでやってるから、違反率40%なんやと思います。
免許がないから、何が違反かもわかってないなら免許制にするか、最低でも講習を受けて終了証を出すとかしないとダメやと思います。
交通ルールの周知徹底は必要です。
駐車監視員のように警察の委託業務として自転車、特定小型原付交通取締員のようなもの作ればいいんじゃないですか?特例で警察官の代わりに交通違反を現認したら青切符切ることができるようすればいい。現状警察官だけでは違反多すぎて全部が全部取締りできませんよね?
交通ルールの周知徹底が必要ですね
原付自体が無くなってしまうのでそこに特定小型原付を当てはめたらいいと思うんですよね。
確かに歩道モードを無くして歩道を走れないようにしたり、例えば購入する時に必ず講習を受けなくてはいけないとか。
上手いこと原付一種と特定小型原付の良いところをドッキング出来ないんですかね😅
それぞれいいところがありますからね
お疲れ👋😃💦様でしたよね⁉️自転車と同じような事でしょう?本来公道の利用できるのは免許を持った人のみにしないといけないと思います❗自分が免許を取った時に教官がそう言っていたことを思い出します❗もう四十五年以上前の話しですけどね⁉️続けてこうも言ってました、同じ車線にレベルの違う人がいるだけで事故する確率が増えてしまう❗公道でそんな事すれば事故が多発してパニックになる‼️と自転車の事を言っていたと思いますが現在ではそれらも含めて言える事でしょう⁉️道交法の改悪によって成されたものです!早く元に戻る改正を求めたいです⁉️
今後の道交法に注目です
🖐️さおりんです!ここ好きw
さて、前回の動画と同様に、そのブラック校則並みの発想を辞めい。これがこうだから、なら全部無くしてしまえ的な。それとここのチャンネルにも書かれてる「モビリティ」て単語を今一度本来の意味を理解してもらいたい。日本は少子高齢化でこの単語の意味を理解していないと思いますけど、本来は自由度とか選択肢とか、既に制限されてる状態の人に動けるツールをと。
乗り物が危ないのでは無くて、乗ってる人が問題です。暴走族が居るからバイクを無くしましょうてならんのよ。それと乗ってる本人の目線も考慮して貰いたいですね。歩道6kmはバランス取りにくいし、本人にも周りにも危ない。車道20kmも同じで本人は煽られるし、周りにも迷惑。
「歩道禁止にしましょう」には反対です。劇狭い道路だと歩道に行くしかない場合も多々あります。歩行者目線のみでは無くて、ユーザ目線の安全性も考えて貰いたいものです。
最後に「モビリティ」の概念をもう一回考えて貰いたいです。電車に乗せるのもわざわざ折りたたむ必要性はあるのか?現実的に持ち運べるのか?ここのチャンネルの検証でも既に答えは出てるはずです。
モビリティの概念を考えていきたいものです
免許は必要ですね
免許も重要な部分ですね
そもそも自転車が歩道走れる場所でも6キロ以下で走っていないことが問題なのでは?
特定小型原付が6キロモードで走れるのは自転車と同じルールを適用してるわけでしょ
自転車は歩道走るの全部禁止すればいいと思う それのがわかりやすいよ
自転車を乗る人たちのリテラシーが低い状態で新しい乗り物作ってるからこんな状態になってると思う
自転車の交通ルール厳守も大事ですね
ここ最近11月1日から自転車の法律上強化されましたね。電動バイクも含めてこれ失くなるのかな?確かに難波やと危ない乗り方やってる奴等ゴロゴロいますわ。
危険な運転は困りますね
バイク型(笑)の特定小型原付には特例モードが無い率が高いよね
というか実用する上で特例モード無しはかなり不便だと思うんだよなぁ
特に高齢者や免許返納する世代は糞ださいシニアカーの代わりが欲しいんだから特例モードは必須
免許制度じゃなく講習認定カードみたいな「ルールを知らなかったんです」と言い訳させない何かがあればいい
交通ルールの周知徹底が必須ですね
自分の考えでは歩道モードはあっても良いと思ってます。
ただ、6kmではなく8〜10kmにするべきだと思います。今までの歩道モードではストレスがあり安定走行に不安がありました。 そして自転車が法令?を守ってないのにこちらだけ捕まるのが納得できない訳です。
そうですよね。
私も特定小型原付を購入して、歩道モードも使ってみたら、爆走ママチャリに歩道で抜かされた事が一度や二度じゃ無いですもん。歩道モードって、シニアカーと上限速度が同じだから、爆走自転車の方がよっぽど歩道で危ないです。
特に、電動アシストを含めて、自転車なら歩道を爆走しても、ナンバープレートとかが無いから、機体を識別できずにしらばっくれて平気で爆走してるのに、自賠責まで払って、安全運転している側が、廃止とか、規制の順序が違うと思う。
ただ、電動キックボードのレンタル利用者のマナー問題はあるから、レンタル廃止や、免許やヘルメット着用義務は出来て良いと思います。
@@miwakohikitanishiuchi3502速度上げるのはナンセンスかと速度と言うのは自分が止まれる速度ではないんですよ。
相手が止まれる速度が速読と言う物
だからその結果車両という理由だけで自転車は車道に、追い出そうという形になった訳ですよ。
歩道走らせるなら車椅子とかと同じ速読が限界。
逆に言えば自転車でも相当既に速いだからぶつかる。
だから歩道走らせるなら6km以下
車道走らせるなら道交法の周知の確認と自賠責などの関係で原1以上とナンバー必須にするのが正しい。
チャリが仮に10kmしか出ないのに?って言っても道路ですからモペッドが自転車のふりしても原1にどうしてもなるので車道走るには原1ナンバー取って仕舞えば歩道しか走れない6km以下高はすぐ捕まるw
@@sinjuku24
なるほど。
シニアカーと同じ上限が、歩道での限度かも知れません。
じゃぁ、尚更、特例特定小型原付の歩道走行が、時速6キロの限度内か否か、緑の常時灯か点灯かで、周囲も解る訳で、現行で良いって感じですね。
そうじゃないと、シニアカーの歩道走行も規制しなきゃなんないですもんね。
ふむふむ。
ありがとうございました。
キックボード危ないから無くなれば良いのに
キックボードだけの問題ではなく、歩行者に問題があったり自転車や自動車の運転に問題がある場合も多々あります。
例えば自動車が一方通行の道を自転車で走ると、当然自転車が自動車と自転車がぶつかような向きで走るわけですが、自動車が自転車に幅寄せするような(突っ込んでくるような)運転をしてきたりする人がいます。
また、歩行者が車道いっぱいに広がって歩いてたり、車道をながらスマホをして歩いていたり、自転車は車道の左側通行が基本なのに逆走してきたりなどなど。
自動車を運転する人の意識も、母校者の意識も自転車を運転する人も、全員が交通ルールに対しての意識を変えてもらわないと駄目だと思います。