ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なるほどね。踵を上げた時点で投球動作に入ったと見なされるのね。だからそこから牽制したらボークか。
踵を上げるのは良いけど、上げたり上げなかったりするのはダメなんじゃない?意図的にやってる訳だから、完全に欺く行為
ローカルルールがあるから注意はした方がいいよ
勇気フル絞ってこれのこと監督に聞いたら俺にはわからんって言われた笑
審判やってます。常にこの動作であれば投球動作の一部と見なす可能性もありますが一度でもこの動作でない投球があるならボーク取りますね。
ロッテの二木さんみたい
走者を騙す行為はダメって聞いたことある
アマチュアの方がプロよりボークとかの基準厳しいですよね
CUBE JUICE 意味わからん日本語
CUBE JUICE いや一度自分のコメント読み返して考えてみて。矛盾してるよ。
CUBE JUICE え?じゃあ掘り下げますけど、なんでポーク判定が甘くなったら盗塁がしやすくなるんですか?
CUBE JUICE 紛らわしいので間違えた日本語の使い方はやめてくださいね。
学の無さが露呈してて草
牽制するときのバージョンと比較したい。牽制でその動きがないのであればかえって走りやすいのでは?
草野球で同じ事やってガッツリボーク取られた
3:20 この動作をボークとみなすよ福岡高校野球連盟は。
牽制できないから、逆にやったら走れるよ
走者がいなければいいが、これはダメだろう!逆に牽制どうやって投げるんだよ😂
審判によってはボークならやるメリットないやん
アマチュアや中高生はあまりマネしないほうがいいかも。
走者がいようがいまいが常にこの軸足の使い方をして投げていないとボークを取られる可能性は高まりますよね
そもそもアマチュアとプロでルールが違うって言われてることがおかしい
ほんとそれ厳密にいうとルールは同じだけど解釈の仕方や適用が違うのよ
プロは興行。アマチュアは競技。目的が違うのだから、ルールの解釈が違うのも当然です。またアマチュアの方が競技性が高くなるので、ルールに厳格になるのも当然です。メジャーリーグのルールと野球の国際基準が違うのと同じです。
@@daigo3108 個人的にはそういう違いが出るのは好ましくないとは思いますが実態はそうですよね。NBAも興行性優先でレフェリングされるので、NBAスターが同じノリでアマチュアの試合に出るとよくトラベリング食らいますよね。
高校野球のストライクゾーンの広さは異常。未熟で忖度が必要なら大きなベースに変えるべき。
紛らわしいことをしないのが1番
ルールの解釈で様々意見はあると思うけど、毎回この投げ方でないなら惑わそうとしてるしボーク。プロとアマチュアで解釈が違うのは、プロは野球で生計を立てている職業。そして、年間を通してほぼ同じ相手と試合を行っている。癖等も研究されてるはず。アマチュアは同じリーグ等もあるけれど、初めましてよろしくお願いします。で試合が始まる。初めて会う人に失礼のないよう、一緒に野球を楽しめるよう、お互いプロ以上のフェアプレイ精神で望むべき。プロは野球を職業として生計を立てている。アマチュアは生涯野球を楽しむことを目的としている。この違いがあるのだから、解釈・部分的なルールが違うのは当然。
これってボークでしょ。だって投球前にプレートから軸足が離れているじゃないですか。あのモーションで牽制するば良いが打者(ホーム)に向かって投球したらボークでしょ!
クセならむしろ牽制ないってことじゃないの
自分左投げでよく牽制でアウト取るんですけど大会の審判になんかボーク取られて説明も意味不でした。やり方は足上げてランナー見て投げる前にホームを見るやり方ですこれはボークですかね?
審判になんて言われたのか分からないと分からない
首振りは2段モーションと同じ扱いなのでボークと聞いたことがあります。ちなみに動画の投球もボークです。軸足始動はプレート板を外す行為なので意図的にランナーを騙しているとみなされます。
これはボークと取られるケース大きいですよ。審判によってボーク判定は大きく変わります。そのリスクは高いモーションですね。こないだ来日したばかりの外国人投手が全球ボーク取られてすぐに変えられたでしょう。
関係ないけど良い声w
ルールにおいて審判によってという回答があるのがよく分からない
ルールという大元があって、それが「言葉」として文に起こされているけど、秒数や距離(長さ)などといった明確な単位として表すことが出来る訳では無いのでその文を読んだ審判の捉え方によるってことじゃないでしょうか。小説を読んだ感想がばらばらになるのと同じで。
キングダム。 小説のような個人の感想とルールの解釈ではイコールが成立してないような気がします。感想のような答えの無いものは白を黒といっても問題はありませんが数学の公式のように1+1=2と決まっているものは人によっての差異があってはまずいと思いました。
@@TARO-bc9zm それは、「ルールというものは白黒がはっきりするものだ」という思い込みがありますね。
ボークやろ(笑)牽制すれば。かかとを上げた時点でバッターへの投球動作。ルールを知っているなら反対にかかとを上げた時点でスタートを切れる。自由な足と首以外が先に動けばバッターへの投球動作。牽制すればもちろんボーク。よくあるのが左投手のセットの時に腕から動かす投手。なんで走られない投手なのにプロにいないのかおかしいなと思ったら…ほんまくだらない。
中学の時にこんなピッチャーいた!ランナーいない時から軸足から上げるようにして投げていたから騙すとかも無くボークも取られていなかった
プロ野球にもこの投げ方してるの前から何人かいる!
一回捨て身でやってその日の審判がボーク取るか試さないとだな
山口正次 誤字ってたわ
@正次 山口 ランナー無しでのボークはボール1つ付くだけだから間違いでは無いかも。
普通に開きを抑える軸脚の使い方になってる。確かに一石二鳥。
健大高崎の機動破壊を封じる技
学生野球はやらない方がいいと思う。フェアプレー精神が強い高校野球は特に
全然映像と関係ないコメントであれやけど、メタリカのデスマグネティックみたいなBGMだ!
俺はボークになるよと注意された。北海道軟式の全道大会
ボーク
難しいなぁ。審判さんにわざわざ聞きに行くクーニンさん優しっ!
これはボークです。軸足始動はプレート板を外す行為なので、意図的にランナーを騙しているとみなされます。
こーゆー技がある中で盗塁するプロって凄すぎる
首以外動かしたらボークならボークだろ?俺ならボークにするそもそも意図的にだましてんじゃん
要は、毎回こうやって投げるのかどうか、がポイントでしょ。走りそうな走者の時だけこれをするなら、完全にボークですね。
ボークです。元々ボークのはずと思いますが、2021 年の改正で、5.07 (a) の原注に以下の”““"部分が追記されました。(’”““"は原文ママです)「投手は投球に際して、 本塁の方向に2度目のステップを踏むことは許されない。」軸足が投球板から離れれば明らかなボークですから、軸足については「本塁の方向」というのは本質的な意味がなく「打者に向けて投げる動作において2ステップは許されない」という意味になります。プロアマ関係なく、この改正はきちんとお達しも来ているはずです(アマチュアの審判で協会でトレーニングされていない方はわかりませんが)つまり、右足を一旦ステップした後に左足を本塁に向けてステップすることが該当します。(よくあるのは、一連の投球動作の中で右足のプレートの位置をずらして投げるケースだと思います。他にも、2段モーションで 左足が一度地面をかすめてしまった後にステップするケースも該当) 2021 から明記されたわけですが、私見としてはこれは以前から変わっていないと考えます。なぜなら、すでにご指摘をなさっているように、6.02 a 原注に抵触するからです。野球を大切にする人は推奨すべきプレイじゃない気が、少なくとも私は思いますが、いかがでしょうか。「ボークルールの目的は、投手が走者を意図的に騙そうとするのを防ぐためであることを、審判員は心に銘記しなくてはならない。もし、審判員の判断で投手の〝意図〟に疑いを抱いたら、審判員は厳重に規則を適用すべきである。」また、2021年の改正ではっきりと文言追記されたというのは、かなり強いメッセージだと受け止めるのが自然です。つまり「これまでは審判の裁量で取っていないケースがあったようだが、そもそも絶対にやってはダメだから審判ははっきりボークを取りなさい。」という事と理解した方が良いと思います。確かに投手にとっては投球面でもメリットがあるのかもしれませんが、それがアンフェアになるというのであれば、どのような理由があっても避けなくとはならないと思います。赤嶺選手の名誉もあるので、単純に彼が知らなかっただけと解釈することにしますね、(仮にもプロを目指していた人が、そして少年たちが真似をする立場の人が「皆やってましたよ」「一石二鳥っすね」というのは流石に・・・と思ってしまうので。もし本当に知っていてやっていたら審判のみならず野球への侮辱になると解釈されるかもしれませんよね。。)ただ、興味深いテーマであることは事実ですし、このように手数をかけてくださって、動画として見せてくださることは貴重な情報ではあると思います(そこで議論や情報交換ができますからね)そういう点はいつも素晴らしいと思っています。
ルールブックに書いてあるのに「本塁方向というのは意味がない」と勝手に言い出すのはおかしいのでは?カーター・キャップスみたいな本塁方向へ2ステップが禁止されたのであって(2021年までこの投法は許されてました)、この動画の足運びは本塁の方向に動いてないので投球に関しては問題ないです千賀とか二木康太とかもやってる投げ方ですし
草野球ではボーク取る審判もいそうだな〜
俺が塁審なら、1度注意して次ボークをとるよ!って言うかな。アマチュアです。下の方にも書いている方が見えますが、常に投げ方が同じなら仕方ないけど、これは騙す気満々ですねwwwでも、ある意味凄いですね。素晴らしい!
がんばってください
絶対にボークでは無い!というルールなら為になるが、ボークを取る審判もいるのならやらない方がよい。
6.02原注乗せてるのは信頼できるな~
2:58
こんなことやってストライク入らなかったらしばかれるw
私は高校野球で審判をしています。アマチュアでの見解とすれば『ボーク』を適用せざるおえないです。あくまでアマチュアでは走者を騙す行為はアンフェアとして扱われます高校野球は『F』のマークにあるように『フレンドシップ』『ファイト』『フェアプレー』を連盟マークに当ててますので。アンフェアなプレーはしないようにお願いしたいところです
これ中学でもOKだそうです、けど、軸足上げて投球動作に入らなかったらボークになるらしいです、上げて投球動作に入ればいいらしいです
中学軟式野球でやったら注意されたりしますかね?
大丈夫やで
審判によると思います
審判によるけど基本取られそう
そもそも審判によって違うってことがおかしいけど、審判によるってことは試合前に聞いとけば?
プロで盗塁する人はほんとすごい!
プロの場合ボーク取られる言ってました。プロの方に聞きました。
前田幸長はこのような小細工なしでランナーはスタートすら切れない。
ヒールアップっていうやり方です。元ジャイアンツのピッチャーだった人に教えてもらいました。その人もジャイアンツで教えてもらったそうです。元々走者を騙すものでなく、自由な足をスムーズに上げられるようにするための1つの手法です。なので普通に無走者セットからやっていればボークではないです。やったりやらなかったりしたら騙す意図ありと取られるかもしれませんが。
ヒールアップっていうのは、軸足のかかとを上げた勢いを利用する感じで、もう片方の足を振り上げるっていうのを指すんじゃなかったでしたっけ。だからこの動画のとはちょっと違うような…。まあ、これもヒールアップっちゃヒールアップで言葉の意味は合ってはいるけど…。
私もそう思ってましてけど、ジャイアンツではそう言っていたみたいです。
ボークと疑われるくらいならやらないほうがいい気がする
牽制とかも、いかにボークすれすれにするかなんで、やった方がいいんじゃないですか?w
それでボークになってもたら…
サットムTV 1回目なら注意で済むこと多いんでやる価値ありやと思いますよ!
ボークでなく、ルールの内側でわかりづらいなら、それは技術でしょ。
この投法は私が審判と立場だった際、最初の投法で完全に足が上がってる為「ボーク」と判断しますが、つま先がプレートについての踵を上げる状態は足が離れてない為「ボーク」にならないです。ただし、その状態でファースト(右投手)、サード(左投手)に投げた際はボークとなると判断できます。故に、みるポイントでボークにするかどうかだと動画を見て判断致しました。まぁ、これも一種の技術と考えると良いかもしれませんね
審判にとってはポーク取りそう
珍太郎藤浪 豚肉で草
ヒールアップだったら江川投手とかやってましたよね伊良部投手もやってたような
加藤貴司 ただ、2人ともワインドアップの時にあげてて、セットポジションでは上げてませんね。
軟式の全国大会で右足から動いたらボーク取られました。硬式は大丈夫でしたが。
こういうことしないと、どうにもならないのがアマ。
投げ方菅野みたい
ボークかもしれないと思っているなら、アマチュアはやらないこと。4人の審判で1人でもボークと言えばそれはボーク。ボークはアピールプレイでもないし、多数決でもない。アマチュア精神を念頭において欲しい。
それランナーがいない時なら良いって言われた
プロに行ける人はこざかしい事しなくても力でいわせますから。
逆にスタート切りやすいやん
見なきゃいいやん。どんだけ気にしてんだよ。
ボークじゃないのはいいとして左足が完全に体の流れのブレーキになって手投げになっちゃってるよねそのせいで全く球威も制球も無さそうな点は大丈夫なのかな?
基本的に左脚はブレーキとして使います。
高校野球ではアウトやな
確か1回だけ巨人の沢村選手がこの使い方で2塁に牽制してた気がする。。。。
2:53が某ロボットアニメのOPイントロだったから一瞬「んあ!?」ってなりました。クーニンさん世代ですねw
要するに逆に言えばかかとが上がったらスタートってことですよね?
それじゃ牽制との区別がつかないやん
軸足のプレート前外しも、プロは慣例的に良いけど、アマチュアはダメとかもあるみたいですね。
前外しはプロでもダメですよ
@@UK-bx5ehプロでは、セカンド牽制の時とかは前に外しても、プレート上での踏み替えと判断されてボークになりません。これが前外しオッケーと言われてる所以だと思われます。
ボークじゃない!ボークじゃないですよボークじゃないと思いますボークじゃないですよねいや。どんどん自信なくなってるやんそんなんせんでも抑える気持ちが無いんならまぁ、そのレベルでしょうね。もったいない
ぴこちゃんまん あなたはこれ以上のレベルで活躍してるん?
sukatyanすかです いいえ。活躍してません。ですが、意見として述べただけです。プロの世界は厳しい事は重々承知です。ですが、この投手のもっと他の面での活躍を期待したいと思いこの様なコメントをさせて頂きました。もし、不快に思われる方がいらっしゃるのであればこのコメントは削除させて頂きます。
山崎康晃も足踏みしてる!足踏みする投球フォームは個人的に好きです!
これを外国人投手がやったらボーク取りそう
DeNAの濱口もこんな感じのステップですよね
ボークです!
左投げの投手の中には、首の動き足の上げ方が、かなり際どい人もいますから、、今回の動画も結構微妙だけど僕の個人的な感想だと👍思います!
なんかディスってる感じしてクーニンとかの言い方がやだ
もっと軸足の動きが上手な先輩がいた。自分はファーストだったけど何度も騙された。一度もボークはない
この投げ方だと、バンバータの亀谷さんの時みたいになるような気がする
ましゃヒロック それ思いました
???「何がボークだ(迫真)」
@@hongxin334 熊Gw
@@ポジティブシンキング-h8f ですよね!!
高校の時ピッチャー陣がボーク牽制って言うてやってたな試合のここ一番で使ってわりとアウトにしてたな
左足だけ見たらええやん!右足気にするから走りにくいだけやろ。俺が言うてること間違ってる?
私は軟式野球連盟、高野連の審判をしていますが、アマチュアではこの動作は意図的に走者を騙す行為になると思います。審判員は投球練習の時点から投球動作もチェックしていますので、その時点で、やめるように注意をします。それでも、その投球動作が続くようであればボークを宣告しますね!審判員によっては一発ボーク宣告の可能性もあります。
中日・巨人にいた野口投手が足踏みしてから投げていましたね。高校野球だとボークになるだろうな。
これはボークでしょう
参考にします。わざとではないってことにすれば良いんですよね。うん
で、結局曖昧なまま終わるんですか…?
いや、結論は「審判によって違う」です。
そもそもプロは緩い。軟式は騙す意図があれば取ります。まっ、逆に癖がバレたら盗塁され放題だけどね。
今年の春の甲子園でもその投げ方してるエースナンバーがいました。高野連に電話して確認しましたが審判がボークを取らないのでボークではないですと言われました。この投げ方がいいのであればすごく変わると思います。リトルではボークになると言われたピッチャーもいました。
俺だったらヘッドスライディングしてしまう
これ、高校でしたらダメだった、
グレーゾーンだね!これはどーなんだろ
心配によってはとか意味不明やん
疑われるぐらいならやらない方がいい
山崎康明も若干この投げ方だよね
現役の時にこれを知りたかった。
これが牽制なしなら盗塁余裕にできる
やましゅー 牽制したらポークってことですもんね
ぐっさまです そーゆーことです逆に行きやすいですよね
これで牽制したらボークって言う見解もあるんだからむしろまいなすでは?かかと上がった瞬間にスタート切れるんだし
たしかに。その通りですね
プレートを外す牽制と似てるからでしょ?これで外さない牽制をしたらボークなだけ外す牽制も混ぜればわからない
千賀がたしか同じような動作をしてたような
なるほどね。
踵を上げた時点で投球動作に入ったと見なされるのね。
だからそこから牽制したらボークか。
踵を上げるのは良いけど、上げたり上げなかったりするのはダメなんじゃない?
意図的にやってる訳だから、完全に欺く行為
ローカルルールがあるから注意はした方がいいよ
勇気フル絞ってこれのこと監督に聞いたら俺にはわからんって言われた笑
審判やってます。常にこの動作であれば投球動作の一部と見なす可能性もありますが一度でもこの動作でない投球があるならボーク取りますね。
ロッテの二木さんみたい
走者を騙す行為はダメって聞いたことある
アマチュアの方がプロよりボークとかの基準厳しいですよね
CUBE JUICE
意味わからん日本語
CUBE JUICE
いや一度自分のコメント読み返して考えてみて。
矛盾してるよ。
CUBE JUICE
え?じゃあ掘り下げますけど、なんでポーク判定が甘くなったら盗塁がしやすくなるんですか?
CUBE JUICE
紛らわしいので間違えた日本語の使い方はやめてくださいね。
学の無さが露呈してて草
牽制するときのバージョンと比較したい。牽制でその動きがないのであればかえって走りやすいのでは?
草野球で同じ事やってガッツリボーク取られた
3:20 この動作をボークとみなすよ福岡高校野球連盟は。
牽制できないから、逆にやったら走れるよ
走者がいなければいいが、これはダメだろう!逆に牽制どうやって投げるんだよ😂
審判によってはボークならやるメリットないやん
アマチュアや中高生はあまりマネしないほうがいいかも。
走者がいようがいまいが常にこの軸足の使い方をして投げていないとボークを取られる可能性は高まりますよね
そもそもアマチュアとプロでルールが違うって言われてることがおかしい
ほんとそれ
厳密にいうとルールは同じだけど解釈の仕方や適用が違うのよ
プロは興行。
アマチュアは競技。
目的が違うのだから、ルールの解釈が違うのも当然です。
またアマチュアの方が競技性が高くなるので、ルールに厳格になるのも当然です。
メジャーリーグのルールと野球の国際基準が違うのと同じです。
@@daigo3108 個人的にはそういう違いが出るのは好ましくないとは思いますが実態はそうですよね。NBAも興行性優先でレフェリングされるので、NBAスターが同じノリでアマチュアの試合に出るとよくトラベリング食らいますよね。
高校野球のストライクゾーンの広さは異常。未熟で忖度が必要なら大きなベースに変えるべき。
紛らわしいことをしないのが1番
ルールの解釈で様々意見はあると思うけど、毎回この投げ方でないなら惑わそうとしてるしボーク。
プロとアマチュアで解釈が違うのは、プロは野球で生計を立てている職業。そして、年間を通してほぼ同じ相手と試合を行っている。癖等も研究されてるはず。
アマチュアは同じリーグ等もあるけれど、初めましてよろしくお願いします。で試合が始まる。初めて会う人に失礼のないよう、一緒に野球を楽しめるよう、お互いプロ以上のフェアプレイ精神で望むべき。
プロは野球を職業として生計を立てている。アマチュアは生涯野球を楽しむことを目的としている。
この違いがあるのだから、解釈・部分的なルールが違うのは当然。
これってボークでしょ。
だって投球前にプレートから軸足が離れているじゃないですか。あのモーションで牽制するば良いが打者(ホーム)に向かって投球したらボークでしょ!
クセならむしろ牽制ないってことじゃないの
自分左投げでよく牽制でアウト取るんですけど大会の審判になんかボーク取られて説明も意味不でした。
やり方は足上げてランナー見て投げる前にホームを見るやり方です
これはボークですかね?
審判になんて言われたのか分からないと分からない
首振りは2段モーションと同じ扱いなのでボークと聞いたことがあります。ちなみに動画の投球もボークです。軸足始動はプレート板を外す行為なので意図的にランナーを騙しているとみなされます。
これはボークと取られるケース大きいですよ。審判によってボーク判定は大きく変わります。そのリスクは高いモーションですね。こないだ来日したばかりの外国人投手が全球ボーク取られてすぐに変えられたでしょう。
関係ないけど良い声w
ルールにおいて審判によってという回答があるのがよく分からない
ルールという大元があって、それが「言葉」として文に起こされているけど、秒数や距離(長さ)などといった明確な単位として表すことが出来る訳では無いのでその文を読んだ審判の捉え方によるってことじゃないでしょうか。
小説を読んだ感想がばらばらになるのと同じで。
キングダム。 小説のような個人の感想とルールの解釈ではイコールが成立してないような気がします。感想のような答えの無いものは白を黒といっても問題はありませんが数学の公式のように1+1=2と決まっているものは人によっての差異があってはまずいと思いました。
@@TARO-bc9zm
それは、「ルールというものは白黒がはっきりするものだ」という思い込みがありますね。
ボークやろ(笑)
牽制すれば。
かかとを上げた時点でバッターへの投球動作。
ルールを知っているなら反対にかかとを上げた時点でスタートを切れる。
自由な足と首以外が先に動けばバッターへの投球動作。牽制すればもちろんボーク。よくあるのが左投手のセットの時に腕から動かす投手。
なんで走られない投手なのにプロにいないのかおかしいなと思ったら…
ほんまくだらない。
中学の時にこんなピッチャーいた!
ランナーいない時から軸足から上げるようにして投げていたから騙すとかも無くボークも取られていなかった
プロ野球にもこの投げ方してるの前から何人かいる!
一回捨て身でやって
その日の審判がボーク取るか試さないとだな
山口正次 誤字ってたわ
@正次 山口 ランナー無しでのボークはボール1つ付くだけだから間違いでは無いかも。
@正次 山口 ランナー無しでのボークはボール1つ付くだけだから間違いでは無いかも。
普通に開きを抑える軸脚の使い方になってる。
確かに一石二鳥。
健大高崎の機動破壊を封じる技
学生野球はやらない方がいいと思う。
フェアプレー精神が強い高校野球は特に
全然映像と関係ないコメントであれやけど、メタリカのデスマグネティックみたいなBGMだ!
俺はボークになるよと注意された。北海道軟式の全道大会
ボーク
難しいなぁ。
審判さんにわざわざ聞きに行く
クーニンさん優しっ!
これはボークです。軸足始動はプレート板を外す行為なので、意図的にランナーを騙しているとみなされます。
こーゆー技がある中で盗塁するプロって凄すぎる
首以外動かしたらボークならボークだろ?
俺ならボークにする
そもそも意図的にだましてんじゃん
要は、毎回こうやって投げるのかどうか、がポイントでしょ。
走りそうな走者の時だけこれをするなら、完全にボークですね。
ボークです。元々ボークのはずと思いますが、2021 年の改正で、5.07 (a) の原注に以下の”““"部分が追記されました。(’”““"は原文ママです)
「投手は投球に際して、 本塁の方向に2度目のステップを踏むことは許されない。」
軸足が投球板から離れれば明らかなボークですから、軸足については「本塁の方向」というのは本質的な意味がなく「打者に向けて投げる動作において2ステップは許されない」という意味になります。プロアマ関係なく、この改正はきちんとお達しも来ているはずです(アマチュアの審判で協会でトレーニングされていない方はわかりませんが)
つまり、右足を一旦ステップした後に左足を本塁に向けてステップすることが該当します。(よくあるのは、一連の投球動作の中で右足のプレートの位置をずらして投げるケースだと思います。他にも、2段モーションで 左足が一度地面をかすめてしまった後にステップするケースも該当) 2021 から明記されたわけですが、私見としてはこれは以前から変わっていないと考えます。なぜなら、すでにご指摘をなさっているように、6.02 a 原注に抵触するからです。野球を大切にする人は推奨すべきプレイじゃない気が、少なくとも私は思いますが、いかがでしょうか。
「ボークルールの目的は、投手が走者を意図的に騙そうとするのを防ぐためであることを、審判員は心に銘記しなくてはならない。もし、審判員の判断で投手の〝意図〟に疑いを抱いたら、審判員は厳重に規則を適用すべきである。」
また、2021年の改正ではっきりと文言追記されたというのは、かなり強いメッセージだと受け止めるのが自然です。つまり「これまでは審判の裁量で取っていないケースがあったようだが、そもそも絶対にやってはダメだから審判ははっきりボークを取りなさい。」という事と理解した方が良いと思います。確かに投手にとっては投球面でもメリットがあるのかもしれませんが、それがアンフェアになるというのであれば、どのような理由があっても避けなくとはならないと思います。
赤嶺選手の名誉もあるので、単純に彼が知らなかっただけと解釈することにしますね、(仮にもプロを目指していた人が、そして少年たちが真似をする立場の人が「皆やってましたよ」「一石二鳥っすね」というのは流石に・・・と思ってしまうので。もし本当に知っていてやっていたら審判のみならず野球への侮辱になると解釈されるかもしれませんよね。。)
ただ、興味深いテーマであることは事実ですし、このように手数をかけてくださって、動画として見せてくださることは貴重な情報ではあると思います(そこで議論や情報交換ができますからね)そういう点はいつも素晴らしいと思っています。
ルールブックに書いてあるのに「本塁方向というのは意味がない」と勝手に言い出すのはおかしいのでは?
カーター・キャップスみたいな本塁方向へ2ステップが禁止されたのであって(2021年までこの投法は許されてました)、この動画の足運びは本塁の方向に動いてないので投球に関しては問題ないです
千賀とか二木康太とかもやってる投げ方ですし
草野球ではボーク取る審判もいそうだな〜
俺が塁審なら、1度注意して次ボークをとるよ!って言うかな。
アマチュアです。
下の方にも書いている方が見えますが、常に投げ方が同じなら仕方ないけど、これは騙す気満々ですねwww
でも、ある意味凄いですね。素晴らしい!
がんばってください
絶対にボークでは無い!というルールなら為になるが、ボークを取る審判もいるのならやらない方がよい。
6.02原注乗せてるのは信頼できるな~
2:58
こんなことやってストライク入らなかったらしばかれるw
私は高校野球で審判をしています。
アマチュアでの見解とすれば
『ボーク』を適用せざるおえないです。
あくまでアマチュアでは走者を騙す行為はアンフェアとして扱われます
高校野球は『F』のマークにあるように『フレンドシップ』『ファイト』『フェアプレー』を連盟マークに当ててますので。
アンフェアなプレーはしないようにお願いしたいところです
これ中学でもOKだそうです、けど、軸足上げて投球動作に入らなかったらボークになるらしいです、上げて投球動作に入ればいいらしいです
中学軟式野球でやったら注意されたりしますかね?
大丈夫やで
審判によると思います
審判によるけど基本取られそう
そもそも審判によって違うってことがおかしいけど、審判によるってことは試合前に聞いとけば?
プロで盗塁する人はほんとすごい!
プロの場合ボーク取られる言ってました。プロの方に聞きました。
前田幸長はこのような小細工なしでランナーはスタートすら切れない。
ヒールアップっていうやり方です。
元ジャイアンツのピッチャーだった人に教えてもらいました。
その人もジャイアンツで教えてもらったそうです。
元々走者を騙すものでなく、自由な足をスムーズに上げられるようにするための1つの手法です。
なので普通に無走者セットからやっていればボークではないです。
やったりやらなかったりしたら騙す意図ありと取られるかもしれませんが。
ヒールアップっていうのは、軸足のかかとを上げた勢いを利用する感じで、もう片方の足を振り上げるっていうのを指すんじゃなかったでしたっけ。だからこの動画のとはちょっと違うような…。まあ、これもヒールアップっちゃヒールアップで言葉の意味は合ってはいるけど…。
私もそう思ってましてけど、ジャイアンツではそう言っていたみたいです。
ボークと疑われるくらいならやらないほうがいい気がする
牽制とかも、いかにボークすれすれにするかなんで、やった方がいいんじゃないですか?w
それでボークになってもたら…
サットムTV 1回目なら注意で済むこと多いんでやる価値ありやと思いますよ!
ボークでなく、ルールの内側でわかりづらいなら、それは技術でしょ。
この投法は私が審判と立場だった際、最初の投法で完全に足が上がってる為「ボーク」と判断しますが、つま先がプレートについての踵を上げる状態は足が離れてない為「ボーク」にならないです。ただし、その状態でファースト(右投手)、サード(左投手)に投げた際はボークとなると判断できます。
故に、みるポイントでボークにするかどうかだと動画を見て判断致しました。
まぁ、これも一種の技術と考えると良いかもしれませんね
審判にとってはポーク取りそう
珍太郎藤浪 豚肉で草
ヒールアップだったら江川投手とかやってましたよね
伊良部投手もやってたような
加藤貴司 ただ、2人ともワインドアップの時にあげてて、セットポジションでは上げてませんね。
軟式の全国大会で右足から動いたらボーク取られました。硬式は大丈夫でしたが。
こういうことしないと、どうにもならないのがアマ。
投げ方菅野みたい
ボークかもしれないと思っているなら、アマチュアはやらないこと。4人の審判で1人でもボークと言えばそれはボーク。ボークはアピールプレイでもないし、多数決でもない。アマチュア精神を念頭において欲しい。
それランナーがいない時なら良いって言われた
プロに行ける人はこざかしい事しなくても力でいわせますから。
逆にスタート切りやすいやん
見なきゃいいやん。どんだけ気にしてんだよ。
ボークじゃないのはいいとして
左足が完全に体の流れのブレーキになって手投げになっちゃってるよね
そのせいで全く球威も制球も無さそうな点は大丈夫なのかな?
基本的に左脚はブレーキとして使います。
高校野球ではアウトやな
確か1回だけ巨人の沢村選手がこの使い方で2塁に牽制してた気がする。。。。
2:53が某ロボットアニメのOPイントロだったから一瞬「んあ!?」ってなりました。
クーニンさん世代ですねw
要するに
逆に言えば
かかとが上がったらスタートってことですよね?
それじゃ牽制との区別がつかないやん
軸足のプレート前外しも、プロは慣例的に良いけど、アマチュアはダメとかもあるみたいですね。
前外しはプロでもダメですよ
@@UK-bx5ehプロでは、セカンド牽制の時とかは前に外しても、プレート上での踏み替えと判断されてボークになりません。これが前外しオッケーと言われてる所以だと思われます。
ボークじゃない!
ボークじゃないですよ
ボークじゃないと思います
ボークじゃないですよね
いや。どんどん自信なくなってるやん
そんなんせんでも抑える気持ちが無いんなら
まぁ、そのレベルでしょうね。
もったいない
ぴこちゃんまん あなたはこれ以上のレベルで活躍してるん?
sukatyanすかです いいえ。活躍してません。
ですが、意見として述べただけです。
プロの世界は厳しい事は
重々承知です。
ですが、この投手の
もっと他の面での活躍を期待したいと思い
この様なコメントをさせて頂きました。
もし、不快に思われる方が
いらっしゃるのであれば
このコメントは削除させて頂きます。
山崎康晃も足踏みしてる!
足踏みする投球フォームは個人的に好きです!
これを外国人投手がやったらボーク取りそう
DeNAの濱口もこんな感じのステップですよね
ボークです!
左投げの投手の中には、首の動き
足の上げ方が、かなり際どい人もいますから、、今回の動画も結構微妙だけど僕の個人的な感想だと👍思います!
なんかディスってる感じしてクーニンとかの言い方がやだ
もっと軸足の動きが上手な先輩がいた。自分はファーストだったけど何度も騙された。一度もボークはない
この投げ方だと、バンバータの亀谷さんの時みたいになるような気がする
ましゃヒロック それ思いました
???「何がボークだ(迫真)」
@@hongxin334 熊Gw
@@ポジティブシンキング-h8f ですよね!!
高校の時ピッチャー陣が
ボーク牽制って言うてやってたな
試合のここ一番で使って
わりとアウトにしてたな
左足だけ見たらええやん!右足気にするから走りにくいだけやろ。俺が言うてること間違ってる?
私は軟式野球連盟、高野連の審判をしていますが、アマチュアではこの動作は意図的に走者を騙す行為になると思います。審判員は投球練習の時点から投球動作もチェックしていますので、その時点で、やめるように注意をします。それでも、その投球動作が続くようであればボークを宣告しますね!審判員によっては一発ボーク宣告の可能性もあります。
中日・巨人にいた野口投手が足踏みしてから投げていましたね。
高校野球だとボークになるだろうな。
これはボークでしょう
参考にします。わざとではないってことにすれば良いんですよね。うん
で、結局曖昧なまま終わるんですか…?
いや、結論は「審判によって違う」です。
そもそもプロは緩い。軟式は騙す意図があれば取ります。まっ、逆に癖がバレたら盗塁され放題だけどね。
今年の春の甲子園でもその投げ方してるエースナンバーがいました。高野連に電話して確認しましたが審判がボークを取らないのでボークではないですと言われました。この投げ方がいいのであればすごく変わると思います。リトルではボークになると言われたピッチャーもいました。
俺だったらヘッドスライディングしてしまう
これ、高校でしたらダメだった、
グレーゾーンだね!これはどーなんだろ
心配によってはとか意味不明やん
疑われるぐらいならやらない方がいい
山崎康明も若干この投げ方だよね
現役の時にこれを知りたかった。
これが牽制なしなら盗塁余裕にできる
やましゅー 牽制したらポークってことですもんね
ぐっさまです そーゆーことです
逆に行きやすいですよね
これで牽制したらボークって言う見解もあるんだからむしろまいなすでは?
かかと上がった瞬間にスタート切れるんだし
たしかに。その通りですね
プレートを外す牽制と似てるからでしょ?
これで外さない牽制をしたらボークなだけ
外す牽制も混ぜればわからない
千賀がたしか同じような動作をしてたような