バイクショップでありパーツ作成工場でもあるプロップマンはロードレースにも参戦しています。つくばサーキットでピットクルーの代役をしてきました
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024
- 関連動画
DT200WR SUGO走行会① YSP横浜南主催オフロード走行会走行動画>>> • オフロード走行会にプロップマンのチーム員と一...
DT200WR SUGO走行会② YSP横浜南主催オフロード走行会走行動画>>> • SUGOのオフロード走行会にプロップマンのチ...
DT200WR SUGO走行会③ YSP横浜南主催オフロード走行会走行動画>>> • SUGOのオフロード走行会にプロップマンのチ...
DT200WR SUGO走行会④ YSP横浜南主催オフロード走行会走行動画>>> • SUGOのオフロード走行会にプロップマンのチ...
DT200R 37F プロップマン恒例SUGOオフロード走行会①YSP横浜南主催>>> • プロップマン恒例のSUGOオフロード走行会に...
DT200R 37F プロップマン恒例SUGOオフロード走行会②YSP横浜南主催>>> • プロップマン恒例のSUGOオフロード走行会に...
1号機1991年式DT200WR(3XP)や2号機1987年式DT200R(37F)はともに30年以上前の車両です。問題が出たときにそもそもパーツがなかったりもするので個人が自力のみで乗り続けることはなかなか難しくなります。
さらに乗りやすく扱いやすくしようとすると3rdパーティー製の周辺パーツや用具はすでに生産中止になっていたりで、改良もさらに難しくなります。
そういうときにはいつもプロップマンに駆け込んでいるのですが、プロップマンは昔からレース参戦もしており、私も何度もお世話になりました。
今回は1号機でも2号機の話題でもなく、筑波サーキットで開催されるツーリストトロフィーという草レースのピットクルー代役を務めてきたというお話です。プロップマンはそのツーリストトロフィーに継続参戦しているのです。
ピットクルーを務めながら私が代役を頼まれたライダー(エントラント)の1日を追ってみました。
#PROPMAN
#筑波サーキット
#FTⅡ
#FT2
#フロンティアⅡ
#フロンティア2
#車検
#予選
#スタート前チェック
#転倒
#修理
#レインタイヤ
#シフトペダル
#表彰台
#表彰式
DTチャンネルさん、こんばんは!今回は筑波サーキットでお手伝い!みんなでワイワイ😄レース動画ですね!
ファイナルラップの最終コーナーで2台抜いての2位って凄いですね!
レインタイヤってワインみたいに何年物ってあるんですね!www 8年って・・・(@_@)
あれっ!?また、ゆーたさんに嫌がらせですか(笑)林道の時に慣れてないのにヘビーな道をチョイスして
クラッチを酷使させて滑らせるという試練(意地悪?)をプレゼントしたのに続き今回は
チェンジペダルを短くすると言うカッパにも負けず劣らずの仕打ち・・・お尻蹴られますよ(笑)
まあ冗談はさておき90度曲がったペダルを戻すとそりゃ折れるよね?って事ですよね!
あれを折らずに戻してワンレース持たせる方法があるんですかね(?_?)
骨折の時にみたいに当て板的な物で補強したりとかの予定だったんですかね?そんなんじゃ持たないかな?(笑)
予選から決勝の間でペダルに穴開けてバー取り付けるって流石プロップマンさんですね!(尊敬)😲😲
転倒もあったりとか、そもそも雨だったりとか色々あったみたいですけど皆さん無事に完走されたみたいで
良かったですね!😄😄 レースの動画観てたら少し懐かしかったです!シャンペンシャワーじゃなくなってたり
ラップタイムがモニターで分かったりと進化してるんですね!ストップウォッチ片手にサインボードに表示して
乗り出してライダーに見せたりしてたのは昔話なんですね!...( = =) トオイメ目
最後にレースクイーン(今でもこの呼称でイイのかな?)の娘達のアップが無かったのはDTチャンネルさんだけで
楽しんで僕たちには楽しませない魂胆なんですかね?😱😱それともこのご時世そんなことしてたら
出禁確定になっちゃうよ~(アルシンド風)って感じだったんですかね?www
担当のライダーさんが2位でフィニッシュ!!とてもいいピンチヒッターでしたね!お疲れさまでしたm(__)m
次回は温泉、動画ですかね(?_?)楽しみに待ってます!
みっくん丸さん、こんばんは。今回は必殺仕事人ピットクルー動画でした😏。
ファイナルラップの最終コーナーで2台抜いてくるってかっこいいですよね。私だって1台しかやったことないですから、車輛保管のときに「こいつインチキです。これチキチキマシンなんす」ってオフィシャルに告げ口して無効化してやろうかと思いましたよ😠。
実は4台のレインタイヤはボージョレー、5年モノ、8年モノ、10年モノだったのです。5年モノと10年モノの2台が転びましたので、8年モノはそう悪くないということではないでしょうか🤪。
ゆーたにはずっとちょっかいを出し続けないとモノ足りませんので、これからもいろいろ仕掛けるつもりです。乞うご期待😏。あのシフトペダルは戻すとしても45度ぐらいまでだったと思います。そうなると結局バーがステップに近づいちゃって、角度も鋭角に足に向かってくるので操作は難しかったかもしれません。結果的にあれでよかったのでやはり私は功労者です😤🤪。
モニターの配線がピットに来てるってすごいですよね。他車のタイムまでリアルタイムでわかっちゃうんですよ。ストップウオッチとボードでがんばるピットクルーが懐かしいです。けっこう誤差があるタイムを掲示してましたな・・・😮💨
レースクイーンはピットクルーの独占所有物ですから写真はお見せできませんよ。私のカメラはスマホですので、当然背面を上にしてスカートの下に・・・🤩🤤。
みんなにはいいレースを見せてもらいました。ピンチヒッターに呼んでもらってよかったです😁。
次回はようやく、ようやく食事と温泉になる予定です。次回もぜひご覧ください。😌